並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

備忘録 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 98件

  • 2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2020年分は以下です。 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載

      2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • うろおぼえ捜索法 虎の巻

      うろおぼえを捜索する手法のようなものを備忘録的に投げておこうと思う。 予め言っておくが、専門的知識もなく文章能力もないので、読み難さは勘弁して頂きたい。 また、私は特に何の能力も持ってないので専門人には劣る。な~んも分からん。 それでも良いよ!という、仏の手の平よりも広い心を持った方のみ読んで下さい。 基本的にうろおぼえのものは、印象に残っているものなので、 必然的に自分以外の人も探していたり、Twitterで呟いていたりする。 ...つまり集合知に頼った方が早い。 誰かに聞くのが早いのだが場所と人に因るので、自ら検索を行う方法を記しておく。 うろおぼえ捜索は、情報強度(勝手にこう呼んでいる)が高い部分を抽出し、検索にかけるのが早い。 基本的に使用するのは、 Google検索Google画像検索Twitter の3つ。3つ目はTwitter上の作品及び、対象作品の感想を呟いている人を探すた

        うろおぼえ捜索法 虎の巻
      • 『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光

        『神様のメモ帳』1巻の発売年を藤島鳴海高校一年生の年だとすると、今日は彼の30歳の誕生日ということになる。ついでにアニメ放映からちょうど10年が経ったし、なんとなく節目の年だ。なにか書いておこうかな、と思い立ち、(おそらく最後の)短編一本と、備忘録の意味も込めてそれぞれの巻を書いたときのあれこれを思い出せる限りここに書き記した。 短編の方はカクヨムにアップしてある。 以下、全巻解説。当然だがネタバレの嵐であり、『神様のメモ帳』未読の方は絶対に読んではいけない。 第1巻すべてのはじまり、エンジェル・フィックス事件。 デビューシリーズが3冊で打ち切りとなった後、今後作家としてやっていけるのかどうかもわからず五里霧中で立てまくった企画のうちのひとつに編集さんがGOを出し、手探りで書き始めたのが《ニート探偵》だった。 もともと《ニート探偵》というのは、2chの文芸板に僕が常駐していた頃にネタで書き

          『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光
        • 15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録

          ごきげんよう。水色えぬつーです。 みなさん元気ですか?私は元気です。 色々あってどこがどこを修飾してるのかわからんラノベみたいなタイトルになりました。 告知 とりあえず先に宣伝とオチを書いときます。 rungirlsrun.jp 今から話す俺の推し、厚木那奈美ちゃんが所属するグループ「Run Girls, Run!」が7/31(日)仙台、8/13(土)大阪、9/25(日)東京でライブツアーをやります。来てね。 Run Girls, Run!より いつも応援してくださる皆さまへ 大切なお知らせを発表いたしました。 詳しくは以下をご確認いただけますと幸いです。 【https://t.co/VaU3UV1B9F】#RGR_JP — Run Girls, Run!公式 🎤5th Anniversary Live 開催決定🎤✨ (@rgr_official_) 2022年7月25日 んで、そのR

            15万円払って推し女性声優が俺の家まで来る直前にグループ解散が決まった話 - イベント備忘録
          • 日本のHIPHOPをグローバルなレベルにするためには|Sagishi

            こんばんは。Sagishiです。 今回は「日本のHIPHOPをグローバルなレベルにするためには」、何を意識しないといけないのか、ということについて、自身の備忘録も兼ねて書いていこうと思います。 あえてグローバルと書いてはいますが、要するに「USで通用するためには」という意味です。わたしは、現在の日本のHIPHOPはある分かれ道に立っているのではないか、と若干ながら感じています。 それは、「日本人だけに通用する道を行くのか」と「USにも通用する道に行くのか」という岐路に立っているのでは、ということです。 特に最近、色々なひとの努力によって、USのHIPHOPの評価基準や価値観が流入しやすい環境になってきていると感じており、ゆえに日本のHIPHOPに存在する問題が浮き彫りになってきているなと感じます。 日本の音楽市場は今後シュリンクしていくなかで、HIPHOPに限らず、いずれは日本のアーティス

              日本のHIPHOPをグローバルなレベルにするためには|Sagishi
            • 2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon

              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 Sonny Boy マギアレコード 2nd SEASON 小林さんちのメイドラゴンS RE-MAIN NIGHT HEAD 2041 白い砂のアクアトープ 死神坊ちゃんと黒メイド チート薬師のスローライフ 月が導く異世界道中 平穏世代の韋駄天達 ヴァニタスの手記 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X かげきしょうじょ!! うらみちお兄さん ジャヒー様はくじけない! 探偵はもう、死んでいる。 ぼくたちのリメイク カノジョも彼女 ゲッターロボ アーク ピーチボーイリバーサイド 魔法科高校の優等生 100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION 現実主義勇者の王国再建記 迷宮ブラックカンパニー SCARLET

                2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon
              • 平澤進よ、平沢進を舞台から降ろせ。ネットをやめさせろ。 - shie_fuyouの備忘録

