並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

デュオリンゴの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 言語学習アプリのトップを独走する「デュオリンゴ」が思い描くパンデミック後の戦略|クーリエ・ジャポン

    迷走? 改悪? 物議を醸した大型アップデート 8月23日、それはトビ・フォンズにとって忘れるはずもない1日となった。夕食後、彼は日課になっている言語学習アプリ「デュオリンゴ」でフランス語を勉強しようとスマートフォンを取り出した。よくフランスに行くので、このアプリでフランス語を学べば、現地でクロワッサン・オ・ジャンボン(ハム入りクロワッサン)や生ビールをフランス語で注文できるというわけだ。 「これをください、と指でジェスチャーしなくてもよくなるでしょう」と、50歳のオランダ人でITコンサルタントのトビは言う。 トビは「バベル(Babbel)」や「ブスー(Busuu)」をはじめ、いくつもの言語学習アプリを試してきたが、レッスンの楽しさでデュオリンゴの右に出るものはないという。楽しいので、まったく苦にならないそうだ。トビと妻マリサは、連続400日以上かけて1つのレッスンを修了した。トビとマリサは

      言語学習アプリのトップを独走する「デュオリンゴ」が思い描くパンデミック後の戦略|クーリエ・ジャポン
    • 海外就職の楽さと日本就職の大変さ。海外就職でゆとり系外資系企業に勤めるための方法を書いていく。

      どうも、海外就職もかれこれ足掛け10年近くになってきました。シンガポール在住、底辺現地採用のXin(しん)です。 インターネットでよく目にする海外就職のイメージとして以下の意見があります。 「海外就職は英語ができないといけなさそうだし、偏差値の高い大学を出てないと難しいんじゃないの?」 自分もブログで「シンガポール在住」と書いて「貴方シンガポール在住なんて嘘でしょ?」なんてコメントをもらった事が過去にあります。 コメントを貰った当初は、なぜ自分がこんな風に言われるのか分かりませんでした。 後になって「シンガポール在住(海外就職)と書いてマウンティングしていると思われたのかもしれない」と思いました。 しかし、自分から言わせれば日本就職の方がよほど敷居が高いです。その一方で海外就職は敷居が低いし、就職した後もゆるくて楽ちんです。 そこで今回は、日本就職の敷居の高さと辛さ、海外就職の敷居の低さと

        海外就職の楽さと日本就職の大変さ。海外就職でゆとり系外資系企業に勤めるための方法を書いていく。
      • 「GPT-4はもう電化製品」、ユーザー5億人「Duolingo」は語学学習をどう変える

        世界で約5億人が使う人気語学アプリを展開する米Duolingo(デュオリンゴ)は、米OpenAI(オープンAI)の大規模言語モデル(LLM)「GPT-4」を採用した語学学習サービス「Duolingo Max」を2023年3月に開始した。GPT-4の導入を前提にオープンAIと提携したのは2022年9月。チャットボットAI(人工知能)であるChatGPTの公開よりも前だ。いち早く生成AIに注目したデュオリンゴは、語学学習をどう変えようとしているのか。 語学アプリ「Duolingo」は、基本機能を利用できる無料版と、パーソナライズ機能などを追加で利用できる有料プラン「Super Duolingo」の2種類のプランを持つ。Duolingo MaxはSuper Duolingoの上位版という位置付けで、価格は米国では月額29.99ドル、年額167.99ドル。当面は米国やカナダ、オーストラリアなど一部

          「GPT-4はもう電化製品」、ユーザー5億人「Duolingo」は語学学習をどう変える
        • 言語学習アプリ「デュオリンゴ」はいかにして“勝ち組”になったのか | ユニークな創業者の経歴と事業のアプローチ

          創業者ルイス・フォン・アンの素顔 グアテマラで幼少期を過ごしたルイス・フォン・アンは、祖父母の経営するキャンディ工場によく顔を出していた。成長するにつれ、キャンディができあがるまでのプロセスに魅入られるようになっていった。「週末になれば工場に忍び込み、機械で遊んでいる、そんな少年でした」とフォン・アンは振り返る。「そして、今度は機械を分解し始めたのです」 ところがフォン・アン少年は機械を元に戻せなくなってしまい、とうとう工場を出入り禁止になってしまった。とはいえ彼はすでに、大切なことをいくつも学んでいた。そう、グミのクマの作り方だけでなく、安くて人気のある製品を作っている工場が赤字になってしまう理由も。「家族経営の機能不全について多くを学びました。どんなことをすれば企業がダメになってしまうのか、そのすべてを見たのです」とフォン・アンは語る。 フォン・アンは起業家になるつもりは決してなかった

            言語学習アプリ「デュオリンゴ」はいかにして“勝ち組”になったのか | ユニークな創業者の経歴と事業のアプローチ
          • 年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。|アプリマーケティング研究所

