並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

ローマ規程とはの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • なぜホロコーストのジョーク・揶揄は強く問題視されるのか? | The HEADLINE

    公開日 2021年08月04日 18:20, 更新日 2023年09月14日 15:10, 無料記事 / 社会問題・人権 今月20日、東京オリンピック・パラリンピック大会の開会式に関連して、ミュージシャンの小山田圭吾とショーディレクターの小林賢太郎が相次いで、辞任・解任となった。 20年以上前の発言・行動にもとづいて処罰が下されることをキャンセルカルチャーだと批判する声もある中、小林には解任という特に厳しい措置が課された。これについて大会組織委員会の橋本聖子会長は「外交上の問題もあり早急に対応するため解任することになった」と述べている。 一体「外交上の問題」とは何であり、なぜホロコーストの揶揄・ジョークは強く問題視されるのだろうか? 「外交上の問題」 橋本会長が、どのような意味で「外交上の問題」と言ったかは明らかではない。しかし大きく2つのポイントから注目することができる。 1つ目は、国際

      なぜホロコーストのジョーク・揶揄は強く問題視されるのか? | The HEADLINE
    • 誰がプーチン大統領を裁けるのか?戦争犯罪とは 国際刑事裁判所(ICC)の役割とは…:東京新聞 TOKYO Web

      ロシア軍によるウクライナ侵攻により、米欧諸国を中心にプーチン大統領の「戦争責任」を追及する声が強まっています。ロシア軍が支配した地域では民間人の遺体が多数見つかり「ジェノサイド(集団殺害)だ」との批判も出ています。そもそも戦争責任とは何か。プーチン氏を裁くことは可能なのか。国際刑事裁判所(ICC)の役割とともに、萬歳寛之・早稲田大学法学学術院教授(国際法)に聞きました。(聞き手・岩田仲弘) 萬歳教授のポイント ・プーチン氏の行為は「侵略犯罪」に問われ得るが、実際に逮捕・訴追するのは難しい。 ・これまでICCの活動に後ろ向きだった米国の姿勢の変化は注目に値する。 ・ICCの役割にも自ずと限界がある。今回のICCの捜査で重視すべきは、ウクライナで何が起きたかを明らかにすることだ。 ・ウクライナ侵攻の経緯と実態を知った結果、ロシアの国民がどのような選択をするかによって、民主主義の価値が試される。

        誰がプーチン大統領を裁けるのか?戦争犯罪とは 国際刑事裁判所(ICC)の役割とは…:東京新聞 TOKYO Web
      • タイ首相、プーチン氏を招待 ベトナムも

        中国・北京で会談に臨むタイのセーター・タウィーシン首相(左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領。スプートニク提供(2023年10月17日撮影)。(c)Grigory SYSOYEV / POOL / AFP 【10月18日 AFP】タイのセーター・タウィーシン(Srettha Thavisin)首相は18日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領をタイに招待したと明らかにした。タイ政府によると、プーチン氏は招待を受け入れたが、日程は決まっていない。 ベトナム政府によると、同国もプーチン氏を招待し、受け入れられた。 ロシアによるウクライナ侵攻で、プーチン氏は国際的に孤立しており、友好国は限られている。 国際刑事裁判所(ICC)はプーチン氏に対し、ウクライナ占領地からの子どもの連れ去りに関与したとして逮捕状を出している。 タイはICCの設立条約である国連(UN

          タイ首相、プーチン氏を招待 ベトナムも
        • 揺れるロシアの勢力圏 もう1つの「戦争」でロシア離れが加速? | NHK

          「ロシアに裏切られ、私は故郷を失いました」 涙ながらにこう打ち明けたのは、ロシアの南に位置するアルメニアにいる女性です。 アルメニアは去年、隣国アゼルバイジャンとの武力紛争に敗れ、12万人を超える避難民が発生する事態となりました。 ロシアのプーチン大統領がみずからの“勢力圏”とみなしてきた旧ソビエト諸国。 ウクライナへの侵攻を始めてからまもなく2年となりますが、その“勢力圏”で、ロシア離れの動きが顕在化しています。 (モスクワ支局記者 禰津博人) アルメニアとは? ロシアの南側に位置し、トルコやイランと接しているアルメニア。 4世紀、世界で最も古くキリスト教を国教とした国としても知られています。 旧ソビエトを構成していた共和国の1つで、人口はおよそ280万。 公用語のアルメニア語とともに多くの国民はロシア語も話し、エネルギーや経済でもロシアに依存しています。 アルメニアの首都エレバン ただ

            揺れるロシアの勢力圏 もう1つの「戦争」でロシア離れが加速? | NHK
          • ICCのプーチン氏逮捕状は「無効」 ロシア

            ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領を支持する旗とプラカードを手にした活動家(2023年3月17日撮影)。(c)Natalia KOLESNIKOVA / AFP 【3月18日 AFP】国際刑事裁判所(ICC)が、ウクライナの子どもの違法連行をめぐる戦争犯罪の疑いで、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に逮捕状を出したことを受け、ロシアのドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)大統領府報道官は17日の記者会見で、同国はICCの管轄権を認めておらず、逮捕状は法的に「無効」だとの見解を示した。 ロシア外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官もメッセージアプリのテレグラム(Telegram)への投稿で、ロシアはICC設立に関する条約「ローマ規程(Rome Statute)」の締約国ではないため、ICCの決定は同国に

