並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

ピンチ操作とはの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 「風の谷のナウシカ」の名場面を忠実に再現したままグリグリと動かせる3DCGがすごい

    1984年のアニメーション映画「風の谷のナウシカ」の主人公・ナウシカが、おどろおどろしくもどこか美しい有毒の森「腐海(ふかい)」を探索している様子を描いた3D作品が公開されました。3DやVRコンテンツ共有プラットフォームSketchfabで公開された作品を見ると、細部までこだわって造形された映画さながらのナウシカを、マウスやタッチ操作でグリグリと動かすことができます。 3Dで公開された「風の谷のナウシカ」の腐海カットが以下。右下のFullscreenボタンで全画面表示にできるほか、このリンクから直接Sketchfabの公開ページにアクセスして鑑賞することも可能です。 一見しただけでは映画のワンシーンとしか思えませんが…… 画面を左クリックまたはタップした状態で動かして角度を変えると、精巧に作られた3Dだということが分かります。 マウスホイール、Ctrlキーを押しながらのドラッグまたはピンチ

      「風の谷のナウシカ」の名場面を忠実に再現したままグリグリと動かせる3DCGがすごい
    • コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ

      HTMLはとても簡単に作成できますが、Webページの制作となると、フォームの作成など、何度も繰り返す必要のある作業もあります。このユーザーガイドでは、コーディング作業ですぐに使えるフロントエンド向けHTMLスニペット15個をまとめてご紹介します。 HTML5基本テンプレート 新しいWebプロジェクトを開始するときは、基本となるテンプレートが必要です。HTML5の基礎として役立つ、無駄のないスッキリとしたテンプレートです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>無名のドキュメント</title> <meta name="description" content="メタディスクリプションを記述します。"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="theme.css

        コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ
      • iOS 13、iPadOS 13 のまとめ(使い方) | まとめ | Mac OTAKARA

        ・iOS 13.5:ミュージックアプリからFacebookやInstagramストーリーに共有可能に ・iOS 13.5:グループ FaceTime利用時に、話している人のタイルが自動的に大きくなる表示機能をオフにする ・iOS 13.5:緊急 SOS使用時にメディカルIDを非表示にすることが可能に ・iOS 13.5:新型コロナウイルス感染者との接触情報をユーザーに知らせる「COVID-19接触のログ記録」機能 ・iOS 13.5:マスク着用時のFace ID搭載デバイスのロック解除処理を簡略化 ・iOS 13.4:Siriで「ホーム画面に戻る」指示が可能に ・iOS 13.4:Apple TV Appのストリーミングとダウンロードのオプションなどが追加される ・iOS 13.4:メールの本文表示時のツールバーに移動ボタンとメッセージ作成ボタンを追加 ・iOS 13.4:ショートカットア

          iOS 13、iPadOS 13 のまとめ(使い方) | まとめ | Mac OTAKARA
        • TikTokのUIとインタラクションの観察|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

          今までちゃんと使ったことがなかったTikTokを最近がっつり触ったところ、UIやインタラクションの細かな作り込みに気づくことが多く、発見の連続でした。今後の機能開発やUIデザインの参考にもできそうなので記事にまとめます。 調査期間:2024/1/22 - 1/29 使用環境:iPhone 15、iOS17 1. アクションなしの没入体験TikTokで最も特徴的なのは動画フィードでのレコメンドの仕組みです。フルスクリーンで表示されるショート動画が上下のスワイプで切り替わり、視聴行動(視聴時間やスキップなど)に応じて次の動画がレコメンドされ続けます。そのため利用者はフォロー、いいね、コメントなどの主体的なアクションを一切しなくても、フィードをスクロールするだけで自分好みのコンテンツが表示され続けます。 動画フィードでは利用者の視聴行動に応じて動画が次々とおすすめされるTwitterやInsta

            TikTokのUIとインタラクションの観察|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.
          • Oculus Quest 2マスターになるための10のTIPS

            Oculus Quest 2マスターになるための10のTIPS2020.10.24 11:0055,067 David Nield・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) Oculus Quest 2、極めたい。 ギズモードでも数多くのレビューをお届けし「これからVRの世界へメタバースへと旅立ちたいというなら間違いなく、買い」と断言するOclus Quest 2、もうみんな夢中になって遊んでいるかな? 見過ごしているかもしれない、Oculus Quest 2の細かい設定を熟知し使いこなすことができれば、さらに快適にVRの世界を楽しめるようになりますよ。今回は、Oculus Quest 2を使いこなすための10のTIPSをご紹介します。 1) ハンドコントロールに切り替えるOculus Quest 2は、ハンドトラッキング機能をサポートし、まだ未完成ながらもばっちり使えるよ

              Oculus Quest 2マスターになるための10のTIPS
            • 画像現像ソフトでも有名な市川ソフトラボラトリーが提供するカメラアプリ「Spielen」 - トザワブログ

