並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

モーセ 海の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    俺は世界史の面白さをもっと世に広めたいと思っている。 そう思って始めた「俺の世界史ブログ」だが、このブログのあらゆる方面からのトップ10記事に世界史の記事が並んだことはほとんどない。 上位に並ぶのはこのブログの看板と言ってもよい「ベスト100シリーズ」の記事であったり、日本の現状に物申す系の記事だったりする。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com これはこれでありがたいことなのであるが、やはり世界史ブログたるもの世界史記事をメインにしたいという思いがある。 そしてこのブログのキャッチコピーが「世界史を面白く」なので、できるだけ面白く読めるようにしたい。 そんな想いもあり、今回は当ブログ初の世界史をテーマにベスト100シリーズを作成することにした。 実際に作ってみるとあ

      【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 山口周「人生の終盤をどう生きてもらうか―サイエンスだけでは、その答えは見つからない」|賢人論。|みんなの介護

      現在、外資系コンサルティング会社でシニア・パートナーを務める山口周氏は、大学で哲学を、大学院で美術史を研究してきたという異色の経歴の持ち主。その広範な視野と深い教養に裏打ちされた鋭い知見は、しばしばメディアに取り上げられ、各方面で話題を呼んできた。2017年には『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか』(光文社新書)を刊行、多くの固定ファンを獲得している。そんなコンサルティング界の異才は、現在の介護現場をどう見ているのか。山口氏独自の視点と発想に迫る。 文責/みんなの介護 日本人には「宗教」という精神的なバックボーンがない。弱いもの、小さいものへの慈しみのまなざしをどう獲得するか みんなの介護 介護の現場では、相変わらず深刻な人手不足が続いています。労働環境はなかなか改善されず、介護スタッフによる高齢者への虐待など、悲しいニュースを耳にすることも少なくありません。 山口さんは著書のなか

        山口周「人生の終盤をどう生きてもらうか―サイエンスだけでは、その答えは見つからない」|賢人論。|みんなの介護
      • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

        ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

          遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
        • 日本のクリスマスについて

          なぜ日本はキリスト教国でもないのにこれほど大事になるのか分からなかったが、最近少し分かってきた。 一つは商業的な好機だという事。冬のボーナスが支給されて、年末年始の連休前という消費意欲の旺盛な時期に子供や恋人への贈与を煽られると簡単に動く人が多い。 また、日本には欧米と比して贈与の習慣が比較的少ないことも言えると思う。同僚や家族に日常はプレゼントを贈る機会がごく少ない。だからここぞとばかりに商業的な盛り上がりをみせるのだろう。 もう一つ、親にとって子供に玩具などを贈り、それをサンタクロースからだと偽るのは一つの芝居であり、子供の反応やいつか見破られる事も含めて一種の通過儀礼となっている。 それがキリストの誕生日でもモーセが海を割った日でも、天皇誕生日よりは関係が薄いだけに様々な方面から利用しやすかったのだろう。 親になってみると、サンタのフリをしてプレゼントを贈る事も大変楽しいしなかなかい

            日本のクリスマスについて
          • 地震から火山まで様々な津波の発生メカニズムを教え、いざという時に命を救ってくれるかもしれないノンフィクション──『津波 暴威の歴史と防災の科学』 - 基本読書

            津波――暴威の歴史と防災の科学 みすず書房Amazonこの『津波』は津波の研究者であるジェイムズ・ゴフとウォルター・ダッドリーによる、世界中・歴史上で起こった津波についての一冊である。 本書のテーマのひとつに、どれほど大きな被害をもたらした津波であっても、人はすぐに忘れてしまう、というものがある。だからこそ、繰り返し津波の被害とそのメカニズムを語り継ぎ、時に魅力的なエピソードも添えて興味をひきながら、津波に襲われた時にどのような行動が生死を分けるのかを伝えていかなければならない。 「知識が津波から命を救う」例のひとつに、21世紀に入ってからの最大の津波被害をもたらした2004年のインド洋大津波(死者は22万人にも及ぶ)でのエピソードがある。この時、10歳のイギリス人のティリー・スミスはタイのリゾートビーチに休暇で遊びにきていた。彼女はちょうど地理の授業で津波について学んでいたので、海が引き

              地震から火山まで様々な津波の発生メカニズムを教え、いざという時に命を救ってくれるかもしれないノンフィクション──『津波 暴威の歴史と防災の科学』 - 基本読書
            • はてなのコメントを読んで界隈の神を他カプに移動させた腐女子の話

              これは私なりの勝利宣言。二次創作とか界隈とかに勝ち負けを持ち込むのは良くないと思うけど、攻撃性のある人を追い込んだっていう記録。あー疲れた、お疲れ様、私。 美談じゃないし冷静になると醜い話だな、ほんと。 https://anond.hatelabo.jp/20210108173452 これが前提の話。証明方法ないけどこれの書き手です。(はてなは↑の愚痴を投稿するために登録したから私が知らないだけで証明方法あるかもしれないけど……) →元増田に続きあるって書いてきた。教えてくださった方ありがとうございます! 要約すると推しカプの神がクソほど性格悪くて地雷シチュだったりを晒しあげて叩いてたという話です。(そんでもって私も叩かれてた) 本ジャンルに戻ってAB(性格の悪い神の居るカプ)は全部消そうと思ってたんだけど数日後に↑の日記にどんなコメ来てるかなってログインしてみたら「地雷AB投稿しまくって

