並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

エビ中なんやねんの検索結果1 - 40 件 / 96件

  • 子供の一番の好物は『ほーくえん(保育園)の唐揚げ』だというのでレシピを聞くと衝撃を受けるほどシンプルだった「ポイントは子供の一口サイズにする事」

    原田いくみ/ぐうたらこ @guutaraco 宮崎県延岡市 ぐうたら人間。書籍「ベビ待ち」ってなんだよ!(宝島社)出版。凸凹ADHD。🌈ALLY 💚包括的性教育爆推し ▲男女共同参加地域推進員 ☀️ひむかwoman 「発達障害ごきげん委員会」代表 「宮崎ソーシャルフェス‼」代表 生理の貧困問題を解決する「ハウリング」代表 【趣味:エビ中推し 生き物観察】 ameblo.jp/gootaraco2/ 原田いくみ/ぐうたらこ @guutaraco 息子の1番の好物は「ほーくえん(保育園)の唐揚げ」と言うのでレシピを聞くと、衝撃を受けるほどシンプル。醤油塩胡椒、ニンニク生姜を少々。片栗粉。 ポイントは子どもの一口サイズにすること。 出すと驚くほど子どもががっつきます。揚げ時間も短くてラクチン!沢山作ってもすぐなくなるよ。 pic.twitter.com/355zTxnCpC 2022-11-

      子供の一番の好物は『ほーくえん(保育園)の唐揚げ』だというのでレシピを聞くと衝撃を受けるほどシンプルだった「ポイントは子供の一口サイズにする事」
    • 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.13 小山田圭吾、コーネリアスの記憶 そして現在|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

      「BUBKA3月号」に登場している小山田圭吾 撮影/河西遼 吉田豪によるミュージシャンインタビュー連載。第十三回のゲストは小山田圭吾。Corneliusとしても世界的な知名度を誇る彼が、音楽遍歴、デビュー以前/以後、そして現在の音楽との向き合い方をじっくりと語ってくれました。 フリッパーズ以前 ――まさか『BUBKA』に出てもらえるとは思いませんでした。DOMMUNE(『2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION 小山田圭吾氏と出来事の真相』)に出ておいてよかったなって(笑)。 小山田圭吾 いやいや(笑)。 ――これまで接点がなかったですからね。 小山田圭吾 そうですね、ちゃんとお話ししたことないですよね。お見かけしたことは何回かあるんですよ。たとえば川勝(正幸、注1)さんのお葬式にいらしてたときにも見かけました。 ――行きました。あと藤子・F・不二雄先生

        吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.13 小山田圭吾、コーネリアスの記憶 そして現在|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
      • 「推しは推せる時に推せ」という言葉が、あまり好きではない - オトニッチ

        バンドやアイドルグループが解散したり、アーティストの引退や訃報が知らされた時、「推しは推せる時に推せ」という言葉がSNSで拡散されることが多い。 個人的にこの言葉は、あまり好きではない。 決して否定したいわけではない。間違った言葉だとも思わない。「推しは推せる時に推せ」と言われて救われた人もたくさんいるだろうし、背中を押された人もたくさんいるだろう。 だから使う人を悪くは思わない。自分が使うとことを考えると、様々な理由で違和感を覚えてしまうから、あまり好きではないということだ。 そんな自分もかつては「推しは推せる時に押すべき」と思っていた時期もある。応援していたバンドやアーティスト、アイドルに会えなくなった経験がたくさんあるからだ。 2度と観ることができなくなったSUPERCARとチャットモンチー。遠くに行ってしまった志村正彦と松野莉奈と津野米咲。もっとライブへ行けば良かった悔やんだことが

          「推しは推せる時に推せ」という言葉が、あまり好きではない - オトニッチ
        • 「先輩に嫌われて後輩に好かれる人は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる人は信用しちゃダメ」は真理なのか?

          たかはし(TP) @takahashigohan あちこちオードリーで飯尾さんが「先輩に嫌われて後輩に好かれてる奴は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる奴は信用しちゃダメ」と言っててかなり真理だなと思った 2022-07-08 13:49:26 リンク TVer あちこちオードリー | TVer 特別企画の第3弾! 私の教訓どうですか? 芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう! 「芸能界が生きやすくなる参考書を作ろう!」人気者3組が働く人必見の教訓を披露! 藤田ニコルの大人すぎる教訓に一同驚愕! ティモンディ前田抱えていた悩みが爆発 テレビ東京にて毎週水曜よる11時06分より放送中! 2 たかはし(TP) @takahashigohan (株)TPコーポレーション東京X社長|番組制作・P・作家|standfmアドバイザー|GERAチーフP|無問題(金属バット・10億円)|ランジャタ

            「先輩に嫌われて後輩に好かれる人は信用できるけど、先輩に好かれて後輩に嫌われてる人は信用しちゃダメ」は真理なのか?
          • 【ヒャダイン】14年前にニコニコ動画に投稿した「ストII」オリジナル楽曲がCMソングになった令和4年

            【ヒャダイン】14年前にニコニコ動画に投稿した「ストII」オリジナル楽曲がCMソングになった令和4年 ライター:ヒャダイン/前山田健一 ヒャダイン /  音楽クリエイター ヒャダインの「あの時俺は若かった」ブログ:http://ameblo.jp/hyadain/ 第88回:「14年前にニコニコ動画に投稿した『ストII』オリジナル楽曲がCMソングになった令和4年」 ども。これまで音楽業界および芸能界でいろいろと仕事をさせてもらっておりますが,私,ヒャダインの経歴をご存じない方も多いかもしれません。 私,ニコニコ動画出身なんですね。プロとしてまったく売れていない状態,アルバイトで食いつないでいた毎日で,「自分の音楽はリスナーに聴いてもらうに値しないクオリティなのだろうか」と自問自答していた頃,ニコニコ動画に出会いまして。ここだとリスナーの声がストレートに届くよなと思い,投稿を始めました。 投