            年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。 語学アプリの「Duolingo」さんを取材しました。 Duolingo Global CMOのManu Orssaudさん。前職ではSpotifyやSIE(PlayStation)でマーケターとして勤務。⸺「Duolingo」について教えてください。Manu: 楽しく外国語が学べる「語学アプリ」です。月間のアクティブユーザー(MAU)は9,760万人に到達しています。世界中にユーザーがいます。 新しい市場に展開するときには、その市場における「ユーザー数の成長率」や「エンゲージメントの健康度」を見るようにしています。 DAUとMAUを確認すれば「ユーザーが毎日戻ってくるか?」がわかります。この指標の高さは「その市場でのPMFの強い兆

              年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策。|アプリマーケティング研究所
            • 学習アプリなのに「ネタ全開」……万バズ連発の「デュオリンゴ」、マーケ戦略の裏側

              X(旧:Twitter)などでたびたび注目を集めている「緑のフクロウ」を見かけたことがあるだろうか? 語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」の公式キャラクター、「Duo(デュオ)」だ。 語学学習アプリのアカウントと聞くと真面目なイメージを思い浮かべがちだが、同アカウントの投稿はそうしたイメージとは無縁だ。日本のネットミームに敏感で、一般ユーザーからのリプライ(返信)にはフランクに対応し、時には“かみつく”こともある。一方、アプリの宣伝はほんの申し訳程度にとどまる。 一体どのような戦略の下、公式SNSアカウントを運用しているのか。DuolingoのCMO(最高マーケティング責任者)、マニュー・オーサード氏に単独取材を行った。 マニュー・オーサード氏 Duolingo CMO。SONY PlayStationでEMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)全域にわたるデジタルマーケティング

                学習アプリなのに「ネタ全開」……万バズ連発の「デュオリンゴ」、マーケ戦略の裏側
              • 三日坊主にはなれない? Duolingoの「離脱ユーザー」を引き戻す画期的な仕組み

                連載:グッドパッチとUXの話をしようか 「あの商品はどうして人気?」「あのブームはなぜ起きた?」その裏側にはユーザーの心を掴む仕掛けがある──。この連載では、アプリやサービスのユーザー体験(UX)を考える専門家、グッドパッチのUXデザイナーが今話題のサービスやプロダクトをUXの視点で解説。マーケティングにも生きる、UXの心得をお届けします。 2024年も早いもので2月になりました。年初に「今年の抱負」を立てた皆さん、進捗はいかがでしょうか。 かくいう私も「健康のために毎朝ウォーキングをする」という今年の抱負を早々に諦めています。こんなはずじゃなかった……と思っているのはきっと私だけではないはず。 三日坊主と隣り合わせの抱負としては「ダイエット」「早起き」などいろいろなものがあります。中でも、ビジネスパーソンにとって代表的なものとしては「言語学習」が挙げられるでしょう。 「今年こそは英語を話

                  三日坊主にはなれない? Duolingoの「離脱ユーザー」を引き戻す画期的な仕組み
                • Duolingo English Testで115点(IELTS7.0相当)を取るための勉強法|りほ

                  この記事はTECHPLAY女子部 Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 私はいま海外大学院への進学を検討していて、英語のテストを受ける必要があり数ヶ月ほど勉強をしていました。 社会人になる前にTOEICを受けたことがありますが、6年ほど英語の試験勉強はしていませんでした。 久しぶりに勉強したので勉強法をまとめてみます。 必要だったスコアはDuolingo English Test 115点で、最終的に取れたスコアも115点です。(IELTS 7.0相当) 問題の形式も変わっていくようなのでこの記事に書いてあることが参考にならないこともあると思いますが試験を受ける方の参考になれば幸いです。 Duolingo English Testとはゲーム感覚で言語学習ができるアプリを運営しているDuolingo(デュオリンゴ)という会社が提供している英語テストのことで、文法、リ

                    Duolingo English Testで115点(IELTS7.0相当)を取るための勉強法|りほ
                  • 海外で日本語熱 アニメ通じ関心、1500万人がアプリ学習 Data Scope - 日本経済新聞

                    「鬼滅の刃」をはじめとする日本アニメやサブカルチャーの人気をきっかけに、海外で日本語の学習熱が高まっている。世界最大級の言語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」の利用データを調べたところ、日本語は2021年に世界165カ国・地域のうち、19カ国で学習者の多い言語トップ3に入った。世界での累計ダウンロード数が5億を超える米国発の言語学習アプリ「デュオリンゴ」のデータを分析した。アプリで

                      海外で日本語熱 アニメ通じ関心、1500万人がアプリ学習 Data Scope - 日本経済新聞
                    • 5億人が使う無料語学アプリ「Duolingo」がすごい!日本人に伝えたいこととは?

