並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

ペンギンハイウェイ 配信の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 2021年春開始の新作アニメ一覧

    2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

      2021年春開始の新作アニメ一覧
    • 「ゴールデンカムイ」無料公開を延長 5月8日まで

      集英社は、4月28日で終了する予定だった漫画「ゴールデンカムイ」の無料公開を延長すると発表した。5月8日まで10日間、1話から最終314話までを公開する。 無料配信は、ゴールデンカムイの完結を受けてキャッチアップのために公式漫画アプリ「ヤンジャン!」とまんが配信サイト「となりのヤングジャンプ」で実施中。延長について集英社は「ゴールデン(ウィーク)カムイおかわりっ!」とした。 ゴールデンカムイは2014年8月に週刊ヤングジャンプで連載を始め、28日発売の「週刊ヤングジャンプ」22号で完結した「金塊争奪冒険コミック」。コミックスは29巻まで刊行済みで累計発行部数1800万部超え(21年12月時点)。6月17日に30巻、7月19日に最終31巻を発売する。 テレビアニメも2018年から3期にわたって放送しており、10月から4期をTOKYO MXなどで放送予定だ。 関連記事 漫画「ゴールデンカムイ」

        「ゴールデンカムイ」無料公開を延長 5月8日まで
      • ラノベとSF、100タイトル挙げてジャンル小説について考えてみた件|慶應SF研究会

        執筆:古泉函数 はじめに みなさんは、以下のような2ちゃんねるのコピペをご存じでしょうか。 まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、 いわゆるラノベとしてのハルヒでなく メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwww ダン・シモンズの影響がですねwwww ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwww いや失敬失敬www ……ブラウザバックするのは、もう少し待っていただきたい。いにしえの2ちゃんのコピペは決して、決して私がマニアックなネット知識でイキるために引用したわけではないのです。私はそんなキモい人間ではありません。ほんとうです……ほんとうです! では、こんなネットの遺物を持ち出してきて、私は何がしたいのか。ここにご注目。 「ラノベとしてのハルヒでなくメタSF作品として見ているちょっと変わり者」 はたしてこの、ラノベをある種のSFと見なす見方は変わり者なのでしょうか

          ラノベとSF、100タイトル挙げてジャンル小説について考えてみた件|慶應SF研究会
        • 黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬

          はやいもので、もう2020年も暮れようという感じでございますが、2010年代からあまり遠く離れないうちに、わたくしにとっての2010年代の経験とはなんだったのか、書き留めておこうと思います。この試みはなかなか難儀なもので、総花的に語ろうとするといつまでたっても終わらず中途で投げ出してしまったのですが、さしあたってこの10本というリストを作成し、そこにわたくしの経験を託すという仕方であれば、零れ落ちるものは膨大になるでしょうが、ひとまず形にすることはできるだろうと思いまして、その方針でやっていくことにしました。 さしあたってテレビアニメ10本、アニメ映画10本をセレクトし、わたくしの10年代を語っていきます。わたくしのフィクション経験を広くカバーしたい気持ちがあるため、制作会社や制作者などの固有名がなるべく重複しないかたちで選出しました。よって純粋なベスト10とはやや趣が異なるわけですが、や

            黄昏と殺伐の時代の生存戦略——テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代 - 宇宙、日本、練馬
          • 『雨を告げる漂流団地』レビュー:おそらく団地映画、最後の傑作

            本稿は2022年9月16日よりNetflixで全世界配信&全国ロードショーとなる長編アニメ映画『雨を告げる漂流団地』のレビューです。 『雨を告げる漂流団地』はおそらく日本の団地をモチーフとした映画で最後の傑作となるアニメである。決して大仰に言っているわけじゃない。そもそもの団地自体がいま日本各地で建て替えや取り壊しが続いており、団地の時代が終わり始めているからだ。 団地は戦後の住宅難を解消するための施策であると同時に、新たなライフスタイルの象徴でもあった。団地の誕生によって家族の形からある種の社会の形まで変わったことは、各時代のフィクションなどからうかがえる。しかし近年は老朽化などに伴い、各地で建て替えなど今後を問われる状況にある。 そんな消えゆく団地の時代を、本作はなんとストレートな冒険映画に仕上げているのだ。『陽なたのアオシグレ』(2013年)や『ペンギン・ハイウェイ』(2018年)の

              『雨を告げる漂流団地』レビュー:おそらく団地映画、最後の傑作
            • 森見登美彦は”妄想の京都”で創作をする。鴨川デルタで回想する茶色の青春

              京都を舞台に数多くの作品を生み出してきた小説家・森見登美彦さん。彼の作品には、たびたび鴨川が登場します。 すでにあたりは藍色の夕闇に没している。鴨川デルタは大学生たちが占拠して賑やかである。新入生歓迎会の宴をやっているのであろう。思えば、そんなものにも無縁の二年間であった。 (『四畳半神話大系』角川文庫p281より) 空回りしながら青春を駆け抜ける大学生たちの煩悶や、妄想や、恋路や、物語の結末や、そうしたさまざまを受け止める森見作品の舞台のひとつが鴨川。特に、高野川と賀茂川が合流して鴨川となる逆三角形の場所、通称「鴨川デルタ」は森見氏のファンの間で「聖地」と呼ばれ、訪れる人も多くいます。 今年、小説家デビュー20周年を迎えた森見さん。なぜ、鴨川をはじめとした京都を舞台に小説を書き続けてきたのか。自身も大学生活を送った京都の景色にいま、何を思うのでしょうか? 鴨川でインタビューをおこないまし

