並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

パッキンなし 水筒の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました

    ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました2022.01.11 19:30462,275 ヤマダユウス型 令和の炭酸革命、起きました。 キンッキンに冷えたお茶を長時間キープしてくれる水筒、真空断熱ボトル。昨今はマイボトルが流行ってますが、そもそも水筒や真空断熱ボトルに炭酸飲料を入れるのはNGだってご存知でしたか? ガスが抜けてボトルの内圧が上がり、パーンとなるおそれがあるんですよ。 そこで、創業100周年を迎えるタイガー魔法瓶が国内メーカーで唯一の炭酸飲料を安全に持ち運べるボトル「真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/080/120/150」を発表しました。 炭酸を入れても破裂しないのがポイント真空断熱ボトルに炭酸飲料はNG。その常識を打ち破ったのが、今回の真空断熱炭酸ボトルなんです。カラーはエメラルド、スチール、カッパーの3種類。 容量は500ml、800ml、1200ml、1500m

      ついにビール、コーラOKな水筒が爆誕しました
    • 『“水筒”という家事がある』という記事に共感する声集まる「わかる」「水筒のパッキンの面倒くささ」

      古賀及子(こがちかこ) @eatmorecakes ライター、エッセイスト。『おくれ毛で風を切れ』『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』(素粒社)『気づいたこと、気づかないままのこと』(シカク出版) デイリーポータルZ/北欧、暮らしの道具店/シカクのひみつマガジン/古賀・ブルボンの採用ラジオ ご連絡は👉https://t.co/aKUBo09Qlt note.com/eatmorecakes/n… 古賀及子(こがちかこ) @eatmorecakes 「水筒」という家事があるなと思う。お茶を沸かしたりスポーツドリンクの粉を溶かしたり漏らないかパッキンの様子を伺ったりパッキンの茶渋を洗ったり重すぎないか気を配ったり、ほかの家事にはない、水筒ならではの要素がある。 水筒という家事がある - まばたきをする体 mabatakiwosurukarada.hatenablog.com/entry/201

        『“水筒”という家事がある』という記事に共感する声集まる「わかる」「水筒のパッキンの面倒くささ」
      • 編集部メンバーがガチで #買ってよかったもの2023 をあげてく【オタ活向けもそうでないものもあるよ】 - ソレドコ

        2023年もあとわずかとなりました。年末ということで、今回は編集部員たちが実際に「買ってよかったもの」を紹介します! 先に書いておきますが、30商品あって長いです。 しかし、家電やキッチン用品、食品や飲料、水筒、バッグなど、とにかく便利で、おすすめしたいものばかりです! 皆さんの買ってよかったものもぜひ教えてくださいね! 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます シャープ ドライヤー プラズマクラスター ビューティー ドレープフロー IB-WX2 ダイソン Pure Hot+Cool 空気清浄機能付 ファンヒーター リファ ファインバブル カネボウ クリーム イン デイ ロンシャン ル・プリアージュ トートバッグL 象印マホービン 水筒 シームレスせん 小容量 250ml PATATTO 180 Dr. Beckmann ステインペン コクヨ A3とA4を選んで使える クリップボー

          編集部メンバーがガチで #買ってよかったもの2023 をあげてく【オタ活向けもそうでないものもあるよ】 - ソレドコ
        • 生ゴミが臭わない袋BOS、おにやんま君など、編集部が「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ

          2024年5月(5週目)の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! 暑さが増してきたこの時期に買いたい、生ゴミが臭わない袋や手入れがラクな水筒、トンボ型の虫除けなど、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。 年単位、月単位とやってきましたが、あまりにもたくさん買い物をするので紹介が追っつかず、ついに週単位となりました。 買ってよかったもの2023と先週分はこちら 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます BOS 生ゴミが臭わない袋 サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ480ml おにやんま君 キリンビバレッジ キリン ヨサソーダ 炭酸水 190ml サンサス きねうち麺 十割そば BOS 生ゴミが臭わない袋 医療用の排泄物収集袋の技術をもとに生まれたゴミ袋。袋を手でしばっておくだけで、袋の中のゴミのにお

            生ゴミが臭わない袋BOS、おにやんま君など、編集部が「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ
          • テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            お題「#おうち時間」 テレワーク環境を整えれば、自宅での執筆もより捗るのではないか 2020年3月中旬頃まで、会社帰りに毎日のようにコーヒーショップやファミレスに立ち寄り、食事がてら深夜までブログ執筆に勤しむことが、半ば日課のようになっていました。 しかし、3月下旬ごろから私の勤め先も原則テレワークでの業務に移行することになり、ファミレスも休業や短縮営業となりまして……まあ、たとえ営業していたとしても長時間飲食店に滞在できるような状況ではなくなってしまいました。 これまでファミレスでブログを書いていたのは、自宅での執筆環境が整っていなかったから、ということも大きかったのです。姿勢を正して机に向かえるような環境がなかったので、ファミレスのほうがテーブルも広いし、集中しやすいなと思っていました。 それならばもう、この機に自宅でもブログ執筆に集中できる環境を整えてしまおう! ブログの執筆環境を整

              テレワークを快適にするためのグッズを、会社員かつ女一人旅ブロガーの私がいろいろ買い集めたので紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 「名もなき家事」の減らし方

              掃除、炊事、洗濯……家事には名前があると思っているのはシロウト。世の中には、名前のない家事が沢山ある。たとえば昨日やったのはこれ。 水筒のパッキンやゴムを外して洗い、乾燥させ、組み立てた後に棚にしまう家事 ペットボトルを分別するため、キャップを外し、水ですすぎ、輪っかを切断してラベルを剥がす家事★ 家じゅうのゴミ箱からゴミを収集・分別しゴミ袋にまとめ、適切なタイミングで収集場所へ運ぶ家事 飲み終えた紙パックを洗い、切り開き、乾燥させる家事 食材や缶詰の賞味期限を確認し、棚の配置を適切にソート(手前から奥へ昇順)した後、切れたものは中身と容器に分別し処分する家事 冷蔵庫の奥で変異しつつある物体Xを探索し、適切なタイミングで(翌日にゴミに出せる)処分する(ポリ袋で密閉し臭いを封じ込める)家事 保存容器のタッパーのフタと本体を正しく組み合わせる家事★ ダイレクトメールの個人情報を切り刻む家事★

