並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 90件

新着順 人気順

ジャケット写真 cdの検索結果1 - 40 件 / 90件

  • 音楽家の「フリフリドレス」の起源を探る

    © Kenshu Shintsuboわたしは3歳からヴァイオリンを弾いてきて、今年でその歴はめでたく四半世紀を迎えますが、その年月の中で何度となく「ドレス」を身につけてきました。ヴァイオリニストで、女性の見かけを持つものとしてステージに立つときに、ドレスは避けて通れない存在として立ちはだかっています。 しかし日常生活において、わたしはヴァイオリンを始めた頃にはすでに、スカートよりもトラウザーズ(ズボン・パンツ)を好んで着ていました。そんなわたしがなぜ本番ではドレスを着用してきたのかと言えば、幼い頃は「大人から与えられたものだったから*1」、そして大きくなってからは「みんなが着ているから、みんなと揃えるため*2」というのが強い理由でした。 *1. 特に「服飾にかけるお金」が本人以外から支出される場合、スポンサーの意向はとりわけ強く反映されるだろう。 *2. 同調圧力が強めな日本では、特に「他

      音楽家の「フリフリドレス」の起源を探る
    • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

      「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

        「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
      • YOASOBI「アイドル」Billboard国際チャート1位に 日本語楽曲として史上初

        YOASOBIの楽曲「アイドル」が、Billboard The Global Excl. U.S.で1位を獲得した。 Billboard The Global Excl. U.S. top 10は、米ビルボードのグローバルチャートの一つで、米国データを除外した結果を反映した世界ランキング。 同チャートで日本語の楽曲が首位を獲得したのは史上初の快挙となる。また、Youtube Music Charts世界楽曲ランキングでも2位を記録している。 世界的なヒットを記録、アニメ『推しの子』との相乗効果も TVアニメ『【推しの子】』の主題歌としても知られるYOASOBIの「アイドル」。 Billboard JAPAN総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”にて7週連続の総合首位を獲得するなど、空前絶後のヒットを記録する楽曲となっている。 ストリーミングでは日本史上最速となる5週で1億回再生

          YOASOBI「アイドル」Billboard国際チャート1位に 日本語楽曲として史上初
        • 90年代の美少女ゲーム文化を描くアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』10月に放送決定。発表にあわせて「PC-98」風ビジュアルもお披露目

          プレスリリースの全文は以下の通り テレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』 2023年10月放送開始! 新規ビジュアルやメインキャスト・スタッフなど最新情報公開!主人公・秋里コノハ役は古賀葵! オープニングテーマは中川翔子による「65535」(ろくごーごーさんご)に決定! アニメティザービジュアルこのたび、漫画原作のテレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』の放送時期が2023年10月に決定しました。また、新規ビジュアルやメインキャストなどの最新情報が公開になりました。 ■『16bitセンセーション』について 「16bitセンセーション」は、みつみ美里・甘露樹(アクアプラス)と若木民喜(漫画家)によってコミックマーケット91にて頒布された同人誌。1990年代の秋葉原を舞台に、美少女ゲーム制作の現場と、それを取り巻く世間のカルチャー・ムー

            90年代の美少女ゲーム文化を描くアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』10月に放送決定。発表にあわせて「PC-98」風ビジュアルもお披露目
          • CDが苦戦しているのに、なぜ曲を取り込む「ラクレコ」は売れているのか

            CD市場が縮小している。日本レコード協会によると、2011年の売り上げは2085億100万円だったが、20年は1269億3700万円に。この10年で市場は40%ほど縮小したわけだが、その理由はいくつかある。ご存じのとおり、楽曲をダウンロードしたり、サブスクの配信サービスで聴いたり、多様化していることが挙げられる。 スマホや音楽プレーヤーなどデジタル機器で聴く人が増えてくると、オーディオ機器が低迷してしまう。かつて家電量販店に足を運べば、CDプレーヤーやオーディオコンポがたくさん並んでいて、「盛り上がっているなあ」といった印象を受けていたが、いまは「ちょっと寂しいなあ」という感じ。いわゆる“CD離れ”が加速しているなかで、「逆行しているのではないか」と感じられるアイテムが人気を集めている。スマホ用CDレコーダーの「ラクレコ」(RR-C1-WHの価格は9900円、バッファロー)だ。 ラクレコの

              CDが苦戦しているのに、なぜ曲を取り込む「ラクレコ」は売れているのか
            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

              By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
              • 「枠組み」にとらわれるのをやめた|アイドル・和田彩花 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

                文 和田彩花 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は「アイドル」の和田彩花さんに寄稿いただきました。 和田さんがやめたことは「枠組みにとらわれる」こと。 ハロー!プロジェクトや浜崎あゆみさんが好きだったという理由から、芸能の道を歩み始めた和田さん。ハロプロで「スマイレージ(現アンジュルム)」として活動する中で、「アイドル」や「芸能人」はこうあるべきという周囲の価値観が、自然と自分の中にも組み込まれていったそう。 美術との出会いで自身の「価値観」に疑問を感じたことなどから、グループを卒業。特別扱いされがちな「アイドル」「芸能人」という枠組みにとらわれるのをやめた和田さんが、今の素直な思いを綴ります。 ***小学4年生で「アイドルの研修生」になった。 アイドルになりたいと思ったことはなかったけど、ハロプロやあゆが好きで始めた活動は、グループから卒業した今も

