並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

ホッキョクグマ 動物園の検索結果1 - 40 件 / 96件

  • アイドルのバスツアーに行くオタクになってしまった - 二度漬け禁止

    「ねえ、旅行行こうよ」 推しにそう誘われたら、果たしてあなたはどう答えるだろうか。 ちなみに私の場合咄嗟に出てきたのは 「いやー検討しますww」 だった。ダッサ!!!! 推し、卒業す 私と推し 東京は夜の7時(にダッシュしてオタクは札幌へ行く) 推しと動物園で遊ぶ タワレコで推しの誕生日を祝う アイドルのいる夕食 リリスクのライブで感じる「刹那の楽しさ」 海鮮丼を推しと食べながら人生について話す 【PR】リリスク、ラストライブ7月にあります 推し、卒業す 私が冒頭の誘いを受けたのは3/20の恵比寿リキッドルームのロビーだった。 ヒップホップアイドルユニットlyrical schoolのライブを観た後の特典会の話である。 アイドルのライブに行かない人向けに説明すると、アイドル界隈では、イベントやライブでCDやグッズを購入すると、特典券やチェキ券と言われるものがついてくることがある。その券でラ

      アイドルのバスツアーに行くオタクになってしまった - 二度漬け禁止
    • パンダと海鮮を満喫! 2歳の子どもと飛行機で行く「和歌山・白浜」1泊2日旅

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 10月16日 パンダと海鮮を満喫! 2歳の子どもと飛行機で行く「和歌山・白浜」1泊2日旅 東京都内で2歳の子どもと夫の3人で暮らしている、小沢あやです。 我が家は、よく子連れ旅に出かけています。そして気づいたのは、「新幹線より飛行機移動の方が意外と楽!」ということでした。また、大手航空会社であれば2歳以下は航空券が無料なのもうれしいポイントです。 これまで沖縄から北海道までいろいろな土地に行きましたが、リピートするほど気に入ったのが、和歌山県の南紀白浜です。 なぜなら「フライト時間が短い」「観光スポットと空港が近い」「現地でバスや電車に乗らなくて済む」「温泉やご飯など、親も満喫できる」「海と景色が綺麗」というメリットだらけだから。子連れ旅に南紀白浜、おすすめです。 今回は、2019年夏に行った我が家の白浜旅行をレポートします。 子連れ旅

      • 人間を繁殖させられない日本動物園、それとフィンランド動物園 - シロクマの屑籠

        www3.nhk.or.jp 日本、少子化進んでるってよ。 ときの首相が、少子化問題を「国難」と評するようになった。実際、国難だろう。だからといって若い男女を強制的につがいにして、強制的に出産なんてさせられない。 人間が子どもを産まないと社会が破綻するので子どもを産ませるようにするとかいう非人道的な目論見、正直なところ一般市民の立場で肯定できるか?みたいなところがある #社会のためとはいえ俺ごときが他人に対してそこまで侵犯できないでしょってなっちゃう— クロダオサフネ (@kuroda_osafune) 2019年12月26日 個人主義や社会契約のロジックにもとづいて考えるなら、挙児・出産という現象は、当事者の主体性にもとづいたものでなければならないはずである。だから「産め」と強制するのでなく「産みたい」という意志によって、あえて意地悪な言い方をするなら産みたくなる動機付けをする必要がある

          人間を繁殖させられない日本動物園、それとフィンランド動物園 - シロクマの屑籠
        • 北海道ファミリーキャンプの旅!【旭川&札幌編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#017 - 格安^^キャンプへGO~!

          北海道でのファミリーキャンプ旅も、富山を出発した7/31から、8/1洞爺湖、8/2富良野ときて、4日目の8月3日の本日から折り返し日に突入です。 今回初めての長期間キャンプですが、もう半分過ぎたのかと思うと少々淋しい感じがしますが、残りの旅も頑張っていきますよ。 上富良野町日の出公園オートキャンプ場から出発! 街中のキャンプ場は要注意! 朝食にホットサンドを食べよう! 旭山動物園へ行こう! 行動展示時間のチェックをしよう! 行動展示は人が多い! あさひかわラーメン村へ行こう! 札幌へ行こう! 札幌国際ユースホテル 札幌で両親と合流! 札幌大通り公園へ行こう! 札幌時計台が残念! ビアケラー札幌開拓使店でジンギスカン食べ放題! 藻岩山ロープウェイで夜景を楽しもう! キャンプ費用【札幌国際ユースホテル】 上富良野町日の出公園オートキャンプ場から出発! 昨晩泊まった上富良野町日の出公園オートキャ

            北海道ファミリーキャンプの旅!【旭川&札幌編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#017 - 格安^^キャンプへGO~!
          • 釧路市動物園、動物よりも人間が怖くて面白い - kansou

            ゴールデンウィークは5年ぶりに地元・釧路に帰りました。 5月なのに寒すぎる。銀行か??? 今回のメインイベント 1975年開園「釧 路 市 動 物 園」 釧路に行って動物園に行かないのは、ディズニーランドに行ってミッキーを無視すると同じ。釧路市動物園とは、俺にとって「生命の歴史」そのもの。 とりあえず死ぬほど天気悪いですが、釧路は365日中、300日これです。 そのへんの子どもに声をかけたら 「えっ?お兄ちゃんもしかして外の人?じゃあ『アオゾラ』ってやつを見たことがあるのかい?いいなぁ…ぼく絵本でしか見たことないや…ねぇお兄ちゃん…ぼくも大人になったら『アオゾラ』見られるかな…」 とか言われるし、そのへんのジジイに声かけたら 「おお…まさかお主『外』の人間か…?目に光が宿っておる…」 とか言われます アルパカ。アルパカ大好き。脱力系コント師みたいな雰囲気も好きだし、なにより「くっせぇ」から

