並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ウォーロックの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 人生で一度は読んでほしいオススメの本 : 哲学ニュースnwk

    2022年11月04日23:30 人生で一度は読んでほしいオススメの本 Tweet 1: フェイスロック(東京都) [DE] 2022/11/03(木) 21:43:28.34 ID:WU2A30Zq0● BE:227847468-2BP(1500) なんかある? 4: レインメーカー(茸) [ニダ] 2022/11/03(木) 21:45:03.00 ID:Xu98zYD90 1984 5: ハイキック(福島県) [US] 2022/11/03(木) 21:45:27.16 ID:6Fk8GPO00 星を継ぐもの 173: アキレス腱固め(SB-Android) [GB] 2022/11/04(金) 01:08:13.97 ID:2U3i00dF0 >>5 これ読んだけど、さっぱりだった。 科学者がエセ科学話し合ってるだけで終わった。 7: フェイスロック(愛知県) [DE] 2022

      人生で一度は読んでほしいオススメの本 : 哲学ニュースnwk
    • 「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】

      「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】 編集部:御月亜希 編集部:touge ライター:岡和田 晃 ゲームブックと聞いたとき,あなたはどんなタイトルを思い浮かべるだろうか。もし掲載した写真の表紙が思い浮かんだのなら,あなたは幸運だ。再び冒険の旅に出かけるのに,今以上のタイミングはないからだ。 「火吹山の魔法使い」はテーブルトークRPGのエッセンスを詰め込みつつ1人でもプレイできるよう本の形に落とし込んだ,「ゲームブック」の元祖にして金字塔と呼べる存在だ。初版はイギリスで1982年8月27日発刊,日本では社会思想社から1984年に翻訳出版され,それぞれミリオンセラーとなっている。90年代に入りブームが静まってからも,そのエッセンスは後のタイトルに深く根を下ろし,アナログ/デジタルを問わず

        「火吹山の魔法使い」と「ELDEN RING」――伝説的ゲームブックの生みの親と宮崎英高氏が語る,ダークファンタジーの創り方【聞き手:安田 均】
      • ゲームブック版『ドルアーガの塔』はなぜ俺の中でドルアーガの正史なのか

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています いきなりですいませんが、皆さん「ゲームブック」って知ってますか? 遊んだことあります? 最初ちょっと歴史の話になっちゃいますが、良ければお付き合いください。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki ゲームブックというのは、要は「小説とゲームとテーブルトークRPGを邪教の館で悪魔合体させた様なモノ」でして。本の中で、「○○するなら →××ページへ、△△するなら→□□ページへ進む」みたいな指示に従って、自分の行動によって変わる展開を、あちこちページを飛びながら読み進めていく本なんです。敵と戦う時はサイコロ振って攻撃判定

          ゲームブック版『ドルアーガの塔』はなぜ俺の中でドルアーガの正史なのか
        • 2019年秋開始の新作アニメ一覧

          2019年秋の番組改編期が近づいてきました。前年同期の2018年秋が60本、前期・2019年夏が40本強ときて、今回も50本強と、なかなかの本数です。地上波放送と同時の配信や、放送に先駆けて配信される作品も出てきてはいますが、一方で1つのサービスでの独占配信作品や、そもそもネット配信が予定されていないという作品もあり、時間的制約とともに、環境的制約で見られない作品も少なからず出てきます。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。なお、配信に関しては多いケースだと数十サイトで配信されるケースがあるため、すべて列挙しているわけではありません。 仮面ライダーゼロワン ・放送情報 ABC・テレビ朝日系全国ネット:9/1(日) 9:00~ ・作品情報 飛電インテリジェンスが開発したAIロボ「ヒューマギア」がやが

            2019年秋開始の新作アニメ一覧
          • 奈須きのこインタビュー 第2回 | 日本PBMアーカイブス PBM

            【プロフィール】奈須きのこ(なす・きのこ) 1973年千葉県生まれ。小説家・シナリオライター。武内崇らと共に同人サークルTYPE-MOONを立ち上げ、『空の境界』から始まる「月姫」シリーズで人気となる。現在は法人化した「ノーツ」所属。2004年発表の『Fate/stay night』からの「Fate」シリーズのシナリオを手掛け、特にソーシャルゲーム「Fate/Grand Order」が最大のヒット作となる。小説作品として、「DDD」「月の珊瑚」「宙の外」などがある。 ■「困ったゲーマー」マインドを植え付けた小中学生時代のはぐれファミコン体験 ──ちなみにTRPGに出会う前はどんな感じだったのでしょうか? 奈須さんの世代だと小学生時代にファミコンで「ドラクエ[xi]」なり「ファイナルファンタジー[xii](FF)」に出会ってから、もっとハイブロウなRPG文化に溯っていくというパターンが多かっ

              奈須きのこインタビュー 第2回 | 日本PBMアーカイブス PBM
            • 三遊亭楽天氏「飲み会でみんな好きなものを頼めるのが多様性であって、『ビールは頭おかしい』というのは間違っている」という発言に様々な意見が寄せられる