              【ヒャダイン】14年前にニコニコ動画に投稿した「ストII」オリジナル楽曲がCMソングになった令和4年
            • 私立恵比寿中学・安本彩花、2度のピンチを乗り越え「THE FIRST TAKE」で復活するまでの長い道のり

              悪性リンパ腫の治療のため2020年10月より芸能活動を離れていた私立恵比寿中学の安本彩花が、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」への出演をもって7月16日に活動再開を果たした。 真山りか、星名美怜、柏木ひなた、小林歌穂、中山莉子とともにマイクの前に立った安本。鮮やかな緑に染められたベリーショートヘアが目を引く。ひさびさに6人で集まったエビ中が一発勝負の「THE FIRST TAKE」で歌ったのは、2017年発売のアルバム「エビクラシー」に収められた「なないろ」だ。動画がアップされた7月16日は、2017年2月8日に永眠したエビ中メンバー・松野莉奈の誕生日。この「なないろ」には、メンバーにとって、安本にとって、特別な思いが込められている。 ひさびさにファンの前に元気な姿を見せ、伸びやかな歌声を届けた安本。闘病生活を終えた彼女が今感じている思いを聞きたくなり、取材を申し込ん

                私立恵比寿中学・安本彩花、2度のピンチを乗り越え「THE FIRST TAKE」で復活するまでの長い道のり
              • ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

                2019年のベストアルバム2日目です。さあ参りましょう!(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 504人分のデータを集計しました。 募集期間は2019年12月1日から31日の間ですです。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて5人以上に挙げられたものです。 レビューは有志によるものです。500字以内ディス無しでやっています。 レビューは随時追加しています。興味がある方は@pitti2210にリプかDMください! 100. Slipknot『We Are Not Your Kind』 App

                  ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
                • さらば青春のZepp Tokyo

                  さらば青春のZepp Tokyo 22年間、6000公演から生まれた数々のドラマを振り返る 2022年1月1日 12:00 7775 10 × 7775 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2714 4882 179 シェア 東京都江東区のライブハウス、Zepp Tokyoが本日2022年1月1日をもって営業を終了する。1999年3月にオープンしたZepp Tokyoでは、約22年に渡っておよそ6000公演が行われ、約1300万人が来場。ラスト3日間は、2021年12月29日にイベント制作会社・ライブマスターズの10周年に合わせたコラボイベント「Livemasters Inc. 10th Anniversary presents “GT-Z 2021"」、30日に大阪のインディーズレーベル・THE NINTH APOLLO主催の

                    さらば青春のZepp Tokyo
                  • kansou2022年ベストソング50 - kansou

                    今年もたくさん曲を聴いてきました。その数ちょうど2000。中でも特に聴き狂ったベストソングを50曲選びました。 目次 50位〜41位 40位〜31位 30位〜21位 20位〜11位 10位〜1位 全順位 プレイリスト 50位〜41位 50位 刀ピークリスマスのテーマソング2022/ピーナッツくん インターネット上でしか生まれない音楽のヤバさを体現した奇曲。快と不快を反復横跳びするドープなトラックに、対象への異常な愛情がぎゅうぎゅうに敷き詰められていて共感性羞恥で窒息死する。どうしようもないキモさの中に「君の熱い眼差し まるでコックカワサキ 荒らす君のナワバリ 高木さんのからかい」のようなネットを生きる人間にしか通じないパンチライン撃ってくる異常者。 49位 80BARZ/ポチョムキン 単語の羅列だけでラップを実現した分かれば分かるだけ比例して気持ち良くなれる麻薬曲。自分が生きてきた時代のカ

                      kansou2022年ベストソング50 - kansou
                    • 「あざとカラオケ」のおかげでアンジュルムとエビ中に溺れかけてる - kansou

                      テレビ番組『あざとくて何が悪いの?』の企画「あざとカラオケ」が素晴らしすぎるおかげでアンジュルムと私立恵比寿中学に溺れかけてる。制作陣に対して俺の紫綬褒章を授与したい。本当におめでとうございます。 正直、なぜこれが世に放たれているにも関わらずオリンピックでこの「あざとカラオケ」が正式競技になっていないのか理解に苦しむ。世界がやらねぇなら俺が開催する。「あざとオリンピック」をここに開幕します。 「あざとカラオケ」は「気になっている人との初めてのカラオケ」というシチュエーションにおいて選曲、歌い方、仕草を駆使して最強のあざとさを競う企画なんですが、『あざとくて何が悪いの?』の凄さは揶揄や皮肉で使われがちな「あざとい」をプラスの意味で使っていること、これにつきる。 好きな人にもっと好きになってほしい、そのためには手段を選ばず相手を落とすために全精力を注ぐ。「あざとい」を使うのはなにも恋愛だけの話

                        「あざとカラオケ」のおかげでアンジュルムとエビ中に溺れかけてる - kansou
                      • エビ中の安本彩花、悪性リンパ腫の寛解を報告「この経験が自分を強くしてくれました」(コメントあり)

                        安本は昨年10月、悪性リンパ腫の診断を受けて当面の間休養に入ることを発表。今年に入ってからは休養中に発表された楽曲「イエローライト」のパフォーマンス映像に手書きの歌詞で参加するなど、時折エビ中ファミリー(エビ中ファンの呼称)へメッセージを届けてきたが、本日4月5日、自身のInstagramアカウントとエビ中のオフィシャルサイトにて約5カ月の闘病生活を経て悪性リンパ腫が寛解したことを発表した。 安本は「この大きな病気の経験が自分を強くしてくれました!!!病気を知った時、とっても複雑な感情でした!なんて表現したらいいかわからないくらい…あんな感情初めてでした」と振り返りつつ、「でも癌と闘っているうちに、体がどんどん良い方向に変わっていくと同時に自分自身も変わっているのをすごく感じました!」「これが不思議とほんとに前より元気になったのを感じ初めています!」と回復を実感していることを報告。さらに「