              釧路市動物園、動物よりも人間が怖くて面白い - kansou
            • 動物園の動物、殺処分して餌にする「最後の手段も」 ドイツ

              ドイツの動物園では園内の動物を殺処分して別の動物の餌にすることを検討している/Carsten Rehder/Picture Alliance/Getty Images (CNN) 新型コロナウイルス対策のため休園中の動物園が窮状に陥っている。ドイツ北部ノイミュンスターの動物園は「最後の手段」として、園内の動物の一部を殺処分して、別の動物の餌にすることを検討せざるを得なくなったと明らかにした。 ノイミュンスター動物園は100種類以上の動物700匹あまりを飼育している。園長がドイツ通信に語ったところによると、同動物園ではコスト削減のため、安楽死させる動物をリストアップして順序を付けた緊急対策の草案を作成した。 安楽死させる候補の筆頭にリストアップされた動物は不明だが、一番最後の候補としてホッキョクグマの「ビトゥス」が掲載されている。 園長はドイツ通信に対し、「最悪の場合、餌を調達する資金がなく

                動物園の動物、殺処分して餌にする「最後の手段も」 ドイツ
              • [増田お嬢鯖部][増田お嬢とんかつ部]

                土曜から休みなので大阪に来たで!ちゃう、大阪に来ましたわ! 正確には金曜の夜に着きましたが割とどうでもいいですわ! 大阪と言えば海遊館ですわ!海の遊郭的なところに違いありませんわ! 嘘ですわ!水族館ですわ!ジンベイザメのいる水族館ですわ!甚平って少し鬼滅コラボっぽくありませんの? ジンベイザメは解りやすく言うとデカイサメ、解りにくく言うとテンジクザメ目ジンベエザメ科に属する唯一のサメですわ!バキのトーナメント風に言うと、デカーい!!!説明不要!現生魚類の最大の種、ジンベイザメが海遊館から参戦だ!!!みたいな感じでいいんですの?喧嘩商売風に言うと、ダイオウイカ、ジンベイザメ、シロナガスクジラ、ミズダコ、トド、タカアシガニ……今現在最大の生物は……シロナガスクジラに決まっていましてよ! とにかく海遊館と言えばジンベイザメですわ!またジンベイザメの入っている水槽がバカデカいのも海遊館の特徴ですわ

                  [増田お嬢鯖部][増田お嬢とんかつ部]
                • ヒトでも確認、動物の異種間「交雑」はよくあることなのか?

                  ホッキョクグマとヒグマの交雑種。「ピズリー」「グローラーベア」などと呼ばれる。地球が温暖化し、ホッキョクグマとヒグマの生息地が重なるようになると、2種の交雑種が増える可能性がある。(PHOTOGRAPH BY PHILIPPE CLEMENT, ARTERRA, UNIVERSAL IMAGES GROUP, GETTY) 2020年夏、科学者たちは米ペンシルベニア州で不思議な鳥に遭遇した。それは、見かけはムネアカイカルだが、鳴き声はアカフウキンチョウにそっくりだった。 同州ピッツバーグにある国立鳥園の鳥類学者ボブ・マルビヒル氏が、鳥を捕獲して血液を採取し、遺伝子を分析した結果、この鳥は異種の親から生まれた雑種の「交雑種」であると結論付けられた。 交雑種と言えば、ウマとロバを掛け合わせたラバが有名だ。しかしこのとき発見された鳥のように、それぞれの種の体色が大きく異なるケースは珍しい。ムネア

                    ヒトでも確認、動物の異種間「交雑」はよくあることなのか?
                  • 動物園が問われる「動物の福祉」|NHK 北海道のニュース

                    道内で相次いだ動物園入場料の値上げ。 背景には国際的に動物の飼育環境の改善を迫られ、待ったなしの状況に追い込まれているという動物園の事情がありました。 自然に近い展示が全国的な人気を誇る旭川市の旭山動物園。 来年の春、入園料を1000円に値上げすると発表しました。 公立の動物園では全国で最も高くなり、戸惑いの声も上がっています。 背景にあるのは、「動物の福祉」を巡る欧米からの批判です。 「動物の福祉」とは、動物本来の動きができる飼育環境を作るべきだという考え方です。 具体的には、飼育スペースを広くしたり自然に近い環境を作ったりすることで動物のストレスを最小限に抑える発想で、いま世界に広まっています。 旭山動物園の場合、批判の1つが動物が同じ動作を繰り返す「常同行動」という動きです。 展示スペースが狭く、床や壁がコンクリートで人工的であることから異常な動きをしていると批判されているのです。