              三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten 飲み会で「とりあえずビールね!」と言われて来たビール飲みたくない人たちが「私はカシスソーダ。みんな好きなもの頼もう。あなたはビールね?」とか言えるのが多様性であって、「ビールとかいまだに頼んでるとか、頭おかしいよね!」はどう考えたって間違えだろ。 うるせえ、俺にはビール飲ませろ。 2022-09-03 14:43:21 三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten 五代目圓楽一門会所属の落語家。古典落語メインで活動していますが、TRPGを題材とした「TRPG落語」やゲームの監修、コラムの執筆などもやってます。著書『三遊亭楽天のTRPG落語』。『GMウォーロック』にて「三遊亭楽天のTRPG四方山噺」連載中。お仕事のご依頼はDMまで。 3utrakuten.com

                三遊亭楽天氏「飲み会でみんな好きなものを頼めるのが多様性であって、『ビールは頭おかしい』というのは間違っている」という発言に様々な意見が寄せられる
              • 【ネタバレ解説】「トップガン」続編がもっと面白くなる13の裏話 : 映画ニュース - 映画.com

                【ネタバレ解説】「トップガン」続編がもっと面白くなる13の裏話 2022年6月7日 11:00 すでに作品を鑑賞した人はもちろん、これから観るよ!という人も絶対に知っておきたい裏話(C)2021 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved. ※2023年3月10日、裏話を追加しました。 日本を含む世界中で特大ヒットを記録し、第95回アカデミー賞でも作品賞を含む6部門にノミネートされている「トップガン マーヴェリック」(トム・クルーズ主演/公開中)。 本作の記事を数多く掲載してきた映画.com編集部が、様々な取材情報を基に“「トップガン2」がもっと面白くなる13の裏話・製作秘話・トリビア”をまとめ、解説&考察しました。 キャストやあらすじはもちろん、空撮やオープニングシーンの秘話、ペニー・ベンジャミンとの関係やアイスマン登場の裏側な

                  【ネタバレ解説】「トップガン」続編がもっと面白くなる13の裏話 : 映画ニュース - 映画.com
                • ゲームブック栄枯盛衰|ハイランス

                  はじめに:ウォーロックを読んで本稿の趣旨はゲームブック産業の栄枯盛衰をデータで可視化し、その要因を考察することである。 きっかけは古本で入手したウォーロック誌全63号を読んだことであった。 ウォーロック誌表紙創刊号(1986年12月号)から18号まではスティーブ・ジャクソンとイアン・リビングストンが監修に入っており、ファイティングファンタジーに代表されるゲームブック作品のレビューやタイタン世界の解説等が充実している。 しかしながらウォーロック誌の創刊は一筋縄ではいかず、安田均先生の回想では土壇場での苦労があったようだ。 「ウォーロック」で一番大変だったのは、1986年12月に創刊号が出て、正月になったところで「お話があるんですが、本国版つぶれました」(笑)。本国版のストックはあったから、12号までは「ファイティング・ファンタジー」シリーズの雑誌という名義で出せるけれど、その後の保証はないの

                    ゲームブック栄枯盛衰|ハイランス
                  • ハード・ロック/ヘヴィ・メタル界で先陣を切った9組の女性たち

                    ハード・ロック/ヘヴィ・メタル界をその手で切り拓いていった女性たちは両手で数えられるほどしかいない。例えば、ランナウェイズ、ヴィクセン、故ウェンディー・O・ウィリアムズといったアーティストたちは、後進が活躍するための舞台を整えると同時に、後進に求められる水準を高めた。そして、数多くの女性アーティストたちがそのあとに続いてきた。 ブッチャー・ベイビーズ、ヘイルストームのリジー・ヘイル、オーテップのオーテップ・シャマヤ、アーチ・エネミーのアンジェラ・ゴソウやアリッサ・ホワイト=グラズ、ウィズイン・テンプテーションのシャロン・デン・アデル等々。そして、その数は現在も増加し続けている。 かつてはフォーク・ミュージック ―― 座ったまま、大抵は慎ましやかにアコースティック・ギターを弾く音楽だ ―― が、若い女性の演奏する音楽として“無難な”選択肢だった。だが60年代後半になると、“女性解放運動” (

                      ハード・ロック/ヘヴィ・メタル界で先陣を切った9組の女性たち
                    • 【ゆっくり解説】3分でわかるゆっくりマロン派解説【カルロス・ゴーン】

                      あけましておめでとうございます。ボツ動画を供養するきっかけをありがとうゴーン。ブラジル元大統領もマロン派らしいっすね。https://twitter.com/8_snowball ゆっくり宗教解説mylist/57361572 次回→ハーゴン教sm36191304前回→インセルsm34759072Egumon koit ロマン牌人 士郎 k-hello korekore 広大マラソン gen 塩猫 chelnov 延々 gin じんけむ noman ひこいち 223 ジュチ さきがけ 栗 いちにい イカdeゲソP ていろん モウト pirosiki1Q84 DASAKU そのための ぼっち饅頭 marasai おおにし rosutoeden nikomaru 朱家 理表 afro3 aigamo EuE0 tghc tghc 延々 naoki8046 おやまあ Titan bon wclo