                          エビ中の安本彩花、悪性リンパ腫の寛解を報告「この経験が自分を強くしてくれました」(コメントあり)
                        • 11/6 RIZIN LANDMARK 4 - mogumogumo.jp

                          10月23日開催RIZIN.39! 大会情報 日時:11月6日(日)開場12:30 / 開始14:00 会場:ドルフィンズアリーナ 主催:RIZIN FIGHTING FEDERATION 冠協賛:ANGEL CHAMPAGNE ANGEL CHAMPAGNE presents RIZIN LANDMARK 4 in NAGOYA =対戦カード= 第11試合 RIZIN MMAルール 5分3R(70.0kg) 弥益ドミネーター聡志 vs 平本蓮 第10試合 RIZIN MMAルール 5分3R(66.0kg) 今成正和 vs 鈴木千裕 第9試合 RIZIN MMAルール 5分3R(61.0kg) 元谷友貴 vs 倉本一真 第8試合 RIZIN MMAルール 5分3R(120.0kg) ミノワマンZ vs 侍マーク・ハント 第7試合 RIZIN MMAルール 5分3R(無差別級) カルリ・ギブ

                            11/6 RIZIN LANDMARK 4 - mogumogumo.jp
                          • エビ中はいかにして変わることができたのか? | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 9回目 前編

                            佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。AKB48グループの3代目総監督・向井地美音に続く9回目のゲストは私立恵比寿中学のメンバー、柏木ひなた&小林歌穂と、彼女たちのボイストレーナーである“えみこ先生”こと西山恵美子。「キングオブ学芸会」という活動初期のキャッチコピーからも明らかなように、ある種の拙さや未完成な部分も含めてグループの魅力であるというところからスタートしたエビ中ではあったが、キャリアを重ねるごとに彼女たちのパフォーマンスは進化を遂げ、今ではすっかり実力派アイドルグループという地位を獲得するまでになった。エビ中はいかにして変わることができたのか? メンバーの成長を陰で支えてきた、えみこ先生の証言を交え

                              エビ中はいかにして変わることができたのか? | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 9回目 前編
                            • 近代麻雀漫画生活:「すじがねファンです!」というテレビ番組に出演しました

                              2020年01月13日 「すじがねファンです!」というテレビ番組に出演しました 2020年1月8日(水)深夜0時25分から放送された「すじがねファンです!」というテレビ番組の福本伸行先生がゲストの回に、ファンの1人として私も出演しました。 見てなかったとか放送されていない地域在住ですとかいのけんさんの大ファンなのでどうしても見たいって人は、TVerってサイトとかで公式配信されてるそうなので見てくださいな。 人生で何度もある機会ではなかろう貴重な経験ですし、その裏話ってほどのことじゃないですけど、経緯とか感想とかそのへんを少し書き残しておこうかと思います。 ・出演が決まるまで まず、「◯◯のファン」というテーマをやることが決まったら、番組twitterや公式サイトでファンを募集しています。公式サイトに応募フォームがありますが、テレビ番組の公式サイトって視聴者はそうそう見るものではないですよね

                              • “歌の力”が試された2020年ーー論客4名が語る、コロナ下のアイドルシーンで生まれた大きな変化

                                アイドルが1年間に発表した曲を順位付けして楽しもうという催し『アイドル楽曲大賞』。今年のメジャーアイドル楽曲部門は私立恵比寿中学が「ジャンプ」で1位を獲得。エビ中がトップを飾るのは昨年に続き2年連続となる。ほかにも、『アイドル楽曲大賞』常連組であるフィロソフィーのダンスや昨年惜しまれつつも解散したsora tob sakana、昨年からランキング急上昇を見せたCYNHN、2020年社会現象を巻き起こしたNiziUなどがランクインしている。 リアルサウンドでは今回も『アイドル楽曲大賞アフタートーク』と題した座談会を開催し、ライターとして企画・編集・選盤した書籍『アイドル楽曲ディスクガイド』を著書に持つイベント主宰のピロスエ氏、コメンテーター登壇者からはアイドル専門ライターであり、『VIDEOTHINK』制作・運営に携わる岡島紳士氏、著書に『渡辺淳之介 アイドルをクリエイトする』を持つ音楽評論

                                  “歌の力”が試された2020年ーー論客4名が語る、コロナ下のアイドルシーンで生まれた大きな変化
                                • エビ中の安本彩花、悪性リンパ腫の治療で休養「何度だって戻ってきます!!」(コメントあり)

                                  2019年10月より心身不安定のため活動を休止していた安本は、今年3月より少しずつ芸能活動を再開。6月にはオンラインイベント「ONLINE YATSUI FESTIVAL! 2020」でひさびさにエビ中メンバー6人そろってステージに立ち、8月にはオンラインワンマンライブ「私立恵比寿中学オンライン学芸会~all of our playlist~」、9月には埼玉・秩父ミューズパーク 野外ステージでの有観客ライブ「エビ中 秋麗(あきうらら)と轡虫(くつわむし)と音楽のこだま 題して『ちゅうおん』2020」、10月10日には東京・ステラボールでソロライブ「歌って踊って歌謡show!!!安安」と、順調に復帰を遂げていた。 安本は今後しばらく治療に専念することを報告し、「安本を応援してくださるファンの方が1人でもいるのなら私はその応援をエネルギーに頑張ります!!! 大好きなエビ中に何度だって戻ってきま