              みなさん、こんばんは。 画像現像ソフトでも有名なSILKYPIX。 開発をしている市川ソフトラボラトリーが提供する、 無料のカメラアプリ「Spielen(スピーレン)」。 ガラス玉のような写真が撮れるアプリです。 普通の写真は撮れません。 ガラス玉のような写真だけ。 提供しているのはiPhoneのみになります。 操作もすごく簡単で、 ガラス玉の大きさは二本指でピンチ操作で変えられます。 ガラス玉の背景も横線があるスライダーを左右に移動すると、 ハッキリさせたりボケ具合を調整できます。 ガラス玉をドラックするとガラス玉が回転するので、 撮影したい絵柄で白いシャッターボタンを押すだけ。 とても綺麗なガラス玉で幻想的な写真が簡単に撮れます。 ガラス玉に、ほんとに入ってるかのような写真。 見たものをガラス玉に変える、 思い出をガラス玉の世界に記憶できる、 楽しめそうなカメラアプリです。 画像現像ソ

                画像現像ソフトでも有名な市川ソフトラボラトリーが提供するカメラアプリ「Spielen」 - トザワブログ
              • ブログを書いたらスマホで確認!【読者の7割以上はスマホ】アナリティクスで調べよう!

                mineo歴7年目の格安SIMユーザー。15年以上使ったドコモから、格安SIMのマイネオに乗り換えたことで月6000円以上の節約に成功しました!メインでマイピタ10GB、サブ機でマイそく1.5Mbpsを利用中です! 読者の7割以上はスマホユーザー 多くの読者はスマホで読んでいる ブログの更新がんばっていますか?わたしは毎日更新を頑張っています。ブログの記事を書いたら、ぜひ忘れずにやって欲しいことがあります。 それは、スマホで必ず確認することです。 ブログを本気でやろうとすれば、パソコンからの入力が多くなると思います。文字も打ちやすいですし、画像加工や細かい設定をするには、どうしてもパソコンでの作業が多くなります。 パソコンで作業をすることは効率的でとても良いことなのですが、パソコンでブログの改行や装飾、画像などを設定しても、スマホでは見にくいなってことがあります。 ぜひブログをアップしたら

                  ブログを書いたらスマホで確認!【読者の7割以上はスマホ】アナリティクスで調べよう!
                • 【独占】バルミューダ寺尾玄社長インタビュー:反対を押し切り独自スケジュールアプリを公開した理由

                  ── 方針転換した背景には何があったのでしょうか。 寺尾:シンプルに、自分で毎日使っていてすごくいいと思ったので、もっと多くの人に使っていただきたいと考えました。 いい映画を観たらほかの人に勧めたくなるじゃないですか。それと同じです。ただ周りからは反対されましたけどね。 「BALMUDA Phone」だけの体験は、確かに1つ減ってしまうかもしれない。けれどそのリスクよりも、「リコメンドの想い」の方が勝ちました。 「BALMUDA Scheduler」は、グーグルやOutlook(マイクロソフト)のカレンダーと同期可能。「BALMUDA Phone」のほか、「Pixel 6」と「Galaxy Z Fold3 5G」の2機種で動作確認されている。iOSについては今のところ提供の予定はないが、検討していくとのこと。 撮影:小林優多郎 一方で「BALMUDA Phone」や(新たに立ち上げたブラン

                    【独占】バルミューダ寺尾玄社長インタビュー:反対を押し切り独自スケジュールアプリを公開した理由
                  • iOS15/iPadOS15「テキストの認識表示/ライブテキスト」の使い方 写真内の文字をコピペや翻訳可能に - こぼねみ

                    「iOS 15」および「iPadOS 15」に搭載される「テキストの認識表示(Live Text)」機能。 写真の中にある文字部分をタップすることで、テキストとして認識し、電話をかけたり、Eメールを送ったり、(A12 Bionic以降であれば)道順を調べることも可能になります。 iOS 15:テキストの認識表示 その方法としては、 写真をアプリを開く レストランのメニューや商品のタグなど、文字が写っている写真を探す 文字が小さく表示されている場合は、ピンチ操作で写真を拡大するなど調整 文字部分を長押しすることで選択ツールが出現。選択ツールの端をドラッグして、コピーしたい文字をハイライト 画面から指を離し、ポップアップメニューから「コピー」や「翻訳」を選択 メモなどを開き、ペーストする これで写真にあるテキストを活用できるようになります。 下の写真はメモアプリに認識したテキストをコピペしたと

                      iOS15/iPadOS15「テキストの認識表示/ライブテキスト」の使い方 写真内の文字をコピペや翻訳可能に - こぼねみ
                    • 幻のロケット戦闘機と現代を繋ぐ美術展 八谷和彦「秋水とM-02J」 | おたくま経済新聞

                      アニメ「風の谷のナウシカ」の飛行具、“メーヴェ”をモチーフにした自作航空機で知られるアーティストの八谷和彦さんが、東京のギャラリー「無人島プロダクション」で個展「秋水とM-02J」を開催中です。戦争末期に登場した幻のロケット戦闘機・秋水と、自身のM-02Jとの間にある不思議な縁を通じ、戦争当時と現代とを繋ぐ内容となっています。 八谷和彦さんの個展「秋水とM-02J」は、2020年12月に千葉県柏市の柏の葉T-SITEで開催された展覧会「柏飛行場と秋水―柏の葉 1945-2020」をベースに、規模を拡大したもの。前回はスペースの都合で展示できなかった八谷さんのM-02Jと、柏飛行場で試験が実施されていたロケット戦闘機「秋水」を対比し、戦争当時と現代の日本とを橋渡しする展覧会となっています。 八谷さんが戦争末期のロケット戦闘機「秋水」と柏飛行場を意識するきっかけとなったのは、アニメ「風の谷のナ