                はてなのコメントを読んで界隈の神を他カプに移動させた腐女子の話
              • オープンワールド流体サバイバルADV『Breakwaters』新トレイラー公開。モーセの如く海を割る、水を自由自在にあやつる大冒険 - AUTOMATON

                デベロッパーSoaring Pixels Gamesは7月9日、開発中のオープンワールドサバイバルアドベンチャーゲーム『Breakwaters』の新トレイラーを公開した。トレイラー映像では、島と見紛うスケールの巨人がビームを吐く様子や、ボートやグライダーなどの乗り物、そして本作の大きな魅力である生き生きとした水の表現が確認できる。 『Breakwaters』は、海に点在する島々を探検するサバイバルアドベンチャーだ。360キロメートル平方の広大なオープンワールドに分布する島やバイオームは、プロシージャルに生成される。プレイヤーはクラフトや拠点作成、農耕から畜産に至るまでさまざまな要素を駆使して、島から島を探索しつつ生き残りを目指す。 まず、本作において目を引くのがその流体表現だ。波はリアルに砂浜に打ち寄せ、そして引いていく。これだけでも美しい表現であるが、本作の水の再現は見た目だけに留まらな

                  オープンワールド流体サバイバルADV『Breakwaters』新トレイラー公開。モーセの如く海を割る、水を自由自在にあやつる大冒険 - AUTOMATON
                • 古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物を普通に食べていたことが判明

                  宗教が生活の土台となっている地域では、宗教の戒律によって食生活が厳しく取り締まられていることがよくあり、特にイスラエルを中心に信仰されているユダヤ教の食物に関する戒律は「カシュルート」と呼ばれ、非常に厳しいことで知られています。そんなユダヤ教の戒律では、「ヒレやウロコがない魚を食べてはいけない」と定められていますが、古代のユダヤ教徒はウロコがない魚もよく食べていたことが判明しました。 Full article: The Pentateuchal Dietary Proscription against Finless and Scaleless Aquatic Species in Light of Ancient Fish Remains https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/03344355.2021.1904675 Ancient

                    古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物を普通に食べていたことが判明
                  • 未だに捜索が続く聖書の伝説的な遺物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                    人々が未だに血眼になって探し求める遺物 キリスト教には聖遺物というものがあり、イエス・キリストや聖人など、奇跡を起こした人々の体の一部や、使った物が大変珍重されます。聖遺物はそれを保有する町を厄災から守り、繁栄をもたらすと信じられてきました。 聖遺物以上に人々が探し求める物が、聖書に記述される遺物。 聖書の時代から2000年近く経った現在ですら、霊験あらたかな遺物を探しもとめる人がいます。その執念には何か怨念のようなものすら感じます。 代表的な「未だに見つかっていない遺物」をピックアップします。 1. 契約の箱 十戒が納められた箱 旧約聖書「出エジプト記」には、神がモーセに「作らなければならない物」を具体的に指示するシーンがあります。純金の贖罪所と燭台、アカシヤ材の机と祭壇、やぎの毛糸とアカシヤ材でできた幕屋など。何の色の糸を使うかや、木材の長さ、使う油の種類までかなり細かい指示があり、神

                      未だに捜索が続く聖書の伝説的な遺物 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                    • 【2020年3月版】世界史関連の新刊30冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                      2019年12月〜2020年3月の世界史関連の新刊の紹介 新型コロナの影響で外出を控え自宅にいがちな方も多いのではないでしょうか。 本屋に行くのもためらわれるという方もいるかもしれません。 世界史関連の新刊の最新の情報をまとめましたのでぜひご参考にしてください。 1. 「シリーズ中国の歴史②江南の発展:南宋まで」 丸橋充拓 著 岩波書店 2020/1/21 江南の発展: 南宋まで (岩波新書) 作者:丸橋 充拓 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2020/01/23 メディア: 新書 ユーラシアを見わたせば、中国は、北は遊牧世界、南は海域世界へと開かれている。第二巻は、長江流域に諸文化が展開する先秦から、モンゴルによる大統一を迎える南宋末までの長いスパンで「海の中国」を通観。中原と対峙・統合を重ねながら、この地域が経済・文化の中心として栄えゆく姿を、社会の重層性にも着目しつつダイナミ

                        【2020年3月版】世界史関連の新刊30冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                      • ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                        2024年2月29日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,036点(セット版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。 人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。 編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら。 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄『王と天皇』 赤坂憲雄『排除の現象学』 赤坂憲雄『遠野/物語考』 赤坂憲雄『象徴天皇という物語』 赤坂憲雄『柳田国男を読む』 天沢退二郎『宮沢賢治の彼方へ』 飛鳥井雅道『明治大帝』 E・アウエルバッハ『ミメーシス[上] ヨーロッパ文学における現実描写』 E・アウエルバッハ『

