並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

冷凍食品 おすすめ パスタの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)

    おすすめのキッチングッズをリストアップしたので紹介するよ! 使い捨て三角コーナーおすすめはネクスタのごみっこポイ(約200円)。自立して立つ袋で、水切りそのまま捨てられる。ニトリにも200円で売ってる 臭いを通さない袋生ゴミを捨てるときに袋に入れても、どうしても臭ってしまう。 そのときに役立つのがハウスホールドジャパン「臭いを通さない袋」(約800円)。そのまんまのネーミング。 これで包むと臭いがかなり防げるぞ。 高ければ、日本サニパックのニオワイナ(約330円)。百均ならセリアの「中身を見せない消臭バッグ」だ。 油はね防止ネット(オイルスクリーン)揚げ物をするときに上から被せて油はねを防止する丸型のネット。 おすすめはママクック製(約2200円)だが、高いのでアイメディア製(600円)でもいい。100均にもあるぞ レンジでだし作り曙産業の「レンジで美味しいおだし」(約1700円)。 外側

      増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)
    • 冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      「食材を腐らせずに長期間保存できたら……」 皆さんもこんな夢みたいなことを一度は考えたことはありませんか? というのも最近…… 一度の買い出しで食材をまとめて購入しがちなんです。 外出を控えて買い物の回数を抑えていった結果、一度に購入する食材の量が多くなってきているんです。 なんとか効率よく食材を使い切るために、毎日献立のやりくりを頑張っているものの、どうしても賞味期限が切れてしまう食材が出てきてしまうんです。 もやしとかはすぐに悪くなっちゃいますよね…… そんな悩みを『メシ通』の編集者さんに話していたところ…… 「うまく冷凍庫を活用できると良さそうな気がしますね。料理に詳しい方に徹底的に教えてもらいましょうか」と、トントン拍子で話は進んでいき、料理研究家の樋口直哉さんにお話を伺うことに。 料理研究家の樋口直哉さん ※写真は本人に撮影いただきました 前置きが長くなりましたが、今回は料理研究

        冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 自炊が苦手な人へ。進化がすごい「冷凍食品」で作る食卓のアイデアを、年間500食を食べるマニアが紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

        冷凍食品愛好家のタケムラダイさんが、自炊が苦手な人に向けて「冷凍食品(冷食)を使った食卓」を紹介。近年、「進化がすごい」という冷食を活用することで自宅の食事(自炊)がもっとラクに&満足度も上がるようです。 みなさま、はじめまして。タケムラダイと申します! 電子レンジ料理研究家・冷凍食品愛好家として、レンチンごはんと冷凍食品の良さをお伝えすべく活動しております。 皆さんは冷凍食品……お好きですか? 好きな方もいらっしゃると思いますが、こう思っている方もいるのではないでしょうか。 「冷凍食品ってお弁当のおかずのイメージ」 「夜食や時間がないときくらいで、普段の食事にはあんまり活用できない」 「なんとなく手抜きっぽさがある」 ……その気持ち、よーーーくっ わかります!! 私も昔はそう思ってました。 でも、実は最近の冷凍食品ってめちゃくちゃ進化してるんですよ。 昨今ではお店の味と変わらない冷凍商品

          自炊が苦手な人へ。進化がすごい「冷凍食品」で作る食卓のアイデアを、年間500食を食べるマニアが紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
        • 「コリアンダー」を使いこなすと、こんなにもカレーが美味しくなる【印度カリー子のスパイス沼へようこそvol.2】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          「コリアンダー」の上手な使い方 毎回1つのスパイスを取り上げ、スパイス料理研究家で東京大学大学院生の印度カリー子さんに、スパイスの特徴やおすすめのとびきりレシピを教えていただく連載企画『印度カリー子のスパイス沼へようこそ』。 第1弾では、スパイスカレーのメイン的存在ともいえる「クミン」についてレクチャーいただきました。 www.hotpepper.jp 2回目となる今回は、クミンに次いでスパイスカレーに欠かせないスパイス「コリアンダー」を深堀りしていきたいと思います。 さてさて、どんなカレーやアレンジレシピが飛び出すのか。 それではさっそく、カリー子さんによるスパイスレッスンを始めましょう。まずはコリアンダーの豆知識からどうぞ。 コリアンダーは古代エジプトでも使われていた カリー子さんによれば、「ロックバンドにたとえると、ギターの役割」のコリアンダー。 柑橘類を思わせるさわやかな香りが特徴

            「コリアンダー」を使いこなすと、こんなにもカレーが美味しくなる【印度カリー子のスパイス沼へようこそvol.2】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • おすすめの冷凍食品

            https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2175640 のブックマークコメントで、自分の好きな冷凍食品に言及しているコメントをピックアップして、メーカー別にまとめました。 メーカー名の50音順です。 内容には万全を期していますが、間違いはご容赦頂ければ幸いです。 味のレビューとかあるといいなと思って、Youtubeの検索もつけていますが、 メーカーのCMへのリンクが先に来るのであまり面白い結果にはなってないかも。 某動画サイトで、トップバリュの食品を食べまくるずんだもんみたいなのが見つかることを期待していましたが、 Youtubeとは文化が違うのかもしれません。メーカー検索語Goolge記法Youtube味の素味の素の「ザ・シュウマイ」google:味の素の「ザ・シュウマイ」google:味の素の「ザ・シュウマイ」 site:youtu