                        幻のロケット戦闘機と現代を繋ぐ美術展 八谷和彦「秋水とM-02J」 | おたくま経済新聞
                      • Googleで検索した動物がAR空間に登場して触れ合える機能がリリースされる

                        Googleで動物の名前を検索した結果から、本物と見分けがつかないほどリアルな動物を現実世界に登場させるAR機能が登場しています。モバイル端末向けのARコンテンツプラットフォーム「ARCore」対応の端末なら既に販売されている端末でも使用可能とのことなので、実際にARで動物を出現させて触れあってみました。 It’s AR of the tiger! If you’ve got an AR-enabled phone, you can now bring select animals right into your space for a safari (or safe snuggle) with Search. pic.twitter.com/kWpudETgeq— Google (@Google) First AR objects launch in Google Search with

                          Googleで検索した動物がAR空間に登場して触れ合える機能がリリースされる
                        • Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

                          テクニカルジャーナリスト。東京工芸大学特別講師。monoAI Technology顧問。IT技術、半導体技術、映像技術、ゲーム開発技術などを専門に取材を続ける。スポーツカー愛好家。 Core Ultra搭載のノートPCのサンプル評価機が我が家にやってきた。 モデル名はASUS「Zenbook 14 OLED UX3405」。 西川Zen司という名前でありながら、ASUSのZenbookを実際に自宅で触るのは初めてのことである(Ry"Zen"の方は初代から愛用してはいたが)。 本機の搭載CPUは、Core Ultra 7 155Hで、ラインアップ上の中間グレードに位置するモデルとなる。 搭載CPUはCore iシリーズではなく、Intelが昨年末から投入を開始した新シリーズ「Core Ultra」を採用。本機は、いわゆるIntelが2024年以降に強力に推進する「AI PC」だ。 わざわざ「

                            Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
                          • Webtoonで漫画家デビューを目指そう!

                            タテ読みスタイルのWebマンガ『Webtoon(ウェブトゥーン)』について、特徴や描き方をまとめて紹介! 既存のマンガよりも自由なスタイルで発表できるため、まだマンガを描いたことがない、これからマンガ描いてみようかな?と考えている人にもオススメです。 Webtoonとは? ■発祥 Webtoonは、韓国が発祥のデジタルコミックです。 韓国、台湾、タイ、日本などのアジアをはじめ、北米にも人気が広がり、スマホで読むマンガのスタンダードな形式になりつつあります。 スマホ向けの縦読みスタイル(縦スクロール形式)が最大の特徴です。 有名な作品として、『六本木クラス』『俺だけレベルアップな件』『女神降臨』『喧嘩独学』『彼女が公爵邸に行った理由』『入学傭兵』『傷だらけ聖女より報復をこめて』などがあります。 ■ポータル Webtoonは、ポータルと呼ばれる掲載サイトで読むのが一般的です。 スマートフォンで

                              Webtoonで漫画家デビューを目指そう!
                            • Appleのティム・クックCEO、ツイートで新型iPad Proの発表を予告? - iPhone Mania

                              Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は日本時間10月18日の午後9時頃、TwitterでiPadを操作しているように見える動画を添えて発言しました。噂されている新型iPad Proの発表、あるいはiPadOS16.1の正式版公開を示唆している可能性もあります。 ティム・クックCEOが意味ありげな動画をツイート Appleのティム・クックCEOはTwitterに、「可能性に終わりはない」という短いフレーズと「#TakeNote」のハッシュタグをつけた動画を投稿しました。 動画では、iPadを指でピンチ操作している動作が繰り返されており、操作される絵には、絵画や音楽、プログラミング、学習や旅行などに関連したイラストが描かれています。 The possibilities are endless. #TakeNote pic.twitter.com/msmJg865tr — Tim

                                Appleのティム・クックCEO、ツイートで新型iPad Proの発表を予告? - iPhone Mania
                              • 新感覚のチャットツール「SpatialChat」でコミュニケーション不足解消 - ゼロから始めるリモートワーク!働く環境を快適にアップデートしよう(17)

                                リモートワークの最大の欠点は、何といってもチームの他のメンバーとコミュニケーション不足になりがちなことでしょう。会議だけであれば、Zoomをはじめとしたビデオ会議ツールで十分かもしれません。しかし、実際にリモートワークをしてみると、休憩時間中の雑談や社内勉強会などのちょっとした交流がコミュニケーションを深める大切な時間になっていたことに気づきます。 そんなコミュニケーション不足を解消するため、ビデオ会議ツールでオンライン勉強会やオンライン飲み会を企画してみたけれど、どこかしっくりこない。そんな人は一度「SpatialChat」を試してみるとよいかもしれません。 SpatialChatとは SpatialChat SpatialChatは、「距離」の概念を取り入れた新感覚のビデオチャットツールです。2次元の仮想空間に参加者のアイコンが表示されており、会話したい人同士がアイコンを近づけることで

