並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 155件

新着順 人気順

フクロウの 持つ 意味の検索結果1 - 40 件 / 155件

  • これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)

    Generative AI for Kritaのライブペインティング機能を実行している画面。左が筆者が描いた落書き。右が、その画像を線画(Scribble)としてAI生成した画像 11月13日掲載の記事「爆速化する画像生成AI」で紹介した新技術「Latent Consistency Models(LCM)」が大爆発しています。これは画像生成AIに2度目の革命を起こした「ControlNet」に次ぐ大インパクトではないかと感じています。「LCM-LoRA」(LoRAはStable Diffusion用の追加学習モデル)が11月下旬に登場したことで、リアルタイム生成のAI機能を組み入れたサービスやアプリの開発が一気に進みました。 なかでも、筆者にとってインパクトが大きかったのが、ペイントソフト「Krita」向けに開発された「Generative AI for Krita」。Kritaはスウェー

      これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした (1/5)
    • 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う

      Home » 今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている “文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う バーチャルYouTuberという言葉が始まってから7年以上が経ち、VTuber文化は日本国内の若者から高齢者まで幅広く浸透してきています。このVTuber文化は海外でも少しずつ広がってきていて、各国のユニークな個性を映しだしはじめています。 中国語圏では日本と似た雰囲気のVTuber文化が根付いていて、英語圏ではVShojoを始めとした個人の個性を尊重する文化ができつつあります。ラテンアメリカではよりインディーVTuber(個人VTuber)の存在感がより際立っていて、韓国語圏ではKカルチャーの濃い音楽グループが国内外で人気を集めています。 これらのVTuber文化は言語の壁で、日常的にはなかなか目にする機会が少ないかもしれません。特に知られていない盛り上がりを見せているのが

        今、タイでのVTuberブームが大変なことになっている "文化のるつぼ”から生まれる新たな才能を追う
      • メルカリのデータ分析チームでやったことの振り返り|樫田光 | Hikaru Kashida

        こんにちは。 データアナリスト 兼 チームのマネージャ としてメルカリという会社に4年ほど勤めていたのですが、色々やった気はするが、思い返してみると結局の所何をしたんだっけ?という気持ちに突然なりました。僕は忘れっぽいので、今後もこういう瞬間は何度も訪れそうな気がしています。 ということで、この4月から新しいことを始めるこのモーメントに自分が何をしたのかをちゃんと書き残しておくことにしました。 自分自身の記憶のアーカイブの役割とともに、誰かの参考になれば望外の喜びです。 大体2016−2019年くらいの話です(今のメルカリのデータ分析チームはもっと進化していますのであしからず。) LTVの概念を導入した2022年現在となってみると非常に不可解ではあるが、私がメルカリに入社した2016年頃には、社内では「LTVを見る」という概念はなかった。 ゆえに、投資がリクープ(回収)できているかどうかを

          メルカリのデータ分析チームでやったことの振り返り|樫田光 | Hikaru Kashida
        • Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita

          Slackユーザでなくともエンジニアの方なら一度は見かけたことがあるであろうこのGif画像。 Party Parrot という名称で世界中で愛されています。 ただ、このParty Parrotが何者なのかご存知でしょうか。 奇妙でどこか愛らしい彼の、意外と知られていない歴史を紐解いていきます。 きっかけはBBC 全ての始まりは2009年9月4日にBBCが放映した「Last Chance to See」というテレビ番組の1シーンでした。 イギリスの俳優スティーヴン・フライ(Stephen Fry)と動物学者マーク・カーワーダイン(Mark Carwardine)は撮影でニュージーランドを訪れます。 目的は、世界で唯一飛べないオウムであるカカポ(和名:フクロウオウム)を撮影することです。 Mnolf - Photo taken on Codfish Island (Whenua Hou), N

            Party Parrot とは 〜イカれたオウムの歴史を紐解く〜 - Qiita
          • ゼルダの伝説 夢をみる島 音楽徹底評論 リメイク版ではどう変わったのか?|奥野賢太郎 / Crescware Inc.

            こんにちは、クレスウェアの奥野賢太郎です。今回は、2019年9月20日に発売されたNintendo Switch用ゲーム作品『ゼルダの伝説 夢をみる島』をプレイし、ひと通りエンドロールを見終わったため、感想をしたためます。特にゲーム音楽の観点から考察していきます。 本記事は当該タイトル『ゼルダの伝説 夢をみる島』(以下『夢をみる島』)をクリアした前提で、一部のシナリオや、エンディングの音楽演出についても触れるため、そういったネタバレを嫌う方はご遠慮ください。 『ゼルダの伝説』とは、1986年に任天堂株式会社より発売されたゲーム作品で、世界中のゲームファンに愛されながら30年以上続く老舗のシリーズです。今回の『夢をみる島』は、ゼルダシリーズの一作として1993年に発売されたものを原作として、26年の時を経て最新のハードNintendo Switch向けにリメイクした作品となります。 筆者と『

              ゼルダの伝説 夢をみる島 音楽徹底評論 リメイク版ではどう変わったのか?|奥野賢太郎 / Crescware Inc.
            • 崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック

              『崩壊3rd』を遊びました。 『原神』とか『崩壊:スターレイル』は結構遊んでいたけど、『崩壊3rd』は未プレイでした。だから周りから散々「崩壊3rdは無視ですか?」と煽られていたので、全員黙らせるために遊び始めました。 そしてシンプルに説明すると、この記事は『崩壊3rd』の「1章から42章までの感想」を書いた記事になります。艦長のみなさんなら、この説明だけで十分伝わると思うのですが……要は、気が狂うほど長い記事です。 『崩壊3rd』が駆け抜けた7年間。 そして7年分を大体2ヶ月で遊びきった私。 もう、濃密すぎる2ヶ月だった。 あらゆる意味で正気じゃないゲームな『崩壊3rd』の感想を書くなら、もうこうするしかなかった。久しぶりに本気で「全部乗せ」って感じの内容です。暇なら読んでください。行くぞ、美しい世界を守るために! 第1部 月の起源と終焉黄昏 少女 戦艦(1~2章) ちょうどこの時、雷電

                崩壊3rdを遊んで本当に良かった|ジスロマック
              • 『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード

                3月31日、『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』が公開された。 この世の「ロールプレイングゲーム」と名の付く物全ての始祖にあたるゲームを原作とした本作は、ゲームの映画化である事や日本での異世界モノであるかのような宣伝といった不安要素を吹き飛ばし、実際に見た人からは高評価の連続が相次いだ。 そこでこの機に乗じ、日本公式からはあまり紹介されていない原作との繋がりを中心に紹介したいと思います。本編の内容にガッツリ触れているため、映画を見た後のパンフレット代わりとしてお楽しみいただければ幸いです。 なお、D&Dの基本的な遊び方については下の公式の動画をご覧ください。 動画への補足として、映画で例えるなら、エドガン達一行がプレイヤーが操作するキャラクター、ソフィーナやフォージのようなキャラクターがダンジョンマスターが操作するNPC(ノンプレイヤー・キャラクター)にあたります。 加えて、

                  『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード
                • Steamゲーム紹介「メトロイドヴァニア」23選(2021/5/15更新)|つかさん

                  アクションゲームの中で、俗に「メトロイドヴァニア」と呼ばれるジャンルがある。 Steamでも、「メトロイドヴァニア」タグで検索すれば、数多くのタイトルを見つけることができるので、これらを含め、私が面白いと思うメトロイドヴァニアのタイトルを紹介していきたいと思う。 また、これは私のブログ『Blog – 19XX』で掲載した記事をnoteに転載したもので、タイトルの多くは、私がSteam上で作成したキュレーター『Game-19XX』でも紹介している。 ⇒Steamゲーム紹介「メトロイドヴァニア」: Blog - 19XX ⇒Steam キュレーター: Game-19XX 今後、タイトルは随時追加する予定。 メトロイドヴァニアとは?まず「メトロイドヴァニア」という呼称について。 1986年に発売されたゲーム『メトロイド』と、1997年に発売された『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』(海外名『Ca

                    Steamゲーム紹介「メトロイドヴァニア」23選(2021/5/15更新)|つかさん
                  • 『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』を読み、ゲーム依存について考えた。

                    ところがつい先日、そんな私の気持ちを掬い取ってくれている書籍が唐突に出版された。 その書籍の名は『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』である。 このタイトルとイラストを見て、ゲーム依存やネット依存で夜更かしをする人を連想する人も多いのではないだろうか。 ところがこの本を読み進めると、そうとも言い切れないことがわかる。 「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」とはダブルミーニングである:ゲームやネットをやめられない子どもという意味だけでなく、これからの世代はゲームやネットが所与の環境として存在し、使いこなせなければならない時代を生きていくという意味ともとれる。 このダブルミーニングを知ったうえで表紙のフクロウを眺めなおすと、このフクロウが夜更かしの象徴にも知恵の象徴であるミネルヴァのフクロウにも見えてくる。 ゲーム依存やネット依存になる・ならないにかかわらず、子ども世代

                      『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』を読み、ゲーム依存について考えた。
                    • こういうのでいいんだよLV100。『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』感想&レビュー(ネタバレあり) - 沼の見える街

                      「頭空っぽにして楽しめる映画は、頭空っぽでは作れない」という有名なことわざがある。いや実際にはないが、多くのクリエイターが同意する真理だろう。観る側は頭を空っぽにしようが熟考しようが好きに観てOKなのだが、作る側が「頭空っぽ」で雑に適当に作ってしまえば、まず間違いなく観客は「えっ今の展開おかしくね?」とか「今時こういう表現はないわー」とか「とにかく話がつまらない」とかいちいち気を散らされてしまい「頭空っぽ」では楽しめなくなることだろう。「頭空っぽで楽しめる」とか「こういうのでいいんだよこういうので」と観客が思えるような「ちょうどイイ!」塩梅の作品を作るのは、実は極めて高度な技術なのだ。その真実を改めて思い知らせてくれる、「こういうのでいいんだよLV100」みたいなエンタメ大作が劇場に降臨した。『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』である。 『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトロー

                        こういうのでいいんだよLV100。『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』感想&レビュー(ネタバレあり) - 沼の見える街
                      • もち麦フレークのチーズベーグル と 「ちゅーると猫」等、猫レジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                        「ザクザクおいしいもち麦」という商品を トッピングしたチーズベーグルを焼いた。 自家製酵母利用。 こちらが「ザクザクおいしいもち麦」 サラダのトッピングにしたり、 色々な使い方ができるみたい。 身体にもすごく良さそう。 生地仕込み時にも入れてみる。 もち麦フレークが生地の水分を 吸い取ってしまうので 加水はいつもより多めにする。 成形。楕円上に伸ばした生地に クリームチーズとスモークチーズ 包み込んで棒状に整える。 ひとひねりして、円形にする。 ひねってあるのは、 焼成後パン生地の高さを出すため。 発酵を終えたらケトリングという ベーグル特有の作業をする。 湯にくぐらせるので 「茹でる」のに似ている。 ケトリングを終えた生地は 濡れているので、その水分を利用して もち麦をトッピング。(くっつける) 焼き上がり。 もち麦がどんな感じに焼けるかな?と 少し心配だったのだけど とても良い感じに焼

                          もち麦フレークのチーズベーグル と 「ちゅーると猫」等、猫レジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                        • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                            参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                          • 副業マッチングサービスYOUTRUSTのホーム画面リデザインしてみた|Taiki IKEDA|note

                            どうも、イケダです。会社やチームなどという枠組みがだんだんぼやけてきて、どの組織でも「副業メンバー」の存在感は強まる一方だと思います。CTO+副業エンジニア数名というチーム構成によってプロダクトの初期フェーズを乗り越えたなんてスタートアップを何社も見てきました。 かつては採用サイトからアプローチした人材が「副業なら〜」という流れで副業人材の獲得に至るケースがほとんどだったのが、BOSYUを皮切りにはじめから副業での採用を積極的に行う組織が増えてきたような印象です。BOSYUはプラットフォームを持たないため副業という文脈でまとめて募集を見ることはできませんが、YOUTRUSTは繋がりから得られる信用というTwitterの良さを残しながらもそのペインを解消しうるサービスのように思っています、素敵。 実際のトップ画面がこちらなのですが今日はこれを勝手にリデザインしてみたいと思います。IAはガッツ

                              副業マッチングサービスYOUTRUSTのホーム画面リデザインしてみた|Taiki IKEDA|note
                            • 【書評】あなたはいまの自分と握手できるか 自分の夢を必ずかなえる成功秘訣! アンソニー・ロビンズ 三笠書房 - 京都のリーマンメモリーズ

                              今週のお題「眠れないときにすること」 眠れない時には、右手で右手を持つにはどうしたら良いか?を考えます。(笑) 今回は、自分と握手できるか?禅問答みたいな問いかけをしてくるすんごい本を紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 自己啓発書というのは昔から人気のある本です。 今回ご紹介する本は、アンソニー・ロビンズさんと言う、自己啓発界では知らない人がいないと言うほどとても人気な方です。 そのアンソニーロビンズさんが30年以上前に書いたのがこの本です。 30年前以上に書かれたものですが、その本質は今でも変わっておらず、読んでいてとても勇気や元気の出ました。 さて、自分の夢をかなえるにはどうしたら良いのでしょう! 【2.本書のポイント】 力は何よりも専門知識そして情報から生じる。 行動こそが成果を生むのだ。 情熱は人

                                【書評】あなたはいまの自分と握手できるか 自分の夢を必ずかなえる成功秘訣! アンソニー・ロビンズ 三笠書房 - 京都のリーマンメモリーズ
                              • デザインにおけるライティングの重要性

                                Scottはミネアポリスに住むデザイナーであり、Brain Trafficコンテンツ戦略も主導しています。2010年以来、Webのさまざまな専門家に対してトークショーやワークショップを60回以上開催しています。 この記事はScott Kubie氏の著作『Writing for Designers』の前書きから抜粋したものです。 なんてことだ。ライティングを忘れていた。デザインというものには言葉が必要だった……それもたくさんの言葉が。てっきり誰かが……クライアントがやるのかと……。自分たちがライティングをやらないと。自分たちで終わらせないと! でもどうやって!? なんてこと経験はないでしょうか。ご心配なく、私がいます。一緒にライティングをしましょう。最初のステップは、厳しい真実を受け入れること。それは誰かがライティングをする必要があるということです。 ライティング以外はすべてプロセスを構築し

                                  デザインにおけるライティングの重要性
                                • 『もち様からのLINEが、もったいなくて見れない。困ったもんです』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                  好物を最初に食べる派、最後に食べる派。 あなたはどっち!??? 私は、最後に食べる派です。 ただ、正確に言うと、今は、 前半に半分食べて、後半に残りを全部食べる派です。 好きな物って、とにかく最後に取っておきたいタイプで、 食べ物でも、何かやることでも、 最初に嫌なことをして、最後に好きなことを思いっきりする。 これが最高!!!!と思っていたのですがね。 20代の頃、一緒に食事によく行く女性がいたのですがね。 『bollaちゃんって、これ嫌いなの???』と聞かれたのです。 『大好きですよ』と言うと、 『じゃあ、なんで食べずに残してるの?』と聞かれたので、 『え?だって、 大好きな物は最後に食べたいじゃないですか!!!』 と言うと、 『私は大好きな物は先に食べる派。 だって、満腹になってから食べても、美味しさ半減しない?』 と言われたのです。 『そうなんですか?????』と言って、 ある一定