                  「枠組み」にとらわれるのをやめた|アイドル・和田彩花 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
                • 本当に謎だった小松未歩の魅力と個人的に大好きな10曲を紹介します。

                  小松未歩さんの曲を聞くようになったのはもう20年以上前の事。 そして小松未歩の曲が好きになった方のほとんどの人が1996年から放送が始まった人気アニメの『名探偵コナン』を見ていた事がキッカケではないでしょうか。 今回は本当に謎だった歌手小松未歩の魅力と個人的に大好きな10曲を紹介します 小松未歩とは小松未歩(こまつみほ)はGIZA studioに所属していた歌手で テレビやラジオに出演しない、そしてCDのジャケット写真も斜めからやドアップの写真しか無く素顔が分からない本当に『謎』な歌手です。 2006年のベストアルバム小松未歩ベスト~once more~を発売後新曲もでず2009年1月から 『ブログ』の更新もされずに休止状態で噂では結婚した為引退したなどいろいろな情報が出回っていますが正式な引退理由は発表されていません。 小松未歩といえば『名探偵コナン』の『謎』の人とイメージする方が多いの

                    本当に謎だった小松未歩の魅力と個人的に大好きな10曲を紹介します。
                  • 【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース

                    アニメ・声優業界において確たる存在感を放っている、ラジオパーソナリティの鷲崎健。 30歳までコンビニでアルバイトをしていた鷲崎が、ひょんなことから飛び込んだアニラジ業界。初レギュラー番組となった『浅野真澄のスパラジ!』では、アクセス集中により配信用サーバーをダウンさせるなど、さまざまな逸話を残しつつ瞬く間に人気パーソナリティへと駆け上った。 高いテンションと軽妙なトークに加え、強めのツッコミをはじめとした愛のある絡み方は業界一。絡んだ相手を必ずおいしくすることから出演者たちからの信頼も厚い。 声優でも作家でも芸人でもアナウンサーでもない、肩書きゼロからの成り上がりっぷりはまさに「生ける伝説」と言えよう。 今回は、そんな鷲崎の経歴を本人の言とともに振り返りつつ、トーク術の秘訣や刻々と変化する声優業界への懸念、そして意外なプライベートまですべてを掘り下げていく。撮影/小嶋淑子 取材・文/岡本大

                      【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース
                    • 【2022年・下半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                      【2022年・下半期ベストアルバム】 ・2022年下半期に発表されたアルバム(上半期に聴き逃したもの含む)の個人的ベスト20選(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思ってい

                        【2022年・下半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                      • 声優・林原めぐみが歌手デビュー30周年でベスト盤 「年齢を重ねて擦り切れたのも味だと鼓舞してほしい」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        声優がアニメに声を当てるだけでなく、音楽やラジオなど幅広く活躍する昨今。その礎を築いた林原めぐみが、歌手デビュー30周年記念の3枚組ベストアルバム『VINTAGE DENIM』をリリースする。年月を経て味が出るデニムを人生になぞらえたタイトル。自身は声の演技に何より目を向けながら、求められて歌ってきた結果が現在と言うが、そんな30年の結晶となった今作と声優界の移り変わりについて、ロングインタビューを敢行した。前編・後編に分けてお届けする。 自分を声優アーティストと思ったことはなくて――歌手デビュー30周年記念のベストアルバム『VINTAGE DENIM』が発売されますが、20周年でベストアルバム『VINTAGE White』を出した直後は、「歌はもうこれで打ち止め」との発言がありました。 林原 うん。言ってましたね(笑)。 ――でも、その後の10年も、25周年記念のベストアルバムや椎名林檎

                          声優・林原めぐみが歌手デビュー30周年でベスト盤 「年齢を重ねて擦り切れたのも味だと鼓舞してほしい」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン『Loveless』 ケヴィン・シールズが語る30年目の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                          今年3月のストリーミング解禁に続いて、5月21日には過去4作が新装盤CD/LPでリイシューされるマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン。Rolling Stone Japanでは日本盤ライナーノーツのために収録されたケヴィン・シールズの最新インタビューを2週連続でお届けする。まずは永遠の名作『Loveless』について。聞き手は音楽評論家の小野島大。 ー今年で『Loveless』リリースから30年が経ちます。30年も前に作った作品がいまだに参照され続け、今日もこうして改めてインタビューされるほど……。 ケヴィン:(クスっと笑う) ー深く広い影響を与え続けていることについて、どう思いますか。 ケヴィン:ふむ……あー、そうだな……いい気分だね。うん、いい(苦笑)。忘れ去られるよりはいいし、いまなおあの作品を大事にしてくれる人がいるという事実を嬉しく思うよ。しかも新たな世代のリスナーも発見しているし…

                            マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン『Loveless』 ケヴィン・シールズが語る30年目の真実 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                          • 素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン

                            通常、私たちはレコードのサウンドを評価の対象にしているが、ここではそのヴィジュアルを評価したい。象徴的なものから見逃されがちなものまで、本ランキングに含まれる優れたアルバム・カヴァーは多岐にわたる。印象的な画像や見事なポートレート写真、悪夢や幻覚のようなものもある。ロックンロールのイメージを押し出したものが多いことから、自ずとセクシャルで扇情的なものも多くなっている。では全100枚のランキングをどうぞ。 *アルバム・タイトルをクリックするとSpotifyの試聴ページに飛びます <関連記事> ・史上最も物議を醸したアルバム・ジャケット20枚 ・史上最悪のアルバム・ジャケット20枚 100位 : ザ・フレイミン・グルーヴィーズ『Supersnazz』 (デザイン : シリル・ジョーダン) 数十年の間に生み出されたフレイミン・グルーヴィーズのアルバム・カヴァーやポスターには、グループのリーダーで

                              素晴らしいアルバム・ジャケット・トップ100:先駆的なスリーヴ・デザイン
                            • ClariS、初の配信ライブでついに素顔を明かす。10周年を経て新たなステージへ | Anime Recorder

                              ClariSが、10月20日にメジャーデビュー10周年を迎え、初の配信ライブを開催、そして本日、10月21日にベストアルバムを2タイトル同時にリリースした。 セットリストはベストアルバムの収録曲で構成されており、上記で記した『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』や『魔法少女まどか☆マギカ』他、『はたらく細胞』『偽物語』などのTVアニメ主題歌を次々と披露し、ClariSの10年間の歴史を思う存分、堪能できる内容となっている。 ClariSはデビュー以来イラストをメインビジュアルとして活動をしており、”謎のベールに包まれた女性デュオ”として注目を集めていましたが、初の配信ライブで遂にメディアで素顔を明かした。ライブ中にベストアルバムの初回生産限定盤ジャケット写真が映し出され、”映像”と”リアル”の融合で仮面が外れると、そこには素顔のClariSが登場。「特別な今日は みんなと 素顔のままで 逢い

                                ClariS、初の配信ライブでついに素顔を明かす。10周年を経て新たなステージへ | Anime Recorder
                              • 2010年代ベストアルバム50選 PART1:TOP 50 ALBUMS OF 2010s [50-41] - ゆーすPのインディーロック探訪

                                どうもゆーすPです。今回は2010年代のベストアルバム50選です。 2010年から2019年の10年間は、まさに私が音楽、特に洋楽を聴くようになってからの10年間と丸々一致しています。最初に夏フェスに行ったのは2010年のことでしたし、MTVを見るようになってCDを買うようになったのも2010年のことでした。その意味で、2010年代の音楽とは私がリアルタイムで追ってきた音楽のすべてです。 そのため、個人的に思い入れのある音楽が多く50枚に絞るのは至難の業でした。断腸の思いでランキングから外した作品がたくさんあります。したがって、ここにある50枚は私の10年間のほんの一部分でしかありません。時間があったら50位-100位等の形でそれらの作品を取り上げたいと思っていますが。 そして、ランキングを作る際に心掛けたことが一つあります。それは、当時の自分の評価を重視することです。2011年以降毎年個

                                  2010年代ベストアルバム50選 PART1:TOP 50 ALBUMS OF 2010s [50-41] - ゆーすPのインディーロック探訪
                                • 降幡 愛「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」Music Video

                                  Ai Furihata 1st Cover Mini Album『Memories of Romance in Summer』2022.4.27 RELEASE!! ▼各音楽配信サイトにて配信中! https://lnk.to/LAPS-5013d 1stカバーミニアルバム『Memories of Romance in Summer』より、「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」のMusic Videoを公開!1stカバーミニアルバムのジャケットイラストも担当しているアニメーション・チームNOSTALOOKがMusic Videoを制作。 「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」 歌:降幡 愛 作詞:中原めいこ,森 雪之丞 作曲:中原めいこ 編曲:本間昭光 ■商品概要 発売日:2022年4月27日(水) アーティスト:降幡 愛 商品:『Memories of Romanc

                                    降幡 愛「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」Music Video
                                  • 安部菜々Pの私から本田未央へのお気持ち表明|みずいろ

                                    皆さんこんにちは、とあるしがない女の安部菜々Pです。(P=プロデューサーの略) ここ最近安部菜々Pの中で色々話題やら問題やらを話していて思ったこと、去年の総選挙から思っていたこと、タイトルにある通り本田未央に対するお気持ち表明です。 特に本田未央Pの方は見ないでください。 あとアイドルを批評する場面があるのでそういうが苦手な人、不快になる可能性もありますので見ないで下さい。 はっきり言ってしまって本田未央のことが「嫌い」になってしまった流れを書いているからです。 上記で警告してるのにも関わらず閲覧しその内容を私へのDMでお気持ち表明返ししてくるのやめて下さいね。 って前置きめちゃくちゃ書いてるのにまだお気持ち表明返しツイートや引用リツイートが多くあります、警告してるのに読んで不快になっただの読んで悲しい気待ちになったからふざけんなだのガチャガチャ言ってる人は自分のせいですからね〜赤ちゃんた

                                      安部菜々Pの私から本田未央へのお気持ち表明|みずいろ
                                    • Various ‎Artists | ele-king