                        【ゆっくり解説】3分でわかるゆっくりマロン派解説【カルロス・ゴーン】
                      • Amazonオリジナル 海外ドラマ「グッド・オーメンズ」あらすじと感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                        海外ドラマ「グッド・オーメンズ」とは?AmazonとイギリスBBCの共同制作のドラマ 天使と悪魔が協力?? 現代のイギリスを舞台に、反キリストを探し出し、 手遅れになる前に、ハルマゲドンを止める事が出来るのか? 全6話なので、サックリ見れるドラマです。 海外ドラマ「グッド・オーメンズ」各話 あらすじ1話 天使と悪魔11年後に起こるハルマゲドンのために、悪魔たちはイギリス在住のアメリカ外交官 ダウリング家に生まれた息子ウォーロックを反キリストの子とすり替えようとする。 しかし悪魔崇拝者の修道女が誤って、関係のないヤング家の息子 アダムとすり替えてしまう。 地上の生活に馴染み、世界の終りをもたらすハルマゲドンを避けたい 天使のアジラフェルと悪魔のクロウリーは密かに結託して ウォーロックを悪にも善にも偏らないように見守ることにし、 それぞれがナニーと庭師としてダウリング家に勤めることに。 しかし

                          Amazonオリジナル 海外ドラマ「グッド・オーメンズ」あらすじと感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                        • クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)

                          クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付) ライター:森瀬 繚 ライター:楯野恒雪 12→ 2020年12月25日,新作テーブルトークRPG「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」(以下,ToC)の基本ルールブックが発売された。価格は4500円(税別)だ。 「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」 本作は,英国のパブリッシャであるPelgrane Press(ペルグレイン・プレス)が2008年に発売したタイトルの日本語版で,発売は「ソード・ワールド2.5」「ゴブリンスレイヤーTRPG」,さらには「アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版」を展開中のグループSNE。翻訳は「ダンジョンズ&ドラゴンズ」シリーズをはじめとした数々のテーブルトークRPGの翻訳を手掛けてきた楯野恒雪氏率

                            クトゥルーTRPGに新たな選択肢。12月25日に発売された「暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー」を徹底紹介(短編シナリオ付)
                          • いやぁ、アナログゲームって本当にいいもんですね〜—磨伸映一郎『アナゲ超特急』 | マンバ通信

                            『アナゲ超特急』 アナログゲームというジャンルがあります。テーブルゲーム、非電源ゲームなどとも呼ばれます(いや、「くるりんパニック」みたいに電源が必要なアナログゲームもありますが)。ゲームと言えばビデオゲームを指すのが普通になったことで生まれたレトロニムの一種であり、ボードゲーム・カードゲームの類、中でも特に、ドイツを中心として近年生まれたものを指すことが多いです。 ……という説明が確実に必要だったのも今や昔、ここ15年ほどで日本での認知度は大幅に上がっており、ボードゲームカフェというものがあちこちにできましたし、漫画でも中道裕大『放課後さいころ倶楽部』というアニメ化にまで至るヒット作が出たので、漫画好きでしたらそれで知っているという方も少なくないことでしょう。 海外からの輸入作や日本メーカーの新作のほか、同人サークルによるゲームも大量に登場しており、筆者が大学生だった頃(当方が大学で入っ

                              いやぁ、アナログゲームって本当にいいもんですね〜—磨伸映一郎『アナゲ超特急』 | マンバ通信
                            • Corrupted Blood事件 - Wikipedia

                              Corrupted Blood事件(コラプテッドブラッドじけん 英:Corrupted Blood incident)は、『World of Warcraft』というMMORPGにて2005年9月13日に始まって1週間続いた仮想現実上のパンデミックである[1][2]。 この感染流行は、ズルグルブ(Zul'Gurub)という新たなレイドとその最終ボスである血神ハッカル(Hakkar the Soulflayer)[注釈 1]の導入から始まった[1]。遭遇して攻撃された際、ハッカルはヒットポイント減少と高い伝染性を持つ「Corrupted Blood(穢れた血)」と呼ばれるデバフ[注釈 2]呪文を掛けてくる[1]。 この呪文はズルグルブ域内でのみ数秒間持続して機能するよう意図されたものだったが、ペットやミニオン(召喚すると一緒に戦ってくれる補助的な仲間)がその意図された制限範囲外でも受難を被っ

                              • Fliptoon 縦読みマンガ - Kindleウェブコミック

                                メインコンテンツにスキップ 前次 Previous pageすべてFliptoon少年青年少女女性ロマンスBLTLインディーズアダルトNext page 売上と閲読によるランキングタイトルをもっと見るすべて恋愛ファンタジードラマ学園エラーによりランキングが読み込めませんでした。もう一度お試しください1オニハハ。のたてよみマンガ6702妹は量産型シングルマザー4423私の家族って変ですか?1,5874お嬢さんと家政夫4,9905洗脳された夫の話(縦読み)9046要注意人物を乗せたらヤバ過ぎた話2677横山了一の縦読み漫画集25,9348ころしたのはきみじゃない1,1709実名では言えないトラブル体験談3,60010お隣さんはクレクレママ332 今すぐ読み始められるFliptoon「毎日無料」マンガ 10話以上読み始めれるFliptoonシリーズPrevious pageお嬢さんと家政夫 全1

                                • 【ハリウッド映画『トップガン マーヴェリック』】なるほど、これは面白い!36年の年月によってもたらされた壮大な伏線の数々。 - ioritorei’s blog