                          ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                        • ダビデの敵ゴリアテも、ペリシテ人のルーツを解明

                          2016年に今日のイスラエル南部にあたるアシュケロンの遺跡で古代ペリシテ人の共同墓地が発見されたのを機に、新しいDNA研究が始まった。 古代ペリシテ人のDNAが初めて分析され、旧約聖書に登場するイスラエル人最大の敵とも言える民族のルーツとその末路について、かつてない発見があった。7月3日付けの学術誌「Science Advances」誌に論文が発表された。 イスラエル人であるヘブライ語聖書(旧約聖書)の作者たちは、ペリシテ人は自分たちとは違うと断言している。ヘブライ語聖書の数カ所で、この「割礼を受けていない」人々は「カフトルの地(クレタ島)」からやってきて、現在のイスラエル南部とガザ地区の沿岸部を支配したとされる。彼らは隣りの地に住むイスラエル人と戦争をし、イスラエル人が大切にしている「契約の箱」(モーセの十戒が刻まれた石板を納めた箱、「アーク」とも)を奪うことさえした。(参考記事:「ノア

                            ダビデの敵ゴリアテも、ペリシテ人のルーツを解明
                          • 「聖書で最高の物語」と一部で有名な、聖エリシャ伝がマンガ化されている - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            聖書を読んだよマンガ。 実際、どういう教訓なんでしょうねこのエピソード…… pic.twitter.com/VVG9nUeVWs— インド僧@2日目コ47b (@indozou) December 20, 2021 ※この埋め込んだ状態では全体像が見られないので、クリックしてみてください 自分は何かの西洋の小説(たぶん、熊が関係しているから、ロビンソン・クルーソーの、島を脱出後の話だった気がするが……シャーロック・ホームズかもしれない。)で「聖エリシャのように」という表現があり、そこの注釈で詳しく、上の漫画のような展開を説明していた。そこでもはっきり「神の名において呪った」と書かれてたような…) で、その注釈を読んで、まったくもって ( ゚д゚) …という感情になったのが、今でも忘れがたい。 23 彼はそこからベテルへ上ったが、上って行く途中、小さい子供らが町から出てきて彼をあざけり、彼に

                              「聖書で最高の物語」と一部で有名な、聖エリシャ伝がマンガ化されている - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • モーセさんと一緒 - やれることだけやってみる

                              モーセが手を海に向かって差し伸べると、主は夜もすがら激しい東風をもって海を押し返されたので、海は乾いた地に変わり、水は分かれた。イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んで行き、水は彼らの右と左に壁のようになった。 旧約聖書「出エジプト記」14:21ー22 モーセさんが海を割る場面です。 何のために海を割っているのか。 割ったのはどこの海なのか。 それを知らなくても、このシーンだけは知っている。 たいそう有名なエピソードです。 で、先日、このようなものをいただきました。 モーセの奇跡ポーチ。 モーセが海を割き、渡って行く姿を完全再現したポーチだそうですよ。 どれどれ。ファスナーをぴーっと。 \ どやあ / おおおー(°▽° 割れた海水の壁が逆流する滝のよう。 なかなか芸が細かいです。 ポーチの底はマチになっております。 ここがモーセとイスラエルの民が歩いた海の底ですね。 ☆海の幸がたんまり。

                                モーセさんと一緒 - やれることだけやってみる
                              • 【ブルアカ考察】SerinaArchive|竹の小径

                                はじめに この記事はほぼ全編セリナについてのまとめ・考察であり、セリナに関する様々な謎全てに対して答えを導くことが目的である。単一の生徒の考察としては非常に長大なものになってしまったが、本記事を読んだ先生がセリナをより理解し、そして好きになることを期待する。 第一章はセリナについての情報と簡単な考察であり、全先生に読んで欲しいと思う。第二章は本格的な考察で、第一章を読んでいればそれぞれの節を単体で読んでもほぼ理解できるように努めた(前提と書かれた節は除く)。 また、この考察にはメイン・イベント・絆ストーリーのネタバレが含まれる。また、セリナに関する絆、及び4編2章までのメインは全て読了している前提で進める。 最後に、参考文献の量が多くなってしまったため、それらは記事の終わりにまとめて記載する。ただし、引用については都度出典を明記する。 (8月22日 加筆修正・サムネ変更) 終わりになんてさ

                                  【ブルアカ考察】SerinaArchive|竹の小径
                                • Banksy解説② パレスチナ問題と「サイトスペシフィック」 | SAPPORO POSSE