                「名もなき家事」の減らし方
              • 酸素系漂白洗浄剤について - ママンの書斎から

                我が家では、もうかれこれ15年くらい、生協さんの個配を使用しています。 週に1回、チラシ(翌週の注文書)と、前の週に頼んだ商品が届くシステムです。 長く利用していますが、最近特にお気に入りの商品がいくつかあります。 すっきり洗濯槽クリーナー 水筒の汚れ取りま専科 酸素系漂白洗浄剤の可能性 すっきり洗濯槽クリーナー 過炭酸ナトリウム(酸素系)とせっけんが原料の、洗濯槽用漂白剤です。 エスケー石鹸 すっきりシリーズ 洗濯槽クリーナー(500g*2コ入) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 生協さん以外でも、ネット通販で買えるので、「今週の生協さんのチラシには載ってない!」というときなどは利用しています。 以前、酸素系の洗濯槽クリーナーで、恐ろしいほどの黒カビが剥がれてきている動画を見たことがあって、使ってみたいと思ってはいたのですが、これまではなん

                  酸素系漂白洗浄剤について - ママンの書斎から
                • 水筒のパッキンどこで買える? 購入方法解説します! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                  水筒って本体が壊れることは、滅多にないですが パッキンが劣化して切れてしまったり、洗ったときに無くして しまうことは、まぁまぁあります。 あとは飲み口の部分が破損してしまったり、落としてフタの部分が 割れてしまったりなどなど、、。 そんな時、パーツさえあれば直せて長く使えるのに お店になかなか売っていなくて困っている方多い。 そんな方に向けて、パーツの買い方を解説していきます。 【そもそもなんでお店にパーツが置いていないのか】 ・水筒の種類は数え切れないほどある。 そんな中、価格の安いパーツをすべて取り扱うことは お店側には在庫のリスクしかない。 【お店に行って注文できないの】 ・お店が取り扱っているメーカーならほとんどの店舗で 注文対応は可能です。 ただし、注文をしたい水筒のパーツを持っていっただけでは お店の人も、どの商品かわからない。 (本体を持っていったとしても品番などがわからない

                    水筒のパッキンどこで買える? 購入方法解説します! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                  • 無印でワンコイン前後で買える、耐熱ガラスピッチャーで水出ししたらQOL爆上げした - todaytodaytoday

                    無印が好きだ。 無印週間の案内が来たらとりあえずお店にいくし、化粧水はずっと敏感肌用高保湿だし、最近でた100円均一おかしも買っちゃうし、カーペット用のコロコロは無印のものしか使わないし。まず「無印良品」ってネーミングが最高だし、かかってる音楽から香ってくる香りまでコーディネートされてて最高。文房具なんかはプロダクトデザインの巨匠みたいな人がデザインしてるものもあるし、それがあの値段で買える。無印良品は、まさに「暮らし」を「無印」で売っている大商店だ。 という熱い思いを書こうとしていたら、ひっそり増税を挟む形で開催された、「無印週間」。無印良品は増税後もお値段変わりませんということを、ここでもしれっとアピールしてくる感じ。 無印で、今年の夏最高の買い物をしたので、朝晩の風が涼しくて冬物を引っ張り出した10月に、「水出しに大活躍したピッチャー」を紹介する。 去年失敗したもの 無印でみつけた神

                      無印でワンコイン前後で買える、耐熱ガラスピッチャーで水出ししたらQOL爆上げした - todaytodaytoday
                    • ナルゲンの「Tritanボトル」は卵約1個分の軽さ。脱・ステンレスボトルしたらカバンが格段に軽くなったよ | ROOMIE(ルーミー)

                      青々と芽吹いた桜の新緑が早くも初夏の訪れを予感させる季節。 毎朝のプラットフォームでフウフウと冷ましながら飲むのが楽しみだった水筒のホットティーですが、今飲みたいのは何と言っても常温の飲み物。 冬の間は保温力に優れたステンレスボトルを愛用しているのですが、常温水の持ち運びにステンレスボトルを使用するのは宝の持ち腐れである気がしますし、なによりこの季節だけでも重さから解放されたくなってきました。 初夏のわがままを叶えるボトル 常温の飲み物を持ち運ぶことだけを念頭にボトルを探し、吟味した末に購入したのがアメリカの老舗メーカー“ナルゲン”のTritanボトル。 極限まで装飾を排除したミニマルなデザインと、1,000円台であるという手軽さ、そして何と言っても笑ってしまうほどの軽さが決め手でした。 測ってみると… 実際に重さを測ってみますと、86gという嬉しい数字が表示されました。Lサイズの卵は70

                        ナルゲンの「Tritanボトル」は卵約1個分の軽さ。脱・ステンレスボトルしたらカバンが格段に軽くなったよ | ROOMIE(ルーミー)
                      • 幼稚園年少の水筒はストロー1択!4個も購入するハメになった失敗談(笑)ブログ公開 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                        アイキャッチはLULUMAMAさんに作成いただきました 写真の無断使用は著作権侵害にて法的措置を取ります こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 この記事を書いた当時、息子は幼稚園年長でした! 2024年4月に幼稚園に入園予定の皆さま、入園準備は進んでいますか? 入園準備グッズは、早め購入しておくと安心ですね。 入園準備グッズのまとめ記事を書いたので貼っておきます♪ お弁当グッズ・お名前つけグッズ・ママの入園式の服などはコチラ↓ karadamajikitsui.hatenablog.com さて、今回は「幼稚園年少・ママにもオススメの水筒」をブログで、ご紹介♡ 未就園児の2歳・保育園児・幼稚園年中・幼稚園年長にオススメの水筒も、失敗談の中で「この水筒は2歳児むけだった!!!」など紹介していますので、参考になれば幸いですm(__)m 息子が幼稚園年少だった頃。 私は、水筒