                                    『もち様からのLINEが、もったいなくて見れない。困ったもんです』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                  • 本の旅〜2022年秋〜 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 またまた行ってきましたよ〜♪ 古本市に!! …というわけで、今回は古本市の旅について 綴っていきます♪ もしよければこれを読んでね♪ www.smilewithoutborders.com ※写真多めの記事です。 今回は遅れず、モールが開く前から並んだ。 前までは初日の開店時間はそこまで 混んでいなかったのだけれど、今回は かなり人が増えた気がする。 売り上げは全て慈善団体等に寄付されるので、 人が増えるということはとてもいいこと♪ 嬉しかったことは、なんと、 東野圭吾の本があったこと!! こちらは東野圭吾の悪意 そして、容疑者Xの献身も。 でももう読んでしまったため購入せず。 日本人としては、他の洋書に 紛れているのが嬉しかった♪ モールを出ると、カフェでサンドイッチを買って 公園の駐車場でランチタイム。 行ったことのない公園だったの

                                      本の旅〜2022年秋〜 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                    • 「なぜ悪口を言ってはいけないの?」 陰口が自分のためにならない「4つのリスク」を動物たちで説明したイラストがわかりやすい

                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ヘビは性格がわるい」――かわいらしい動物たちで「なぜ悪口を言ってはいけないのか」を説明したイラストがわかりやすいとTwitterで話題になっています。投稿したのはWebプロモーション会社free web hopeの相原ゆうき(@fwh_aihara)さん。 リスがヘビの悪口をほかの動物たちに話す、陰口の伝わり方をシンプルに絵とセリフで表現。「なぜ悪口を言ってはいけないのか」について4つの理由が挙げられており、“最終的に自分に返ってくる”という部分を分かりやすく描いています。 最初の理由は「そもそも伝えたいように伝わらないから」。陰口を聞いた側は、陰口を言うリスをみて「僕の悪口も言われてそう…」と思うかもしれず、マイナスな印象を持たれる可能性があります。 次に「意図しない伝播の仕方をするから」。リスから陰口を聞いた動物たちは、今度は

                                        「なぜ悪口を言ってはいけないの?」 陰口が自分のためにならない「4つのリスク」を動物たちで説明したイラストがわかりやすい
                                      • 新種のフクロウを発見、100年前から謎だった声の主がついに判明

                                        2019年1月27日、プリンシペコノハズク(Otus bikegila)を手に乗せるマーティム・メロ氏。プリンシペコノハズクの研究サンプルとなった個体は、これが3羽目だ。(PHOTOGRAPH BY BÁRBARA FREITAS) アフリカ大陸西海岸の沖に浮かぶ小さなプリンシペ島では、夜な夜な奇妙な鳴き声が聞こえるという。 その声を耳にした者はそう多くはない。誰も住む者のない島の南部に広がる原生林から、日暮れ直後に聞えてくるのは、虫か、猫か、はたまた猿の鳴き声か。島民が初めてこれについて記したのは1928年のことだが、夜の闇のなか、高くそびえる木々の間を見通す術もなく、これまで正体がつかめていなかった。 しかし最近になってようやく、その声の主は小さな黄色い目を持つ新種のフクロウであることが明らかになった。この発見は、2022年10月30日付けで動物学の専門誌「ZooKeys」に発表された

                                          新種のフクロウを発見、100年前から謎だった声の主がついに判明
                                        • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                                          【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                                            【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                                          • 太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りついちゃうの? - イーアイデム「ジモコロ」

                                            太陽の大きさや温度、フレアで通信障害が起きるって本当? なくなったらどうなる? 国立天文台の太陽の専門家に聞きました。初心者でもわかりやすいように説明してくださいましたよ! こんにちは、ライターのギャラクシーです。上の写真は小学校低学年の僕です。 子どもの頃、『太陽戦隊サンバルカン』(1981年)という特撮ヒーロー番組が人気だったんですが、そのオープニングに…… ・太陽がなかった場合、地球はたちまち凍りついてしまう 的な意味の歌詞があったんです。 幼かった僕は、自分や両親や 飼っていたうさぎがピキピキパキ……と瞬間冷凍される姿を想像し恐怖していました。 が、中学生くらいになってあらためて考えたところ、「“たちまち”ってどれくらいだ?」と思ったんです。 太陽がなくなった直後に一瞬で凍りつくイメージだったけど…… ・太陽が無くなるって「ずっと夜になる」だけでは? その状態が続けば最終的に地球が