                                    エビ中の安本彩花、悪性リンパ腫の治療で休養「何度だって戻ってきます!!」(コメントあり)
                                  • はま寿司へ寿司を食べに行った!いやはやラーメンまであるとは・・・! - ハマサンス コンプリートライフ

                                    こんばんは~。ハマクラシー君! どうもすっきりしない天気が続くな~。晴れ間がないわけでもないのだが、洗濯物をだすにも、ちょっと突然の雨がこわいってな空模様だな。 ついでに蒸し蒸しするな~。 食べものも腐りやすいからな。気を付けようぜ~。 さて、ハマクラシー君。 オイラは、昨日行橋にある「はま寿司」に行ってきたぞ! やはり、おなじはまつながり。ハマサンスははま寿司を食べるのが道理というものだろうて。 入り口に入ると、いきなりロボットがカウンターがいいかテーブルがいいか問うてくるぞ。冷静にボタンを押して席の番号が印刷された紙が出てくるから、その紙を受け取って、指定のテーブルへ行く流れだ。 すごいシステマチックだな。 さて・・・こちらも最近おなじみのタッチパネルでの注文が主になるらしいな。 レーンはあるが、むやみやたらにたくさん寿司が流れていることはないみたいだ。 パネルで注文すると、“ご注文”

                                      はま寿司へ寿司を食べに行った!いやはやラーメンまであるとは・・・! - ハマサンス コンプリートライフ
                                    • 安くておいしい赤エビのガーリックソテーとエビグラタンでおうちご飯 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      アルゼンチン産赤エビのガーリック炒め 赤エビをお安く買うことができたので、ガーリックソテーを作りました。 とっても簡単な赤エビのガーリックソテーはおつまみにぴったりです。 夫婦ふたり暮らしのため、余ったエビで翌日はエビグラタンにリメイク料理。 外出を自粛し、家族そろってのおうちご飯を、簡単メニューでおいしくしましょう。 レシピをお伝えします。 スポンサーリンク 赤エビ刺身用 レシピ 作り方 エビ頭の唐揚げ まさかの殻がじゃま発言 エビグラタン ホワイトソースのレシピ まとめ 赤エビ刺身用 赤エビ10尾入り398円税別 私がスーパーで買ったのは、お刺身用有頭赤エビ 中サイズの解凍品です。 10尾で398円税別ですから、お安いですね。 お刺身用ですから、新鮮。 アルゼンチン産赤エビは、回るお寿司のお店でよく使われる寿司ネタです。 わが家では暮れにも買い、正月料理にも利用。 今回は加熱して食べま

                                        安くておいしい赤エビのガーリックソテーとエビグラタンでおうちご飯 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • アイドルが「虚偽の発言」「繋がり行為」など複数の違反行為 ファンのため“卒業”を提案するもブロック→解雇へ

                                        5人組地下アイドルグループ「ハートの心電図」が11月28日に公式Twitterを更新。メンバーの廻神ななさんが“度重なる違反行為”を行ったとして、解雇処分に付すことを書面とともに発表しました。 グループ公式Twitterでは、「大切なお知らせ」と題した書面が公開。廻神さんの違反行為に対して、これまで幾度となく注意を行ってきたものの受け入れられず、11月28日付で解雇したとしています。 違反行為の一例として挙げられているのは、「オーディション時の募集要項に対する詐称」「前グループ脱退理由の虚偽」「度重なる遅刻」「虚偽の発言」「禁止されている連絡(繋がり行為)」「喫煙(禁煙のライブハウス楽屋トイレ内での喫煙)」「レッスンの無断欠席」。 また、グループは廻神さんを“卒業”として見送るために、12月4日に直接あいさつの場を設けるも音信不通となってしまい、「裏切られる形」での解雇に至ったことも謝罪の

                                          アイドルが「虚偽の発言」「繋がり行為」など複数の違反行為 ファンのため“卒業”を提案するもブロック→解雇へ
                                        • あわや消滅のライブ業界 宣言解除でも消えないトラウマ

                                          2020年、国内の音楽ライブ市場はあわや消滅という事態に陥った。2回目の緊急事態宣言は解除されたが、入場制限は残り、手放しで喜ぶ音楽関係者は皆無だ。ファンが思い切り楽しめるような音楽ライブは復活できるのか。 音楽業界が頼みの綱としていたライブは延期・中止を余儀なくされ、開催できても観客数が制限された結果、市場は急速にしぼんだ(写真:Hill Street Studios / Getty Images) シアターの最大収容人数は約8000人。さいたまスーパーアリーナや日本武道館など大舞台を経験してきたエビ中であれば、通常なら満員になるところだが、会場では観客が座席を1席ずつ空けて開演を待っていた。 幕が開けた後は、特に寂しい光景だった。アイドルのライブには「コール」と呼ばれる観客からの掛け声がつきものだが、ファンはマスクをつけたまま、声を発しない。サイリウム(ペンライト)の動きがただ光るだけ

                                            あわや消滅のライブ業界 宣言解除でも消えないトラウマ
                                          • アイドルが私の隣であんみつを食べるのを見せてもらう対談をした - おにノート