                出典:@fukumitsuu 2020年07月12日(日) 11:13:54 バカばい😊 あるいはid:grjtiさんの地獄に落ちろ平沢進を読んだ感想。痛切な願いと失望は自分のことのように思えた。 COVID-19の蔓延するこの2年の間に、私は平沢がTwitter上で発信する視座に度々幻滅させられてきた。だが本気でファンを辞めようと思える程の出来事の発端は、2016年11月8日にドナルド・トランプが一般投票で勝利した瞬間からであった。 この戦いは、このイベントのためにはじめられたわけじゃなく、何年も、いや何十年、信じられないだろうけど、もっともっと前から戦われていたんだよ。 これは1国の事件じゃなく、地球の事件なんだよ。 信じなくていい。今に分かる。 — Susumu Hirasawa (@hirasawa) 2016年11月9日 それからというもの、トランプ支持者御用達のSNSであるp

                  平澤進よ、平沢進を舞台から降ろせ。ネットをやめさせろ。 - shie_fuyouの備忘録
                • みんなの「推し」に、新しくなったはてなスターを押そう! プレゼントキャンペーン - 週刊はてなブログ

                  ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 「いいなと思った気持ちを気軽に伝えられる」はてなスターが新しくなりました! はてなブログのフィードバック機能のひとつの「はてなスター」を、1/11にリニューアルしました! はてなスターは、読んだブログやコメントにワンクリックで★を付けられるサービスで、ブログやコメントを読んだときの「いいな」という気持ちや「共感」を気軽にフィードバックすることができます。リニューアルの詳細はこちらをご覧ください。 リニューアルを記念して、期間中にスターを使ってくださった方にプレゼントもご用意しました。これまではてなスターを押したことがない方も、いつも使ってくださっている方も、この機会にぜひ新しくなったはてなスターを使ってみてください! はてなスターの使い方 基本編 はてなスターの使い方 応用編 もっと詳しい使い方はこちら 現在確認で

                    みんなの「推し」に、新しくなったはてなスターを押そう! プレゼントキャンペーン - 週刊はてなブログ
                  • 【テン年代総決算】オタク趣味、退職と転職、インターネットの歴史。2019年総合トップ100&過去10年間のランキング - 週刊はてなブログ

                    週刊はてなブログでは約10日間に渡り「2010年代のはてなブログ」として、はてなブックマーク数による人気記事ランキングやスタッフによるおすすめ記事の「ベストセレクション」を1年分ずつ公開してきました。本記事ではその総集編として、「2019年総合ランキングトップ100」と、「過去10年間のベスト30」をあわせて紹介します。 2019年の注目エントリーと総合ランキングトップ100! 注目エントリー 暮らし 世の中 政治と経済 学び テクノロジー エンタメ アニメとゲーム おもしろ 年間ランキング総合トップ100(はてなブログ・匿名ダイアリー) 過去10年間のトップ30(はてなブログ・はてなダイアリー) 関連記事 各年の振り返り 週刊はてなブログスタッフによる“推し記事” はてなブックマーク年間ランキング 2019年の注目エントリーと総合ランキングトップ100! 平成から令和への改元、ラグビーW

                      【テン年代総決算】オタク趣味、退職と転職、インターネットの歴史。2019年総合トップ100&過去10年間のランキング - 週刊はてなブログ
                    • nix in desertis:2022年の視聴アニメの感想

                      半ば自分用の備忘録。感想コメントをつけられるものはつけ,何も思い浮かばなかったものは作品タイトルだけ。全般的にネタバレは回避していない。 <冬> 『その着せ替え人形は恋をする』 今年面白かったアニメ4位。奇しくも『ぼっち・ざ・ろっく!』とは,引っ込み思案で能力を発揮できていない・知られていない主人公(ついでに言うと容姿への自己評価が低すぎる)が表舞台に出ていって,次第に周囲に認められて……という点で共通していた。あちらはぼっちちゃんが相当歪んでいるのに対し(悪い子ではないんだけども),こちらは五条くんがめちゃくちゃいい子で,海夢ともども応援したくなる。3話くらいまで見たところで,なるほど惚れちゃうのは海夢の側と気付き,作品名を見て得心する。男が先に惚れるのだろうという読者心理を活かした良い仕掛け。おみそれしました。 アニメが始まった当初に「エロゲが好きな女子高生って実在するんか」というリア

                      • 「はてなブログ大賞2020」発表! はてなブロガーと週刊はてなブログ編集部が選ぶ12記事 - 週刊はてなブログ

                        思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの「書きたい」気持ちに応えるブログサービスです。映画を見た感想、応援する推しへの思い、技術や学習のアウトプット、何気ない生活の記録など、あなただからこそ紡げる「言葉」は、読んだ人が共感したり感銘を受けることも多いはず。 そこで、週刊はてなブログでは「はてなブログ大賞2020」と題し、「はてなブロガー賞」と「週刊はてなブログ編集部賞」の2つの賞を設定。はてなブロガー賞では計9名のはてなブロガーに、2020年に公開されたはてなブログの記事から「マイベストエントリー」をひとつ選んでいただいています。週刊はてなブログ編集部が選んだ3記事もあわせて、計12記事をはてなブログ大賞2020入賞記事としてご紹介します。 それでは、どうぞ! (順不同) 【INDEX】 ジャンル問わず多彩な記事がピックアップされた「はてなブロガー賞」 日々さまざまなブログをウォッチするス

