並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

兵隊 イラストの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com これはかなり面白いなと思います。 怒るなんでとんでもない。現状めちゃくちゃ面白いことになってます。(後で説明します) 長くなったのて概要だけ先に書きます ①こうした表現の問題について線引きがあいまいなのは当たり前である。少なくとも一般人の間では感覚的な問題であろう。なので「社会的にNGとかではなく個人の感覚として」前回ダメだったけど今回いいんじゃない?ということ自体は問題ない。もともと個人の感想は自由であってよい。 オタクだけど一回目と二回目が全然違うって思う人もいるし、フェミだけどどっちも不快とかどっちも問題なしっていう人もいる。ここをオタクとかフェミニズムで分けてる人はちょっと違うと思う。 ②だからこそ、明確にNGと言い切れるものでない限り「環境セクハラ」などの強い言葉で批判するのは慎むべきであるし「社会的にNG」と断言するなら根拠を明確に示すべきである。 ③

      結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる
    • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

      「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

        「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
      • [漫画]ゴールデンカムイに見る長期連載漫画の受容の変遷

        あんまり多く語られてないが、初期のゴールデンカムイは明らかに「山賊ダイアリー」とかのジビエブームの流れに乗っていた。 公式切り抜きがネットのミームになったり、そういうところから徐々に認知度が上がっていった作品だ。 今では評価が固まり過ぎて「多様性が」とか「歴史評価が」とか、批評的にお利口な語り口でばかりその魅力が語られるが、実際に初期から連載とその人気拡大を追っていると、ゴールデンカムイにはそれだけでない多様なフックと、それをタイミングよく引っ掛けるそれこそ漁師の神業がふんだんに見られた。 ゴールデンカムイの受容(需要)の変遷をまとめることによって、長期連載漫画が当たるためにどれだけ多くの仕掛とチャンスを要するのか、改めて考えてみたい。 【連載開始】最初は古臭い冒険譚。世間の関心は薄い?(1〜2巻) 2014年8月、連載始まる。 増田はこの頃はまだ読んでいない。 1話ははっきり言って、刺さ

          [漫画]ゴールデンカムイに見る長期連載漫画の受容の変遷
        • 2024年夏開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年夏に始まるアニメの数は、約60本。 YOASOBIによる主題歌「アイドル」が記録的ヒットとなったことも有名なアニメ「【推しの子】」の第2期や、シリーズ新作「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」、往年のロボットアニメが復活する「グレンダイザーU」、ヴィランたちが大暴れする「異世界スーサイド・スクワッド」、ゲーム原作の「天穂のサクナヒメ」、連載作品3度目のアニメ化となる松井優征作品「逃げ上手の若君」などが名前を連ねています。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。配信サービスは数が多いため基本的に最速タイミングのみ&見放題配信のみ記載で、【独占】と記載したものは独占配信のため他サービスでの配信はありません。 ▼目次表示 ・あたしンちNEXT ・まぁるい彼女と残念

            2024年夏開始の新作アニメ一覧
          • 龍一教授はどうして昭和アニメを履歴から抹消したのか?|KK

            前にもこのトピックで書き残した気がしていたのですが今見てみたら英語で書いていますね。 以下は日本語で再論したものです。 * 1987年3月、後に「エヴァンゲリオン」で大騒動を起こすことになるアニメ制作集団・ガイナックスが、初の長編アニメ映画を作り上げて、公開にこぎつけました。 公開時のTVスポット予告編。冒頭ナレーションがどなたか注目! 当時のPのひとりが、後にある鼎談でこんな意の裏話をしていました。「公開の箔付け用に、映画の都ハリウッドがあるロサンゼルスで先行公開した。反応は悪くなかったが必ずこう訊かれた。『どうしてこれをアニメーションで作らないといけなかったんだ?俳優を雇って撮ればいいのに』と。これには不快だったが、考えてみれば我々だって東ヨーロッパの人形アニメ映画を見ると『役者を使って撮れる話を、どうしてこんな風にわざわざ人形を使ってこつこつ撮影しないといけないわけ?』と思うだろう。

              龍一教授はどうして昭和アニメを履歴から抹消したのか?|KK
            • ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

              利益を追い続ける社会の中では、有益なものに時間を費やすことが正しく、利益に直結しないものは無駄であると言われがちである。しかし、一見すると「無駄」と言われてしまうものの中に、実は新しい発見や有益となり得る知識が存在するのではないだろうか。 多くの人が通り過ぎてしまう無駄知識の中に希少な価値を見出し、その分野を極めし方々に、人生を豊かにする「無駄知識」を紹介してもらう連載企画「至高の無駄知識」。今回は、絶滅動物やポピュラーな動物の意外な生態をキュートなタッチで描くイラストレーター・ぬまがさワタリさんに、「働く日本人が生き物に学べること」というテーマで執筆いただいた。 突然ですが『ゲーム・オブ・スローンズ』というドラマをご存じでしょうか? ストーリーをひと言で表すと「究極のイス取りゲーム」で、最高権力「鉄の玉座」をめぐって人々が争う中世風ファンタジーです。異様に複雑な世界観、ドラゴンが暴れまわ

                ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
              • 宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』考察【公開前】

