並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

シェアウェア 有名の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • Windowsユーザーの俺が独断と偏見で有能なフリーソフト書いてく : PCパーツまとめ

    2021年08月16日14:02 Windowsユーザーの俺が独断と偏見で有能なフリーソフト書いてく カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 03:21:55.532 ID:iHYEg/A30 ちょっと時間が空いたので 皆もいいのあったら教えてくれ! 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 03:22:41.774 ID:iHYEg/A30 【Colour Contrast Analyser】 色作成ソフト。見やすい配色かどうかを自動で判定してくれるぞ!ついでに色覚特性持ちの方の見え方も教えてくれる。スライド作成のお供にいかが? 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 03:22:46.283 ID:vLqhkW1/0 サクラエディタ 6: 以下、5ちゃんねるか

    • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

      シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基本的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

        VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選
      • ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト

        MS OfficeがどうのこうのAdobeがどうのこうのいやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互換でインポートとかも楽だ。 ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。 何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。 ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストを作ってみた。 Libreofficeド定番中のド定番、オープンソースのオフィススイートだ。 MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeかGoogleのクラウドのヤツを使ってる。 やはり主に使われるのはワープロソフトのWriterと表計算ソフトのCalcとプレゼンテーションソフトのImpressだが、MS Accessの代

          ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリスト
        • プログラマーのための原則(2 万字) - Qiita

          はじめに 今でも語り継がれる「原則」は、それだけ価値のあるコンセプトです。 歴史を振り返ることは、失敗を防ぐための効率の良い方法になります。 👑 DRY (Don't repeat yourself) 「同じことを繰り返すな。」 Andy Hunt と Dave Thomas の著書『達人プログラマー』(1999 年)で提唱された原則で、プログラミングに関する最も重要な原則といっても過言ではありません。 DRY 原則だけでなく、どんなデザインパターンやベストプラクティスでも、同じ処理が重複することは基本的に許されていません。 これにはどういう意図が込められているのでしょうか。 🔖 表面的な理由 この原則は、コードの再利用性を高め、そのために疎結合な状態を保つことは、極めて有用なことを示唆します。 1 箇所を直せば済むべき箇所をあちこちに分散させてしまうのは、自分で事故を招いているのと同

            プログラマーのための原則(2 万字) - Qiita
          • ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

            ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた ライター:june PCゲームをプレイするとき,操作デバイスの選択肢には,まずマウスやキーボードが入ってくるが,[W][A][S][D]キーによるキャラクターの移動が苦手だったりして,コントローラを使いたいと思う人は多いのではないだろうか。もし,PCに加えてコンシューマゲーム機も持っているなら,そのコントローラを使えば,操作に慣れているし追加費用もかからない。 だがゲーム機に付属するコントローラは,一部を除くとPCでの使用を想定したものではないので,USBやBluetoothといった規格に対応していても,素の状態では動作しなかったり,接続が安定しなかったりといったケースがある。また,PCゲームでの使い勝手がどうなるか,気になる人もいるだろう。 そこで,こ

              ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた
            • ようこそ,アプリ博物館【圧縮解凍ソフト館】へ。“zip”などの取り扱いを支えてきた名フリーソフトの子たちを展示

              ようこそ,アプリ博物館【圧縮解凍ソフト館】へ。“zip”などの取り扱いを支えてきた名フリーソフトの子たちを展示 編集部:楽器 「キュートっ! ここなんかあるよーっ!」 「速いってロール姉……ぇー,なにここー」 「アプリ博物館だってさ。行ってみよーぜー」 「ぇー……だっるぅ」 ようこそ,アプリ博物館へ。 今では当たり前の「アプリ」の言葉が“PCアプリ”をよく指していた時代。愛されていたフリーソフトの子たちがたくさんいました。 本日は,別館【圧縮解凍ソフト館】をご案内いたします。 今やアプリと耳にすると,過半数の人たちは無意識に「(スマートフォン)アプリ」をイメージすることでしょう。 しかし,スマホが存在しなかった時代からアプリという言葉はあり,そのころはアプリ=「PCアプリ」を指しておりました。 もちろん,アプリケーションという元の語自体は広義で扱われるため,ソフトやプログラムやプラットフォ

