並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

チャック・ベリー youtubeの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 1988年「ロックの殿堂」授賞式におけるザ・ビートルズの紹介役、ミック・ジャガーのスピーチ

    YouTube: Rock & Roll Hall of Fame / Mick Jagger Inducts The Beatles into the Rock & Roll Hall of Fame | 1988 Induction ザ・ビートルズ(The Beatles)が、“最後のビートルズ・ソング”「Now And Then」、そして1973年に発売された2つのベストアルバム『The Beatles 1962-1966』(通称:赤盤)と『The Beatles 1967-1970』(通称:青盤)の2023年ヴァージョンをリリースすることが発表となった。 この発売を記念して、ザ・ビートルズやザ・ビートルズのメンバーが“ロックの殿堂入り”を果たした際の授賞式でのスピーチの翻訳を連続してご紹介。 本記事では、ザ・ビートルズがロックの殿堂入りを果たした1988年の授賞式におけるザ・ビート

    • R.I.P. 鮎川誠 | ele-king

      連日レジェンド級のアーティストたちの訃報が続き、堪えるなと思っていたところへまたひとり……シーナ&ロケッツの、そして日本を代表するロックンロール・ギタリストの鮎川誠が1月29日午前5時47分(シーナ!)に亡くなった。享年74歳。日本中のロックンロール・ファンがいま、悲しみに暮れている。 昨年5月に膵臓がんで余命5ヶ月を宣告されてからも「一本でも多くライヴをしたい」とツアーを続け、近年ではもっともライヴの多い一年になったという。最後までロックとライヴにこだわった生涯だった。 11月にはシーナ&ロケッツ45周年ワンマンを新宿ロフトで行った。ライヴ中にウィルコ・ジョンソンの訃報が入り、「ウィルコの分までロックするぜぃ!」と叫ぶ姿がYouTubeに投稿されている。 そんなウィルコ・ジョンソンやイギー・ポップといった鮎川とも交流のあったアーティストたちと同様に、鮎川はパンク以前とパンク以後、メジャー

        R.I.P. 鮎川誠 | ele-king
      • 新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?

        ニューコアとは、2010年代中盤から増えてきた、新しいタイプのポストハードコアです。 その音楽性を端的に表現するなら、「ポップでモダンなポストハードコア」といえるでしょうか。あるいは多くの日本人には「ONE OK ROCKをヘヴィにした音楽」という表現の方が分かりやすいかもしれません。 ハードコアの一種でありながら、美しいクリーンヴォーカル、叙情的なメロディ、キラキラとした輝度の高いギターサウンド、ピアノやストリングスを使ったドラマティックなアレンジ、シンセやデジタル的なエフェクトを多用した広がり空間処理などを特徴としています。 表層的にはオルタナティブ・ロックに近く、従来のハードコアやポストハードコアのような激しい音楽を好まないリスナーでも楽しめる、聴きやすい音楽です。 メインストリームとの対立を存在意義とするハードコアに属しながら、商業主義的なサウンドへの接近を恐れないのが、ニューコア

          新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?
        • 追悼・三遊亭円丈、「恋のホワン・ホワン」に隠された時代の必然性

          実験的な落語家が出会ったレコードという「実験場」「恋のホワン・ホワン」はひと昔前まで数万円のプレミアが付き、過去に2度リイシューされたほどの人気盤だが、これが三遊亭円丈の「リハビリテーション」というアルバムからのシングルカットだということはあまり知られていない。中村に円丈のアルバム制作を持ちかけたのは音楽評論家の大鷹俊一だという。 「大鷹さんは円丈師匠のブレーンだった方と飲み友達だったそうで、『円丈に何か面白いことをさせたい』という話になったそうなんです。それで『じゃあレコードでも出してみようか』となって、当時トリオレコードでディレクターをしていた私に声がかかったんです」 当時の円丈の状況を補足すると、1978年に真打ち昇進した直後に師匠である三遊亭圓生が主導した落語協会分裂騒動に巻き込まれ、落語界の最大派閥である落語協会を脱退。「リハビリテーション」が制作されたのは、79年に圓生が逝去し

            追悼・三遊亭円丈、「恋のホワン・ホワン」に隠された時代の必然性
          • マイケル・J・フォックス 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「Johnny B. Goode」演奏シーンを振り返る  - amass

            マイケル・J・フォックス 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「Johnny B. Goode」演奏シーンを振り返る 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で、主人公のマーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)が「Johnny B. Goode」を演奏する有名なシーン。マイケルはEmpire誌のインタビューの中で、この時のことを振り返っています。 「“Johnny B. Goode”のシーンをやったとき、素晴らしいギターの先生に弾き方を教えてもらったんだ」 「ボブ(ロバート・ゼメキス監督)に“このシーンをやるときは、僕がギターを弾くので指の動きに音楽を同期させて欲しい。いつでも好きな時に僕の手をカットしていいよ”と話したんだ。とは言ったけど、それがうまくできるように自分にプレッシャーにかけたんだ。だからポール・ハンソンにギターの先生をしてもらったんだ」 マイケルはさらに、単にギターの