                                              太陽がもしもなかったら地球はたちまち凍りついちゃうの? - イーアイデム「ジモコロ」
                                            • 『暑さ耐久レース、2か月目突入』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              気がつけば今日は7月2日。 暑さ耐久レース、2か月目に突入しましたね。 毎年のことを考えると、10月くらいまでだっけ? 暑かったの。 年々、春と秋が短くなっているなと思う今日この頃。 (日本はそのうち、夏と冬だけになっちゃうよ😱) と言っている方が多いですが、ほんまですね。 今日、キンキンに冷えたグラスを 顔に当てて思い出したのですが、 アイスノン(と言うんやったけ?) それをタオルに巻いて、 体に巻き付ければいいよね!!! 今度、百均に行って買ってこよう!!! たとえ日本政府が 『節電とはいえ、エアコンはどうぞご利用ください』 と言ったとしても、うちの節電大臣(継母)が うるせぇから基本エアコンなしなのです。 『うちの電気代が高い』と数年前部屋に来て、 毎日のように言ってきてさ。 うざいから、暖房も冷房も使うのやめたのよ。 冬は冬で寒いとレイノー現象のせいで 異常に体が冷えて死にそうに

                                                『暑さ耐久レース、2か月目突入』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • 動物の面白い雑学・豆知識31!知って驚くいきものの生態を紹介<動物園編>|じゃらんニュース

                                                新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 じゃらんnetじゃらんニュースTOPページエリア無し動物の面白い雑学・豆知識31!知って驚くいきものの生態を紹介<動物園編> ふわふわしたかわいい動物に癒されたい!見ているだけで面白い動物に会いたい!そんな、動物好きの人ならきっと気になるはず…今回はじゃらん家族旅行の関東・東北版掲載「ざんねんないきもの事典」とのコラボ記事より動物にまつわる雑学・豆知識をご紹介します。 これを読んだらすぐにでも友達や彼氏、彼女、同僚、家族に話したくなってしまう小ネタが盛りだくさん!ライオンやコアラといった動物園の人気アイドル達の意外な魅力、カンガルーやアルパカのウソのようなホントの話、スローロ

                                                  動物の面白い雑学・豆知識31!知って驚くいきものの生態を紹介<動物園編>|じゃらんニュース
                                                • 「ディアブロ IV」では結局何が起きていたの? イマイチ理解できないメインストーリーをフォローするストーリー解説

                                                  「ディアブロ IV」では結局何が起きていたの? イマイチ理解できないメインストーリーをフォローするストーリー解説 ライター:わさび <この記事はストーリーをクリアした人に向けた内容です> ようこそ。勢いでクリアしちゃった者の館へ。この記事を開いたということは,アナタが「ディアブロ IV」のメインストーリーをクリアしたものの,展開がよく分からなかった,もしくは何かしら腑に落ちない点があった人ということだろう。まだクリアせずココに迷い込んだなら,本稿はクリア後のお楽しみにしつつブラウザを閉じてほしい。 これから筆者が書き連ねるのはメインストーリーの解説であるため,必然的に物語のネタバレが発生する。ただ,この記事はネタバレを趣旨としたものではなく,あくまでシーズンの物語に至るまでの大まかな旅路を補完し,ストーリーへの理解をより深めるために用意したものであることを留意いただきたい。 未クリアの方は

                                                    「ディアブロ IV」では結局何が起きていたの? イマイチ理解できないメインストーリーをフォローするストーリー解説
                                                  • 2010年代一般文庫ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録

                                                    というわけで「ライトノベル青春小説」「ライトノベルファンタジー」「ライト文芸」「ライト文芸 単巻作品編」に続く第五弾は一般文庫編です。 一般文庫とはいっても「一般文庫レーベルで出している本」という意味で、もともとの嗜好的にキャラ文芸寄りではあるのでその点は予めご了承ください(苦笑)ライト文芸編でシリーズものも好きで入れようと思ったら、ものの見事に単巻が入らず別立ててつくることになりましたが、今回は一般文庫はその反省を踏まえて誰でも知っているような長いシリーズものなどはあえて対象外として、巻数少ないものと単巻中心にこれだと思う作品をセレクトしました。 1.君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫 2017) 全2巻 君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫) 作者:筏田 かつら 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2017/03/25 メディア: 文庫 勉強合宿

                                                      2010年代一般文庫ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録
                                                    • スズカさんを見ていると思い出す鳩レース漫画の最高傑作—飯森広一『レース鳩0777』 | マンバ通信

                                                      『レース鳩0777』 『闇の土鬼』の記事で「実装を待ってる」と書いたウマ娘のタマモクロス、実装されましたね。育成シナリオではオグタマ分も補給できたし、シービーさんも突然ポップアップしてきたので自分に嬉しい感じでした(シービーも早くプレイアブル実装してほしい。できればあとついでに、新たにカツラギエースもウマ娘で出してほしいです。カツラギエース、シービーの前に苦杯をなめ続けたクラシックから、シニアでは無敗のルドルフ会長に初めて土を付けたとかで、かなりシナリオがドラマチックになると思いますし……)。 で、メインシナリオの方では新たにサイレンススズカさんのシナリオも追加されたわけですが、それを読んでる時に筆者が思ったのは、「『レース鳩0777』に出てきたライバル鳩の一羽、トップのことを思い出すな……」でした。 『レース鳩0777』1巻130~131ページより というわけで今回の紹介は、飯森広一『レ