                森見登美彦は”妄想の京都”で創作をする。鴨川デルタで回想する茶色の青春
              • クランチロールがソニー傘下でも主要企業10社以上 北米アニメ配信最新状況|数土 直志(すど・ただし)

                【ソニーのクランチロール買収で独占は強まったか】 ソニーグループがユーザー数世界最大のアニメ専門配信サービス「クランチロール(Crunchyroll)」の買収完了を2021年8月9日に発表しました。買収総額は約1300億円、長年ニッチと思われてきた「ANIME」の海外ビジネスとしては破格の金額です。 今回の買収は2020年12月に既に発表されており、買収完了まで約8ヵ月もかかりました。時間がかかったのは、米国司法省による独占禁止法の審査に時間がかかったとも言われています。 グーグルやアマゾンといった巨大IT企業が存在する米国で、なぜクランチロールが問題視されたのでしょうか。それこそがソニーグループが今回の買収の理由であり、この件がアニメ業界で事件とされる理由です。 クランチロールのユーザーは世界1億2000万人、有料会員数が500万人。特に北米で強さを発揮しています。アニメ専門配信の業界シ

                  クランチロールがソニー傘下でも主要企業10社以上 北米アニメ配信最新状況|数土 直志(すど・ただし)
                • 映画『泣きたい私は猫をかぶる』Netflix配信の裏側 ツインエンジン 山本幸治に聞くアニメの今

                  POPなポイントを3行で ツインエンジン代表・山本幸治インタビュー 『泣きたい私は猫をかぶる』Netflix配信の裏側 コロナ禍におけるアニメ業界の現状と未来 『ペンギン・ハイウェイ』(2018年)で第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞、これまで手がけていた中・短編のアニメから初の長編によって大きく飛躍した制作会社・スタジオコロリド。 次なる長編として6月8日に公開予定だったアニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』は、4月末に急転直下で6月18日(木)からNetflixでの独占配信が決まった。 数日前には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を考慮して、公開延期を発表。スピーディーな切り替えで、当初の公開日から少ないタイムラグで配信を実現した裏側には何があったのか? 話を聞いたのは、企画を担当したアニメプロダクション・ツインエンジンの代表であり、初代編集長として1

                    映画『泣きたい私は猫をかぶる』Netflix配信の裏側 ツインエンジン 山本幸治に聞くアニメの今
                  • 「ペンギン・ハイウェイ」などアニメ7作品を無料配信 スタジオコロリドのオンライン映画祭、5月6日から

                    アニメ映画「ペンギン・ハイウェイ」などを手がけたスタジオコロリドは、スタジオ設立10周年を記念してオンライン映画祭を5月6日から開催すると発表した。YouTubeで7作品を無料配信する。 5月6日の午後8時からスタジオコロリドの初長編作品で2018年に劇場公開した「ペンギン・ハイウェイ」、翌7日の午後8時からは2020年にNetflixで全世界配信を行い30カ国以上の映画再生数ランキングTOP10に入った「泣きたい私は猫をかぶる」をプレミア配信する。どちらもアーカイブは24時間限定公開となる。 この他、「BLEACH」などで知られる久保帯人さんの漫画をアニメ化した「BURN THE WITCH」(第1話)や、石田祐康監督の「陽なたのアオシグレ」など5作品も無料配信する。これらは配信開始から1週間公開する。 スタジオコロリドは「作品を知らない方は気軽に、知っている方はもっと深く楽しめる映画祭

                      「ペンギン・ハイウェイ」などアニメ7作品を無料配信 スタジオコロリドのオンライン映画祭、5月6日から
                    • 佐藤順一監督:アニメで子供に伝えたい「気付き」 世界は「思っていたよりすてきかもしれない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                      劇場版アニメ「ペンギン・ハイウェイ」などで知られるスタジオコロリドが手がける最新作「泣きたい私は猫をかぶる」(泣き猫)が、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」で配信中だ。今作が長編アニメ監督デビューとなる柴山智隆さんと共に、監督を務めた佐藤順一さん。1990年代に「美少女戦士セーラームーン」「おジャ魔女どれみ」など名作アニメを多く手がけ、子供たちが抱える葛藤、家族の問題を丁寧に描いてきた佐藤監督が「泣き猫」で伝えたかったこと、子供たちへの思いとは……。

                        佐藤順一監督:アニメで子供に伝えたい「気付き」 世界は「思っていたよりすてきかもしれない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                      • 仕事を失った山梨の映像作家、Uber配達員としての出稼ぎの日々を映像に

                        POPなポイントを3行で 「仕事がなくなったので、東京に出稼ぎに来ました」 山梨の映像作家、東京でUber Eats配達員として働く日々を映像に『東京自転車節』 「今稼がないと生きていけないっていう現実が目の前にあるんです」 仕事がなくなったので、東京に出稼ぎに来ました。 出稼ぎの日々を映像に記録していきます。Taku AoyagiさんのFacebookより 新型コロナウイルス感染症の影響は、業種によって大きなグラデーションが存在する。 例えばWebメディア業界では、編集・ライターであればまだリモート作業にスライドできるが、映像や写真といった撮影を主な仕事にする映像作家やカメラマンは、この数ヶ月まともに仕事にならないという声を聞く。 青柳拓さんもその一人。山梨県で映像作家として活動していた彼は、生活費を稼ぐために上京してデリバリーサービス「Uber Eats」の配達員(公式名称は「配達パー