              マイケル・J・フォックス 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「Johnny B. Goode」演奏シーンを振り返る  - amass
            • アビイ・ロード(ビートルズ)のカム・トゥゲザー盗作騒動の真実と顛末を総括 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

              アルバム『アビイ・ロード』50周年記念エディションが発売されてUKチャートの1位を飾る快挙が世界を驚かせた今はなきモンスターバンド、ビートルズだが、そのアビイ・ロードの1曲目の『カム・トゥゲザー』は盗作騒動のエピソードを持つ曲だ。 半世紀を経てもいまだ色褪せない、クールで偉大なロックナンバーだが、騒動の中途半端で真実を伝えていない情報が散見されるのに筆者は大いに憤慨している。ここらで真実を確認し総括しよう。 Contents カムトゥゲザーの盗作騒動とは? サイケデリックの伝道師からの依頼 ジョン・レノンのロックンロールへの覚醒 異色な歌詞を綴るチャックに着目したジョン カムトゥゲザーは当初はアップテンポのロックンロール チャックへのオマージュ感が災いを呼ぶ 後のジョンらによる逆提訴で完全に終決 2CDエディションで聴ける別バージョン Sponsored Link Advertising

                アビイ・ロード(ビートルズ)のカム・トゥゲザー盗作騒動の真実と顛末を総括 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
              • ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ

                いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 需要がありそうなビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を紹介しておきます。 受賞作3つ、ノミネート6つの計9つの紹介です。 数ある良書から選ばれているので当たり前ですが、いずれも勉強になりそうで面白そうなものばかり! 受賞作品 【大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち ★★★★☆ メディア掲載レビューほか 内容紹介 オススメ情報 もくじ 【経営者賞】ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 【読者賞】the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 ノミネート作品 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ★★★

                  ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ
                • 第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman

                  今回の「Musicman’s RELAY」は与田春生さんからのご紹介で、エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 伊東宏晃さんのご登場です。厳格なお父様のもとで育った伊東さんは、中学1年でエレキギターを購入し、東京へ転校後はバンド活動にのめり込みます。一般企業からクリエイティブマックスへ転職後、trfやhitomiの仕事を経て、ある日突然、小室哲哉さんのマネージャーに就任。アメリカ移住も含め約2年、小室さんとともに併走されます。帰国後、エイベックスの作家マネジメント創設の指揮を執り、エイベックスのクリエイティブの根幹を構築。レーベル事業を経て現在はマネジメント部門を統括される伊東さんに、ご自身のキャリアから小室さんとの思い出、そしてマネジメントを含むエンタテインメントという仕事の魅力までお話を伺いました。 2017年1月30日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代

                    第143回 伊東 宏晃 氏 エイベックス・マネジメント株式会社 代表取締役社長 | Musicman
                  • 世界の快適音楽セレクション 2023年9月2日(ローリング・ストーンズ、マディ・ウォーターズ、チャック・ベリー、リトル・フィート、テンプテーションズ、ベルベット・アンダーグラウンド、リトル・ウォルター、ボブ・ディラン) - ラジオと音楽

                    www.nhk.jp 【目次】 ロールの音楽 The Rolling Stones「If I Was A Dancer (Dance Pt. 2)」 Muddy Waters「Rollin' Stone」 Chuck Berry「Roll Over Beethoven」 Little Feat「Hi Roller」 The Temptations「Papa Was A Rolling Stone」 The Velvet Underground「Rock & Roll」 Little Walter「Roller Coaster」 Bob Dylan「Roll on John」 ロールの音楽 The Rolling Stones「If I Was A Dancer (Dance Pt. 2)」 三上さんの選曲。ロールと言えば、一番に思い出すのはローリング・ストーンズ。1962年から半世紀以上の

                      世界の快適音楽セレクション 2023年9月2日(ローリング・ストーンズ、マディ・ウォーターズ、チャック・ベリー、リトル・フィート、テンプテーションズ、ベルベット・アンダーグラウンド、リトル・ウォルター、ボブ・ディラン) - ラジオと音楽
                    • ザ・ソウルミュージックII 2024年2月17日(ラッセル・トンプキンス・ジュニア、チャビー・チェッカー、ビリー・ジョエル、リトル・リチャード、チャック・ベリー) - ラジオと音楽

                      www.nhk.jp 【目次】 ホットなニューリリース Russell Thompkins, Jr.「Magic of Our Love」 ロックンロール特集 Chubby Checker「The Twist」 Billy Joel「You May Be Right(ガラスのニューヨーク)」 Little Richard「Keep A-Knockin'」 Chuck Berry「Johnny B. Goode」 ホットなニューリリース Russell Thompkins, Jr.「Magic of Our Love」 スタイリスティックスのリードシンガーだったラッセル・トンプキンス・ジュニアのニューアルバム『Riding Solo』より。 www.youtube.com Riding Solo SoulMusic Records distributed by Warner X Amazon