                      動物園が問われる「動物の福祉」|NHK 北海道のニュース
                    • 札幌・円山動物園のいま 動物たちは人間が来なくて「ちょっと退屈」しているらしい(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                      いつもは止まり木の上から来園者を横目で見るだけのオオワシは、珍しく地面にいて、こちらの姿を認めると、翼をバタつかせて「クエッ、クエッ」と高らかに啼いた。レアな瞬間に秘かに喜びを覚えつつも、ちょっと離れた屋内施設の中で吠えるライオンの声まで聞こえるほどの“静寂”に嫌でも気づかされる――。 【画像】退屈? ごろごろするホッキョクグマのリラ ここは札幌市民の憩いと学びの場であり、観光名所としても知られる札幌市円山動物園。本来なら家族連れでごった返すはずのゴールデンウィーク初日だが、園内に人影はない。全国の他の公共施設と同様、新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、4月14日から休園を余儀なくされているからだ。同園の場合、2月に北海道独自の緊急事態宣言が出されたのを受けて、3月1日から31日までの1カ月間、すでに一度休園しており、4月1日から再開園したところで、再び休園となってしまった。 円山動

                        札幌・円山動物園のいま 動物たちは人間が来なくて「ちょっと退屈」しているらしい(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • はにわ物語 by ハニーズ 秋田県part2 - しなやかに〜☆

                        今回はいろはの「た」です by ごん太&なつ 🌸秋田県イメージ地図 今回もカラーつけたところに行きまーす ゆみぱんたん 「秋田県は縦長に広かったなり」 くろいぬ 「いや〜遠くまで素振りが飛んだなり」 ターさんパパ 「ナマハゲ怖かったなり😅」 🌸秋田県ビッグイベント ✨竿燈まつり ✨かだる雪まつり ✨なまはげ柴灯まつり ✨スノーアート2022 ✨大曲花火大会 チャバティ 「竿燈まつり、あんな重いもの額に乗せるなりな」 くろいぬ 「掛け声はどっこいしょ〜♫なりよ」 だるころ 「なまはげと乾杯🍻」 ケイケイ 「大曲の花火再開されるといいなり♫」 ターさんパパ 「スノーアートは足跡つけてつけるの忙しいなり💦」 🌸秋田市 ✨千秋公園 ✨秋田市大森山動物園 あきぎんオモリン森 ✨大潟村 桜と菜の花ロード ✨高清水 秋田酒類製造株式会社 ✨種沢観光りんご園 たらっこ 「蓮の花は癒されるなりな

                          はにわ物語 by ハニーズ 秋田県part2 - しなやかに〜☆
                        • 円山動物園は水中トンネルでホッキョクグマのお尻を思う存分眺められるので最高→様々なアングルの画像集まる「シロクマケツ!!」

                          キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい @kysn 円山動物園のホッキョクグマ館は水中トンネルからこのアングルで浮遊するホッキョクグマさんを眺められるのがとてもよかったですね。 pic.twitter.com/nETx5cmda7 2019-07-24 22:17:50

                            円山動物園は水中トンネルでホッキョクグマのお尻を思う存分眺められるので最高→様々なアングルの画像集まる「シロクマケツ!!」
                          • そうだ!札幌に行こう!観光編(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!

                            北海道キャンプ旅行も4日目!! 早朝5時頃 富良野の朝は8月でも15℃前後で肌寒く目が覚めました。次男も、寒くて目が覚め朝早くからトイレへ・・・ そのとき!!! うわっ!!と次男の驚く声・・ そして・・・ バサッ!!バサッ!! バサバサーーバサー!! クワァーカアーカアー カラスの鳴き声です!!! 何があったかと次男に尋ねたら、カラスが我が家のゴミ袋を漁り、昨晩食べていた残りのポテトチップスを食べていたとの事・・・www ちなみに、前回もお伝えしましたが、 この上富良野日の出公園 オートキャンプ場は 比較的街中に作られた公園で、 周辺に住宅街も 多くカラスも多いみたいです・・・ ( ノД`)シクシク… それ以外は自然も多く遊具もあるし、 管理棟も設備が充実していて 最高なんですけどね~(●´ω`●) そして・・・ 今朝の朝ご飯も、ホットサンドですが 昨日買い出しの際に、思いついた焼き鳥の缶

                              そうだ!札幌に行こう!観光編(北海道) - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

                              【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

                                【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
                              • 【水族館編】生き物の面白い雑学・豆知識19!知って驚く動物たちの生態を紹介|じゃらんニュース

                                新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。 じゃらんnetじゃらんニュースTOPページエリア無し【水族館編】生き物の面白い雑学・豆知識19!知って驚く動物たちの生態を紹介 大人も子どもも大好きな水族館! ただ訪れるだけでも楽しいけれど、生き物たちの驚きの生態を知れば水族館で過ごす時間がより一層楽しくなりますよ♪そこで今回は、イルカやアシカのクスっと笑える一面、カナダカワウソやオウサマペンギンの知られざる強さ、クリオネやチンアナゴの不思議な魅力など、水族館に行く前に知っておきたい雑学や豆知識をご紹介します。 読めばきっと生き物たちに会いに行きたくなるトリビア情報ばかり。愛すべき生き物たちに会える水族館も併せて紹介している

                                  【水族館編】生き物の面白い雑学・豆知識19!知って驚く動物たちの生態を紹介|じゃらんニュース
                                • 上野の街の動物モチーフ、パンダの次に多いのはどれ?