                          仕事を失った山梨の映像作家、Uber配達員としての出稼ぎの日々を映像に
                        • 子ども時代の原風景を探して……石田祐康監督が最新長編アニメーション「雨を告げる漂流団地」にこめた想いを語る【アニメ業界ウォッチング第91回】 - アキバ総研

                          少年と年上のお姉さんの甘酸っぱい別れを描いた「ペンギン・ハイウェイ」(2018年)で、アニメファンの心をつかんだ石田祐康監督の最新作が完成した。タイトルは、「雨を告げる漂流団地」(9月16日(金)Netflixにて全世界独占配信&日本全国ロードショー)。取り壊し寸前の古い団地に忍び込んだ子どもたちが、なぜか団地ごと、海の上に放り出されてしまう。あてもなく洋上を漂流する団地で、子どもたちは生きのびるために知恵をしぼり、自分たちの街へ帰ろうと力を合わせる……。米映画「グーニーズ」、日本映画「ぼくらの七日間戦争」にも通じるジュブナイルな味わいの冒険アニメで、廃墟や無人島に憧れる気持ちに強く訴えてくる夏休み映画だ。 その発想のルーツには、石田監督が少年時代に過ごした町のイメージが強烈に焼き付いているようだ。制作会社のスタジオコロリドでお話をうかがった。 海と海にはさまれた山のふもと、築80~90年

                            子ども時代の原風景を探して……石田祐康監督が最新長編アニメーション「雨を告げる漂流団地」にこめた想いを語る【アニメ業界ウォッチング第91回】 - アキバ総研
                          • 映画2020年2月 - ネットに影響される人の日記

                            2月が終わります。1月分はこちらです。 htnmiki.hatenablog.com というわけで1年分をまとめて書くと誰も読まないのではという疑問から始まった1ヶ月分ずつ書いてみようのコーナーも2ヶ月目です。まあ1ヶ月ぶんずつ書いて誰が読んでるんだって感じですが一言メモから多少増量しているので単純に自分用って感じでもありますね。コロナコロナで騒がしい2月でしたが基本的に楽天的な私は相変わらず映画館へGOです。というわけで閏年の閏日である今日観た「レ・ミゼラブル」までまとめて行ってみましょう。 13. テリー・ギリアムのドン・キホーテ B級っぽい冒頭でどうなるかと思ったらあっという間にのめり込んでました。とても面白い怪作だと思う。映画の中の監督と役者も狂ってるけどこの映画自体の監督と役者も狂ってる。コメディ要素が強いけど物作りをする人は結構キリキリするんじゃないだろうか。そういえば「ラ・マ

                              映画2020年2月 - ネットに影響される人の日記
                            • 【アニメーション映画『雨を告げる漂流団地』】「子供の頃って何故つまらないことにあれほど意地を張ったのか?」と思わず自問自答してしまうほどリアルな子供像。 - ioritorei’s blog

                              アニメーション映画 雨を告げる漂流団地 雨を告げる漂流団地 『雨を告げる漂流団地』とは あらすじ 登場人物 熊谷航祐 兎内夏芽 のっぽ 橘譲 小祝太志 羽馬令依菜 安藤珠理 熊谷安次 兎内里子 音楽 主題歌 挿入歌 「子供の頃って何故つまらないことにあれほど意地を張ったのか?」と思わず自問自答してしまうほどリアルな子供像 フリが少し長すぎたか? 『雨を告げる漂流団地』とは 『雨を告げる漂流団地』は、スタジオコロリド制作による日本の長編アニメーション映画。 2022年9月16日にNetflixにて全世界独占配信、日本全国ロードショー。 本作は、『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』に続くスタジオコロリドの長編劇場アニメ第3弾。 監督を務めるのは、第1弾の『ペンギン・ハイウェイ』で29歳という若さで異例の長編監督デビューを果たし、本作が長編映画2作目となる石田祐康氏。 また前2作に

                                【アニメーション映画『雨を告げる漂流団地』】「子供の頃って何故つまらないことにあれほど意地を張ったのか?」と思わず自問自答してしまうほどリアルな子供像。 - ioritorei’s blog
                              • 【アニメーション映画『ペンギン・ハイウェイ』】陽気なタイトルと侮るなかれ。表面上はこましゃくれた少年の成長譚だが、奥底に秘められた真意があまりに深すぎる名作アニメ。 - ioritorei’s blog

                                アニメーション映画 ペンギン・ハイウェイ ペンギン・ハイウェイ 『ペンギン・ハイウェイ』とは アニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』とは あらすじ 陽気なタイトルと侮るなかれ 表面上はこましゃくれた少年の物語 物語の終着地はどこだ? 物理と死生観がキーワード? さり気なく引かれる伏線の妙 賛否は両極端 テーマ曲は宇多田ヒカルの隠れた名曲 美しい映像美は一見の価値あり 『ペンギン・ハイウェイ』とは 『ペンギン・ハイウェイ』は、森見登美彦先生の小説。 2010年5月、角川書店から刊行。 第31回日本SF大賞受賞作。 2018年にアニメ映画化。 ペンギン・ハイウェイ (角川文庫) www.youtube.com アニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』とは 2018年3月1日にアニメ映画化の製作発表会見が行われ、同年8月17日に劇場公開された。 短編アニメ『台風のノルダ』『陽なたのアオシグレ』などを手がけ