                                      『Vanity Box』 幻の音源が一挙再発~動き続ける音の先端だけをとらえた記録 〈ヴァニティ・レコーズ〉ほど謎と伝説に満ちた日本のインディ・レーベルはないだろう。一昨年に亡くなった阿木譲氏が『ロック・マガジン』の刊行と並行して78〜81年に主宰した大阪のインディ・レーベル(おそらくJ-インディ界最古)であり、そこからは、フューがリード・ヴォーカルをとったアーント・サリー、エレクトロニック・ユニットのDADAやシンパシー・ナーヴァスなどの作品がリリースされていた……熱心なロック・マニアであっても、おそらくその程度が平均的な知識であり、カタログ中の数枚はきいたことがある……といったところではなかろうか。 〈ヴァニティ〉からは4年弱の間に11枚のLP(うちひとつは2枚組オムニバス・アルバム)、3枚の7インチ・シングル盤、6本のカセット・テープがリリースされ、その他にもロック・マガジンの付録と

                                        Various ‎Artists | ele-king
                                      • 世界の快適音楽セレクション 2020年9月19日(セルソ・フォンセカ&ホナルド・バストス、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、デリック・ホッジ、トーマス・バートレット) - ラジオと音楽

                                        “一緒に” の音楽 コロナ禍でなかなか家から出れない状態ですが、「一緒に」というのはすごく大事なことだなぁということでこのテーマとなったそうです。 Celso Fonseca&Ronaldo Bastos「Meu Tudo Pra Mim」 ブラジルのセルソ・フォンセカとホナルド・バストスが2006年に発売した初のベスト・アルバム『Polaroides』に収録されている曲で、それまでは未発表だった二人の共作曲。シンガーソングライターのセルソ・フォンセカと作詞家のホナルド・バストスはコンビとしてアルバムをリリースしつつ、ミルトン・ナシメントなどに共作曲を提供してきたことで知られています。このベスト・アルバムのジャケット写真はソファーに寝そべっているセルソとホナルドを俯瞰で撮影したもの。「ソファーも一緒に」というキーワードになっています。 Polaroides アーティスト:Celso Fon

                                          世界の快適音楽セレクション 2020年9月19日(セルソ・フォンセカ&ホナルド・バストス、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、デリック・ホッジ、トーマス・バートレット) - ラジオと音楽
                                        • 【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース

                                          アニメ・声優業界において確たる存在感を放っている、ラジオパーソナリティの鷲崎健。 30歳までコンビニでアルバイトをしていた鷲崎が、ひょんなことから飛び込んだアニラジ業界。初レギュラー番組となった『浅野真澄のスパラジ!』では、アクセス集中により配信用サーバーをダウンさせるなど、さまざまな逸話を残しつつ瞬く間に人気パーソナリティへと駆け上った。 高いテンションと軽妙なトークに加え、強めのツッコミをはじめとした愛のある絡み方は業界一。絡んだ相手を必ずおいしくすることから出演者たちからの信頼も厚い。 声優でも作家でも芸人でもアナウンサーでもない、肩書きゼロからの成り上がりっぷりはまさに「生ける伝説」と言えよう。 今回は、そんな鷲崎の経歴を本人の言とともに振り返りつつ、トーク術の秘訣や刻々と変化する声優業界への懸念、そして意外なプライベートまですべてを掘り下げていく。撮影/小嶋淑子 取材・文/岡本大

                                            【インタビュー】「人生で大切なことはすべてブースの中で教わった」鷲崎健、アニラジと歩んだ15年 - ライブドアニュース
                                          • 『東京タワー』衝撃の展開に視聴者悲鳴「トラウマ級」「もうホラー」 永瀬廉“透”&松田元太“耕二”に最悪の夏が迫る -

                                            『東京タワー』衝撃の展開に視聴者悲鳴「トラウマ級」「もうホラー」 永瀬廉“透”&松田元太“耕二”に最悪の夏が迫る – 記事詳細|InfoseekニュースKing&Prince・永瀬廉が主演するテレビ朝日系オシドラサタデー『東京タワー』第5話が、18日(後11:00)放送された。※以下、ネタバレを含みます。【場面写真】“耕二”松田元太は“喜美子”MEGUMIに壁ドン本作は、2001年に刊行された江國香織氏の同名小説が原作。05年には黒木瞳×岡田准一で…【全文を読む】 #東京タワー 第5️⃣話 ご視聴ありがとうございました‼︎🖤 僕たちに最悪の夏が迫っていたー。 第6️⃣話は5/25(土)よる11時放送です📺 お楽しみに💫 🗼第5️⃣話見逃し配信スタート‼︎🗼 ▼TVerhttps://t.co/E8oVgtmA9C ▼TELASAhttps://t.co/5TT7C13OFC —

                                              『東京タワー』衝撃の展開に視聴者悲鳴「トラウマ級」「もうホラー」 永瀬廉“透”&松田元太“耕二”に最悪の夏が迫る -
                                            • 足浮梨ナコが語るレッテル、ボーイ・ミーツ・ガールがすべてではない世界になってほしい

                                              15歳のシンガー・ソングライター足浮梨ナコが、1stシングル『烏』をTRASH-UP!! RECORDSからリリースした。 初めて作ったCD-Rが音楽ライター南波一海の目に止まり、タワーレコードで300枚の売上を達成。2020年にGarageBandで楽曲制作を始め、本格的な活動開始からわずか1年の間に12〜15曲入りのCD-Rを3枚発表するなどハイペースに曲を作り、地道にライヴ活動を行なってきた彼女にとって本作が初めての全国流通シングルとなる。レコーディングエンジニアを夏秋文尚が、ミックス&マスタリングはマイクロスターの佐藤清喜が担当。リード曲「烏」のアレンジはジョリッツなどで活躍する吉田仁郎が手がけており、足浮梨ナコの世界がこれまで以上に立体的な作品となっている。 そんな足浮梨ナコへのロングインタビューを実施。インタビュアーは、彼女の魅力にいち早く注目し発信してきた南波一海。渋谷の取材