                                  上野といえば、パンダだ。 いたるところにパンダ、パンダ、パンダ。 ちょっとパンダすぎないか、とも思う。 そういえば、上野で2番目に多い動物モチーフはなんだろう。ちょっと気になる。 上野はどこもパンダだらけだけど… 2019年春、上野駅構内 東京の北の玄関口、日本一の文化施設集積地、戦後闇市の面影残るアメ横など、上野はさまざまな顔をもつ街だ。 だが、上野といえば何よりパンダだろう。 駅の構内にも… 商業施設にも… 回転寿司屋にも… 銀行のディスプレイにも… おみやげ屋にも… とにかく、パンダ!パンダ!パンダ!なのである さらに、2022年1月からはシャオシャオ・レイレイの公開も始まり、上野のパンダっぷりはとどまるところを知らない。 上野以上にパンダを飼育している和歌山のアドベンチャーワールドでも、ここまでパンダ一色ではなかった気がする。 そんな上野にパンダが来たのは1972年。日中国交正常化

                                    上野の街の動物モチーフ、パンダの次に多いのはどれ?
                                  • 木彫り可愛い動物の彫刻家【はしもとみお】限定ガチャ 通販 情報 - QUATRE(キャトル)の庭

                                    <追記:ガチャ情報更新> こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 先日、久しぶりに美術館に行ってきました。数年前、ユニクロのCMに登場された動物の木彫りの彫刻家はしもとみおさんの個展が岡山で開催されていると聞いたので、早速出かけてきました。 ブレーメンの音楽隊 はしもとみおさんといえば、ワンチャンやニャンコちゃんがガチャになるほど大人気。でも、私のお目当はブレーメンの音楽隊のロバです。 ブレーメンの音楽隊シリーズは、はしもとみおさんが以前から取り組まれているテーマのひとつ。とってもとってもかわいいのです。 ブレーメンの音楽隊シリーズ pic.twitter.com/3SqYyIg52B — はしもとみお (@hashimotomio) September 29, 2016 2016年には、大学の講座でブレーメンの音楽隊の彩色を実演されたり、 geitan-blog.jp 2018年には

                                      木彫り可愛い動物の彫刻家【はしもとみお】限定ガチャ 通販 情報 - QUATRE(キャトル)の庭
                                    • 秋の日本平と徳川家康が眠る久能山東照宮 - はじまりここから

                                      今回は投稿が遅くなっていたはてなスマホ写真部の活動記事です。テーマは「秋を感じられる あるある写真」ということで、近場の秋を探してきました。 撮影に行った場所は「日本平」。標高300m程度の有度山を中心とした丘陵地で、富士山や伊豆半島が一望できる、地元では有名な景勝地です。 歴史は古く、その名は「日本武尊(やまとたけるのみこと)」が東征の際、賊から草に火を放たれたところを、剣で草を薙払い難を逃れた後、有度山の頂上に登り四方を眺めたという、伝説に由来します。 日本武尊と言えば、子供の頃に必死に集めていた「ビックリマン」のキャラクター・ヤマト王子のモデルにもなった人物。尊が使っていたとされる「三種の神器」の一つ、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)もまた、子供の頃にハマっていたRPGゲーム・ファイナルファンタジーで登場する剣です。同世代の読者の中にはピンと来る方もいるのではないでしょうか。 山頂

                                        秋の日本平と徳川家康が眠る久能山東照宮 - はじまりここから
                                      • 『ホッキョクグマと私』 - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さてみなさま、もうどこもかしこも休業・休園で行くとこありませんね。 相当お暇? ですよねー。 そんな時にはテレビもいいもんですよ。 テレビってだいたいのご家庭には常備されていらっしゃると思います。 それに、やっぱり手軽ですよね。暇つぶしにはもってこい。 という事で、とあるテレビ番組の紹介をします。 愛媛県立とべ動物園。 しろくま ピース。 飼育員の高市様。 しろくまピース 20歳完全版。 編集後記 愛媛県立とべ動物園。 愛媛県に『愛媛県立とべ動物園』という施設があります。 自分が行ったのはもう30年も以上前の事です。 それから園内も変わっているかもわかりませんが、 当時は動物たちがテーマ(地球の各地域?)ごとに分類されていて、 地域と動物の関係がよく分かったこと

                                          『ホッキョクグマと私』 - おっさんのblogというブログ。
                                        • 駆除したイノシシ、肉食動物の「ごちそう」に 各地の動物園で広がる「屠体給餌」(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                          田畑を荒らすなどして駆除されたイノシシなどを丸ごと餌として飼育動物に与える「屠体給餌(とたいきゅうじ)」の取り組みが、国内の動物園で広がっている。飼育されている肉食動物にとって、野生で狩りをする感覚が呼び覚まされ、ストレスの軽減につながる効果が注目される。捕獲動物の廃棄を少しでも減らし、獣害問題について広く考えてもらう狙いもあり、支援団体、ジビエ業者といった幅広い連携が生まれている。(共同通信=永井なずな) ▽ヒグマが生き生きと アイが立ち上がってイノシシに食らいつくと、エリコも負けじとうなり声を上げて手を伸ばした―。 茨城県日立市のかみね動物園は2月、雌のエゾヒグマの食事として、駆除されたイノシシを与えるイベントを企画した。飼育員の山下裕也(やました・ゆうや)さん(29)は、「慣れていないために上手に食べられずに終わることも想定していた。2頭の生き生きした姿には感激した」と話す。 山下さ

                                            駆除したイノシシ、肉食動物の「ごちそう」に 各地の動物園で広がる「屠体給餌」(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                          • 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk

                                            2022年08月29日23:30 6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:23 ID:DPX8 ほぼ公共交通機関のみ。主な行先は以下の通り 【1日目】函館ベイエリア、函館山山頂展望台 【2日目】五稜郭、登別温泉街 【3日目】登別地獄谷、のぼりべつクマ牧場、すすきの 【4日目】札幌・小樽の名所巡り 【5日目】神威岬 【6日目】旭山動物園、上野ファーム 【7日目】ノシャップ岬、宗谷岬 2: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:39 ID:DPX8 日数多いけどかなりハイペースで貼ってくので ちょいちょい見てくれると嬉しい 3: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:41 ID:M5X3 これは期待 5: 名無しさん@おーぷん 22/08/29(月) 20:19:54 ID:D

                                              6泊7日で北海道を旅したので写真貼ってく : 哲学ニュースnwk
                                            • 動物園が「ゴリラがスマホ中毒になりかかっている」と警告中

                                              アメリカ・シカゴの動物園で飼育されている若いゴリラが「スマートフォン中毒」になりつつあると報じられました。このゴリラは来園者がガラスの仕切りごしに見せてくれるスマートフォンにハマっているそうです。 Teenage gorilla is getting too much screen time, Lincoln Park Zoo officials say - Chicago Sun-Times https://chicago.suntimes.com/2022/4/5/23012010/lincoln-park-zoo-teenage-gorilla-screen-time-smartphones-videos-photos-visitors Teen gorilla at Chicago’s Lincoln Park Zoo getting distracted by visitor's

                                                動物園が「ゴリラがスマホ中毒になりかかっている」と警告中
                                              • 旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう

                                                イランカラプテ。ヘキサです。 今回はヘキサが旭川や富良野、そして札幌などを鉄道で巡った話を紹介します。 2日目からは知人も合流して2人旅になります。 北海道の道央地域(今回は旭川、富良野、札幌など)を公共交通機関を使っての観光を考えている方の参考になれば幸いです。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従って旅行しています。 この記事を読んで分かること 公共交通機関を用いて2泊3日で旭川、富良野、苫小牧、白老、登別、札幌などを観光する方法 おすすめの道央の観光地とその様子 この2泊3日の旅行でかかった金額の合計 「出口」という言葉のアイヌ語での言い方 この記事を読んで分かること 前日譚 旅の計画 台風の到来 道央旅行本編 1日目〜旭川空港から富良野を目指す!〜 旅の始まり 旭川空港 ファーム冨田 ノロッコ号に乗る! まさかの事態発生で旭川へ 旭川駅前観光 2日目〜旭川から大移動!〜 旭川

                                                  旭川空港から公共交通機関縛りで行く2泊3日道央周遊旅行〜旭川・富良野・札幌・苫小牧・白老・登別を巡る〜 - テトたちのにっきちょう
                                                • シロクマ「ピース」2日に20歳 育児放棄、病も乗り越え 飼育員寄り添う | 毎日新聞

                                                  見つめ合うピースと高市敦広さん=愛媛県砥部町上原町の県立とべ動物園で2019年11月30日午後3時3分、遠藤龍撮影 国内で初めて人工哺育に成功し、生存記録を更新し続ける愛媛県立とべ動物園(砥部町)のホッキョクグマ(シロクマ)の雌、ピースが2日、20歳の誕生日を迎える。一般的な飼育下では寿命が25~30年とされるシロクマ。「生きてくれてありがとう」。1日、同園で誕生会が開かれ、「育ての親」の飼育員、高市敦広さん(49)は感慨深い思いでピースを祝福した。

                                                    シロクマ「ピース」2日に20歳 育児放棄、病も乗り越え 飼育員寄り添う | 毎日新聞
                                                  • ロン・モンロウが出演した東急ステイCMのロケ地を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    ロン・モンロウさんが、東急ステイのCMに出演したので、そのロケ地について詳しく紹介しましょう。 ロン・モンロウが出演した東急ステイCMの3つのロケ地 赤い建物は北海道庁旧本庁舎 札幌市円山動物園 時計台 ロン・モンロウ出演の東急ステイのロケ地の注意点 ロン・モンロウは中国人? ロン・モンロウが関わった東急スティの魅力 ロン・モンロウが出演した東急ステイCMの3つのロケ地 大人気女優のロン・モンロウさんが、CM『東急ステイ』に出演した時の3つのロケ地を紹介します。 赤い建物は北海道庁旧本庁舎 ロン・モンロウさんのバックに、赤い建物が見えますが、こちらは北海道庁旧本庁舎になります。 北海道庁旧本庁舎は『赤れんが庁舎』の愛称で知られていて、現在の新庁舎ができるまで約80年に渡って、道政の中心地でした。 今でも、北海道民から愛されている建物であり、北海道へ行く時は是非見に行ってみましょう。 札幌市

                                                      ロン・モンロウが出演した東急ステイCMのロケ地を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • 駆除したイノシシ、肉食動物の「ごちそう」に 各地の動物園で広がる「屠体給餌」 | 47NEWS

                                                      Published 2020/08/12 10:30 (JST) Updated 2020/08/18 10:09 (JST) 田畑を荒らすなどして駆除されたイノシシなどを丸ごと餌として飼育動物に与える「屠体給餌(とたいきゅうじ)」の取り組みが、国内の動物園で広がっている。飼育されている肉食動物にとって、野生で狩りをする感覚が呼び覚まされ、ストレスの軽減につながる効果が注目される。捕獲動物の廃棄を少しでも減らし、獣害問題について広く考えてもらう狙いもあり、支援団体、ジビエ業者といった幅広い連携が生まれている。(共同通信=永井なずな) ▽ヒグマが生き生きと アイが立ち上がってイノシシに食らいつくと、エリコも負けじとうなり声を上げて手を伸ばした―。 茨城県日立市のかみね動物園は2月、雌のエゾヒグマの食事として、駆除されたイノシシを与えるイベントを企画した。飼育員の山下裕也(やました・ゆうや)さ