                                  【アニメーション映画『ペンギン・ハイウェイ』】陽気なタイトルと侮るなかれ。表面上はこましゃくれた少年の成長譚だが、奥底に秘められた真意があまりに深すぎる名作アニメ。 - ioritorei’s blog
                                • 【アニメーション映画『泣きたい私は猫をかぶる』】ダブルミーニングの秀逸なタイトル!『あの花』『さよ朝』『ここさけ』の流れを汲む猫アニメの傑作!! - ioritorei’s blog

                                  アニメーション映画 泣きたい私は猫をかぶる 泣きたい私は猫をかぶる 『泣きたい私は猫をかぶる』とは あらすじ 登場人物 笹木美代 日之出賢人 深瀬頼子 笹木洋治 水谷薫 斎藤美紀 猫店主 きなこ 主題歌 秀逸タイトル 猫をテーマに取り上げたアニメの傑作 脚本は『あの花』『さよ朝』『ここさけ』の岡田麿里 スタジオコロリドの今後にも注目 『泣きたい私は猫をかぶる』とは 『泣きたい私は猫をかぶる』は、スタジオコロリド制作による長編アニメーション映画。 2020年6月18日16時よりNetflixにて全世界独占配信された。 略称は「泣き猫」。 本作は当初、東宝映像事業部が2020年6月5日の公開を予定していた。 2020年4月2日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、全国同時での発売が困難と判断して翌日から予定されていた劇場前売券発売を延期することを発表した。 この時点で

                                    【アニメーション映画『泣きたい私は猫をかぶる』】ダブルミーニングの秀逸なタイトル!『あの花』『さよ朝』『ここさけ』の流れを汲む猫アニメの傑作!! - ioritorei’s blog
                                  • プレティーンの感覚を描いた稀有なアニメ『雨を告げる漂流団地』は必見だ(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    9.16(金) Netflix全世界独占配信&日本全国ロードショー (c)コロリド・ツインエンジンパートナーズ 日本のアニメ監督には中高生、いわゆるティーンエイジャー(13歳〜19歳)の心がわかる人は大勢いる。青春時代の葛藤や悩み、甘酸っぱい恋愛模様を描いた作品は長年、日本のアニメ企画の主軸であり続けている。 幼児の心を抱き続けている人も、少なからずいる。多くの大人が成長とともに「卒業」してしまう、異形の怪獣や宇宙人の大暴れに興奮する気持ちを持ったままで立派な大人に成長し、その感覚を活かした創作活動を繰り広げる作り手も少なくない。 しかしながら、10歳〜12歳の、プレティーンの心がわかる監督はあまりいない。いや、もしかしたらいるのかもしれないが、そうした感覚の反映された企画が、そのまま形になることは極めて少ない(いささか強引かもしれないが、映画『スタンド・バイ・ミー』が世代を超えて愛されて

                                      プレティーンの感覚を描いた稀有なアニメ『雨を告げる漂流団地』は必見だ(前田久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】劇場公開からネット配信に「泣きたい私は猫をかぶる」決断の成否は?

                                      ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 数土直志の「月刊アニメビジネス」 > 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】劇場公開からネット配信に「泣きたい私は猫をかぶる」決断の成否は? 新型コロナウイルス感染症の拡大は、日本の様々なエンタテインメントにも甚大な影響を与えている。早くから劇場運営の縮小・一部休止などを実施した映画業界もそのひとつだ。4月の国内映画興行収入は前年比96パーセント減と発表されている。 もうひとつの映画業界への影響は、相次ぐ公開延期である。アニメでも「名探偵コナン 緋色の弾丸」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「劇場版ポケットモンスター ココ」などの大作を含めて、3月末から7月にかけて多くの映画が公開延期を決断した。 「泣き猫」配信スタートの驚きと、失うもの そうしたなかでアニメ業界を驚かせたのが、「泣きたい私は猫をかぶる」のNetflixでの全世界同時配信でのリリ

                                        【数土直志の「月刊アニメビジネス」】劇場公開からネット配信に「泣きたい私は猫をかぶる」決断の成否は?
                                      • すべてが進化した液タブ「Wacom Cintiq Pro 27」がワコムから発表。1/4インチネジ穴の搭載は神アイディアでしょ…!

                                        すべてが進化した液タブ「Wacom Cintiq Pro 27」がワコムから発表。1/4インチネジ穴の搭載は神アイディアでしょ…!2022.09.28 14:0047,781 ヤマダユウス型 「iPadでいっか〜」を上書きする、ワコムの本気。 デジタルイラスト向けツールを手掛けているワコムから、液晶タブレットの最新モデル「Wacom Cintiq Pro 27」が発表されました。発売日は2022年10月12日。プロ向けのCintiq Proシリーズの最新機種であり、現段階のワコムの技術が結集した至高の一台でもあります。 ディスプレイ、ペン、それからスタンドにいたるまで、あらゆる点が改良&進化。最近のデジタルイラストはiPadなどのタブレットを使うのがメジャーになりつつありますが、ドッシリ構える液タブならではの魅力もまだ健在だなと感じました。 最高のディスプレイと一新された本体設計ディスプレ