                      すえおか・ようこ/フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今年こそ英語を学ぼうという人や、英語以外の外国語に一からチャレンジしてみようと思っている人は、スマホ用の語学アプリでまずは始めてみるのはどうだろう。オンラインレッスンと違い、相手(講師)がいるわけではないので時間を決めて予約する必要もないし、話せなくても間違えても恥ずかしくない。そんな語学学習アプリの草分けが「Duolingo」(デュオリンゴ)だ。42言語、100コース以上の語学プログラムが無料で学習でき

                        5億人が使う無料語学アプリ「Duolingo」がすごい!日本人に伝えたいこととは?
                      • 語学アプリ「Duolingo」世界で独走 学習達成感に勝機 - 日本経済新聞

                        月間利用者数が世界で8000万人超と語学アプリの分野で独走する米Duolingo(デュオリンゴ)。人工知能(AI)を早くから取り入れ、ゲーム形式で気軽に学べる点が評価されてきた。同社の共同創業者で最高経営責任者(CEO)のルイス・フォン・アン氏に、AI時代の言語学習の意義、今後の展開についての考えを聞いた。――数多くある語学アプリの中でデュオリンゴは、なぜユーザーからの支持を勝ち得たと考えていま

                          語学アプリ「Duolingo」世界で独走 学習達成感に勝機 - 日本経済新聞
                        • Duolingoを始めて1年経ちました - ちまりんのゆるい日常

                          にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚。 見に来て下さいましてありがとうございます(●´ω`●)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで溜まっていた事務処理も一段落しましたヾ(*´∇`)ノ。 今日はちょっとゆったり目にお仕事できそうです(*^^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ こぴちょあさん(id:copichoa)から教えて頂いたDuolingo。 朝仕事に出かける前に取り組むこと多いです。 Duolingo - Wikipedia おかげさまで毎日とても楽しく勉強できています(>∀<)。 copichoa.hatenab

                            Duolingoを始めて1年経ちました - ちまりんのゆるい日常
                          • Duolingo(デュオリンゴ)さんから年間レビューが届きました - ちまりんのゆるい日常

                            にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します🐩。 見に来て下さいましてありがとうございます🦒。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 先日、デュオリンゴさんからから2022年の年間レビューのお届けがありました(*^^*)。 初めての年間レビューです。 通知が来たのでアプリを開いてみると…。 この画面が開きました。 スタートしてみます(〃艸〃)。 そういえば1日2回以上レッスンした日もあったかもです。 上位6%にランクイン…知らなかったです。 金曜日…全然気が付いてなかったです。 改めて数字で見ると気持ちが引き締まります。 そうだったのね…。 来年も継続できる様に頑張りたいですヾ(*´∇`)ノ。 今年はパールリーグがマックスだったんですね。 マイペースで良い感じか

                              Duolingo(デュオリンゴ)さんから年間レビューが届きました - ちまりんのゆるい日常
                            • デュオリンゴ2年目の振り返り! #デュオリンゴ #振り返り - ちまりんのゆるい日常

                              見に来て下さいましてありがとうございます(*´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 先日デュオリンゴさんから年間レビューが届きました(*^^*)。 今日は今年1年間のデュオリンゴの振り返りを載せてみようと思います。 …デュオリンゴ(´・ω・`)?…という方はこちらをご覧下さい。 ja.m.wikipedia.org ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 春にこんなメールをいただきました。 デュオリンゴ2年目に突入です(〃▽〃)。 夏には800日連続記録が出ました(>∀<)。 秋にはこんなメッセージをいただいちゃいました ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪。 今年獲得したバッジです。 …12月は無理そうなので(*>∀<*)今年は5個カナ…と

                                デュオリンゴ2年目の振り返り! #デュオリンゴ #振り返り - ちまりんのゆるい日常
                              • あぁGW - ほんの少しだけ楽しく

                                新緑の季節ですね GW中の富山は、穏やかな晴天の日が多かったです 暑くもなく寒くもないなんて最近ではそうそうあることじゃない 特に大きなイベントもありませんでしたがそれなりに・・・ 主役は君だ! GW中は、ちび太中心にまわっていた我が家 毎日のように公園に出掛け お風呂に入れたり(大暴れするので写真はムリ) 毛を抜いたり(換毛期ですごいことになっています) わちゃわちゃしたり(笑) GW後半にもなるとさすがにお疲れのようで いびきをかいて爆睡しておりました 小さなことからコツコツと 語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」 今のところ毎日続いています 自己紹介やレストランでの注文ぐらいは出来るようになったかも 今どき小学生でもそれくらいの英語しゃべってますね(笑) 夢の実現までの道のりは遥か遠い 唯一の外食 並ざる・山賊焼き・いなりずし GW後半ともなるとダンナ飯にもさすがに疲れ