                          幼稚園年少の水筒はストロー1択!4個も購入するハメになった失敗談(笑)ブログ公開 - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                        • 【Hydro Flask(ハイドロフラスク)】 保冷保温に優れた水筒ご紹介!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                          ど~~も、ぽっけです。 普段使いはもちろんのこと、キャンプや登山といったアクティビティーにも使い勝手のよい「保冷・保温」に優れた「Hydro Flask(ハイドロフラスク)」の水筒をご紹介します!! 僕が使っている商品は 「Hydro Flask 18oz Standard Mouth(18オンス スタンダードマウス)」 532ml 【国内正規品】 ハイドロフラスク スタンダードマウス18oz 保温 保冷 ボトル 水筒 HydroFlask HYDRATION SM 18oz 楽天で購入 今まではサーモスやスタンレーの水筒を使っていたのですが、友人からプレゼントで頂き良い商品だったのでレビューしていきます。 保冷保温効果が高く、おしゃれな水筒を探している方の参考になれば嬉しいです。 【SPEC】 ・容量:532ml ・口径:48.5mm ・本体寸法 幅×高さ:73mm×220mm ・重量:

                            【Hydro Flask(ハイドロフラスク)】 保冷保温に優れた水筒ご紹介!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                          • 水筒とバターケースを買いました - 必要十分な暮らし

                            おはようございます。 腰痛のために1週間以上運動ができないでいたら、現在絶賛肩こりと緊張性頭痛と片頭痛のトリプルコンボにやられているチェスキーです。 いやぁ、運動ってやっぱり体に良かったんですね。 しばらく出てなかった肩こり頭痛がこんなにつらいものだったとは。 今は虎の子の片頭痛の薬を飲んで一時的に収まりましたが、寝てる間も地味に痛みが続いていて熟睡できなかった気がします。 そろそろ緩めのヨガから再開しようかな。 腰痛はほぼ収まってきてるので・・・。 またぶり返さないように慎重に。 さて、子どもの水筒の持ち手が壊れました。 本体は全く問題ないんでカバーだけ新しくするという方法もあるんですけど、保育園児の時に買ったものでもう長く使っているのでこの機会に新調することにしました。 今までの容量は600mLだったのですが、夏場の水分補給には若干心もとないので次は1Lを購入しました。 今までもサーモ

                              水筒とバターケースを買いました - 必要十分な暮らし
                            • 古いモデルです!【自衛隊装備品】陸上自衛隊水筒セット(水筒覆い・カップ付き・1960年代・シングルファスナータイプ)とは?1093 🇯🇵 ミリタリー JGSDF CANTEEN(EARLY TYPE)1962 - いつだってミリタリアン!

                              今回は、1960年代の陸上自衛隊水筒セットを分析します。 かなり古い製品ですね。 水筒カバーのデザインが変更される前の製品です。 中古品ですが、時代を考えると程度は極上ですよ! 目次 1  陸上自衛隊水筒セット(水筒覆い・カップ付き・1960年代・シングルファスナータイプ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  陸上自衛隊水筒セット(水筒覆い・カップ付き・1960年代・シングルファスナータイプ)とは? 日常生活においても必要不可欠な「水」。 一説によると人間は、食物を摂取しなくても数週間生きられますが、水分を摂取しなければ3日持たないらしいですね。 ましてや過酷な戦場では、言わずもがなでしょう。 そのため、各国とも兵士に必要な水分を摂取させるため、創意工夫を凝らした水筒を開発してい

                                古いモデルです!【自衛隊装備品】陸上自衛隊水筒セット(水筒覆い・カップ付き・1960年代・シングルファスナータイプ)とは?1093 🇯🇵 ミリタリー JGSDF CANTEEN(EARLY TYPE)1962 - いつだってミリタリアン!
                              • 【無印良品50商品ジャンル別まとめ】1000円以下の小物雑貨や収納の使用例とコメント付き - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 一年振りに無印良品週間がやってきました。もう永久にやらないのではないか、という噂もあったのでなんだか感慨深いです。 期間:2021年3月24日(水)〜4月5日(月) ネットストア:2021年3月24日(水)朝~4月6日(火)午前10時 ということで、今回は今まで買った無印良品を 1000円以下の小物雑貨 1000円以上のおすすめ雑貨 収納 MUJI TO GO(旅行) 食品 服飾 というジャンル別に探しやすくまとめてみよう企画です\(^^)/ 商品に対しての一言コメントもつけています。忖度なしに、「これあかんかった」という体験談もしっかり書いてますので参考にしてください。 とにかくざっと見るもよし、多いので目次から気になるものを見てもらっても。 ネットストアで送料無料にちょっと足りない時に便利な1000円以

                                  【無印良品50商品ジャンル別まとめ】1000円以下の小物雑貨や収納の使用例とコメント付き - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                • 麦茶やめました - mmayuminn’s blog