                                  新感覚のチャットツール「SpatialChat」でコミュニケーション不足解消 - ゼロから始めるリモートワーク!働く環境を快適にアップデートしよう(17)
                                • iPadをまるでMacのように使えるiPad向けOSの次期メジャー版「iPadOS 16」が発表

                                  Appleが開催している開発者向けイベントWWDC22の中で、iPad向けのOSの次期メジャーバージョンとなる「iPadOS 16」が発表されました。macOS Venturaと同様にマルチタスク機能「ステージマネージャ」が実装されるほか、外部ディスプレイを接続してiPadの作業領域を拡張することもでき、単なるタブレットにとどまらない使い方も可能になるとのことです。 iPadOS 16プレビュー - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-16-preview/ WWDC 2022 - June 6 | Apple - YouTube ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏が突如、Apple社屋内を猛烈ダッシュ。 到着した場所で話し始めたのが、iPadOSについて。 「天気」がiPadに追加されます。 大

                                    iPadをまるでMacのように使えるiPad向けOSの次期メジャー版「iPadOS 16」が発表
                                  • Scheduler|BALMUDA Phone|BALMUDA Technologies

                                    充実した毎日をおくる人に役立つスケジュールアプリ。 スマートフォンの縦長の画面を最大に活かせるように設計され、 ピンチ操作だけで今日から来年の予定まで、シームレスに確認できます。 サジェスト機能で文字入力の手間を省く「かんたん予定入力」も加わり、さらに便利になりました。

                                      Scheduler|BALMUDA Phone|BALMUDA Technologies
                                    • iPadより使いやすいかも、富士通の電子ペーパー「QUADERNO」

                                      アナログとデジタルが融合した手書きノートは、これまで数え切れないほど登場している。仕組みは様々で、紙のノートの下にセンサーを仕込んで専用のペンで書くものや、ペン自体にセンサーが付いていて情報を記録するタイプなどがある。今回紹介する電子ペーパーや、iPad+Apple Pencilのように直接ディスプレーに書くものも多数出てきている。 僕はデジタルの手書きが大好きだが、こうした製品はさほどヒットしたとは言えない。iPad+Apple Pencilという組み合わせはよく見かけるが、他の製品を実際に使っている人には出会ったことがない。Surface Proを専用のペンで使っている人さえ、見かけないのが実情だ。 とはいえ僕のように、デジタル系のガジェットが好きで手書きも好きだという人は、結構いるのではないだろうか。もしそうであれば、今は手書きもデータとして保存できるようになっているので、仕事の記録

                                        iPadより使いやすいかも、富士通の電子ペーパー「QUADERNO」
                                      • Android 14 が登場。さらなるカスタマイズや便利な設定、ユーザー補助機能など

                                        Android OS のアップデートは、Android スマートフォンが、継続してより安全に、そして使いやすくなるための方法の 1 つです。本日、Android 14 を公開しました。本バージョンでは、ユーザーが端末上の体験をよりカスタマイズできるようにし、健康関連の機能や安全に関する設定をより詳細に制御でき、アクセシビリティに関する機能も向上させるなどアップデートが満載です。それでは、新しい機能をご紹介します。 もっと自分らしさを表現スマートフォンの色、ケース、ハードウェア、ソフトウェアのカスタマイズなど、デバイスは、あなたの個性を表しています。Android では、壁紙、スタイル、カラー パレットのテーマからボタンや背景に至るまで、実用的かつデザイン性の高い方法で、ユーザー自身を表現できるようにしています。そして今回、さらにカスタマイズできる方法を追加しました。 Android 14

                                          Android 14 が登場。さらなるカスタマイズや便利な設定、ユーザー補助機能など
                                        • Appleの次期MRヘッドセットには4000ppiの超高画素密度&最大輝度5000ニトを誇る2つの1.41インチOLEDマイクロディスプレイが搭載される

                                          Appleが間もなく発表すると目されている複合現実(MR)ヘッドセットのディスプレイ仕様を、ディスプレイ業界の分析企業でCEOを務めるロス・ヤング氏がリークしました。同氏によると、AppleのMRヘッドセットには超高画素密度のOLEDマイクロディスプレイが採用されるようです。 Apple mixed reality headset display specs leak ahead of imminent announcement - 9to5Mac https://9to5mac.com/2023/05/30/apple-headset-display-specs/ Apple's AR/VR Headset Display Specs: 5000+ Nits Brightness for HDR, 1.41-Inch Diagonal Display and More - MacRumo

                                            Appleの次期MRヘッドセットには4000ppiの超高画素密度&最大輝度5000ニトを誇る2つの1.41インチOLEDマイクロディスプレイが搭載される
                                          • 時を駆けるモバイルアプリUI設計: 2007-2023の理論とトレンドを調べてみた | フューチャー技術ブログ