                                  美術の世界には、「サイトスペシフィック(Site-Specific)」という言葉があります。これはざっくり言うと、作品が、ある特定の場所に存在することを前提として制作されていることを指す言葉です。 要は、その場所にあるからこそ成立するアート。その場所や空間がもつ景観、歴史、フィールドの特性を踏まえ、それらの前提条件に立脚して製作されたアートの様態、とでも言いましょうか。となればもう、バンクシーとは切っても切り離せない部分です。 百聞は一見にしかずと言いますか、例えばこの、駐車禁止を表す黄色の二重線を壁に「延長させた」作品なんか典型的ですね。どう考えても美術館に収まるはずがないヤツです。仮にこの建物をぶち壊して、バンクシーが描き足した部分をそっくりそのまま切り取り、美術館に展示したとしたらどうでしょう。何のこっちゃですね。この作品のユーモアは、あくまで本物の駐禁ラインから伸びてることで成立し

                                    Banksy解説② パレスチナ問題と「サイトスペシフィック」 | SAPPORO POSSE
                                  • なぜ「肉体は魂の入れもの」「現世はリハーサル」「いつか故郷の惑星に帰還します」というスピリチュアルは危険なのか? | おすそわ郵便県

                                    エイリアンと宗教は密接!? 昔から、「エイリアン」と「宗教」というのは密接に関係していた。 たとえば古代の地球にやってきたエイリアンが伝えた科学テクノロジーが、「魔法」や「魔術」として崇められ、信仰の対象になったり。 太陽系の近隣惑星から訪れたエイリアンが(決してシリウスやプレアデスじゃないんだぜ)残した教えが、後世に「聖典」となって伝承されたりしたんだな。 モーセの十戒や、旧約・新約聖書、コーラン、法華経、各地の神話なんかがそれにあたる。 つまり、昔からエイリアンは地球人とコンタクトしまくっていたって話よ! それと同時に、そのテクノロジーや教えを権威と結びつけて、支配や権力を広げようとしてきた勢力もいたってことだ。 これがいわゆる陰謀論なんかで語られるものの原型なんだな。 エイリアンの存在の歪曲と隠蔽から、地球の黒歴史がはじまっているんだ。 この辺の詳しい解析は、やりだすと途方もなくなっ

                                      なぜ「肉体は魂の入れもの」「現世はリハーサル」「いつか故郷の惑星に帰還します」というスピリチュアルは危険なのか? | おすそわ郵便県
                                    • 【モンスト】✖️【獣神化】水属性『ポセイドン』獣神化決定!!チャラいオジさんの正体は【神殺し】!?わくわくの実の考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート

                                      ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 えー。木曜日の夜は『モンストニュース』が盗まれたとの事で特番があったわけですが…。匂わせはしたけど、特にキチンとした発表も無いまま終わってしまいましたね。 コレって結局… 『モンストニュースが次の日にズレただけじゃん!!』 って思ったのは僕だけでしょうか? 特番組むくらいなら何かしらのサプライズして欲しいかったなぁ。 ノリノリの海洋神がここに参上!!【獣神化 ポセイドン】実装決定!! 心をノセる大海の支配者 ポセイドン 神は一人でいい!!【神殺し】の神様が降臨!!【獣神化】 ポセイドンを使ってみたいおすすめクエスト。 《1》イザナギ・廻【超絶・廻】 《2》覇者の塔【36階】 まとめ 僕の愚痴はともかくとして、今週も金曜日にズレはしましたが、ちゃんとモンストニュースはありましたね。 そして、やはり噂通り、ヒロアカコラボ第二弾

                                        【モンスト】✖️【獣神化】水属性『ポセイドン』獣神化決定!!チャラいオジさんの正体は【神殺し】!?わくわくの実の考察&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート
                                      • エジプト旅行記① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                        これからお話するのは 今からおよそ20年近く前… すまきとすまりんがエジプト旅行に行った時のお話です じつは ずっと 記事にしてよいものかと迷っていました その理由は… なんと 「食事」の写真を 全く撮っていないのです! 海外旅行と言えば特に食事は気になりますよね^^; ガッカリされたかた… ごめんなさい(>_<) けれど 数名のかたからリクエストをいただいたこともあり<(_ _)> 自分の忘備録を兼ねて できる範囲で作成してみました ※4回に分けました(エジプトには6泊しました) ※ 当時は 一般の携帯電話に初のカメラ機能が付いたころで 画質が粗く非常に見づらいので ほぼ「デジカメ」で撮影した写真です →デジタルのデータがないものは 「写るんです」(笑)のプリントした写真を撮影して添付していますので 見づらい画像が混在していますが どうかご容赦下さいませ ※ 当時はSDカードのメモリー容

                                          エジプト旅行記① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                        • モーセの約束の地「カナン」を望むネボ山 - 時たま、旅人

                                          www.churobird.work 2015年2月、やってきたのはヨルダンです。 行ってみたいと思っていた国ではありましたが、いつもながらの「安かったから」で来ちゃいました。安いのも当たり前。ヨルダンのお隣の国シリアのアレッポで2名の日本人がISILとみられる過激派武装集団に拘束され、殺害されるという痛ましい事件が起きたばかりだったのです。アメリカ人とイギリス人以外の民間人の人質がISILに殺害されたケースは初めてだったので、世界中に激震が走り、ニュースは毎日その話題で持ち切りでした。もちろん、ISILがドンパチやっているのも、外務省が渡航を禁じているのもヨルダンではなくシリアです。でも、隣の国に行くなんて家族には言いにくい・・・。というわけで、家族や職場にはドバイに行くと言って(もちろんドバイも経由したけど)、恒例のFacebookでの「行ってきます宣言」もしないまま、コソッとやってき