              ICCのプーチン氏逮捕状は「無効」 ロシア
            • ロシア、ウクライナと国際法:占領、武力紛争、および人権について

              Tetyana Tomenko in front of her house, which was damaged during shelling in Novognativka, eastern Ukraine, February 20, 2022. © 2022 AP Photo/Evgeniy Maloletka ロシアのプーチン大統領は2月24日にウクライナに宣戦布告し、同国の複数の都市に対するミサイルや砲撃攻撃を開始した。 (キエフ)ロシア連邦議会下院(国家院)は2022年2月15日、ウラジーミル・プーチン大統領に対し、ウクライナ東部の2地域を独立国家として承認するよう求める決議を採択した。なお、両地域はロシアが支援する武装組織が支配している。 プーチン大統領は2月21日に、両地域の独立を認める2つの大統領令に署名し、議会に承認を求めた。その直後、数ヵ月前からウクライナとの国境に集

                ロシア、ウクライナと国際法:占領、武力紛争、および人権について
              • この機会に立憲民主党は憲法学通説と決別せよ

                2月26日、衆院予算委員会分科会で、立憲民主党の松原仁氏が、中国当局による同自治区でのイスラム教徒少数民族に対する弾圧を、米政府やカナダ下院が「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定したことを挙げ、集団殺害などの防止や処罰を定めた「ジェノサイド条約」に日本が未加入である理由をただした。これに対して、外務省が、「必要性、締結の際に必要となる国内法整備の内容について、引き続き慎重に検討を加える必要がある」と答弁したという。 一般に、日本がジェノサイド条約に未加入なのは、ジェノサイド教唆罪が国内刑法で犯罪化されていないことに加えて、「締約国は、集団殺害が平時に行われるか戦時に行われるかを問わず、国際法上の犯罪であることを確認し、これを防止し、処罰することを約束する」(第1条)が、憲法9条に抵触するという見解があるためだとされている。 日本はすでにジェノサイド罪を処罰対象とする国際刑事裁判所(ICC

                  この機会に立憲民主党は憲法学通説と決別せよ
                • 日本が「戦争の加害者」になっていることを本気で理解していますか?(伊勢崎 賢治,伊藤 真) @gendai_biz

                  じつは日本は法治国家の体をなしていなかった……! 「法の空白」をどう埋めていけるのか。今、どのような議論が必要なのか。東京外語大学教授の伊勢崎賢治氏と弁護士で伊藤塾塾長の伊藤真氏が徹底討論!(撮影:村田克己) 前編「日本人がまだまだ知らない…自衛隊『深刻すぎる大問題』の正体」はこちら もし今、「虐殺」が起きたら? 伊勢崎:2020年4月に超党派のような形で「国際人道法違反を裁けない日本の法体系を考える集い」というシンポジウムを開催しました。与野党の対立を超えて心ある政治家の参加がありましたが、手応えは今一つ。実際、あの後はなにも動いていないのです。そこで、早急に考えたいのは、これから、この問題をどう展開していけばいいのかということです。 たとえば、1世紀ほど前に、「関東大震災朝鮮人虐殺事件」が起きました。実は関東大震災80周年のタイミングで日弁連は次のような会長談話を発表しています。 《1

                    日本が「戦争の加害者」になっていることを本気で理解していますか?(伊勢崎 賢治,伊藤 真) @gendai_biz
                  • アルメニア、ICC加盟決定 ロシアとの関係悪化へ

                    国際刑事裁判所(ICC)加盟批准法案をめぐる採決が行われたアルメニア議会。首都エレバンで(2023年10月3日撮影)。(c)Karen MINASYAN / AFP 【10月4日 AFP】旧ソ連構成国アルメニアの議会は3日、国際刑事裁判所(ICC)への加盟を承認した。同盟国ロシアとの関係が一段と悪化するとみられる。 アルメニアは1999年にICCの設立条約である国連(UN)の「ローマ規程(Rome Statute)」に署名。今回、議会は批准法案を最終的に賛成60、反対22の賛成多数で可決した。 ICCは今年3月、ウクライナ占領地からの子どもの違法連れ去りに関与したとしてロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に逮捕状を出した。ICC加盟国は、プーチン氏が自国に入国すれば身柄拘束を義務付けられる。 アルメニアのICC加盟決定を受け、ロシア大統領府のドミトリー・ペス

                      アルメニア、ICC加盟決定 ロシアとの関係悪化へ
                    • 【解説】戦争犯罪、人道に対する罪、ジェノサイド その違いは

                      ウクライナ・ブチャを視察したウォロディミル・ゼレンスキー大統領(2022年4月4日撮影、資料写真)。(c)RONALDO SCHEMIDT / AFP 【4月15日 AFP】米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は、ロシア軍がウクライナで「ジェノサイド(集団殺害)」を行っていると非難した。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領も、ロシア軍が占領していた地域から多数の民間人の遺体が見つかったことから、ロシアはジェノサイドを行ったと非難し、港湾都市マリウポリ(Mariupol)の包囲と攻撃を「人道に対する罪」と指弾した。 これらの国際法違反の違いについて解説する。 ■戦争犯罪とは 戦争犯罪は、武力紛争時に民間人および戦闘員に対して犯される重大な国際法違反だ。 何が戦争犯罪に当たるのかは、1998年のローマ規程(Rome Statute