                                  あぁGW - ほんの少しだけ楽しく
                                • カンバン方式の基礎: チームがより素早く効率的に働く方法

                                  チームでの会議のこんな開口一番を想像してみましょう。 今、何の仕事をしているのか、もう一度教えてくれる? いら立ちを含む溜息と目配せが一斉に始まります。🙄 しかし、逃げ惑うばかりではいけません。チームとの会話やミーティングでも、退屈な進捗状況の報告以外のことから話し始めることもできるのです。いつでも全員が、誰が何に取り組んでいるのかをあらかじめ正確に知っているべきです。 それこそチームにとってベストと思えるなら、今こそカンバン方式を採用するべき時です。 カンバンは視覚的に仕事の管理や処理をする方法です。アジャイル開発手法をリードするアトラシアンは、「カンバンは仕事の可視化、WIP(進行中の作業)の制限、仕事の効率や流れを最大限に引き上げる方法であり、カンバンチームは、プロジェクトまたはユーザーストーリーの開始から完了までにかかる時間の削減に重点を置く」と説明しています。 トヨタの工場で考

                                    カンバン方式の基礎: チームがより素早く効率的に働く方法
                                  • 英会話アプリ、生成AIが先生 「間違い恥ずかしくない」 - 日本経済新聞

                                    生成AI(人工知能)が言語学習者の「話し相手」になり始めた。言語処理能力の飛躍的な向上で、より自然な会話ができるようになったためだ。「デュオリンゴ」や「スピーク」など米国発アプリを中心に、「AI相手だと間違えても恥ずかしくない」というニーズをつかんでいる。「やあ、何してた?」「今ドライブしてたところだよ」――。スタートアップのGaudiy(東京・渋谷)で働く坂田一倫さん(39)は毎晩リビングで

                                      英会話アプリ、生成AIが先生 「間違い恥ずかしくない」 - 日本経済新聞
                                    • 「私の猫は弁護士です」 語学アプリ「Duolingo」がなぜかカオスな例文のトイレットペーパーを作った理由が意外に深かった話

                                      PR ある日、ねとらぼ編集部に届いた謎のギフトボックス。開けてみると中に入っていたのは「Duolingo Roll(デュオリンゴロール)」というトイレットペーパーでした。一体なぜこんなケーキみたいな箱でトイレットペーパーを……? これは一体……? どうやらトイレットペーパーのようです 送り主は語学アプリの「Duolingo(デュオリンゴ)」。同封のメッセージカードによると「外国語学習はハードなのでソフトにしました」というネタグッズのようです。確かに3枚重ねでめちゃくちゃ柔らかいけどそういうことじゃないよ! ふんわり3枚重ねで頭脳にもおしりにもやさしい っていうか例文のクセもすごいんだけど! しかもこの“Duolingo Roll”、プリントされている例文を見ると「私の猫は弁護士です」「すみません、私はリンゴです」などクセの強いものばかり。一体なんなんじゃこれは! ということでDuoling

                                        「私の猫は弁護士です」 語学アプリ「Duolingo」がなぜかカオスな例文のトイレットペーパーを作った理由が意外に深かった話
                                      • ChatGPT APIとは?始め方や使用時の注意点、活用事例を紹介 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                                        OpenAIが手掛けるChatGPTが話題になっている最中、2023年3月2日に「ChatGPT API」がリリースされました。テキストだけでなく画像処理機能なども備えた最新のAIモデル「GPT-4」にも対応しているChatGPT APIにより、さまざまなアプリケーションに機能を実装することが可能です。 本記事では、ChatGPT APIの概要や登録方法、トークン利用料金などについて詳しく解説します。実際にChatGPT APIを導入している企業事例もあわせて紹介しますので、自社サービスの拡張やChatGPT連携サービスの活用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 ChatGPTについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 ChatGPTとは?使い方や始め方、日本語対応アプリでできることも紹介! 「ChatGPT API」とは、OpenAIによる自然言語処理のためのAIモデル

                                          ChatGPT APIとは?始め方や使用時の注意点、活用事例を紹介 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                                        • 勉強をSNSのようにくせにする方法(TED) – 筆子ジャーナル

                                          習慣づけの参考になるTEDの動画を紹介します。 タイトルは、How to Make Learning as Addictive as Social Media いかに学びを、ソーシャルメディアのように中毒性のあるものにするか? 起業家でコンピュータの専門家でもあるLuis Von Ahn(ルイス・フォン・アーン)さんのプレゼンです。 彼には、reCAPTCHAの開発などいろいろな業績がありますが、Duolingo(デュオリンゴ)の共同創設者でありCEOとしても有名です。 Duolingoは、語学をやっている人なら、自分が使っていなくても、必ず聞いたことがあるぐらいユーザーの多い語学アプリ。緑色のフクロウのキャラクターを見たことがある人も多いでしょう。 学びをくせにする:TEDの説明 When technologist Luis von Ahn was building the popula