                                          すべてが進化した液タブ「Wacom Cintiq Pro 27」がワコムから発表。1/4インチネジ穴の搭載は神アイディアでしょ…!
                                        • 映画「泣きたい私は猫をかぶる」劇場公開を取りやめNetflix独占配信に(コメントあり / 動画あり)

                                          × 1678 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 497 915 266 シェア 「ペンギン・ハイウェイ」などで知られるスタジオコロリドの新作「泣きたい私は猫をかぶる」は、猫に変身できる不思議なお面を手に入れた少女・ムゲと、彼女が思いを寄せるクラスメイトの日之出の関係を軸に描かれる青春ファンタジー。当初6月5日の公開が予定されていたが、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し公開延期が伝えられていた。このたびの発表については、本作関係者一同の名義により「わたしたちは映画が大好きです。『泣きたい私は猫をかぶる』は劇場用映画として作ってきました」「それでも今自分たちができることは、作品を世に出すこと、作り続けることだと考えます」とメッセージが綴られている。 また主人公のムゲこと笹木美代役の志田未来、日之出賢人役の花江夏樹、そして佐藤順

                                            映画「泣きたい私は猫をかぶる」劇場公開を取りやめNetflix独占配信に(コメントあり / 動画あり)
                                          • ネタバレ無しで「東京マグニチュード8.0 」を紹介する - オタクパパの日常

                                            ガチなアニメオタクな私が、多くの方に自信を持って薦めることが出来るアニメ作品(一般的な知名度はそこまで高くないもの中心)を紹介するシリーズです。 これまでは「SHIROBAKO」、「月がきれい」と紹介してきて、今回で3作目の紹介となります。 www.21120903.tokyo www.21120903.tokyo 今回紹介するタイトルは2009年にフジテレビのノイタミナ枠(毎週木曜24:55からの深夜アニメ枠)で放送されていた「東京マグニチュード8.0」の紹介・感想です。 東京マグニチュード8.0 全5巻セット [マーケットプレイス DVDセット] 発売日: 2012/06/11メディア: DVD ちなみに「ノイタミナ枠」は今もある人気枠ですが、「Animation(アニメーション)」を逆から読んで「noitamina(ノイタミナ)」となります。 ノイタミナ枠としては以下の作品などが有名

                                              ネタバレ無しで「東京マグニチュード8.0 」を紹介する - オタクパパの日常
                                            • TOHOシネマズ一部で営業再開 上映作品から伝わる本気に「強い」「目を疑う」

                                              POPなポイントを3行で TOHOシネマズ一部劇場の営業を再開 『天気の子』『シン・ゴジラ』など名作を公開 『パラサイト 半地下の家族』『ミッドサマー』も シネマコンプレックス・TOHOシネマズが営業再開を発表した。 緊急事態宣言に伴い営業を休止していたが、各自治体による休業要請の解除を受け、5月15日(金)から一部の劇場で営業を再開する。 営業再開劇場 TOHOシネマズ おいらせ下田(青森県) TOHOシネマズ 仙台(宮城県) TOHOシネマズ 宇都宮(栃木県) TOHOシネマズ 浜松(静岡県) TOHOシネマズ サンストリート浜北(静岡県) TOHOシネマズ ららぽーと磐田(静岡県) TOHOシネマズ 新居浜(愛媛県) TOHOシネマズ 高知(高知県) TOHOシネマズ 長崎(長崎県) TOHOシネマズ 与次郎(鹿児島県) 各劇場でラインナップは違うものの、『君の名は。』『天気の子』『

                                                TOHOシネマズ一部で営業再開 上映作品から伝わる本気に「強い」「目を疑う」
                                              • 影響を受けた100作 - ささやかな終末

                                                好きな小説を100冊選ぶという企画は、長年何度もチャレンジしながらも最後まで選びきれずに失敗し続けていた心残りである。しかし今回、「好き」だけではなく「影響を受けた作品」との条件を追加し、100冊ではなく100作、小説だけではなく映像作品等も込みにすることで、めでたく完成させることができた。1作1作コメントを書いていきたいところなのだが、影響を受けているだけあって思い入れの強い作品ばかりが並び、コメントが非常に長くなってしまいそうなので、まずは作品タイトルのみで記事を公開する。「出会った順」で番号を付けた。なお、コメントの追加時期は未定である。 追記1:コメントは順調に追加できており、順調すぎるあまり後半に行くにつれ長くなる一方であるため、読むときは注意が必要であると思われる。「紹介」と「思い出語り」がメインであり、重要な展開等のネタバレはしていない。 追記2:予想以上に多くの方々に閲覧し

                                                  影響を受けた100作 - ささやかな終末
                                                • 6月に劇場公開予定だったがコロナで延期になった「泣きたい私は猫をかぶる」がNetflixで配信されるぞ~。

                                                  Netflixで6月に劇場公開予定だった 日本アニメが配信開始となります。 映画『泣きたい私は猫をかぶる』が、2020年6月5日(金)の劇場公開を延期し 2020年6月18日(木)よりNetflixオリジナル作品として、全世界独占配信されます。 泣きたい私は猫をかぶる 『泣きたい私は猫をかぶる』は 『ペンギン・ハイウェイ』で第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、ファンタジア国際映画祭 今敏賞(ベストアニメーション賞)を受賞した新進気鋭のアニメーションスタジオ・スタジオコロリドの最新作となるアニメ映画です。 コロナの影響で公開延期となった作品を買い取って配信するとは… Netflixに感謝しかありません。