                                            ※この記事は、秋のブログ習慣2023の2本目の記事となります はじめに2023年の秋、スマートフォンやタブレットは私たちの日常生活に欠かせない存在となっています。 これらのデバイスに対するアプリケーション開発の中でも、UI(User Interface)とUX(User Experience)設計の議論については欠かすことができません。 「UI」という単語は広範囲にわたる意味を持ちますが、今回は「モバイルアプリのUI設計」という文脈に焦点を絞り、その理論の歴史とトレンドについて調べてみました。 モバイルアプリのUI設計について優れた「モバイルアプリのUI」は、どのようなものがあるでしょうか? イメージしやすいものだと、以下のようなものがあります。 ボタンの色や配置がわかりやすい。ホームボタンであれば家の形をしていたり、検索ボタンでは虫眼鏡の形をしているなどタップしたときに何が起こるのか、ユ

                                              時を駆けるモバイルアプリUI設計: 2007-2023の理論とトレンドを調べてみた | フューチャー技術ブログ
                                            • iPadの画面にキャンバス代わりに画像やテキストを配置できる「Muse」レビュー

                                              iPadを使っている人の中には、「いろいろな画像やテキストボックスをスクリーンに並べて、iPadをキャンバスのように使えたら便利なのに」と思ったことがある人もいるはず。iPadおよびiPhone向けアプリの「Muse」を使うと、写真やテキストデータを任意のサイズと位置で画面上に配置できて、余白にメモを書き込むこともできます。 Muse — your tool for thought https://museapp.com/ Muse — tool for thought on the App Store https://apps.apple.com/us/app/muse-your-thinking-canvas/id1501563902 以下のムービーを見ると、Museの使用感が一発で分かります。 iPadの大画面がキャンバスになる「Muse」を使ってみるとこんな感じ - YouTube

                                                iPadの画面にキャンバス代わりに画像やテキストを配置できる「Muse」レビュー
                                              • 小型で独自アプリが特徴のBALMUDA Phoneを使ってみた - 課題は価格

                                                高級家電のバルミューダから11月26日に発売になったスマートフォン「BALMUDA Phone」を購入しました。コンパクトな大きさは最近のスマートフォンにはない使いやすさがある一方、価格の高さは悩ましいところでしょうか。発表会(11月16日)の写真を交えつつ、数日使って感じた使い勝手をまとめました。 バルミューダ テクノロジーズのBALMUDA Phone。白と黒の2色展開 4.9インチディスプレイにSnapdragon 765を搭載するBALMUDA Phoneはミドルレンジクラスのスマートフォンです。最近のスマートフォンは6インチ以上のディスプレイを搭載したモデルが多く、このクラスの製品となると他に思い当たるものは楽天の「Rakuten Hand」くらいでしょうか。 4.9インチの大きさは新鮮さも感じる。女性の手でも楽に持てる 海外メーカーの製品にも小さいモデルがあるかもしれませんが、

                                                  小型で独自アプリが特徴のBALMUDA Phoneを使ってみた - 課題は価格
                                                • 個人制作で登山用GPSアプリを作った話

                                                  概要 2年前の話になりますが、個人制作で登山用GPSアプリを開発しました。 今はクローズしているのですが、開発時に工夫した点などの共有をします。 何をするアプリか 登山時にGPSを使い、事前にダウンロードした地図上で位置を表示することで、山中で圏外にいても自分の現在位置を知ることができるアプリです。 また、どのような時間と経路で登山したのか、GPSの移動履歴を記録できます。 古くからこのようなアプリは他にもあるのですが、「サーバーなしで、国土地理院地図のみを使うことで、無料かつ無制限に地図データをダウンロードできる」という点を既存製品との大きな差別ポイントとして開発しました。 作ったもの 開発時の話 Flutter採用 最初はReactNativeで開発していましたが、1ヶ月ほど作ってからデザインの壁にぶちあたりました。 個人制作ですしデザインがネックになることは事前から想像できていたので

                                                    個人制作で登山用GPSアプリを作った話
                                                  • Googleがスマホカメラの秘密を解説。いい写真に学べ、絵画に学べ

                                                    Googleは12月19日「Google Pixel 4 カメラ機能に関する記者説明会」を開催しました。説明してくれたのはGoogle Research Distinguished EngineerのMarc Levoy氏。ここでは日本のユーザーの関心の高いPixel 3/4での高画質化機能をかいつまんでレポートします。 スマホのカメラと通常のデジタルカメラの違い、それはソフトウェアのマジックで「ソフトウェアデファインドカメラ」にあるとMarc氏は言い、多くのトレーニングデータで機械学習を行う事で精度が上げられると説明します。さらにGoogleは世界に対して"マジックのタネ明かし"をすることで、イノベーションを加速させたいと言い、今回は4つの機能の裏側を説明しました。 説明を行ったGoogle Research Distinguished EngineerのMarc Levoy氏 ライブで

                                                      Googleがスマホカメラの秘密を解説。いい写真に学べ、絵画に学べ
                                                    • 【解説】Galaxy Z Fold3 ゲームのアスペクト比問題の解決法