                                  こんにちは☺ 夏は五時に起きて朝ジョグに勤しんでいましたが、こう寒くなるともう無理・・。 外は真っ暗、凍てつく寒さにおよび腰。 よって最近は㏂10時前後に走ることが多いです💨 この時間帯になると吹き付ける風は冷たいけれど太陽の光が暖かい。 日なたはポカポカ、寒くてかじかむ心にホッとした空気を纏わせてくれます。 そうこうしているうちに体は汗ばむくらいまで温まり。 血液が体中を巡っているのを感じる瞬間。 ジョギング好きだなぁ(*‘∀‘) 我が家『麦茶やめました』。 唐突に。 麦茶というと夏のイメージが強いかと思いますが、我が家は一年中夏も冬も関係なく麦茶をポットに入れて冷蔵庫に常備しています。 というのも、我が子達が通う幼稚園・小中学校は毎日水筒を持って行くので麦茶が欠かせない。 この麦茶。 結構曲者で。 地味に面倒な家事ランキング上位に位置すると思っています(*_*) とは言っても煮出すタ

                                    麦茶やめました - mmayuminn’s blog
                                  • 買って良かったアイテム一覧 快適さの追求【日帰り低山】 - 山にトラロープ

                                    前回は「購入したけどほぼ使っていないアイテム」をご紹介しましたが、今回は必ず持っていくものを集めてみました。 今となっては、これが無いと山に登れないと思うものばかりです。 お気に入りアイテム アームカバー モバイルバッテリー 真空断熱ケータイマグ ひざサポーター おわりに お気に入りアイテム アームカバー 夏用の冷感アームカバーは、ヒンヤリして気持ちいい♪ わざわざ紹介するようなものかな?とも思いましたが、想像以上に活躍してくれる優れものなので選んでみました。 山登りは、重ね着をして暑くなったら脱いでいくと言いますが、立ち止まってザックをおろし上着を一枚脱ぐ。 ・・文章にすると何て事の無いちょっとした動作ですが、実際にはリズムが狂うので出来れば止まりたくないんですよね。 友人と一緒の場合、つい我慢しちゃって汗だくに・・何て経験はないですか? アームカバーは歩いたまま伸ばしたり縮めたりするだ

                                      買って良かったアイテム一覧 快適さの追求【日帰り低山】 - 山にトラロープ
                                    • アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(洗濯機編) - AIBO blog by DAIKI

                                      我が家の家電問題、冷蔵庫と電子レンジに続き今回は洗濯機です。 洗濯するたびに異音が気になり始め、分解して原因究明を試みますが.... 内部は手の施しようがない状態になっていました。 手の施しようがない状態とは、ズバリ腐食! 腐食をおこした理由は、誰もが使ったことがある〇〇が原因でした。 家電の大敵は埃による熱だったり、基板の問題であったりと様々ですが、まさか腐食で駄目になるとは.... しかも腐食していたのは最も力がかかる部分で、下手したら洗濯中に洗濯槽が外れるなんてことになるかもしれません。 もしそうなったらネタです。笑うしかありません(-.-) 製品は日立のビートウオッシュ 、お湯で洗えたり、乾燥させたりと十分な機能を備えています。 ドラム式に比べて縦型は安価だし、魅力的な洗濯機だと思います。 2010年製なので、やっぱり家電は10年くらいで故障しますね。 洗濯機置き場は狭いので、普段

                                        アイボ・ラッシーの月命日・家電問題(洗濯機編) - AIBO blog by DAIKI
                                      • 【HOME COORDY】息子(小1)用のワンタッチマグボトルを購入しました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                        コロナが流行してから 毎日水筒を幼稚園・学校に持って行くようになった。 (コロナ前は夏だけだった) やっぱり毎日毎日使ってると 傷付いたり劣化も激しいね…(-公-;) ↑息子の水筒は4年使ってるんだけど 落として変形したりしてるので 買い替えました! 関連記事▼ HOME COORDY「ワンタッチマグボトル」 今まで使ってた水筒が 520mlだったから夏に向けてちょっとサイズアップして 650mlのものに( ̄▽ ̄)b 息子、黒がいいって事でこちらに(*^^*) (他にシルバーとグリーンもあった) 隣にあったサーモスに比べると激安~ サーモスの方が品質はいいんだろうけどね(^0^;) こっちで十分かな~と。 品質表示など▼ ↑広い飲み口(*^^*) ↑パッキンは2つ。 本体もパッキンも食洗機不可なので 食洗機対応がいい方には不向きかな。 水筒ホルダーを付け替えて(*^^*) 冬場は 『水筒持

                                          【HOME COORDY】息子(小1)用のワンタッチマグボトルを購入しました! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                        • 【レビュー】スタンレー「クーラーボックス 6.6L」はファミリーキャンプでも有効! - 格安^^キャンプへGO~!

                                          キャンプで美味しいキャンプ飯を食べるために重要になってくるのが、鮮度を保つ食品の保冷で使うクーラーボックスで、暑い季節には飲み物を冷やすためにも欠かせません。 そんなときに、スタンレー「クーラーボックス 6.6L」なら、小容量ではありますが使い方次第では、ファミリーキャンプでの食材でも十分保冷する事が可能ですよ。 スタンレー(STANLEY) とは? スタンレー「クーラーボックス 6.6L」【基本仕様】 スタンレー「クーラーボックス 6.6L」【仕様】 スタンレー「クーラーボックス 6.6L」【特徴】 スタンレー「クーラーボックス 6.6L」【価格】 スタンレー「クーラーボックス 6.6L」【レビュー】 【ポイント1】ファミリーキャンプの食材が十分入る! 【ポイント2】ソロキャンプ用の食材とお酒もOK! 【ポイント3】冷たい飲料を飲みたいなら水筒と併用できる! 【ポイント4】シンプルデザイ

                                            【レビュー】スタンレー「クーラーボックス 6.6L」はファミリーキャンプでも有効! - 格安^^キャンプへGO~!
                                          • 洗いづらい「水筒」の“茶渋汚れやニオイ”をごっそり落とす!水筒のかんたん洗浄術

