並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 308件

新着順 人気順

今年のゴールデンウィークの検索結果1 - 40 件 / 308件

  • 150万MAUのNuxt.js製サービスを機能開発を止めずに1ヶ月&1人でNext.jsに置き換えた話

    Nuxt.js で開発されていたAI受診相談ユビーのフロントエンドを Next.js で作り直しました。 まだまだ仮説検証を繰り返すフェーズのスタートアップのため、機能開発を止めて一気に置き換えることはできず、機能ごとに少しずつ置き換えてリリースをしました。結果、5人のプロダクト開発チームによる機能開発と並走して、全体の移行を1人で1ヶ月の短期間で終わらせることができたので、その意思決定や過程、工夫を紹介します。 移行前の課題 まず前提として、移行前の Nuxt.js による実装は 2018 年に立ち上がったもので、当時 toC の Web サービスを持っていなかった Ubie が ほぼ 1 人の小さいチームで PoC 的に作り始めたものでした。また、当時の Next.js は今ほど多機能ではないプレーンなフレームワークでした。 これらを踏まえて、当時の状況で MVP を最速で作るための技

      150万MAUのNuxt.js製サービスを機能開発を止めずに1ヶ月&1人でNext.jsに置き換えた話
    • 都内のカプセルホテル代は1万2000円超えも 宿泊料金高騰のGW

      サタデーステーションが注目したのは、今年のゴールデンウィークの宿泊事情です。 ■キャンピングカーで花火→宿泊人気 花火で有名な秋田県の大曲。約8000発の花火が、ゴールデンウィーク初日の27日、夜空を鮮やかに彩りました。今回初めて、自治体が協力し、キャンピングカーから花火を鑑賞できるスペースも用意されました。 報告・藤澤愛ディレクター 「花火大会が始まる3時間前です。キャンピングカーがずらっと並んでいます」 主催者側は当初、キャンピングカー50台分のスペースを用意していましたが、すぐに予約が埋まってしまったため、急きょ85台分まで拡張。全国から秋田県にキャンピングカーが集結していました。花火が終わった後は、その場で車中泊ができ、利用料金は1台あたり5000円からです。 東京からキャンピングカーで来た岩田一成さん 「家から持ってきた食材をチンして食べるとか工夫すれば、ホテルより比べ物にならな

        都内のカプセルホテル代は1万2000円超えも 宿泊料金高騰のGW
      • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

        公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースで妻と2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

          山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
        • なぜ鉄道会社は自由席を廃止していくのか? 本当の理由は・・・(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          ゴールデンウィークがいよいよ始まります。 去年はまだコロナが明ける前でしたが、今年のゴールデンウィークは行動制限が解除されて迎えるため、各地で混雑が予想されています。 去年までと違うのは鉄道会社が各社揃って自由席をやめて全車指定席として走らせる列車が多くなってきていることだと思います。 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」はすでに今日から全車指定席で運転されていますし、在来線でも会社別にみると、 「JR北海道」 ・北斗 札幌~函館 ・すずらん 札幌~東室蘭・室蘭 ・おおぞら 札幌~釧路 ・とかち 札幌~帯広 「JR東日本」 ・しおさい 東京~佐倉・成東・銚子 ・わかしお 東京~茂原・上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川 ・さざなみ 東京~木更津・君津 「JR東海・西日本」 ・しらさぎ 名古屋~敦賀 「JR西日本」 ・やくも 岡山~出雲市 ・スーパーいなば 岡山~鳥取 ・スーパーはくと 京都~倉吉 ・サンダ

            なぜ鉄道会社は自由席を廃止していくのか? 本当の理由は・・・(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 英語を勉強して嬉しかったって話 - やしお

            英語の勉強自体は、学生の頃も会社員になってもずっとじわじわ続けてはいた。ただ今年、少し集中的に発話能力のトレーニングをして、そしたら仕事でうわーってなるくらい大きな満足感を得る体験があった。ただの個人的な話で、たぶんこの世界の中でありふれたささやかな喜びなんだけど、自分が忘れたくないから記録しておく。 それ以前の英語学習の経緯 自分の英語のレベルは、TOEIC(L&R)だと学生の時(2007年:21歳)で715点、去年(2018年:32歳)で875点で「全く英語ができない」ってレベルではないけれど、発話能力は実用水準とはまるで言い難い程度だった。 2015年に初めて一人で数週間の海外出張(アメリカ)があって、(えっこんなに喋れないのか)とびっくりした。思っていることが伝えられないのは本当に悲しい。自分で自分が情けなくなるような、惨めな気持ちになる。頑張ってあーうーって喋るんだけど、相手にも

              英語を勉強して嬉しかったって話 - やしお
            • Svelteに入門した | フューチャー技術ブログ

              フロントエンド連載の6記事目です。 今年のゴールデンウィーク(STAY HOME週間)に最近話題のSvelteに入門したので紹介を書きます。 Svelteとはなんですか? 公式のサイトはこちらです。有志の方々が日本語翻訳のサイトを作ってくれています。たいへんありがとうございます! Svelteは主にブラウザ上で動作するユーザーインタフェースを作るフレームワークで、ReactやVue.jsの対抗馬的な存在です。 特徴とReactやVue.jsなどほかとの違い公式サイトでも、コーディングする際のコード量が少ないという特徴があげられています。 詳しくはこちらのブログに書かれています。コードが多ければ作業時間とバグが増えてしまうため、コードが減らすことはこれらの問題を減らすことができるというようなことが書いてありました。またブログには具体的なコードで量の差について書いていますのでぜひ見てみてくださ

                Svelteに入門した | フューチャー技術ブログ
              • 無料キャンプへGO!輪島袖ヶ浜キャンプ場(石川県) - 格安^^キャンプへGO~!