                                                    6月に劇場公開予定だったがコロナで延期になった「泣きたい私は猫をかぶる」がNetflixで配信されるぞ~。
                                                  • 【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                    タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ 円盤とは? アニメ”円盤”の基礎

                                                      【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                    • スタジオコロリド、ペンギン・ハイウェイや泣き猫などYouTube配信

                                                        スタジオコロリド、ペンギン・ハイウェイや泣き猫などYouTube配信
                                                      • 「泣きたい私は猫をかぶる」配信開始!山本幸治インタビュー - アキバ総研

                                                        ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 スタジオコロリドの長編アニメーション映画第2弾「泣きたい私は猫をかぶる」(以下、「泣き猫」)が、2020年6月18日(木)からNetflixで独占配信される。 本作はもともと6月5日(金)の劇場公開を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、劇場公開からNetflix配信に発表形態が変更となり大きな話題を呼んだ。 スタジオコロリドを“ポストジブリ”のポジションに ──「泣き猫」は2018年に劇場公開された「ペンギン・ハイウェイ」に続き、スタジオコロリドの長編アニメーション映画第2弾作品となりますが、まず本作の企画のコンセプトについてお聞かせください。 山本 本作は、「ペンギン・ハイウェイ」に続く作品というところで、スタジ

                                                          「泣きたい私は猫をかぶる」配信開始!山本幸治インタビュー - アキバ総研
                                                        • テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。

                                                          こちらの企画に参加させていただきます。 amberfeb.hatenablog.com ……と、ねりまさんの記事に触発されて書き始めたのが一月。 変に長文となってしまって全く収拾がつかず、それから半年、ほぼ手が止まっておりました。 なので仕切り直し。元の文の序盤だけ僅かに残した後は、シンプルにセレクトと簡単コメントに絞ります。 どこら辺までが1月に書いた文章の名残りなのか、ご想像にお任せして。 序. 思えばTwitterを始めて長いこと「『○○(アニメタイトル)』から10年、というTLの感傷について同調してしまうけれど俺アニメ見始めてまだ10年経ってないや、後追いだわ、うっかりうっかり」という旨の内容を呟き続けていましたが、本格的に深夜アニメを視聴するようになったのが2010年のことなので、既にもうアニメの思い出を10年単位で語っていい立場になっているのだと気づきました。 ちょうどきっかり

                                                            テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。
                                                          • 2000年代のアニメCM その傾向とクリエイター - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                            メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 CMにアニメーションは付き物だ。酒造メーカーの黄桜がマンガ家の清水崑を起用し始めた、かっぱのキャラクターが動くアニメCMは、1959年から長く続いたアニメCMの代表格。1978年より放送されたヤクルト「ミルミル」のCMは、粘土のキャラクターが変形していくコマ撮りのクレイアニメで目を引いた。そうしたトラディショナルなアニメCMとは別に、テレビで番組として見る商業アニメ作品と似たテイストの絵柄やキャラクターが使われたアニメCMを、ウェブでの展開も含めてよく見かけるようになった。最近

                                                              2000年代のアニメCM その傾向とクリエイター - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                            • アニメ『泣きたい私は猫をかぶる』 変身で知る優しさ - 日本経済新聞

                                                              6月18日からネットフリックスで配信が始まったオリジナルアニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』。うまくいかない日常と思いを寄せる同級生の日之出との関係を、猫の姿になることでやり過ごそうする女子中学生のムゲ(無限大謎人間の略)と、猫をムゲだと気づかすに「太郎」と名づけてかわいがる日之出。そんな2人の恋とそれぞれが人知れず抱える思春期の悩みを描いたファンタジーだ。制作は映画『ペンギン・ハイウェイ』で

                                                                アニメ『泣きたい私は猫をかぶる』 変身で知る優しさ - 日本経済新聞
                                                              • 「泣きたい私は猫をかぶる」W監督対談 「少し大げさに言うと、生きやすくなったりするきっかけに」 - エキサイトニュース

                                                                長編劇場映画として制作された『泣きたい私は猫をかぶる』だが、コロナ禍の影響により、劇場での上映の代わりに、Netflixで独占配信されることに。Netflixの会員であれば何度でも視聴可能 自由奔放に見える言動から、学校で「ムゲ(無限大謎人間)」と呼ばれている中学2年生の笹木美代は、思いを寄せる日之出賢人に、毎日、積極的にアピール。しかし、日之出の反応は冷たく、親友の深瀬頼子からも呆れられていた。 ところが、ある夏祭りの夜、人の言葉を話す謎の巨大な猫(猫店主)から不思議なお面をもらったムゲは、お面の力で猫に変身。偶然、出会った日之出に拾われて「太郎」という名もつけてもらった。それ以来、ムゲは太郎として日之出の家へ通い、ムゲには見せてくれない優しい笑顔や悩みなどを知ることで、ますます惹かれていく。同時に、家や学校で周囲を意識しながら生きることの不自由さと、猫として過ごすことの心地良さを強く感

                                                                  「泣きたい私は猫をかぶる」W監督対談 「少し大げさに言うと、生きやすくなったりするきっかけに」 - エキサイトニュース
                                                                • “猫モーション”って何? 「泣きたい私は猫をかぶる」で動き回る猫たちの秘密を聞いてみた

                                                                  劇場公開予定から一転、Netflixで6月18日から全世界独占配信となったスタジオコロリドのアニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」。アニメらしい愛くるしいデザインとリアルな動きが調和した猫の姿も好評ですが、エンドロールの「猫モーションデザイン」という聞き慣れない言葉にその秘密が隠されていました。 Netflixで6月18日から配信されている「泣きたい私は猫をかぶる」 同作は、「ペンギン・ハイウェイ」(2018年公開)で注目を集めたアニメーションスタジオ「スタジオコロリド」の長編アニメーション映画第2弾。もともとは6月5日に劇場公開予定でしたが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の状況を踏まえ、Netflixでの全世界独占配信に切り替えるという決断も話題となりました。 原作がある「ペンギン・ハイウェイ」と異なり、オリジナルのアニメ作品として制作された同作は、猫に変身できる不思

                                                                    “猫モーション”って何? 「泣きたい私は猫をかぶる」で動き回る猫たちの秘密を聞いてみた
                                                                  • 漫画「ゴールデンカムイ」全話無料配信に最終話を追加 全話イッキ読みできる状況に

                                                                    集英社は4月28日、公式漫画アプリ「ヤンジャン!」とまんが配信サイト「となりのヤングジャンプ」で実施している「ゴールデンカムイ」の全話無料配信に最終回(314話)を追加した。公開は28日までのため、1日限定で全話イッキ読みもできる状況になった。 無料配信は、28日発売の「週刊ヤングジャンプ」22号でゴールデンカムイが完結することを受け、キャッチアップのために実施した。4月7日に配信を始め、3週に渡って最新話を追加。28日の午前10時に最終話の配信が始まり全話がそろった。 前代未聞の無料配信を行った作者の野田サトルさんは、26日に自身のTwitterアカウントを更新し「今週はいよいよ最終回。無料公開で一緒にゴールを切る準備を整えて頂けましたでしょうか。よろしくお願いいたします」と呼び掛けていた。 Twitterでは27日から「金カム最終回」「ヤンジャン」など関連ワードがトレンド入り。最終回の

                                                                      漫画「ゴールデンカムイ」全話無料配信に最終話を追加 全話イッキ読みできる状況に
                                                                    • アニメのコンテンツ力が見直される中でフジテレビの重層的戦略は注目だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      4月7日発売の月刊『創』5・6月合併号はマンガ・アニメの特集だ。マンガのコンテンツ力が改めて見直されている現状については下記の記事で書いた。 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20200410-00172414/ 「鬼滅の刃」「ドラえもん」「五等分の花嫁」…相次ぐマンガ大ヒットの要因を探る ここでは、アニメをめぐるテレビ局のコンテンツ戦略をフジテレビを例にとって取り上げよう。 なお冒頭に掲げた画像のクレジットがスペースに入りきれなかったので、ここに書いておく。2枚ともフジテレビのアニメで、左が「デジモンアドベンチャー」(C)本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション、右が「ギヴン」(C)キヅナツキ・新書館/ギヴン製作委員会だ。 昨今は、かつてのようにゴールデンタイムに家族でアニメを観るという機会は減り、キッズアニメはゴールデン

                                                                        アニメのコンテンツ力が見直される中でフジテレビの重層的戦略は注目だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 広場恐怖症と漂流アニメ - 50歳からの推し事

                                                                        9月16日から公開のアニメ映画 「雨を告げる漂流団地」を見て 改めて自分は広場恐怖症なんだと 思った話。 Netflix全世界独占配信! ということで連休中台風で家に 籠っていたので、 ゆっくり自宅で鑑賞しました。 映画館で公開中なのにネット配信 されるって最近アリなんですね。 ”バブル”もそうでした。 映画館で見ようと思ってムビチケを 購入していたので、頑なに配信に 手を出しそうになるのを我慢しました。 映画館で見たあとは、気になるところを 何度か見返せてよかったですが。 スタジオコロリド。 「ペンギンハイウェイ」 「泣きたい私は猫をかぶる」 に次ぐ長編アニメーション第3段。 前半は正直、何度か挫折しかけました😅 でも後半あたりからテンポよく進み 「あ~もしかして、そういううことなのかな」 と感じだしてからは面白かったです。 背景画も素晴らしかった! そこはもっと見たかったくらいです。

                                                                          広場恐怖症と漂流アニメ - 50歳からの推し事
                                                                        • 森見登美彦『四畳半タイムマシンブルース』、上田誠脚本でアニメ化 「最高のタッグ」「好きと好きのコラボ!!」とファン歓喜

                                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 森見登美彦さんの小説『四畳半タイムマシンブルース』のアニメ化が決定。同作は森見さんが手掛けた『四畳半神話大系』と、上田誠さんの戯曲「サマータイムマシン・ブルース」が融合した作品です。 「四畳半タイムマシンブルース」アニメ化決定!PV 『四畳半タイムマシンブルース』原作書影 『四畳半タイムマシンブルース』の舞台は、8月12日の京都市左京区にある「下鴨幽水荘」。タイムマシンに乗った男子学生・田村の出現がきっかけとなり、主人公たちは「昨日」と「今日」を舞台に、エアコンを動かすため、日常を取り戻すために右往左往することとなります。 同作のアニメーションを制作するのはサイエンスSARU。上田さんが脚本、中村佑介さんがキャラクター原案を担当し、夏目真悟さんが監督を務めます。上田さんは、テレビアニメ「四畳半神話大系」の他、劇場アニメ「夜は短し歩け