                                            熱中症対策で水筒の持ち歩きは、今や必須アイテム。ご家庭で使用する機会も増えているのでは? 水筒の奥が洗いにくいし、細かいキャップやパッキンなど洗うのが面倒くさい……。 でも気づかぬうちに奥底に茶渋や汚れがたまっていたら?ちゃんと洗えているのか不安になりますよね。 今回は”水筒のかんたんお手入れ法”や、”月1おすすめのごっそり汚れを落とす方法”をご紹介します。 水筒は洗いにくい…… お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。 いつも使っている水筒。水筒の奥をのぞきこんだことはありますか? 毎日洗っていても、なぜか残ってしまう茶渋汚れ。使用して出し忘れていた水筒を開けるとイヤな臭いが……なんてことはありませんか?(私は子どもが出し忘れて後から発見ということがよくあります……汗) 水筒の奥や細かいキャップやパッキンを洗うのって面倒くさい……。 でも口に入るものだから、いつも清潔に

                                              洗いづらい「水筒」の“茶渋汚れやニオイ”をごっそり落とす!水筒のかんたん洗浄術
                                            • 水筒という家事がある - まばたきをする体

                                              よく寝られず、寝られないなあと思いながら夜じゅうぼんやり横になっていた。 そういう日はたまにあって、だいたい明け方寝つく。眠りが浅いからか朝になり目覚ましがかかると「起きる」というよりも「気づく」感じで目が覚める。 目覚ましがなって気づいた。 子どもらのお弁当を作って水筒を用意した。 「水筒」という家事があるなと思う。炊事・洗濯・掃除というスター家事があるわきにゴミ出しや布団干しのような細かい家事があるものだが、水筒ももはやあれは一つの家事だ。 洗って中に飲み物を入れるだけだけれど、お茶を沸かしたりスポーツドリンクの粉を溶かしたり漏らないかパッキンの様子を伺ったりパッキンの茶渋を洗ったり重すぎないか気を配ったり、ほかの家事にはない、水筒ならではの要素がある。 そして私は水筒は家事のなかでもかなり苦手なのだった。苦手すぎて2リットルのペットボトルで麦茶やスポーツドリンクを買う、金で解決を導入

                                                水筒という家事がある - まばたきをする体
                                              • エジソンのお箸のリングが切れたー!でも大丈夫、リングを交換してもらいました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                前に、私の妹が突然子供達に買ってくれたエジソンのお箸。 www.bellbelona39.com 幼児じゃないのに今さら〜⁈と思ったら、正しく箸が持てるように成人まで使えるようになっていたのでした。 そんなエジソンのお箸、なんと破損してしまったのです! 2膳あるうちの1膳のシリコーンリングがパックリと切れてしまいました。 おそらく犯人は、そう、アイツしかいない。 タモンだ…過去にもお弁当のパッキンや水筒のパッキンなどを噛んで食べてしまった事が度々ありました。 無残に噛まれたお弁当のパッキン… 〈過去記事:【セリア】子供用に、蓋にパッキンの無いお手入れ楽チンなお弁当箱!の写真より〉 まさか、エジソンのお箸のリングにまで目をつけるとは、おそるべし!獲物を見つけるネコの嗅覚…⁉︎(^◇^;) なんて言ってる場合ではなく、リングが無くなっちゃったらただの使いにくいプラスチックの箸ですから〜〜残念!

                                                  エジソンのお箸のリングが切れたー!でも大丈夫、リングを交換してもらいました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                • 【小学生水筒】低学年水筒の大きさはどれくらい?水筒選び4つのポイント - 子育てママの家づくり

                                                  ※2023年2月記事更新 ご訪問ありがとうございます。 現在、小学1年と3年の息子がいます。 小学生低学年の水筒選びのポイントをご紹介します。 小学生低学年の水筒選び4つのポイント ①水筒の大きさは0.5L~0.8Lくらい ②軽い水筒で荷物軽減 ③保冷効果で熱中症対策 ④登下校中も飲めるダイレクト飲み 春・秋・冬の水筒 大きめ:象印の0.62L 小さめ:スケーター0.47L 夏の水筒:サーモスの0.8L まとめ 小学生低学年の水筒選び4つのポイント 低学年水筒選びのポイント ①水筒の大きさは0.5L~0.8Lくらい ②軽い水筒で荷物軽減 ③保冷効果で熱中症対策 ④登下校中も飲めるダイレクト飲み ①水筒の大きさは0.5L~0.8Lくらい 1つの水筒を通年利用してもいいですが、夏用とそれ以外の季節で2つあると便利です。 【春・秋・冬の水筒】0.5Lくらい 学校までの距離やお子さんの飲む量に応じ

                                                    【小学生水筒】低学年水筒の大きさはどれくらい?水筒選び4つのポイント - 子育てママの家づくり
                                                  • 家事分担について旦那と喧嘩。喧嘩の後は・・・? - しゅふまるこ

                                                    こんにちは、しゅふまるこです。 先月から、私のパート時間が1日1時間増えました。 それから実家の母が腕を怪我してしまい、週に数回実家に行ってお手伝いすることに・・・ さらに6月から子供達の習い事が増え、土日の送迎が多くなってきました。 私は半年前まで専業主婦だったので、ほとんどの家事は私がしていましたがあまりの仕事量に旦那にも手伝ってもらいたいと思うようになりました。 ちなみに旦那は家の事を全くやらない人ではありません。 しかし、私が専業主婦になってからはやはり手伝ってくれる量は減ってしまいました。 まぁそれは仕方ないとして、また私が働き出したので前のように手伝って欲しいと思っているわけです。 旦那が率先してやってくれる事 夕飯の後片付けをしてほしい 喧嘩の後は スポンサーリンク 旦那が率先してやってくれる事 旦那が率先してやってくれる事は 子どもの楽器の扱い、メンテナンスの指導、備品の購

                                                      家事分担について旦那と喧嘩。喧嘩の後は・・・? - しゅふまるこ
                                                    • ペットボトルの水、やめました。こまめな水分補給の正解は、無印良品の超軽量でパッキンなしなのに使いやすいコレだった