                                                      初代Galaxy Foldのメインディスプレイの解像度は2152×1536でした。アスペクト比としては約14:10といったところです。一方Galaxy Z Fold3(Fold2も)は2208×1768ですので、アスペクト比は約12.5:10と更に正方形に近づきました。 これはiPadの基本アスペクト比4:3(13.3:10)よりも正方形に近いという事です。 初代Fold>iPad>Fold3(2)という形でアスペクト比が正方形に近づきましたので、この差がゲームプレイ時に結構大きな影響を及ぼす事になっています。 まずは何も設定を変えず色々ゲームをプレイした印象を見てみましょう。 上手くディスプレイを最大活用出来ているゲーム もちろんアスペクト比が変わっても、その最大領域までしっかり活用出来ているゲームも沢山あります。 例えば「ウマ娘」などはこの特殊なアスペクト比に対しても最大まで画面を使っ

                                                        【解説】Galaxy Z Fold3 ゲームのアスペクト比問題の解決法
                                                      • 高コスパの「Redmi Note 9T」と「Redmi 9T」、価格差の理由を実機で探る

                                                        シャオミの最新スマートフォン「Redmi Note 9T」と「Redmi 9T」。Redmi Note 9Tは5Gに対応し、税込21,600円(MNP48回払いの場合は月1円)でソフトバンクから、Redmi 9Tは税込17,490円前後(市場想定価格)でSIMフリーモデルとして発売中です。 どちらも高いコストパフォーマンスが話題ですが、5G対応と非対応といった違いはあるものの、画面サイズやメモリ・ストレージ容量は同じで、サムスンのGalaxyシリーズの「Noteは大画面でペン付き」のような、わかりやすい違いはないようです。スペックだけ見ると似ているところも多い2機種を、実際に使い比べてみました。 左がRedmi 9T、右がRedmi Note 9T。ディスプレイはどちらも、約6.53インチのフルHD+(2340×1080ドット)液晶を搭載しています 持った感じはほぼ同じ。画面の見え方に違い

                                                          高コスパの「Redmi Note 9T」と「Redmi 9T」、価格差の理由を実機で探る
                                                        • アップデート無料:Live 10.1が正式リリース

                                                          Learning Synthsウェブ上で動作するシンセサイザーを操作しながら、音作りの方法を学べる無料サイト。 Live 10.1が提供する新しいツールと機能は、音作りからトラックの編集とファイナライズ作業にいたるまで、さまざまな制作プロセスをさらにサポートする。 Live 10の全ユーザーはLive 10.1へ無料でアップデート可能だ。 自動アップデートを有効にしている場合、次にLiveを起動したときに自動的にアップデートが行われる。 有効にしていない場合は、アカウントページでアップデートをダウンロード可能だ。 Live 10を持っていない場合は、こちらで最新バージョンを購入できる。 Liveの全容については、こちらをチェックしてほしい。 【Live 10.1の追加点】● ユーザーウェーブテーブル:Wavetableのオシレーター部の機能が拡張し、ユーザー自身のウェーブテーブルやあらゆる

                                                            アップデート無料:Live 10.1が正式リリース
                                                          • 究極のロシア語辞典が今アプリに!「研究社露和・和露辞典」(Android版)を新発売 | OSDN Magazine

                                                            ロゴヴィスタ株式会社は、「LogoVista電子辞典シリーズ」の新作として、『研究社露和・和露辞典』(Android)を2019年12月23日よりGoogle playにて販売を開始しました。 『研究社露和・和露辞典』は、専門語から俗語・文語なども含む26万の語彙に加えて、基本語に対する豊富な用例や類義語欄による言葉の使い分けの解説など学習要素も兼ね備えた「研究社露和辞典」と、日常語から専門語にいたる6万9千の語彙とともに会話・作文に生きる多様な用例を収録し、語法解説や文化情報なども充実した「研究社和露辞典 改訂版」を一つにまとめた製品です。 引き続きロゴヴィスタでは、人気の高い電子辞典や改版された電子辞典などを順次発売し、電子辞典ソフトNo.1メーカとしてのポジションを確立してまいります。 ■製品ラインナップ ●『研究社露和・和露辞典』(Android) Google play 販売価格

                                                              究極のロシア語辞典が今アプリに!「研究社露和・和露辞典」(Android版)を新発売 | OSDN Magazine
                                                            • VueJSでのTouchイベント処理をむりやり実現する - Qiita

                                                              mouseの慣性操作、TrackPadのピンチ操作、TouchScreenの慣性操作、ピンチ操作をどうやら自分で実装しないといけなさそうです ※これ本当ですかね?もし良い情報あったらお教えください #慣性操作の実装(Mouse/TouchScreen) MouseとTouchScreenの慣性動作について実装します。 どこかにライブラリがありそうだけど見つけられず、自分で実装しています。 実装の思想としては、慣性が初速から動摩擦係数で減っていくとすると、 有名なニュートンさんのF=maを一回積分してv(t) = v(0) - at: aは摩擦係数とすると計算できるという単純な中学物理のロジックです。 x, y座標のそれぞれの時間あたりの減衰Speedを計算しています。 async onGraphUp (e) { // 初期速度の計算 this.touchSpeedX = Math.sqrt