                                            取材で上野に来た。死ぬほど緊張している。上野といえばみはしのあんみつ。そうです、みはしのあんみつ関係の取材です。すごく緊張する。 しかも取材といっても、私は取材を受ける側だ。緊張で顔色が油粘土みたいな色になっている。 取材を受けることになった経緯を説明すると、2週間ほど前にアイドルカルチャー誌の編集のかた(以下、雑誌編集者さん)からご依頼のメールがあったのが始まりだ。 「みはしのあんみつマニアとして、アイドルグループ私立恵比寿中学(エビ中)の柏木ひなたさんとあんみつを食べながら対談しませんか?」という内容だった。 アイドルのかたと?! あんみつを食べられるんですか?! もっと正確に気持ちを表現すると、 アイドルのかたが初めてみはしのあんみつを食べるところを間近で見せてもらえるんですか?! こういう感情だ。 みはしに人を連れこんでは初みはしの様子をうっとり眺めるのを趣味としている人間にとって

                                              アイドルが私の隣であんみつを食べるのを見せてもらう対談をした - おにノート
                                            • 10年会ってない父さんに今オススメしたいアイドルグループ10選 - kansou

                                              10年会ってない父さんがいるんですが、男女問わず「アイドル」が好きな男でね… そんな父さんに今オススメしたいアイドルグループ10組選びました。 私立恵比寿中学 www.youtube.com もともと味濃いタルタルソース大量にぶっかけた個性激強の巨大エビフライみたいなグループだったんですけど、そこに採れたての野菜以上に新鮮なメンバーが加わって、最強の定食が出来上がってしまいました。改めて紹介します、白米無限おかわりマシーンことエビ中です。 新しい曲聴くたびに歌も上手くなってるし、ルックスもバチバチに仕上がり続けてて、普段の活動も「NGないんか」と思うほど色んなことやり続けてて、成長がとどまることを知らないTomorrow never knowsアイドル。 フィロソフィーのダンス www.youtube.com もう「少人数アイドルグループの完全体」と言ってもいい4人組で、小さい身体の中に大

                                                10年会ってない父さんに今オススメしたいアイドルグループ10選 - kansou
                                              • 【MV】私立恵比寿中学 「23回目のサマーナイト」

                                                「もぉ…このあと、どうすんの!?」 メンバー発案による、メンバー各々が夢想するイメージ・デートムービー! 『FAMIEN'20 e.p.』 8月21日(金)Digital Release! M1.23回目のサマーナイト M2.誘惑したいや ( 2020 ver. ) M3.Sweet of Sweet ~君に届くまで~ M4.COLOR 23回目のサマーナイト 作詞:児玉雨子 作曲:猟平・めんま 編曲:ヒロイズム・U-KIRIN Produced by her0ism (ever.y inc.) Music Video Produced by 私立恵比寿中学 🎵 Listen to the playlist on Spotify, Apple music & more → https://shiritsuebisuchugaku.lnk.to/artist 🏫 Offici

                                                  【MV】私立恵比寿中学 「23回目のサマーナイト」
                                                • 【MV】私立恵比寿中学「kyo-do?」 - YouTube

                                                  私立恵比寿中学14th Single「kyo-do?」のミュージックビデオを公開! “世界一かわいい音楽”を作る音楽プロデューサー・ヤマモトショウによる、10人となった個性爆発のエビ中が各々のキャラクターを発揮しながら“キョウドウ”作業で世の中を良き世界に変えていこう!という希望と野望が入り混じった、何か新しいことが始まる春らしいキュートなポップソング! エビ中史上もっとも”かわいい”ミュージックビデオ! kyo-do? 作詞・作曲・編曲 : ヤマモトショウ Director : ナカジマセイト D.P : 小松嶺介 Lighting Director : 梶 真樹人 1st Asst,Light : 大村 起論 Art : Troussier (PARADE Tokyo)/ 越前 幸奈(Elephantlive) Hair & Make up : 伊達ともえ・もとこ・MIU・斉藤

                                                    【MV】私立恵比寿中学「kyo-do?」 - YouTube
                                                  • エビ中の歌を通じて伝えたいものとは? | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 9回目 後編

                                                    佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続き私立恵比寿中学のメンバー、柏木ひなた&小林歌穂と、彼女たちのボイストレーナーである“えみこ先生”こと西山恵美子をゲストに迎え、アイドルと歌唱についてディープに掘り下げていく。えみこ先生が考える、聴き手の心を震わせる本当の「歌のうまさ」とは? 構成 / 望月哲 撮影 / 小財美香子 イラスト / ナカG 「人それぞれのうまさ」が受け入れられるような時代佐々木敦 今日は「アイドルと歌唱」というテーマでいらしていただいているわけですが、そもそも「歌がうまい」ってどういうことなのか、考えれば考えるほど、わからなくなってしまうんです。先ほど柏木さんがおっしゃっていた、「歌をそろえる」というのは、つまり「歌がうまい」とされている人の歌唱モデルに全員が寄せていくということで。そうすることによって一定のクオ

                                                      エビ中の歌を通じて伝えたいものとは? | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 9回目 後編
                                                    • 私立恵比寿中学「playlist」インタビュー|いろいろあった10周年、集大成のその先へ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                      集大成のその先を ──今回のアルバムは全10曲という、エビ中の歴代作品と比べるとコンパクトなサイズですね。前作「MUSiC」ではいつになくシリアスな一面を見せつつも、最後はコント混じりの「元気しかない!」で締めてましたが、これまで必ず入っていた短いインタールードやお遊び的な要素はなく、ついに照れ隠しをやめたエビ中、という印象です。 柏木ひなた あはは(笑)、確かに。 ──前作では制作前に綿密なコンセプトを記した資料を渡されたとおっしゃってましたが、今回も? 真山りか はい。今は音楽を何で聴く時代? CDとかダウンロードとかいろんなやり方があるけど、今はサブスクで、自分のケータイで聴く時代。1曲1曲ダウンロードして聴くんじゃなくプレイリストで聴く時代だよね、ってところから“プレイリスト”というコンセプトがまずあって。10周年を迎えたタイミングで「MUSiC」という集大成を見せるようなアルバム