                                            モーセの約束の地「カナン」を望むネボ山 - 時たま、旅人
                                          • 【ブルアカ】『エデン条約編』と、聖書からのモチーフについて - 日陰の小道

                                            以前書いたように最近ブルーアーカイブにハマっている。その影響もあり、今の今まで(オタクとしては、ある意味恥ずかしながらも)まともに学んでいなかった聖書などのあれこれについて、少しずつ本を読んでみたりしている。 ということで、付け焼き刃もいいところだが、この記事ではブルーアーカイブ第三部『エデン条約編』の物語を振り返りつつ、物語に散りばめられたモチーフなどについて、ぼんやりと考えていたことを記していく。 はじめに 1. 物語に絡む”3”の数字 1-1 トリニティ総合学園の成り立ち 1-2 安定したトリニティの中の”3” 1-3 おちこぼれたちの補習授業部 1-4 『エデン条約編』に登場した組織 1-5 ”3”からの変化 2 モチーフから見る『エデン条約編』 2-1 トリニティとゲヘナの関係 2-2 スケープゴート(贖罪の山羊) 2-3 カインの殺人 2-4 『コヘレトの言葉』と知恵 2-5

                                              【ブルアカ】『エデン条約編』と、聖書からのモチーフについて - 日陰の小道
                                            • 鬱っぽくなったので、回避すべく対策を取ってみた。 - ちりやま日記

                                              昨夜はなかなか眠れなくて、実母と電話で話した。 どうやら鬱になりかけていたようだ。 鬱への対処法は人それぞれ異なるが、私の場合は話を聞いてくれる人にひたすら話す。 そうする事で、悶々としていた気分が晴れるようだ。 さて倅を学校へ送ってから、川の辺りにあるボルダリング場に向かった。 どこかで読んだのか、鬱への対策にボルダリングが効果あるんだってと、友達が教えてくれたので、早速試してみた。残念ながら体力不足で、下の方を横這いに半分くらいしか出来なかったが、誰もいない場所で朝日を浴びて、ひたすら壁に向かっていると、少しだけ気持ちが上を向いた気がした。 倅が下校してきた。 昼ご飯を食べてから、ボルダリング場へ向かう。 夏になるから、水が出る遊具が出没していた。 水が出ます。 危うくスマホを濡らされるところだった。 石の上でジャンプすると、かなり遠いところまで水が飛んだ。 それから恒例のボルダリング

                                                鬱っぽくなったので、回避すべく対策を取ってみた。 - ちりやま日記
                                              • イエスは実在したが、キリスト(救世主)は創作された – 橘玲 公式BLOG

                                                ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2014年12月4日公開の「イエス・キリストは実在したのか?」です(一部改変) ****************************************************************************************** レザー・アスランは1972年にテヘランで生まれ、7歳のときにイラン革命で両親とともにアメリカに逃れた。「1980年代のアメリカで、ムスリムであることは火星人みたいなものだった」という環境のなかで自分の居場所を探していたアスランは、高校2年生のときにカリフォルニア州の福音伝道キャンプでイエスの物語を聞いてたちまち魅了される。 熱心なクリスチャン

                                                • タルムード7

                                                  ・「口伝法と成分法」 前述したように、タルムードに割り当てられたカテゴリーは口伝法として知られている。これの(口伝法の)すべての構成要素が現在、何らかの形で紙に記載されているという事実はあるが、それが直ちに命名法を変更するというようなものではない。ミシュナは、紀元前200年から西暦200年にかけて、パリサイ人と口伝で彼らに従ったラビたちによって大部分が発展したが、西暦200年頃にユダ・ハ・ナシによって編集された。その後、PTが書き留められるまでにはさらに200年、BTに関しては300年かかった。 一方、モーセ五書に含まれる法律は成文法として知られている。実践するユダヤ教の分野(正統派、保守派、改革派など)に応じて、重み付けは異なる……そこにいくつかの例外はあるのだが。通常、保守運動と改革運動では成文法がより重要となるが、正統派においては口伝法と成文法が同等とみなされる。 ・「ミドラーシュ」

                                                    タルムード7
                                                  • カニに訪れる突然の死! 愚かなカニを救うボードゲーム「カニの行進」がよく分からないけど楽しそう

                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 盤面が大量のカニで埋まるボードゲーム「カニの行進~遅すぎた覚醒~」がTwitterで注目を集めています。絵面が強烈で夢に出そう。 うわあ…… パッケージも凝っています。中身はほとんどカニのフィギュア 同作のモチーフは、オーストラリア領クリスマス島の名物「クリスマスアカガニの大移動」。島に千万単位で生息しているというこの地上性のカニは、11月ごろに産卵のため森林から海岸へ大挙して移動します。道中で車にひかれる事故も多く、人とカニ双方が安全に過ごせるよう、島にはカニ専用の通路が設けられているほど。 ただし、ゲーム上のクリスマス島はもっと過酷。車の脅威に加え、目標の産卵場が嵐で崩壊していて、海には天敵のジンベイザメが待ち構えています。そこで、群れをうまく導き、無事に産卵させるのがプレイヤーの役割。参加者全員が「覚醒した賢いカニ」となって連