                                  ハリウッド映画(2022年) トップガン マーヴェリック トップガン マーヴェリック 『トップガン マーヴェリック』とは あらすじ 『トップガン』の36年振りの続編 36年の年月によってもたらされた壮大な伏線の数々 名シーンの再現 初代『トップガン』からの因縁 秀逸な演出に古き良き格好良きアメリカを感じる 『トップガン マーヴェリック』とは 『トップガン マーヴェリック』(原題:Top Gun: Maverick)は、2022年公開のアメリカ合衆国のアクション映画。 1986年の『トップガン』の36年振りの続編。 監督はジョセフ・コシンスキー、脚本はアーレン・クルーガー、エリック・ウォーレン・シンガー、クリストファー・マッカリーが務める。 トム・クルーズとヴァル・キルマー(アイスマン役)が前作から続投し、ジェニファー・コネリー、マイルズ・テラー、ジョン・ハム、グレン・パウエル、ルイス・プル

                                    【ハリウッド映画『トップガン マーヴェリック』】なるほど、これは面白い!36年の年月によってもたらされた壮大な伏線の数々。 - ioritorei’s blog
                                  • ニンジャスレイヤー3部作アーカイブ【総合目次】(2024/03/01更新)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ

                                    <<<PLUS総合目次 <<<TRPG総合目次 <<<三部作総合目次 “……世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。宇宙殖民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ……。” ++Welcome to Neo-Saitama IRC net++ ログ安全保存と新規読者のアクセスしやすさのために、Twitter連載版ニンジャスレイヤー第1部〜第3部の無料アーカイブ計画が始まりました。note上のオープン記事として、これから毎週更新されていく予定です。これを機会に再読したい人や、「ニンジャスレイヤーに興味があったけれどどこから読めばいいかわからなかった」という人にもおすすめです。リストの並び方は必ずしも連載順

                                      ニンジャスレイヤー3部作アーカイブ【総合目次】(2024/03/01更新)|ニンジャスレイヤー公式/ダイハードテイルズ
                                    • ジェームズ・ガンが真骨頂を発揮した『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』

                                      恐るべし! ジェームズ・ガン! 今回ご紹介する『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』(2023年)は『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年)以降のMCU映画では、個人的に断トツと推したいほどの快作に仕上がっている。笑って、泣いて、燃える、胸を張って世に出せるド直球の冒険活劇であり、特に『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(以下、『GotG』)シリーズのファンならば、『エンドゲーム』にも近い興奮を覚えるのではないか。ともかく同シリーズの監督であるジェームズ・ガンは今回、最高の仕事をしたと言っていいだろう。 いきなり絶賛から入ったが、今回のあらすじを説明しておこう。その名の通り宇宙を守るチーム“ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー”は、色々あった末に何となく落ち込んだ日々を送っていた。ヒーロー活動をしているが、最愛の人を失ったピーター・クイル/スター・ロード(クリス・プ

                                        ジェームズ・ガンが真骨頂を発揮した『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』
                                      • 知育菓子「のびのびスライム」を独身熟女が真剣に作ってみた。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                        のびのびスライム こんにちは! 食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 今日は久々に童心にかえり、知育菓子を作っていこうと思います。 実をいうとyoutube動画を作ろうとして去年買い込んだものがまだ大量に残ってるんです。 いやー、画像編集の苦手な私に動画編集が手に負える訳がないよね! そんな訳で、地道にブログのネタとして消化していきます。 今回作りますのはこちら。 のびのびスライムです。 説明をざっと読んだ感じ、どうやら青と緑の2種類のスライムが作り出せるようです。 ちょっとした駆け出しサマナー気分が味わえますね。 さ、いい年した熟女が一人でスライムと戯れてやんよ!(゜□゜ のびのびスライム 作り方 どんな味? 青スライムVS緑スライム まとめ 作り方 では、淡々と作っていきましょう。 袋の中身はこんな感じ。 粉は4種類もありますが、難しそうな細かいパーツはありません。 まずはトレイ

                                          知育菓子「のびのびスライム」を独身熟女が真剣に作ってみた。 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                        • 【解説】 バルダーズ・ゲート3を語ろう!冒険しよう! 【評価】|羊谷知嘉ChikaHitujiya

                                          はじめに 200 時間の旅路をひとあし先に終えました。 全編英語でやり通したのと、過去の会話を読みなおしたりロアやルールをその都度調べたりしたので実質的な攻略はじっくりやって 150 時間前後でしょうか。CRPG というマイナージャンルに慣れていれば相応の、そうでなければ驚異のボリュームです。 Baldur's Gate 3バルダーズ・ゲート 3 とは、今年 8 月に彗星のごとくあらわれた話題作で、今年の GOTY 関連賞を総ナメをしている傑作 RPG シリーズの最新作です。 が、多くのひとが落胆したように本作の日本語化は 4 ヶ月遅れ、ルールや世界観のベースとなっている D&D 第 5 版 が日本国内ではあまり親しまれていない状況を考えると、日本語版リリース後もしばらくは「海外でやたらと評価されている作品」という位置付けが続きそうです。 とはいえ、本作は "ある文脈では" すでにゲーム史

                                            【解説】 バルダーズ・ゲート3を語ろう!冒険しよう! 【評価】|羊谷知嘉ChikaHitujiya
                                          • 2024年のニュース - 株式会社グループSNE