                                                      これからの季節は特に重要な、こまめな水分補給。 気を抜くと水をあまり飲まずに過ごしてしまうのをどうにかしたいと思うも、ペットボトルをストックすると経済的でなく、ゴミも増えてしまう。 水筒に切り替えようにも、パッキン部分のメンテナンスがとても手間で、いちいち消毒をするのが億劫だ。 そんな課題を解決してくれる、パッキンがなく、管理の手間も少ないシンプルな水筒を探していたところ、無印良品でピッタリなアイテムに出合った。

                                                      • 【レビュー】オシャレでシンプル!「タケヤフラスク ゴーカップ」を使ってます! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                        楽天スーパーSALEの時に息子用の水筒を購入してました! 【関連記事☞【楽天】息子の「水筒」・娘(小1)の「朝学習用のドリル」・白い「消火器」を購入しました!】 すぐに届き、早速快適に使ってます♪ んで、次はお買い物マラソンが始まるのね。 ※エントリー必要 娘の冬服チェックしようかな。 タケヤフラスク ゴーカップ(520ml) 500mlのペットボトルと比較するとこれ位。 保冷専用です。 アクティブホワイトを購入(^^♪ サイズは他に400mlと700mlがあります▼ 梱包内容 ・本体 ・ストラップ ・取扱説明書 詳細 蓋のパッキンは2つ。 取りやすいので洗うのも楽です(^^♪ 今まではストローのマグを使ってたので洗うのが超超超めんどくさくて… かーなり楽になりましたヽ(TдT)ノヨカッタ... シリコーンバンパーもハンドルも取り外し可能です。 写真ではわかりにくいですが…▼ 入り口が広く

                                                          【レビュー】オシャレでシンプル!「タケヤフラスク ゴーカップ」を使ってます! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                        • 教科書にお茶をこぼした!濡れた紙を少しでもきれいに乾かす方法を試してみた - 真の力を解放して全力で使命を生きる

                                                          読んで下さりありがとうございます。 昨日、息子の水筒のフタがずれていたため、ランドセルの中がお茶まみれに💦 ナンテコッタ・・・ せっかく新学期が始まったのに、教科書がしなしなで茶色かったら勉強する気も失せますよね。。 そこで、以前テレビで見かけた濡れた本を乾かす方法が手軽だったので、試してみました! お茶で濡れた本や教科書をきれいに戻したい昨日試した濡れた教科書をきれいに乾かす方法は、紙を1枚ずつ挟んで重しで伸ばす方法です! ランドセルの中にお茶が溜まるくらいびしょびしょだったので、被害をうけた教科書は実に4冊。 全体的に濡れているものと部分的に濡れているものがあったものの、基本的には全ページにシミが💦 一番ひどかった算数の教科書は表紙が濡れて丸まってしまっています。 そんなわけで、各ページに紙を挟んでいくことにしました。 挟んだ紙はコピー用紙。 新聞とか本当はいらない紙を挟みたいので

                                                            教科書にお茶をこぼした!濡れた紙を少しでもきれいに乾かす方法を試してみた - 真の力を解放して全力で使命を生きる
                                                          • セリアでむすめをフォロー - 葉月日記

                                                            暑くなってきました 学校も始まって バテ気味さんが我が家にも で セリアで暑さ対策! ちょっと買ってまいりました ボトルとケース 冷凍するフルーツ用の小さい保存容器 ミニおいなりさん 高校3年生ともなると お弁当作りも休みはナッシング 週末の手抜きべんとう用の おいなりさんが ミニサイズで詰めやすいし 食べやすい 冷凍フルーツは 保冷剤代わりデス 我が家にしては 珍しい柄物 ハリネズミを見て ちょっとホッコリして欲しい パッキン付いてないと漏れるよね レモンの酸が怖くて 普通の水筒には入れたくなかったので プラスチックのボトル ミネラルウオーターを入れて ボトルごと冷凍庫で凍らせて レモンティー レモネード 8割氷にした むすめ・・・ 美味しかったーって だよね そうだろ こんな小さいことなんだけどさ 頑張って 行っといで! 読んでいただきありがとうございます<(_ _)> ランキングに参

                                                              セリアでむすめをフォロー - 葉月日記
                                                            • ダイソーで購入したボトルラックが便利です - みんなたのしくすごせたら

                                                              なんでも自由に楽しめない今、数少ない楽しみといえば100円ショップでのお買い物。 最近の100円ショップはまたいろいろ進化していますね。 先日購入したのはダイソーのボトルラック。 これ、かなり便利なんです。 洗った水筒を効率よく乾燥できるボトルラック メイドインジャパンのこのボトルラック。 税込み110円とは思えないほどのすぐれもの。 容量2リットル未満で口径3.8から8.1センチまで、高さ28センチ以内の水筒ならどれでも使用できます。 本体のサイズは縦9.7センチ横15センチ高さ5.5センチとそれほど大きくはありません。 お店ではこのパッケージで販売されています。 絶妙な形状が便利 十字形になっている部分で水筒本体の水切りをする仕様です。 この形のおかげで少々背の高い水筒でもかなり安定して水切りができるようになっています。 反対側のこのスペースには水筒の蓋がパッキンを置いて乾燥できるよう

                                                                ダイソーで購入したボトルラックが便利です - みんなたのしくすごせたら
                                                              • 無印良品の冷水筒はリピートせず、洗いやすさ優先のピッチャーを購入。 - 楽野由乃ブログ