              おすすめの冷凍食品
            • 防災士が教える「共働き家庭の防災対策」。 #防災の日 は家族で避難ルールを決めよう【チェックリストあり】 - りっすん by イーアイデム

              子どもを持つ共働き家庭が知っておきたい「防災」の知識について、東日本大震災で被災した経験を持つ、イラストレーターで防災士のアベナオミさんが紹介します。 地震などの災害時、学校や職場などバラバラの場所にいる家族が安全に避難するためには、それぞれがどう行動するか、子どもの安全をどう確保するか、家族間で事前にルールを決めておくことが大切だそう。 家族の連携をスムーズにするため、「防災の日」などの機会に確認しておきたい「防災対策のチェックリスト」と、非常食や防災グッズを見直す際のポイントを教えていただきました。 *** こんにちは。宮城県出身・在住のイラストレーター、アベナオミです。夫と共働きで、子どもは中学生・小学生・幼稚園児の2男1女です。 私たち家族は、長男が1歳7カ月の時に東日本大震災で被災しました。私はその経験から2016年に防災士の資格を取得し、防災対策の大切さを広める活動を続けていま

                防災士が教える「共働き家庭の防災対策」。 #防災の日 は家族で避難ルールを決めよう【チェックリストあり】 - りっすん by イーアイデム
              • 社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog

                これをいうと多くのソフトウェアエンジニアリングをしている同期には比較的驚かれますが、僕は自炊派です。 リモートワークでなかった頃の平日でも週3-4回は自炊していました。 1年も経つといかにして継続的に自炊を続けるのかというところに少しノウハウが溜まってきたのでまとめてみようと思います。 僕の自炊のテーマは継続可能性です。無理をするとやめちゃうので、それは困ります。 アフィリエイトはやってませんのでブログ経由で買い物をしても僕には一銭も入りませんのでその辺りはご安心くださいな。 TL;DR 乾燥野菜、冷凍野菜は便利 困ったときに食べるものを冗長化しておくと良い 包丁を使わない料理をいくつか持っておくと良い 加工済み食品は便利 前提 僕はちょいちょい魚を捌いたり、揚げ物をしたり、ちょっと凝った料理をしたりするし、なんなら山の上で料理をすることもあります。 この印象から料理が好きな人と思われてい

                  社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること - Juju-62q's blog
                • 【月間ランキング】2022年3月~『鶏むね肉を驚くほどしっとり~』『なぜ君は「蒸籠」を使わないのか~』が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは。メシ通編集部のTです。新型コロナウイルスに関する行動制限も少しずつ解除され、一昨年、昨年よりも明るい雰囲気の4月を迎えた気がします。今年こそは今まで2年間我慢していたことが、いろいろできるようになるといいですね。すでに旅行の計画を立てている人も多いのではないでしょうか? さて、 これさえ読めば『メシ通』で話題になった記事が分かる、2022年3月のランキングですヽ(´ー`)ノ 3月は徐々に取材記事も増えてきました。みなさんのお気に入りの記事はどれだったでしょうか。では、さっそく一緒に振り返ってみましょう~! ※集計期間:2022年2月21日~2022年3月20日に公開した記事が対象 ※基準:各ソーシャルメディアのカウント数へ独自の重み付けを行い集計 第1位:鶏むね肉を驚くほどしっとりさせた台湾料理「ジーローファン」の作り方【ネクスト魯肉飯】 3月の1位は、美窪たえさんのネクスト魯

                    【月間ランキング】2022年3月~『鶏むね肉を驚くほどしっとり~』『なぜ君は「蒸籠」を使わないのか~』が話題に - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • ストック食材「冷凍焼き鳥」の汎用性の高さに惚れたのでご報告します - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    とにかくいろいろ使えて、保存性も最高 みなさんは「冷凍焼き鳥」を食べたことはありますか? スーパーの冷凍食品コーナーなどに売られているものですが、先日試しに買ってみたところ、意外にもおいしくてびっくりしたんですよ。 焼き鳥といえばお酒のおつまみのイメージですが、実は冷凍焼き鳥は 包丁いらずで手軽に使える 使いたい分だけ使える いろいろなレシピにアレンジし放題 という超優秀なストック食材なんです。 主食からおかずまで、幅広く使える冷凍焼き鳥の汎用性に迫ってみたいと思います。 今回のアレンジメニュー 冷凍焼き鳥アレンジ①「親子丼」 冷凍焼き鳥アレンジ②「ペペロン炒め」 冷凍焼き鳥アレンジ③「バターしょうゆ味のホイル焼き」 冷凍焼き鳥アレンジ④「親子オープンサンド」 業務用の冷凍焼き鳥はコスパも抜群 業務用の食材店に売られていたこちらの冷凍焼き鳥。 1本50gのジャンボサイズの鶏もも串が20本入