                                                足浮梨ナコが語るレッテル、ボーイ・ミーツ・ガールがすべてではない世界になってほしい
                                              • 『TOKYO SKA TREASURES 』今こそスカパラの音楽を楽しもう - 時の化石

                                                どーも、ShinShaです。 今回は、東京スカパラダイスオーケストラの記事です。 先日スカパラの最新作の記事を書いてから、僕の中ではブームが続いています。 スカパラを聴くのが楽しくて、移動中もブログ書いてる時もずっと聴いています。 1週間に2回、スカパラの記事を書くとは思いませんでした(汗)。 今回は、結成30周年のベストアルバムを紹介します。 スカパラの楽しさ、すばらしさを頑張って記事にしたいと思います。 このアルバム、キラ星のようなアーティストがゲストボーカルです。 Aiko、桜井和寿、奥田民生、THE BLUE HEARTS 甲本ヒロト、尾崎世界観、CHARA・・ ・ もう、何もかもがすばらしい。 スカパラのすばらしさ 『TOKYO SKA TREASURES ~ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ~ 』2020年 Good Morning~ブルー・デイジー feat. ai

                                                  『TOKYO SKA TREASURES 』今こそスカパラの音楽を楽しもう - 時の化石
                                                • 第685回 音楽プレイヤーRhythmboxのさまざまな機能 | gihyo.jp

                                                  今回はUbuntuにあらかじめインストールされている音楽プレイヤーであるRhythmboxのさまざまな機能を紹介します。 Rhythmboxとは RhythmboxはUbuntuにあらからじめインストールされている音楽プレイヤーです。本連載では第79回で紹介していますが、なにぶん掲載から12年経っているので、古すぎて参考にならないうえに音楽再生に関する状況もいろいろ変わっていますので、再び取り上げるには遅すぎたくらいでしょう。 Ubuntuの最初のバージョンである4.10からRhythmboxはインストールされていましたが(図1⁠)⁠、Ubuntu 11.04と11.10だけはBansheeにその座を明け渡していました(図2⁠)⁠。なおBansheeは第112回で紹介しています。 図1 Ubuntu 4.10のRhythmbox 図2 Ubuntu 11.04のBanshee。左中央に「U

                                                    第685回 音楽プレイヤーRhythmboxのさまざまな機能 | gihyo.jp
                                                  • CDリッピングの手法・必要機器など基本まとめ! 青春の資産をデータ化しよう - 価格.comマガジン

                                                    今や、音楽鑑賞と言えば、デジタルデータ再生が一般的になって久しい。最近はYouTubeや聴き放題のストリーミングサービスも活況だし、新曲をCDで買う機会はどんどん少なくなっている。……が、過去にコレクションしていた大量のCDが自宅の棚に眠っている人は、まだまだ多いだろう。「早いところ思い出のCDをパソコンに取り込まなきゃ」なんて言いつつ、そのままになっている人も少なくないと思う。 そこで今回は、青春のCD資産を早いところ整理したいと思っている人へ、今現在、CDをデジタルデータ化するときの選択肢と、必要機材やコツ、注意点などをまとめてお伝えしよう。 ファイル形式、タグ……CDのデータ化前に覚えておきたい基本事項 CDのデジタルデータ化作業=リッピングとは、CDの記録面に収録されているデジタルデータをパソコンや対応機器で抽出して、デジタル楽曲ファイルにすること。CDを再生しながらカセットテープ

                                                      CDリッピングの手法・必要機器など基本まとめ! 青春の資産をデータ化しよう - 価格.comマガジン
                                                    • 戦国炒飯TV

                                                      2022年03月14日 「戦国炒飯TV公式ファンブック」発売決定! 2022年02月10日 戦国炒飯TVプレミアムくじvol.2販売開始のお知らせ 2022年02月05日 2/12(土)21時~「TENKA FIVE」一挙まとめ配信実施決定! 2022年01月29日 2/5(土)21時~「僕らの戦国時代<後編>」一挙まとめ配信実施決定! 2022年01月26日 TENKA FIVE「You are 天下布武ボーイ」「黒い小姓(TENKA FIVE ver.)」が音楽配信サイトにて配信開始! 2022年01月22日 1/29(土)21時~「僕らの戦国時代<前編>」一挙まとめ配信実施決定! 2022年01月18日 「東京駅一番街」東京キャラクターストリートにて「戦国炒飯TV」POP UP SHOPを今年も開催! 2022年01月15日 1/22(土)21時~「King能」一挙まとめ配信実施決定

                                                        戦国炒飯TV
                                                      • ザ・ビートルズ 『アビーロード』1969年。最後にレコーディングされた大傑作アルバム。 - 時の化石