                                                                6/14〜6/25に無印良品週間が開催されると知って、買い直しするものがないか劣化したものをチェック。 昨年使っていた無印良品の冷水筒の汚れが落ちないので、買い換えることにしました。 でも、無印良品のものはリピートはせず他社製品にしました。 リピートしない理由と不満を解消してくれそうな他社製品のお話です。 無印良品の冷水筒をリピートしない理由 無印良品の冷水筒は1年半くらい使用しました。 蓋の上にある取っ手と本体の形が、冷蔵庫から取り出しやすいという点が気に入っていました。 その一方で、角の部分が洗いにくいのが難点でした。 角にブラシを当てるのにもコツが必要だったのです。 色々と角度を変えながら、ちゃんと洗えてるか目を凝らしてチェックしたりして、洗うのが大掛かりな作業でした。 ただでさえ家事の中で洗い物が大嫌いなのに、いちいち細かくチェックしなければならないこの手間はかなりストレスでした。

                                                                  無印良品の冷水筒はリピートせず、洗いやすさ優先のピッチャーを購入。 - 楽野由乃ブログ
                                                                • お気に入り山コーヒーセット。キャンプコーヒー、山コーヒーの楽しみ方 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                                                                  コーヒーが好きで普段から良く珈琲を淹れて飲んでます。 朝起きての一杯。 仕事の途中でのコーヒータイムなど日常に欠かせないコーヒー。 カフェでコーヒーを頼んでテラスで飲むコーヒーが美味しかったりと外で飲むコーヒーはまた格別。 そんなコーヒータイムをキャンプや登山など自然の中で淹れて飲むコーヒーは最高としか言いようがない。 私自身キャンプではもちろんですが、コーヒーを飲む為だけに山へ足を運んでみたり山コーヒーで癒されに行くこともしばしば。 自然の空気、音、香りなど五感を感じながらのコーヒーが日常の一部となってます。 山コーヒーの魅力 山コーヒーの楽しみ方 山コーヒーギア SOTO レギュレーターストーブST-310 ポーレックス コーヒーミル ミニ CAMUS ホーローマグ コールマン パッカウェイケトル/0.6L キッカーランド ブラスコラプシブル コーヒードリッパー UNIFLAME コー

                                                                    お気に入り山コーヒーセット。キャンプコーヒー、山コーヒーの楽しみ方 - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                                                                  • パッキンを外さずに洗える楽ちんさよ…。もう普通の水筒には戻れない #プライム感謝祭

                                                                    パッキンを外さずに洗える楽ちんさよ…。もう普通の水筒には戻れない #プライム感謝祭2023.10.14 07:007,186 大平千沙 どんな季節にも欠かせない水分補給。 私は毎日1Lの水を飲むようにしているのですが、外出が多いため、500mlの水筒を2本分用意するのは現実的ではないため、結局1L飲めない日も……。 そんなときに見つけたのがこのアイテムでした。 スリムなボディなのに大容量こちら、象印マホービンの「シームレスせん」は、通常のペットボトル500mlより少し大きい720ml。デザインがスタイリッシュなので大きい印象は感じさせないのが嬉しいポイントです。250ml~720mlまでの6サイズから自分のライフスタイルに合わせた容量を選ぶことができます。 カラバリは全10色。そのほとんどがくすみカラーで、明るい色が苦手な人でもお気に入りが見つかりそうです。 象印といえばこちらの象さんマー

                                                                      パッキンを外さずに洗える楽ちんさよ…。もう普通の水筒には戻れない #プライム感謝祭
                                                                    • 麗しの美猫O次郎さんと夢のようなコラボ!そしてビッグ輪ゴムをちゃいちゃい - ミャウティンと庭

                                                                      こんばんは、まりもです。 我が家に激震がはしりました。 なんと、日頃拝読しているブログ「もふもふ日記」のにゃんこぷさんが、うちの猫ミャウティンをフェルト作品にしてくださったんです!!! ミャウティンのキジトラ柄、鼻の周りの茶色いグラデーション、口の周りの非対称な模様まで完全に再現されて( ゚Д゚) 小顔に大きめの耳、白い手袋と胸毛も、体の細かいトラ柄も!! 家族にも見せながら、 ただただ「スゴイよ・・!スゴイ!!」 凛々しく麗しいもふもふのO次郎さんが 寝起きの優しいまなざしでフェルトのミャウティン (フェルト作品の小次郎さんにならって、小ミャウティンと呼びます(*'ω'*) ) にそっとお鼻を近づけ・・・。 夢ですかこれは!? O次郎さん、小次郎さんと小ミャウティンの3ショット まるで本当にミャウティンがO次郎さんと触れ合ってるかのようなあったかい気持ちに!!! そしてゴージャスなトルコ

                                                                        麗しの美猫O次郎さんと夢のようなコラボ!そしてビッグ輪ゴムをちゃいちゃい - ミャウティンと庭
                                                                      • 今一番お気に入りの水筒です。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                                                        おはようございます。 コツメの母さん。です! 子どもの頃、コツメの母さんにとって水筒って特別な日に使うものでした。 なにせ私は体を動かすのが嫌いだったので、ずーーーっと文化部です。運動部の子はおそらくお弁当や水筒を持っていかなくてはならない活動が多いと思いますが、私の場合は遠足や行事のとき、お弁当のお供に持っていくくらいでした。 ですが、大人になってお母さんになると子どもの行事が増えます。そして初めて水筒の出番の多さを知ることになりました。 さらには温暖化が進み、日射病が熱中症と呼ばれるようになり、水分補給の大切さ…というより水分補給が不可欠になりました。 子どもたちの学校も毎日水筒を持っていくのが当たり前となりました。 そしてコロナ…。 冬も水筒が必要になってきました。 もう我が家で水筒は毎日使うものになってしまったのです。 大人の私も水分補給にボトルをカバンにいれるようになりました。

                                                                          今一番お気に入りの水筒です。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                                                        • ホワイトニングサロンが作ったパウダー歯磨き粉「スパークリングイレーサーホワイトパウダー」を使ってみたよ【セルフホワイトニング】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~