                      ストック食材「冷凍焼き鳥」の汎用性の高さに惚れたのでご報告します - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 【らく飯】ザザッと入れるだけ! ホットクック×無印の冷食コンボが神過ぎると話題に! - 「野菜切るのがダルい」「神から授けられた調理器具」の声も

                      【らく飯】ザザッと入れるだけ! ホットクック×無印の冷食コンボが神過ぎると話題に! - 「野菜切るのがダルい」「神から授けられた調理器具」の声も 「日々のご飯づくりをもっと楽したい!」そんな悩みを解決するため、シャープの「ホットクック」をはじめとした自動調理鍋を活用する方は多いでしょう。しかし、自動調理鍋を使っても「下ごしらえ」は必要なもの……。 ホットクックを買ってはみたものの、「ご飯づくりをもっと楽にしたい!」と冷凍食品の活用をひらめいた、こだまなこさん(@kodamanaco)が投稿したエッセイ漫画が先日話題になりました。こだまさんへのインタビューとともに、実際にホットクックを使ってご飯をつくってみた様子もレポートします。 ホットクックと無印で、うちのらく飯が完成した #ホットクック(@kodamanacoより引用) (@kodamanacoより引用) (@kodamanacoより引

                        【らく飯】ザザッと入れるだけ! ホットクック×無印の冷食コンボが神過ぎると話題に! - 「野菜切るのがダルい」「神から授けられた調理器具」の声も
                      • 身近な料理や意外な食材を巻く「雑トルティーヤ」がうまいので毎日の常食にすべき【ブリトー&タコス】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        前日の余った食材を、とにかく巻いたり包んだりすればいい 皆さんは普段の食事でトルティーヤを使うことはありますか? トルティーヤは中南米などで日常的に食べられている、薄焼きのパン。 材料はとうもろこしのものと小麦粉のものがあって、それぞれいろいろな使い方で食べられています。 とうもろこしのトルティーヤでつくる代表的な料理は、タコス。タコス用に味付けした肉と野菜を挟んで食べるものですね。 小麦粉のトルティーヤでつくるものだと、コンビニエンスストアでもお馴染みのブリトーがあります。 要は、トルティーヤでなにをつくってもいいんですよ。 さて、日本で手軽に手に入るのは小麦粉のトルティーヤなので、今回はそれを使います。 我が家ではちょっと手抜きだけど豪華っぽく見えるメニューとして、たびたびトルティーヤが登場します。 こちらは、ある日の我が家の夕食。 なんとなくパーティー感が出てると思いませんか? 普通

                          身近な料理や意外な食材を巻く「雑トルティーヤ」がうまいので毎日の常食にすべき【ブリトー&タコス】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • アメリケーヌソースとは! - japan-eat’s blog

                          オマールエビなどを煮込んで作るアメリケーヌソース。簡単にいえば「エビのクリームソース」のことで、フランス料理には欠かせないソースの一つとなっている。個人的に大好きなソースの一つ! アメリケーヌソースとは? アメリケーヌソースの名前の由来 エビでできた「ビスク」との違いとは? アメリケーヌソースの作り方は? アメリケーヌソース作りのポイント アメリケーヌソースの美味しい使い方 エビクリームのパスタ エビクリームのグラタン エビクリームのリゾット 市販のおすすめアメリケーヌソース ハインツ「アメリカンソース」 キスコフーズ「アメリケーヌソース 1kg」 アメリケーヌソースのクロックムッシュ アメリケーヌソースとは? アメリケーヌソース(ソース・アメリケーヌ)は、主にフランス料理で使われるエビの殻で作るソースだ。材料にオマールエビの殻などを大量に使うため、オレンジ色の見た目とエビ特有の香りとうま

                            アメリケーヌソースとは! - japan-eat’s blog
                          • キャンプの調理器具で、おうちごはん - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

                            おうちのごはんに限界だぁ 家キャン 気分を♪ 簡単スキレット、おうち居酒屋 ユニフレームのfanマルチロースターで居酒屋気分 カセットコンロのタフまるは、カッコイイ さいごに おうちのごはんに限界だぁ 新型コロナウイルスの影響で、テレワーク・休校でおうちの時間が増えていると思います。わたしもその1人で、お昼ごはんは外食で済ましていたのに、いまは自炊をしています。テレワークをはじめた頃は、張り切ってお昼を作っていましたが、最近はコツがつかめて10分ほどで支度ができるようになりました。 パスタや、グラタンをつい大盛りで作って、お腹がいっぱいになったり、残ったおかずが勿体なくて、食べすぎる自分にがっがり(汗) チーズ大盛りのグラタンは、お腹いっぱいで午後から眠気が…! たまご2個と炭酸水を使って、お蕎麦屋さんで食べるふわふわの出し巻玉子を作ったりと楽しんでます。見た目は悪いけど、美味しかった(*

                              キャンプの調理器具で、おうちごはん - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
                            • 【今日のランチ・何食べる?】 夏休み・小学生と一緒のお昼ご飯。1週間をご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!