                        【解説】戦争犯罪、人道に対する罪、ジェノサイド その違いは
                      • 旧ソビエトのアルメニア プーチン氏に逮捕状出したICCに加盟へ | NHK

                        旧ソビエトのアルメニアの議会は3日、ICC=国際刑事裁判所の加盟に必要なローマ規程を批准しました。ICCはウクライナへの軍事侵攻をめぐりプーチン大統領に対して逮捕状を出していることからアルメニア側の決定をロシアは批判していて、両国の亀裂が深まっています。 アルメニアのメディアによりますと、アルメニア議会は3日、ICC=国際刑事裁判所の加盟に必要なローマ規程の批准について、賛成多数で可決しました。 ICCはことし3月、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアのプーチン大統領に対して逮捕状を出していて、アルメニアが今後、ICCに加盟すれば、プーチン大統領が入国した際に、逮捕や引き渡しの請求に応じる義務を負うことになります。 ロシアとアルメニアは同盟関係にあります。ただ、アゼルバイジャンとアルメニアの係争地のナゴルノカラバフをめぐって先月、アルメニア側が敗北し、アルメニア政府は、ロシアが役割を果たさ

                          旧ソビエトのアルメニア プーチン氏に逮捕状出したICCに加盟へ | NHK
                        • 戦争犯罪の訴追、その仕組みは 解説

                          ロシアのプーチン大統領。プーチン氏に対して戦争犯罪訴追を求める声が高まっている/Alexey Nikolsky/AFP/Getty Images (CNN) ロシア軍がウクライナで行ったとされる驚愕(きょうがく)の残虐行為をきっかけに、ウラジーミル・プーチン大統領に対する戦争犯罪訴追を求める声が高まっている。 4月上旬、ロシア軍の撤退後にウクライナのブチャの道路に少なくとも20体の遺体が散らばっている画像が浮上した。これを受けてウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領はロシアの「戦争犯罪」を終わらせるよう訴えた。東部の街クラマトルスクの鉄道駅では――民間人が国内の安全な地域へ向かう避難用列車を待っていた――ロシアのミサイル攻撃で少なくとも50人が命を落とし、ゼレンスキー氏は「国際社会にはこの戦争犯罪に対して断固とした対応を求める」と述べた。 この時すでに大勢の人々が、一方的な侵略を行っ

                            戦争犯罪の訴追、その仕組みは 解説
                          • 『ペンタゴンが コウモリを研究する訳。アメリカ / ペンタゴン生物兵器 #4』

                            卍1ROO  第Ⅱ帝国卍 ここは・・ 一人の帝国です。( ◔౪◔) お願いがあります、ブログの 画像解像度(dpi )を 落としてください。 多いと潰れて 見れないです。 The Pentagon Bio-weapons アメリカ国防総省生物兵器 #4 By Dilyana Gaytandzhieva -2018年4月29日 ディリヤナ・ゲイタンジエヴァ 前回 : アメリカ / ペンタゴンの 生物兵器 #1 アメリカ / ペンタゴンの 生物兵器 #2 アメリカ / ペンタゴンの 生物兵器 #3 Why the Pentagon collects and studies bats ペンタゴンが コウモリを集め、研究する訳。 コウモリは エボラウィルス、 中東呼吸器症候群(MERS) その他の致命的病気の宿主です。 ただし これらのウイルスが 人間に 感染する、正確なプロセスは 今のところ不明

                              『ペンタゴンが コウモリを研究する訳。アメリカ / ペンタゴン生物兵器 #4』
                            • プーチン大統領を裁くには:新しい特別法廷の設置と、ヨーロッパ市民、国際刑事裁判所の闘い【後編】(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              戦士した兵士に敬意を表するキーウの「追憶の壁」。ポーランドのラウ外相とクレバ外相(写真:ロイター/アフロ) この記事は前編の続きです。【前編はこちらをクリック】 「2月24日の侵略初日から、我々は次の問いの答えを探し求めてきました。ウクライナに攻撃を始めた者たちを裁判にかけるには、どうすればよいのかと」。 9月23日、ウクライナ大統領府の副長官で、弁護士でもあるアンドリー・スミルノフ氏は、米『タイム』誌に寄稿をした。 タイトルは「我々は、プーチンとその体制を裁判にかけるための、特別法廷が必要だ」である。 彼は述べている。 「戦争犯罪を犯したロシア人兵士とその指揮官は責任を問われるでしょう。しかし、1つの疑問が未解決のままです。侵略の罪を犯したロシア政府関係者は、刑事責任を問われるべきではないでしょうか」。 ロシア政府関係者とは、ウクライナへの軍事侵攻を公けに支持したプーチン大統領と、ロシア

                                プーチン大統領を裁くには:新しい特別法廷の設置と、ヨーロッパ市民、国際刑事裁判所の闘い【後編】(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • [PDF] 提言:「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて―性暴力に対する国際人権基準の反映―