                2019年5月令和元年 今年のゴールデンウィークは最高10連休の人も多いと思いますが、私も珍しく3連休をもらいましたので、早速どこへ行くかを検討しますが・・・ 10連休もあり、遠くまで出かけて渋滞にはまるのであれば近場でのんびりと思い、正直キャンプに行ったことがない隣県石川県で、辺境エリアの能登半島の輪島に行ってみようとなった訳です。 ※こんなに近いのに、初めてとは灯台下暗しですね・・・w また、今までの我が家は夏キャンプがメインだったため、基本キャンプと言えば標高が高い高原キャンプがほとんどでしたが、今回は2度目のGWキャンプで昨年は高原キャンプで寒かった為、初めてではありますが海辺でのキャンプ場に向かいます。 キャンプ当日 朝6時頃に自宅を出発し 国道8号線&160号線経由で 七尾からはのと里山街道を使って 約2時間半ほどで輪島の 袖ヶ浜キャンプ場に 到着! 海のそばのキャンプ場初めて

                  無料キャンプへGO!輪島袖ヶ浜キャンプ場(石川県) - 格安^^キャンプへGO~!
                • 〈新幹線マナー〉「男って本当にキモイ」女性Xユーザーが隣に座った男性を晒して大炎上「でもイケメンならいい」「臭い人のほうがイヤ」「批判してるのはモテない男」〈渋谷100人の散々な声〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                  今年のゴールデンウィークでも多くの人が利用したであろう新幹線。その自由席に座った女性Xユーザーが、ほかに空席があるにもかかわらずわざわざ男性が隣に座ってきたことに対して、Xで「本当に男ってキモイ」とポスト。すると、SNSでは例のごとく論争に発展。街ゆく人たちはこの“新幹線自由席”論争をどう見る? 老若男女100人にアンケートを実施した。 〈画像〉スーツケースを引くミニスカート姿の女性とアンケートに応じてくれた若者たち…隣の席で性別以上に気にすることとは? 「同じ男として恥ずかしい」くだんのポストが投稿されたのは新幹線が全席指定席となるゴールデンウィーク前の4月19日。 「なんで斜め前 あいてるのにここ座るん? 私キャリーあって足元これだよ きもいよ しねよ」 そんな乱暴な文章とともに、足元に置かれたキャリーケースのせいで窮屈そうに足を斜めにして座る画像が投稿された。 Xユーザーからは「わざ

                    〈新幹線マナー〉「男って本当にキモイ」女性Xユーザーが隣に座った男性を晒して大炎上「でもイケメンならいい」「臭い人のほうがイヤ」「批判してるのはモテない男」〈渋谷100人の散々な声〉(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • コロナ、指定感染症2類から5類へ。わたしたちの生活は変わるのか。

                    行動自粛から1041日、マイナス1日目。 コロナ3年目の1月が終わりました。 見出しのマイナス一日って、 この間Snow Manライブに行っちゃったから。 自粛生活は続いてるのに遊びに行ったってなんか変だなー、と思って。 自粛生活はとうに1000日を超えました。 コロナが最初に確認されたときは、 こんなことになるなんて思いもしなかった。 日本でコロナが初めて確認されたのは 2020年の1月15日でした。 ん?と言う事は丸3年が過ぎて4年目に入っちゃったの? 生まれたての子なら幼稚園に入っちゃう年月だわ。 長いね…。 ここに来て政府は、今年のゴールデンウィーク明けに コロナ政策の大幅緩和を決めました。 長らく2類感染症だったコロナは5類感染症になり、 入院勧告なども無くなり インフルエンザと同じ扱いになります。 多くの方はご存じありませんが 通常の風邪とは異なり、インフルエンザには 「発症か

                      コロナ、指定感染症2類から5類へ。わたしたちの生活は変わるのか。
                    • 「わざわざGWに旅行する人はお金が貯まらない」1億円貯まる人が旅の代わりに連休中にしていること "家族の思い出づくり"のために旅行する人は貧乏神に取りつかれる

                      GW真っ只中だが、お金持ちは休暇をどう過ごしているのか。ファイナンシャルプランナーの藤川太さんは「GWに旅行にでかけるお金持ちはあまりいません。それは旅行の目的が一般の人とはまったく異なるからです」という――。 お金持ちは“逆張り”の生活をおくっている 今年のゴールデンウィーク(GW)は、昨年と比較して、多くの人が出かけているのではないでしょうか。海外はいまだ待機期間が必要なケースも多いですから、国内の観光地が人気のようです。コロナ禍で出かけられなかったストレスを少しでも解消できれば――。そんな気持ちで、ちょっと豪華な旅行を楽しんでいる人もいるかもしれません。 では、資産1億円を持つようなお金持ちはどんなGWを過ごしているでしょうか。私が知っているお金持ちの人たちは、GWにはあまり旅行に行きません。GWのようなレジャーのハイシーズンは、ホテルの宿泊費も高くなりますし、観光地は人であふれます