                ようこそ,アプリ博物館【圧縮解凍ソフト館】へ。“zip”などの取り扱いを支えてきた名フリーソフトの子たちを展示
              • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

                  遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                • 書籍「ゲームの歴史」について(11) | Colorful Pieces of Game

                  このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による、先日絶版・回収になると発表があった『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (11)は3巻の第19-21章を扱ったものになる。 該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで本文と若干ずれたり、誤植がある場合があるかも知れないが、そこは指摘いただければ謹んで修正させていただく。 シリーズは以下のリンクを読んでいただきたい。 『ちょっとは正しいゲームの歴史』を国会図書館に納本しましたゲームレジェンド新刊『ちょっとは正しいゲームの歴史』できました書籍「ゲームの歴史」について(12/終)書籍「ゲームの歴史」について(11)書籍「ゲームの歴史」について(10)書籍

                  • 今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選

                    今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選2021.06.26 18:00363,232 lifehacker Ben Stegner - MakeUseOf [原文] ( 春野ユリ ) ライフハッカー[日本版]より転載 PCにインストールされているソフトウェアで、日常的に使用しているものはいくつありますか? 多くの人は、かなりの数の不要なソフトウェアをインストールしたままではないでしょうか。そうしたアプリの中には時代遅れになったものもあれば、Windowsのブロートウェア、悪意のあるソフトウェア、PCから削除してさしつかえないガラクタ同然のものもあります。 そういったソフトを放置していると、セキュリティ上の問題やPCのパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性もあります。今回は、よくあるWindows10のアプリで、アンインストールしたほうがいいソフトをご紹介します。 イン

                      今すぐアンインストールするべきWindowsのプログラム12選
                    • Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita

                      はじめに 2024年1月1日に VGS-Zero (Video Game System - Zero) という RaspberryPi Zero 2W のベアメタル環境で動作するオリジナルのゲーム機エミュレータと SDK を公開しました。 VGS-Zero は、RaspberryPi Zero 2W をテレビに HDMI ケーブルで接続し、USB ゲームパッドで遊ぶタイプ(据え置き型)の新しいゲーム機です。 無料でゲームを開発&販売ができる SDK も公開していて、開発したゲームを完全ロイヤリティフリーで自由に販売して頂くことができます。 なお、OS は Linux ではなく独自カーネルです。 特徴 VGS-Zero の特徴について、カーネル視点とゲーム機視点の両面から解説します。 独自カーネルの特徴 ラズパイ全般(※Picoを除く)は Linux で動かすのが一般的ですが、VGS-Zer

                        Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita
                      • アニメ風ゴアFPS『The Citadel』インタビュー、たった一人で90年代風FPSを作った日本の開発者にルーツを尋ねる

                        2020年8月、日本の個人ゲーム開発者が90年代風のFPS『The Citadel』をSteamでリリースしたことが国内外のFPSファンの間で話題となった。終末的な世界で銃弾を以てサイバネティクスの少女の臓物をまき散らすビジュアルと90年代の古典的なFPSのゲームプレイをしっかりとなぞったオールドスクールなゲームプレイという珍しい組み合わせが独特な立ち位置を確立したのだ。 本作は日本のPCゲーマーの間で話題に上がったが、それ以上に衝撃を受けたのはアメリカのオールドスクールFPSファンだろう。日本のレトロPCであるPC-98をリスペクトしたビジュアルノベル『VA-11 Hall-A』をベネズエラのクリエイターが作ったことや『Ghost of Tsushima』をアメリカのスタジオが作ったことを知った日本のゲーマーの衝撃と、『The Citadel』を知った北米のFPSゲーマーの衝撃は匹敵する

                          アニメ風ゴアFPS『The Citadel』インタビュー、たった一人で90年代風FPSを作った日本の開発者にルーツを尋ねる
                        • 「もしマイクロソフトから買収提案があったら?」 人気テキストエディタ「秀丸」開発者に聞く“スタートアップ観” | Coral Capital