                                提 言 「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて ―性暴力に対する国際人権基準の反映― 令和2年(2020年)9月29日 日 本 学 術 会 議 法学委員会ジェンダー法分科会 社会学委員会ジェンダー政策分科会 社会学委員会ジェンダー研究分科会 i この提言は、日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会、社会学委員会ジェンダー 政策分科会及び社会学委員会ジェンダー研究分科会の審議結果を取りまとめ公表するもの である。 日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会 委員長 三成 美保 (第一部会員) 奈良女子大学副学長・教授(研究院生活環境科学 系) 副委員長 吉田 容子 (連携会員) 弁護士 幹 事 武田万里子 (連携会員) 津田塾大学学芸学部教授 幹 事 立石 直子 (連携会員) 岐阜大学地域科学部地域政策学科准教授 糠塚 康江 (第一部会員) 東北大学名誉教授 廣瀬真理子 (第一部会員) 東

                                • 7月17日は喜びの日、東京の日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月17日は何の日? 7月17日は喜びの日、東京の日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日です。 ●『喜びの日』 :喜寿の日として、栃木県さくら市にある国道293号の道の駅「道の駅きつれがわ」が制定。 賛美歌21 204 喜びの日よ www.youtube.com ●『東京の日』 : 1868(慶応4)年のこの日に「明治天皇」の「詔勅(天皇の発する公式文書)」により「江戸」が「東京」と改称された記念日です。※明治維新を迎えた江戸は、京都に対する東の都として、東京と改名されました。しかし、この名に意義を唱えた江戸の人達は、「京」の字に横棒を書き加え、自ら「東亰(とうけい)」と呼び、「東亰」の字は明治の初頭にかけて使われましたが、いつしか霧のように消え果てました。せめて「江戸っ子」気質を伝える行事・祭典で、このお洒落な呼び名「東

                                  • 中国、ICCは「二重基準」避けよ プーチン氏逮捕状受け

                                    中国・北京で会見する外務省の汪文斌報道官(2023年3月20日撮影)。(c)YE QIAN / AFPTV / AFP 【3月20日 AFP】国際刑事裁判所(ICC)がウクライナの子どもの違法連行をめぐる戦争犯罪の疑いで、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に逮捕状を出したことを受け、中国政府は20日、ICCに「ダブルスタンダード(二重基準)」を使い分けるのを避けるよう求めた。 中国外務省の汪文斌(Wang Wenbin)報道官は定例会見で、ICCは「客観的かつ公平な立場を維持」し、「国際法上の国家元首の免責特権を尊重すべきだ」と指摘。さらに「政治化や二重基準を避ける」ようICCに求め、ウクライナ紛争を解決する方法は「対話と交渉」だと強調した。 中国は、ICCの設立条約である国連(UN)の「ローマ規程(Rome Statute)」に署名していない。 またロシ

                                      中国、ICCは「二重基準」避けよ プーチン氏逮捕状受け
                                    • 仏、ICC検察官への米制裁を非難 「多国間主義と司法の独立への挑戦」

                                      米国の制裁対象となった国際刑事裁判所のファトゥ・ベンスダ主任検察官。オランダ・ハーグにて(2019年7月8日撮影)。(c)EVA PLEVIER / ANP / AFP 【9月4日 AFP】フランスは3日、米国が国際刑事裁判所(ICC)の主任検察官らを制裁対象に指定したことについて、米政府によるICCへの「深刻な攻撃」が始まったと非難した。 ICCはジェノサイド(大量虐殺)や戦争犯罪、人道に対する罪などを裁くため、多国間条約に基づいて設置された独立の常設裁判所。ただ、その創設から一貫して米国はICCの権限を認めてはいない。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の就任以来さまざまな問題で対立している米国と欧州だが、ICCをめぐっても分断が生じており、フランスが批判を先導する形となった。 ジャンイブ・ルドリアン(Jean-Yves Le Drian)仏外相は3日、「9月2日に発

                                        仏、ICC検察官への米制裁を非難 「多国間主義と司法の独立への挑戦」
                                      • イスラエル政府の人権侵害政策、アパルトヘイトと迫害の罪に該当

                                        (エルサレム)イスラエル政府は、アパルトヘイトと迫害に該当する人道に対する罪を犯していると、ヒューマン・ライツ・ウォッチは本日発表した報告書で述べた。この認定は、ユダヤ系イスラエル人によるパレスチナ人支配の維持というイスラエル政府の包括的政策及び東エルサレムを含む被占領地に住むパレスチナ人への重大な人権侵害行為に基づいて行われた。 今回の報告書『閾を越えた:イスラエル政府当局とアパルトヘイトおよび迫害という犯罪行為』(全204頁)は、イスラエル政府によるパレスチナ人への対応・処遇を検証する内容だ。イスラエル政府という一つの権力機構が、ほぼ同規模の2つの集団が住む、ヨルダン川と地中海に挟まれた地域を主に支配し、ユダヤ系イスラエル人を体系的に優遇する一方でパレスチナ人を抑圧する現状を記述した。抑圧が最も深刻なのは被占領地域だ。 「イスラエル政府によるパレスチナ人支配の方向性を変えなければいます

                                          イスラエル政府の人権侵害政策、アパルトヘイトと迫害の罪に該当
                                        • ウクライナ問題国際法関連情報 濵本正太郎 国際法研究教育情報

                                          ウクライナ問題国際法関連情報 2022.03.01.掲載開始(2022.04.08.直近の更新) / 2019年の国際法ニュース(国際法ニュースはその後休止中) 事実関係 ロシアの主張 ウクライナの主張 ロシアの軍事行動に対するjus ad bellum上の評価 DPR/NPRの国家承認に対する評価 武力紛争法・国際刑事法上の問題 難民問題 国連の対応 「制裁」措置 外交関係法上の問題 投資法上の問題 WTO法上の問題 国際司法裁判所への提訴 ウクライナのEU加盟申請 ヨーロッパ評議会・ヨーロッパ人権条約からの脱退・除名 スポーツ法上の問題 事実関係 報道機関による情報 BBC France 24 (English) Deutsche Welle (English) Tass ロシアの主張(ロシア政府サイトへのアクセスが不安定であるため、別ソースを用いています) 軍事行動の法的根拠(ロシア

                                          • 7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 7月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日です。 ■水上祭(形代流し)【東京都台東区鳥越、鳥越神社】 www.youtube.com 東京都台東区ある鳥越神社の神事である「水上祭形代流し」が毎年7月1日に柳橋周辺にて開催されます。 この神事は名前と年齢が書かれた人形の形代を船につみ柳橋河岸から東京湾へ流しに行く行事で、無病息災や寿命長久を祈願して行われます。 当日は賑やかな囃子の音と共に緩やかに沖へ下っていく船を見ることができ、船の上では水上祭で祈祷が行われます。 ■富士山山開き(6月30日~7月1日)【静岡県・山梨県】 (山梨県側)吉田ルート

                                              7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • プーチン氏がUAEを訪問、ウクライナでの戦争中に異例の外遊

                                              プーチン氏(左)がUAEのムハンマド大統領との会談のためアブダビに到着=6日/Abdulla Al Bedwawi/UAE Presidential Court/Handout/Reuters (CNN) ロシアのプーチン大統領は6日、アラブ首長国連邦(UAE)を訪問し、両国関係は過去最高の水準にあると表明した。2年近く前のウクライナ全面侵攻以降、プーチン氏が中東を訪問するのは初めて。 プーチン氏はUAEの首都アブダビでムハンマド大統領と会談し、両国の関係を称賛。UAEを「アラブ世界におけるロシアの主要な貿易パートナー」と評した。 この後、プーチン氏はサウジアラビアのムハンマド皇太子と会談するため、サウジの首都リヤドを訪問する。中東や欧州で戦争が続く中、湾岸諸国との緊密な関係を誇示し、引き続き関係醸成を図りたい考えだ。 国際刑事裁判所(ICC)がウクライナでの戦争犯罪容疑で逮捕状を発付して

                                                プーチン氏がUAEを訪問、ウクライナでの戦争中に異例の外遊
                                              • 米、ICC主任検察官らに制裁 ICC「重大な攻撃」と非難

                                                国際刑事裁判所のファトゥ・ベンスダ主任検察官。オランダ・ハーグにて(2019年7月8日撮影)。(c)EVA PLEVIER / ANP / AFP 【9月3日 AFP】マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官は2日、アフガニスタンで米兵らが関与した疑いのある戦争犯罪について捜査している国際刑事裁判所(ICC)の主任検察官らを制裁対象に指定した。これに対しICCは、法の支配に対する「重大な」攻撃だと非難した。 制裁対象となったファトゥ・ベンスダ(Fatou Bensouda)主任検察官と司法管轄部門トップのファキソ・モチョチョコ(Phakiso Mochochoko)氏は、米国内の資産を凍結され、米国内の個人との取引を禁じられる。米国はこれに先立ち、ベンスダ氏らへのビザ発給を停止する措置を取ったが、ICCの捜査を阻止できなかった。 ポンペオ氏は、「残念ながら、ICCは米国人を標的

                                                  米、ICC主任検察官らに制裁 ICC「重大な攻撃」と非難
                                                • 「プーチン大統領を犯罪者として裁くことは可能?」に国際法の専門家が回答

                                                  2022年2月24日、国連の安全保障理事会(安保理)で戦争回避の緊急会合が開かれているさなかに、ロシアがウクライナへの侵攻を開始しました。国連をはじめとする、戦争を防ぐための国際的な枠組みの意義を問う声が高まる中、国際法の専門家が「ウクライナ侵攻に対して国際法は何ができるのか?」「ロシア軍やプーチン大統領を裁判所で罪に問うことは可能?」といった疑問に答えました。 Is international law powerless against Russian aggression in Ukraine? No, but it's complicated https://theconversation.com/is-international-law-powerless-against-russian-aggression-in-ukraine-no-but-its-complicated-17

                                                    「プーチン大統領を犯罪者として裁くことは可能?」に国際法の専門家が回答
                                                  • ロシアに収容所、ウクライナの子ども6000人超を「再教育」か 米報告書

                                                    児童養護施設の空のベビーベッド=2022年11月、ウクライナ・ヘルソン州/Bernat Armangue/AP ワシントン(CNN) ロシア政府は昨年ウクライナに侵攻して以来、広域にわたって数十カ所の施設を運営し、ウクライナ人の子ども数千人を収容していることがわかった。14日に発表された報告書で明らかになった。 報告書には、ロシア政府の行為について不穏な詳細が新たに記されている。ロシア政府が、ウクライナの子どもの移送や再教育、場合によっては軍事訓練や強制的な養子縁組を行っているとしている。こうした行いは戦争犯罪にあたるほか、ロシア側の行為がジェノサイド(集団虐殺)に相当するという証拠を提供することも可能だとしている。 報告書は米国務省が支援するイエール大学人道研究所の「紛争監視団」の調査の一環で作成された。紛争監視団は昨年、ウクライナにおけるロシアの戦争犯罪の証拠収集を目的として設立された

                                                      ロシアに収容所、ウクライナの子ども6000人超を「再教育」か 米報告書
                                                    • イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:イスラエルによるパレスチナ人へのアパルトヘイト 残虐な支配体制と人道に対する罪 : アムネスティ日本 AMNESTY

                                                      イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:イスラエルによるパレスチナ人へのアパルトヘイト 残虐な支配体制と人道に対する罪 イスラエルがパレスチナ人を支配下に置くすべての地域で、どのようにしてパレスチナ人の抑圧と支配を遂行してきたか、アムネスティは、その実態を詳細に調査した。ここで言うパレスチナ人には、イスラエルや被占領パレスチナ地域のパレスチナ人、他国に逃れたパレスチナ難民が含まれる。 イスラエルによるパレスチナ人の土地や財産の大規模な没収、強制移送、徹底的な移動制限、国籍と市民権の否定、国際法違反の殺害のすべてが、国際法のアパルトヘイトに相当する体制を構成する要素になっている。この体制は、国際刑事裁判所に関するローマ規程とアパルトヘイト犯罪の抑圧・処罰に関する国際条約(アパルトヘイト条約)に定義されるように、人道に対する罪としてのアパルトヘイトを構成する人権侵害行為により維持されてい

                                                        イスラエル/被占領パレスチナ地域/パレスチナ:イスラエルによるパレスチナ人へのアパルトヘイト 残虐な支配体制と人道に対する罪 : アムネスティ日本 AMNESTY
                                                      • 肉食は「生態系の大量虐殺」 喫煙同様禁止される可能性も 英弁護士(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

                                                        【記者:Sarah Knapton】 肉食は喫煙同様に禁止される可能性がある、自然を大規模に破壊する行為は「エコサイド(環境・生態系の破壊)」の罪として裁かれるべき──英国の著名な弁護士が訴えた。 弁護士のマイケル・マンスフィールド氏は、肉や乳製品の消費をやめることを促す活動「ビーガン・ナウ」を設立。その立ち上げで、「伝えたいメッセージは一つだけ」、エコサイドを罪と定めることだと話した。 マンスフィールド氏は、肉食のための畜産は地球を破壊していると警告し、地球温暖化や生態系の意図的な破壊を引き起こした人を罰する法律を制定すべきだと訴えた。 「肉食が地球にもたらす損害を見ると、肉食がいずれ違法になると考えるのも不合理ではない」「室内での喫煙など、以前は日常的に行われていたものの現在は違法となっている行為はたくさんある」と指摘。「世界の大企業3000社が、1兆5000億ポンド(約200兆円)規

                                                          肉食は「生態系の大量虐殺」 喫煙同様禁止される可能性も 英弁護士(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
                                                        • 7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 7月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日です。 ■祇園祭-山鉾巡行・鷺舞・神幸祭【京都市】(予定) ◆山鉾巡行とは神輿渡御の前に町・通りを祓い清める露払いの役割があります。山鉾巡行の日程は前祭が7月17日、後祭が7月24日です。山鉾巡行ルートは四条通・河原町通・御池通で、前祭と後祭で逆回りになります。前祭では長刀鉾を先頭に23基の山鉾、後祭では橋弁慶山を先頭に11基の山鉾が巡行します。 ◆神幸祭 17日 16時~ 八坂神社~各氏子地区~四条御旅所 www.youtube.com 祇園祭最大の行事は山鉾巡行ではなく、実はこれがメインだということは意外と知られていない。 三基の神輿が八坂神社を出発、氏子地区を

                                                            7月17日は祇園祭(山鉾巡行・鷺舞・神幸祭)、喜びの日、東京の日、漫画の日、海の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • ウイグル等に関する「対中非難決議」を振り返る:自民党と公明党の認識 - 事実を整える