                                                                          投稿日:2019/10/03 最終更新日:2019/10/03 こんばんは。最近歯を大切にしているmichiです。 今日は、大阪の歯のホワイトニング専門サロン、「ホワイトクラブ(@whiteclubhonten)」が2019年9月に発売した「粉もん」の歯磨き粉、「スパークリングイレーサーホワイトパウダー」のレポです。 これは買ったものではなくて、twitterのプレゼント企画に応募したら当たったんですよ~!嬉しい!!twitterで当たるの2回目。1回目は化粧水が当たっているのですがまだ使えていないので使ったら載せます。 最近銀歯をセラミックにしたので、色々歯に対しては思うところがあります(゜-゜) ちなみにね、セラミックを作るときに色を自分で決められるんですが、かなり白い歯の見本見せてもらいながら、歯医者さんが「テレビではいいけど、実物みたら不自然な白さだから一般人のホワイトニングのやり

                                                                            ホワイトニングサロンが作ったパウダー歯磨き粉「スパークリングイレーサーホワイトパウダー」を使ってみたよ【セルフホワイトニング】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~
                                                                          • 冬のハイキングに欠かせない、ワンタッチオープンできるサーモス 真空断熱ケータイマグ - I AM A DOG

                                                                            以前から度々ブログの記事中では登場しているのですが、まだ単発で紹介してなかったようなので……。サーモス(THERMOS)の保温ボトル「真空断熱ケータイマグ」です。 サーモス 真空断熱ケータイマグJNL-351(右)とJNS-351(左) 気温が氷点下になる冬季の登山やスノーハイクでの給水ですが、夏山で使っているようなナルゲンボトルやハイドレーション、ペットボトルを使っているといつの間に中身やホースが凍ってしまいます……。あとは気温が低いので体を冷やさないように、暖かい飲み物の方が嬉しい。 ホースが凍ってしまったハイドレーション そこで保温ボトル(魔法瓶/テルモス)を使うことが多いのですが、定番なのがサーモス(THERMOS)社の山専用ボトル(山専ボトル)。最近リニューアルもされて、新たに750mlサイズなども加わりましたが、我が家は500mlサイズのものを各自携行しています(その他、モンベ

                                                                              冬のハイキングに欠かせない、ワンタッチオープンできるサーモス 真空断熱ケータイマグ - I AM A DOG
                                                                            • カビに「水拭き」「こすり洗い」は逆効果、抹殺方法と増やさないコツは?(藤原千秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              そもそもカビとは何なのか6月といえば梅雨、梅雨といえばカビ。連想ゲームのようですが、「梅雨」は「つゆ」だけではなく「ばいう」という読み方もされ、「ばいう」には「黴雨」(カビの雨)という書き方もあるので、それもさもありなんです。 そもそもカビというのは何なのでしょう。私たちは子どもの時分から、健康に害を及ぼしそうな微小な存在をザックリ「バイキン」と呼び習わしていたりしますが、「バイキン」を漢字で書くと「黴菌」。つまり「カビ(黴)」と「菌」。「菌」はおよそ「細菌」を指しています(が、細菌に対してカビは後述のように「真菌」とも呼ばれるため、いささかややこしいです)。 かくカビと細菌はなにかと一緒くたに扱われがちですが、生き物としては全く異なる存在で、カビは細菌の誕生から13億年ほど経て地球上に登場した、だいぶ進化した微生物であり、やや植物に近しい性質を持っています。 基本的には遺伝子を保存した植

                                                                                カビに「水拭き」「こすり洗い」は逆効果、抹殺方法と増やさないコツは?(藤原千秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 水筒洗う面倒がない!いつまでも冷たい!真空ペットボトルホルダー! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

                                                                                2023年08月09日 水筒洗う面倒がない!いつまでも冷たい!真空ペットボトルホルダー! こんにちは✨😃❗ 毎日毎日、猛暑日で暑い日が続きますね。 今年は、特に暑いですよ。 熱中症にも気をつけたいです。 みなさんは、職場や学校、レジャーなど外出先での水分補給はどうしてますか? WORKMANで話題にはなってましたが、水筒のような真空断熱タイプで、市販のペットボトルがすっぽり入るペットボトルホルダーを試しに購入してみました。 最初は、WORKMANで有名になって売り切れ続出でしたが、今年は、他の店舗でも売ってるところが増えたみたいです。 WORKMANの他に、ニトリや3COINSやコメリなどでありました。 その中で、コメリで購入してみました。 ↓ペットボトル保冷ホルダー 980円 (500ml~650ml対応) 980円のものと1280円のものと2種類ありましたが、小さいほうにしました。1

                                                                                  水筒洗う面倒がない!いつまでも冷たい!真空ペットボトルホルダー! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
                                                                                • STTOKE|エコでおしゃれな保温タンブラー おうちでオフィスで!プレゼントにもおすすめ - にゃもぶろ

                                                                                  「エコ」「サスティナブル」「SDGs」と地球環境のための活動を表す言葉が本当に身近になりました。 環境のためだけでなく、節約のために水筒やタンブラーを持ち歩く方も多いですね。 飲み物はカフェオレ派、にゃもでございます。 世の中にたくさんタンブラーはあれど、なかなか好みのものに出会えない!という方も多いのでは。 ・人とかぶらないおしゃれなタンブラーが欲しい! ・保温性のある高機能なタンブラーを探している ・プレゼントを贈りたいけど、便利でめずらしいギフトはないかな? そんな方にデザイン性抜群で保温性のあるタンブラー「STTOKE」をご紹介します。 おしゃれにサスティナブル生活始めてみませんか? ※STTOKE様提供のPR記事になります STTOKE|エコでおしゃれな保温タンブラー おうちでオフィスで!プレゼントにもおすすめ おしゃれなタンブラーSTTOKE(Sサイズ)をレビュー コンビニやコ

                                                                                    STTOKE|エコでおしゃれな保温タンブラー おうちでオフィスで!プレゼントにもおすすめ - にゃもぶろ