                          月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 40代以降の読者にとって、Windowsでテキストエディタといえば、ほとんどの人が同じものを思い浮かべるのではないでしょうか。それはもちろん「秀丸」です。元祖ソフトウェアスタートアップとも言える、開発者の斉藤秀夫さんにいろいろ聞いてみました。 発売当時から値段も変えず、30年近くアップデートしつづける“プロダクト愛”を伺った前編の続きです。 富士通の社員時代、OS/2向けの個人開発からはじまった ーー30年前に秀丸をつくったときのお話をお聞きしたいんですけど、どんな経緯で秀丸エディタをお考えになったんでしょうか。 斉藤さん:

                            「もしマイクロソフトから買収提案があったら?」 人気テキストエディタ「秀丸」開発者に聞く“スタートアップ観” | Coral Capital
                          • 空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える

                            空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える ライター:徳岡正肇 ゲーム産業において,インディーズゲームが一定の注目を集めるようになって久しい。かつてはどうしてもマニアックな印象を拭い去れなかったこの領域だが,近年は全世界で数百万本のセールスを記録する作品も珍しくなくなった。 デッキ構築型ローグライトと脱出ゲーム風のパズル,さらにサイコロジカルホラーをミックスしたインディーズゲーム「Inscryption」。Daniel Mullins Gamesが開発を手掛けた本作は,2022年のGame Developers Choice AwardsとIndependent Games Festival Awardsの大賞に輝いた であるなら,「インディーズゲームは素晴らしい。これからのゲーム産業が向かうべ

                              空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える
                            • ときには昔のツクール話を|もんもん|note

                              お久しぶりですそしてはじめまして。 もんもんといいます。誰やねんですね。 ぼくは『元』ツクラーで最新のテクとかには疎いので、ちょっと昔の自分の制作について書いてみようと思います。 往年のユーザーさんは懐かしい、かな? まあ便利になったなぁーって思っていただければ。 すべての始まり、1990年 DanteMSX2で初代RPGツクールの『Dante』が出たのが’90年2月8日。 初代と言っても公式設定はないですけども、まあそういうことになってます。 このDanteっていうのは、MSXマガジン編集部で生まれまして、2DD1枚にツクール本体とゲーム1本が入ってるんですね。2DD1枚って720KBです。今だと下手したら画像1枚でそのくらい食っちゃいますよね。 最初はサンプルゲームが入ってるから、自分のゲームを作りたければツクールのシステムごとフロッピーをコピーして使います。凄い仕組みですね。 MSX

                                ときには昔のツクール話を|もんもん|note
                              • 【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD

                                はじめに研究のお仕事をしていると、先行研究の調査や最新論文のチェックなど、毎日論文を読むことになります。 仮に1日に3本の論文を読んで手元に保存したとして、1年で1000本を超える論文を扱わないといけないことになります。 私は整理整頓が苦手なので、考えただけでお腹が痛くなります。。。が、この令和の世の中、便利なものは既にdevelopされています。 それが【文献管理ソフト】です。 文献管理ソフトそのものについてはまた別の機会に書くとして、大まかには ・文献情報(著者、タイトル、出版社等)と文献の電子データ(PDF等)を管理することができ、 ・手持ちの文献を複数デバイス間で同期でき、 ・論文を書くときに自動でReferenceを打って、自動でReferenceリストを作ってくれる(しかも自動更新) という機能をもつ、すんばらしいソフトウェアです。 活用している方は「もうこれ無しで論文を書くな

                                  【令和最新版】文献管理ソフト Zoteroのすゝめ|SD
                                • 初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース。これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益かも!|DTMステーション