                              こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 長い夏休みの毎日の子供のお昼って悩みどころですよね…。 今回は自分だけの平日ランチは手抜き(笑)な私ですが、ちょっと頑張らなければならない「子どもと一緒の夏休みランチ」のお話。みんなのおうちってどうしてるんだろう??なんて気になりますよね(笑)。 以前ご紹介した朝食・夕食と同じ1週間バージョンで今回もご紹介していきます。 ● 夏休み・子どもと一緒のランチ。自分だけのお昼時間よりちょっと野菜を加えて。 1週間のランチメニュー 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 まとめ 1週間のランチメニュー 月曜日 おいなりさん コーンサラダ(レタス、キュウリ、コーン、ベーコンチップ) 即席味噌汁(わかめ、ふのり、お麩) 残念ながら息子はおいなりさ

                                【今日のランチ・何食べる?】 夏休み・小学生と一緒のお昼ご飯。1週間をご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!
                              • イケアに行ったら買っておくべき「まとめ買い食材」10選【便利すぎるストック食材で北欧メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                ミートボールだけじゃない! ベジタリアンメニューもたくさん イケアのレストランが大好きです。 広々として明るく、Wi-Fiもあります。さまざまな種類のソーダのドリンクバーを楽しみながら、1人でリラックスできる素敵空間。 (2019年7月 イケア Tokyo-Bayにて撮影) 東京近郊のイケアは大型店も都心型店もすべて訪問済みの筆者。 大型店は駐車場完備なので、車で出かけた際に立ち寄って、軽く食事して雑貨を買って帰るなんてこともしばしばです。東京に住んでいると、車で気軽に寄ってくつろげる店が貴重なのですよ。 食事メニューは、しっかりスウェーデンの味。 日本では一般的にはあまり見かけないメニューがリーズナブルにいただけます。 シーフードにちゃんとディルが効いていたり、ミートボールにジャムが添えてあったりして、スウェーデン料理の特色がわかります。 筆者は常日頃、新メニューを積極的に試しています。

                                  イケアに行ったら買っておくべき「まとめ買い食材」10選【便利すぎるストック食材で北欧メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 栄養満点な低糖質ランチを「カリフラワー」で作ったら、野菜として優秀すぎたので皆さんにも知って欲しい【ネクストブロッコリー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  ブロッコリーにも負けない栄養満点の野菜 テレワーク中のみなさま、ランチはどうしていますか? 自炊したり、デリバリーしたり、気分転換に近所に出かけたり、などでしょうか? そして、体重はいかがでしょう? 巷から聞こえてくるのは、「太った」「コロナ太り」「運動不足」など。 筆者もしかり。このコロナ太りをなんとか解消したい。しかし、おいしいものを食べるのはやめたくない。 そこで、思いついたのがカリフラワーなのです。 低糖質で栄養豊富なカリフラワー カリフラワーは低糖質で栄養豊富。ホクホクした食感はご飯代わりにもなるし、色々な国で色々な料理に利用されています。 そして、最近ではダイエット方面でも注目されています。 例えば、某有名カレーチェーンはライスをカリフラワーを細かく刻んだ「カリフラワーライス」に置き換えるメニューを出しています。冷凍食品の「カリフラワーライス」もスーパーで普通に買えるようになり

                                    栄養満点な低糖質ランチを「カリフラワー」で作ったら、野菜として優秀すぎたので皆さんにも知って欲しい【ネクストブロッコリー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 冷凍庫のパンを救済 - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                    我が家の冷凍庫事情 しまった! 冷凍庫で1ヶ月も眠らせてしまいました(>_<") 消費期限と同じ、 5月7日に見切り品で買ってきたパン。 買った日は、他に食べるものがあったので、 買わなければいいって話なんですけど、 半額ですよ? 買わないと損した気分になりませんか? (笑)(笑) なので、食べる予定はなかったのですが、 お買い上げ。 最初から冷凍するつもりでの購入です。 そして、その存在をすっかり忘れて、 昨日(6/9)に無事発見されました。 これは、食べても大丈夫ですよね?? 急に発見されたので、挟む具もありません。 パスタは常備しているので、 ナポリタンでも挟んでおくか。 そうそう、プランターで育てている パセリちゃんも乗せて! 私は、肉や魚や野菜など、冷凍する習慣があり ません。賢い主婦達が普通にやっていることを 私はできません。 毎日バカみたいに買い物に行っています。 こんな風に

                                      冷凍庫のパンを救済 - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                    • コロナ禍で米農家が打撃!ご飯がすすむ手間要らずメニュー5選 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      概算金の大幅引き下げ 夫の実家は米農家です。 先日、夫の兄72歳が肩を落として「米の前払い金が大幅に下落している」と言いました。 外食による国産米の需要が減っているので、米農家が農協に渡したときの1俵あたりのお金が下落。 コロナ禍で外食産業がふるわないことが原因とのこと。 みんな、お米を食べよう! 米農家の打撃と、ご飯がすすむ手間要らずメニュー5選をお伝えします。 スポンサーリンク 米農家の打撃 ご飯がすすむメニュー イクラ お刺身 明太子 極上カレー 牛丼 まとめ 米農家の打撃 黄金色に稔る稲穂 わが家は昼に麺類を食べますが、朝と夕は米飯を準備しています。 夫は、お米なしの食事なんて考えられない人なので3食、お米を食べています。 しかし、パスタや餃子、たこ焼き、ラーメン、パンと1日のうち1回も、お米を食べずに過ごす方も多いのでしょう。 海外から輸入される小麦粉不作のためにこの秋、19㌫も