                                            2024年4月5日 【『EXIT 脱出:ザ・ゲーム』を三枝零一先生と遊ぶ会】 開催決定 2024年4月4日 山本弘先生のご逝去に際して 2024年4月3日 ゲームマーケット2024春 最新情報 2024年4月2日 『TGFF2024春祭』にグループSNEが参加します 2024年3月21日 アルケリンガ1周年記念イベント開催! 2024年3月19日 発売日延期のお知らせ 2024年3月13日 「Board Game Business Expo Japan」SNE関連ブース情報まとめ 2024年3月11日 『miniTGFF』の前売参加チケットが販売開始になりました 2024年3月8日 マダミスミニ『札幌異世界ツアー』先行体験会をアルケリンガで開催! 2024年3月8日 卓上探偵団最新作『夕闇に笑う少女』のイベントをアルケリンガで開催! 2024年3月5日 「Board Game Busine

                                              2024年のニュース - 株式会社グループSNE
                                            • 公開範囲:だれでも | @trickenさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)

                                              D&D映画2回(字幕→吹替)みて好きだったシーンランキングベスト15を書いた。映画的な美しさもあれば原作ゲーム的な理屈もあるので、ピュアな映画評としてはおかしなポイントも拾ってると思う(でも映画的な美しさは確実にあると思ってます) ※Twitterで同内容の話をTwitterスペースで話した放送もあります。全部で120分程度。下記からたどって、作業でもしながら聴いてみてください。 ▼D&D映画ネタバレスペース録音(@tricken & @ffi ) https://twitter.com/i/spaces/1yNGaNXwyMdJj =========== 本文ここから =========== ▼ランキング 1位〜15位 1位:ヘルム・オブ・ディスジャンクション(魔法破りの兜)をサイモンが被った途端に隣に居たドリックが徐々に歪んでいき、世界の形が不定形になり始めるところ。クリストファー・ノ

                                                公開範囲:だれでも | @trickenさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー)
                                              • ゲームブック「ファイティング・ファンタジー」,初邦訳“火吹山の魔法使いふたたび”など5編を収録した“コレクション”の予約受付が開始

                                                ゲームブック「ファイティング・ファンタジー」,初邦訳“火吹山の魔法使いふたたび”など5編を収録した“コレクション”の予約受付が開始 編集部:Gueed ※画像は商品ページより ゲームブックの名作「ファイティング・ファンタジー」シリーズ5編を収録した「ファイティング・ファンタジー・コレクション 〜火吹山の魔法使いふたたび〜」(安田均とグループSNE。出版はSBクリエイティブ)の予約受付が,本日(2020年12月16日)始まった。製作総指揮の安田 均氏が情報解禁となったことをツイートしているほか,Amazon.co.jp(※外部リンク。Amazonアソシエイト)では予約受付が開始。発売日は2021年7月16日となっている。 本作はB6判・368ページで,価格は7500円(税別)。SBクリエイティブの商品ページ(※外部リンク)によれば,本作は“完全受注生産”とされており,2021年5月14日まで

                                                  ゲームブック「ファイティング・ファンタジー」,初邦訳“火吹山の魔法使いふたたび”など5編を収録した“コレクション”の予約受付が開始
                                                • 【追悼】故山本弘先生の描いた、香港ルポ漫画が見つかりました(ファンロード1988年1月号) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                  逝去された山本弘氏は、ハードSFに軸足を置きつつ、多彩な活動をしていた。 ファンロードでも、活動している(していた)ということを、そういえば自分はいつ、どこで認識したのだろう? m-dojo.hatenadiary.com 自分的には、「山本弘」という個人名は1990年台半ばの創刊だったかな、「宝島30」の「トンデモ本の世界」で認識して…… トンデモ本の世界 洋泉社Amazon そこから逆に遡って…ファンロードでちょこちょこっと、こういう漫画を描いてた人=あの山本弘!と逆算で知った、というのは確実だけど、でもどういうふうに知ったのかなあ?たぶん、同雑誌は判じ物のように、断片的な「ほのめかし」が多くて、それをひとつづつ繋げて、その構図に気づいた、ってところだろうか。 そしてこの作品は、作者名に関係なく 「上海ガニというウマイものがある」「洋式のバスタブを使ったあとはいちいち掃除するのがエチケ

                                                    【追悼】故山本弘先生の描いた、香港ルポ漫画が見つかりました(ファンロード1988年1月号) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                  • 【BG3】バルダーズゲート3:全クラス役割・ビルド解説【成長方針ガイドあり】|Niime

                                                    この記事は表題の通り、バルダーズゲート3の全クラス解説です。 クラスごとの役割やレベル帯での強み、成長方針を説明していますので、キャラビルドやレベルアップ、マルチクラスに悩んでいる方はぜひご活用ください。 最初に各クラスの役割と適性を大まかに表にしたものを置いておきます。 パーティ構成の補完や、この後のクラスガイドを見る際の参考にしていただければ幸いです。(大まかに、上ほど武器戦闘寄りです) クラス適性概略 呪文使用なし/苦手ファイターもっとも基本的な武器戦闘クラスで、シンプルに戦闘力が高い。 底力の自己回復も地味だが有用。後衛に回って弓を打つこともでき、反対に重装鎧と盾をつけてのタンク適性もある物理型の万能職。 1-2LV 1LVで戦闘スタイルが取れるため、序盤の戦闘能力は一段抜けている。 (パッシブで命中が2伸びる弓術や、大きくダメージを出せる二刀流など) 2LVの怒涛のアクションも単