                        「わざわざGWに旅行する人はお金が貯まらない」1億円貯まる人が旅の代わりに連休中にしていること "家族の思い出づくり"のために旅行する人は貧乏神に取りつかれる
                      • 『ドルアーガの塔』で学んだ、「ゲームがうまい人は、何を考えているのか?」 - いつか電池がきれるまで

                        www.youtube.com 「ゲーセンミカド」の休業中配信より。 外出自粛期間中は、家で缶ビールを開けつつ、本を読んだり、昔のゲームの動画などをたしなんでおりました。 『ドルアーガの塔』懐かしい。そして、今でもこうしてほぼノーミスでクリアできる人がいるのだなあ。 このクリア動画をみていると簡単そうに思うかもしれないけれど、1984年にこのゲームがアーケード(ゲームセンター)に登場したときには、「何をどうしたら良いんだこれ?」という感じでした。当時は、「アクションRPG」という扱いだったと思うのですが、RPGというよりは、各階でいろんな出し方がある宝箱をとって(中には不要もしくはマイナス効果のものあり)、一面ずつクリアしていく、というアクションゲームです。 ゲームセンターでは、宝箱の出し方(1プレイヤーボタンを押す、なんてのもありました)の情報を、みんなで共有してクリアを目指した人たちも

                        • コロナ禍の最中で誠実であり続けるということ **ブックマーク・ツイートから** 山猫ノート28 - 森の奥へ

                          6月1日から神戸では学校が再開します。 しばらくは分散登校ということで、週に何日かだけの登校になります。 と、5月のうちに書き始めましたが、いつものように書いてはやめ、読み返して書き直し、また少し書いてやめ、また読み返して書き直し、、、を繰り返すうちに、とうに6月を迎えてしまっています。 以下、自分の区切り・備忘録として、コロナ禍の最中にあって思ったこと、思っていることを書きます。 4月7日夜 政府は7都府県に緊急事態宣言を出しました。 新型コロナウィルス感染症拡大防止のための措置でした。 翌8日は、多くの学校にとって新しい学年がスタートする始業式が行われる日でしたが、わたしが暮らす神戸市でも、この宣言を受けて、新年度初日から学校を休校することになりました。 あまりに真際での決定でしたので、近隣の都市では休校の連絡が間に合わなくて子供たちが登校してきたため対応に苦慮した、という学校もあった

                            コロナ禍の最中で誠実であり続けるということ **ブックマーク・ツイートから** 山猫ノート28 - 森の奥へ
                          • ゴールデンウィークに予定がないなら、この作品を見るべき!30代編集部員が選ぶ10作品|Netflix、Amazonプライム・ビデオから選出 | ROOMIE(ルーミー)

                            ゴールデンウィークに予定がないなら、この作品を見るべき!30代編集部員が選ぶ10作品|Netflix、Amazonプライム・ビデオから選出 旅行や遊びになかなか行けない今年のゴールデンウィーク。 ROOMIE編集部では、過半数の編集部員が「全く予定がない」と話していました。 そこで! 日頃から外出せずテレビの前で過ごしている30代編集部員の僕が、ゴールデンウィークという贅沢な時間を存分に使って見てほしい作品をご紹介。 他にも紹介したい作品はたくさんありますが、シーンやモチベーション別に選出した10作品をご紹介します。ぜひこの休日に一気見してみて! ※あらすじは各WEBサイトや予告動画でご覧くださいね~。 4時間で見終わる!それでも充実の内容|Netflix『イントゥ・ザ・ナイト』 昨年話題を呼んだ『愛の不時着』や『梨泰院クラス』を断念した方々が口々に言うのは、「長い」ということ。人間はわが

                              ゴールデンウィークに予定がないなら、この作品を見るべき!30代編集部員が選ぶ10作品|Netflix、Amazonプライム・ビデオから選出 | ROOMIE(ルーミー)
                            • フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動 つづき

                              前半 anond:20230502225413 ----------- 嘘だろ???神様なの???年の瀬だから来訪神かなんかが来てくれたの???? という気持ちを抑えながら小銭を受け取り、震える手で新刊を1冊渡した。 ほんとに夢見てるみたいだった。 1人目が去ってほわほわした気持ちでパイプ椅子に座って、思わずガッツポーズをした。 この痛ムーブを多分隣のサークルには見られたと思うけどそんなことはどうでもいい。 俺の本が、売れた。 1冊売れた。 俺もうここで死んでもいいや……… 遺影を新刊の表紙にするわ………… 結果的に俺の本は、新刊既刊合わせて16冊売れた。 「ここにあるの1冊ずつください」と言ってくれた猛者までいた(これはいまだに信じられない)。 俺、生きててよかったわ……… ここまで活動続けてきてよかったわ… 心バッキバキになっても辞めなくてよかったわ……… 閉会間際、委託分の10冊を書

                                フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動 つづき
                              • 帰省時に実家でインフルエンザをうつしてしまった…… 体験談を描いた漫画が考えさせられる

                                帰省時に実家でインフルエンザをうつしてしまった体験を描いた漫画が、今年のゴールデンウィークの帰省について考えさせる内容で反響を呼んでいます。作者は子育てやワーママのエッセイ漫画をブログで公開しているみみたぶタレ代(@MimitabuTareyo)さん。 実家でインフルエンザをうつしてしまったときのこと 今年のゴールデンウィークについて会社で話していると、実家に帰省しようか迷っていると同僚が話します。みみたぶタレ代さんはそんな同僚に、他人に考えを強制はできないけど、と思いつつ、自身が実家に帰ったときにインフルエンザをうつしてしまった経験を話します。みみたぶタレ代さんはこの出来事がきっかけで、病気が流行る時期の家族での帰省について考え直すことになったのだそうです。 正月休みに家族で帰省したときのこと。実家についた翌日夜に、みみたぶタレ代さんは悪寒と鼻水に見舞われます。子どもたちを夫に託し、自分