                                                                VueJSでのTouchイベント処理をむりやり実現する - Qiita
                                                              • Webデザイナーも意識してほしいSEOのポイント | 株式会社ハタフル

                                                                Webデザイナー兼フロントエンジニアのユリエです。 先日、パシフィコ横浜で開催されたクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan」に行ってきました! 有名なコンセプトアーティストのライブペイントや、今話題のXDを取り入れたデザイン方法など、知らなかった情報や最新のAdobeツールの話に創作意欲がかき立てられまくりで、地方にいるからこそ、こういったイベントで刺激を受けるのは大切だなーとしみじみ感じました ♪( ´θ`) さて、Webデザインをしているとビジュアルばかりに目がいってしまうことありませんか? 前回の記事「DTPデザイナーがWebデザインで忘れがちな8つのポイント」でも書いたように、私はWebデザイナーもSEOを意識する必要があると考えています。 なぜなら、どんなにビジュアルが良いWebサイトを作っても、検索結果で引っかからなければ見られることもないですし、特にビジネスであれ

                                                                  Webデザイナーも意識してほしいSEOのポイント | 株式会社ハタフル
                                                                • Appleが「タッチパネル搭載Mac」を開発中? Bloomberg報道

                                                                  Appleは過去10年間、Macにタッチスクリーンを搭載することを否定してきただけでなく、あえてこの機能を提供する競合他社をあざ笑ってきたが、その方針は変わり、2025年に向けてタッチスクリーンを搭載した新しいMacBook Proの開発に着手しているとBloombergが伝えている。計画通りに進めば、その後、他のMacにもタッチ機能を追加することになりそうだという。 Appleは過去10年間、Macにタッチスクリーンを搭載することを否定してきただけでなく、あえてこの機能を提供する競合他社をあざ笑ってきたが、その方針は変わり、2025年に向けてタッチスクリーンを搭載した新しいMacBook Proの開発に着手しているとBloombergが伝えている。計画通りに進めば、その後、他のMacにもタッチ機能を追加することになりそうだという。 Microsoft、ASUS、Acer、HP、Dellな

                                                                    Appleが「タッチパネル搭載Mac」を開発中? Bloomberg報道
                                                                  • [てっぱんアプリ!] 一般公開された「BALMUDA Scheduler」をさっそくチェック! ピンチ操作の期間切り替えが超便利

                                                                      [てっぱんアプリ!] 一般公開された「BALMUDA Scheduler」をさっそくチェック! ピンチ操作の期間切り替えが超便利
                                                                    • Meta Questシリーズのアップデート(v62)配信開始 iPhoneの空間ビデオに対応 ブラウザでゲームコントローラーが使用可能に

                                                                      Home » Meta Questシリーズのアップデート(v62)配信開始 iPhoneの空間ビデオに対応 ブラウザでゲームコントローラーが使用可能に Meta Questシリーズのアップデート(v62)配信開始 iPhoneの空間ビデオに対応 ブラウザでゲームコントローラーが使用可能に 2月2日、Meta Questシリーズ向けの最新ソフトウェア・アップデート(v62)の配信が段階的に開始されました。今回の更新では、空間ビデオ(立体視映像)への対応やハンドトラッキング関連操作の改善などが行われます。 空間ビデオは、iPhone 15 ProまたはiPhone 15 Pro Maxで撮影可能なコンテンツです。撮影した動画をQuest側にアップロードすると、デバイスで再生できるように変換された上で、クラウドに保存されます。動画自体はホーム画面の“ファイル”メニューから再生する仕組みで、体験用

                                                                        Meta Questシリーズのアップデート(v62)配信開始 iPhoneの空間ビデオに対応 ブラウザでゲームコントローラーが使用可能に
                                                                      • Meta QuestでvisionOSを動かせる?デモ動画が公開 - iPhone Mania

                                                                        visionOSに非常に似たインターフェースを再構築することで、サードパーティーのヘッドセットでもAppleの複合現実(MR)ヘッドセットVision Proがどのようなものであるかを体験できるそうです。インターフェースのデモ動画が公開されています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleのvisionOSのようなインターフェースのデモが公開されている。 2. 視線とピンチベースのインタラクションシステムが再現されている。 3. コントローラを使わないハンドトラッキングはVision Proの体験からかなり隔たりがある。 アイトラッキングは十分に機能する? Supernova Technologiesは、Unity用のNova UIフレームワークをもとに、visionOSのようなインターフェースを組み上げました。 デモ動画では、Vision Proの紹介でみられたようなアプリ

                                                                          Meta QuestでvisionOSを動かせる?デモ動画が公開 - iPhone Mania
                                                                        • WWDC 2023:Apple幹部、The Talk Show Live From WWDC 2023で多くのバックストーリーを語る | NEWS | Mac OTAKARA