                                            勉強をSNSのようにくせにする方法(TED) – 筆子ジャーナル
                                          • 中国語入門者にお勧め…効果的なアプリ活用法 - 泣いても笑っても日日是好日

                                            語学アプリ  デュオリンゴの一部分 はじめに 1 基本アプリ  ハローチャイニーズ 2   基本アプリ     デュオリンゴ 3   基本アプリ     スーパーテスト 4 単語アプリ  HSK公認単語トレーニング 5 リスニングアプリ   中国語耳ゲー 6 辞書アプリ  手書き辞書中文 7 ラジオ講座  まいにち中国語 おわりに はじめに 皆さん、こんにちは。 今回は、中国語を一から始めた私が中国語の検定試験であるHSK2級(大学の第2外国語を専攻して、1年間勉強した程度の難しさ)を受けるまでの勉強法を、ご紹介したいと思います。 中国語を勉強しようと思った時に考えたのが、 ① お金をかけない 語学を勉強するにはとかくお金がかかるイメージがあります。 主婦である自分は、とにかくお金をかけたくなかった…。 ② 片手間で勉強できる だんだん集中力が鈍ってきて長時間の勉強は苦手だから、効率の良い

                                              中国語入門者にお勧め…効果的なアプリ活用法 - 泣いても笑っても日日是好日
                                            • 24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条

                                              SNSマーケで成果を出したいのは、米国企業でも同じ。製品やサービスのファンを獲得するため、TikTokのアカウントを立ち上げて動画を配信しているが、なかなか成果が出ない……。そんな悩みを持つマーケターはどう改善すればいいのか。米国の語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」でフォロワー数を1年あまりで100倍以上に拡大させたZ世代マーケターにその秘訣を聞いた。 お願い、他の誰かとは恋をしないで――。米国の人気歌手テイラー・スウィフトが歌い上げる切ないラブソングに合わせて、緑色のフクロウの着ぐるみがガラス面にもたれかかり、膝から崩れ落ちていく。カメラはズームインして、圧力でゆがんだフクロウのくちばしを写す。画面には「語学の勉強をせずにグーグル翻訳を使ってしまうあなた」という文字がある。 580万の「いいね」を獲得している12秒のTikTok動画は、米デュオリンゴのアカウントが配信した

                                                24歳マーケター、TikTokでヒット連発 Z世代を引き付ける4カ条
                                              • アマゾン、グーグル、デュオリンゴが数百人を解雇 2024年テック業界の人員削減 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                先週、アマゾン、グーグル、Duolingoを含む大手ハイテク企業から数百人の従業員が解雇された。企業が従業員数の「適正化」とコスト削減を目指しているためだ。2022年、2023年と長引く景気後退懸念の中で、人員削減がニュースをにぎわせたのに続き、今年もさらに大幅な削減が行われることになる。 アマゾンが所有するライブストリーミングサイトTwitchは、従業員の35%(およそ500人)を削減する計画を発表した。ダン・クランシーCEOは米国時間1月10日のブログ投稿で、Twitchは「事業規模を考慮すると、必要以上に大きくなっている」とし「適正規模とするためにやるべきことがある」と述べた。一方、アマゾンのオーディオブック部門オーディブルも従業員100人に影響のおよぶ人員削減を実施している。 同じ日、アマゾンは、Prime Video部門とMGMスタジオ部門で「数百人」の従業員を解雇する計画を発表

                                                  アマゾン、グーグル、デュオリンゴが数百人を解雇 2024年テック業界の人員削減 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                • 「電卓使うなと言っているようなもの」 Duolingo創業者、チャットGPTの学生利用懸念にもの申す

                                                  自動で文章や画像などを作る生成AIの「チャットGPT」は大学でも活用が広がる一方で、不正利用を警戒し、規制する学校も相次いでいる。 自動で文章や画像などを作る生成AI(人工知能)の「チャットGPT」は大学でも活用が広がる一方で、不正利用を警戒し、規制する学校も相次いでいる。AIなどの先端ITを教育に活用する「EdTech(エドテック)」分野で、世界一のシェアを誇る語学学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」創業者兼CEOのルイス・フォン・アーン氏はチャットGPTについて、「受け入れざるを得ないもの」とし、大学側は利用を前提とした対応をする必要があると語った。 ルイス氏は、チャットGPTの学生利用が懸念されていることについて、「チャットGPTの使用を止めること自体が、そもそもおかしい話だと思う。『電卓を使うな』と言っているようなもので、受け入れざるを得ない」と強調。電卓が登場した際は、