                                                        スズカさんを見ていると思い出す鳩レース漫画の最高傑作—飯森広一『レース鳩0777』 | マンバ通信
                                                      • 増えるスタートアップ「間」での転職 | Coral Capital

                                                        月間10万人が読んでいるCoral Insightsのニュースレターにご登録いただくと、Coral Capitalメンバーによる国内外のスタートアップ業界の最新動向に関するブログや、特別イベントの情報等について、定期的にお送りさせていただきます。ぜひ、ご登録ください! 年末年始で業界関係の知人・友人らとキャッチアップする中で気づいたことがあります。あるスタートアップから別のスタートアップへ転職する人が増えている、ということです。統計的な裏付けはなく肌感覚ですが、同様に感じている方も多いのではないでしょうか? あるスタートアップ創業者の友人が、創業1年半でチームが10人超になったということで写真を見せながらメンバーについて話をしてくれました。「この彼はもともとXにいたエンジニア、彼女はYでデザイナーをやっていた」などと説明してくれたとき、その7割程度が創業数年という別のスタートアップから移籍

                                                          増えるスタートアップ「間」での転職 | Coral Capital
                                                        • オートミールスコーンとチョコフランス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                          オートミール粉を混ぜ込んだ スコーンを焼いてみた。 オートミールを使うヒントは サンタ (id:santa-baking) さんの スコーン記事を読んでいて 考えついたもの。 スコーンは薄力粉を使うもの、 と思い込んでいた私にとって 大麦粉やオートミールという素材は 新鮮な情報だった。 画像は焼き上がり。 奥が薄力粉とグラハム粉を使ったもの。 手前が薄力粉とオートミール粉グラハム粉 を使ったもの。 サンタ (id:santa-baking) さんは パンのプロの方なので、 小さな教室云々言っている私とは 知識レベルがまるで違う。 今回はオートミールを粉にして 使ってみたけど、仰る意味はまるで違う のだろうと確信している(笑) トッピングに使ったオートミール。 私は普段パンのトッピング等に使って いるのだけれど、余りがちな食材であり、 残ったオートミールの使い方(アイデア)等 よく質問を受け

                                                            オートミールスコーンとチョコフランス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                          • 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』本当に格好悪い男たち|うまみゃんタイムズ

                                                            「現代アメリカ最高の映画作家」といえばマーティン・スコセッシだ。日本だとスピルバーグやイーストウッドのほうが優勢な感じだ(し比べるものでもない)が、母国における「マーティ愛」の特別なところは、若者まで巻き込んだ文化的会話を創造しつづけている点だ。新作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』(2023年)初日における北米観客は約半分が35歳未満。渋き巨匠大作としては驚異的だ。 「カリスマ悪党」の創造主英語圏映画ファンダムで愛用されるスコセッシのミーム郡。「これは真の芸術映画」と崇めるときに用いられる スコセッシの魅力はアウトロー美学だ。かつてオルタナティブだった「ストリート」作風、スタイリッシュで残忍な暴力、国家アメリカの根源に通ずる男性中心の共同体、カトリック的な問いかけ……ここから生まれるキャラクターこそ、勧善懲悪によって完封されない/されることすら赦されない脆さと愛嬌を持ちあわせる罪人(

                                                              『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』本当に格好悪い男たち|うまみゃんタイムズ
                                                            • ハリーポッター最終章!死の秘宝Part1ドビーの死に涙… #ハリーポッター #最後の戦い - 今この瞬間!

                                                              AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part1 さていよいよこのハリーポッターシリーズも最終章となりました。 映画はラスト2本です。Part1とPart2に分かれています。 今回もまた味方の強い魔法使いも死んでいきます。 物語の最初ではダンブルドア亡きあとのリーダー核のマッド・アイこと【アラスター・ムーディ】そして ハリーのフクロウ【ヘドウィング】もハリーを庇って死亡する。すごく悲しい場面です。 そして、part1の最後にある意味最強の妖精【ドビー】。 ハリー達を危機から助けた後デスイーターのベラトリックス・レストレンジが投げた杖に刺されて死んでしまいます。 ファンが多いドビーの死は多くの人が悲しんだことでしょう。 今回もネタバレ注意でお願いします。 AmazonPrimeVideoハリーポッターと死の秘宝part1 あらすじ 死の秘宝とは ハリー・ポッターと死の秘宝

                                                                ハリーポッター最終章!死の秘宝Part1ドビーの死に涙… #ハリーポッター #最後の戦い - 今この瞬間!
                                                              • フクロウとフォークをください! - コピの部屋

                                                                ありきたりの日々を過ごす男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 雑記ブロガーとしましては、何かしらの出来事が起こらないと記事が作成できません。 最近の僕の周辺、特に変わったことはありません。 先週と同じです。 それでも、毎ガー(毎日投稿しているブロガー)として記事作成しなけりゃなりません。 だから、普通の人が普通に経験するであろうことを普通に記事にしてみます。 至って 普通 の話です。 コンビニエンスストア(通称コンビニ)に行きました。 パスタ2個と1ℓパックのオレンジジュース&リンゴジュースを買いました。 レジの女の子が「レジ袋やフォークなどは必要ですか?」と聞いてきました。 エコバッグを持っていなかったので、袋は要ります。 さすがに、手で持って帰る量じゃありませんので・・・。 一瞬、「セクシー大臣はフォークも有料化したんだっけ?」と考えてしまいました。 たしか、まだです