                                                        駆除したイノシシ、肉食動物の「ごちそう」に 各地の動物園で広がる「屠体給餌」 | 47NEWS
                                                      • 【速報】人気者のホッキョクグマ ミルクが死ぬ オスと繁殖同居中に襲われる これまで200回以上"同居"で異状なし 釧路市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                                                        北海道釧路市の釧路市動物園で3月1日、ホッキョクグマのメス、ミルクが死にました。釧路市動物園が2日に公表しました。 ミルクは2012年、秋田県の男鹿水族館GAOで生まれた10歳のメスで、2014年1月に釧路市動物園に来園し、2018年からオスのキロル(14歳)との繁殖を目的として同居を開始。

                                                          【速報】人気者のホッキョクグマ ミルクが死ぬ オスと繁殖同居中に襲われる これまで200回以上"同居"で異状なし 釧路市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                                                        • 茶トラ猫は男の子が多い? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                          先日ブログで毛玉だらけのセーターを処分すると宣言したところ。 www.betty0918.biz 愛猫家さんたちのコメで、「猫さんのために古いセーターを使う」という発案をいただきまして、私も早速ハナさんのためにセーターを進呈いたしました。 セーターの写真を撮る前に、ハナさんがすぐにのっかってきました。 気に入ってくれたようです。 このセーターを処分するのは、もう少し暖かくなってからにしましょう。 それまではハナさんに使ってもらおうと思います。 「外猫にも暖かいセーターが欲しい…。」 にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さんが、なんとハナさんをフェルトで作ってくださいました。 kazuhiro0214.hatenablog.com 見てください! O次郎さまと並んでいるハナさんです。 目がいいですね。 美しいハナさんのチャームポイントですわ。 にゃんこぷ (id:kazuhiro0

                                                            茶トラ猫は男の子が多い? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                          • 🦁ズーラシア🐾で一日中動物たちと触れ合おう! - 双極性障害だけど楽しく生きる

                                                            よこはま動物園🦁ズーラシア🐾 こんにちは❗️まーめたるです。 神奈川県横浜市にあるよこはま動物園🦁ズーラシア🐾に行きました。 (※正式名称は横浜市立よこはま動物園です) 🌳ZOORASIA MAP🌳 東京ドーム10個分という日本最大級の敷地には、🦁ズーラシア🐾でしか見ることのできない希少動物が数多く飼育されています。 🛸アクセス 神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1 JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅より 「よこはま動物園」行き🚌バス18分  (詳しくはこちらから) 🦁ズーラシア🐾に到着しました❗️ 約100種類、530頭の動物がいますが、どのくらい会えるのか ワクワクしておりました😄 朝9:30の開園時間でもまあまあ並んでいます😎 ズーラシア(ZOORASIA)とは動物園(ZOO)と広い自然をイメージしたユーラシア(EURASIA)を合わせて作られた造語な

                                                              🦁ズーラシア🐾で一日中動物たちと触れ合おう! - 双極性障害だけど楽しく生きる
                                                            • クラスター弾も着弾 ウクライナ最大の動物園

                                                              ウクライナ南部ミコライウ動物園で飼育されているカバ(2022年3月22日撮影)。(c)BULENT KILIC / AFP 【3月31日 AFP】ウクライナ最大を誇るミコライウ(Mykolaiv)動物園。飼育頭数4000に上り、120年以上の歴史がある動物園は今、ロシア軍のロケット弾が着弾する日が続いている。 街には空襲警報が鳴り響く。市内には、黒海(Black Sea)に面する港湾都市オデッサ(Odessa)を目指すロシア軍にとって要所となる川が流れている。 動物園に最初のロケット弾が着弾したのは2月27日。トラ舎とホッキョクグマ舎の間の通路が破壊された。このロケット弾は現在、園内の博物館に展示されている。 職員にも動物にもけがはなかった。しかし、「強いストレス」となった出来事だったと、ウォロディミル・トプチー(Volodymyr Topchyi)園長は話す。園から600メートル離れた場

                                                                クラスター弾も着弾 ウクライナ最大の動物園
                                                              • アムールトラの赤ちゃんに会いに行こう! | ペットの健康Guide

                                                                ベビーラッシュの旭山動物園 ベビーラッシュを迎えている北海道の旭山動物園ですが、今月1日(2020年2月1日)には、アムールトラの赤ちゃんが産まれました。 旭山動物園でのアムールトラの出産は4年ぶりで、出産自体は7頭だったのですが、生存は3頭のみとなってしまったそうです。 トラの出産としては頭数が多く、個体の体が小さかった事も原因の1つらしいですね。 ですが、生存している3頭はすくすくと成長しているとの事です。 デリケートな面もありますので、赤ちゃん3頭の展示日程は未定(4月以降)ですが、“もうじゅう館”に設置されたモニターで、赤ちゃんアムールトラの成長の様子を見る事ができるそうです。 アムールトラとは? 猫科のトラの亜種であり、ロシアの極東に生息しているそうです。寒い地域に生息している事より、“ベルクマンの法則”に沿った特徴を持ち、トラの亜種の中では最大の大きさ、すなわち、猫科最大の大き