                CDアルバム『MITAKA CALLING 三鷹の呼聲』(2019年発売)に宮崎駿が提供したイラスト。スタジオジブリ公式アカウントが2021年に投稿ツイートした新作の絵コンテの表紙のイラストと一致していたことから、宮崎駿の映画『君たちはどう生きるか』(2023年7月14日公開)のイラストであることが確定した。 イメージボードのようにも思えるが、レイアウト用紙に描かれていて、カットナンバーも指定されていることから、映画冒頭のカット(Aパート・cut20)の作画担当者のために、宮崎駿が表現の説明として描いたものかもしれない。 「主人公は孤独な少年です。彼は見失った自分の世界を取り戻そうとしている。私がこの種のキャラクターを作ったのは初めてです」 (宮崎駿インタビュー・女優ジュリエット・ビノシュとの対談【2018年6月】) 絵コンテ「Aパート・cut20」は、宮崎駿の前作の長編映画『風立ちぬ』(

                  宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』考察【公開前】
                • そしてVTuberマシーナリーとも子は星野源を目指す 選挙疲れで毎週死にかけていた、あるアイマスPがVTuberになって救われた話

                  こんにちは、しげるです。普段はライターとしてねとらぼとかに記事を書いたりとか、あと殺人サイボーグのマシーナリーとも子とダベったりとか、いろいろやっております。 で、いつもなら1つのテーマに絞ってとも子とダラダラしゃべったりするわけなんですけど、どうも今回は様子が違う。なんかサイボーグのくせに、しばらく前から「私をインタビューしろ」とうるさいのです。そんなに言うなら何か言いたいことの一つでもあるのだろうと思いまして、今回は特別に「しげるがとも子に、あらためてVTuberとしての活動についてインタビューしてみたよ」という体裁でお送りします。普段のマシーナリーともコラムとちょっと違うけど、そこはよろしくお願いいたしますということで、それではどうぞ~。 インタビューした人:しげる(@gerusea) 岐阜県生まれのライター。プラモデル、アメリカや日本や中国のオモチャ、制作費がたくさんかかっている映

                    そしてVTuberマシーナリーとも子は星野源を目指す 選挙疲れで毎週死にかけていた、あるアイマスPがVTuberになって救われた話
                  • 文庫化記念!現役JKによる『JKハルは異世界で娼婦になった』大紹介!!  - い(い)きる。

                    こんばんワセリン! 正真正銘本物ピッチピチビッチビチの女子高生ブロガーであることころの、JKバル(本名:バル・バス・バウ)だよ!今日は、そんなアタシ達JKにとってのバイブル(聖書)……いやむしろバイブ(性具)!と言っていい傑作小説を紹介しちゃうわよ! は?本物のJKは「わよ」なんて言わない? オメー日本中の現役女子高生一人残らず全員確かめてみたのかよ?違うよな?ああ?っとに、ふざけんじゃねーわよ、死ねわよ。 ……コホン!さて、そのJK小説史に不滅の名を残すタイトルとは…… 平鳥コウ『JKハルは異世界で娼婦になった』で〜っす!ウェ〜イ! 初出は「小説家になろう」の女性向け18禁別館「ムーンライトノベルズ」にて掲載されたweb小説だよ。 JKハルは異世界で娼婦になった - 小説家になろう エロに見せかけてその内に秘めた、フェミニズムとかジェンダーとかエンパワメントとかなんかそんな感じのアレが高

                      文庫化記念!現役JKによる『JKハルは異世界で娼婦になった』大紹介!!  - い(い)きる。
                    • 現代アニメ批判2/4 凡庸化する仮面の価値 - 玖足手帖-アニメブログ-

                      前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com 最近のアニメではスポンサーが売る商品がロボットや変身グッズではなく、キャラクターそのもののイラストやらアクリルスタンドや美少女フィギュアになっているので、物語の中でもキャラクターに愛着を持たせようとする流れがある、ということを書いた。 もちろん、魅力的なキャラクターの造形はアニメだけではなく、小説や萬画でも重要なことだ。 しかし、人の命のやり取りをする物語の中で、「このキャラクターはメインなので重要」、「このキャラクターは使い捨てのモブやサブキャラクターなので軽視していい」という命の重さに偏りがある場合、それはどうなのだろう? 水星の魔女の場合 nuryouguda.hatenablog.com 先日の記事で、機動戦士ガンダム 水星の魔女の大河内一楼さんファンのインクエッジ様に攻撃された話を書いた。それほど炎上しなかったの

                        現代アニメ批判2/4 凡庸化する仮面の価値 - 玖足手帖-アニメブログ-
                      • 一枚の写真が物語ること「うつろな目の少女」 ~ 日本兵から殴る蹴るの暴行をうけ右目を失明した当時12歳だった男性が訴える、「沖縄県民はもっと怒って立ち上がらなければ」 - Battle of Okinawa

                        《AIによるカラー処理》A young Okinawan girl waits to receive medical treatment. The military government's doctors are treating a number of such cases at Gushikhan. 傷の手当を待つ少女。具志頭では軍医によるこのような治療が多く行われた。(1945年 6月21日撮影) 写真が語る沖縄 詳細 – 沖縄県公文書館 1945年6月21日、具志頭での一枚の写真 1945年6月21日。 米軍は一枚の写真を記録している。 青ざめ、呆然として診療所で傷の手当てを待つ1人の少女、後に「うつろな目の少女」として知られるようになった写真である。 大城盛俊さんの証言 - 黒砂糖をよこせと暴行を受けた そしてこれも後に証言されたことによると、この少女は、実は少年であり、また、