                                                    「電卓使うなと言っているようなもの」 Duolingo創業者、チャットGPTの学生利用懸念にもの申す
                                                  • 4月になったら始めよう!と思っていたこと - ほんの少しだけ楽しく

                                                    ウメ ( グーグルレンズ) 陽射しが次第に暖かさを増してきましたね 寒さに耐えていた草花や生き物も 春の気配を感じているかのように芽吹き そして 動き出す かくなるワタクシもやっと動き出します(笑) 旅行の計画 リュウキンカ ( グーグルレンズ) 予定していた「滋賀ぼっち旅」いよいよ来月となりました! 人が多いのは苦手なのでGWは避け、ふつーの平日 計画といってもいつも通りの「行き当たりばっ旅」です 度重なる悪天候やお間抜けのトラブルメーカーということを鑑みると きっちり計画を立てても まず不発に終わるのが目に見えている 今まで旅行と言えば、しっかり者のホランちゃんのような友人に甘えまくっていましたが ひとり旅の場合、もし計画が上手くいかなかったら全部自分のせいってことでしょ かなりヘコむと思うのよね~ お宿さえ決まっていれば、なんとかなるでしょ 街の歴史(歴史音痴なんです)と 土地勘(方

                                                      4月になったら始めよう!と思っていたこと - ほんの少しだけ楽しく
                                                    • 【中国語勉強アプリ7選】脱初心者!次のステップにふさわしいアプリを探索中【無料+有料】 - エンジニアの中国ブログ

                                                      この記事では中国語の完全初心者を脱した後、次のステップで取り組むのにどんな勉強アプリが良さそうか、比較的人気のあるアプリを色々と検証した結果をレビューします。(本ブログの管理人である私の実体験です) 今回検証したアプリは合計で7つです。(一部有料のものもあります) なお、完全に初心者の場合は下記の記事でも紹介している "HelloChinese"という学習アプリの無料部分が断然おススメです! 【中国語学習】"Hello Chinese" で中国語を0から勉強し、HSK2&3級を受験【アプリで独学】 - エンジニアの中国ブログ 本記事で具体的に想定している中国語レベルを例えると、HelloChinese の無料コースを完了したぐらい、HSK3級は余裕ぐらいのレベルです。 普通の教材を使わないの?と思われるかもしれないですが、私自身はゲーム性のあるアプリがないとなかな言語学習が継続できません.

                                                        【中国語勉強アプリ7選】脱初心者!次のステップにふさわしいアプリを探索中【無料+有料】 - エンジニアの中国ブログ
                                                      • クラプトンCCRイーグルスなどの曲で、Go ! - つるひめの日記

                                                        6/24土曜日は、練馬「だいこんの華」さんで、こちらの「Live a go go!」というイベントに参加してきました。 ビートルズや昭和歌謡、J-POPなど、バラエティに富んだ内容で、知り合いも多く、とても賑やかなイベントでした。 私はお店のマスターと一緒の、洋楽カバーでのオープニングアクトバンドに出演しました。 <セットリスト> Tears In Heaven(クラプトン) Bellbottom Blues(クラプトン) Wonderful Tonight(クラプトン) Take It Easy(イーグルス) Proud Mary(CCR) 雨を見たかい(CCR) Something(ビートルズ) Don't Let Me Down(ビートルズ) ビートルズ以外の曲は、今回初めて練習しました。 エリック・クラプトンほか、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルのこの2曲も、昔から大好き

                                                          クラプトンCCRイーグルスなどの曲で、Go ! - つるひめの日記
                                                        • Duolingoの効果とレベルを2年間毎日使っている僕が考えてみる – カワウソは、英語する。

                                                          はいどうも、カワウソだよ。 Duoligo(デュオリンゴ)を100日連続でプレイしたよ。(2020年8月17日、ついに365日、1年毎日連続プレイ更新達成しました!)(追記・2021/08/18 730日(2年間)連続達成しました) はじめて50日連続達成した時以降一度休んでしまったため、達成までにだいぶ時間が経ってしまった。やはりそれだけ、毎日途切れずに続けることは難しいのだと実感したよ。 一日でもさぼると記録が途切れてしまうので、ここまで時間がかかったよ。 ただ、50日連続を達成した時よりも、かなり『広く』学習することに成功した。 最初は英語学習のために始めたんだけれど、それからスペイン語を習い、現在はラテン語、韓国語、中国語、ハワイ語、ロシア語もこのアプリで学習するようになったんだ。250日を超えたあたりからは、新しくフランス語も開始するようになったよ。トータルで、3年ほど使っている