                        ザ・ソウルミュージックII 2024年2月17日(ラッセル・トンプキンス・ジュニア、チャビー・チェッカー、ビリー・ジョエル、リトル・リチャード、チャック・ベリー) - ラジオと音楽
                      • 2000【ケネディセンター名誉賞】2000年 クリント・イーストウッド、チャック・ベリー、ミハイル・バリシニコフ、プラシド・ドミンゴ、 アンジェラ・ランズベリー/ 2001年 ジャック・ニコルソン、 ルチアーノ・パヴァロッティ、ジュリー・アンドリュース、ヴァン・クライバーン、クインシー・ジョーンズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                        2000年クリント・イーストウッド またしても、英語ジョークのスピーチです 音楽、ファッション、介護のブログから 英語学習のブログに鞍替えしたかのような、ここ数日です^^; Youtubeを日本語や英語の字幕付きに変える方法は、前回の記事 https://www.aiaoko.com/entry/2002k でどうぞ! そして、クリントイーストウッドの、この表情!を見ただけで 私は胸がいっぱいです youtu.be クリントイーストウッドの表情でノックダウンされていたら、 さらに、すごい感動が待っていました チャック・ベリー Chuck Berryをたたえて、 Little Richardが歌います クリントン大統領も思わず歌いだします アメリカ人に生まれてよかったと、誰もが思った夜だったことでしょう youtu.be さらに感動は続きます「ジェシカおばさんの事件簿」!? この動画を母と見

                          2000【ケネディセンター名誉賞】2000年 クリント・イーストウッド、チャック・ベリー、ミハイル・バリシニコフ、プラシド・ドミンゴ、 アンジェラ・ランズベリー/ 2001年 ジャック・ニコルソン、 ルチアーノ・パヴァロッティ、ジュリー・アンドリュース、ヴァン・クライバーン、クインシー・ジョーンズ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                        • 布袋→ナイツ→土屋→ドリフ→リトル・リチャード→布袋 - コピの部屋

                          突然でしゅが・・・ ぼく、人気者になる為に色々調べたんでしゅよ 絶対女の子にモテたいでしゅ こんにちは! けん坊でしゅ smakon.jp web-camp.io 「モテる男の趣味」というサイトを見つけたでしゅ 上位に来ていたのが『ギター』なんでしゅよ ぼくもギターを弾きたいでしゅ パッと思いつくギターリストは 布袋寅泰さんでしゅ ※ここからスタート! www.youtube.com 布袋さんが使う「ギタリズム柄」と呼ばれるギターはカッコイイでしゅね ぼくはFのコードを押さえられないでしゅ ギターは諦めるでしゅよ ユニークな男性はモテるらしいので、やっぱりお笑い芸人さんを目指すでしゅ 安定感のある漫才師が良いでしゅね www.youtube.com この漫才でしゅが、ツッコミの土屋さんのお笑いレベルが高いことが分かるでしゅ ショック!ぼくには無理でしゅね お笑い諦めるでしゅよ 土屋さんと言

                            布袋→ナイツ→土屋→ドリフ→リトル・リチャード→布袋 - コピの部屋
                          • ゴスペル女王 マヘリヤ・ジャクソンの衝撃的な声 - 宇奈月ブログ

                            すっかり忘れていた歌手がいる。 ゴスペルの女王 マヘリヤ・ジャクソン である。 1955年ごろの曲でした。 自分は、フランク永井、鶴田浩二 春日八郎、青木紘一や洋楽では、 「煙が目に染みる」のプラターズ、 チャックベリーと言った古い曲を 好んで聞いていた。 ロングトーンの曲も好きで、 この「テイク マイ ハンド、 プレシャス ロード」 は、その曲 でした。 マヘリナ・ジャクソンのアルバムに めぐりあって、まったく違う 声質の歌を聞いて、衝撃を覚た のです。 特に曲の中で「teke my hand precious Load」を好んで聞いた。 www.youtube.com 今日この曲を聴き入って、 力強い声。伸びやかな声、高音の ロングトーンの声にき伸びる声、 包み込むような柔らかい声。そして 声全体に掛かる規則正しいビブラート!。 ロングトーンでは 他の歌手にはない。声全体に掛かる ビブ

                              ゴスペル女王 マヘリヤ・ジャクソンの衝撃的な声 - 宇奈月ブログ
                            • JAZZとコントラバスが少しだけわかってきた

                              こんにちはhagino3000です。この記事はpyspa Advent Calendar 2019の17日目です。 今年は新しい挑戦としてコントラバスとJAZZを始めました。コントラバスはオーケストラの右端で弾かれる大きな楽器です、和製英語でウッドベースと呼ばれたりもします。JAZZは全く聴いてこなかったので完全に未知の領域です。この分野は素人なのです、本当に。 普段は職場でゲーム音楽のバンドアンサンブルを演っているのですが、Super Mario Odyssayの都市の国のテーマのウォーキングベースを弾きたくなったのがきっかけでした。新しい楽器を始めるのは20年ぶりなのもあり、練習や普段の取り組み方について改めて考え直しました。ソフトウェアエンジニアとしての訓練方法と似た部分もあり、多くの気付きがありました。 楽器スクールに通う ビギナー段階において人から習う事の効率の良さは業務で身に染

                                JAZZとコントラバスが少しだけわかってきた
                              • ファン500人が選んだ「後世に伝えたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤」ベスト50