                          一枚の写真が物語ること「うつろな目の少女」 ~ 日本兵から殴る蹴るの暴行をうけ右目を失明した当時12歳だった男性が訴える、「沖縄県民はもっと怒って立ち上がらなければ」 - Battle of Okinawa
                        • 命が軽すぎる時代は体格も小さい【明智光秀と織田信長10】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』光秀の顔 - アメリッシュガーデン改

                          今週のお題「いい肉」 登場人物 オババ:私の姑。カネという1573年農民の40代のアバターとして戦国時代に転生 私:アメリッシュ。マチという1573年農民の20代のアバターとして戦国時代に転生 トミ:1573年に生きる農民。明智光秀に仕える小荷駄隊ホ組の小頭 ハマ:13歳の子ども小荷駄隊ホ組隊員 カズ:心優しく大人しい小荷駄隊ホ組隊員。19歳 ヨシ:貧しい元士族の織田に滅ぼされた家の娘。小荷駄隊ホ組隊員 テン:ナイフ剣技に優れた美しい謎の女。小荷駄隊ホ組隊員 昔の庶民の家 (前回までのあらすじ:1573年、アバターとなった母娘を生かすため兵隊になる決意をしたオババとアメリッシュ。7人の仲間と一緒にオトリとして編成された部隊に配属されてしまい、なんとか逃亡。明智光秀が築城した坂本城に戻ったテンは怪我していた。数日後、小荷駄隊7人は城内へ呼ばれた) いい肉は体をつくる 1573年に意識が飛び、

                            命が軽すぎる時代は体格も小さい【明智光秀と織田信長10】NHK大河ドラマ『麒麟がくる』光秀の顔 - アメリッシュガーデン改
                          • 【異世界転生 2:明智光秀と織田信長】500年の時をこえ、戦国時代の女たちよ、生き伸びてくれ!アニメドラマ『Dr.STONE』 - アメリッシュガーデン改

                            登場人物:オババとは私の姑。ディズニー狂で元気一杯の76歳。【結婚と毒親】シリーズでは、多くのオババファンができました。そして、今回は戦国時代に意識だけが飛び、他人の身体で生きるオババ&アメリッシュのお話です。 (前回までのお話:姑オババと共に目覚めたそこは戦国時代。自分の姿も20代の女性に変化していた。この場所がどこもわからない夜、小屋に汚い男が侵入していた) 夜這い いきなり掘っ立て小屋に暴行魔が現れた。 臭い匂いをまき散らして、男が襲いかかってきたんだ。 暴行される! これ、絶対にありえない! ムリ! ムリだから!! とっさに私、大暴れした。オババが、そこへもって近くにあった薪で男を殴ると、ぎゃっと言って、あっさりと尻餅をついた。 「な、な、なんだよ、おマチ」 「おマチってなに!」 「あんた、おマチやろが」 「おマチ? それが私の名前」 「だいじょうぶか」 「あんた誰?」 「何いうと

                              【異世界転生 2:明智光秀と織田信長】500年の時をこえ、戦国時代の女たちよ、生き伸びてくれ!アニメドラマ『Dr.STONE』 - アメリッシュガーデン改
                            • 【山本一郎】「三國志 覇道」が21か月めに突入ですってよ。ワイ所属の5鯖 山賊軍団にも独占インタビューしたで

                              【山本一郎】「三國志 覇道」が21か月めに突入ですってよ。ワイ所属の5鯖 山賊軍団にも独占インタビューしたで ライター:山本一郎 イラスト by やわらぎ 皆さん! 「三國志 覇道」(iOS / Android / PC)やってますか? もう1.5周年を超えて,21か月めに突入ですってよ! 思い返せばサービスインから遊んでる本作ですが,21か月も経てばゲームもだいぶ成熟してきましたね。いやあ,めでたい。ワイの周囲には昔からずっとご一緒しているお仲間もいれば,引退したヘタレに,新鮮な新人君主もおられます。TVCFでディーン・フジオカ師匠に煽られて参戦した方々も少なくないんじゃあないでしょうか。知りませんけど。 本作では定期的に,プレイヤーたちの「軍団」がまるごとよその土地に移れるサーバー移転という大技がありまして。これにより,他鯖で覇者になったヤバイ連中がいきなり自鯖にやってくることがありま

                                【山本一郎】「三國志 覇道」が21か月めに突入ですってよ。ワイ所属の5鯖 山賊軍団にも独占インタビューしたで
                              • フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY

                                今年の7月にローンチされたFUJI ROCK FESTIVAL '19の公認アプリ、「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」。 アーティストラインナップ、タイムテーブル、マップ、ライブカメラ、飲食店、グッズ情報など、フジロックを楽しむために必要な情報をぎゅっとつめこみ、初めて参加する方でも、毎年参加するような常連の方でも、これ1つでフェス全体をとことん楽しめるアプリを目指しました。 事前の情報収集から当日の会場まで、便利に使える機能を集めとにかくストレスなく使えるように フジロック常連の開発陣が考え抜いたUIと、サクサク動く気持ちよい挙動を実現した、アプリ開発の裏側にせまります。 <GUESTS> Technical Director 渡島 健太(Whatever) Designers 北田 荘平(THE GUILD) 小玉 千陽(THE GUILD) Engineer