                                                                          ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 WWDC23開催期間中に、Daring FireballのJohn Gruber氏がモデレーターを務める恒例イベント「The Talk Show Live From WWDC 2023」が開催され、そのイベントの様子がYouTueにて公開されています。 今回は、Macパートとして、ワールドワイドマーケティング担当シニアヴァイスプレジデントGreg Joswiak氏、ハードウェアエンジニアリング担当シニアヴァイスプレジデントJohn Ternus氏が登場しています。 John Gruber氏は「基調講演においてMacを発表するのに割かれた時間は13分しかなかった。」と話すと、Greg Joswiak氏は即座に「2時間で全てを紹介していて、これがAppleのショ

                                                                            WWDC 2023:Apple幹部、The Talk Show Live From WWDC 2023で多くのバックストーリーを語る | NEWS | Mac OTAKARA
                                                                          • Metaの新型VRヘッドセット「Meta Quest Pro」が正式発表 ~価格は衝撃の22万6,800円(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                                            米Metaは10月11日(現地時間)、同社のVR/AR開発者向け年次カンファレンス「Meta Connect 2022」の基調講演にて、新型VRヘッドセット「Meta Quest Pro」を正式発表した。日本時間10月26日に発売予定で、価格は22万6,800円。本日10月12日より事前予約を開始した。 【この記事に関する別の画像を見る】 「Meta Quest Pro」は、同社が開発する最先端のVR/MRヘッドセット。従来モデルの「Meta Quest 2」のハイエンドモデルにあたり、エンタメやレクリエーション用途だけではなく、ビジネス用途やクリエイティブな作業にも使用されることが想定されている。 ヘッドセットには10個のVR/MRセンサー、256GBのストレージ、12GBのRAM、Qualcomm Snapdragon XR2+を搭載している。 本体は特許取得済みのパンケーキレンズと光

                                                                              Metaの新型VRヘッドセット「Meta Quest Pro」が正式発表 ~価格は衝撃の22万6,800円(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                                            • Boot Camp v6.1.15ドライバをインストールしたApple T2チップ搭載のMacでは、AppleのMagic Trackpad 2でもWindowsの高精度タッチパッド操作が可能。

                                                                              Boot Camp v6.1.15ドライバをインストールしたApple T2チップ搭載のMacでは、AppleのMagic Trackpad 2でもWindowsの高精度タッチパッド操作が可能になっています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2021年06月11日、Boot Camp機能を利用しWindows 10をインストールしているMac向けに「Boot Camp v6.1.15」アップデートを公開し、このアップデートではApple T2チップ搭載のMacでWindowsの高精度タッチパッド操作が可能になっていると発表しましたが、この高精度タッチパッド操作は「Magic Trackpad 2」でも利用可能です。 Boot Camp 6.1.15 更新プログラムでは、Boot Camp を使用して Windows を実行している Mac の互換性が改善されます。 この更新プログラムの

                                                                                Boot Camp v6.1.15ドライバをインストールしたApple T2チップ搭載のMacでは、AppleのMagic Trackpad 2でもWindowsの高精度タッチパッド操作が可能。
                                                                              • 初代iPhoneが800万円以上で落札されたワケ 世界を一変させた“iPhone Moment”を振り返る

                                                                                初代iPhoneが800万円以上で落札されたワケ 世界を一変させた“iPhone Moment”を振り返る:松尾公也のAppleWIRE(1/2 ページ) 初代iPhoneが高値で落札されたというニュースが話題になった(執筆時は約834万円)。そういえば、我が家にも同じ初代iPhoneの実機がある。当然ながら未開封品ではないので高値で売ることはできないが、今回は2007年に発売された世界で最初のiPhoneについて思い出しながら語ることで何百分の1かはいただけるというわけだ。 高値で落札されたということは、歴史的に意義のある1台だということ。今回は、そんな初代iPhoneが残した功績を振り返ってみたい。 「電話を再発明する」と銘打って発表されたiPhone 初代iPhoneは、2007年1月9日に米国で開催されたMacworld Conference & Expo 2007の基調講演で、ス

                                                                                  初代iPhoneが800万円以上で落札されたワケ 世界を一変させた“iPhone Moment”を振り返る
                                                                                • ドコモの「Galaxy S23/S23 Ultra」がAndroid 14にアップデート可能に

                                                                                  NTTドコモは、12月5日に「Galaxy S23 SC-51D」「Galaxy S23 Ultra SC-52D」をAndroid 14へアップデートした。 Android 14では、壁紙やロック画面などのカスタマイズ方法を追加。自分のスタイルに最も合うフォントの種類、ウィジェット、色、構成を選択でき、AI を使用して状況に応じて画面を調整する。 Android 13でのハイダイナミックレンジ(HDR)動画のサポートに続き、Ultra HDRでのHDR画像をサポートする。 アプリごとに分離されている健康に関するデータを1つに保存し、プライバシーを一元管理するヘルスコネクトを追加。各種ヘルス&フィットネスアプリに接続して同期すれば利用できる。位置情報などの情報へのアクセスをアプリに許可するよう求められた場合、アプリが位置データを第三者と共有している際に通知が表示されるようになった。 視覚/

                                                                                    ドコモの「Galaxy S23/S23 Ultra」がAndroid 14にアップデート可能に
                                                                                  1