                                        コロナ禍で米農家が打撃!ご飯がすすむ手間要らずメニュー5選 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • noshがもうすぐプラチナなのでおいしかったものを振り返ってみる - 半空洞男女関係

                                        gyazo.com noshは会員ランクというものがありまして、食べれば食べるほど一食あたりの値段が安くなっていきます。10月に始めたnoshがもうすぐプラチナなので、おいしかったやつを振り返ってみる。noshは結構あたりハズレがあるので、初めて頼む人はなるべく美味しいものリストから選ぶとよいと思う。 なお、低糖質とか健康というよりは、時短で野菜も取れていい感じの弁当が家から出ずに食べたいというモチベーションで頼んでます。もしかすると、肉と油と塩分はうまいという結論になってしまうかもしれない。 おいしい チリハンバーグステーキ 何か別のハンバーグはそれほどでもなかったんだけど、これはおいしかった。前のハンバーグは水っぽい感じだったけど、これはそうでもない。トマトソースが美味しいのと、ハンバーグがふっくらしててよい。 タンドリーチキン ちょっとオイリーだけどいい感じ。 ロールキャベツシリーズ

                                          noshがもうすぐプラチナなのでおいしかったものを振り返ってみる - 半空洞男女関係
                                        • 冷凍庫にあると便利! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

                                          冷凍庫にこれがあると便利だよ! って話です 只今更年期障害ばく進中 のネエサンです(^_^)v 何でピース?(笑) でもねぇ もー 後で思うと笑っちゃう位 多重人格か??( ̄□ ̄;)!!って程 気分と体調の山と谷の差が半端なくて やるぞ(^-^)/⤴️という時と 何にもしなくない( ´△`)⤵️ という時が 自分にも分からんタイミングで 行ったり来たりするんですよ そんな自分も笑っちゃえ~(* ̄∇ ̄)ノ って位に考えて こんな時期はしゃーない( ̄ー ̄) と 開き直っております(笑) 緊急事態宣言中じゃなければ 週イチで手抜きしたいから 外食がてら 夫と飲みに出掛けて気晴らししたり してたけど 今はそれも出来ないのでお家に居ます お家でゴロゴロもサイコーなんだけど でも 少しでもお金を使わなければ!! と思って(本音は手抜きしたいからw) 土日のどっちかは デリバリーやテイクアウトを 利用す

                                            冷凍庫にあると便利! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
                                          • 【業務スーパー】節約主婦オススメ商品をご紹介!! - 夫婦2人の幸せ家計簿

                                            はじめに 冷凍野菜 冷凍食品 調味料 その他 最後に 節約生活の強い味方!! 業務スーパー 公式HP www.gyomusuper.jp 我が家が毎回リピートしているオススメ商品をご紹介♪ はじめに 正直、昔の業務スーパーって少し暗くて、一般のお客さんはちょっと入りにくいようなイメージがありました。(ありませんでした?) が、最近の業務スーパーは明るく、店内もキレイで商品も豊富で、とってもお買い物しやすいんです☆ そして、節約生活をしていると、業務スーパーの偉大さが身に染みて感じる!! 最近では業務スーパーの本が出ているほど、人気のお店になってきましたね☆ 業務スーパーに行こう!2019【電子書籍】[ 双葉社 ] ジャンル: 本・雑誌・コミック > ライフスタイル > 生き方・リラクゼーション > その他ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア価格: 792円 我が家の近く(と言っても車で1

                                              【業務スーパー】節約主婦オススメ商品をご紹介!! - 夫婦2人の幸せ家計簿
                                            • 【雑記】冷凍食品の美味しさに気がついたワイ。日々食べ続けた結果・・・|アルプス投資ブログ

                                              どうも僕です。 最近冷凍食品にハマってしまい、各社の冷凍食品を食べ漁っております。 しかし!!! 「パスタ」「たこ焼き」「チャーハン」のローテーションで、食生活のマンネリを塞いでいるつもりでしたが、どれも食べ飽きて来ました・・・ これだと、あと半月の単身赴任生活も食事の楽しみが失われてしまいます。。。 読者の方よ、何かおすすめの冷凍食品を教えてくださいな。 希望は「洗い物がない」食品です。 何卒よろしくお願いいたします・・・ Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2008年04月 楽天ブックスAmazonKindle 世界は感情で動くposted with ヨメレバマッテオ・モッテルリーニ/泉典子 紀伊國屋書店 2009年01月 楽天ブックス

                                                【雑記】冷凍食品の美味しさに気がついたワイ。日々食べ続けた結果・・・|アルプス投資ブログ
                                              • 「氷の乗った冷やし中華」がレンジで完成!? 冷凍食品の最新事情を専門家に聞く | J-WAVE NEWS