                                  フジロック来場者の約4割が使用した公認アプリ「FUJI ROCK `19 by SoftBank 5G」開発ストーリー|PARTY
                                • シュンちゃんツイート(4月7~12日)はこうやって創作しました&日記を書いた新井さんからのコメント | 被爆75年ブログ|NHKブログ

                                  舞台裏日記 2020年04月16日(木) シュンちゃんツイート(4月7~12日)はこうやって創作しました&日記を書いた新井さんからのコメント 高校生たちが日記原文をもとに考えた4月7日~12日のツイートです。 ツイートでは、日記原文をただ現代の言葉に訳すのではなく、若い世代が理解できるように日記に無い情報を調べて補足したり、イメージを膨らませて表現したりしています。 ツイートを作ったのは、えいみ・さきの・佐藤・竹森・にほという5人の「シュン」制作チーム。 このブログでは、メンバーが話し合いながらどんな意図でツイートを作成したのか紹介しています。 また、日記を書いた新井俊一郎さんご本人にとっては高校生のツイートがどううつるのか、コメントもいただいています。 4月7日 【高校生たちのツイート】 1年生で行軍をした。弁当を持って比治山まで無言で歩いた。途中馬にちょっかいをかけて軽く腕を噛まれかけ

                                    シュンちゃんツイート(4月7~12日)はこうやって創作しました&日記を書いた新井さんからのコメント | 被爆75年ブログ|NHKブログ
                                  • 菊地成孔の『パワー・オブ・ザ・ドッグ』評(後編):ジェーン・カンピオンは「過剰な男性性」を裁いただけなのか?

                                    菊地成孔の『パワー・オブ・ザ・ドッグ』評(後編):ジェーン・カンピオンは「過剰な男性性」を裁いただけなのか? 『パワー・オブ・ザ・ドッグ』(後編)/唯一オスカーを受賞したジェーン・カンピオンは「過剰な男性性」を裁いただけなのか? 前編:菊地成孔の『パワー・オブ・ザ・ドッグ』評(前編):絵に描いたように<古くて新しい>傑作 中編:菊地成孔の『パワー・オブ・ザ・ドッグ』評(中編):映画が「ジャンル」自体をチェンジしてしまう時に発生する「怖さ」の質と量 ウィル・スミスの松の廊下とウクライナ戦争 現在(4月3日)、米国アカデミー賞の授賞式も終わり、ウィル・スミスの松の廊下も(多くのメディアがあのクリス・ロックを「黒人コメディアン」「(単に)コメディアン」としているのはかなり遺憾に思うが、まあ仕方ない)、『ドライブ・マイ・カー』が国際長編映画賞(元・「外国語映画賞」)しか受賞しなかったことも(多くの

                                      菊地成孔の『パワー・オブ・ザ・ドッグ』評(後編):ジェーン・カンピオンは「過剰な男性性」を裁いただけなのか?
                                    • 【2022年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                      今月は歴史専門書の数が多いです 2022年7月~9月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。今回も50冊あります。 今回は日本軍や太平洋戦争に関する書籍が多い印象です。 いつも多いんですが、今回は諸外国と絡めたアジア・太平洋地域の歴史として太平洋戦争を見るという視点があります。ウクライナ戦争や台湾海峡危機で改めて日本のすぐ近くに戦争があることが誰の目にも明らかになり、軍事費拡大や予防的な敵基地攻撃を容認するかという議論が盛んになり、改めてかつての戦争について問い直したいという思いが高まっているのかもしれません。 新書・文庫・選書 安価に楽しめる新書、文庫、選書。今期はかなりバリエーション豊かなです。個人的な注目は以下です。(すべて買いました) アメリカとは何か 自

                                        【2022年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                      • 日本国際漫画賞で優秀賞のウクライナ人、オンライン授賞式に出席できず…回線が途絶

                                        『Moon chosen』(外務省日本国際漫画賞公式サイトより、©ООО “БАБЛ”) 漫画文化の普及活動に貢献している海外の漫画家を顕彰するため、外務省が主催している第15回日本国際漫画賞の授賞式が4日、東京コンベンションホール(東京都中央区)で開かれた。世界76カ国、計483点の応募作品の中から、最優秀賞に次ぐ優秀賞に選ばれたのは、ウクライナのナタリア・レレキナさん作、ギルベルト・ブリッセンさん原作の『Moon chosen』(月に選ばれし娘)。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、受賞者はオンラインでの参加が予定されていたのだが、ロシア軍の侵攻による混乱でナタリアさんは出席できなかった。戦争の惨禍は、漫画家やクエリエイターにも大きな影を投げかけつつある。 式典には最優秀賞の『Days of sand』(砂の日々)の作者エメール・デ・ヨングさん(オランダ)、優秀賞の『Always n