                                  帰省時に実家でインフルエンザをうつしてしまった…… 体験談を描いた漫画が考えさせられる
                                • カップに嫌われ続けた1日でした in 東千葉 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                  みなさん、こんにちは。 この日はホームコースの東千葉でラウンドしてきました。 ゴールデンウィークのゴルフ場は混んでますね。 しかも、風が強め。 そのうえ、昼頃までは天気が良かったのですが、ラウンド終了頃に小雨。 帰宅途中には、すぐに止みましたが、強い雨でした。 今年のゴールデンウィークは天気が不安定ですね。 いつものように、この日のラウンドを振り返ってみます。 東千葉西コース1番 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? 本当は東コースを回りたかったのですが、予約が取れずに、西コースのバックディでラウンド。 スコアは前半45回、後半41回の86回。 この日はカップに嫌われているのか、カップの10cm以内に止まってしまうパットが5回以上。 同伴の方にも、「こういう日もありますよ」と慰められました。 惜しいパットが少し

                                    カップに嫌われ続けた1日でした in 東千葉 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                  • 想定外のゴールデンウィーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                    なんの規制もない 今年のゴールデンウィーク。 お休みはカレンダー通りで 後半の5連休の初日 遠くの友達がウチに遊びに来てくれて すごく楽しみにしてた。しゃべり足りない〜 帰る時、マンションの前まで送って行って 部屋に戻る時、郵便受けを確認したら 通販で注文してた firestickが届いてた! やったー!こんなにすぐ届くと 思ってなかった! これでテレビの画面で youtube見たり、TVerしたりできる〜 早速、接続・設定して 中川家のYoutube見て ゲラゲラ笑って 画面が大きいっていいな〜とか 思っていたら あれ?なんだか悪寒がする そして、身体がダル重い 「どんどん具合が悪くなる」へ TAG : 2023年 イレウス(腸閉塞) 病気 私のこと ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 私の話, 絞扼性イレウス(腸閉塞)になった話

                                      想定外のゴールデンウィーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                    • 超、不器用人間。 - ココからのブログ

                                      ぶきようですから 最近自分はなにをやっても不器用なのだと心から実感している。 だれでもひとつくらいは得意なことがあるもんだというけれど、自分にはまじでこれといって得意なことがない。 運動神経ゼロ。 絵も字も下手だし、手先も器用ではない。 頭も良くないしかといって性格もあんまり。 私のようなタイプは保育園や小学校時代は非常に過酷で生きずらかった。 そんなこともできないのか!だったり下手くそだな。なんて言葉を常に聞いた。 おまけに早生まれだったので、まわりについていけないことが多かった。 ふつうが出来ない。 それでも大人になるにつれて不器用さなんてどうでもよくなる。 50代にもなると、さも普通になんでもできますという顔をして生きている。 色々うやむやになってくるのでおばちゃんになるとらくちんだ。 不器用な我が子を持つ人には、ぜひゆるゆる気楽に育てて欲しいし 今、まさに不器用な子供をやってる張本

                                        超、不器用人間。 - ココからのブログ
                                      • 「海外出稼ぎで給料2倍」成功談の裏で“未払い”過酷労働も 「若者の日本離れ」現実は

                                        今年のゴールデンウィーク。大手旅行会社の試算によると、海外への旅行者数は20万人に上り、去年の4倍になる見込みだという。 一方で、去年から話題になっているのは、旅行ではない「ある目的」で海外に渡航する若者たちの存在だ。 国内の低賃金や円安を背景に、日本の若者が仕事を求め海外へ− 海外の飲食店でのアルバイトで、収入が日本にいた頃の倍になった− こういったエピソードが、“出稼ぎ日本人”や“若者の日本離れ”といった鮮烈なフレーズとともに、報じられた。 “成功談”が大きな注目を集める反面、「住める家が見つからない」「最低賃金が守られない」「給料が支払われない」などといった、渡航先でのトラブルも報告されているという。 また、最近は一時期より円安が落ち着いている。巷を騒がせた「出稼ぎ日本人」は、今も増えているのだろうか。 ■ホールのバイトで給料「日本の倍」…ネットが騒然 18歳から30歳までの日本国民

                                          「海外出稼ぎで給料2倍」成功談の裏で“未払い”過酷労働も 「若者の日本離れ」現実は
                                        • ようやくゴールデンウィークの初ゴルフ in 宍戸 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                          みなさん、こんにちは。 この日は宍戸ヒルズでラウンドしてきました。 今年のゴールデンウィークの初ゴルフです。 ゴールデンウィークの最初の週末は月例に参加する予定でしたが、あまりにも天気予報が悪すぎたのでキャンセルしました。 この日は絶好のゴルフ日和でした。 それでは、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日は東コースのバックーティでのラウンド。 前半40回、後半43回の83回。 前半はとにかくパターが入りました。 ダボを打ちそうな感じになってもパターが入ってなんとかボギーでしのぎきりました。 バーディも1個取れたので、前半は40回。 トップスタートでしたので、4人なのに2時間強で前半は終了しました。 しかし、ゴールデンウィークの渋滞で、後続の方々が軒並み遅れて到着したよ

                                            ようやくゴールデンウィークの初ゴルフ in 宍戸 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                          • TOP | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ (桃鉄) 公式サイト|すごろくパーティーゲームの決定版!