                                                日々進化を重ねている「冷凍食品」の変わり種とオススメの商品とは? この内容をお届けしたのは、J-WAVEで放送中の番組『ALL GOOD FRIDAY』(ナビゲーター:LiLiCo・稲葉 友)のワンコーナー「LISTEN UP!」。オンエアは7月14日(金)。 冷凍食品の需要が増加中 今回、ゲストに登場したのは、冷凍食品に携わって40年以上、冷凍食品の情報サイト「冷凍食品エフエフプレス」編集長で、冷凍食品ジャーナリストの山本純子さん。最新の冷凍食品事情をうかがった。 LiLiCo:今、冷凍食品の需要が増えているそうですね? 山本:そうですね。コロナ禍をきっかけにユーザーが幅広くなりました。今まで使っていなかった方も、家にこもっているときに「長持ちしておいしいもの」を考え、冷凍食品が選ばれるようになりました。 LiLiCo:稲葉くんは冷凍食品って使う? 稲葉:めちゃくちゃ使います。料理として

                                                  「氷の乗った冷やし中華」がレンジで完成!? 冷凍食品の最新事情を専門家に聞く | J-WAVE NEWS
                                                • 冷凍ピザのフォンターナをレビュー【お得な購入方法も紹介】 - 早起きパパのカジメン生活

                                                  ピザと聞くと、一般的には宅配ピザが有名ですが、自宅で温めるだけの冷凍ピザもそのお手頃感から、注目を浴びています。 その中でも低価格でおいしいと評判のフォンターナ。 本記事ではそんなフォンターナの味や1枚の大きさについてレビューしていきます。 お手頃価格でピザを食べたい方 フォンターナの味やピザの大きさを知りたい方 クリスマスや年末年始にパーティーを開く予定のある方 冷凍ピザは突然の来客でも子供受けし、華やかなおもてなしができるので、常備していると気が楽ですよ。 毎月、頂いている私がフォンターナの良さや注意点、合わせて買っておきたいグッズも紹介していきます。 フォンターナってどんなお店? 信州の薪を使った本格ナポリピッツァ 気になる味は? 塩加減はどう? 食感は? ピザの種類は? 冷凍ピザの比較表 フォンターナの良さ 低価格 セットでの購入がおススメ 1枚のサイズは20cm 配達の速さ 賞味

                                                    冷凍ピザのフォンターナをレビュー【お得な購入方法も紹介】 - 早起きパパのカジメン生活
                                                  • 「麻婆焼きそば(日清)」大人2人の家呑みお供におすすめ。冷凍めん食べすぎ? - F335/ミミコログ!

                                                    最近、 本業が勝負どころということもあり、 ブログから離れてしまい寂しいです。 日清「麻婆焼きそば」を即買い! 「大盛りサイズ」で家呑みのお供にぴったり 焼きそばにお豆腐が斬新! グルメな人にも美味しいと思う。 山椒の量に注意して。 他のひとはどのくらい冷凍めんを食べているのか? 日本国民1人あたり1年に13食の冷凍めん。 日清「麻婆焼きそば」を即買い! 大忙しの時は、冷凍食品が大活躍! 今日も晩酌のお供に冷凍麺をチンしていただきました! 初挑戦の麻婆焼きそば マーボーと焼きそばが好きな私、 「日清 麻婆焼きそば」 は初めて見ましたが、 スーパーで見るや「即買い」 しました! 「大盛りサイズ」で家呑みのお供にぴったり 「大盛り」なので、 大人2人の晩酌のお供にちょうどいい量です!! レンジ加熱時間は、 600Wで約6分。 大盛りのためか、 ふつうの冷凍パスタに比べて少し長め。 長いけれど、

                                                      「麻婆焼きそば(日清)」大人2人の家呑みお供におすすめ。冷凍めん食べすぎ? - F335/ミミコログ!
                                                    • セブンイレブン『具だくさんちゃんぽん』1日に必要な野菜の1/3がおいしく摂れる冷凍ちゃんぽん

                                                      セブンイレブン『具だくさん ちゃんぽん』実食レビュー セブンイレブンから発売中の冷凍食品『具だくさん ちゃんぽん』 製造は「どん兵衛」や「もちっと生パスタ」シリーズを製造している日清食品株式会社。 袋を開けると、中には具付き麺と液体スープが入っています。 調理方法は電子レンジでの調理と鍋での調理が選択可能。 今回は手軽にできる電子レンジでの調理をしていこうと思います。 電子レンジで調理する場合は、具付き麺を袋のまま、耐熱皿に乗せて加熱します。 調理時間は500Wで約8分30秒、600Wで約7分と少し長めに感じますが、具材がたっぷり入っているからなので仕方ないですね。 液体スープは袋のまま流水か湯銭で解凍して、280mlの熱湯を注ぎよくかき混ぜておきます。 解凍した具付き麺を器に入れたら完成! 汁はねしやすいので、麺を入れる時はヤケドに注意して慎重に入れてくださいね。 ボリュームたっぷりでお