                          「はてなブログ大賞2020」発表! はてなブロガーと週刊はてなブログ編集部が選ぶ12記事 - 週刊はてなブログ
                        • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                          最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                            参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                          • このライト文芸がすごい2022 - 読書する日々と備忘録

                            毎年ライトノベルに関しては「このライトノベルがすごい!」ということで年間のおすすめ企画が宝島社さん主催で開催されていて、自分も協力者として参加していますが、年々レーベルも増え、存在感も増してきているライト文芸に関してはそういったものがありません。そもそもこのジャンルのおすすめ記事を作っている人自体があまりいないので、自分の読んだ本の中からの独断と偏見によるセレクトになりますが、ライト文芸の年間企画をブログ企画として一人企画を作りたいと思います。 対象としては「このライトノベルがすごい!」と同じ2020年9月~2021年8月に刊行された新作を対象30作品をセレクトしました。近年ライト文芸もライトノベル同様刊行点数が急増していて、全体をカバーするのが年々厳しくなっているのを痛感しますが、一方で全体のクオリティも底上げされていますし、自分の読んだ範囲でという限定はありますが面白い作品が選べたかな

                              このライト文芸がすごい2022 - 読書する日々と備忘録
                            • なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~『王様の仕立て屋』への意見 - 宇野ゆうかの備忘録

                              前編では、フェミニストの主張がすり替えられてしまうカラクリについて書きました。後編では、件の『王様の仕立て屋』の回について、思うところを書いていこうと思います。 ※前編はこちら。 yuhka-uno.hatenablog.com togetter.com さて、件の漫画についてですが、「フェミニストの中にはハイヒールを蛇蝎の如く嫌っている人がいる」と思っているキャラクターが出てきても良いのですが、作中でそれを訂正しておかないと、漫画によって誤った認識を広めることになってしまいかねません。 それは、例えるなら、作中でブラック企業の問題を取り上げておいて、キャラクターに「ブラック企業だと言って批判する人の中には、労働を蛇蝎の如く嫌っている人がいますが」と言わせたなら、その後の話の展開はそれで良いのかということです。 スワールトゥの靴を強要される職場などまずないのに対して(せいぜい靴のモデルの仕

                                なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~『王様の仕立て屋』への意見 - 宇野ゆうかの備忘録
                              • アニメ制作の現場を描く『SHIROBAKO』待望の続編がついに劇場化。感想をはてなブロガーが語ります🍩 - 週刊はてなブログ

                                劇場版「SHIROBAKO」公開22日目です‼️ 9回裏2アウト10点差!後半ロスタイム2分3点ビハインド!からのビクトリー!!#musani pic.twitter.com/RrzVi4Q7Or— SHIROBAKO 公式🎥2/29劇場版公開🍩 (@shirobako_anime) 2020年3月21日 2020年2月29日、映画・劇場版『SHIROBAKO』が公開されました。 『SHIROBAKO』は、アニメ制作会社「武蔵野アニメーション」(通称:ムサニ)の制作進行・宮森あおいらを中心に、アニメ制作の現場を描くシリーズ。この『SHIROBAKO』というタイトルは、作品完成時にスタッフに配られる確認用のテープ・DVD等を指す業界用語「白箱」に由来します。 2014年10月の放送開始から今に至るまで、「名作」の一つとして多くのアニメファンに親しまれるTVアニメ『SHIROBAKO』。そ

                                  アニメ制作の現場を描く『SHIROBAKO』待望の続編がついに劇場化。感想をはてなブロガーが語ります🍩 - 週刊はてなブログ
                                • 時には昔の話をしようか - インターネットの備忘録

                                  www.youtube.com この記事はインターネット老人会AdventCalendar2023、25日目の記事です。 俺とお前とインターネット。お前とインターネットとのなれそめを聞かせてくれ!! と題して始まったインターネット老人会のAdventCalendarでしたが、様々な記事が集まって、わたしが一番楽しんでいた読者だったのではないだろうかと思います。みなさん、ご参加ありがとうございます。 わたし自身は、最初に購入した(正確には祖父母に買ってもらった)パソコンはPC-9821 Canbe。わけもわからず、ワープロソフトで同人誌に参加するための小説を書いたり、好きな文章を写経したりしていました。その後、一世を風靡する「iMac」のボンダイブルー(初代)をゲットし、ハチャメチャにインターネットにハマりました。 当時、もっともハマっていたのは「チャット」。映画好きが集まる「シネマちゃっと

                                    時には昔の話をしようか - インターネットの備忘録
                                  • LDHにハマったら人格が変わり始めたオタクのはなし - 隙あらば自分語り