                                                        どーも、ShinShaです。 さて、今日は、音楽の記事を書かせて頂きます。 ビートルズのブログは、今回で3回目です。 ビトールズ世代は、僕より10歳くらい上の人たちです。 僕は高校生時代からビートルズを聴き始めました。 このアルバムが出てから、51年が経っていますね、 ふう。ため息がでてきます。 『ラバー・ソウル』に関するブログでは、「ビートルズが世界を変えた」と書きましたが、これは本当の話なんです。 リバプールから出てきた4人の若者が、世界中の女の子をトリコにして、とんでもないレコードセールスを上げた。 世界中の若者は、彼らのロックンロールからタフな反体制的精神性を感じ取って自己主張を始め、それから世の中が変化して行ったのです。 今から考えたら、ビートルズは過激でも反逆的でもなく、人種差別など悪しき因習を続けていた世の中が間違っていたのです。 今日は、ビートルズが、最後にレコーディングし

                                                          ザ・ビートルズ 『アビーロード』1969年。最後にレコーディングされた大傑作アルバム。 - 時の化石
                                                        • 80年代の知られざる名盤を発掘した時に思ったこと - 音楽と服

                                                          以前,ジャズについて書いた記事の中で,昔足繁く通っていたレコード屋のことを紹介した。 sisoa.hatenablog.com そのレコード屋でCDを漁っている時に,店の中でかかっていたBGMがあまりにキャッチーで,一聴して気に入ってしまった。 それがこの曲だ。 www.youtube.com 跳ねるようなギター,曲に彩りを加えるトランペット。 80年代ポスト・パンク,ニューウェイヴの雰囲気がびんびん伝わってくる。 多分バグルスが「ラジオスターの悲劇」をヒットさせた頃だ。 一体,何というバンドの曲なのだろう? 気になり出したら,もう目の前で漁っているCDのことなんて頭に入らなくなる。 私は意を決して,カウンターにいた男性店員のところへ向かった。 「今かかっているこの曲,なんていうやつですか?」 と尋ねると,店員は少し驚いた様子だったが,すぐに 「ああ,これですね。」 とCDのジャケットを見

                                                            80年代の知られざる名盤を発掘した時に思ったこと - 音楽と服
                                                          • 追悼・村上"ポンタ"秀一|稀代の「タイコ」プレイヤーによる名演の数々|【連載】創造する人のためのプレイリスト|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜

                                                            【連載】創造する人のためのプレイリスト APR 27, 2021 スーパーミュージックラバー:ケージ・ハシモト 追悼・村上"ポンタ"秀一|稀代の「タイコ」プレイヤーによる名演の数々 【連載】創造する人のためのプレイリスト APR 27, 2021 スーパーミュージックラバー:ケージ・ハシモト 追悼・村上"ポンタ"秀一|稀代の「タイコ」プレイヤーによる名演の数々 ゼロから何かを生み出す「創造」は、産みの苦しみを伴います。いままでの常識やセオリーを超えた発想や閃きを得るためには助けも必要。多くの人にとって、創造性を刺激してくれるものといえば、その筆頭は「音楽」ではないでしょうか。本連載「創造する人のためのプレイリスト」は、いつのまにかクリエイティブな気持ちになるような音楽を気鋭の音楽ライターがリレー方式でリコメンドするコーナーです。 去る2021年3月9日、レコーディング楽曲はゆうに1万400

                                                              追悼・村上"ポンタ"秀一|稀代の「タイコ」プレイヤーによる名演の数々|【連載】創造する人のためのプレイリスト|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜
                                                            • 「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」8月13日に放送決定 投票企画で1位に – 記事詳細|

                                                              「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」8月13日に放送決定 投票企画で1位に – 記事詳細|Infoseekニュース8月13日放送のフジテレビ「土曜プレミアム」(午後9時~)で、「ONEPIECEFILMSTRONGWORLD」が放送されることがわかった。最新作「ONEPIECEFILMRED」の公開を記念し、「土曜プレミアム」では2週連続で劇場版「ONEPIECE」を放送。本日8月6日は「ONEPIECESTA… 内容紹介 『ONE PIECE FILM RED』に登場する歌姫・ウタの歌唱パートを歌い手・Adoが担当。 7組の豪華アーティストたちが同作のために楽曲提供した主題歌と劇中歌を収録! <初回限定盤内容> ・初回限定盤のCDにはボーナストラックを収録予定。 ・初回限定盤のDVDにはアルバム収録曲の一部のミュージックビデオを収録予定。 ※通常盤と初回限定盤のジャ

                                                                「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」8月13日に放送決定 投票企画で1位に – 記事詳細|
                                                              • 上場企業「はてな」が運営する「はてなブックマーク」は、ヘイトスピーチや侮辱をやっても許される。ヘイトスピーカーの楽園

                                                                ひたすら侮蔑と嘲笑が生きがいの人https://b.hatena.ne.jp/agricola/bookmark 「法律で禁止されていない」を振りかざして散々オラついてたんだから、自演も詐称もこういう理論展開で正当化するのはごく自然だよね。その割に女性が安全ピンを所持する合法的な行為はご不満らしいけど(嘲笑 日頃「法律で規制されていなければ自由なんですドヤァ」と言ってた連中が「最低限の信用すら失った」とか言い出す無様。それってあなたのお気持ちじゃないですか(嘲笑 回線切ってチーズバーガー食ってろよ。ところで、法律で禁止されていないなら何をしてもいいセクハラ萌え豚の皆さんまさかパパミルク太郎を批判なんてしてないよね?どの面下げて良識派ムーヴかましてるのさ? パパミルクさん チーズバーガー二個分 流石のツイッター日本も「臭いでわかる」みたいな露骨なヘイトスピーチのプラットフォームにはなりたくな