                                みなさんは「BANDやろうぜ」という音楽雑誌をご存知だろうか?基本的にはバンドキッズ向けの雑誌で、楽器のハウツー記事、バンドスコア、メンバー募集告知をメインとした雑誌なのだが、私が好きだったのは「完全ヘヴィメタル大百科」とか「燃えよパンクス!セックスピストルズからシャンプーまで!パンクムーブメント大特集」とか「伝説のロックスター事件簿」とか「レジェンドギタリスト偉人伝」みたいなカルチャー視点で書かれたサブカル記事だった。もうそれこそチャック・ベリーからのロック史がわかりやすく書かれていて、サブジャンルを詳しく解説した相関図とか、今回のコラムに通ずるロック名盤50選とかもあり、ロックのイロハをいちから叩き込まれた雑誌だった。 そんな「BANDやろうぜ」も2004年に休刊になって早16年。世の中は大きく変わり、かつての音楽雑誌に取って代わる存在はSNSやYouTubeだという。サブスクなんて呼

                                  ファン500人が選んだ「後世に伝えたい90年代ヴィジュアル系伝説の名盤」ベスト50
                                • 憧れの2トーン・スカ - 音楽と服

                                  最近,チャック・ベリーが亡くなった。 言わずと知れたロック開祖の一人であり,ビートルズやローリングストーンズらに多大な影響を与えたギタリストだ。 ストーンズのキース・リチャーズなんかも,少年時代からチャック・ベリーやリトル・リチャードらに憧れてギターを始めたことをインタビューで話していた。 私は,何事も好きになったりはまったりするものができると,無性に掘り下げてみたくなる性分だ。 オアシスやブラーなどのUKロックにはまった時には,そのルーツとしてリアムやノエルらが語っていた,ビートルズやストーンズ,ザ・フーまで遡って聴いていった。 ビートルズやストーンズの世界にどっぷり浸かってしまうと,次は彼らが「影響を受けた」と話すチャック・ベリーについても,CDを購入して聴き込んだり。 まあ,そんな感じだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところで,学生時代にスカにはまっていたことは以前記事に

                                    憧れの2トーン・スカ - 音楽と服
                                  • アイ・フィール・ファイン - 脇道を行く

                                    △ バディ・ホリーだのリトル・リチャード そしてチャック・ベリーなんて名前が、当時のB4のLPに載ってたので 最近聴いてみたりですけど、彼等のアイドルだったこう云う方々は 自分よりもずっと年が上だったし、年代的にもいくらかに肌が合わなかった B4を聴きだしたってのも、いくらかトシが近いから気楽って部分も大きかったですよね けれど、当時の自分の感覚だと ビートルズとベンチャーズのコンサートのどっちへ行く・・と なったらベンチャーズでした いくらか彼等のが年上っぽかったし、テクニックも上だろう?なんて気分で居ましたから と ここらで雑談はやめ・・で ポップンロール的だと思ってたB4が、「あれ?変わったな」って気にさせられた 初めてのナンバーがコレ この間、65・フォーセールのLPを紹介しましたけど B4をこれから聴いてみたい・・なんてヒトはここいらから入るのがイイみたいですよ ロックとポップス

                                      アイ・フィール・ファイン - 脇道を行く
                                    • 110. キャディラック・レコード - 無人島シネマ

                                      引用元:amazon.co.jp 伝説のミュージシャン、シンガーを映画化すると、オリジナルの偉大さにキャラ負けしてしまうことが多い 真似できないくらい強烈な存在だったからこそ伝説になったことを考えると、無理もない よほどの思い入れと自信がなければ「演じたくない」と思う役者も多いだろう 本人になりきる演技をするのは、オリジナルを越えるくらいの(或いは許される範囲で違った種類の魅力で)パフォーマンスができないと、作品として見劣りしてしまうけれど、それを叶えるのは映像技術を駆使したとしても並大抵のことではない ビヨンセが偉大なソウルシンガーを演じた「ドリームガールズ」も観たけれど、いづれの作品においてもまったくひけを取ることなく堂々と演じていた 他の女優が演じても、ここまでの存在感は出せなかっただろうし、やり過ぎてオリジナルのイメージを壊すこともなく、できる限り忠実に再現しようとしていたのは、先

                                        110. キャディラック・レコード - 無人島シネマ
                                      • ビートルズ65・フォーセール / まとめレポート - 脇道を行く

                                        BEATLES65・ ForSale △ 回を重ねてやってきた、今回のこのアルバム・レポートですが LPっぽく ユー・チューブ に、全曲がアップされて居ます。 当時はシングル盤が370円 EPの4曲入りが550円 LPは2700円あたりで、とくにLPは20代の途中から揃えました。  フリー・ソフトの どがれこ で、ダウンロードしてみて パソコンにとっておくのもイイかも?ですよね どがれこ で 音楽をとっておく方法については、以前にレポートをして まとめてみてますので、それを下に載せておきます・・。 yakuroutan.hatenablog.com ★ BEATLES65・ ForSale  /  LP ▼ アルバム・A面 タイトル  作詞・作曲  リード・ボーカル 1. 「ノー・リプライ」(No Reply)  ジョン・レノン 2. 「アイム・ア・ルーザー」(I'm A Loser)  