                                                                  フクロウとフォークをください! - コピの部屋
                                                                • いつも感謝です。”1秒結果、触れないで体温を測る体温計”を用意&"あなたっぽいどうぶつ”占いではなく診断(何事もなければ12月2日月曜日か12月3日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

                                                                  いつもブログのご訪問、感謝です。 父の介護は、ちゃんとした訪問医や訪問看護師の方の話しに従って進めていますので御安心を。 (もし、今の病院での診察などに不安がある方は、私的に、セカンドオピニオンで、別の医師に相談するのも良いかなと思う感じです) 父は、歩ける方のパーキンソン病で。 父は体調を崩しやすい病気のため、熱を出さない為には、楽ではなくキチンと介護をしなければ無理との御理解を感謝です。 また、認知症も伴っている父なので、使い方を忘れるため、タブレットを含むパソコンで解決は、無理な感じです。 という事で、見守るだけでは、急に外へ出て赤信号を渡り事故の心配がありますし。 約束も忘れ、安全に過ごす約束も無理な父ですが。 ひたすら、ケガで命の危機にならないよう介護をしたい思います。 ちなみに、ケガに注意し、私が父の書類を取りに行く時など、私と一緒に父は散歩していますので御安心くださいませ。

                                                                    いつも感謝です。”1秒結果、触れないで体温を測る体温計”を用意&"あなたっぽいどうぶつ”占いではなく診断(何事もなければ12月2日月曜日か12月3日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
                                                                  • Panic Blog » 実録Playdate: 誕生から開発まで

                                                                    先日、Panicポッドキャストの第6回を公開しました。 これは私たちが年末に出荷を予定している携帯ゲーム機Playdateの誕生から開発の過程を、9時間以上に及ぶ関係者へのインタビューを元に編集し、紹介したものです。しかしすべての人がポッドキャストを聴く訳ではないですし、広く知っていただきたいため、全文を書き起こしてブログ記事にすることにしました。 聴くのも読むのもあなた次第。どうぞお楽しみください! ちょうど10年前、Teenage Engineering社のヘッドデザイナーにして同社CEOのJesper Kouthoofdは、1通のメールを受信しました: Hi Jesper, We’re a small software company that makes Mac/iOS apps. For our 15th anniversary, I’ve been tinkering with

                                                                      Panic Blog » 実録Playdate: 誕生から開発まで
                                                                    • so kakkoii 日本の伝統色について - kobeniの日記

                                                                      小沢健二について考えることで世界について考えているkobeniです。 さて、きょうは「日本の伝統色」の話をします。あくまで「日本の伝統色」の話をしますので、美しい四季に興味がある人、デザインのお仕事をしている人、和菓子を食べるのが大好きな人などに喜んでいただける記事になるはずです。小沢健二のファンでなくても大丈夫、大丈夫だってばブラウザ閉じないで。雪見だいふく食べる? なぜ突然「日本の伝統色」かというと、前回のブログ記事でも紹介した小沢健二のニューアルバム「So Kakkoii 宇宙」の歌詞カードが、 こんな感じで、「特色と銀の箔押し、サイズそれぞれ微妙に違う」って印刷会社さんどんだけ大変なの、というデザインだったのです。なんとなくこれを見ながら歌詞を読んでいたとき、(この歌詞カード、色が全体的に淡いな…)と気づきました。そういえば小沢健二の「魔法的」ツアーのTシャツ、「ういろうみたい」と

                                                                        so kakkoii 日本の伝統色について - kobeniの日記
                                                                      • 【御朱印】池袋御嶽神社に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                                        最終更新日時:   2020年12月27日 今回は、東京都豊島区池袋西口側にある「池袋御嶽神社」(いけぶくろみたけじんじゃ)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印】池袋御嶽神社 池袋御嶽神社の特徴 御朱印マトリクス 見どころ:1.0点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1687年頃 (創建されたとされる年) 池袋御嶽神社マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 目次 池袋御嶽神社の特徴 御朱印マトリクス 目次 池袋御嶽神社の場所 池袋御嶽神社に訪れた日 池袋御嶽神社の住所 池袋御嶽神社の御朱印 池袋御嶽神社の御朱印 池袋御嶽神社の御朱印の値段(当時) 池袋御嶽神社の歴史など【あれこれ】 池袋御嶽神社のご利益 筆者ひとこと 池袋御嶽神社でお祈りした内容 池袋御嶽神社の場所 池袋御嶽神社に訪れた日 今回訪れたのは、2

                                                                          【御朱印】池袋御嶽神社に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                                        • 「フクロウを描け」と会社のバリューに書く理由 | Coral Capital

                                                                          フクロウを描けと言われたら、多くの人は戸惑うのではないでしょうか。脳内にハッキリとイメージはあるでしょう。でも絵心のある一部の人をのぞけば、実際に紙に何かを描いてみても、きっと本物のフクロウとは似ても似つかない物体にしか見えなくて、自分の画才のなさが情けなくなる。そんなふうに思いませんか? 音声系システム構築のAPIを提供するTwilioが、スタートアップとして急成長する中で定めた9つの会社のバリューの1つに、「フクロウを描け」(Draw the Owl)というステートメントがあります。Twilio本家の日本語版には、その意味がこう書かれています。 「取扱説明書はありません。ルールを決めるのは自分です。自分で考えて、自分のペースで反復します。未来に投資しますが、計画なしには行動しません」 フクロウの絵を描かなくてはならなくなるのがスタートアップです。フクロウなんて描いたことなんてないし、描

                                                                            「フクロウを描け」と会社のバリューに書く理由 | Coral Capital
                                                                          • 介護従事者は地域全員『ふくろうプロジェクト』掲げる介護3.0 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                            介護従事者は地域全員『ふくろうプロジェクト』掲げる介護3.0 介護従事者は地域全員『ふくろうプロジェクト』掲げる介護3.0 ■誕生経緯 ■介護×ゴミ収集車? やることは簡単。足元を見るだけ『フクロウプロジェクト』 ゴミ収集ついでに足元を見て何になる? 探し人が見つかる?予防できる? 公共事業が見守り隊に… 街中を走るゴミ収集車が先陣を切る 【公式】ケアマネ介護福祉士的には他の事業との親和性も高い… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ “介護×ゴミ収集車=徘徊事故0”。「介護3.0」視点で4K職種が町のヒーローに!日常業務+α「足元をみるだけ」で認知症になっても暮らしやすい町に。「ふくろうプロジェクト」スタート! 11月15日早朝。栃木県下野市の株式会社 STAY GOLD company(横木淳平代表取締役)の発案プロジェクトを、再生資源回収業業者、エネルギー創造会社「国分寺産業」(田村友輝代

                                                                              介護従事者は地域全員『ふくろうプロジェクト』掲げる介護3.0 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                            • フリーランスと時間管理【”自分に合ったやり方”こそが最強です!】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                                                              ぷれぜん仙人です、 今日は仕事術、時間管理の話です。 「いつやるのか?」 「どうやって計画するのか?」 なんかの話になります。 私は「仕事術」や「生産性」の 研究が好きでして、 今までいろんな本を読んだり、 セミナーに出たりして学んできました。 朝活が良いよ! タイマーで仕事しましょう! 朝、昼、夜でタスクの中身を変えましょう! みたいな話ってありますよね。 で、 いろんな方法を学んではそれを 人体実験として試してきたのですが、 私の結論としては、 他人のやり方は あまり参考にならん という感じです。 人それぞれで、性格も体質も年齢も 習慣も仕事の内容も全く違います。 だから、今日お伝えする内容についても、 「こうやった方が生産性上がりますよ!」 というオススメの話ではありません。 むしろ、 他人のやり方に耳を傾けるより、 自分の体で実験してみて感じた体感、 気分、仕事の捗り具合などを信じ

                                                                                フリーランスと時間管理【”自分に合ったやり方”こそが最強です!】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                                                              • 【御朱印】法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス

                                                                                最終更新日時:   2021年3月16日 今回は、東京都豊島区雑司ヶ谷にある「法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂」(ほうみょうじ ぞうしがや きしもじんどう)に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂の特徴 【御朱印】法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂 御朱印マトリクス 見どころ:4.5点/10点満点中 ※個人的な意見 歴史:1561年 (創建されたとされる年) 法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂マトリクス 比較しやすいようにマトリクスを作ってみたよ あくまでもこのブログとしての見解だからね 法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂の特徴 法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂の特徴 法明寺の境内にはなく飛び地にあるお堂で国の重要文化財です。 鬼子母神を本尊として多くの妊婦などが安産祈願に訪れます。 雑司ヶ谷七福神のひとつで大黒天も祀っています。 目次 法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂の特徴 御朱印マトリクス

                                                                                  【御朱印】法明寺 雑司ヶ谷鬼子母神堂に行ってきました|東京都豊島区の御朱印 - ウミノマトリクス
                                                                                • VR恋愛はお砂糖の関係 ーお砂糖は海外から見ても珍しい恋愛観ー メタバース|Luke

                                                                                  10月にVRを購入してから毎日 VRの世界に浸ってもうすぐ5か月経つが、今まで見たことない世界を沢山「肌」で感じてきた。まるで留学のようだ。そこには現実のような世界ができていて人々のリアルな営みがVRで当たり前に行われていた。そんな中驚いたのは、「デート場所」である。私が初めて聞いたときは、現実世界で会っているカップルが、VRChat内でデートを楽しむものだと思っていた。だが実際はVRChat内で出会い、そこから恋愛発展してVRChat内でデートをするというものであった。 VRChatは何でもできる場所 数あるVRゲームの中で、基本的な VR生活要素が整っているものとして有名なのがVRChat。過去に10年間も続いたアメーバピグや、昨年大流行したあつ森のように、アバターや各オンラインワールドを中心に人との交流を図るゲームである。VRChatでは、すべてが3D空間になり、そして自分の好きなキ

                                                                                    VR恋愛はお砂糖の関係 ーお砂糖は海外から見ても珍しい恋愛観ー メタバース|Luke