                                                        私立恵比寿中学「playlist」インタビュー|いろいろあった10周年、集大成のその先へ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                      • なぜ私立恵比寿中学は数々のドラマを乗り越えられたのか?"転校"する柏木ひなたを支えた「大切な存在」 | LINE NEWS編集部

                                                        「自分で言うのもなんですけど、エビ中はすごく良いグループなんです!」 無邪気な笑顔でそう語るのは、人気アイドルグループ「私立恵比寿中学」の出席番号10番・柏木ひなた。 私立恵比寿中学、通称「エビ中」。 アイドルの枠を超えたパフォーマンス・歌唱力が話題を呼び、2021年7月に出演した「THE FIRST TAKE」の動画再生回数は合計300万回を突破。 ​ メジャーデビュー10周年を迎える今年は、これまでの軌跡をたどったアルバム「中吉」をリリースするなど、各方面での活動を続けている。 柏木は、力強い歌声やダンスでグループを牽引してきた一人。人生の半分以上をエビ中に捧げてきた彼女が、2022年12月開催予定のライブをもって転校(卒業)する。 「転校っていうことで、自分がどれだけエビ中が大好きだったのか、逆にメンバーがどれだけ自分のことを必要としてくれていたのか、改めて感じることができて嬉しかっ

                                                          なぜ私立恵比寿中学は数々のドラマを乗り越えられたのか?"転校"する柏木ひなたを支えた「大切な存在」 | LINE NEWS編集部
                                                        • 私立恵比寿中学 - なないろ / THE FIRST TAKE

                                                          「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY. 一発撮りで、音楽と向き合う。 第136回は、"エビ中"の愛称で親しまれ、現在のアイドルシーンでも高い人気を誇る9人組グループの私立恵比寿中学が初登場。 今回は今年の5月に転入されたメンバー以外の旧メンバー6名・真山りか、安本彩花、星名美怜、柏木ひなた、小林歌穂、中山莉子で歌唱する。 池田貴史(レキシ)に提供された「なないろ」をTHE FIRST TAKE ver.で披露。 メンバーにとってもファンにとっても大事な1曲を一発撮りで歌い上げる。 STREAMING&DOWNLOAD:https://lnk.to/AQLkIZBx ■Podcast公開中 私立恵比寿中学 / THE FIRST TAKE MUSIC(Podca

                                                            私立恵比寿中学 - なないろ / THE FIRST TAKE
                                                          • Apple MusicやSpotifyで聞こう。はてなブロガーがオススメのアーティストを紹介! #おうち時間 音楽編 - 週刊はてなブログ

                                                            おうち時間、どう過ごしていますか? 気分転換やリラックス、作業のお供に音楽がかかせない、という人は、せっかくのおうち時間、いつもと違う音楽で過ごしてみるのもいいかもしれません。 そこで今回は、はてなブロガーたちがオススメするアーティストを厳選してご紹介します! 熱量たっぷりの記事を読めば、きっとあなたも聞いてみたくなるはず。素敵なアーティストたちの曲を、おうち時間のお供にどうぞ! とにかくこれを聞いてくれ! Mr.Children Buzy aiko 私立恵比寿中学 RAISE A SUILEN(BanG Dream!) King Gnu 及川光博 鹿乃 2020年注目のアーティスト あなたのオススメの音楽は? とにかくこれを聞いてくれ! Mr.Children Mr.Childrenの楽曲をオススメしているのは、カツセマサヒコ (id:katsuse_m)さんです。「もっとMr.Chil

                                                              Apple MusicやSpotifyで聞こう。はてなブロガーがオススメのアーティストを紹介! #おうち時間 音楽編 - 週刊はてなブログ
                                                            • HKT48田中美久、夏の思い出グラビア…表紙&巻頭を飾る|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                                                              「BUBKA11月号」で表紙&巻頭グラビアを飾るHKT48・田中美久 撮影/中山雅文 夏が来れば思い出す―海、砂浜、プール、そしてみくりん。夏の始まりに出会ったあの子が、僕らの前にまた戻ってきた! BUBKAのカバーガールクイーンと言っても過言ではないみくりんハタチの夏の思い出を一緒に楽しみましょう。 カワウソは大丈夫 ――本誌7月号の表紙を飾ってくれたみくりんが早くも再登場です! 田中美久 夏先取りグラビアを撮っていただいて、夏の終わりもブブカさんに撮影いただけてありがたいです。夏気分をたっぷり味わうことができました。 ――プライベートで夏らしいことはできました? 田中美久 家族でバーベキューをしましたよ。 ――地元で? 田中美久 はい。ツアーのタイミングで熊本に寄って。ライブ前日もお休みをいただけたので、ゆっくり家族と過ごすことができました。 ――もし長期間の夏休みをもらえたら何をした

                                                                HKT48田中美久、夏の思い出グラビア…表紙&巻頭を飾る|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                                                              • “エビ中の妹分的存在”からの脱却 桜エビ~ず「実力をつけて、やっと独り立ちできた」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

                                                                2015年に「私立恵比寿中学の研究生」として誕生した、スターダストのアイドルグループ・桜エビ~ず。昨年6月から開始した「12カ月連続で新曲を発表する」という独自の挑戦をも完走し、多彩な楽曲により多くの音楽好きを唸らせた彼女たちも、これまでの道のりは苦難に満ちていた。“妹分的存在”とは名ばかりに、エビ中のライブに出演すれば「かかわるな」と言われてきた過去を、今だからこそ振り返る。 ──桜エビ~ずは、昨年6月から「12カ月連続新曲発表」と題した企画をスタートし、そこで発表した『リンドバーグ』、『灼熱とアイスクリーム』が昨年の「アイドル楽曲大賞」のインディーズ部門で上位に入るなど、今やハイセンスな楽曲を歌うグループとして高い評価を受けています。この現状、どう思います? 芹澤 うれしい。楽曲を通じて、やっと私たちに気づいてもらったと思うんですよ。 川瀬 これまで、名前の印象からか「魚の歌を歌うグル