                                          ビートルズ65・フォーセール / まとめレポート - 脇道を行く
                                        • 第4回 奴隷と自己家畜化のロックンロール

                                          ロックとはなんだったのか? 情熱的に語られがちなロックを、冷静に、理性的に、「縁側で渋茶をすするお爺さんのように」語る連作エッセイ。ロックの時代が終わったいま、ロックの正体が明かされる!? ロックが黒人音楽と白人音楽の融合の産物であることはよく知られている。その頃のアメリカにいた黒人といえば、ほとんどがアフリカから奴隷として連れてこられた人たちの子孫だった。奴隷制度の歴史は古いが、アメリカ大陸が発見されたことから新しい局面を迎える。ヨーロッパとアフリカ、そしてアメリカ大陸を行き来して人と物資を運んだ、いわゆる三角貿易が始まったのだ。イギリスに於いて奴隷貿易の拠点となったのが、ビートルズを生んだリヴァプールという港町であったことはかなり重要ではないか。リヴァプールは港町であったが故に、20世紀に入ってからも、いち早くアメリカのレコードが入ってきたのである。ビートルズ以降のロックが、基本的に英

                                            第4回 奴隷と自己家畜化のロックンロール
                                          • 和訳 ロール・オーバー・ベートーヴェン・ビートルズのRoll Over Beethoven(チャック・ベリーのカバー)を歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                            「ロール・オーバー・ベートーヴェン」ビートルズ ジョージ! youtu.be ビートルズのRoll Over Beethoven 可愛い! The Beatles - Roll Over Beethoven - 1964 - YouTube 和訳・歌詞の意味つきで聴く リンダ先生、最高ですね youtu.be 感謝です 元歌はチャック・ベリー 今の私たちがビートルズに夢中になるように、 当時のビートルズが夢中になっていたのが、この曲だったんですね youtu.be ありがとうございます 和訳つきだと、ますます楽しい! 歌詞って大切ですよね 洋楽って、日本語の歌と違ってそこが難しい だからこそ、 和訳つきで聴ける動画ってありがたいですよね ランキング参加中健康 こんな歳になって、はじめて知る歌詞の意味の曲もあります もったいない! みなさは歌詞の意味ごとで聴いていらっしゃいますか? 今日もい

                                              和訳 ロール・オーバー・ベートーヴェン・ビートルズのRoll Over Beethoven(チャック・ベリーのカバー)を歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                            • 7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月12日は何の日? 7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日です。 ●『ひかわ銅剣の日』 :1984(昭和59)年のこの日、島根県斐川町(現、出雲市)の「荒神谷遺跡」から弥生時代の「銅剣」が全国最多の358本発見されたました。後に、その全てが「国宝」に指定された事を記念して斐川町が制定。「荒神谷博物館」では「ひかわ銅剣の日」を中心に特別展を開催しています。 www.youtube.com ★荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)は、島根県出雲市斐川町神庭の小さな谷間にある遺跡。国の史跡に指定されている。概要「荒神谷遺跡」が正式名であるが、地名を冠して「神庭荒神谷遺跡」とも呼ばれる。1983年広域農道(愛称

                                                7月12日はひかわ銅剣の日、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • ロック・アンド・ロール・ミュージック - 脇道を行く

                                                BEATLES  /  Rock And Roll Music △ 今回のこの曲ですが日本のすみずみ迄、このグループの存在を広めた  !!   らしき雰囲気のナンバーだったと、当時を振り返って 切に思うので有ります。 ビートルズが売れっ子になって、さまざまな国でライブを敢行してましたが ライヴでの出だしは、ツイスト&シャウトあたりが まー多かったと、思うのです。 ・・が、日本での武道館公演での出だしで、このロックンロール・ミュージックをやりだした時には いささかオドロキました。 で、これって誰の曲だかを理解して居なかったので 最近になって調べてみたのですが、ぬわんと? チャック・ベリーさま がオリジナルではございませぬか  !!  イコールで、これはカバー曲だったのですねぇ。(・・って 実は自分にしても、今頃に こんなコトをやってますのです。) △  バック・トゥ・ザ・フィーチャーVOL1

                                                  ロック・アンド・ロール・ミュージック - 脇道を行く
                                                • 『その世とこの世』(谷川俊太郎・ブレイディみかこ/著)~自分にとって「その世」に通じる音楽 - つるひめの日記

                                                  谷川俊太郎とブレイディみかこの1年半に渡る往復書簡。 『図書』連載「言葉のほとり」(2022年3月~2023年8月号)に、奥村門土(モンドくん)の挿画を加えて、昨年11月に書籍化されたもの。 字も大きく150ページほどであり、内容的にもとても引き込まれたので一気に読了。 気軽に読めるわりに内容は深く、心に響く言葉や共感出来る事がら多々だった。 社会的なことや、老いや介護などの身近な問題にも触れていて。 年齢も、育った環境も全く違う二人。ブレイディさんの散文に対して、谷川さんは詩を中心に返信。谷川さんの味わい深い詩の世界も十分堪能できた。 イギリスに住んでもう四半世紀になるという、ブレイディみかこさん。 「その捻じれている、邪気を差し込むようなユーモアは、英国の人々がアイロニーと風刺を楽しむから。」と、英国の独特なユーモアについて書かれている点も興味深かった。 英国のシニカルなユーモアは、私