                                                      カニに訪れる突然の死! 愚かなカニを救うボードゲーム「カニの行進」がよく分からないけど楽しそう
                                                    • 【モンスト】✖️【戦型の書】2021年10月最新版。期間限定【戦型の書】がゲットできるチャンス!!誰につけたい?超個人的おすすめキャラ紹介。【超スピード型編】 - coltのモンストまとめノート

                                                      ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題。 期間限定【戦型の書】入手ミッション開催中!!早めに付けておきたいオススメキャラ紹介。【超スピード型】編。 さてさて、2021年10月20日現在、モンストでは期間限定での使用にはなりますが、戦型の書が各撃種1枚ずつゲットできるミッションが開催中です。 Re:ゼロコラボの影で密かに行われていたので、忘れがちではありましたが、コラボも無事に終了しましたので、改めてしっかりとミッションに取り組んでみることにしましょう。 期間限定使用とはいえ、貴重な戦型の書をゲットできるチャンスです。見逃す手はありませんよね? という事で、今回は今付けておきたい戦型の書オススメキャラ紹介として【超スピード型】編。2021年10月版をやってみようと思います。 ではではいってみましょう。 現在戦型の書が入手できるイベントは? 覇者の塔ミッ

                                                        【モンスト】✖️【戦型の書】2021年10月最新版。期間限定【戦型の書】がゲットできるチャンス!!誰につけたい?超個人的おすすめキャラ紹介。【超スピード型編】 - coltのモンストまとめノート
                                                      • 紀元前1650年頃に天体が空中分解した可能性!死海北部の大都市トール・エル・ハマムを滅ぼした災害の跡を発見|彩恵りり

                                                        紀元前1650年頃に天体が空中分解した可能性!死海北部の大都市トール・エル・ハマムを滅ぼした災害の跡を発見 初めに今回は丁寧に論文解説をするために、これでも削る所は削ったつもりだけど、それでも30000文字を超える大ボリュームの研究解説となっちゃったよ📝🧚‍♀️💦なので今回はいつものTwitterの投稿じゃなくて、今回のようなnoteでのまとめとなったんだよ📚と言うわけで、大変恐縮なんだけど、この記事にサポートをしてくださると大変ありがたいんだよ😭有料記事にするというのは何となくしづらかったから、ぜひ皆さんの任意でサポートしてくれるとたいっへん嬉しいんだよ💞 ※今回の記事で紹介する画像は、特に注記のない画像は、全て元論文の画像 (CC BY 4.0) より引用しているよ。注記のある画像についてはそっちを参照してね。 いつもの…ニュースのポイント!○タイムマシンでリアルタイムに観

                                                          紀元前1650年頃に天体が空中分解した可能性!死海北部の大都市トール・エル・ハマムを滅ぼした災害の跡を発見|彩恵りり
                                                        • 【地球進化 46億年の物語①】我々は地球から生まれ地球に戻ります。壮大さスターウォーズ級😊コメントの奥深さヨーダ級😊 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                                          こんにちは、カタツムリ系です🐌 この本もブルーバックスさんから出ています。若干ぶ厚めの本ですが(377ページ)、ほかの本同様、一回の投稿でまとめるつもりでした。でも、地球46億年の物語。そんな訳にはいかず、数回に分けてレポートします。ちなみに、この本の作者、地球を心から愛しているのがジンジン伝わります。それが、この本を印象的にしている、ひとつのエッセンスです。そして、作者の筆力、恐らくは翻訳者の方の力量で、壮大なストーリーにも思えます。スターウォーズ級!! 地球進化 46億年の物語 (ブルーバックス) 作者: ロバート・ヘイゼン,円城寺守,渡会圭子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/05/21 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 スターウォーズ級、大河ドラマ級の壮大な言葉から始まります。 鉱物学界のジェダイの騎士の言葉チ

                                                            【地球進化 46億年の物語①】我々は地球から生まれ地球に戻ります。壮大さスターウォーズ級😊コメントの奥深さヨーダ級😊 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                                          • 復習と徐福に引き継ぐまでの、スサノオ族がした事。 | 狛犬君の歴史発掘

                                                            またまた何回も頭にいれるための、おさらい 徐福が、イザナギ(高等生命体の女性)から、高天原(蒜山高原)を治めるようにいわれ、アマテラスと名乗る前、 秦の始皇帝が、不老長寿の噂を聞きつけたように、その前から存在していた縄文時代としての土地(倭、今の日本)ですが。 太平洋にあったミヨイ大陸、タミアラ大陸(2つでムー大陸は、最近の人がつけた大陸の名前です)は アトランティス大陸との核戦争により、地球の管理者であるヤコフ(高等生命体)の怒りをかってしまい、重力制御装置によりミヨイ、タミアラ、アトランティス大陸は海底に沈められます。 ミヨイ、タミアラに居たご先祖の子供達アーリア人(その中でも一番強いスサノオ族)は、直ぐに筏を200隻作り中等生命体の科学を乗せ、3ヶ月ほど凌ぎます。 (ノアの方舟と同時期アトランティスが、ノアの方舟) そして、女性である高等生命体イザナギ、イザナミさん2人により日本列島