                                                      【BG3】バルダーズゲート3:全クラス役割・ビルド解説【成長方針ガイドあり】|Niime
                                                    • ライラやロケットたちは明智光秀と同じ事を言われて絶望!映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』では、ライラやロケットたちが、明智光秀と同じ事を言われて、絶望するので詳しく紹介します。 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優&声優 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』のストーリー 『ライラやロケットたちは明智光秀と同じ事を言われて絶望』 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』と他の映画を比較 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』のまとめ 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』のオススメ層 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』の残念な所 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』の見所 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシ

                                                        ライラやロケットたちは明智光秀と同じ事を言われて絶望!映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: VOLUME 3』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 12月17日はわちふぃーるどの日 、浅草羽子板市、明治ブルガリアヨーグルトの日、飛行機の日、大洗濯の日 毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 12月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 12月17日はわちふぃーるどの日 、浅草羽子板市、明治ブルガリアヨーグルトの日、飛行機の日、大洗濯の日 毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日等の日です。 ●わちふぃーるどの日 埼玉県富士見市に事業所を置く、わちふぃーるどライセンシング株式会社が制定。「わちふぃーるど」は作家の池田あきこ氏が創作した架空の国「わちふぃーるど」で繰り広げられる猫のダヤンを中心とした仲間たちによるさまざまな冒険や不思議な謎を解いていく魅力的な物語。そして、そのキャラクターグッズなどの製造を行う革製品メーカーの「わちふぃーるど」。その両方の認知度を高めるのが目的。日付は物語「わちふぃーるど」の中で物語の要となる「ヨールカの扉」が開き、猫のダヤンが不思議な国「わちふぃーるど」へと渡った日。また、革製品メ

                                                          12月17日はわちふぃーるどの日 、浅草羽子板市、明治ブルガリアヨーグルトの日、飛行機の日、大洗濯の日 毎月17日は減塩の日、いなりの日、国産なす消費拡大の日、ひょうご安全の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 【2020年12月版】「ダンジョンズ&ドラゴンズ」完全製品ガイド。お正月の冒険は,まずここから始めよう

                                                          【2020年12月版】「ダンジョンズ&ドラゴンズ」完全製品ガイド。お正月の冒険は,まずここから始めよう ライター:桂 令夫 恒例となった,テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」(以下,D&D)の年末企画記事を,今年もお届けする。 2017年から始まった第5版の日本語展開だが,書籍形式のものだけを数えてもすでに13冊が刊行され,人気を博している。一方で,筆者の周囲では「D&Dを始めたいけど,本が多すぎてどれを買えばいいか分からない」という声が聞かれるようになってきた。確かにD&Dの関連書籍は,書名から内容が想像しづらいものが少なくない。そんなわけで今回は,入門者に向けたD&Dの製品ガイドをお送りしてみたい。 合わせてこれらの製品を活用するためのヒントも掲載するので,すでに遊んでいる人もぜひ参考にしてもらえたら幸いだ。 「ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版」公式サイト プレイヤ

                                                            【2020年12月版】「ダンジョンズ&ドラゴンズ」完全製品ガイド。お正月の冒険は,まずここから始めよう
                                                          • 名作アメコミ100選(仮) - VISUAL BULLETS

                                                            ずっとやりたかった企画。 アメコミ作品の中から名作と呼べそうな作品を独断と偏見で選んでみました。 いざやってみると100作ぴったり選び抜くのってきついですね。 当初背景的なことを諸々書き足そうと思ってたんですが、野暮なんで前置きはさくっと終わらせて紹介に移ることにしました。 あ、大体アルファベット順に並べたつもりです。 追記:日本語版がある作品についてはそちらの購入用リンクも加えました。 絶版状態のものも多いですが参考までに(流石に古すぎるのは除外しました)。 THE ADVENTURES OF JIMMY CORRIGAN: THE SMARTEST KID ON EARTH A.K.A. GOLDFISH ALL-STAR SUPERMAN AMAZING FANTASY #15 ANT COLONY ASTERIOS POLYP BLACK HOLE BLACK PANTHER BY

                                                              名作アメコミ100選(仮) - VISUAL BULLETS
                                                            • 地元の盆踊り大会のアナウンスで「次は『アラレちゃん音頭』です。さあ、子供たちの出番ですよー!」って聞こえて来たんだけど、むしろ中年の出番では……?

                                                              是通 @z2oldtimer ICDを埋め込んだ改造人間型TRPGゲーマー、ぜっつう💉💉💉💉💉💉。「R&R」公認GMのはしくれだったりします。mixiとLINEにもいるよ。 アイコンは神渡(みわたり)ひやおろし。 台湾独立(虫除け) 三遊亭楽天@TRPG落語 @3utRakuten 五代目圓楽一門会所属の落語家。古典落語メインで活動していますが、TRPGを題材とした「TRPG落語」やゲームの監修、コラムの執筆などもやってます。著書『三遊亭楽天のTRPG落語』。『GMウォーロック』にて「三遊亭楽天のTRPG四方山噺」連載中。お仕事のご依頼はDMまで。 3utrakuten.com

                                                                地元の盆踊り大会のアナウンスで「次は『アラレちゃん音頭』です。さあ、子供たちの出番ですよー!」って聞こえて来たんだけど、むしろ中年の出番では……?
                                                              • 特集第7回:「バルダーズ・ゲート3」世界の魔法とは何か?“クラス”ガイドの後編も « doope! 国内外のゲーム情報サイト