                                                            参議院でウイグルに関する決議(「対中非難決議」)が為される動きがあります。 その前に、今年2月に衆議院での決議が為されるに至るまでの昨年の言論状況を整理する必要があると感じます。 時系列 「公明党が反対」の事実は無し 林幹雄幹事長代理が「対中非難決議」を潰した? ジェノサイド条約批准とジェノサイド認定 新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議と事実認定 ポンペオ・ブリンケン国務長官によるアメリカのチャイナジェノサイド認定 時系列 アメリカ側のジェノサイド認定の動きは無視できないため大雑把な時系列を載せます。 令和3年1月19日:アメリカのポンぺオ国務長官が共産チャイナによるウイグル民族に対するジェノサイドを初認定 ※バイデン政権に切り替わる数時間前のタイミングのため軽視された ※が、後任のブリンケン国務長官もポンぺオ発言の認識を踏襲すると即日発言 令和3年1月26日:毎日新聞Web

                                                              ウイグル等に関する「対中非難決議」を振り返る:自民党と公明党の認識 - 事実を整える
                                                            • 国際刑事裁判所がプーチン大統領に逮捕状を発行、ウクライナの子供らを拉致した罪

                                                              オランダ・ハーグにある国際刑事裁判所(ICC)は3月17日、ウクライナにおける戦争犯罪に関して、ロシアのプーチン大統領の逮捕状を発行した。 子供の拉致に対し、責任があると判断 ICCの裁判官らは、検察官からの逮捕状請求に対し、プーチン大統領と、ロシア政府内で子供の権利を担当するマリア・アレクセーエフナ・ルボヴァ=ベロヴァ氏が、ウクライナの子供たちの拉致に対して責任があるとする「合理的な理由」があると同意した。 ICCでは、集団殺害犯罪、人道に対する犯罪、戦争犯罪、侵略犯罪が裁かれるが、今回の逮捕令状は、ウクライナ戦争での犯罪に対して同裁判所が発行した最初のものとなる。 現職の国家元首に対して発行されるのは稀なケースで、プーチン大統領はリビアの指導者カダフィ大佐や、スーダンのオマル・アル・バシール元大統領と並ぶことになるという。 カダフィ大佐は、逮捕令状が発行された数カ月後に政権が倒されて、

                                                                国際刑事裁判所がプーチン大統領に逮捕状を発行、ウクライナの子供らを拉致した罪
                                                              • プーチン逮捕・起訴に向けて、国際社会の反撃──戦犯の証拠保全が活発化(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                防戦いっぽうのウクライナだが、国際社会の助けを得て、正規の手段でプーチンを追い込むことができるかもしれない。戦争犯罪人として責任を追及するため、活発な証拠収集が始まった。 ●動画:国際法に反するロシアの蛮行の映像 ロシアは2月28日以降、ウクライナの民間人を故意に狙ったとみられる攻撃を増加させている。北東部オフティルカの住宅街では、幼稚園の付近にクラスター弾(国際条約で禁止されている)が着弾した。ほかにも民間施設を標的にした攻撃が加速している。 国際法に反するこのような蛮行を映像や記録に残し、分析して証拠を固める動きが出始めた。最終的にはプーチン大統領を国際刑事裁判所に呼び出し、実質的な終身刑を言い渡すことができる可能性がある。 ■ 市民による記録映像を分析 ウクライナ側の犠牲者はこれまでに2000人を超えた。首都キエフでは数千人もの市民が地下鉄駅で身を寄せ合い、眠れぬ夜を過ごしている。

                                                                  プーチン逮捕・起訴に向けて、国際社会の反撃──戦犯の証拠保全が活発化(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                • 7月17日は東京の日、喜びの日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おいでやす♪~ 2020年7月17日は何の日? 7月17日は東京の日、喜びの日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日です。 ●『東京の日』 :1868(慶応4)年のこの日に「明治天皇」の「詔勅(天皇の発する公式文書)」により「江戸」が「東京」と改称された記念日です。※明治維新を迎えた江戸は、京都に対する東の都として、東京と改名されました。しかし、この名に意義を唱えた江戸の人達は、「京」の字に横棒を書き加え、自ら「東亰(とうけい)」と呼び、「東亰」の字は明治の初頭にかけて使われましたが、いつしか霧のように消え果てました。せめて「江戸っ子」気質を伝える行事・祭典で、このお洒落な呼び名「東亰(とうけい)」を是非復活・伝承して頂きたいものです。 ※東京ナイトクラブ フランク永井 松尾和子 フランク永井 松尾和子 東京ナイトクラブ ●『漫画の日』 :1841(天保12)年

                                                                    7月17日は東京の日、喜びの日、漫画の日、国際司法の日、理学療法の日、あじさい忌、減塩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 大量虐殺と大規模な環境破壊「エコサイド」を同レベルの国際犯罪とみなすべきという主張

                                                                    By den-belitsky 南太平洋に位置する島国、バヌアツ共和国は、広範囲にわたる長期的な環境破壊行為「エコサイド」を、集団虐殺と同等の国際犯罪と見なすよう国際刑事裁判所に求めていると、フリーランスのジャーナリストであるイザベラ・カミンスキー氏がまとめています。 Vulnerable nations call for ecocide to be considered an international crime https://www.climateliabilitynews.org/2019/12/06/ecocide-international-criminal-court-vanuatu/ 2019年12月3日(火)に開催された国際刑事裁判所の会議で、バヌアツ共和国のジョン・リヒト大使は「エコサイドに相当する行為を国際犯罪とすべきだ」として、国際刑事裁判所ローマ規程の改正を検討

                                                                      大量虐殺と大規模な環境破壊「エコサイド」を同レベルの国際犯罪とみなすべきという主張
                                                                    • もし日本の自衛官が戦争犯罪をしたら?!

                                                                      ウクライナにおいて、市民が集まる学校、劇場、駅などをロシア軍が攻撃した。「戦争犯罪だ」との声が高まる。ただし、戦争犯罪は容疑者の母国政府が軍刑法などに基づいて裁判に付すのが基本だ。仮に自衛官が戦争犯罪を行った場合、軍刑法を持たない自衛官をどう裁くのか。元自衛官で、海上自衛隊幹部学校などで国際法を教えた中村進氏に聞いた。 (聞き手:森 永輔) 仮に日本の自衛官が戦争犯罪をした場合、日本は国際刑事裁判所ローマ規程の締約国なので、日本の裁判所が日本の法律で裁く義務があるわけですね。これは、どのように運用するのでしょうか。 多くの国では軍事法廷において、軍人が軍刑法に基づいて軍人の戦争犯罪を裁きます。しかし、自衛隊は日本の国内法において軍隊ではなく、軍事法廷(軍法会議)も軍刑法もありません。 中村:日本では通常の裁判所が、通常の刑法にのっとって裁きます。刑法でカバーできない戦争犯罪がありましたが、

                                                                        もし日本の自衛官が戦争犯罪をしたら?!
                                                                      • 中東 | 国連広報センター

                                                                        国連はその発足後間もない頃から中東問題にかかわってきた。国連は平和的解決のための原則を作成し、各種の平和維持活動を派遣した。国連は今でもその根底にある政治問題の公正かつ恒久的、包括的解決を目指して各種の支援を続けている。 問題の発端はパレスチナ人の地位に関する問題であった。パレスチナは元オスマントルコ帝国の領土の一部で、1922年に国際連盟によってイギリスの施政下に置かれた。これらの地域はパレスチナを除いてすべて独立国家となった。パレスチナに関しては、イギリスが「行政支援や助言を提供する」ことに加え、イギリスの委任統治には「ユダヤ人の民族的郷土を樹立」することを支持することを表明した1917年の「バルフォア宣言」が組み込まれていた。1922年から1947年にかけての委任統治の間にユダヤ人の大規模な移住が主に東欧諸国から行われた。アラブ人の独立の要求とユダヤ人の移住に対する抵抗が1937年に

                                                                          中東 | 国連広報センター
                                                                        • Core Crimes under Russia-Ukraine War | megumiochi

                                                                          このページは、変化していく状況を国際刑事法の視点から記録し、予備的な分析をメモしていくことを目的としています。常に更新、追加していくので、引用する際は更新日の記載をお願いします。 (2023年5月18日更新) This page aims at recording the changing situations from the international criminal law's perspective. The contents are to be updated continuously and reference to the updated date is required when cited. (last updated on 29 September 2022) ​ 推奨引用方法: 越智萌「ロシア・ウクライナ紛争下での中核犯罪」(2022年X月X日更新)https://

                                                                            Core Crimes under Russia-Ukraine War | megumiochi
                                                                          • 「ロシアの行為は国際法違反!」といわれるウクライナ侵攻…そもそも「国際法」とは? | オトナンサー

                                                                            ロシアとウクライナの問題を巡って、ニュースでよく聞く言葉が「国際法」です。「ロシアは国際法に違反した行為をしている」と言われますが、そもそも「国際法」とは何でしょうか。ロシアの行為はどういった「法」に違反しているのでしょうか。弁護士の藤原家康さんに聞きました。 Q.そもそも「国際法」とは何なのでしょうか。 藤原さん「主として国家間の関係を定める、また、国際組織や個人についても、その関係について定める規則です。条約、国際慣習法などがあります」 Q.条約は二国間など限られた国の間で結ばれる場合と、多くの国の間で結ばれる場合があると思います。それぞれに違いはあるのでしょうか。戦争や平和に関する条約としては、具体的にどのようなものがありますか。 藤原さん「二国間条約と多国間条約は、当事者となる国の数に違いはありますが、本質的な違いはありません。戦争や平和に関する条約には、次のようなものが挙げられま

                                                                              「ロシアの行為は国際法違反!」といわれるウクライナ侵攻…そもそも「国際法」とは? | オトナンサー
                                                                            • たった1人で世界は変わる - In Deep

                                                                              ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 先日のメルマガでは、7月5日に、南米ウルグアイの裁判官が、ファイザー社関係者たちと、ウルグアイ政府の当局者たちに、 「コロナワクチンに関するすべての資料をただちに提出しなさい」 という裁判所命令を出したことについてご紹介しました。 その裁判所文書はこちらにあります。スペイン語です。 全 16項目からなる裁判所命令の「項目 1」は、以下のように始まるものでした。 「(1)あなたがた(ウルグアイ政府当局者とファイザー関係者)が署名、所有、あるいは、保存している、いわゆる抗コロナウイルスワクチンの「購入契約、および関連する交渉契約のすべての完全で未編集の認証済みコピーを提出せよ」 提出期限は、48時間後でしたので、現地時間の 7月7日午前 9時が期限となっていました

                                                                              1