                                                    『その世とこの世』(谷川俊太郎・ブレイディみかこ/著)~自分にとって「その世」に通じる音楽 - つるひめの日記
                                                  • ギター好きが選ぶ 歴史上最も偉大なギタリスト

                                                    ギター好きが選ぶ「歴史上最も偉大なギタリスト」ランキング発表! 皆様、投票アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。 今回Facebookでは、なるべくジャンルが偏らないように、ハードロック系のグループ(1.7万人)、ジャズ系グループ(7千人)、ブルース系グループ(4千人)、クラシック系グループ(2千人)、洋楽グループ(9千人)、ギター系グループ他(1.3万人)+(1.2万人)+(4500人)+(2600人)+(1400人)+(1000人)+(980人)等など…それぞれアンケート募集し、更に当店SNS+当店の購入者様に一年間通してのアンケート結果をプラスさせていただきました。そういう意味では、あらゆる角度からオールジャンルの総合的なランキング結果になったかと思います。 音楽の価値観は人それぞれであることは大前提であり、順位をつけるのはナンセンスという意見もあります。しかし今回ア

                                                      ギター好きが選ぶ 歴史上最も偉大なギタリスト
                                                    • 80年代とはマイケルジャクソンのこと【バック・トゥー・ザ・フューチャー PART2】スリラーPVの破壊力 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                      こんにちは、カタツムリ系です🐌 「80年代」という言葉、日本では「バブル」とともに、よく話題にされてきました。もっとも、80年代=バブルは日本の話で、アメリカで景気が良くなる時期は、ずれているようです。この映画↓では、そんな80年代のアメリカ事情を反映してか、そんなに派手派手なシーンは出てきません。 それでも、「エイティーズ(80年代)」という表現はよく耳にしました。しかも、ド派手なアーティストの多い80年代。その多くは、マイケルジャクソンと一緒に。いまだと、マイケルジャクソンといえば、「This Is It」↓が有名ですが もっとも有名な映像は「スリラー」。そのプロモーションビデオ↓。80年代における、音楽と映像の革命的な出来栄えだとか。 この80年代という時代を代表する「ザ・80年代」のアーティストの映像。聴かさせるし、魅せます。 ちなみに、このプロモーションビデオをのYouTube

                                                        80年代とはマイケルジャクソンのこと【バック・トゥー・ザ・フューチャー PART2】スリラーPVの破壊力 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                                      • 平安時代におけるシェケナベイベー論述 - 地底たる謎の研究室

                                                        題名:平安時代におけるシェケナベイベー論述 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 平安時代は、延暦13年(794年)から文治元年(1185年)/建久3年(1192年)頃における日本の歴史の時代区分の一つであり、平安京(京都)に都を移してから鎌倉幕府が成立するまでの約390年間を指す1)。その時代の特徴は、はじめは中国・唐風の文明・文化が花盛りであったのが、次第に唐風文化からわが国独自の文化にデフォルメされ、日本の風土の中にその独自性が取り込まれていった時代でもある2)。そのため、漢詩に代わる和文の和歌も大いに普及し、日本的な風土とマッチした仮名和文によって心情が語られるようになった2)。所謂、漢文の思考から和文の思考へと、漢文の文化から和文の文化への移り変わりを示し、中国的な宗教観も、日本的な宗教観に変化していった時代でもある2)。「古今集」、「源氏物語」、「枕草子」など、こ

                                                          平安時代におけるシェケナベイベー論述 - 地底たる謎の研究室
                                                        • JONNY B.GOODE【CHUCK BERRY】 - 30年前のレコード棚

                                                          断捨離334枚目 JONNY B.GOODE CHUCK BERRY 発売日:不明 レーベル:PIGEON BACK IN THE U.S.A. CAROL CHILD HOOD SWEET HEART DOWN THE ROAD A PIECE JONNY B.GOODE LET IT ROCK MAYBELLINE MEMPHIS ROCK AND ROLL MUSIC ROLL OVER BEETHOVEN SCHOOL DAYS SWEET LITTLE SIXTEEN THIRTY DAYS TOO POOPED TO POP こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 掲載アーティスト一覧はコチラ♫ このアルバムはなんで買ったんだろうな~。 本屋さんの片隅に1000円とか1500円の名曲ベスト!みたいなやつですよね。 当時、ギターはエレキギターが全然うまく弾けなくて、特にソロが