                                                            Duolingoの効果とレベルを2年間毎日使っている僕が考えてみる – カワウソは、英語する。
                                                          • AI教育の未来を切り拓く「Duolingo Max」を公開

                                                            AI教育の未来を切り拓く「Duolingo Max」を公開Duolingo、OpenAI社のGPT-4を搭載した新たなAI言語学習機能の提供を開始 世界で最も人気のある無料語学アプリDuolingo(本社:米国ピッツバーグ、NASDAQ: DUOL)は、2023年3月14日(ET)にAI研究・導入のリーディングカンパニーであるOpenAI社のGPT-4を搭載した新商品「Duolingo Max」を発表しました。GPT-4への早期アクセスによってDuolingoはAIを活用した新機能を開発し、学習者の解答に対する詳細な解説機能および会話の練習機能を言語学習者に提供します。これらの機能はDuolingo Maxと呼ばれる新たな上位の購読プランの一部であり、現在米国およびその他の一部の市場でiOS向けに提供されています。 Duolingo Maxは、生成AIを採用しDuolingoにおいてかつて

                                                              AI教育の未来を切り拓く「Duolingo Max」を公開
                                                            • 顧客を「信者」にする。 外国語学習の「Duolingo」が熱狂を生む理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                              北米には「カルト・ブランド」という概念が存在する。カルト的な人気を誇り、熱狂的な「信者」を抱えるブランドのことだ。そして、そんな存在になるための方法論を「カルト・ブランディング」と呼ぶ。 そのノウハウを学ぶカンファレンス「The Gathering」が今年2月、カナダ・バンフで開かれ、筆者は現地に赴いた。今回は、強固なコミュニティを構築し、同カンファレンスからカルト・ブランドとして認定された外国語学習サービス「Duolingo(デュオリンゴ)」のセッションを紹介したい。 「信者」を生み出すカルト・ブランディング まずはカルト・ブランドの定義について確認しておきたい。 日本で唯一とみられるカルト・ブランディングの書籍『カルトになれ!:顧客を信者にする7つのルール』(マシュー・W・ラガス、ボリバー・J・ブエノ(2005) 安田拡訳、フォレスト出版)では、カルト・ブランディングの定義について以下

                                                                顧客を「信者」にする。 外国語学習の「Duolingo」が熱狂を生む理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                              • デュオリンゴ(Duolingo)英語テストを徹底解説します | カナダ留学コンパス

                                                                英語力を計るための公式テストは、IELTSとTOEFLが有名ですが、 新たに「Duolingo English Test(デュオリンゴ英語テスト)」という英語試験を認める学校が増えてきました。 今回は、英語テスト界の新興勢力、デュオリンゴ英語テストについて、徹底的に解説します。 Duolingoとは? Duolingoという言葉自体は、外国語を勉強している人なら聞いたことがあるかも知れません。 Duolingoとは、外国語をゲーム感覚で学習できるアプリの名前なんです。 緑のフクロウ(?)がトレードマークの、多言語が学習できるアプリです。 そのアプリを運営するDuolingoは英語試験も提供していて、今、その「Duolingo English Test(デュオリンゴ英語テスト)」を入学基準として認める大学、カレッジがどんどん増えているんです。 では、そのデュオリンゴ英語テストとはどんな試験な

                                                                  デュオリンゴ(Duolingo)英語テストを徹底解説します | カナダ留学コンパス
                                                                • 「語学アプリ本当に効果ある?」英大学研究者がユーザー調査で突き止めたこと

                                                                  <「女性は男性より利用頻度が少ないが、1回の利用時間は長い」...フィードバックは役立つか、学習体験はどう評価されているか。世界中で人気が高まる語学アプリの実態調査が行われた> 世界各地で人気の高い語学アプリは、革命的な外国語学習ツールと評判だ。文法を練習できるし、ボキャブラリーを増やして大きな満足感を得られる。ただし、その効果の程には議論もある。特にライティングやスピーキングの場合はどうか。 語学アプリの代表格、Duolingo(デュオリンゴ)とBusuu(ブスー)についての過去の研究では、おおむね肯定的な結果が出ている。だが、この研究の参加者は主に、語学講座で学びながら追加でアプリを活用する人だ。そのため、語学アプリそのものの効果を正確に捉えているとは言えない。 語学アプリユーザーの実像や利用法、考え方を知るため、筆者はしばらく前、ブスー利用者4095人を調査する研究を行った。最大の目

                                                                    「語学アプリ本当に効果ある?」英大学研究者がユーザー調査で突き止めたこと
                                                                  • 黒船来航! 「ゴロゴロしながら英語が学べる」アプリが、わずか7カ月で新規DL数を2.5倍に伸ばしたワケ