                                          日本国際漫画賞で優秀賞のウクライナ人、オンライン授賞式に出席できず…回線が途絶
                                        • 可愛いエコバッグ揃ってます♪イギリス柄も素敵な「MARKS&SPENCER」のエコバッグに注目! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                          エコバッグ、日本でも本格的に使われ始めましたね! 香港ではビニール袋がもらえないのが 当たり前なので、常にエコバッグは 鞄に入れて持ち歩いています。 毎日使っていると、エコバッグって 結構汚れたり、くたびれてきたりしますよね。 最近は、消耗品のように感じています。 (そう言いつつも、割と同じエコバッグを長~く 使っちゃうんですけどね。) 今日は、先日ご紹介したばかりではありますが イギリス系の人気ショップで見つけた 可愛いエコバッグたちを写真と共に ご紹介したいと思います。 MARKS&SPENCER マークスアンドスペンサー ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります 。 先日ご紹介したのは、食料コーナー 「M&S FOOD (マークスアンドスペンサーフード)」 の方でした。 ↓過去記事はこちらからご覧いただけます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work

                                            可愛いエコバッグ揃ってます♪イギリス柄も素敵な「MARKS&SPENCER」のエコバッグに注目! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                          • 「プラモと食」、1/35ドイツ野戦炊事セット | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                            夜の住宅街。家々から香ってくる夕食の香り。それを嗅ぐとなんだかホッとしますよね。料理の香りは人の心を柔らかくしてくれる……どこの国の人にとっても共通する感覚だと思います。そして、そんな光景をひとつの箱に詰め込んだプラモがあります。 それが今回ご紹介する「タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.247 ドイツ 野戦炊事セット」です。戦車や兵隊などのプラモでお馴染みのタミヤミリタリーミニチュアシリーズ(以下MM)の傑作で、戦いとは異なる戦場のシーン、戦場での食事を切り取ったプラモです。 ▲箱を開けた瞬間から、タミヤMMの解説イラストを多数手がける上田 信さんのワクワクするイラストが登場。レンストランのギャルソンのようにお客様をご案内してくれます。そこには武器の名前ではなく、パンやレンジ、牛乳缶など食にまつわるものばかり ▲軍服だけでなくエプロンを着用したボディのパーツや、食品など

                                            • oldboy-elegy (37)戦後の給食の思いで。「LaRa物資・ララ」感謝は当然の事、だが子供にとっての現実はこうだった。!!?? - oldboy-elegy のブログ

                                              左のイラストは昭和30年前後の給食のイラスト画である、と勝手に思っている。 戦後の混乱期が過ぎ、「世の中が少しは落ち着いてきたかな」と思うころの話である。 自身がまさにこの時代の子供であった。 今日は、これを主題にした「あれやこれや」である。 先日、(雑感・雑記帳No.27)で「最近の肉じゃが事情」なるタイトルで記事を 書かせていただいた。 その作業中、何気にボンヤリ眼前を横切った「思い」があった。 それが今日の「大昔の給食事情」を書くことへの動機である。 それに加えて、いつもお世話になっている(いらすとや)さんの画像ストック にも「昔の給食」なるタイトルがあったので使用さしていただいた。 恐るべし(いらすとや)さん、こんな些細な事まで画像が用意されています。 記事化するための強力なモチベーションになります。 ありがとうございます。 ★ 「LaRa物資」と・ 戦後すぐに始まった、学校給食の

                                                oldboy-elegy (37)戦後の給食の思いで。「LaRa物資・ララ」感謝は当然の事、だが子供にとっての現実はこうだった。!!?? - oldboy-elegy のブログ
                                              • 大河ドラマ「麒麟がくる」19話「信長を暗殺せよ」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第19話!かつて光秀が憧れた足利義輝将軍・・・しかし日が必ず沈むように、足利将軍家の権威もまた・・・ ・物語感想 ・信長と母 ・光秀の子 ・将軍家の失墜 ・再会の義龍 ・信長の謁見 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第19話!かつて光秀が憧れた足利義輝将軍・・・しかし日が必ず沈むように、足利将軍家の権威もまた・・・ 細川幽斎(藤孝) (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲーム) ・物語感想 今回の感想を一

                                                  大河ドラマ「麒麟がくる」19話「信長を暗殺せよ」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                • 【厚生労働省】「コロナと闘ってくれている医療従事者の皆さんに『ありがとう』を伝えよう」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  【厚生労働省】「コロナと闘ってくれている医療従事者の皆さんに『ありがとう』を伝えよう」 1 名前:potato ★:2020/12/06(日) 15:15:37.81 ID:aliTGDpd9 医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで 〜感染拡大及び差別・偏見防止を図るため、官民が一丸となった対話型情報発信プロジェクト「#広がれありがとうの輪」を12月4日から開始します〜 厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底と、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくすために、SNS(交流サイト)を中心とした情報発信を本取組に賛同する組織、個人とともに推し進める「#広がれありがとうの輪」プロジェクトを12月4日(金)より開始いたします。 このプロジェクトでは、「感染予防の重要性」や「医療従事者をはじめ身近の人への感謝の想い」を、厚生労働省のほか賛同い

                                                    【厚生労働省】「コロナと闘ってくれている医療従事者の皆さんに『ありがとう』を伝えよう」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 【書籍化】オルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~【コミカライズ】