                                                            JONNY B.GOODE【CHUCK BERRY】 - 30年前のレコード棚
                                                          • 布袋寅泰が変えた日本ロックシーン 〜 BOØWY、COMPLEX、GUITARHYTHM、現在へ(ふくりゅう) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            ●【生配信】布袋寅泰、アーティスト活動40周年。2021年1月30日、31日に無観客で開催する日本武道館公演2021年1月30日(土)、31日(日)。日本武道館にて、今年アーティスト活動40周年を迎えた布袋寅泰が『HOTEI 40th ANNIVERSARY Live "Message from Budokan"』を“生配信”ライブで2DAYS開催する。 BOØWYやCOMPLEX時代の楽曲を軸に展開する1日目、GUITARHYTHM以降、ソロになってから現在に至るまでの長い道のりを表現する2日目。 コロナ禍という今の時代に向けて、制限された距離感を越えていく“とどけ。”というテーマのもと、“最後まであきらめない”というスピリットを体現する歴史的ライブになりそうだ。 なお、急遽発表された通り、当初はチケットがソールドアウトし有観客での開催を目指していたが、緊急事態宣言の再発令と新型コロナウ

                                                              布袋寅泰が変えた日本ロックシーン 〜 BOØWY、COMPLEX、GUITARHYTHM、現在へ(ふくりゅう) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 【打線組んでみた】打線で学ぶあなたが知っておくべきロックギタリストたち - リアレコ

                                                              こんにちはリアレコ筆者のリアムです。 「打線を組んでみた」ってご存知ですか? 様々な物事の評価を野球の打線(スターティング・メンバー)の形式で表すスレのこと。「打順組んだ」「スタメン組んだ」などとも呼ばれる。実際に打線が組まれる物事は、人物はもちろん、食べ物、作品、名言、事件など多岐にわたる。 打線組んだ - 新・なんJ用語集 Wiki* 今回は、ロック好きにとっては常識レベルのレジェンドギタリストたちで打順組んでみました! 1中 ジミー・ペイジ 2ニ チャック・ベリー 3捕 エディ・ヴァン・ヘイレン 4左 ジミ・ヘンドリックス 5三 ジェフ・ベック 6右 リッチー・ブラックモア 7一 アンガス・ヤング 8遊 ブライアン・メイ 9投 エリック・クラプトン 1時間くらい熟慮しましたが、こんな感じになりました。 打線に選出した基準は カリスマ性 演奏技術 ロック・他のアーティストに与えた影響力

                                                                【打線組んでみた】打線で学ぶあなたが知っておくべきロックギタリストたち - リアレコ
                                                              • ドウ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット / ビートルズ - 脇道を行く

                                                                BEATLES  /  Do You Want To Know A Secret △ 初期のビートルズ・ナンバーって、ジョン・レノンの天下の様な気がしてました で LPを本当に少しずつ揃えて行きましたが、この曲はBEATLES-NO2と云う題のLPの中の1曲で ジョージ・ハリスンがリード・ボーカルを担当してましたのですよねぇ このLPでジョージはチャック・ベリーの、ロール・オーバー・ベートーベンも担当してます コード・カッティングで変った雰囲気をやってたし、お得意の前奏も間奏も無しのスタイルで ここいらの部分でも、頑張ってオリジナリティを打ち出して居たようだし 改まってバンドにつくづく礼を云いたい気分の曲ですよねぇ 裏声をやりだす部分も面白いです www.youtube.com

                                                                  ドウ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット / ビートルズ - 脇道を行く
                                                                • ジョニーB・グッド - 脇道を行く

                                                                  チャック・ベリー  Johnny B. Goode △ バック・トゥ・ザ・フューチャーの1のラストのあたりで、マーティがパーティでギターを弾きながら歌うシーンがあったけど その時にうたってたのがこのナンバー・・アヒル歩きを見た時に、「これってモロにチャックベリーだな・・」って思ったけど 当時はこの曲って、知らなかったですもん リトル・リチャードだの カール・パーキンスなんかも聴いたのは最近で、今に合わせて細菌戦争やってる訳ですよ ついでに10年くらい前のパーツ集めて、パソコン作りたいですよん ツインに飽きてきたんで、4パツのCORE2クアッドの9500あたりが欲しいぃ〜 300円くらいで売ってないかなぁ・・ジャンクで? 左手動かないのにやりたくて、やりたくて・・って何の話しだっけ www.youtube.com

                                                                    ジョニーB・グッド - 脇道を行く
                                                                  • 第2回 森のゴリラのダンスパーティ

                                                                    ロックとはなんだったのか? 情熱的に語られがちなロックを、冷静に、理性的に、「縁側で渋茶をすするお爺さんのように」語る連作エッセイ。ロックの時代が終わったいま、ロックの正体が明かされる!? インターネットの普及により、初期のビートルズやそれ以前の時代のロックバンドの演奏動画を見ることが可能になった。当時の欧米のテレビ番組で流れたものが多いと思われるが、それらの映像にはバンドの演奏に合わせて踊る若者たちの姿が記録されている。 特に興味深かったのがチャック・ベリーの名曲ジョニー・B・グッドの映像だ。黒人のベリーがギターを弾きながら歌う、その周囲には大勢の白人の若者が踊っているのだ。なるほど、これがロックンロールの始原の形なのかという驚きがある。いわゆるダンスパーティーである。僕なんぞよりも上の世代はこれを略してダンパと称した。ロックバンドというのは、パーティで踊る若者たちのために演奏する小規模

                                                                      第2回 森のゴリラのダンスパーティ
                                                                    • 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ジョニー・B.グッド」演奏シーン 録音で使われたギター判明 マーティが弾いたものとは異なるストラトだった - amass