                                                                前回の特集は、6種用意された能力値の基本をまとめた上で、クラス紹介の前編としてプレイする機会の多いファイターとバーバリアン、ローグ、パラディンの概要を紹介しました。 第7回となる今回の特集は、いよいよピュアキャスターに焦点を当て、「バルダーズ・ゲート3」とフォーゴトン・レルム世界における魔法と呪文の基本、ゲームプレイの呪文システム、そしてクラス紹介の後編として、クレリックとウィザード、ウォーロックのディテールをまとめてご紹介します。 「バルダーズ・ゲート3」と“フォーゴトン・レルム”世界における魔法と呪文の扱いについては、非常に面白い背景が用意されているので、まずはそちらからご紹介しましょう。 「バルダーズ・ゲート3」と“フォーゴトン・レルム”世界の魔法について 「バルダーズ・ゲート3」には、とても覚えきれないような量の呪文が登場するのですが、正確に幾つの呪文が存在しているのか、実際に筆者

                                                                  特集第7回:「バルダーズ・ゲート3」世界の魔法とは何か?“クラス”ガイドの後編も « doope! 国内外のゲーム情報サイト
                                                                • 「海部俊樹さんはファミコンブームのころマリオをやり込んでおり国会でTVゲーム擁護の答弁をした」は本当か?

                                                                  ゲイムマン(府元晶・竹谷新) @geimman ファミコンブームの頃、子供たちへの影響が国会で議論されたことがある。 海部俊樹元首相は当時文部大臣だったが、スーパーマリオブラザーズを自らやり込んだ上で、『こういうのを全部強制的に辞めさせるのも、時の流れに逆らうことになる』『教育的効果は製作者が考えた以上に大きい』と答弁した。 2022-01-14 14:49:17 ゲイムマン(府元晶・竹谷新) @geimman 海部元首相は後に雑誌のインタビューで、「私は政治家で一番マリオが上手い」と豪語するほどだった。 いまだに、個人的な印象や、偽科学の影響などで、テレビゲーム害悪論を振りかざす政治家は数多い。そんな人たちに海部俊樹さんの爪の垢を煎じて飲ませたかった。 2022-01-14 14:54:20 ゲイムマン(府元晶・竹谷新) @geimman 香川県からの脱出、横浜妖精奇譚、例のプール、等ゲ

                                                                    「海部俊樹さんはファミコンブームのころマリオをやり込んでおり国会でTVゲーム擁護の答弁をした」は本当か?
                                                                  • 見ていたアニメと見ているアニメ(2023年1月) - c_shiikaのブログ

                                                                    今日現在までのアニメの感想とか。前回はあちら。 アイドルと百合とスポーツはそこまで好きじゃないなというのを確認しつつ、見るアニメをだいぶ整理してしまった。異世界ものが意外と残った印象。 見ていたアニメ 『デリシャスパーティ♡プリキュア』 見ているアニメ 『便利屋斎藤さん、異世界に行く』 『とんでもスキルで異世界放浪メシ』 『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』 『英雄王、武を極めるため転生す 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜』 『アルスの巨獣』 『大雪海のカイナ』 『魔入りました!入間くん』第3シリーズ 『にじよん あにめーしょん』 見ていたアニメ 『デリシャスパーティ♡プリキュア』 通してみると、女の子が中心のプリキュアで、いかに男性を描けるかということに挑んだ作品だったのかなと思う。 同じニチアサの戦隊やライダーではなく、プリキュアだからこそ描ける男性像を模

                                                                      見ていたアニメと見ているアニメ(2023年1月) - c_shiikaのブログ
                                                                    • グリムドーン攻略|おすすめビルドやキャラクター育成ですべきことを一挙にまとめてみた!【初心者向け】|しゅがーはうす

                                                                      こんにちは!シュガーです。 Steamセールで買ったGrimDawn(グリムドーン)、見事にハマってます。必要以上に。こんなにハマるなんて聞いてない。 やっぱりハクスラは洋ゲーですね…。(キャラデザが微妙なので和ゲーで面白いハクスラ出てほしい) というわけで今回はグリムドーンの攻略記事です。 このゲーム、やれることが多すぎる上に丁寧なチュートリアルなどはないので、やりながら知識を蓄積していくしかないんですができる限り最初から快適にプレイしたいですから、少しでもお役に立てたらと思います。 ※2020年10/26追記: まだ沼の中にいます。(ヤバい) Lv100のキャラが10人になり、理解度もかなり上がってきたのでこのタイミングで追記します! 今だけのお得情報 Audibleが10/3まで2ヶ月無料!まだハードカバーの新作もオーディオブックで聴き放題なので、本を買うより圧倒的にお得だという事実

                                                                        グリムドーン攻略|おすすめビルドやキャラクター育成ですべきことを一挙にまとめてみた!【初心者向け】|しゅがーはうす
                                                                      • 【提案】エンタメの「古典継承」には「今、旬の作家が『自分を育てた昔の作品』を紹介するのが効果的」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        まず、最初はその議論をtogetter的に読んでもらうとしよう。 何度も言いますが、ライトノベルなどのエンタメ小説の過去作品が、気軽に手に取れる環境は大切だと思うのです。新刊書店で手に取れるのが一番ですが難しいですよね。なので古本屋が踏ん張ります。量と質を整えて、魅力を発信する。そのことで少しでもラノベの過去作品が手に取りやすくなればいいなあ。 pic.twitter.com/9msPyh3BrW— 大吉堂(10代の心を刺激する古本屋) (@toyritz) 2020年11月7日 と同時に旧名作のどこが名作かを語り継ぐことが必要なんですよ。諸々の作品は継承の上にあるんですが、なぜ名作がリスペクトされていたのかは、忘れられがちなので。— nakatsu_s (@nakatsu_s) 2020年11月9日 そして出来るならそうした再評価を、実作者である小説家やクリエイターがやってくれると、作品