                                                        セブンイレブン『具だくさんちゃんぽん』1日に必要な野菜の1/3がおいしく摂れる冷凍ちゃんぽん
                                                      • 【コストコおすすめ】料理に便利な冷凍ガーリックバターシュリンプ - Mamemiso diary

                                                        今回はアメリカのコストコで見つけた冷凍ガーリックバターシュリンプが、使いやすくて便利だったので紹介します。 冷凍ガーリックバターシュリンプ お味は・・・ まとめ 冷凍ガーリックバターシュリンプ 今回紹介するのが、こちらSeaPakの「Garlic Butter Shrimp」。とっても美味しそうな響き。1箱2lb(約900g)入りの冷凍食品です。 SeaPakは、1948年創業のアメリカ老舗冷凍シーフード食品メーカー。ジョージア州沖の美しい島に拠点があり、特にエビの瞬間冷凍に力を入れています。 食べ方は簡単、フライパンかオーブンで焼くだけ。調理時間もパッケージ上で解説されています。 味付けがしっかりしているので、そのまま食べても、アレンジ料理を楽しむこともできます。ホームページでアレンジレシピが多数紹介されています。 お味は・・・ 中には、このようにガーリック味のバターで分厚くコーティング

                                                          【コストコおすすめ】料理に便利な冷凍ガーリックバターシュリンプ - Mamemiso diary
                                                        • ファミリーマート お母さん食堂「牛肉と香味野菜の味わい豊かなミートソース」コクが決めて - セルフストーリー

                                                          冷凍パスタのド定番料理の「スパゲッティーミートソース」コンビニ3社で発売していますが、ファミリーマートの「牛肉と香味野菜の味わい豊かなミートソース」はご存知でしょうか?3社食べ比べてみたなかで1番のおすすめと言っても過言では無いでしょう。 電子レンジで加熱するだけの「冷凍食品」2021年5月21日にリニューアルしたそうです。よくお世話になる冷凍パスタですが、一味違ったリッチな味わかいが得られます。 自炊でパスタを茹でレトルトのミートソースを買ってきて、かけて食べるのと比較して冷凍スパゲティーの方が単身赴任者にはコスパや利便性がとても良くパスタが食べたい!って時にお勧めです。 販売価格は税込268円、ローソン258円、セブンイレブンではボロネーゼと謳っていますが257円と3社の中で10円割高ですが味でカバーしています。個人的感想になりますが差別化が難しい商品群で食べてみて満足度の高い商品がフ

                                                            ファミリーマート お母さん食堂「牛肉と香味野菜の味わい豊かなミートソース」コクが決めて - セルフストーリー
                                                          • 冷凍食品のピカールでおしゃれクリスマスディナーを実現してみる - 旅するエスプレッソ

                                                            フランスのおしゃれ冷凍食品のピカールで、おすすめベスト10というのをやっていたので、それを参考にしつつ 今年のクリスマスにおすすめのディナーを勝手に考えてみました。 ピカール(Picard)とは Picard 店舗一覧 Petit Picard 店舗一覧 ピカール常連 おすすめベスト10 ピカールでおすすめディナー 2020年 食前のおつまみ 4種類のミニパイ モッツアレラチーズと野菜のラザニア リコッタとほうれん草のカネロニ 白トリュフのタリアテッレ 緑の野菜のポタージュ 牛肉の赤ワイン煮 野菜添え 食いしん坊のミニエクレア まとめ ピカール(Picard)とは 「365日、いつでも誰でもおいしさ溢れる食卓を」というコンセプトのもと、グルメの国フランスで生まれたフローズン専門スーパーマーケット。 日本ではイオンが2016年に設立したイオンサヴール(AEON SAVEUR)株式会社が展開し

                                                              冷凍食品のピカールでおしゃれクリスマスディナーを実現してみる - 旅するエスプレッソ
                                                            • ローソンで購入できる冷凍食品のおすすめを紹介します。

                                                              この記事では、ローソンで購入できる冷凍食品のおすすめを紹介します。 実際に食べたものを紹介していくので、徐々に増やしていきます。 最新の情報となるように順次更新していくので、ブックマークなどして貰えると便利かもしれません。 ピッツァマルゲリータ [box class="box3"] [yoko2 responsive][cell][/cell][cell]・名称 冷凍ピザ ・参考価格 276円(税別) ・カロリー 1袋当り437kcal [/cell][/yoko2] [/box] [memo title="MEMO"]薄焼きの生地にたっぷりのトマトソースとチーズを使用。 ロカボ商品だから美味しいのに低糖質。 レンチンするだけで、外側はふんわり内側はもっちりの本格ピザが楽しめます。[/memo] [center] [/center] 彩り野菜と熟成ベーコンのピッツァ [box class=

                                                                ローソンで購入できる冷凍食品のおすすめを紹介します。
                                                              • セブンイレブン『胡麻が濃厚な担々麺』ひき肉とチンゲン菜たっぷりの冷凍担々麺