                                                                  “エビ中の妹分的存在”からの脱却 桜エビ~ず「実力をつけて、やっと独り立ちできた」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
                                                                • ポストコロナ時代に広がる不気味な食事風景とは? - 6AKA! (ロクアカ)

                                                                  とんこつラーメンの全国チェーン一蘭。 六本木に住んでた頃はよく行ってました。六本木店は関東第一号店だそうだ。 一蘭といえば、あの両隣に仕切りがある味集中カウンター。 出典: http://blog.livedoor.jp/ovation29/archives/58513985.html 味集中カウンター 最初にあれを体験した人は本当になんと不気味なラーメン屋があるものか、と思ったであろう。 しかし出されるラーメンを一口すすれば、うん、これは美味い・・・と。 確かにこれは隣の連れと話している場合ではない。 女性も一人で入ってこれるし、誰にも悟られず、替え玉ができる。 また同伴者と話さないから回転率も上がる。 考えてみればこの仕切り、さらに目の前にある、簾(すだれ)。 両隣との接触を切断し、さらに店員との接触もギリギリまで切断しているではないか。 まさにこれぞ、脱3密。ポストコロナ時代の飲食店

                                                                    ポストコロナ時代に広がる不気味な食事風景とは? - 6AKA! (ロクアカ)
                                                                  • 「7pay」決済音作ったヒャダインがサービス終了記事を無言で投稿 「幻のライブみたいな感覚」「どんまい……」

                                                                    音楽クリエイターのヒャダインさんが8月1日、セブン&アイ・ホールディングスの決済サービス「7pay(セブンペイ)」のサービス終了を伝える共同通信の記事を投稿しました。自身が「7pay」の決済音を作ったことを報告するツイートに返信する形で。か、悲しすぎる……。 ヒャダインさん(画像は公式ブログから) 7pay継続断念を説明するセブン&アイ・ホールディングスの後藤克弘副社長(1日午後、都内) 「7pay」は、7月1日にスタートしたスマートフォン決済サービス。開始直後に不正使用が発覚しチャージ(入金)と新規利用登録を中止してセキュリティの確保を図っていましたが、対応困難として9月末で継続を断念することになりました。 ヒャダインさんはサービス開始日である7月1日に、自身のTwitterで決済音を担当したことを報告。「全国のセブンイレブンで流れると思うと感動です!」と思いを語っていました。が、わずか

                                                                      「7pay」決済音作ったヒャダインがサービス終了記事を無言で投稿 「幻のライブみたいな感覚」「どんまい……」
                                                                    • 【僕の心のヤバイやつ】私立恵比寿中学/感情電車【コラボ】

                                                                      「僕ヤバ」×「エビ中」中学校コラボ! 第1弾は描き下ろし「感情電車」インスパイアムービー! Webマンガサービス「マンガクロス」(秋田書店)にて連載中の大人気漫画作品「僕の心のヤバイやつ」と私立恵比寿中学のコラボレーションが決定! エビ中好きを公言している桜井のりお先生自らのセレクトで「感情電車」(2017年)を使用し、楽曲からインスパイアされた描き下ろしが追加された作品に! 「僕の心のヤバいやつ」 学園カースト頂点の美少女・山田杏奈の殺害を妄想してはほくそ笑む、重度の中二病の陰キャ・市川京太郎。 だが山田を観察する内に、京太郎が思う「底辺を見下す陽キャ」とは全然違うことに徐々に気づいていき…!? 陰キャ男子・京太郎の初めての恋、始まる。 第5回みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞第1位!! 「王様のブランチ」など各メディアでも大絶賛!! 累計200万部突破、SNSで超話題の

                                                                        【僕の心のヤバイやつ】私立恵比寿中学/感情電車【コラボ】
                                                                      • 不動のエビ中、AKB48の返り咲き、TikTokブレイクの超とき宣……論客4者が振り返る、2021年のアイドルシーン

                                                                        不動のエビ中、AKB48の返り咲き、TikTokブレイクの超とき宣……論客4者が振り返る、2021年のアイドルシーン アイドルが1年間に発表した曲を順位付けして楽しもうという催し『アイドル楽曲大賞』。今年のメジャーアイドル楽曲部門は私立恵比寿中学が「イヤフォン・ライオット」で1位を獲得。これで、エビ中がトップを飾るのは2019年から3年連続の1位となる。もはや『アイドル楽曲大賞』常連組と言えるフィロソフィーのダンスやわーすたのほかにも、超ときめき♡宣伝部、CYNHNといったグループが勢いを見せる中、AKB48、Perfumeの2組が久々にトップ10へと返り咲いてるのが今年の大きな特徴だ。 リアルサウンドでは今回も『アイドル楽曲大賞アフタートーク』と題した座談会を開き、ライターとして企画・編集・選盤した書籍『アイドル楽曲ディスクガイド』を著書に持つイベント主宰のピロスエ氏、コメンテーター登壇

                                                                          不動のエビ中、AKB48の返り咲き、TikTokブレイクの超とき宣……論客4者が振り返る、2021年のアイドルシーン
                                                                        • 神奈川県警察本部犯罪抑止対策室 on Twitter: "神奈川県警察では、新入学・進学シーズンの4月中、いわゆるJKビジネスに関する若年層の犯罪被害防止のため、県内の企業等に御協力をいただき、デジタルサイネージで注意を呼び掛けます。 #防犯 #私立恵比寿中学 #エビ中 https://t.co/BZnfsHnmzm"