                                  ドイツMAGIXからDTMエントリーユーザー向けのDAW、Music Makerの最新版、Music Maker 2021 Premium Editionがリリースされ、国内ではソースネクストが発売を開始しました。まだ9月に入ったばかりなのに2021とは、ちょっと気が早い気もしますが、毎年恒例のバージョンアップにより、さらに機能強化すると同時に、今回は大きく性能も強化。 初心者ユーザーを強く意識して設計・開発されているWindowsに特化したDAWだけに、ある意味ほかのDAWとは異なる独自路線を突き進んでいるのもMusic Makerの特長。特に自動作曲・自動アレンジ系は非常に進んでおり、音楽制作経験も楽器演奏経験がまったくない人でも簡単に楽曲が作れてしまうのが面白いところ。それだけに、ほかのDAWユーザーやプロの作曲家であっても、アイディア作りツールとしてMusic Makerを利用する

                                    初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース。これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益かも!|DTMステーション
                                  • 2019年最高のWSL環境を求めて - MJHD

                                    2016年、僕はWSLに出会い感動してからというもの、「最高のWSL環境を求めて」さまよい続けました。 来る日も来る日も「Windowsは最高・・・Windowsはクソ・・・Windowsは最高・・・」と呟きながら花びらを散らし、バグのあるWindowsアップデートにも負けず、急に唸りだすRuntimeBrokerたちにも負けず、費やした時間は数知れず。 時にはディストリビューション壊して再インストールして、時にはHyper-Vに浮気をしたり、時にはiMacを買ってそっちに逃げたりしながら・・・。 今回は2019年、僕が「最高」だと思うWSL環境をまとめたいと思います。 過去の記事 mjhd.hatenablog.com Xサーバ LinuxのGUIアプリケーションを表示するために必要なXサーバ、以前はVcxsrvを使っていましたが、現在のおすすめはX410です。 シェアウェアだけあってと

                                      2019年最高のWSL環境を求めて - MJHD
                                    • 【マイナー寄り】Windowsで便利なソフトウェア集 - Qiita

                                      Qiita初投稿で至らない点もあるかと思いますので、何かあればコメントにお願いします🙇‍♂️ はじめに 色々ソフトを漁るのが好きなのですが、おすすめソフト紹介を見てみてもMacのソフトばかりで、Windowsだったとしてもメジャーなソフトを紹介している人が多いなぁって思ったので備忘録がてら軽く紹介していこうと思います。 もしも他にもおすすめのソフトがあれば教えて頂けると嬉しいです! 一部機能制限版を紹介しているものもありますが基本的にフリーソフトです。 タイトルにマイナー寄りと銘打ったものの社内向けに書いた資料がもとになっているのでメジャーなものも入っています。 また、おすすめ度の判定に業務に使えるかっていう視点が強く出ているのでその辺ご了承下さい。 wingetのIDが記載されているソフトは winget install -e --id <ID> のコマンドでインストールすることも可能

                                        【マイナー寄り】Windowsで便利なソフトウェア集 - Qiita
                                      • 【備忘録】「Windows10のインストールが失敗しました」の原因と対処法について

                                        皆さまこんにちは! このサイトの管理者のHide(ヒデ)と申します。 今回は、Windows8.1からWindows10への無償アップグレード中に「Windows10のインストールが失敗しました」というエラーになってしまった際に私がとった対処法についてご紹介したいと思います。 ※お話の前に免責事項となりますが、本ブログの内容ですが、管理者Hideの見解となりますので、実施に当たりましては皆様の責任の元でお願い致します。 実は、私の家にほとんど利用していないWindows8.1のPCがあり、Windows10へのアップグレードが遅れていたため、急遽アップグレードを実施することにしました(ちなみにこのPCは、自宅のルーターにWiFiでインターネットに接続しています。) ところが、下図のように「Windows10をインストールしています」という画面全体が青色の画面までは正常に進むのですが、途中で

                                          【備忘録】「Windows10のインストールが失敗しました」の原因と対処法について
                                        • Doomのソース移植一覧 - Wikipedia