                                            2024.04.23 ゴールデンウィーク中のお問い合わせについて 2024.04.03 『リアル桃鉄で沿線めぐり 東武VS近鉄 東西対決ですぞ~!』 4月19日から開催! 2024.02.19 Ver 1.9.2 アップデート情報! 2024.01.29 関連商品を追加! 『桃太郎電鉄でおぼえる 中学入試対応! 白地図ドリル』 2024.01.11 関連商品を追加! 『プリントハンカチ』『アクリルスタンド』『スマホ拭きハンカチ』『クリアポーチ』 2023.11.24 関連商品を追加! 『桃太郎電鉄 教育版 日本全国すごろくドリル』 2023.11.21 アイスクリーム『ピノ』とのコラボ実施中!『ピノ太郎電鉄』 で「ピノ国」を巡れ! 2023.11.16 『エデュテイメント祭り! Presented by 桃太郎電鉄 教育版』詳細を追記! ※教育関係者限定 2023.11.16 『桃太郎電鉄

                                              TOP | 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ (桃鉄) 公式サイト|すごろくパーティーゲームの決定版!
                                            • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

                                              今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

                                                GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
                                              • "AWS Amplify SNS Workshop" をやるときに使える Visual Studio Code 用のコンテナ環境

                                                "AWS Amplify SNS Workshop" をやるときに使える Visual Studio Code 用のコンテナ環境 今年のゴールデンウィークは家で過ごす時間が長そうなので、ツイッタで同僚が教えてくれた AWS Amplify のワークショップ、"Amplify SNS Workshop" をやってみることにしました. ワークショップの中で事前に見ておくことをオススメされているセッションを2本見て、よっしゃやるぞとページを進めていきました. ローカルマシンはできるだけキレイに保ちたい このワークショップ、途中で Node と Java が使える環境であることを要求してきます. 以下のスクショのような感じです. Node のインストールを強要されている様子 JDK のインストールを強要されている様子 WFH が長引きそうなご時世ですので、できるだけラップトップに不要なものがたまる

                                                  "AWS Amplify SNS Workshop" をやるときに使える Visual Studio Code 用のコンテナ環境
                                                • シロアリの種類と見分け方を解説!おすすめ駆除業者もご紹介します

                                                  マロニーです。 シロアリが住宅を食い荒らす害虫ってことはみなさんご存じですよね。 でも本当のシロアリって見たことありますか? 我が家数年前にシロアリが出て、駆除をしたんですけど、シロアリって白じゃない場合もあるんですよ。 シロアリを見つけて不安に思ってる方向けに、我が家のシロアリ発見から業者での駆除までの流れをお話します。 ※シロアリのグロ写真を載せますので苦手な方はお戻りくださいね。 木造住宅の敵!シロアリについて大切な家を食い荒らす、恐ろしい害虫、シロアリ。 放っておくと、家の木材を屋根まで食い荒らされ建物崩壊の可能性も。 それは皆さんご存じですよね。 でもシロアリってどんなアリなのか、見たことがない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 『シロアリ』っていう位だから白いアリなの? って私は思っていたのですが、日本の住宅に被害を及ぼすシロアリの見た目は白ではなく黒でした! (白い個体も

                                                    シロアリの種類と見分け方を解説!おすすめ駆除業者もご紹介します
                                                  • 【3連休以上が8回も!!】2020年の祝日・休日をカレンダーで一覧にしてみました(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    本日1月6日は今年に入って初めての月曜日。1月3日が金曜日だったので、1月6日が始業日という会社も多いのではないでしょうか?あっという間の年末年始が終わり、新年のやる気に溢れる一方で、「次の連休はいつだー?」という人もいるはず。 実は2019年は皇室関係の行事が多くあり、祝日・休日の合計が22日もありました。これは過去最大の祝日日数となります。確かに休みが多かった気がしますよね。そして今年は、3連休以上の連休が8回もある、連休の当たり年です。オリンピックがあることから、休日の移動なども行われます。普段とちょっと違うので、カレンダーにまとめてみました。会社の年間カレンダーを検討する総務の方もぜひご参考にしてください。 (以下、「連休」とは土日祝がお休みの人を前提としています。) 2020年1月/2月のカレンダー1月はいつもどおり、成人の日が3連休になります。毎年思うんですが、正月休み明けで出

                                                      【3連休以上が8回も!!】2020年の祝日・休日をカレンダーで一覧にしてみました(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 【難波宮跡公園】飛鳥時代の前期難波宮、奈良時代の後期難波宮 - ものづくりとことだまの国

                                                      はじめに 今年のゴールデンウィークは特に予定もなく、初日は、小雨降る中、早朝散歩で #難波宮跡公園(大阪市中央区)#前期難波宮 は飛鳥時代(孝徳天皇期)、#後期難波宮 は奈良時代(聖武天皇期)#ワールドキッチンフェス 目次 難波宮跡公園 史跡 難波宮跡 ワールドキッチンフェス 本文 難波宮跡公園 難波宮跡公園は、自宅から歩いて10分ほど。 あいにくの雨でしたが、早朝の散歩に。 雨の難波宮跡公園 植物にとっては慈雨。 当ブログで何度か紹介している(西の)八角殿跡。 鉄筋の構造部が藤棚になっており、毎年藤の花を楽しめますが、今年は見頃を外してしまい、すでに新緑。 難波宮 (西)八角殿跡 それでも藤の花がわずかに咲き残っていました。 www.zero-position.com 史跡 難波宮跡 復元された後期難波宮(聖武天皇期)大極殿の基壇。 八角殿跡から大極殿跡の基壇 大極殿とは、天皇が謁見する

                                                        【難波宮跡公園】飛鳥時代の前期難波宮、奈良時代の後期難波宮 - ものづくりとことだまの国
                                                      • コロナショックで「悲惨」だったJR決算、大打撃の中身(佐藤 信之) @gendai_biz

                                                        JR決算は「悲惨」だった いまだに新型コロナウイルスが猛威を振るっている中で、JR各社の決算の発表が続いている。JR本州3社のほかにJR北海道も概要を発表しているが、ここでは本州3社についてみていこうと思う。 期末の3月には、新型コロナウイルスによって、各社とも新幹線・在来線、長距離・近距離を問わず、ほぼ旅客輸送量が壊滅状態である。それによる旅客収入の減収が、かつて経験したことのない規模で起こっており、決算の内容も、悲惨の一語に尽きる。 ところで、新型コロナの一件で忘れられているが、去年は秋口から大型台風が東日本を襲い、JR東日本を中心に大きな被害をもたらした。そういう意味で、去年の後半もJRにとって散々であった。 10月の台風19号で長野の新幹線の車両基地が水没した光景はショッキングであった。それにより水没したJR東日本のE7系新幹線8本とJR西日本のW7系2本が全車廃車となった。いずれ

                                                          コロナショックで「悲惨」だったJR決算、大打撃の中身(佐藤 信之) @gendai_biz
                                                        • 弁護士マウンティング大全 - Footprints

                                                          話題の書、『人生が整うマウンティング大全』をほぼ発売と同時に読んで、「これ、弁護士業界にもよくあるなあ」と思っていました。 人生が整うマウンティング大全 作者:マウンティングポリス 技術評論社 Amazon 1時間から2時間もあれば一気に読めてしまうので、とてもお勧めです。単なる皮肉・笑いにとどまらず、確かにビジネスにおいて、「相手に気持ちよくマウンティングしてもらう」というのは重要だなと感じさせられるなど、示唆に富んでいます。 そこで、以下は悪ノリとして、同書のマウンティング図鑑に触発されて、この業界にありがちなマウンティングを取り上げてみました。特定の発言、人、事務所等を批判する意図はなく、また、「自分もやってるだろう」という突っ込みもおそれず、あくまで単なるネタとして「こういうのもあるよ!」という指摘も歓迎です。 弁護士マウンティング図鑑 経営弁マウンティング ボーナスの時期はもらっ

                                                            弁護士マウンティング大全 - Footprints
                                                          • 【STAY HOMEな1週間】2020年ゴールデンウィーク振り返り - あとかのブログ

                                                            こんにちは、あとかです♪ 今日でひとまずゴールデンウィークの連休は終わりです。 木金も休みで、まだ半分残っている方もいらっしゃるでしょうが、世間的には今日までですね? 私も明日から仕事ですが、4月と変わらず在宅勤務の予定です。 今回は、全世界的なSTAY HOMEの流れから、個人的なゴールデンウィークの振り返りについてご紹介したいと思います。 大袈裟に書きましたが、ただの1週間日記です。 【STAY HOMEな1週間】ゴールデンウィーク振り返り 外出 買い物 運動 散歩 ラジオ体操 料理 ネットショッピング 母の日のプレゼント 遊び・エンタメ ゲーム/Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森 フォートナイト スプラトゥーン2 人生ゲーム Amazonプライムビデオ三昧 ブログ更新 5/1(土) 5/2(日) 5/3(月) 5/4(火) 5/5(木) 5/6(水) まとめ 【S

                                                              【STAY HOMEな1週間】2020年ゴールデンウィーク振り返り - あとかのブログ
                                                            • データよりもストーリーを、相関よりも因果を。

                                                              この記事に関連する話題: プロダクト開発者に求められる、これからの「倫理」の話をしよう。 Netflixの "Inside Bill's Brain" で Think Week に入るビル・ゲイツの映像を見た。これに影響されて、今年のゴールデンウィークは家にこもり、スマホとPCの電源を完全に切って本を読み込んでいた。 最近の個人的な興味は、物事の裏側にある「ストーリー」や「コンテクスト」の持つ力にある。 ストーリーを伝えられないプロダクトの虚しさ データ時代の「リアル」の価値 “いいもの”ってなんだろう 表面的なデータ分析では測ることのできない、もっと深いところにある“なにか”。顧客に寄り添い、個の存在を重んじ、パーソナライズされた体験を提供する・・・その意義はなんとなく分かるのだけど、同時に、こういう話はどうも抽象的で掴みどころがない。誰かその本質をもっと論理的に説明してくれないだろうか

                                                                データよりもストーリーを、相関よりも因果を。
                                                              • 「のぼうの城」の舞台を訪ねてきました - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                こんにちは、暖淡堂です。 2024年のゴールデンウィーク、家族でのお出かけドライブで、行田市の郷土博物館に遊びに行ってきました。 「のぼうの城」の舞台、忍城 行田市郷土博物館の裏手にあった門 ここは和田竜さんの小説「のぼうの城」の舞台です。 映画化もされましたね。 我が家で「のぼうの城」の面白さに最初に気づいたのが娘でした。 数年前、文庫本の上下巻が娘の書棚にあるのを見つけました。 聞くと、とても面白い本だとのこと。 僕は娘から本を初めて借りて読みました。 舞台が埼玉県内らしいということをその頃に聞いていて、いつか行ってみたいなと思っていました。 行田市郷土博物館の資料館 ja.wikipedia.org 映画でのクライマックス、豊臣秀吉軍による忍城水攻めは、実際に行われたものだったようです。 その際の記録その他の資料が行田市郷土博物館に展示されていました。 この辺りは、もともと水の豊かな

                                                                  「のぼうの城」の舞台を訪ねてきました - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                • 藤の花咲く庭 - 野の書ギャラリー

                                                                  こんにちは。 山が新緑に被われると 青空に映えて気持ちも明るく感じます。 先日 コメントが書けなくてと申しておりましたが、私の不手際が原因でして コメントをまた書けるようになりました。お恥ずかしいことに 容量不足になっているのに気づかずアップデートができていなかったのでした。 はてなさんには ご親切に対応していただきました。ありがとうございました。 🌿 友人から 留守でもいつでも寄るようにと言ってもらって、お庭の藤の花を見せてもらいに行ってみました。少し前のことです。 離れた場所から目立って見えるほど、高い所まで藤の花が咲いていました。 人の少ないところですが、歩く時にも お互いにマスクをして なるべく近づかないようにしています。 写真を撮ってもよいと言っていただいて何枚か撮らせていただきました。素敵なオープンガーデンです。 大根の花を咲かせるために、畑から鉢に植え替えて楽しんでおられま

                                                                    藤の花咲く庭 - 野の書ギャラリー
                                                                  • 今年のゴールデンウィークは「臨済録」に始まり「臨済録」に終わりました - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                    こんにちは、暖淡堂です。 ゴールデンウィークが終わり、早速夏休みまでのカウントダウンを始めた人も多いかと🤭 僕は出向準備中で、気持ち的に落ち着かなかったのですが、それでもお休みの日数は多めに取りました。 今年のゴールデンウィークの前半にやったのが、「臨済録<現代語訳>」のKindle出版。 原稿はほぼできていたので、体裁を整えて、表紙を作って、データをアップロードして、すぐに作業は終わりました。 時間がかかったのがペーパーバック版の出版。 ページのマージンを調整して、改ページの位置を確認して。 表紙も作り直して。 ペーパーバック版は、本文データも表紙データも、どちらもPDFで作らないといけません。 で、Kindleのサーバーにアップロードして、出来上がりを確認して。 気がついたら数日経過していて。 出来上がったのが5月6日でした。 まあ、連休中に終わったからいいかなとも思っています。 無

                                                                      今年のゴールデンウィークは「臨済録」に始まり「臨済録」に終わりました - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                    • 【サッカー】2022年Jリーグ ゴールキーパーのこのプレイにピックアップ!#11 - 北の大地の南側から

                                                                      こんにちは! Nishi です。 ゴールデンウィークも、もう後半になりましたね^^ みなさん、今年のゴールデンウィークは楽しんでいますか?^^ 今日は、ゴールデンウィークの中盤3日と4日に行われたJリーグの試合から、僕が気になったゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第11弾です! 今節もアジアチャンピオンズリーグの試合がある為、川崎、横浜FM、浦和、神戸の試合はありませんので、全部で7試合分です。 主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 混戦の最中の焦り!? youtu.b

                                                                        【サッカー】2022年Jリーグ ゴールキーパーのこのプレイにピックアップ!#11 - 北の大地の南側から
                                                                      • ゴールデンウィークのお家時間 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                                                        今週のお題「おうち時間2021」 お家時間、、 いつもと変わりない生活と言えばそうだけど 私にはとても新鮮で楽しいお家時間を過ごしています 何せお家大好きなのにお仕事で多くの時間を職場で過ごしているので お家時間を過ごすことが少なくなっています 今年のゴールデンウィークは本業の職場にお休みの希望を出しました 今まで余程のことがないとお休みの希望を出さなかった私ですが 今回は副業に勤務した方が増収を見込めるので 本業をお休みして副業の勤務希望を入れました 副業のゴールデンウィークの勤務はかなり多忙なので お手当が充実しているんです (私の場合、お仕事はそこそこ忙しい方が好きです。。) そんな感じで副業に入る為に本業はお休みなのですが 副業の希望も全ては入れるわけではないので 昨日と今日はゆっくり過ごせています そしてこのお家時間、、何よりミミとの時間が重要です いつもは短時間しか一緒にいれな

                                                                          ゴールデンウィークのお家時間 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                                                        • 桜の開花と同時に再開!1ヶ月ぶりのエンジョイフットサル! - 北の大地の南側から

                                                                          こんにちは! Nishi です。 函館も桜が開花して満開となりました^^ いや〜今年は開花が早いです! 例年より一週間くらい早い感覚ですね いつもはゴールデンウィークとちょうど重なるくらいに開花するので、逆に今年はゴールデンウィーク時期苦戦しちゃうのかなぁっと心配もしております(^_^;) でも個人的には、早く暖かくなってくれた方がいいですね。 そんな桜の開花と同時に、エンジョイフットサル活動も晴れて再開することになりました。 卒業式&入学式準備のため、体育館が使用できずおよそ1ヶ月間活動休止してましたが、久しぶりの開催です。 4月の異動時期に合わせて去った人もいれば、新たに加わった人もいて昨日は18人で開催。 やっぱり3チームできると休憩もできていいですね(笑) GKといえど、守備範囲が広いのが売りなので、意外と運動量使います… なので5分くらいで、もうゼーゼーハーハーになります(^_^

                                                                            桜の開花と同時に再開!1ヶ月ぶりのエンジョイフットサル! - 北の大地の南側から
                                                                          • 今年のゴールデンウィークの予定。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 出勤簿の話なんですが、私の勤めている会社は出勤簿は各自自分で書くことになってんのね。 で、ほんまの出勤簿は退社直前か次の日に書く、というか基本今日の出勤簿を今日の朝イチには書かないよね。何があるかわからんし。 で、ちょとさー、仕事中に時間があったから出勤簿の整理してたの。 出勤簿の様式。 2種類の出勤簿。 前置きがながくなりましたが。 編集後記 出勤簿の様式。 ゴールデンウィークが含まれている4/16~5/16の1ヶ月分の出勤簿(エクセル)。もちろん様式はアレンジしています。 元は塗り絵はされてないんだけど、休みにだけ塗り絵した状態。 ここに、出勤・欠勤や何時から何時まで仕事したとか、残業時間は何時間とか自分で記入するわけなんです。 2種類の出勤簿。 私、何度も

                                                                              今年のゴールデンウィークの予定。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                            • ウィズコロナの演奏会 - やれることだけやってみる

                                                                              今年のゴールデンウィークは飛び石連休。 ですが、3年ぶりに行動制限のない連休です。 みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 昨日は吹奏楽のコンサートに参加して参りました。 みなさま、応援ありがとうございます。 ミスは2発で済みました。 私が叩いた楽器は4種類。 クラッシュシンバル、サスペンデッドシンバル、ドラ、チャイム。 やらかした失敗は、 ★叩くシンバルの種類を間違えた。 ★叩くのを忘れた。 隣の演奏者と指揮者は当然気づいたはずですが、 お客さまには分からなかったはず(°=°; 問題ありません。たぶん。 コロナ禍のコンサート、会場はどんな感じなのか。 出演者がお昼ご飯を食べている間に写真を撮ってきましたよ。 *会場入り口 『非接触検温カメラ』がどーん。 体温の高い人が通りかかるとアラームが鳴ります。 私も通りかかってみました。 35.0(°_°; だいじょうぶでしょうか。 センサーと私。

                                                                                ウィズコロナの演奏会 - やれることだけやってみる
                                                                              • 不正まみれ安倍内閣・菅原経産相に有権者買収の決定的写真が! それでもワイドショーは菅原を完全スルーし韓国チョ・グクの疑惑を - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                                不正まみれ安倍内閣・菅原経産相に有権者買収の決定的写真が! それでもワイドショーは菅原を完全スルーし韓国チョ・グクの疑惑を 菅原一秀経産相が、ついに完全に詰んだ。選挙区である練馬区に居住する有権者に対し盆暮れに高級メロンやカニ、いくら、すじこ、みかんなどを贈答していたという“有権者買収”疑惑を「週刊文春」(文藝春秋)が2週にわたって報じてきたが、本日発売号ではなんと、先週号の「週刊文春」が発売されたのと同じ10月17日、練馬区でおこなわれた支援者の通夜会場で菅原経産相の秘書が香典袋を手渡した瞬間を“激写”したのだ。 絶句するほかない。公職選挙法では、政治家本人が葬儀や通夜に出席するのではなく、秘書が代理で香典を贈ることは寄附行為にあるとして禁止されている。にもかかわらず、「有権者にメロンやカニなどを贈っていたのではないか」と国会で追及を受けている最中に、堂々と公選法違反行為をおこなっていた

                                                                                  不正まみれ安倍内閣・菅原経産相に有権者買収の決定的写真が! それでもワイドショーは菅原を完全スルーし韓国チョ・グクの疑惑を - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                                • 小次郎 春のハイキング - もふもふ日記

                                                                                  おやせんぱい。もう5月になろうというのにハンモックに入っているとは珍しいですね。いつもだとハンモックに入るのは三月の終わりまでなんですがね。 まあ、確かに今年は春とは思えないくらい夜は冷え込んでますからねー。 そうそうせんぱい。 明日はねこ森町のみんなで春のハイキングに行こうという事になりまして。まあ、ハイキングとは言っても、いつもの飲んで騒いでなんですが。 そういうわけなんで、明日は晴れて欲しいんですよねー。 せんぱいも一緒に晴れになるように祈ってくださいよ。 はい、と言うわけで。何とか晴れましたのでねこ森町ハイキングですよー。 10時からの出発ですから、みなさん玄関前で鯉の太郎君に乗ってくださいね。 太郎君がピストン運転してくれますから遅れても大丈夫ですよ。 オレたちゃねこねこ設営部隊。 キャンプ地まで荷物を運ぶのさー。 ここをもんぷちとするっ。 それを言うならキャンプ地でしょ。てゆう

                                                                                    小次郎 春のハイキング - もふもふ日記