                                                                  上場企業「はてな」が運営する「はてなブックマーク」は、ヘイトスピーチや侮辱をやっても許される。ヘイトスピーカーの楽園
                                                                • 月に1度の本格ブラッシング - メインクーンのオリーとレムち

                                                                  朝目覚めたら、 偉そうにしているオリーがいました。汗 りょーちん(旦那)の枕つかって ドヤってる( ˙꒳​˙ ;) 朝ごはんを食べたオリーとレムちは ジャケット写真の練習を始めた模様。 なんでそんなキメッキメなのっっ メインクーンブラザーズのユニット組んで ダンス練習でもしていたのかしら。 オリーのお目目がキラッキラ♡ モフモフ肉球プニプニ券つくなら CD100枚買うからね( ´∀`)☆ 月に1度の本格ブラッシング オリー、抜け毛がすごくて腹毛もモジャついていたので バリカンしました!! 頑張って耐えてくれています。 しばらく耐えてくれていたのですが 耐久度突破したところで ガオーっとひと暴れ(^^;) もうちょっとの辛抱だからね!! あら、大きいマズル♡ ライオンみたいですね( ´∀`) そして、お腹をジョリジョリとバリカンです! ちょっとはスッキリしたかなー♪ バリカン頑張っているシー

                                                                    月に1度の本格ブラッシング - メインクーンのオリーとレムち
                                                                  • 古くて素敵なクラシック・ロック~イギー・ポップ~ - 音楽と服

                                                                    村上春樹の「古くて素敵なクラシック・レコードたち」が売れているらしい。 以前,当ブログでも紹介したことがある。 sisoa.hatenablog.com この本,最近になってようやく読了した。 たまに思い出したように手に取り,少しずつ読み進めていた。 村上春樹の部屋にあるクラシック・レコードの紹介が主で,大体1回に4~5枚ずつレコードジャケットとレビューが載っている(計400枚以上のレビューを収録)。 紹介してあるクラシック作品はほとんど知らないものばかりなのだけど,村上氏特有の諧謔やエピソードを交えた小話を聴いているようで,なかなか楽しめる。 この「古くて素敵なクラシック・レコードたち」は,なんと続編が先月半ば頃に出たということで,本屋に買いに行ってきた。 タイトルは「更に,素敵なクラシック・レコードたち」である。 なかなか素敵なネーミング・センスである。 ・・・・・・・・・・・・・・・

                                                                      古くて素敵なクラシック・ロック~イギー・ポップ~ - 音楽と服
                                                                    • おすすめCD Xエックス jealousyジェラシー - 猫の爪切りdiary

                                                                      こんにちは。よろしくお願いいたします🐾 本日ご紹介するおすすめCDはこちら!! Xエックス ジェラシー Jealousy アーティスト:エックス ソニーミュージックエンタテインメント Amazon 1991年に発売されたエックスのアルバムです。 目を引く衝撃的なジャケット写真。 ファンの間でも人気曲のサイレントジェラシーやジョーカー、超高速のスタッブミーインザバックなどが収録されております。 レコーディングはトラブルやメンバーの体調不良などが続き、苦難の末生み出されたアルバムです。 再結成前に何度もライブに行き、あまりのカッコよさにコピーしたくてバンドを組んでギターやドラムを始めました。 楽曲が難しすぎてバンドでは出来ませんでしたが・・・ エックス好きのギターリストが全員憧れるであろうサイレントジェラシー。 ギターソロだけはなんとか弾けるようになりたくてスコアを購入し練習した思い出があり

                                                                        おすすめCD Xエックス jealousyジェラシー - 猫の爪切りdiary
                                                                      • あの人の書斎へ。音に埋もれる最高の秘密基地、ピーター・バラカンさんの音楽の源泉 | 男の隠れ家デジタル男の隠れ家デジタル

                                                                        ■“音楽と共に生きてきた”その証しともいえる空間 豊富な知識と良質な音楽への嗅覚の鋭さで、多くのリスナーから絶大なる信頼を得ているブロードキャスターのピーター・バラカンさん。その邸宅を訪れると音楽ファンは一瞬で恋に落ちてしまうだろう。 玄関の三和土を上ると目の前には開放的な中庭が広がり、左手廊下は壁一面がCDの収納棚となっている。さらにその廊下を奥へ進むと、バラカンさんの書斎が現れる。室内はデスクが置かれた窓側以外、全ての壁面がCDやLP、ミュージックプレイヤーなどの機材で埋め尽くされている。棚に収まりきらないCDは床に積み上げられ、一体この家には何枚の音源があるのだろうか、と素直な疑問が湧き上がる。 「廊下だけで5000枚はあります。書斎も含めると恐らく2~3万枚かな。正式に数えていないので正確な枚数はわからないですけどね。でも、どこにどのCDがあるのかはわかっていますよ」 廊下のCD棚

                                                                          あの人の書斎へ。音に埋もれる最高の秘密基地、ピーター・バラカンさんの音楽の源泉 | 男の隠れ家デジタル男の隠れ家デジタル
                                                                        • 音楽ユニット・ClariSがデビュー10周年ライブで素顔を初披露 | アニメイトタイムズ