                                          この記事は、元々コンピュータゲーム『Doom』で使用されていたDoomエンジンの非公式ソース(コード)移植の一覧である。ほとんどの場合、ここに示されているソース移植は、id Softwareまたは関連会社によって作成されたDoomの公式版とは対照的に、Doomコミュニティによって行われた改造であり、日本語のメディアでは互換エンジンと呼ばれることもある[1]。 Doomエンジンのソースコードは1997年12月23日に公開された。Doomは元々MS-DOS用に制作されたが、DOS版ではプロプライエタリなサウンドライブラリを使用していたため、公開されたオリジナルのソースコードはDOS版の後に発売されたLinux版のものであった[2]。ソース移植の本来の目的はクロスプラットフォームの互換性であったが、Doomソースコードの公開後まもなく、プログラマー達は独自のソース移植にある古い未対処の『Doom

                                          • 小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①|アカサコ

                                            TOKYO6 ENTERTAINMENT代表のアカサコです。 「TOKYO6とかSynthVとかCeVIOとかVOICEPEAKとか」アドベントカレンダーの最後のピースという大役を、主催の染宮ねいろ氏より仰せつかりまして、僭越ながら「小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①」を個人のnoteに書かせて頂きました。 この1ヶ月間、素晴らしい作品で繋いで頂いた皆さまにもお礼申し上げます。よろしければ是非参加作品やnoteをご覧ください。 小春六花もおかげさまで発売から2年半以上が経ち、ちょうど小春六花の制作についてまとめようと考えていた所でしたので、良い機会を頂きました。 (情けない話、50歳が見えて来て全然シナプスが繋がってくれず、思い出すのに時間がかかっています。 なので、このnoteはあとで追記・修正される前提で書いています) ただ、以前、おっさんが自身の足跡(そくせき)を話すとだい

                                              小春六花のキャラクター・設定誕生まで その①|アカサコ
                                            • Macで右クリック+トラックボール操作で画面スクロールしたい!→ それ Hammerspoon でできます! - Qiita

                                              Macで右クリック+トラックボール操作で画面スクロールしたい!→ それ Hammerspoon でできます!KarabinerKarabiner-ElementsHammerspoon トラックボールで画面スクロールしたい! トラックボールマウスは手元のボール操作でマウスカーソルが操作できるので、マウス本体の移動をすることなく操作でき手首に優しいマウスです。 しかし、画面の上下スクロールはマウスウィールを使用するので、縦に長いサイトの閲覧や、特に頻繁にスクロールを要するエディタなどでは辛いものがあります。 会社では Kensington SlimBlade Trackball を愛用していて、このタイプだとトラックボールの横回転が画面スクロールの操作となる設定のため困らないのですが、自宅では LOGICOOL M570t を使用していて、画面スクロールは通常のマウスウィール操作となります。

                                                Macで右クリック+トラックボール操作で画面スクロールしたい!→ それ Hammerspoon でできます! - Qiita
                                              • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                                                教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                                                • ブルーレイ・DVDを無料でリッピングできるフリーソフト『MakeMKV』の使い方を徹底解説

                                                  DVDやブルーレイをリッピングできるソフトは「DVDFab」や「Leawo」辺りが有名ですが、これらのソフトはあくまでシェアウェア(有料)なので、無料版ではリッピングできる時間やディスク枚数、機能等に制限があります。 こういった方には「MakeMKV」がおすすめ。 「MakeMKV」は海外で有名なブルーレイ/DVDリッピングフリーソフト。 ”フリーソフト”というのがポイントで、なんと一切の制限なく完全無料で使い続けられる上に、最新のコピーガード(AACS)にも対応している神ソフトです。 ※元々「MakeMKV」はBeta期間中のみ無料で利用できるDVD・Blu-rayリッピングソフトウェアですが、公式で配布されている公認コード(MakeMKV key)を入力することにより、永久に無料で使い続けることができます。

                                                    ブルーレイ・DVDを無料でリッピングできるフリーソフト『MakeMKV』の使い方を徹底解説
                                                  • 【2024年】無料ガントチャートアプリ26選 | スマホ(iphone,Android)でも使える!