                                                                  アムールトラの赤ちゃんに会いに行こう! | ペットの健康Guide
                                                                • 【動画】かわいすぎて閲覧注意!ホッキョクグマとグリズリーの子熊が大親友に

                                                                  ホッキョクグマとグリズリーのレスリング 米ミシガン州にあるデトロイト動物園は、なんとも言えない動画を公開した。それがこちらだ。 元気いっぱいにレスリングをしているのは、LaerkeとJebbieという名前の2匹の子熊だ。Laerkeはデトロイト動物園生まれのホッキョクグマ、Jebbieはアラスカで保護されたグリズリーだ。 本来は出会うはずのなかった2匹だが、Jebbieが7月にデトロイト動物園にやってきたのを機会に、大親友になった。 愛情に飢えた2匹の子熊 昨年の11月に生まれたばかりのLaerkeは、病気になったことをきっかけに母親から育児放棄をされてしまった子熊だ。同じころに生まれたとみられるJebbieも、アラスカで保護された時にはひとりぼっちだった。 通常なら3年間は母熊と共に過ごす子熊たち。このままでは生き延びることができないと判断されたJebbieは、7月にデトロイト動物園にや

                                                                    【動画】かわいすぎて閲覧注意!ホッキョクグマとグリズリーの子熊が大親友に
                                                                  • 【マツコの知らない世界で紹介】シロクマラーメン - 楽天ROOMはじめてみました:楽天ブログ

                                                                    2021.08.16 【マツコの知らない世界で紹介】シロクマラーメン テーマ:★ラーメン(13395) カテゴリ:07_テレビで紹介された商品 私のROOMのコレクション「テレビで紹介されたモノ」でも紹介していますが、テレビやメディアで紹介された商品は、すぐに売り切れてしまうことが多いです。 そんな人気のテレビで紹介された商品の中で、個人的に気になっているモノを紹介します。 今回紹介する商品は、マツコの知らない世界で紹介された「シロクマラーメン」です。 シロクマラーメン マツコの知らない世界のほか、がっちりマンデーやサタデープラスなど、様々なメディアで紹介されているのが、北海道旭川市にある藤原製麺の「札幌円山動物園ラーメン塩」 札幌円山動物園で飼育されていたホッキョクグマ「ピリカ」の顔をパッケージにしたかわいいデザインのラーメンです。 小麦らしい風味と強いコシの麺にしあがっており、スープは

                                                                      【マツコの知らない世界で紹介】シロクマラーメン - 楽天ROOMはじめてみました:楽天ブログ
                                                                    • JALパックで行く札幌旅行!円山動物園でシロクマなどを見学:札幌旅行1日目

                                                                      2020年最初の旅行は札幌! 1月25日から28日の3泊4日で行ってきました。 今回の目的は野生動物探しと雪景色と北海道グルメを楽しむこと。 この記事はその1日目について書いて行きます。 初日は軽めの観光で円山動物園で雪景色が似合う動物観察を楽しみ、夜は「旬彩 亘」で北海道の美味しい料理を堪能。 札幌へはJALパックを利用して行ったので、JALパックについても紹介します。 冬の北海道、寒いけど楽しいところですよ! JALで札幌へ今回利用した飛行機はJAL。 羽田空港を9時10分に出発して、新千歳空港に10時45分に到着する飛行機に乗りました。 この日は雲が多めで、空は真っ白な雲に覆われていました。 そんな雲から富士山の頭がぴょこっと出てる。 富士山のデカさがよくわかりますね(笑) 「あ~たま~をく~も~の~う~えに~だ~し~♪」って歌そのまま! 飛行機の中から見る景色ですでにテンションMA

                                                                        JALパックで行く札幌旅行!円山動物園でシロクマなどを見学:札幌旅行1日目
                                                                      • 新緑の約束【私服】 - 女装写真をイラストに

                                                                        みどりの日にちなんだショートストーリーをAIにお願いしたら こんな感じになりました♪ 春の光が、彼女の部屋にそっと差し込んだ。 窓の外では、桜の花びらが舞い、新緑の葉が風に揺れている。 彼女は、白いレースのトップスに、ストライプのスカートを身にまとい、 黒いストラップヒールを履いていた。 今日は、みどりの日。自然と共存する日本の大切な祝日だ。 彼女は、公園へ向かう準備をしていた。 公園では、地域の人々が集まり、植樹活動が行われる予定だ。 彼女は、この日を毎年楽しみにしていた。 なぜなら、彼女にとって植物はただの植物ではなかったからだ。 彼女には、植物の声を聞く特別な能力があったのだ。 公園に着くと、彼女はすぐに手袋をはめ、スコップを手に取った。 そして、小さな苗木を丁寧に土に植え始めた。 彼女が苗木を植えると、その苗木から感謝の声が聞こえてきた。 「ありがとう、私たちを大切にしてくれて」と

                                                                          新緑の約束【私服】 - 女装写真をイラストに
                                                                        • ○○をしてあげると夫婦関係が良くなる? - やりたいことをやるだけさ