                                    あけましておめでとうございます!2020年が始まりましたね!! 2019年というかここ数年は、私にとってそれはもう色々、色々ありまして「実は人生ってめちゃくちゃハードモードなのでは…?!」とやっと気づいたりした数年でありました。 そんな2019年後半、私は突如としてLDHにハマってしまいました。10月のはじめだったと記憶しています。それから年が明けて今まで、もうずぶずぶと沼にしずんでいるわけですが、その中で起きた私の心境の変化(?)について備忘録として残そうかなと思ってブログを書いてみることにしました! 以下、めんどくさいオタクによる自分語り、はじまります!!!!!!!!! 本当にめんどくさいのでうわっと思ったら見ないでくださいね! LDHにハマった経緯について触れる前に、私のオタク半生について振り返っておこうと思います。 クソ長い前置きの始まり始まり~~~ オタクになった少女 私がオタク

                                      LDHにハマったら人格が変わり始めたオタクのはなし - 隙あらば自分語り
                                    • NEUTRINO(歌声合成エンジン)とは (ニュートリノとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                      NEUTRINO(歌声合成エンジン)単語 16933件 ニュートリノ 4.4千文字の記事 66 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要歌声合成手法の詳細について関連動画関連リンク関連項目脚注掲示板NEUTRINOとは、ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザーである。 概要 楽譜データ(MusicXML形式)から発声タイミング・音の高さ・声質・声のかすれ具合などをニューラルネットワークで推定し、実際の歌唱データからなる歌声ライブラリで合成するソフトウェア。 「NEUTRINO」との名称については、「まだ聞いたことのないような楽曲・ジャンルを開拓してほしいという思いを込めて名付けました。[1]」とのこと。 2020年2月22日にαテスト版のVersion.0.100が公開された。公開されると早速、NEUTRINOを用いて様々な楽曲を歌唱させた動画が複数のユーザーからニコニコ動画などで

                                        NEUTRINO(歌声合成エンジン)とは (ニュートリノとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                      • 2021年・今年もお世話になりました - 木瓜のぽんより備忘録

                                        2021年(令和3年)もあとわずか。 今年最後の投稿になります。 今日は 今年のまとめ日記みたいな記事です。 2021年・木瓜のぽんより備忘録 今年も100記事を投稿 2021年・どんな記事が多かった? ダイエット・コレステロール関連 お片付け関連 わたしや家族の体調不良関連 いつもありがとうございます 出会えて嬉しいです コメント嬉しいです 皆さまのブログも楽しみです 気の利いたコメント書きたい 来年こそ良い年に♪ おわりに 2021年・木瓜のぽんより備忘録 今年も100記事を投稿 この記事で 2021年の投稿は100記事目。 1年で100記事投稿したいな、と思ってたので 達成できてよかったです。 だいたい週2回のペースで投稿してきました。 たまにスランプに陥って 「全然書けない~!」って時もありましたが そんな時は無理せずに休んで 本を読んだり、ストレッチをして ゆるっと過ごしていまし

                                          2021年・今年もお世話になりました - 木瓜のぽんより備忘録
                                        • 思い出の 卒業ソング ありますか? - 木瓜のぽんより備忘録

                                          3月になりましたね。 今日が卒業式の学校も多いのかな? おめでとうございます♪ 今どきの卒業式って どんな歌を歌うのかしら? わたしたちは何を歌ったっけ? 卒業ソングって 年代によって大きな差がありそうですね。 ちょっと調べてみたり 昔のことを思いだしたりしてみました。 思い出の卒業ソング 年代別・思い出の卒業ソングランキング 合唱曲はあまり変わらない? 歌謡曲はドラマの影響が強い? 励まされる曲っていいな わたしの思い出卒業ソングは? 卒業 制服 BELOVED COSMOS おわりに 参考にした資料 楽天ブックス 思い出の卒業ソング 年代別・思い出の卒業ソングランキング 年代別・思い出の卒業ソングランキング©楽天ブックスさんよりお借りした画像 上の表は 昨年2021年2月に「楽天ブックス」が発表した 年代別・思い出の卒業ソングランキングです。 合唱曲はあまり変わらない? 合唱曲【仰げば

                                            思い出の 卒業ソング ありますか? - 木瓜のぽんより備忘録
                                          • 【大歳神】とんど、門松、鏡餅【時のサイノカミ】備忘録 ※1月18日追記 - ものづくりとことだまの国

                                            はじめに アラハバキ信仰のことで、あらためて #サイノカミ を調べていて、新潟あたりでは小正月の #とんど焼き のことをサイノカミということを知りました #大歳神 #門松 #鏡餅 #左義長 目次 サイノカミ 大歳神(大年神、おおとしのかみ) 門松と鏡餅 とんど焼き 1月18日追記 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開) 本文 サイノカミ サイノカミ(ACより) 私なりの解釈、自分なりの言葉でサイノカミを説明すると。 道をやってくる者(たいてい下から)、川水の流れ(上から)に対して、分岐や滝などのある地点・境界をサカイ(際)で、良いものは「幸」として受け入れ、悪いものは「塞ぐ」信仰です。 女性が幸(さい)、男性が塞(さい)として、古くはサルタヒコ、飛鳥時代ごろから道祖神など、道の信仰として継承されてきたものです。 男女和合の子孫繁栄、種が実を結ぶ五穀豊穣などを祈ります。 縄文の流

                                              【大歳神】とんど、門松、鏡餅【時のサイノカミ】備忘録 ※1月18日追記 - ものづくりとことだまの国
                                            • 一番星はての開発ブログ

                                              まえがき 2023年も終わりなので「2023年 一番星はてのコメント10選」みたいな記事を書こうと思い、とりあえずスター数の多かったコメントを集計していました。 集計自体はすぐ終わったのですが、はての以外の人でもこれ知りたいなあと思い、サービスとして公開することにしました。 というわけで、ブックマークについたスターを眺められるサイト「はてなギャラクシー(β版)」をリリースしました。 はてな★ギャラクシー どういうサイトなのか サイト自体を見てもらった方が早いので、一番星はてののページを見てみます。 一番星はてののブックマーク firststar_hateno - はてな★ギャラクシー 一番星はてののはてのギャラクシーのページ ユーザーの全ブックマークを取得し、スター数の降順に並べます。 あとはキーワードと日付によるブックマークの絞り込みができます。 キーワードはブックマークコメントとブック

                                                一番星はての開発ブログ
                                              • 【豚骨編】ラーメンと音楽が好きすぎるから、ラーメン屋をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん

                                                「Queenはポップでありながら唯一無二の存在。あれだけ個性的なのにちゃんとメジャー路線に乗っている。それが、ポピュラーでありながらオリジナリティのある天下一品と共通している」 これは「第1回  メジャーラーメン店をミュージシャンに例える会」の一部始終を記した記事の一文。この記事は公開後、局地的に話題となり、ごく一部から共鳴を呼び、ローカルで呼応し合いました。 その後、ダメ元で第2回の備忘録も「みんなのごはん」に掲載したいと打診したところ、なぜか許可が下り、こうして記事化が決定。 今回の討論のキーワードとなったのは「豚骨ラーメン」。 「博多ラーメンの地方性」と「U2の音の奥に潜むアイリッシュ魂」に共通点を見出したかと思えば、「豚骨スープの中の肉骨粉」と「Tom Waitsのハスキーボイス」を重ね合わせる。そして、「ラーメン二郎」がJames BrownなのかMetallicaなのかで大モメ

                                                  【豚骨編】ラーメンと音楽が好きすぎるから、ラーメン屋をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん
                                                • ナポリタン♪いろいろ思い出 詰まってる? - 木瓜のぽんより備忘録

                                                  5/25(火)放送の 【マツコの知らない世界】を見ました。 この日のテーマは【ナポリタン】 ゲストは【ミッチー】こと 及川光博さんでした♪ ナポリタン愛に溢れる1時間。 美味しそうな映像を見てたら 食べたくなっちゃいました。 (*´∀`) ナポリタンの世界 及川光博さん(ミッチー) 及川光博さんのナポリタン愛 緑山スタジオのナポリタン 究極のナポリタン映像 ナポリタンは思い出を食べるもの 思い出が蘇る 昔は2択だったスパゲティ 幼馴染vsマブイ女 翌日ナポリタン食べました あれ?懐かしくはない 幼少期にナポリタン食べてない おわりに 参考にした番組 マツコの知らない世界@TBS 5/25放送分 ナポリタンの世界 マツコの知らないナポリタンの世界 番組の内容をざっくりと 及川光博さん(ミッチー) 及川光博さんは 1969年10月24日生まれの ミュージシャン・俳優。 知的な雰囲気で スラリと

                                                    ナポリタン♪いろいろ思い出 詰まってる? - 木瓜のぽんより備忘録
                                                  • 祝日に ボカロ三昧 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録

                                                    皆さん三連休はいかがお過ごしでしたか? わたしは雑事に追われつつ 最終日は長時間ラジオを聴いていました。 NHK-FMで放送していた 『今日は一日”ボカロ”三昧』楽しかった~♪ 8時間半の生放送でかかった曲のリストの書き出しと 動画のリンクをいくつか貼ります。 VOCALOID(ボーカロイド)とは ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。 略称としてボカロという呼び方も用いられる。 メロディと歌詞を入力することで サンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することが出来る。 ~中略~ 「VOCALOID(ボーカロイド)」 及び「ボカロ」は ヤマハ株式会社の登録商標である。 ©wikipedia 今日は一日ボカロ三昧 8時間半の生放送♪ ボカロ三昧・第一部 曲目 ボカロ三昧・第二部 曲目 笑ったり泣いたりの8時間半 おわりに 今日は一日ボカロ三昧 ©NHK-FM公式HP

                                                      祝日に ボカロ三昧 楽しいな - 木瓜のぽんより備忘録
                                                    • 【追記】2016年に僕が見ていた特撮・TVアニメ作品一覧その2。

                                                      anond:20201008200533 anond:20201009122304 に続き備忘録として簡単な感想と一緒に当時見ていた作品を書き記してみたい。 2016年バッテリーあさのあつこ先生の野球小説のアニメ化作品。 志村貴子さんの名前に惹かれて見始めたけど、やっぱり1クールであの内容をアニメ化するのは尺が足りなさすぎて無理だったと思う。声優さんのキャスティングは好きだったけど。 ブブキ・ブランキ最初は特殊な武器を使った能力バトル物?と思わせておいて、1クール目の終盤でロボットアニメである事が発覚する作品だった気がする。3DCGアニメだけどキャラクターは皆可愛らしい感じで結構僕の好みだった。 インチキアメリカ人口調で喋るCV細谷佳正さんのキャラとか強烈で中々印象に残っている。ラスボスを倒した後のエピローグで「これからどうすんの?」→「皆で旅に出ようか…」って感じの終わり方だったような記

                                                        【追記】2016年に僕が見ていた特撮・TVアニメ作品一覧その2。
                                                      • ボカロ曲 好きな10曲 挙げてみる♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                        はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 わたしは昔から 漫画・アニメ・ゲームが好き。 ニコニコ動画やpixivも巡回する 割とオタクなアラフィフ主婦です。 今回は、そんなわたしが 好きなボカロ曲を10曲 挙げてみたいと思います。 (^▽^)/ ニコニコ動画を貼るので 興味を持たれた方は聞いてみてください。 *注意* 2次創作動画を貼る場合もあります。 好きな【ボカロ曲】10選♪ clock lock works 歌に形はないけれど 心拍数#0822 夏に去りし君を想フ ハジメテノオト ハッピーシンセサイザ ビューティフルドリーマー フタリボシ ワンダーラスト それがあなたの幸せとしても おわりに 好きな【ボカロ曲】10選♪ ©初音ミク公式ブログよりお借りした画像 VOCALOID(ボーカロイド)とは ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。 略称としてボカロと

                                                          ボカロ曲 好きな10曲 挙げてみる♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                                        • サンマルク りんごのクーヘン 美味でした - 木瓜のぽんより備忘録

                                                          緊急事態宣言も解除されましたので ひさしぶりに外食♪ ららぽーと湘南平塚にある 【BISTRO309】は今 世界の煮込みフェアを開催中でした。 食べ放題の焼き立てパンが 魅力的なお店♪ 今回、特に気に入ったのは りんごのクーヘンです♪ BISTRO309・世界の煮込みフェア 旅するBistro 世界の煮込みフェアメニュー ニンニク香るシュクメルリ風 焼き立てパン食べ放題♪ りんごのクーヘン クーヘンとは? Ich liebe… おわりに BISTRO309・世界の煮込みフェア ©グリルチキンのシュクメルリ風・BISTRO309公式HPよりお借りした画像 BISTRO309の期間限定フェア 旅するBistro第3弾は 【世界の煮込みフェア】です。 旅するBistro BISTRO309が【旅するBistro】と称して 2021年に開催したフェアのテーマは 第1弾が【ポルトガル】 第2段が【メ

                                                            サンマルク りんごのクーヘン 美味でした - 木瓜のぽんより備忘録
                                                          • 【ママの休憩】元気づけられた曲をブログで紹介しようと思ったら、著作権が難しかった - 🍀tue-noie

                                                            子育てが始まってからは、なかなか余裕がなく、好きだった音楽からも遠のいていました。 しかし先日、改めてピアノの良さに気づき、やっと演奏(練習)再開したところです。 そして、今週に入り、たまには余裕を持って、音楽でも聴こう!と、YouTubeにお世話になりました。 やっぱり、毎日、育児と家事と仕事だけの生活では、人生寂しいですから、時には潤い(スパイス)は必要! この数ヶ月、会社(仕事)のことでムシャクシャしていたので、ストレス発散の意味合いが強いんですけどね。 元気づけられたアメリカ代表?の曲 YouTube音楽動画のブログ掲載は、著作権上OK? まとめ 最後に 元気づけられたアメリカ代表?の曲 まずチョイスしたのはこちらの曲。 ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)の 『Born in the U.S.A.』 選んだ理由は、元気をもらえそうだったから。 実際

                                                              【ママの休憩】元気づけられた曲をブログで紹介しようと思ったら、著作権が難しかった - 🍀tue-noie
                                                            • 可愛いな【にゃんぱく宣言】いいCM - 木瓜のぽんより備忘録

                                                              最近ACジャパンのCM多いですね。 そんな中、 可愛くてじんわりするCMを見ました。 にゃんぱく宣言 猫から飼い主へ みんな偉い さだまさしさん シンガーソングライター コンサート活動 小説家としても活動 話が面白いらしい おわりに にゃんぱく宣言 日本動物愛護協会のCMです。 テレビCMと新聞広告があるようです。 2019年度支援キャンペーン:にゃんぱく宣言|ACジャパン 歌は、1979年に発売された さだまさし【関白宣言】の パロディですね。 パロディですけど 【にゃんぱく宣言】も 作詞作曲さだまさし! 猫から飼い主へ 歌っている内容は 【関白宣言】と同じような感じで 【にゃんぱく宣言】は 猫から飼い主へのメッセージになります。 お前、俺の飼い主ならば 俺の体、俺より管理しろ。 家の外に、出してはいけない。 飼えない数を、飼ってはいけない。 忘れてくれるな 俺の、頼れる飼い主は 生涯、

                                                                可愛いな【にゃんぱく宣言】いいCM - 木瓜のぽんより備忘録
                                                              • 伊藤詩織さんはなぜ裁判所に向かう車中で “I Will Survive” を聴いていたのか