                                                    この連載作品は未完結のまま約半年以上の間、更新されていません。 今後、次話投稿されない可能性があります。予めご了承下さい。 「平和なエルフの村に、オークたちが攻め込んできた」 「平和なエルフの森を、オークが焼く」 溢れるほどよく目にする、そんなフレーズ。 では、彼らは一体なぜエルフの国に攻め込むのか。 国を亡ぼすほどの大軍勢を、どうやってその場に送り込んだというのか。 そんな疑問に挑む、ひとつの近代ファンタジー。 世に科学の進展あり、産業革命があり。 ときは「剣と魔法」の時代から、「銃と魔法」の時代に移り変わったあと。 オーク族・コボルト族・ドワーフ族・大鷲族・巨狼族の魔種族連合国家オルクセン。 人間族からさえ、もっとも歴史古く清楚な存在だと思われている、エルフたちの国エルフィンド。 歴史的対立を深める両国家の国境で、オーク族の王にしてオルクセン国王グスタフ・ファルケンハインと、凄惨な民族

                                                      【書籍化】オルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~【コミカライズ】
                                                    • oldboy-elegy (35)母の故郷、鹿児島での日常のヒトコマと、そこで見た性への原初的風景?を綴ってみた - oldboy-elegy のブログ

                                                      oldboy-elgy君、異性に対して何かしらの得体の知れない感覚を抱いたのは いつの頃だったろうか?。 そう初恋とか呼ばれる言葉以前のもっと原初的なものの事を言っている。 意識の中に、最初の異性として登場した女性は、もちろん母である。 しかし、それは、日々の生活の難儀(なんぎ)さからくる印象が優先し、女性と 言うより同志的感覚であったように思う。 それが証拠に、二人して島根県の松江にいたころのことである。 母が病院の下働きに出るおり、 必ず彼に5円かの小遣いを与えたが、これを使うことはなかった様に思う。 ある意味、こましゃくれた子だったと思うし、感心することではない。 母はむしろ、この5円をおおらかに使って欲しかったのではないだろうか。 この行為は、かえって彼女を喜ばせるより、ある種の、哀しさを与えたかも、 と今では思う。 しかたなしに逃げ帰った先が、母の故郷である、 鹿児島県のこの地、

                                                        oldboy-elegy (35)母の故郷、鹿児島での日常のヒトコマと、そこで見た性への原初的風景?を綴ってみた - oldboy-elegy のブログ
                                                      • キングオブキングス 必勝攻略法 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                                                        キングオブキングス 必勝攻略法 双葉社から発売された本です。 機種:ファミコン キングオブキングスを攻略するための攻略本です。 ・本については、「ゲームの進め方は」「基本戦略&作戦」「部隊の性格をつかもう!」「全12種類のマップ攻略法」となっています。 ゲームの進め方はでは、キングオブキングスというゲームの説明や特徴などや進め方など掲載されています。 基本戦略&作戦では、キャラクターのデータや地形について、様々な作戦などが書かれてあるものが掲載されています。 部隊の性格をつかもうでは、自分が使うキャラクターの性格や特徴などをまとめてあるものが掲載されています。 全12種類のマップ攻略法では、ルシファーとの戦い、マルチプレイに登場する各マップの紹介と攻略法が掲載されています。 この本を読んでみて、気になるところや感じたところをピックアップしてみました。 ➀データが数値化されています。 各ユニ

                                                          キングオブキングス 必勝攻略法 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                                                        • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                          あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                            あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                          • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 山本太郎さんじゃないほうのヨイショ連はみかんポスターへの不快感を理解できない

                                                            みかんポスターへの不快感を理解できない。そのあたりはどうかしているものだ。 ■ 往来に張り出すポスターなのか? しぞーかの農協が蜜柑の広告を作った。ラブライフのキャラ使ったポスターである。そのミニスカ制服のスカートに股間を強調するシワをつけた。乳袋と同じ裸の形状を提示する表現である。 それは不快であると文句がついた。往来にも張り出すようなみかんのポスターに裸の形状提示はいらないだろといった主張だ。それは不当な意見ではない。 女性には図画や写真での身体の性的強調を不愉快とする向きも多い。性的に見られる、あるいは性的にしか見られない不快がある。形態だけを切り取られて好奇的な評価に晒されたことがある。それは腹立たしいというものだ。 それもそれで不当ではない。それを発言するのも全く悪くはない。 そして農協も引っ込めた。万人にみかんを売りたいのに反感を買うのはマヌケだからだ。あるいは中にも共感した人

                                                            • #富野由悠季の世界 美術編の感想 その2 (第三部) - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                              前回、 nuryouguda.hatenablog.com 昨年の10月にイデオン辺りまで書いた感想だが。今年の頭に富山展に行き、今月の初旬に青森会場が終わってしまった。青森会場の会期中に書くべきだったのだが……。 まあ、僕もダラダラしている。追加会場があるという報道を聞いてはいるが……。ちょっと時期を外してしまい、需要があるのかどうかという感じだが、まあここは僕のチラシの裏なので日記を書く。日記なら本来は展示を見た次の日に一気に書き上げるべきなんだけど、まあ、だらしのない人間だと思ってくれていいよ。 とりあえず図録を参照しながら思い出しつつイデオン以降の第3部から「富野由悠季の世界展の美術品の感想」の続きを書いていく。 第3部 空と大地の間で逞しく 第1章 命をかけて生きてます ・無敵鋼人ダイターン3 イデオンより前の作品だが、図録や展示ではこの順番なので。 大河原邦男先生によるダイター

                                                                #富野由悠季の世界 美術編の感想 その2 (第三部) - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                              • 【TOP100】ピンク髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー,ツインテール全対象

                                                                どうも、はまちーずと申します。今回は可愛いピンク髪女性キャラクター百選をご紹介いたします。 (ロング、ショート、ポニーテール、ツインテール)ピンク髪の女性であればどんな髪型でも対象としております。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみとさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速ピンク髪の女性キャラクター百選(本編)へどうぞ…! ピンク髪の可愛い女性キャラ一覧(百選) 桜木ひな子/ひなこのーと TVアニメ「ひなこのーと」公式サイト (hinakonote.jp) プロフィール-Profile- 学年 高校1年生 誕生日 4月30日 星座 牡牛座 血液型 A型 身長 160㎝ 体重 52㎏ 特技 かかし・天気予報 趣味 人形遊びやあやとりなど一人で遊ぶもの 好きな食べ物 野菜カレー、鹿肉、山菜の天ぷら 苦手な食べ物 食べ方がよく

                                                                  【TOP100】ピンク髪の可愛い女性キャラ一覧 ロング,ショート,ポニー,ツインテール全対象
                                                                • 岡村靖幸×吉田美奈子 対談「自分の背中って、自分で押すしかないですからね」|TV Bros. ( テレビブロス )

                                                                  岡村靖幸『あの娘と、遅刻と、勉強と』 note出張版 (ゲスト:吉田美奈子先生)歌と、ライブと、自分の背中と 雑誌 TV Bros.で連載中、岡村ちゃんが気になる人に根掘り葉掘りインタビューする『あの娘と、遅刻と、勉強と』。今回のお相手は吉田美奈子さん。岡村ちゃんがリスペクトしてやまない「アルファレコード」のレジェンドの一人ですが、さてどんな話が飛び出しますか……。 (TV Bros.2020年10月号掲載分の追加ボリューム版) おかむら・やすゆき●1965年生まれ、兵庫県出身のシンガーソングライターダンサー。 よしだ・みなこ●’53 年4 月7 日生まれ。’69年に交流を持った細野晴臣や松本隆などに影響を受け、楽曲制作を開始。’73年にキャラメル・ママのサポートでLP『扉の冬』で本格的にデビュー。そのほかCM音楽の制作や、他アーティストへの楽曲提供、プロデュース。さらにコーラス歌唱などス

                                                                    岡村靖幸×吉田美奈子 対談「自分の背中って、自分で押すしかないですからね」|TV Bros. ( テレビブロス )
                                                                  • ゆっくりと集団免疫を獲得するはずが、またもや一周して「感染者ゼロ」が目的になっていることに気づけ

                                                                    「茨城にはヤンキーが多いから茨城県人はお断りします」ってディズニーランドが看板出したら怒らないのかな・・・ わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では8月度の塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやってますよ。※事業・集客コンサルやサイト構築のご依頼も絶賛受け付けております。 最近こちらを連投しました。 拝啓安倍総理殿!! いまこそコロナ勝利宣言を出してください。我々はとっくに勝っています。 日本に第2波は絶対に来ていないのはちゃんとデータを見たら馬鹿でも分かる わたしの論説はまとめると 1 当初の目論見通り、感染はピークをずらし、ゆっくりと拡大させることに成功した。徐々に集団免疫を確立しつつある ↑ 当初の目論見。ところがまた見かけの陽性に踊らされて「絶対に感染させるな」に戻ってし

                                                                      ゆっくりと集団免疫を獲得するはずが、またもや一周して「感染者ゼロ」が目的になっていることに気づけ
                                                                    • 「日本のアニメ制作会社が自国の歴史でアニメを制作するとしたら主人公にしそうな人物」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                      Comment by DonPecz (ポーランド) もしも日本のアニメ制作会社が君達の国を題材に歴史的なアニメを制作するとしたら、どんな出来事が題材にされて誰が主役になると思う? reddit.com/r/AskEurope/comments/dadf8h/if_some_japanese_studio_were_to_create_historical/ Comment by rainbowroad111 3 ポイント イギリスが舞台だと主人公があまりにも多くなってしまうことになる。 Comment by Upa-upa-puxadote 6 ポイント (ポルトガル) 多分日本のアニメ制作会社が作るとしたら「Amazona de Mazagão」の少女アニメかな。 アベイロ出身の女子が兵士の格好をして、北アフリカにあるポルトガル植民地アル・ジャディーダの隊長となる。 若い士官として彼女

                                                                        「日本のアニメ制作会社が自国の歴史でアニメを制作するとしたら主人公にしそうな人物」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                      • 【詩エッセイ♪】 夢のたびびと73『地中海の車窓と一杯のコーヒー』・兵役雑感 - Home, happy home

                                                                        こんにちは、ゆきうさぎです。 はじめましてのみなさま、ご訪問ありがとうございます☆ 前からご覧になられているみなさま。引き続き、「夢たび」お楽しみ下さい♪ 子供の頃から夢を見ずにはいられないまま、大人になりました。そんなゆきうさぎが10年近く前に書いていた詩「夢のたびびと」に、このたび新たに「夢たび景色」を書き加えたものが、このブログです。 イラスト提供:ふわふわ。り 夢たび73『地中海の車窓と一杯のコーヒー』 ぼくがまだ ちっぽけな学生だったころ 周囲はいつも ありふれた話題 なじみの顔に 変化のない日常 だからある日 家を飛び出したんだ 薄汚いリュックサック ひとつで ずいぶん たくさんの街を巡ったものさ あれはイタリア国境沿いの 小さな駅 一時間遅れで ついた列車は 軍服を着た若者で ごったがえしていた わけもわからず 列車に乗りこんだぼく 背後で重い音を立て 扉が閉まった むせかえ

                                                                          【詩エッセイ♪】 夢のたびびと73『地中海の車窓と一杯のコーヒー』・兵役雑感 - Home, happy home
                                                                        • 裸で出っ歯の珍奇なネズミが、人類を救う? 『ハダカデバネズミのひみつ』 - HONZ

                                                                          2003年1月、ワシントンD.C.――スミソニアン国立動物園のほの暗い展示室で、薄桃色の毛のない小動物がうごめいている。「何かの赤ちゃんかな?」展示ケースに近寄った私は、思わず息をのんだ。 な、な、なに?? この動物、なに??? それが、ハダカデバネズミと私との衝撃的な出会いだった。ハダカデバネズミ、漢字で書くと、裸・出歯・鼠。名は体を表す。裸で、出っ歯の、鼠である。 動物好きではなくとも、名前くらいは聞いたことがある方も多いかもしれない。今やハダカデバネズミ(以下、デバ)は、変わった生き物を特集したテレビ番組や書籍の常連となっているし、国立科学博物館の大哺乳類展2のポスターではあまたの人気大型哺乳類たちを引き連れて先頭を歩く姿が描かれ、グッズもたくさん販売される、珍獣界のスターなのだ。 本書は、その、裸・出歯・鼠を、からだのつくりから生態や研究のあゆみなど、豊富な写真やイラストとともに、

                                                                            裸で出っ歯の珍奇なネズミが、人類を救う? 『ハダカデバネズミのひみつ』 - HONZ
                                                                          • くりすたルな創作時間 - 脇道を行く

                                                                            ◎ この間のオレンジのスクーターはペインターあたりでの、ずいぶん昔の絵でのレポートでしたけど 今回はコレ ↓  くりすたル でございます !!  ペインターの場合は初期費用で59800円 更新料が29800円なんて年貢を、あまり考えるコトなくしいられておりましたが ここのメーカーさんでは、コミックスタジオとイラストスタジオを購入のユーザーさんにはタダ !! なんてスタンド使い?みたいなコトをやってくださいまして ま~信じられないコトでしたし、更新料も無し・・それ迄のコトを思い出しますと、まるで天国か竜宮城なのですけど 自分としては、ためしにパッケージ版のプロもやってみたかったりしてます・・。 ◎ WIN10にインストールしてある我がくりすたルは、XPでの最終版のCSP151Wバージョン・・ ためしにと最新版CSP195Wもダウンして使ってみたのですが 現在やっている童話での横幅サイズである

                                                                              くりすたルな創作時間 - 脇道を行く
                                                                            • 戦時中の少年誌を見てみよう | オモコロブロス!

                                                                              少年誌。文字通り少年向けの雑誌だ。少年ジャンプやコロコロコミック、きっと何かしら読んだことがあるだろう。 その歴史は古く、明治時代にはすでに少年向けの雑誌が存在したという。「少年向けである」という点はいまも昔も変わらないが、その内容は時代に合わせて変化し続けている。 さて、俺(ナ月です)は一冊の少年誌を手に入れた。きっと読者の皆さんは読んだことがないと思う。 これだ。 『友の子い良』 と書いてある。「友の子い良? 変な名前!」「素敵! 子供が生まれたら友の子い良って名付ける!」と思われるかもしれないが待ってほしい。これは横書きを右から左へ読む時代の本。戦時中の少年誌『良い子の友』だ。戦時中、平成生まれの俺なんかは教科書や物語の中でしか知らない時代だ。その時代に実際に子供達が読んでいた雑誌がこれだ。 では実際に見ていこう。 裏。あの小学館から発行されていることがわかる。下段のクレヨンの広告が

                                                                                戦時中の少年誌を見てみよう | オモコロブロス!
                                                                              • 東京卍リベンジャーズ - Wikipedia

                                                                                『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ、Tokyo卍Revengers)は、和久井健による日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2017年13号から2022年51号まで連載された[1][2]。略称:「東リベ」[3]「東卍」[4]。2021年からは卍が消えた『東京リベンジャーズ』のタイトルでテレビアニメ化[5]・実写映画化[6]・舞台化[7][8][9]・ミュージカル化[10]が行われている。 不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップした事を機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品[1]。ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画やアクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。第44回講談社漫画賞少年部門受賞作[11]。2024年4月時点で世界累計8000万部を突破している[12]。20

                                                                                • 【2024夏アニメがやばい】全おすすめ作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等をご紹介

                                                                                  「2024夏アニメ」が今年7月より放送開始。 期待度ランキングも6月頃に投稿予定です! 夏アニメは続編はまだしも新作がもの凄く熱くて面白くなりそうな作品が目白押しになっています…!! PV,制作会社,声優等も纏めております。 記事の最後には特に注目しているタイトルとそれぞれの所感も執筆しましたので是非、最後までご覧ください。 2024春アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ ウルトラマンアーク エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 カミエラビ GOD.app(再放送) 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活

                                                                                    【2024夏アニメがやばい】全おすすめ作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等をご紹介