                                                              復習と徐福に引き継ぐまでの、スサノオ族がした事。 | 狛犬君の歴史発掘
                                                            • 「牛頭天王」とは、なにものなのか?二十四節気「小暑」(季節・暮らしの話題 2019年07月07日) - tenki.jp

                                                              7月7日より、二十四節気「小暑」となります。小暑・大暑の二暑は、暦上では晩夏となり、夏の終わりにその熱気・火気がつのり、高温現象として現れることを示しています。豪雨や酷暑など、何かと不安定な小暑の時節ですが、この時期にはじまる有名な行事がありますね。祇園祭です。日本三大祭の一つでもあり京都最大の祭りでもある京都祇園会、福岡県の博多祇園山笠、福島県の会津田島祇園祭、この三つを三大祇園と呼びますが、七月初旬~中旬をピークとして、全国で数限りないほどの「祇園祭」が執り行われます。果たして「祇園祭」とは、そして祇園社=八坂神社の主祭神として立ち現れる異形の神「牛頭天王」とはいったい何なのでしょうか。 「牛頭天王」と聞いて、「ああ、あの神様ね」とピンと来る人は、今の日本人にはほとんどいないでしょう。しかし慶応4(1868)年の「神仏判然令(神仏分離令)」では、「中古以来某権現或ハ牛頭天王之類其外仏語

                                                                「牛頭天王」とは、なにものなのか?二十四節気「小暑」(季節・暮らしの話題 2019年07月07日) - tenki.jp
                                                              • 【教養として知っておきたい「聖書」の超入門】超有名エピソード「モーセの海割り」は、波瀾万丈すぎる

                                                                MARO 1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。 キリスト教ではない家に生まれ、23歳のときに洗礼を受けた「クリスチャン1世」。ツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」と「ふざけ担当」のまじめの方でもある。2015年2月からキリスト教を面白おかしく紹介しはじめたところ10万人以上のフォロワーを獲得した。 最新刊は『上馬キリスト教会ツイッター部の キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)。「ふざけ担当」LEONとの共著に『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』、『上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室』(ともに講談社)がある。 上馬キリスト教会ツイッター部の キリスト教って、何なんだ? みなさんは、キリスト教のこと

                                                                  【教養として知っておきたい「聖書」の超入門】超有名エピソード「モーセの海割り」は、波瀾万丈すぎる
                                                                • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

                                                                  それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                                                                    【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
                                                                  • 「現在地を取り戻す」ということ。|今野良介|編集者|note

                                                                    買った本とか読み直したい本がたくさんあるのに、読まずにいた。仕事の原稿は読んでいるけど、「落ち着いて読書する」モードが訪れない。 大きな不可抗力に身を置かれると、焦りと不安で浮ついて、浅い思考が上滑りする。だから意識的に「何もしない」をして、流されない時間をこじ開ける。どうせすっからかんで何も考えられないのだから、神妙なフリして余計に疲れるより、寝起きのおぼっちゃまくんみたいな呆けた顔で過ごせばいい。自分の時間の流れがゆっくり立ち上がり始めたころ、ようやく思考する余裕が生まれてくる。 36年も自分の不器用さと付き合ううち、「急激な変化に対応するためには、まずは何もしない時間が必要」と気づき、ずっとそうやって生きてきた。「こういう時だからこそ」と、いち早く新しいことを始める人がグイグイ社会を動かしていくことに対して敬意をもつ一方で、俺はいつも停滞するように立ち止まる。 この「焦る時こそ立ち止

                                                                      「現在地を取り戻す」ということ。|今野良介|編集者|note
                                                                    • 出アフリカ - 【Web連載:数の発明】数学マガジンマテマティカ

                                                                      人類の冒険と大陸進出:氷河期とユーラシアへの展開 | 人類の進化と絶滅の危機 人類はこれまで何度も絶滅の危機に瀕(ひん)してきました。今から260万年前に最後の氷河期が始まり現在まで続いています。1.1万年前に終わったという説もありますが、はっきりした根拠はないそうです。氷河期は地球規模のとても長い期間で、寒冷な氷期と比較的温暖な間氷期とが、おおよそ10万年の周期で繰り返されます。一般に間氷期というと温暖で住みやすそうに思われますが、あまりにも森林が増大すると、大木ばかりの森には生物が少なくなり、ヒトは食料の確保に苦労したようです。一方氷期にも比較的穏やかなものもあり、森は後退しステップ地帯が広がります。草は木より早く育ち、背たけが低いので昆虫や小動物が繁殖し、それにともない大型動物も増加します。豊富な食料により、ヒトの人口も増大したことでしょう。しかし、ほとんどの生物が死滅するような極寒