                                                                最初に断っておきますが答えは知りません。伊藤さんには会ったこともないし、彼女も公に理由を語っていないからです。最近SNS上でこのテーマをめぐって気になることがあり、ツイートもしたのですが、バラバラでわかりにくくなったので備忘録としてまとめておこうと思いました。 僕はジャーナリストの伊藤詩織さんが同じくジャーナリストの山口敬之氏(当時TBSワシントン支局長)から性暴力を受けたと訴えたこの事件に当初から関心を抱いています。ずっと報道に目を通し、伊藤さんの著書『Black Box』はもちろん、山口氏の反論も読んできましたが、今回の主題はそのことではありません。 『Black Box』(文藝春秋) ●今も雪がれない “秘められた恥” 6月8日から10日にかけて、ツイッターに「#わたしは伊藤詩織氏を支持します」というハッシュタグをつけたツイートが多数投稿され、一時は日本のトレンドの1位になった。8日

                                                                  伊藤詩織さんはなぜ裁判所に向かう車中で “I Will Survive” を聴いていたのか
                                                                • 新垣結衣さんから歌詞のオファーが舞い込みました 僕は断りません![妄想] - コピの部屋

                                                                  ある日の夜、おもむろにノートパソコンを開く。 いつもやっているメールチェック。 見覚えのないアドレスからのメール。 何と女優の新垣結衣さんからだ。 宝物のようなこのメール。 残念ながら詳細はお伝え出来ない。 メールにはお願いが2つ書いてあった。 1つは、以前、僕が綾瀬はるかさんの為に歌詞を書いたが「私も」というおねだり。 もう1つは、税金関係で困っているから、10万円をもらってくれないか?という内容だった。 歌詞を書いて、その報酬として10万円もらうのはどうだろうか? 僕の新たな挑戦が、今、始まる! お読み頂いてありがとうございます。 そんなこんなで、新垣結衣さんの為に、歌詞を作成致します。 よろしくお願いします。 綾瀬さんの為に書き上げたものはこちら。 www.copinoheya.com にほんブログ村に登録しました。 カテゴリーに「自作歌詞」というものがありました。 色んなジャンルが

                                                                    新垣結衣さんから歌詞のオファーが舞い込みました 僕は断りません![妄想] - コピの部屋
                                                                  • 勉強がはかどる方法12選! やる気・集中力がないときはどうする? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    やる気が出ない、集中力がすぐ切れる……と困っているあなたに、勉強がはかどる方法をお教えします。時間を区切る勉強法や、疲れのとれる休憩法など、簡単に実践できてモチベーションを保てるコツが満載です。自分で気持ちをコントロールできない、目標を立てたのに頑張れない、ついスマホをいじってしまう、集中できない原因がわからない……など、勉強で困っている人のヒントになるはず。 「やる気を出す」「集中力を保つ」「休憩する」「音楽を利用する」という4つの観点から、勉強がはかどる方法を12個紹介します。 勉強がはかどる方法1:やる気を出す方法3選 1. 勉強を始めやすい環境を整える 2. 勉強する場所を決める 3. アクショントリガーを決める 勉強がはかどる方法2:集中力を保つ方法3選 1. ポモドーロ・テクニック 2. ツァイガルニク効果 3. フロー体験 勉強がはかどる方法3:効果的な休憩方法3選 1. 軽

                                                                      勉強がはかどる方法12選! やる気・集中力がないときはどうする? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • 才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼

                                                                      初めまして。 「全人類!!この才能に気付いて!!」と言いたくなる才能に出会ってしまったので、人生初のブログを書いてみることにしました。 その才能の名は、藤井風。 このブログでは私が感じた藤井風さんの魅力、そしてファーストアルバムの素晴らしさについて書いていきたいと思っています。 (実際に書いてみたら簡潔にまとめる能力がなさすぎて22000字を超える謎に長いブログが出来上がってしまったので、お時間のある方のみお付き合いくださいませ。) はじめに 藤井風さんをご存知ですか? 藤井風(ふじいかぜ・本名)。デビューして半年のシンガーソングライターです。 まずはこちらのアー写をご覧ください。 この貫禄で1997年生まれの現在23歳。身長は181cm。 岡山で生まれ育ち、母国語は岡山弁。一人称は「わし」。 喫茶店を営む両親の元で4人兄姉の末っ子として生まれ、4人兄姉はそれぞれ「空・海・陸・風」というな

                                                                        才能に惚れたはずが、その全てに惚れていた - 進めども退けども沼
                                                                      • 電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q

                                                                        2021年も相変わらず家からあまり出なかったし、その分だけVTuberを観ていた。いや、たまに外出してもイヤホンで配信の音声を聴いていたから、時勢のことはさほど関係なかったのかもしれない。 ここでは、そのような生活のなかで思っていたこと、考えていたことを振り返ってまとめていく。「極私的」とは、「VTuber史」や「界隈」の流れとは離れたところで私のことを書くための予防線だ。その辺りは容赦してほしい。 しかし私は、VTuberとはそのようにも語られるべきだと考えてもいる。二次元の彼らの生活と、三次元の私の生活が、電波を介して混ざり合う汽水域の模様を、ここに書いておきたい。 にじさんじ 卯月コウ おりコウ 静凛 コラム:「観ないVTuber」の可能性 アズマリム 名取さな ヤマト イオリ 大浦るかこ 獅子王クリス ぶいすぽっ! 一ノ瀬うるは BIG☆STAR 英リサ 雪月花 紫宮るな おわりに