                                                                          神奈川県警察では、新入学・進学シーズンの4月中、いわゆるJKビジネスに関する若年層の犯罪被害防止のため、県内の企業等に御協力をいただき、デジタルサイネージで注意を呼び掛けます。 #防犯 #私立恵比寿中学 #エビ中 https://t.co/BZnfsHnmzm

                                                                            神奈川県警察本部犯罪抑止対策室 on Twitter: "神奈川県警察では、新入学・進学シーズンの4月中、いわゆるJKビジネスに関する若年層の犯罪被害防止のため、県内の企業等に御協力をいただき、デジタルサイネージで注意を呼び掛けます。 #防犯 #私立恵比寿中学 #エビ中 https://t.co/BZnfsHnmzm"
                                                                          • 2019年個人的ベストアルバム20(洋楽・邦楽ごちゃ混ぜ ) - オトニッチ

                                                                            音楽アルバムベスト20 今年も素晴らしい音楽アルバムが沢山リリースされた。沢山のアルバムを聴いた。その中で自分が特に良いと思った20作品を紹介する。 音楽に順位を決めるのは野暮なことかもしれない。必要がないことかもしれない。スポーツのように勝敗があるわけではないし、好みによっても感じ方が変わってくる。何が優れているかを判断することは難しい。 だからこの順位は「優れている作品」の順位ではなく、あくまでこの記事を書いた人間の「好みの作品」の順位。でも当ブログを読んでくださっている人には響く作品が多いのではと思う。 ジャンルもバラバラだけど是非聴いて欲しい。 ※2019年に発売されたオリジナルアルバムから選んでいます。ベストアルバムやトリビュートアルバム、コンピレーションアルバム、ミニアルバム、EPは対象外としてます。 20位 YUKI『form』 forme(初回生産限定盤) 楽天市場 Ama

                                                                            • 私立恵比寿中学 バンドのみんなと大学芸会2019 エビ中のフルバッテリー・サラウンド@ 幕張メッセイベントホール(ライブレポート・感想・セットリスト) - オトニッチ

                                                                              バンド編成 「エビ中は音楽が良いグループ」「アイドルだけど音楽でも勝負している」 ファンが以前から言い続けている言葉。もっと多くの人に聴かれて愛されるべき音楽と信じて言い続けている。 『MUSiC』というタイトルのアルバムを発売した時、運営側からもそのような発信があった。 1日目終了!桜エビ〜ず良かった!エビ中5thアルバム「MUSiC」3/13発売!アイドルですが、音楽に真剣に取り組んでますって願いも込めてこのタイトルに。明日もお待ちしております。 — 藤井ユーイチ (@fujiiyuichidesu) 2018年12月23日 素晴らしい楽曲がジャンルレスで揃っていて、それを表現するメンバーのスキルも今は備わっている。 しかしライブでの音は基本的にオケを使っている。それでもメンバーのパフォーマンスは素晴らしいと思うが、ライブで音楽の魅力を最大限に伝えるには「カラオケ」では不十分だとも思う

                                                                                私立恵比寿中学 バンドのみんなと大学芸会2019 エビ中のフルバッテリー・サラウンド@ 幕張メッセイベントホール(ライブレポート・感想・セットリスト) - オトニッチ
                                                                              • クレディセゾン Presents 私立恵比寿中学 柏木ひなた 独占ラストインタビュー

                                                                                応募者全員にえまゆな独占コンテンツ、抽選で柏木ひなたラストサイン入り原画! さらに利用金額3万円でオリジナルTシャツを10名様にプレゼント! エビ中めっちゃいいって思いました。 そりゃ力もらえるわ ――お久しぶりです。 柏木 お久しぶりです。前に会ったのはだいぶ前でしたよね。 ――最後の取材が3年前の『B.L.T.』(19年9月号)で、あのとき柏木さんはとにかくライブをする以外の楽しみがない、休日も一人カラオケにしか行ってない、歌うこと以外の楽しみがないから休みたくないって言ってたんですけど、その矢先に……。 柏木 休みました(21年9月25~26日の『ちゅうおん2021』後に休養。12月27~28日の大学芸会で復帰。) ――そしてコロナ渦でなかなか歌えない期間にも突入したわけで、そういう期間にいろいろ考えたと思うんですよね。 柏木 たしかに。もちろん歌うことだけしかないとは思ってるけど、

                                                                                  クレディセゾン Presents 私立恵比寿中学 柏木ひなた 独占ラストインタビュー
                                                                                • エビ中『愛のレンタル』が世紀の大名曲である理由 - kansou

                                                                                  www.youtube.com 私立恵比寿中学の『愛のレンタル』という曲があるんですが、世紀の大名曲すぎて去年初めて知ってから呼吸するのと同じ回数聴いてる。10年会ってない俺の親父にもこの素晴らしさを伝えたい。 「下北にあるボロボロの安アパートに住んでる男女の何の実りもねぇけどエロエロ恋愛の完全究極体」みたいな変態曲をエビ中が歌った時にどうしようもないほどにほとばしる色気と背徳感、そして包容力が生まれ、曲が「覚醒」した。確実に「アイドルが歌う意味」がここにはある。エビ中は全員がパフォーマンスでもってこの曲に完璧な「正解」を叩き出していた。 『愛のレンタル』とはすなわち「愛の受け渡し」と言い換えても良い。この曲の主人公は愛を物や金のように一定数使えば無くなる「消耗品」として捉えている。 「先生の言うこと(いいこと)10年経って響いたぞアイ・ラブ・ユー&ミー」 の一節は「愛されたいのならまず自

                                                                                    エビ中『愛のレンタル』が世紀の大名曲である理由 - kansou