                                                                          【提案】エンタメの「古典継承」には「今、旬の作家が『自分を育てた昔の作品』を紹介するのが効果的」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                        • 『Baldur’s Gate 3』Steam早期アクセス配信は9月30日開始。『Divinity』シリーズ開発陣にとって「もっとも野心的なRPG」に - AUTOMATON

                                                                          『Divinity』シリーズで知られるゲームスタジオLarian Studiosは8月19日、『Baldur’s Gate 3』のSteam早期アクセス配信を9月30日に開始することを発表した。海外ではStadiaでも配信。もともとは8月中のリリースを予定していたが(関連記事)、計画にやや遅れが生じることとなった。早期アクセス配信の開始時点では、開発中の第1章をプレイ可能。およそ25時間相当のコンテンツが収録される。日本語は非対応。 *8月19日に放送された「Panel From Hell」。冒頭のシネマティック映像は、キャラクターたちが脳にTadpoleを植え付けられるシーンから始まる。26:40~からは、開発陣の思い付きにより最近できたばかりだという、脳みそクリーチャー「Intellect Devourer」との交流シーンが確認できる 開発者による「Panel From Hell」放送

                                                                            『Baldur’s Gate 3』Steam早期アクセス配信は9月30日開始。『Divinity』シリーズ開発陣にとって「もっとも野心的なRPG」に - AUTOMATON
                                                                          • 「ファイティング・ファンタジー・コレクション 〜レジェンドの復活〜」が完全受注生産で2022年7月15日に発売決定。前作の再生産も発表

                                                                            「ファイティング・ファンタジー・コレクション 〜レジェンドの復活〜」が完全受注生産で2022年7月15日に発売決定。前作の再生産も発表 編集部:Nobu 名作ゲームブックが収録された「ファイティング・ファンタジー・コレクション」の新作で,新たなシリーズ5編が収録された「ファイティング・ファンタジー・コレクション 〜レジェンドの復活〜」が2022年7月15日に発売される。出版は引き続きSBクリエイティブで,今作も完全受注生産となる。受注の締め切りは2022年5月12日になる予定だ。 「レジェンドの復活」には,シリーズの創始者でありゲーム界の巨匠として知られるスティーブ・ジャクソン氏とイアン・リビングストン氏の作品から,「死の罠の地下迷宮」「危難の港」「サイボーグを倒せ」「地獄の館」など,2017年に発表された作品を含めた2編ずつが収録。さらに,日本では展開されなかった幻の34作品め「魂を盗む

                                                                              「ファイティング・ファンタジー・コレクション 〜レジェンドの復活〜」が完全受注生産で2022年7月15日に発売決定。前作の再生産も発表
                                                                            • ナーロッパでいこう! ~中世欧州風ではなくゲーム的近世風のすすめ。すぐに使える通貨風習文明技術のお話

                                                                              2021/10/11 盗賊ギルドの語源追加。 2021/11/04 腕時計、懐中時計の歴史追加。 2021/11/23 銃、大砲の歴史。 あなたの中世欧州風世界は中世風なのでしょうか?  実は近世といったほうが楽じゃない? というお話です。 間違いを訂正しろ、というお話ではありません。 【作者様が表現したいのはそんな些細な時代のズレではない】というお話をしたいと思います。 なろう特有の異世界「ナーロッパ」だしって片付けるのは簡単です。時代形成の仕方が違うし、とか、宗教が~と言われるかも知れません。 ですがせっかくの異世界創造。作者、読者含めて知るきっかけになるって素晴らしいと思うんですよね。 知っていて、あえて書かない精神でしょうか。もしあなたの興味になったり調べるきっかけになる話があれば幸いです。 近世という区分が学術的に存在せず中世前期、中期、後期から近代(産業革命)という話もあります

                                                                                ナーロッパでいこう! ~中世欧州風ではなくゲーム的近世風のすすめ。すぐに使える通貨風習文明技術のお話
                                                                              • 【感想/解説】「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」高評価続出!感動すること間違いなしのシリーズ最終作が凄い! - 今夜は映画ナイト!

                                                                                「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」 (C)2023 Marvel 皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、マーベル・スタジオ最新作にして、 ガーディアンズ・シリーズ最終作と言われている 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」の 感想と解説を行っていきます! 「スパイダーマン NWH」ぶりに、 名作と呼べる感動的な作品でした…😭 🎬CONTENTS ネタバレについて 作品基本データ メイン・キャスト 視聴方法 あらすじ シリーズ関連作品 予告編 ネタバレなしの感想と解説 最高のフィナーレを見逃すな! ネタバレありの感想と解説 チームならではの愛の詰まった結末 まとめ おまけの一言 ネタバレについて 本記事では、ネタバレなしとありの両面から 作品の感想/解説を行っています。 ネタバレに関して

                                                                                  【感想/解説】「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3」高評価続出!感動すること間違いなしのシリーズ最終作が凄い! - 今夜は映画ナイト!
                                                                                1