                                                                      • 17世紀の年代学と自然の歴史性 Rudwick (2014) - えめばら園

                                                                        Earth's Deep History: How It Was Discovered and Why It Matters 作者:Rudwick, Martin J. S.University of Chicago PressAmazon Martin J. S. Rudwick (2014) Earth's deep history: how it was discovered and why it matters. Chicago: University of Chicago Press Chapter 1. Making History a Science, pp. 9–30. ←いまここ Chapter 3. Sketching Big Pictures (後半), pp. 68–77. Chapter 7. Disturbing a Consensus (1/2/3) 【目次】

                                                                          17世紀の年代学と自然の歴史性 Rudwick (2014) - えめばら園
                                                                        • 都知事になって「密です!」を連呼しながら社会的距離を保つ「密ですゲーム」

                                                                          新型コロナウイルス対策として政府は「三密」、つまり「密閉」「密集」「密接」という3つの密を避けることで社会的距離を保つことを推奨しています。2020年4月10日には東京都の小池百合子都知事が記者会見時に記者やカメラマンに対して「密です!密ですっ!」と連呼したことが話題となり、Twitter上では「密です!」発言がマンガ化されることに。さらに、小池都知事の発言をゲームにしてしまったブラウザゲームの「密ですゲーム」まで登場したということで、実際にプレイして社会的距離を保つための秘訣を身に刻んでみました。 密ですゲーム http://gamingchahan.com/mitsudesu/ 「密ですゲーム」は2つの難易度が用意されており、今回は「ふつう」をプレイしてみました。 ゲームがスタートすると、蛍光グリーンのスーツに身を包んだ女性の前方からマスクをした人だかりがそろりそろりと近づいてきます。

                                                                            都知事になって「密です!」を連呼しながら社会的距離を保つ「密ですゲーム」
                                                                          • 「女帝 小池百合子」の感想文|笛美|note

                                                                            新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 石井 妙子著「女帝 小池百合子」。政治家の本なんて途中で飽きるだろうと思っていましたが、事実は小説よりも奇なり。サクセスストーリーあり、復讐劇あり、ミステリーありの怒涛の展開に思わず引き込まれてしまいました。 男社会をサバイブする女性として共感小池百合子さんの半生を読むうちに、私自身の黒歴史が次々と蘇ってきました。ていうか、私って小池さんと似ている所があるのでは?。幼い頃に「男並みに」成功する生き方を刷り込まれたこと。「女として異形」だと思ってきたこと。バリバリの男社会で仕事をしてきたこと。トップにならなければ人として価値がないという、追い詰められた

                                                                              「女帝 小池百合子」の感想文|笛美|note
                                                                            • 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk

                                                                              2023年07月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/31(月)16:03:30 ID:V88 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441004610/ 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4913188.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結

                                                                                淡々と画像を貼るスレ オーパーツ・ロストテクノロジー : 哲学ニュースnwk
                                                                              • 今週のお題「鬼」 - ちりやま日記

                                                                                今週のお題「鬼」 鬼といえば、最近は『鬼滅の刃』しか思い浮かばないが、先日見たYoutube動画に、モーセに角がある話を紹介されていた。 モーセ 出典:wikipedia 確かに、角のようなものがありますねー👀 モーセは『モーセの十戒』として知られ、旧約聖書に出てくる。 ヘブライ人の子として生まれたモーセは、ファラオのヘブライ人の新生児を皆殺しにするという難から逃れ、ナイル川に流される。 そこで偶然ファラオの娘に拾われ、その後、彼女に育てられるが、青年になった頃、誤ってエジプト人を殺してしまう。 砂漠に身を隠していたが、神ヤハウエイから啓示を受けて、奴隷扱いを受けているヘブライ人を連れてエジプトから脱出する。 逃げる時、海を真っ二つにするのは余りにも有名だ。 その後、シナイ山にて十戒を授かる。 www.youtube.com 十戒を授かった時、モーセは顔から光を放っていたのという説、そし

                                                                                  今週のお題「鬼」 - ちりやま日記
                                                                                • 文字の発明 - 【Web連載:数の発明】数学マガジンマテマティカ

                                                                                  文明にとって、もっとも重要な必須要素はやはり文字と言えるでしょう。文字が生まれてから後の時代を、有史時代とか歴史時代といい、文字が生まれる前の時代を先史時代といいます。文字があれば記録が残り、史料となります。 今回は文字の発明に焦点を当て、歴史を紐解いてみましょう。 本連載では人間の思考について考えてきました。思考は言葉によってなされます。したがって、本当に重要な要素は言葉、すなわち言語かもしれません。しかし言語は文字化されなければ後に残りません。ですから先史時代の言語については確かなことはなにもいえず、推測にすぎません。旧石器時代、人びとは家族単位で行動していました。したがって言語もそれほど発達していなかったと思われます。家族内では言葉がなくても意思は通じますから。 言語が発達し始めたのは新石器時代になって人々が集住し始めてからではないかと思われます。新石器時代に入ると、世界の各地で多く