                                                                            森見登美彦『四畳半タイムマシンブルース』、上田誠脚本でアニメ化 「最高のタッグ」「好きと好きのコラボ!!」とファン歓喜
                                                                          • VOD参入で変わりつつあるアニメ制作現場 局ではなく“スタジオ主導”の作品量産がカギ「放送枠や製作委員会方式に限界も」

                                                                            日本が世界に誇るコンテンツ文化であるアニメーション。ところがその制作現場から聞こえてくるのは、「大ヒットしたのに赤字」や「自転車操業の無限ループ」といった悲痛な声だ。Netflixが推進しているアニメーション業界とのパートナーシップは、アニメ制作現場の構造的問題の解決や、良質な作品の持続的な輩出、ひいては世界における日本のアニメーションの広がりにどのように寄与するのだろうか? 先ごろ、複数作品の共同制作に関する取り組みを発表したNetflixとアニメ制作を手掛けるスタジオコロリドの代表に、アニメ制作の現状や配信時代で変化する仕組みについて聞いた。 スタジオコロリド最新作のNetflix映画『雨を告げる漂流団地』 Netflixコンテンツ部門ディレクターの山野裕史さん スタジオコロリド代表取締役の山本幸治さん Netflixがアニメーション業界とのパートナーシップを強化している。2018年に

                                                                              VOD参入で変わりつつあるアニメ制作現場 局ではなく“スタジオ主導”の作品量産がカギ「放送枠や製作委員会方式に限界も」
                                                                            • 『ぼくらのよあけ』&『雨を告げる漂流団地』両監督特別対談インタビュー! | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                                                              今、 “団地” が熱い!! ”団地” をテーマにしたアニメ映画『ぼくらのよあけ』黒川智之監督&『雨を告げる漂流団地』石田祐康監督の特別対談インタビューが実施された。 2022年10月21日(金)に全国公開となる『ぼくらのよあけ』の原作は、『月刊アフタヌーン』(講談社刊)にて連載され、日本で最も⻑い歴史を誇るSF漫画賞である星雲賞候補にもなった、今井哲也の同名傑作SF。単行本全2巻が発売中だ。 阿佐ヶ谷団地に住む小学4年生の沢渡悠真(CV:杉咲花)と仲間たちが、ある日、沢渡家の人工知能搭載型家庭用オートボット・ナナコ(CV:悠木碧)をハッキングした未知の存在を宇宙に帰すために奮闘する、ひと夏のSF冒険物語。 そして2022年9月16日(金)より全国公開中の『雨を告げる漂流団地』は、スタジオコロリド長編第3弾作品。 小学6年生の航祐と夏芽は、団地で育った幼馴染。夏休みのある日、航祐はクラスメイ

                                                                                『ぼくらのよあけ』&『雨を告げる漂流団地』両監督特別対談インタビュー! | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                                                              • スタジオコロリド新作公開記念「ペンギン・ハイウェイ」「泣き猫」2週連続地上波放送

                                                                                スタジオコロリドによる長編アニメーション映画「雨を告げる漂流団地」の公開・配信を記念し、同スタジオが制作した「ペンギン・ハイウェイ」「泣きたい私は猫をかぶる」の2作品が、9月11日より2週連続で地上波初放送される。 2018年公開の青春ファンタジー「ペンギン・ハイウェイ」は、9月11日19時よりTOKYO MXにて放送。「雨を告げる漂流団地」でも監督を務める石田祐康の長編初監督作品で、第42回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、第22回ファンタジア国際映画祭最優秀アニメーション賞を受賞するなど高い評価を得た。森見登美彦の小説を原作に、小生意気な小学4年生・アオヤマ君が、郊外の街にペンギンが現れる謎の現象に迫る様子が描かれた。 2020年に配信・公開された「泣きたい私は猫をかぶる」は、9月18日22時よりテレビ東京系列にて放送。佐藤順一、柴山智隆がダブル監督を務め、スタジオコロリド長編

                                                                                  スタジオコロリド新作公開記念「ペンギン・ハイウェイ」「泣き猫」2週連続地上波放送
                                                                                • ループする因果:「ドロステのはてで僕ら」 - セミになっちゃた

                                                                                  ドロステのはてで僕ら 先日、映画「ドロステのはてで僕ら」を観た。これが非常におもしろかった。 www.europe-kikaku.com 雑居ビルにあるカフェで起こった、SFめいた事象。 テレビとテレビが「時間的ハウリング」を引き起こし、2分前と2分後がつながった。 襲いかかる未来、抗えない整合性。 ドロステのはてで僕らは ――。 公式サイトの宣伝文にあるように、「ドロステのはてで僕ら」は「カフェにある2つのモニターが2分の時差を開けて繋がってしまった!」というすこし・ふしぎな現象が発生したカフェを舞台に、マスターや店員、客、近所の住民たちが、タイムテレビを利用しようとしたり逆に振り回されたりする70分間ワンカット(っぽい撮り方の)ドタバタ時間SFコメディ・カフェ映画である。 2020年7月現在劇場公開中なので、ぜひ足を運んでみることをおすすめする。 時空的ハウリング メインのギミックであ

                                                                                    ループする因果:「ドロステのはてで僕ら」 - セミになっちゃた