                                                                    「デュオリンゴロゴロ、デュオリンゴロゴロ、ゴロゴロしながら英語が学べる」 これは、英語をはじめとした語学学習アプリ「Duolingo」(デュオリンゴ)がキャンペーンに使用したキャッチフレーズだ。2020年末から21年始にかけて「ゴロゴロしながら英語が学べる」をテーマに、プロモーションを行った。 Duolingoは、世界各国で約5億人が利用している語学学習アプリだ。以前から日本でも使える状態だったが、20年8月に初めて、日本専任の担当者が着任した。Duolingo Japan Country Manager 水谷翔氏だ。 日本版の担当者は1人のみ。そのような中でも、水谷氏が主導するマーケティング活動により、わずか7カ月で新規ダウンロード数は2.5倍に増えたという。 ユーザー増加の一端を担った年末年始の施策の「ゴロゴロしながら英語が学べる」というキャッチフレーズには、水谷氏の「マーケティングリ

                                                                      黒船来航! 「ゴロゴロしながら英語が学べる」アプリが、わずか7カ月で新規DL数を2.5倍に伸ばしたワケ
                                                                    • 世界で独走・語学アプリ「Duolingo」 学習の達成感に勝機

                                                                      グアテマラ生まれ。米デューク大学を首席で卒業。米カーネギーメロン大学修士1年生の時、ウェブページにアクセスしているのがプログラム(ロボット)ではなく人であることを判別する「CAPTCHA(キャプチャ)認証」を開発した。2011年にDuolingo設立。カーネギーメロン大学准教授も務める。(写真:小田 駿一) 数多くある語学アプリの中でデュオリンゴは、なぜユーザーからの支持を勝ち得たと考えていますか。 ルイス・フォン・アン Duolingo最高経営責任者(以下、アン氏):この10年間で急速に成長を遂げてきました。語学アプリの中では我々のシェアは世界で9割に上ります。その背景には2つの差別化要因があると思います。 1つは無償でかなりの部分を学べることです。実際、月間利用者数(MAU)の93%が無償版での学習を続けています。 もう1つはやはり楽しいということ。多くのアプリは面白みに欠けたり、つま

                                                                        世界で独走・語学アプリ「Duolingo」 学習の達成感に勝機
                                                                      • 【米国株】「デュオリンゴ」は米国株式市場で今、最も注目のIPO株! 世界で5億人が利用する「外国語学習アプリ」は、TOEICに代わる“英語力検定”としても普及!

                                                                        今週は、世界に5億人のユーザーを持つ外国語学習アプリを提供し、7月28日にナスダック市場へIPO(新規株式公開)するデュオリンゴ(ティッカーシンボル:DUOL)を取り上げます。 今回のIPOで売り出されるのは511万株で、価格設定は85〜95ドル。幹事証券は、ゴールドマンサックスとアレン&カンパニーとなっています。 「デュオリンゴ」はカーネギー・メロン大学の教授が創業! 外国語学習サービスを提供しているが、その本質はテクノロジー企業 デュオリンゴは、カーネギー・メロン大学のコンピュータ・サイエンスの教授、ルイス・フォン・アンと、彼の生徒として博士課程を履修していたセヴェリン・ハッカーによって2011年に創業されました。その時点でルイス・フォン・アンは、すでにリキャプチャーという不正検出技術の会社を興した後、グーグルに売却した経歴を持っていました。また彼は、ウェブを通じて自動車保険を提供して

                                                                          【米国株】「デュオリンゴ」は米国株式市場で今、最も注目のIPO株! 世界で5億人が利用する「外国語学習アプリ」は、TOEICに代わる“英語力検定”としても普及!
                                                                        • Duolingoの中国語に再挑戦、今度は5周目まで完全制覇、そして...|最も使用されている語学アプリ - エンジニアの中国ブログ

                                                                          この記事では語学アプリのDuolingo (デュオリンゴ) を紹介します。 以前に下記の記事で、気に入っていた中国語学習アプリ " HelloChinese - 公式サイト " の次のステップとして使えそうな勉強アプリを探しているという話をしました。 上の記事で紹介したChiniseSkill (中国への扉)は私としてはイマイチでそれほど使っておらず、単語アプリのmikan中国語やピンイン特訓用アプリの中国語耳ゲーをたまに使う程度... もっと使えそうなアプリを探して彷徨い、今回紹介するDuolingo (中国語) に辿り着きました。(実は以前に投げ出していたアプリだったんですが...) 今回はそのDuolingoの中国語のコースをレビューします! Duolingo 中国語 - 公式サイト ※2020年5月現在、Duolingoの中国語 (中国語を英語で学ぶコース)はコンプリートしました.

                                                                            Duolingoの中国語に再挑戦、今度は5周目まで完全制覇、そして...|最も使用されている語学アプリ - エンジニアの中国ブログ
                                                                          1