                                                                          音楽ユニット・ClariSが10周年記念配信ライブで素顔を初披露!ベストアルバムのジャケットに施された“仮面が外れる”仕掛けも話題に 『魔法少女まどか☆マギカ』や『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』など、数々の人気作品のタイアップ楽曲を発信してきた、アニソン界No.1デュオ・ClariS。 2020年10月20日にデビュー10周年を迎え、初のオンラインライブ「ClariS 10th Anniversary Precious LIVE~ Gift ~」が開催されました。そのステージでなんと、ClariSのふたりが初めて素顔を披露! 10年間謎に包まれていただけあって、SNSを中心に大きな話題を集めています。 また、本日10月21日にはベストアルバムが発売。これまでのようなイラストやロゴを使用してのジャケットではなく、実写の顔があしわられたものとなっています。さらに、透明フィルムに印刷された仮

                                                                            音楽ユニット・ClariSがデビュー10周年ライブで素顔を初披露 | アニメイトタイムズ
                                                                          • TVアニメ「社長、バトルの時間です!」公式サイト

                                                                            Blu-ray BOXの展開図&パッケージイラストを公開! 2020/07/22 pixiv Sketch イラストコンテスト結果発表! 2020/07/22 中原麻衣さんが係長女神役で出演決定! 2020/06/25 第12話あらすじ公開! 2020/06/25 最終回直前★あなたの「シャチバト!」ベストシーン大募集!サイン入り色紙プレゼントキャンペーンスタート! 2020/06/24 ニコニコ生放送にて第1話~第11話の全話一挙配信が決定! 2020/06/19 第11話あらすじ公開! 2020/06/19 6月14日(日)特番配信時間決定! 2020/06/13 マチ★アソビCAFEとコラボ決定! 2020/06/12 キャスト直筆サイン入り台本プレゼントキャンペーン! 2020/06/12 Blu-ray店舗別オリジナル特典画像公開! 2020/06/12 TVアニメ「社長、バトル

                                                                              TVアニメ「社長、バトルの時間です!」公式サイト
                                                                            • シンガー・ソングライター澤部渡のソロプロジェクト「スカート」、今年売れなかったら「痩せる」…芸能記者イチオシ今年の顔 - スポーツ報知

                                                                              シンガー・ソングライター澤部渡のソロプロジェクト「スカート」、今年売れなかったら「痩せる」…芸能記者イチオシ今年の顔 ポニーキャニオンは昨年、「色あせない音楽を追究し、多くのリスナーに発信する」ための新レーベル「IRORI Records」を設立した。人気バンド・Official髭男dismと共に新レーベルに所属しているのが、シンガー・ソングライターの澤部渡(33)がギターとボーカルを務めるソロプロジェクト「スカート」だ。今年は俳優デビューも決定。音楽活動11周年を迎え、活動の幅をさらに広げていく。(水野 佑紀) 昨年6月、ポニーキャニオンが後世に残す音楽を発信するために設立した「IRORI RECORDS」。発足時のメンバーとして白羽の矢が立ったのが髭男、そしてスカートの2バンドだ。「ありがたい。でも、どうなってんだって思っていますよ」。澤部は知名度の差に思わず苦笑いした。 今はまだ知る

                                                                                シンガー・ソングライター澤部渡のソロプロジェクト「スカート」、今年売れなかったら「痩せる」…芸能記者イチオシ今年の顔 - スポーツ報知
                                                                              • あいみょん「変えたかったら変えていいよ」登場曲使用のロッテ佐々木朗希に気遣い – 記事詳細| -

                                                                                あいみょん「変えたかったら変えていいよ」登場曲使用のロッテ佐々木朗希に気遣い – 記事詳細|Infoseekニュースシンガー・ソングライターあいみょん(27)が16日、TBS系音楽特番「音楽の日2022」(午後2時)に出演し、ロッテ佐々木朗希投手(20)と対談した。佐々木が、あいみょんの「今夜このまま」を登場曲に使用している縁で対談が実現。佐々木は「人に会うとき、緊張しないんですけど、ちょっとさすがにちょっと緊張… 日本テレビ系水曜ドラマ「獣になれない私たち」主題歌として書き下ろされた あいみょん 6thシングル「今夜このまま」のジャケット写真の撮影舞台は夜の遊園地。 観覧車の中で一人佇むあいみょんの姿が印象的なジャケット写真となっている。過去作品に続き、本作のアートワークはとんだ林蘭が手掛けている。 カップリングには10月7日(日)に上野恩賜公園 野外ステージにて開催された『あいみょん×

                                                                                  あいみょん「変えたかったら変えていいよ」登場曲使用のロッテ佐々木朗希に気遣い – 記事詳細| -
                                                                                • 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」テーマソング、宇多田ヒカルの新曲「One Last Kiss」に

                                                                                  2021年1月23日に公開される映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(本来は右縦線が太字)」のテーマソングに、宇多田ヒカルさん書き下ろしの新曲「One Last Kiss」が起用されることが宇多田さんがデビュー22周年を迎えた12月9日に発表されました。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のテーマソングは宇多田ヒカル「One Last Kiss」に 【動画で見る】ねとらぼエンタYouTubeチャンネル 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、2007年に第1作が発表された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの完結作。当初2020年6月27日に公開予定でしたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で公開延期となっていました。 宇多田さんはこれまで、2007年公開の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」では「Beautiful World」を、2009年公開の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:

                                                                                    映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」テーマソング、宇多田ヒカルの新曲「One Last Kiss」に