                                                                      Back to the Future | Marty McFly Plays "Johnny B. Goode" and "Earth Angel" © 1985 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved. 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で主人公マーティが「ジョニー・B.グッド」を演奏する有名なシーン。マーティ役のマイケル・J・フォックスが弾いているギターはギブソンES-345ですが、レコーディングには全く異なるギターが使用されていました。このシーンでギターを担当したセッション・ギタリストは、ストラトキャスターのコピーモデルを使用したことを明かしています。 このシーンでギターをレコーディングしたのは、ロサンゼルスを拠点に活動するプロ・セッション・ギタリストのティム・メイ。メイは、Vertex Effectsの創設者のYouTu

                                                                        『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ジョニー・B.グッド」演奏シーン 録音で使われたギター判明 マーティが弾いたものとは異なるストラトだった - amass
                                                                      • 「俺が異世界でビートルズの名曲カバー歌い、無双した件」(日本語訳)という映画が公開される。そのアイデアはかわぐちかいじが… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        m-dojo.hatenadiary.com のコメント欄にて。 ヒルネスキー 過去へのタイムスリップならぬ「売れないミュージシャンが事故でパラレルスリップしたらビートルズが存在しない世界だった」映画イエスタデイがもうすぐ公開との事です。 id:gryphon かわぐちかいじの漫画「僕はビートルズ」みたいですねえ(この作品はビートルズはいるけど、メジャーデビュー前の時代へのタイムスリップ) 適当に検索。 www.udiscovermusic.jp www.youtube.com 検索のなかには、<【悲報】ハリウッドさん、ビートルズでなろう系の映画を作ってしまうwwwwwwwww>というタイトルのものもあって、秀逸な視点ではあるが‥‥そもそもでいえば、その種の基本コンセプトはマーク・トウェインの「アーサー王宮廷のヤンキー」以来のあれなので、アイデアを育ててアメリカにお返しできた?とでも思えば

                                                                          「俺が異世界でビートルズの名曲カバー歌い、無双した件」(日本語訳)という映画が公開される。そのアイデアはかわぐちかいじが… - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                        • 7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 7月12日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日です。 ■ケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額 ケンタッキー「カーネルクリスピー3ピース 半額キャンペーン」7月12日~25日まで。 www.youtube.com サクサク衣の「カーネルクリスピー」は、骨なしで食べやすく小腹が空いたときの軽食や『オリジナルチキン』と一緒に楽しむサイドメニューとしてもぴったりの商品。 その「カーネルクリスピー」の3ピースセット(積上げ価格810円)が、キャンペーン期

                                                                            7月12日はケンタッキー カーネルクリスピー3ピース半額、ローリング・ストーンズ記念日、日本標準時制定記念日、人間ドックの日、デコレーションケーキの日、ラジオ本放送の日、洋食器の日、ドゥーワップの日、宇佐からあげの日、ひかわ銅剣の日、国際CAVAデー、O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 和訳「ロック・アンド・ロール・ミュージック」ビートルズのRock And Roll Musicを歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                            「ロック・アンド・ロール・ミュージック」ビートルズ(Rock And Roll Music) youtu.be 和訳・歌詞の意味つきで聴く コチラですね 【ビートルズ】ロックな音楽(Rock And Roll Music)【日本語で歌ってみた】 - YouTube ありがとうございます ライブで聴く youtu.be 武道館で聴く youtu.be ありがとうございます チャック・ベリーのカバーですね この曲も聞けば、ああ!というよく知られた曲ですよね ノリノリです 当時、イギリスの若いミュージシャンたちがアメリカのR&Bやブルースに憧れ、 そのカバーを聞いた日本の歌手たちも沢山カバーしたのですよね いい曲は、国境を超えてどこまでも! ランキング参加中健康 みなさまも、お好きでしたか? 今日もいい一日をお過ごしくださいね

                                                                              和訳「ロック・アンド・ロール・ミュージック」ビートルズのRock And Roll Musicを歌詞の意味つきで聴く - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                            • ジョジョの洋楽元ネタ一覧『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦作より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                              ジョジョの「有名洋楽元ネタ」リスト(五十音順アーティスト名・曲名・アルバム名) 五十音順に「ジョジョの元ネタ」となった(であろう)「洋楽のアーティストもしくは曲名アルバム名」について並べています ぜひ、見て聴いていってください 「五十音順元ネタ一覧」は↓下の方です 洋楽ロックと『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦作と「元ネタ」 子供の頃から大好きだった「洋楽」について「検索」すると、その曲自体やアーティスト名よりも「ジョジョ関連」のサイトが表示されることが多くなりました コレ、いい!と思います 大好きだった「洋楽の曲」がジョジョのおかげで拡散されている しかも、さまざまな世代に拡散されている こんなに素晴らしいことはないと思います ジョジョこと『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦さんは私と同じ1960年生まれです ビンゴ! 大好きな曲と元ネタとが一致するはずですね 荒木飛呂彦さんに、い

                                                                                ジョジョの洋楽元ネタ一覧『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦作より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                              1