                                                    ガントチャートは、仕事のスケジュールや進捗を管理するために使われます。 ガントチャートは、手書きやエクセルでも作れますが、iPhone、Androidなどでメンバーと共有できるクラウド型のツールも増えています。 この記事では、ガントチャートアプリからパソコンで使うスタンドアロン型のソフトまで有料&無料のガントチャートを紹介します。 ガントチャートアプリはブラウザで使うWebサービス型、パソコンにソフトをインストールするソフトウェア型、Androidやiphoneなどのスマホにインストールして使うスマホアプリなどがあります。種類については、ガントチャートアプリの種類を参照してください。 それぞれの種類にメリット・デメリットがあるのでプロジェクトの規模、チーム共有の必要性、無料か有料かなどを比較してください。 クラウド・Webサービス型 日本語対応ツール Backlog https://bac

                                                      【2024年】無料ガントチャートアプリ26選 | スマホ(iphone,Android)でも使える!
                                                    • Samsung 860 EVOをレビュー:最速かつ耐久性も最強のSATA SSD | ちもろぐ

                                                      Samsung 860 EVOのスペック表をまとめると、他社のSSDと比較して際立って違うポイントに気づきます。それは「主要コンポーネントをすべて自社製造している」点です。 SSDで有名なメーカーと言えばインテルやWD(=SanDisk & 東芝)ですが、これらのメーカーはコンシューマ向けSSDだとすべての部品を自社だけで製造していることはほとんど無い。 DRAMはNanya製やSK Hynix製、コントローラはSilicon Motion製だったり。何かしら他社のコンポーネントを併用しているのが実情。一般向けSSDでここまで自社製パーツで揃えているのはサムスン1社だけです。 ではカンタンに紹介しておく。SSDコントローラは「Samsung MJX」を搭載。プロ向けのSSD「860 Pro」にも使われているハイエンドなコントローラで、高い処理速度とLPDDR4サポートを実現する。 SSDの

                                                        Samsung 860 EVOをレビュー:最速かつ耐久性も最強のSATA SSD | ちもろぐ
                                                      • 大陸の興亡を見届けよ『歴史隆々(シェアウェア版)』|YOKAN

                                                        ゲームの概要 『歴史隆々』(以下、本ゲーム)は本丸浩紀氏製作のフリーウェア及びシェアウェア。 ジャンルは歴史観戦ソフトという変わったものとなっている。後述するが、これはゲームというよりもシミュレーターに近いだろう。 ゲーム内容は、1から4万までの数字を打ち込んで大陸を生成し、そこで繰り広げられる戦乱と平定の歴史を観察するというものだ。ストーリーはプロローグ以外は事実上存在しておらず、大小様々な国が勢力争いをしていくことで歴史が作り出されていく。 本ゲームは旧バージョンであるVer.2.20と現行バージョンであるVer.3.10の二種類が配布されていた。 前者はフリーウェアとして作者のHPからDLできたが、現在はリンク先が消滅しており入手不可能。後者も作者HPではダウンロード不可能となっているためVectorで購入するか、後述する購入手続きをする必要がある。 注意事項として、前述の理由から本

                                                          大陸の興亡を見届けよ『歴史隆々(シェアウェア版)』|YOKAN
                                                        • Notion、Confluenceが乱立……社内のアプリ氾濫を防ぐ「ITサービス選定マニュアル」

                                                          情シス百物語 「IT百物語蒐集家」としてITかいわいについてnoteを更新する久松氏が、情シス部長を2社で担当した経験を基に、情シスに関する由無し事を言語化します。 今回のテーマはサービス選定です。正しくサービスを選定しなければ、企業内に似たようなサービスが乱立するリスクが生じたり、導入した高価なサービスが使われなかったりしてしまいます。その結果、ある企業では「Notion」「Confluence」「esa」「Kibela」といったドキュメント管理ツールが乱立していました。 全従業員が共通で利用するサービスのみを管理するのか、全てのサービスを管理するのか、範囲は企業によって異なります。チェックの厳しさも企業によって異なり、上場を目指す組織は社内に導入する全てのサービスに対して申請や調査を必要とするなど、厳しい運用が求められます。 今回は、情シスがサービス選定時に押さえておきたいポイントをお

                                                            Notion、Confluenceが乱立……社内のアプリ氾濫を防ぐ「ITサービス選定マニュアル」
                                                          1