                                                                          電波に照準を——極私的VTuber備忘録2021 - 石少Q
                                                                        • 「君が代」が国歌になったのは1999年って知ってた? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                                          先日の昼のニュースで北朝鮮が建国75年・・・・だって そんなに若い国だったの? じゃあ、日本は建国何年なの? 知ってる? 今年(2023年)で2683年目だって、驚きだ!!! 国としては世界一古いんだね。 しかも、ダントツだよ。 で、もう一つ驚きが 国家ではなく、国歌のほう。 平安時代の古今和歌集に納められた 和歌って・・・ そうだったの? 今回はみなさんあまり興味がないかと思うけど 君が代について 好き勝手に書いてみました! 実は君が代は3つあった? 君が代に抱いていた印象 ロマン さいごに 実は君が代は3つあった? この動画を視聴したら 笑っちゃったんだけど・・・ 変すぎてさー。 実は第一、第二、第三の君が代があったんだって。 私たちが知ってるのは第二で 第一、第三をきいたら 吹き出したよ。 やっぱり今ので良かった、 今のやつがいいーわ。 興味のある方は 是非聞き比べてみてね。 君が代

                                                                            「君が代」が国歌になったのは1999年って知ってた? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                                          • PyTorchを使ってジャパリパークの歌詞みたいなやつを生成させたい - Qiita

                                                                            はじめに 先日,Preferred Networks(PFN)社が提供している深層学習ライブラリ「Chainer」の開発が終了しましたね. 私の研究室ではTensorflow派とChainer派に分かれており,互いにマウントを取り合っていたのですが,開発終了と同時にChainer派が淘汰されてしまいました(キレそう). 私自身はChainerを愛用しておりましたのでとても残念に思うのと同時に,今まで使いやすいフレームワークを提供して頂いたことによる感謝の気持ちでいっぱいでございます(信者). さてそのPFN社なのですが,PyTorchの開発へ移行するらしいです. しかもPyTorch自体がChainerの記述に似ている面が多いと聞きます. また私の研究では主に使用したのがCNNやらGANなのですが,RNN関連に手を付けていませんでした.... 「これはPyTrochの使い方とRNNの仕組み

                                                                              PyTorchを使ってジャパリパークの歌詞みたいなやつを生成させたい - Qiita
                                                                            • 季節の移ろう頃に - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと

                                                                              久しぶりに自分のブログを開くと、前回の記事から3ヶ月近く経過している。びっくり! その間、何をしていたのかと振り返れば、日中は頑張っていたような気もするし、夜は気力・体力がなくなり、「今日はもう寝よう」・・・の繰り返しだったような気もする。 そう遠い日のことでもなく、忘れようとしてもいないのに 思い出せない日常。危ない私? 備忘録としてブログに書き留めておかねば、その内すっかり脳裏から消え去る。遠い将来に思い起こせば、平凡な、だからこそありがたく幸せな今の日々。時間軸がいささか ずれるけれど書き留めておこう。 ★自宅で仕事をしていると TVから美しい音楽が聞こえてきた。ポルトガル民族音楽のファドだ。 画面に目を移すと、正装した男性が朗々と歌い上げている。よく響く伸びやかな歌声に合わせて 歌詞が翻訳されていた。『♪ 小麦を大切にね。小麦をダメにする人はパンをダメにするんだ ♪ 』(←これが何

                                                                                季節の移ろう頃に - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと
                                                                              • 今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月24日(日)から10月30日(土)〔2021年10月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 失業したらiDeCoの落とし穴にハマった件 - 35歳からの中二病エンジニア by id:aikawame 2 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング by id:otokomaeno 3 はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる地裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ by id:toianna 4 【2食付き2万円以下】2020年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 5 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" -

                                                                                  今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                                • 「すき家」で流れた歌:俺たちの明日(エレファントカシマシ) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                                                                                  お若い皆さん?はとっくに御存知の曲かもしれませんが~テレビを全く 見ない我家は、ボーカル:宮本浩次(みやもとひろじ)さんの御活躍も 知らずにいました。只、エレファントカシマシの存在だけは時々読んだ 介護士?をされてる方のブログで知っていました。彼女?は疲れた時に 彼らのライブを観て、癒され元気をもらっていたみたいでした。今回の 「すき家」の募集テーマも『元気をもらえる歌』だったかと思いますが 詩も殆ど聞き取れて、老婆も元気をもらえました!昨日は車内でスマホ 検索して(残り契約ギガ数が少なくて心配な中(^_^;)) 夫にも聞かせて 二人でニコニコしてました。皆さんも是非聞いて見て下さい♪(^O^)/ ★アクションが凄いですが、顔は何だか 可愛いですよね?(*´ ▽`*) エレファントカシマシ - 「俺たちの明日」 ★歌詞付きバージョンです♪ 宮本さんの歌は必要無いかもですが・・・ 俺たちの明

                                                                                    「すき家」で流れた歌:俺たちの明日(エレファントカシマシ) - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)