                                                                          釧路動物園のホッキョクグマのミルクが死んでしまいました。 原因は繁殖のために一緒にいたオスのキロルとの喧嘩でした。 とても残念です。 夫婦の仲が悪いと殺し合いに発展します。 夫婦仲が悪い、妻・夫がストレスフルで何とかしてあげたい。 回復するにはマッサージがいいです。 リンパマッサージは本当に効果がある、やせるし老眼も直る。 www.youtube.com リンパマッサージは、リンパ液の流れを促進することによって、身体の健康と美容に多くの効果をもたらします。 以下は、リンパマッサージの主な効果です。 1:免疫システムの刺激 リンパマッサージにより、リンパ液中に含まれる免疫細胞が活性化され、免疫システムが強化されます。 2:むくみの軽減 リンパ液の流れが滞ると、体内に余分な水分や老廃物がたまり、むくみや浮腫の原因となります。リンパマッサージにより、余分な水分や老廃物が排出され、むくみが軽減され

                                                                            ○○をしてあげると夫婦関係が良くなる? - やりたいことをやるだけさ
                                                                          • オキシトシンの出し方10選! ストレスを解消して記憶力を高めよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                            幸せホルモン・オキシトシンの出し方をご存じですか? 幸福を感じさせてくれたりストレスを緩和したりなど、さまざまな効能をもたらしてくれるのがオキシトシンです。 「仕事ばかりで疲れたなあ」 「勉強を頑張ってはいるけど、さすがに疲れた……」 そんな方のため、オキシトシンの出し方を10個紹介します。オキシトシンの出し方を理解&実践し、仕事や勉強に役立ててください。 オキシトシンとは オキシトシンの出し方1:スキンシップ オキシトシンの出し方2:心の交流 オキシトシンの出し方3:マッサージ・エステ オキシトシンの出し方4:やわらかいものに触れる オキシトシンの出し方5:かわいい動物を眺める オキシトシンの出し方6:温冷交代浴 オキシトシンの出し方7:アロマテラピー オキシトシンの出し方8:親切な行動 オキシトシンの出し方9:慈悲の瞑想 オキシトシンの出し方10:映画観賞 『さよならくちびる』 『幸せ

                                                                              オキシトシンの出し方10選! ストレスを解消して記憶力を高めよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                            • Pixel 4とPixel 3のカメラにはどれぐらい差があるのか写真・動画を撮り比べてみた

                                                                              2019年10月15日開催のイベント「Made by Google '19」の中で正式発表されたGoogle製スマートフォン「Pixel 4」と「Pixel 4 XL」が、本日・2019年10月24日から出荷されます。実際には予定日より早く出荷が始まっていて、すでに手元に届いたという報告が多数上がっており、GIGAZINE編集部にも到着済み。開封して、Googleが誇る新型顔認証を試してみたので、続いて、写真や動画はPixel 3での撮影と比べてどういった差が出るのか、実際にいろいろ撮影してみました。 Pixel 4 - Google がつくりたかったスマートフォン - Google ストア https://store.google.com/product/pixel_4 ありのままの姿を見せてくれるモデルたちを求めて天王寺動物園へ。以下、写真は左側がPixel 4で撮影したもの、右側がP

                                                                                Pixel 4とPixel 3のカメラにはどれぐらい差があるのか写真・動画を撮り比べてみた
                                                                              • 世界の海にすむ危険生物たち。サメ、白熊、シャチに喰われた人々。 - クマの動物研究

                                                                                今日は海の危険生物大特集。世界の海にはいろいろな生き物が棲んでいます。小型の魚からイルカやゴマアザラシなどの可愛い哺乳類、大型のクジラまで。 ゴマちゃん大好き~ クマ かわいいよな。でも今日はそういう可愛い生物にはご遠慮いただこう。 ここでは超デンジャラスな生物! うっかり出会ってしまったらTHE・END、人間との間に起きた悲惨な事故について解説しています。 ホッキョクグマ ホホジロザメ ハンマーヘッドシャーク シャチ 熊ちゃん ひいいいい…もう怖い予感しかしない…! そのとおり閲覧注意です。心臓の弱い方、怖い話が苦手な方はここで引き返してください。 世界の海にすむ危険生物 地上最大のハンター ホッキョクグマに襲われた少年 海の白い死神 ジョーズの元になった襲撃事件 群れをなす食欲の塊 天草の海で起きた残酷な事件 世界最強・海の軍隊 人間と同じでシャチは会話する 世界の危険生物まとめ 世界

                                                                                  世界の海にすむ危険生物たち。サメ、白熊、シャチに喰われた人々。 - クマの動物研究
                                                                                • よこはま動物園ズーラシア園内ご紹介!オカピも間近で見学できました❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                                                  こんにちは。今回は横浜の動物園では一番人気で オカピなど珍しい動物も展示されている 「よこはま動物園ズーラシア」をご紹介します。 可愛いオカピ❤ 今回はお正月である1/2に 張り切ってあさイチから行きました。 まさかこんなお正月から来ている人は いないだろうなんて思っていましたが、 開園10分前に到着すると・・・長蛇の列(笑) みんなやはり考えることは同じですね。 正門付近。人だかりができていました(笑) この日もアソビューのオンラインチケットを あらかじめ購入していましたので、 入り口で画面提示のみで入れました。 お正月ほどではありませんが、土日などはやはり混み合うので、 前売りチケットを購入しておいた方がいいかと思います。 なお毎週土曜日は小中高校生は入園料が無料です! (学生証などが必要です) よこはま動物園ズーラシアオンラインチケットの詳細はこちら! 以下は園内マップです。 園内マ

                                                                                    よこはま動物園ズーラシア園内ご紹介!オカピも間近で見学できました❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト