並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

ラッコ 水族館の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • YouTubeでみれるライブカメラ映像まとめ【作業用BGMにも】 | オモコロブロス!

    YouTubeでみれる日本と海外のライブカメラ映像をまとめました。動物の癒し映像から、宇宙の絶景まで盛りだくさん!【作業用BGMにも】 こんにちは、ライターの松岡です。 みなさんは自宅のリンビングでくつろいでいる時、どんな映像をテレビで見ていますか? 僕はケーブルテレビ「イッツコムチャンネル」で放送している、二子玉川の河川敷などを映すライブカメラの映像をよく見ています。 自宅にいながらリアルタイムで様々な場所の景色や様子を見るのは、地味に楽しいですよね。 今回はYouTubeでみれる、オススメのライブカメラ映像を紹介します! 鳥羽水族館 ラッコ水槽ライブカメラ 2頭のラッコが水槽で気持ちよさそうに泳いでいたり、のんびりしている様子が癒されます。 24時間配信をしているので、隙間時間にみて楽しむこともできますよ! 同じチャンネルで定期的に「ラッコのお食事タイム」をライブ配信しているので、そち

      YouTubeでみれるライブカメラ映像まとめ【作業用BGMにも】 | オモコロブロス!
    • ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる

      今月12日、ポルトガルにあるリスボン水族館で観光客がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまうという出来事がありました。 リスボン水族館は人気の観光地であるため、この出来事は複数の観光客によって撮影され話題になっています。 この日に訪れていた観光客の1人であるジョエル・ガンツさんによると、男の子がラッコの水槽にiPhoneを落としてしまったそう。 ラッコはiPhoneを見つけるとそれを大事そうに抱え、飼育水槽の岩場に移動するとiPhoneを叩き始めました。 男の子と一緒に来ていた女性がラッコに返すよう求めるジェスチャーをしながら必死に叫び続けましたが、ラッコはお構いなしに岩に打ち続けていたのだそう。 専門家によると、おそらくラッコはiPhoneを貝殻か何かと勘違いして、それを叩き割ろうとしていたのかもしれないとのこと。 ジョエルさんは館内を1時間見て回り、再びラッコの水槽に戻るとラッコはま

        ラッコの水槽にiPhoneを落としてしまい、ラッコにより徹底的に叩き割られる
      • ラッコのサーファー襲撃相次ぐ、米で注意喚起

        カリフォルニアラッコ(2019年4月22日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / AQUARIUM OF THE PACIFIC / ROBIN RIGGS 【7月13日 AFP】米カリフォルニア州の海でサーファーたちを襲うラッコが「指名手配」された。 サンフランシスコから車で南に90分ほどの町、サンタクルーズ(Santa Cruz)の野生動物当局は、この危険なラッコについて注意喚起を行っている。当局によると、ラッコは5歳の雌だという。 サーファーへの攻撃は過去数週間にわたって報告されているが、ここ最近では凶暴性が増している。 10日にツイッター(Twitter)に投稿された動画には、ボードを揺すったり回転させたりして、よじ登ってきたラッコを振り落そうとする男性の姿が映っていた。 ラッコはボードにしがみ着いたままで、一度はサーファーに襲い掛かるそぶりまで見せたが、最終的にはボードに

          ラッコのサーファー襲撃相次ぐ、米で注意喚起
        • “放水訓練するラッコ” ネットで話題 火災予防で消防から表彰 | NHKニュース

          かわいらしい姿で放水訓練をする動画がネットで話題になっている、三重県鳥羽市の水族館のラッコが、火災予防に貢献したとして地元の消防から表彰されました。 鳥羽市の鳥羽水族館では、秋の全国火災予防運動に合わせて、メスのラッコの「メイ」が炎に見立てた赤い三角コーンにホースで放水する動画を、今月7日に水族館の公式ツイッターに投稿しました。

            “放水訓練するラッコ” ネットで話題 火災予防で消防から表彰 | NHKニュース
          • 鳥羽水族館のラッコ(メイちゃん)がコンコン確認してから飼育員さんに返してくれる動画がかわいい「脇の袋の収納力を見せつけてくれる、たまらない」

            手渡しで返却するのかわいい。今は会いに行けない遠方の方も、メイちゃんが元気そうでよかった!と喜んでいます。

              鳥羽水族館のラッコ(メイちゃん)がコンコン確認してから飼育員さんに返してくれる動画がかわいい「脇の袋の収納力を見せつけてくれる、たまらない」
            • パンダと海鮮を満喫! 2歳の子どもと飛行機で行く「和歌山・白浜」1泊2日旅

              投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 10月16日 パンダと海鮮を満喫! 2歳の子どもと飛行機で行く「和歌山・白浜」1泊2日旅 東京都内で2歳の子どもと夫の3人で暮らしている、小沢あやです。 我が家は、よく子連れ旅に出かけています。そして気づいたのは、「新幹線より飛行機移動の方が意外と楽!」ということでした。また、大手航空会社であれば2歳以下は航空券が無料なのもうれしいポイントです。 これまで沖縄から北海道までいろいろな土地に行きましたが、リピートするほど気に入ったのが、和歌山県の南紀白浜です。 なぜなら「フライト時間が短い」「観光スポットと空港が近い」「現地でバスや電車に乗らなくて済む」「温泉やご飯など、親も満喫できる」「海と景色が綺麗」というメリットだらけだから。子連れ旅に南紀白浜、おすすめです。 今回は、2019年夏に行った我が家の白浜旅行をレポートします。 子連れ旅

              • 【婚活】 神奈川アラフォー男、パートナーを探しています

                anond:20230811163950 婚活増田、私も乗っかります! スペック38歳/神奈川在住/178.5cm/64-66kg/握力55kgくらい/年収100万程度+障害基礎年金(2ヶ月で13万)&給付金(2ヶ月で1万)で年84万もらっているので合わせて年200万弱/北大文学部卒 障害者雇用で事務仕事(時給1200円のパートを週3日)/両親と同居 お酒強いが飲まない/タバコ吸ったことない/黒髪でまだふさふさ 外見は女の人たちからはかっこいいと言われることもあったが、小中学生時代に容姿のことでいじめられつづけた関係で醜形恐怖及びうつ病になった。自分では化け物の顔と見えて落ち込むことがよくあり、大学生の頃は外に出られなくなることもあった。大学卒業後しばらく引きこもったりB型作業所通ったりしていたが、現在は投薬治療及びカウンセリングによりある程度安定し、一般企業で就労している 30歳過ぎてか

                  【婚活】 神奈川アラフォー男、パートナーを探しています
                • 水族館でラッコはもう見られない?可愛すぎるラッコ展示と国内繁殖の問題を解説!北海道の野生ラッコは希望なのか? | Board-Gill

                  おはヨシキリザメ!サメ社会学者Rickyです! 今回は水族館でアイドル的存在のラッコについての解説です。 水面にプカプカ浮かび、時に二匹で手をつなぐラッコたち・・・。その愛らしいその姿に癒されるという人も多いと思います。 しかし、そのラッコたちは日本の水族館でもうすぐ見られなくなります。 一体ラッコたちに何が起こっているのでしょうか? 今回は水族館ラッコ問題をテーマに解説していきます。 解説動画:水族館でラッコはもう見られない?可愛すぎるラッコ展示と国内繁殖の問題を解説!北海道の野生ラッコは希望なのか? このブログの内容は以下の動画でも解説しています! ※動画公開日は2022年1月26日です。 国内水族館で飼育されているラッコたちの現状 水族館でラッコは大人気の動物で、よくお土産コーナーにもぬいぐるみが置いてありますが、現在その飼育頭数は激減しています。 1982年頃からラッコの飼育ブーム

                    水族館でラッコはもう見られない?可愛すぎるラッコ展示と国内繁殖の問題を解説!北海道の野生ラッコは希望なのか? | Board-Gill
                  • 【2024】日本にいるラッコは3頭だけ!?かわいい生態や会える水族館をご紹介 |じゃらんニュース

                    お腹の上で貝を割る姿がかわいらしいラッコ。存在は知っているけど「そういえば実物を見たことがない」という人も少なくないのでは?実はラッコは絶滅危惧種に指定されており、日本でも見られる水族館が減ってきているからです。今回は、かわいい生態や、ラッコと出会える貴重な水族館を紹介します。 記事配信:じゃらんニュース 目次 ●ラッコとは?名前の由来やかわいすぎる生態も ・ラッコってどんないきもの?名前の由来は? ・生息地・体の大きさ・寿命・エサなどは? ・賢くてかわいいラッコの特徴は? ●日本にいるラッコは3頭だけ!?ラッコが減った理由は? ●ラッコに会える水族館はどこ? ・鳥羽水族館【三重県】 ・マリンワールド海の中道【福岡県】 ラッコとは?名前の由来やかわいすぎる生態も ラッコってどんないきもの?名前の由来は? (画像提供:マリンワールド海の中道) ラッコは「食肉目・イタチ科・カワウソ亜科・ラッコ

                      【2024】日本にいるラッコは3頭だけ!?かわいい生態や会える水族館をご紹介 |じゃらんニュース
                    • ラッコのメイちゃんのポケットの収納力を見よ!無限におもちゃが出てくる「マジック見てるみたい」

                      鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM) @TOBA_AQUARIUM 三重県鳥羽市にある鳥羽水族館の公式アカウントです。 ジュゴンに会える、アフリカマナティーに会える、日本で唯一の水族館。主に新着情報や飼育日記の更新情報をつぶやいています。※Twitterでの質問、DMにはお答えできません。お問い合わせはコチラhttps://t.co/RWMeg9w5Pd https://t.co/un6aKvubZO

                        ラッコのメイちゃんのポケットの収納力を見よ!無限におもちゃが出てくる「マジック見てるみたい」
                      • インターネット大好き | オモコロ

                        俺らはインターネットばかりしてるよな。 インターネット大好きですからね。 どういうところが好きなの? インターネットの。 ……改めて聞かれると難しいですね。 どういうところが好きなんですか? すぐには出ないなぁ……。 ですよね。 じゃあ「インターネットの大好きなところを思い出したら挙手して発表するやつ」をやろう。 やるっきゃない。 今はインターネットが生活に溶け込みすぎてて、一緒にいて当たり前になってるよな。結婚して、家族になったみたいな。 それはもう、大好きというよりも、愛ですね。 そう。大好きっていうのは、付き合いたてのカップルが四六時中交わす言葉でしょ。 人によります。 だから「大好きなところ」は、自分のインターネット史をさかのぼってみると見つかりやすいかもしれない。 なるほど。 インターネットに触れ始めた時期にさ、大好きと言わないまでも、そういう感情を抱いた瞬間があったと思うんだよ

                          インターネット大好き | オモコロ
                        • 霧多布の海に遊ぶ野生のラッコを見た

                          海獣が世間を賑わせている。大阪にはクジラ、東京にはトドが現れ、われらがデイリーポータルZライター陣がその様子を克明にレポートしている。 今こそ霧多布へゆかねば。北海道の東に突き出る霧多布岬の近海には、あのステディなアイドル、ラッコが出現しているのだ。※けっこう前からだが。 風吹き荒ぶ霧多布の海原で眠るように泳ぐラッコはかわいくて、遠かった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:千歳水族館であの「ミンクのコート」のミンクを見た > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 快晴&強風の霧多布岬 中標津空港から車で根室中標津線を南下して約1時間40分、別海町から浜中町に入り霧多

                            霧多布の海に遊ぶ野生のラッコを見た
                          • はにわ物語 by ハニーズ 秋田県part2 - しなやかに〜☆

                            今回はいろはの「た」です by ごん太&なつ 🌸秋田県イメージ地図 今回もカラーつけたところに行きまーす ゆみぱんたん 「秋田県は縦長に広かったなり」 くろいぬ 「いや〜遠くまで素振りが飛んだなり」 ターさんパパ 「ナマハゲ怖かったなり😅」 🌸秋田県ビッグイベント ✨竿燈まつり ✨かだる雪まつり ✨なまはげ柴灯まつり ✨スノーアート2022 ✨大曲花火大会 チャバティ 「竿燈まつり、あんな重いもの額に乗せるなりな」 くろいぬ 「掛け声はどっこいしょ〜♫なりよ」 だるころ 「なまはげと乾杯🍻」 ケイケイ 「大曲の花火再開されるといいなり♫」 ターさんパパ 「スノーアートは足跡つけてつけるの忙しいなり💦」 🌸秋田市 ✨千秋公園 ✨秋田市大森山動物園 あきぎんオモリン森 ✨大潟村 桜と菜の花ロード ✨高清水 秋田酒類製造株式会社 ✨種沢観光りんご園 たらっこ 「蓮の花は癒されるなりな

                              はにわ物語 by ハニーズ 秋田県part2 - しなやかに〜☆
                            • ラッコが日本で4頭だけに…「水族館の人気者」が日本で“絶滅寸前” - ライブドアニュース

                              2021年5月17日 11時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 貝殻を抱く愛くるしい姿から「の人気者」となっているラッコ 現在国内で飼育されているのは、3施設で4頭だけになってしまった ほとんどが高齢で、飼育しているラッコ同士の繁殖で増やすのは難しいという 鳥羽の人気者・ラッコのメイ 5月9日、神戸市立須磨海浜水族園で飼育されていたラッコのラッキー(享年22・オス)が老衰で死去した。ラッキーは、現在日本で飼育されているラッコにおける最高齢だった。 須磨海浜水族園はリニューアルオープンに向けた改修中で、ラッキーはともに飼育されていた明日花(22・メス)と一緒に千葉県・鴨川シーワールドに引っ越ししており、その地で最期を迎えた。 水面をぷかぷか浮き、貝殻を抱く愛くるしい姿から「の人気者」となっているラッコ。かつて、日本では1994年のピーク時に122頭が国内

                                ラッコが日本で4頭だけに…「水族館の人気者」が日本で“絶滅寸前” - ライブドアニュース
                              • 鳥羽水族館名物はおじさん?食事中のラッコより注目されるおじさんの写真でデータがパンパン「おじさんをみて幸せになった」

                                ひな @hina_higeketsu 鳥羽水族館行ってたんですけどラッコのお食事タイム、飼育員のおじさんとラッコのふれあいが最高だった… 慈愛に満ちたおじさんの眼差しを見てくれ😭😭😭 一緒に行ってた友人たちはおじさんのソロショット撮りまくってデータフォルダ真っ赤になってた😭😭😭 pic.twitter.com/oexSopXXNG 2019-07-30 23:38:46

                                  鳥羽水族館名物はおじさん?食事中のラッコより注目されるおじさんの写真でデータがパンパン「おじさんをみて幸せになった」
                                • カプコン,「カプくじオンライン」のサービスを2022年7月25日に開始。限定アイテム第1弾は“ストリートファイター×仕事猫”に

                                  カプコン,「カプくじオンライン」のサービスを2022年7月25日に開始。限定アイテム第1弾は“ストリートファイター×仕事猫”に 編集部:ito カプコンは本日(2022年7月22日),「カプくじオンライン」のサービスを7月25日に開始すると発表した。 本サービスは,スマホやPCでプレイできるオンラインくじだ。カプコンのキャラクター関連やオリジナル商品が用意される予定で,限定アイテム第1弾には,「ストリートファイター」と「仕事猫」のコラボアイテムが登場する。 「カプくじオンライン」公式サイト いつでも簡単にハズレなしのオンラインくじが楽しめる「カプくじオンライン」が7/25(月)サービス開始! 第一弾は『ストリートファイター』シリーズ×『仕事猫』の限定賞品に決定! 【カプコン直営店舗関連情報】 株式会社カプコンは、 24時間いつでも簡単に楽しめるハズレなしのオンラインくじ「カプくじオンライン

                                    カプコン,「カプくじオンライン」のサービスを2022年7月25日に開始。限定アイテム第1弾は“ストリートファイター×仕事猫”に
                                  • 3ヶ月無職期間した雑感 - seri::diary

                                    tl; dr はじめに やったこと 国内旅行 出雲 2022年4月25日 - 26日 長崎 2022年5月12日 - 13日 伊豆・伊勢 2022年5月23日 - 24日 伊豆 伊勢 沖縄本島 2022年6月14日 - 18日 登山 手術 雑感 敢えていつもと違う過ごし方をしたのは正解だった ヤマノススメ おわりに もうすぐ3ヶ月間の無職が終わろうとしているので雑感をまとめておく. tl; dr 元々は無職期間を勉強時間にしようと思ったが勉強は仕事しながらでもできるので敢えて止めてみた 登山を始めたことで生きる活力が復活した たまには普段と違うことに注力する時間も人生においては重要だと実感した はじめに 転職の間に充電期間として2022年5月1日から7月31日まで無職として過ごしていた.次は8月1日から働き始める. 転職活動については以下のエントリに別途まとめている.*1 serihiro

                                      3ヶ月無職期間した雑感 - seri::diary
                                    • 【水族館マニアお断り!】海、水辺の生き物・読めるかな?クイズ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      HEYエブリワン!デカタマとモアイ、アケビ爺さんでお届けするYO! ほとんどは恐らく誰でも知ってるような生き物。しかし漢字で書いたら読めるでしょうか? ・海や水辺の生き物たち ・レベル1 ・レベル2 ・レベル3 ・レベル4 ・レベル5 ・レベル6 ・レベル7 ・レベル8 ・レベル9 ・レベル10 ・レベル11 ・レベル12 ・レベル13 ・レベル14 ・レベル15 ・結び ほとんどは恐らく誰でも知ってるような生き物。しかし漢字で書いたら読めるでしょうか? ・海や水辺の生き物たち SEAは~WIDEだな~!BIGだな~! MOONはRIZING~・・・SUNはSETする~・・・ SEAに~SHIPをFLOATさせて~ WANNA GOだな~・・・ FOREIGN COUNTRIES・・・。 なんじゃいそれ!!! ルー語かな!?最近聞きませんね!!! さて、そんなワケで今回は、先月割と好評だっ

                                        【水族館マニアお断り!】海、水辺の生き物・読めるかな?クイズ! - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • 水族館ブーム火付け役語る、加速する“商業化”への危機感「命を展示する覚悟ない者が増えている」

                                        カラフルな光で照らされたクラゲ展示 かつてはデートや家族連れのお出かけ先の定番だった水族館が、近年インスタ映えスポットとして再注目されている。プロジェクションマッピングなどの演出で話題を集める水族館が増えている一方、「照明が過激すぎるのでは」「生物がかわいそう」といった批判の声も挙がっている。生き物の展示の意義について議論が巻き起こっている中、国内唯一の水族館プロデューサーとして、新江ノ島水族館やサンシャイン水族館など日本中の水槽展示を手掛けてきた中村元氏に水族館の意義や在り方を聞いた。 ラッコブームが巻き起こした水族館革命―”見世物”から観光スポット、デートスポットへ 昭和30年(1950年)頃から、日本各地の観光エリアに続々と誕生した水族館。当時は“魚の見世物”で、来館者は修学旅行生や団体旅行客がほとんどだったという。そんな中、ラッコの登場が日本の水族館の歴史における大きな分岐点となる

                                          水族館ブーム火付け役語る、加速する“商業化”への危機感「命を展示する覚悟ない者が増えている」
                                        • 木彫り可愛い動物の彫刻家【はしもとみお】限定ガチャ 通販 情報 - QUATRE(キャトル)の庭

                                          <追記:ガチャ情報更新> こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 先日、久しぶりに美術館に行ってきました。数年前、ユニクロのCMに登場された動物の木彫りの彫刻家はしもとみおさんの個展が岡山で開催されていると聞いたので、早速出かけてきました。 ブレーメンの音楽隊 はしもとみおさんといえば、ワンチャンやニャンコちゃんがガチャになるほど大人気。でも、私のお目当はブレーメンの音楽隊のロバです。 ブレーメンの音楽隊シリーズは、はしもとみおさんが以前から取り組まれているテーマのひとつ。とってもとってもかわいいのです。 ブレーメンの音楽隊シリーズ pic.twitter.com/3SqYyIg52B — はしもとみお (@hashimotomio) September 29, 2016 2016年には、大学の講座でブレーメンの音楽隊の彩色を実演されたり、 geitan-blog.jp 2018年には

                                            木彫り可愛い動物の彫刻家【はしもとみお】限定ガチャ 通販 情報 - QUATRE(キャトル)の庭
                                          • え?漁港にラッコ? 海保が巡回中に発見「クルクル泳ぐ姿」撮影成功 日本の水族館では残り3頭に(withnews) - Yahoo!ニュース

                                            「巡回中、付近を見渡したところ…」。根室海上保安部(北海道根室市)の職員が巡回中に、かわいい動物を発見したというツイートが話題を集めました。その動物とは一体?海上保安庁に聞いてみました。(朝日新聞デジタル企画報道部・小川詩織) 【写真】北海道では野生のラッコが見られるかも 日本の水族館では残り3頭に 風もない、波もないのに水の音が…7月上旬、海上保安庁の公式ツイッターに投稿されたあるツイート。職員がある動物に遭遇したといい、貴重な写真が撮影できたと投稿されています。 さて、職員は何を発見したのでしょうか。ツイートには、「突堤方向へクルクルと回りながら泳いでいるかわいいラッコの撮影に成功しました」との文言が。1万もの「いいね」がついています。 根室海上保安部によると、撮影したのは7月4日。交通課の職員が灯台の保守や管理のために根室市の歯舞漁港を歩いていると、風がなく、波もないにもかかわらず、

                                              え?漁港にラッコ? 海保が巡回中に発見「クルクル泳ぐ姿」撮影成功 日本の水族館では残り3頭に(withnews) - Yahoo!ニュース
                                            • たまには活きている魚が見たいなあ。そうだ!マリンワールドに行こう!!

                                              福岡市東区の海の中道にある水族館『マリンワールド』 活きている魚が見たくなる衝動。これほぼ病ね。 活きてる魚をしばらく見てないなあ・・・。 釣り人は活きている魚を見ない時間が続くと、禁断症状が出る。 お魚さんと戯れたい。 そんな欲求に支配されるのだ。 にわ子なんぞは、この前夢の中で爆釣していたそうだ。 たまにニタニタと寝顔がにやけているのは、きっとそのせいだ・・・。 とにかく 活きた魚を見たい時には、そうだ『マリンワールド』があるではないか! マリンワールドへの交通アクセス。 マリンワールドへ行く方法はいくつかある。 車でももちろん行けるし、電車やバスを利用しても行ける。 まあ、県内や近県の方であれば、自家用車を利用するほうが便利が良いと思うが、遠方からの観光で来福された方には、旅気分も含めて、船でのアクセスがお勧め。 博多ふ頭(ベイサイドプレイス博多)から定期船が出ているので、それを利用

                                              • 霧多布岬のラッコ - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                読者の皆様こんにちは。 動物が大好きなオオイヌフグリです。 今日は、ラッコの話です。 お腹の上に貝をのせてコンコンと割るしぐさは、 可愛いですよね。 海藻で流されないように、身体を繋いだりして餌を食べています。 ラッコは大食漢? もっとも小さい海洋動物と言われるラッコですが・・・ 1日の殆どが、エサ探しと毛づくろいで終わってしまうのです。 エネルギーの消費を抑えるため、貝殻を石で割って食べています。 ラッコは、上質の毛皮を持っていますが、 それは寒さから身を守るためで、そのため栄養価の高い餌を たくさん食べて、体温を保持しています。 ラッコは大食漢として知られていますが、体重が40キロだと、 1日のエサの量は、だいたい10キロほどです。 体重の20~30%(約5000~600kca)の餌を 食べていることになります。 ラッコがこれほど高カロリーの餌を食べているのに、 皮下脂肪がほとんどない

                                                  霧多布岬のラッコ - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                • 海遊館に行ってきたよ① - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                  いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ひーちゃんが 「スマスイ(須磨海浜水族園)に行きたいな」 と言い出したので 「おお、行こか」 と開園時間とか調べてみると、3/1より本館のみの営業となっている事を知りました。 3月から利用出来ない施設 ・イルカライブ館 ・ラッコ館 ・ペンギン館 ・シールピース ・ドルフィンピース ・アマゾン館 ・世界のさかな館 ・さかなライブ劇場 ・亀楽園 ひーちゃん大好きなペンギン見られへん…。 そのかわり、入園料がお安くなっています。 大人  1,300円 ⇒ 700円 中人     800円 ⇒ 400円 小人     500円 ⇒ 300円 本館だけでも良いよって事ならお得ですね。 でもひーちゃんは 「ペンギン見られへんのやったら行った意味ない」 とまで言うので海遊館に行くことにしました。 ペンギン好

                                                    海遊館に行ってきたよ① - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                  • 田舎者が東京らしさを感じた思い出の東京スポット3選 - ダメラボ

                                                    初めて東京に行ったのは10歳の時、今から30年前でした 母親と妹、そして私の3人で行きました。父は仕事が残っているということでお留守番 九州人の自分はそれまで広島県より東に行ったことがありません 初めての飛行機 耳が痛くてウンウン唸っていたらCAさんが飴をくれました 我々はCAさんの座席の正面に座っていたのですぐ打ち解けました 「僕たち東京に2回も泊まるんだよ、ディズニーランドに行くんだ」 「あら、良かったわねえ。2泊もできるなんて羨ましいな。私も行きたいなあ」 ディズニーランドでは人形ががちゃがちゃ出てきて歌うアトラクション、たぶんイッツ・ア・スモールワールドかな、ボートに乗って見て回りました 妙に怖かった覚えがあります。それにあの歌、なんか哀しくなりませんか あとキャプテンEOにも行ったな。まだマイケルが悪さをする前ですね サンシャイン水族館でリュウグウノツカイを見た 国立国会図書館で

                                                      田舎者が東京らしさを感じた思い出の東京スポット3選 - ダメラボ
                                                    • 「海のハナバチ」がいた! 海草や海藻での「送粉」に学者も驚く

                                                      着色された共焦点顕微鏡画像。等脚類の体がグラシラリア・グラシリスという紅藻の生殖細胞に覆われている。(PHOTOGRAPH BY SEBASTIEN COLIN) メキシコ国立自治大学の海洋生物学者で、ミミズのような形の海のぜん虫を研究するビビアン・ソリス=ワイス氏は10年ほど前、花を咲かせる海草の研究を行う同僚と話をしていた。 「花を採集するたび、小さな動物がびっしり付いている」と同僚は言っていた。このとき、2人はなぜ小さなぜん虫やエビのような甲殻類が海草に集まってくるのか、不思議だった。もしかしたら、ハナバチやチョウのように、彼らが植物の花粉を運んでいるのだろうか? そこで、ソリス=ワイス氏らはこれらの生物が海草の受粉を担う「送粉者」ではないかと考えた。2012年、その概要を「Inter-Research Science Publisher」という学術誌に発表した。 「最初の論文発表は

                                                        「海のハナバチ」がいた! 海草や海藻での「送粉」に学者も驚く
                                                      • 日帰りバス旅行 IN山口 海響館編 - 育児猫の育児日記

                                                        久しぶりに日帰りバス旅行 山口県の水族館 海響館 海響館の料金 海響館のみどころ1 フグが多い 海響館のみどころ2 ペンギンがたくさん 海響館のみどころ3.アザラシが芸をする 海響館のみどころ4 イルカとアシカのショー また行きたい海響館 久しぶりに日帰りバス旅行 育児猫家はコロナ禍以前、結構な頻度で日帰りバス旅行に行っていました。 育児猫は長女とお留守番。 旦那と長男次男でバス旅行というパターンが多かったように思います。 このバス旅行は、旦那の会社の福利厚生の一環でして、ほぼ無料。 今回は久しぶりに家族5人での参加となりました。 行先は山口県。 育児猫家は福岡県在住ですから、隣と言えば隣なのですが、意外と超えない関門海峡を久しぶりに越えてまいりましたよ~。 こちらはめかりパーキング。 こんなに眺めのいいパーキングも珍しいのではないかしら。 後ろに見えているのが関門海峡です。 山口県の水族

                                                          日帰りバス旅行 IN山口 海響館編 - 育児猫の育児日記
                                                        • 5月最後の水曜日はWODって知ってた? | ペットの健康Guide

                                                          世界カワウソの日(World Otter Day) 毎年、5月の最終水曜日は、世界カワウソの日(WOD:World Otter Day)と定められている事を知っていますか?実は私も、今年の当日に初めて知りました! 世界カワウソの日ってなんやねん! なんでも、乱獲や密輸により絶滅の危機にさらされているカワウソの仲間13種の保存を目指して活動する慈善団体である国際カワウソ生存基金(The International Otter Survival Fund:所在国、イギリス)が、野生動物の現状について啓発するために、毎年5月の最終水曜日を「世界カワウソの日(World Otter Day)」と定めたのだそうです。 カワウソの仲間とは? 上の記載で、「カワウソの仲間13種」とある事から、え?カワウソの仲間ってそんなにいるの?と思った方も多いのではないでしょうか? カワウソは、ネコ目イタチ科のカワウ

                                                            5月最後の水曜日はWODって知ってた? | ペットの健康Guide
                                                          • 【マリンワールド海の中道】 水族館で長女とデートⅠ - 育児猫の育児日記

                                                            マリンワールド海の中道で長女とデート マリンワールドの料金 マリンワールドの回り方 マリンワールドの小さな水槽 マリンワールドの中くらいの水槽 マリンワールドの標本 最後に マリンワールド海の中道で長女とデート 育児猫家には子供が三人いて、基本お出かけはみんな一緒です。 でもたまに子供一人と育児猫の二人でデートに行くこともあります。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 今回は2023年2月に幼稚園年中の長女ちゃんとのデートで、 マリンワールドに行ってきた記録を残しておきたいと思います。 マリンワールドの料金 マリンワールドの入館料金は 大人   2500円 小中学生 1200円 幼児    700円 3歳未満  無料 セブンチケットで事前に購入して行けば、どのチケットも100円引きになります。 また年間パスポートもありまして 大人   5200円 小中学

                                                              【マリンワールド海の中道】 水族館で長女とデートⅠ - 育児猫の育児日記
                                                            • もしやAndroid派…?水族館で水槽に落ちてきたiPhoneを岩にガンガン叩きつけるラッコさんが話題に

                                                              Ana Cláudia @amagraderuim O ponto alto da visita do aquário foi a lontra passeando com o IPhone que alguém deixou cair no tanque #oceanariodelisboa pic.twitter.com/jaAS6RGpKb 2023-04-13 04:38:12

                                                                もしやAndroid派…?水族館で水槽に落ちてきたiPhoneを岩にガンガン叩きつけるラッコさんが話題に
                                                              • 【マリンワールド海の中道】 水族館で長女とデートⅡ - 育児猫の育児日記

                                                                マリンワールド 外洋大水槽 マリンワールド かいじゅうアイランド イルカとアシカのショー マリンワールド ラッコのリロ君 最後に マリンワールド 外洋大水槽 今日は長女ちゃんとマリンワールドデートの続きです www.ikujineko.com マリンワールドで一番大きい水槽は外洋大水槽 サメ類やマンタ類が悠々と泳ぐ姿を見ることができます。 こちらではいろいろなショーが行われます。 今回育児猫と長女が見たのは『イワシの時間』 www.youtube.com 普段は上の方でおとなしくしているイワシたちにエサをあげると、群れで動き出す様が美しいです。 わが家の子どもたちは、全員この大水槽が大好きです。 迫力満点のシロワニを追いかけたり あんまり動かないネコザメを観察したり この水槽の前で何時間も過ごしたなぁ。 マリンワールド かいじゅうアイランド かいじゅうアイランドには、アシカ・アザラシ・イル

                                                                  【マリンワールド海の中道】 水族館で長女とデートⅡ - 育児猫の育児日記
                                                                • 子犬が閉館になった水族館を探検するムービーがかわいすぎ

                                                                  新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大を受けて日本でもテーマパーク、映画館や百貨店の臨時休業が相次いでいますが、アメリカでも大型施設は多くが休業状態です。いつもなら人であふれる水族館を、子犬たちが探検する様子が公開されており、水槽の回りを子犬たちが無邪気に走り抜ける様子は見ているだけで癒やされます。 Our puppies just had the best. day. ever. They got to explore the @GeorgiaAquarium while it is closed to the public. They made all sorts of exciting discoveries and lots of new friends! pic.twitter.com/f0iHXfq3AF— Atlanta Humane (@atlantahuma

                                                                    子犬が閉館になった水族館を探検するムービーがかわいすぎ
                                                                  • ラッコ 求愛しなくなり国内で減少 - Yahoo!ニュース

                                                                    鳥羽水族館(三重県鳥羽市)の人気者・ラッコのメイ(メス、20歳)が、鳥羽の魅力を全国に発信する「鳥羽市ふるさと応援大使」に就任した。鳥羽水族館は全国に「ラッコブーム」を巻き起こしたが、現在、国内で飼育されているのは3匹のみ。希少な「鳥羽ブランド」として、メイは愛嬌(あいきょう)のあるしぐさをアピールしている。(新良雅司、増実健一)

                                                                      ラッコ 求愛しなくなり国内で減少 - Yahoo!ニュース
                                                                    • もう、会えなくなるかも。。。°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

                                                                      こんにちは。 おなかの上で餌の貝を割る仕草で人気者ラッコ。 みなさん、 国内のラッコの飼育数ってご存知ですか~? 今まで、水族館に行けば いつでも会えると思っていましたが 実は、日本には「8頭」しかいないんです。 ニュースで見て驚きました。 ピークは、1994年の122頭。 原因は、 毛皮を目的とした乱獲で野生のラッコが激減。 ヒドイ・・・||||(・・、) 2000年には絶滅危惧種に指定され 以来20年余り 日本にラッコは輸入されていません。 ラッコは今 日本の水族園から次々と姿を消しています。 日本で見ることが できなくなる日が来ると思うと残念です。。。 訪問いただきましてありがとうございました。

                                                                        もう、会えなくなるかも。。。°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
                                                                      • 【大王町】旅行支援で毎週鳥羽へ行っていた【松ヶ枝屋】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                                        2月末に旅行支援を利用して三重県答志島に遊びに行きました。 その時旅先で知ったニュース 3月は三重県独自の上乗せでクーポンが倍額になるらしい*1 なんですとッ!? そりゃ利用しなきゃ! ということで、答志島から帰ってまたすぐに鳥羽旅行を検索w 今度は家族で行ってきました。 高速道路を利用し2時間弱で到着。 鳥羽水族館 入館料 2,500円*2×4=1万円かぁ・・・。 鳥羽水族館、もう何度も来てるしなぁ。 今更感は否めないなぁ。 と あまり気乗りしてませんでしたが もうあと少ししたら日本で見れなくなるラッコ 改めて必見の価値有りでした! ラッコの餌やりタイムは悶絶させられました! こんなポーズや こんなポーズ!凶悪なほどの可愛さ💛 5:20 前後の回転一人遊びも可愛い! まるでレイバックスピン! キラちゃんとメイちゃんは飼育員さんたちととっても仲良し! 0:20~ 飼育員さんに言われてドア

                                                                          【大王町】旅行支援で毎週鳥羽へ行っていた【松ヶ枝屋】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                                        • 『アクアワールド茨城県大洗水族館』関東最大の水族館に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述

                                                                          みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!茨城県の大洗駅にやってきたんだ! 今回はねえ!関東最大の水族館『アクアワールド茨城県大洗水族館』を見学しに行くんだ! それでね!今回は特別ゲストを呼んできたんだ! Apple教の彩葉七色たんと音尾奏たんだぞ! 『アクアワールド茨城県大洗水族館』にやって来ましたの! 出会いの海ゾーン 神秘の海ゾーン 世界の海ゾーン シャークダディズルーム 次回へ続く! こんな全身タイツみたいな格好させて最低!うしるの変態筋肉ダルマ!! ちょちょちょ、ちょっと!この格好はなんなんですか!? え?大洗名物あんこう踊りのコスチュームだぞ!! こんな感じで踊るんだぞ!うしるきゅんが手本を見せてあげる! アアアンアン♪アアアンアン♪アアアンアンアアアンアン♪アン♪アン♪ ブーメランパンツ一丁だと生々しいな・・・ いつまで踊ってるんですか?置いていきますよ 味噌で醤油であっ

                                                                            『アクアワールド茨城県大洗水族館』関東最大の水族館に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述
                                                                          • なんとなく読みにくいブログから卒業する5つのコツ【スマホを意識】 - メダカ皇帝

                                                                            ブログ記事を1000本くらい書いて、最近ではライティングのお仕事もしています。 ブログを書いているとなんとなく読みにくいなって思うことがあっても、どう改善したら良いかわからないことが多いです。 今日はブログ記事を1000本も書いてきたわたしが、カンタンに読みやすさを改善できる5つのコツを解説します。 大切なのは読者のほとんどであるスマホユーザー(読者の7割以上はスマホで見ています!)を意識することです。 例文: 先日は旅に行こうかと思って出かけたんですけど、どこに行ったか分かったら驚きなんですけど、おいしい回転ずしを食べたり、釣りをして、とってもリラックスできたホテルでした。 朝食のバイキングがとってもおいしかったし、海が見えない部屋のはずが、角度によってはオーシャンビューでしたから、家族で大好きな温泉を満喫出来て、とてもリラックスできた週末でした。 釣りの方は子どもがカニと小魚を釣っただ

                                                                              なんとなく読みにくいブログから卒業する5つのコツ【スマホを意識】 - メダカ皇帝
                                                                            • ラッコも「草食化」か、オスが求愛しなくなり飼育数減少…数年後には日本の水族館からいなくなる?(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              鳥羽水族館(三重県鳥羽市)の人気者・ラッコのメイ(メス、20歳)が、鳥羽の魅力を全国に発信する「鳥羽市ふるさと応援大使」に就任した。鳥羽水族館は全国に「ラッコブーム」を巻き起こしたが、現在、国内で飼育されているのは3匹のみ。希少な「鳥羽ブランド」として、メイは愛嬌(あいきょう)のあるしぐさをアピールしている。(新良雅司、増実健一) 【写真】ラッコブームを巻き起こした鳥羽水族館の設立者

                                                                                ラッコも「草食化」か、オスが求愛しなくなり飼育数減少…数年後には日本の水族館からいなくなる?(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • [24時間放送]鳥羽水族館 ラッコ水槽ライブカメラ

                                                                                鳥羽水族館のラッコ水槽内より2頭のラッコの様子を生配信しています。 [無断転載はお断りしております。] 視聴環境や通信状況により配信が乱れる場合がありますのでご了承ください。 また、2頭のラッコが隣のプールで過ごしている間は、ラッコが映りませんのでご了承ください。 Livestreaming two of the sea otters from Toba Aquarium's Cold Sea Habitat. Please be reminded that copying and citing the video is strictly FORBIDDEN. 鳥羽水族館では、現在「メイ」と「キラ」2頭のメスのラッコを飼育しています。 ≪2頭のプロフィール≫ メイ:2004年5月9日 鳥羽水族館生まれ 性別:メス 2004年、母親であるポテトのもとに、鳥羽水族館にとって待望の赤ち

                                                                                  [24時間放送]鳥羽水族館 ラッコ水槽ライブカメラ
                                                                                • 「スマスイ値上げ反対署名提出」の報道をうけ、国内外のシャチ飼育の変遷などを考えてみた。 #しかし高校生以上3100円はないわ #幼児1800円はもっとないわ (2021/10/14追記)|Shinobu Fukutake

                                                                                  「スマスイ値上げ反対署名提出」の報道をうけ、国内外のシャチ飼育の変遷などを考えてみた。 #しかし高校生以上3100円はないわ #幼児1800円はもっとないわ (2021/10/14追記) 神戸市の須磨海浜水族園が民営化で入園料の大幅な値上げが予定されていることに対し、市民団体が見直しを求める署名を神戸市に提出しました。 「須磨海浜水族園」は開業から60年以上が経過し、老朽化などにより建て替えが必要となりましたが、市は財政負担などの問題から民営化する方針で、今年9月に7社からなる共同事業体が優先交渉権を獲得しました。 リニューアルは5年後で、入園料は大人は1300円から3100円になるなど、現状の2倍以上値上げされる予定です。 これに対し市民団体は「気軽に行けなくなる」として計画の見直しを求め、7031人分の署名を集め、11月22日に神戸市に提出しました。 「地域住民の声を聞いてからもう一度

                                                                                    「スマスイ値上げ反対署名提出」の報道をうけ、国内外のシャチ飼育の変遷などを考えてみた。 #しかし高校生以上3100円はないわ #幼児1800円はもっとないわ (2021/10/14追記)|Shinobu Fukutake