                                                                セブンイレブン『胡麻が濃厚な担々麺』実食レビュー セブンイレブンの冷凍食品『胡麻が濃厚な担々麺』 最近担々麺系の商品をよく見かけるようになりましたね。 ブームでもきているんでしょうか。 製造は『どん兵衛』や『もちっと生パスタ』で有名な日清食品ということで期待できそうです。 外袋を開けると中身は、具付き麺、スープ、花椒入り唐辛子が入っています。 具と麺が一体になっているのはすごくありがたいなぁ。 調理方法はレンジと鍋調理が選べるようですが、レンジ調理が手軽でおすすめです。 耐熱皿に具付き麺を乗せて、電子レンジで500Wなら約6分30秒、600Wなら約5分30秒温めるだけ。 液体スープは流水または湯銭で解凍した後、どんぶりに入れて300mlのお湯を注いでよくかき混ぜておきます。 解凍した具付き麺をゆっくり入れたら完成! スープが飛び散りやすいので慎重に入れてくださいね。 ひき肉がたっぷり入った

                                                                  セブンイレブン『胡麻が濃厚な担々麺』ひき肉とチンゲン菜たっぷりの冷凍担々麺
                                                                • 【2023年福袋特集】これまでに公開された福袋記事へのリンク集(全230袋)

                                                                  新年早々……どころか、12月の初旬から始まっている『2023年福袋特集』。これからさらに勢いを増して公開していく予定なので、膨大な記事本数になることだろう。少しでも油断したら見逃しかねない……。 そこで、今のうちに文字だけのリンク集を用意してみた! 2022年の年末から公開されたすべての福袋記事をひと目で確認できるから、ブックマークしてご活用ください〜! ・これまでにアップされた【2023年福袋特集】リンク集(公開順) 001:やっぱり『Zoff(ゾフ)』はメガネっ子のミカタ! 今年も6600円で8800円のメガネ券が付いて来るっ!! 002:絶対食べるやつ満載の実用ダンボール「エスビー食品の福袋」が今年も来た! 003:「UCC」のオンラインストア限定福袋はコーヒー好きにとってマストなひと袋! 人気なのでお早めに~!! 004:満足度85%を超える「BIRTH JAPAN福袋(9777円

                                                                    【2023年福袋特集】これまでに公開された福袋記事へのリンク集(全230袋)
                                                                  • 【電子レンジ】=「チン」する料理を避けてきた理由。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                                    主婦の城ともいわれてきたキッチン。そのキッチンでの家事労働は急速に簡略化され、システムキッチンの役割、機能自体が形骸化しつつあります。食事をつくることは、家族の健康を考え、生命を支えること。食とキッチンの原点とは。 Contents. レンジの熱にはなじめない 天然乾燥と人工乾燥の違い 電化製品ありきのキッチン 手間をかけないことの意味 食品庫や床下収納にも注目 レンジの熱にはなじめない わが家には電子レンジがありません。 子どもたちが小さな頃から、家族みんな、ラップやコンビニの弁当の器が「どうして溶けたり、焼けたりしないんだろう」と不思議に思っています。 なぜ温まるのか、その仕組みが、いまもわからないままです。 出張先などでコンビニ弁当を買って、その場でチンしてもらうことがあります。 しかし、あの不自然な熱さには、どうもなじめません。 スーパーの総菜コーナーで作っている弁当を、冷えたまま

                                                                      【電子レンジ】=「チン」する料理を避けてきた理由。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                                    • 一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする

                                                                      一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと考える方がいると思います。 ずっと一人暮らしをしてきたわたしの視点で、役立つキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にしてください。 これから料理を始めるという方にもおすすめですよ。 【目次】 1:オーブントースターで揚げ物復活 2:冷凍室が大きい冷蔵庫を選ぶ 3:冷凍できる食品を知る 4:料理をするなら調理スペースを作る 5:キッチン周辺はマットを敷いて傷付き防止 6:専用つっぱり棚で空間確保 7:フライパンは取っ手が取れるものを選ぶ 8:包丁はセラミックを選ぶ 9:パスタは電子レンジで作る 10:ご飯はまとめて炊いて冷凍保存 11:出番の少ない調味料は100円均一で購入 12:カット済みや水煮パックを賢く使う まとめ スポンサーリンク 1:オーブントースターで揚げ物復活 パンを焼くのにオーブントースターを使う方は多いと思いますが、実はそ

                                                                        一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする
                                                                      • コストコ「辛子明太ばらこ」は便利食品!アレンジも沢山! - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                                        こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 第5弾は「かねふく 辛子明太ばらこ」です。 これは冷凍食品・調味料の中でも大人気の商品なので、ご存じの方も多いと思います。 明太ばらこがとても美味しく、有能でおすすめなのでご紹介します。 商品紹介 内容量 味は? 賞味期限 解凍方法 アレンジレシピ 明太子スパゲッティ 明太マヨディップ 明太子チーズのホットサンド さいごに 商品紹介 通常価格は1498円でしたが、 今回はストアクーポンにて1198円(税込み)で購入できました。 POINT 福岡の大手明太子メーカー「かねふく」が製造! ”ばらこ”というのは明太子の形状のことで、明太子の皮を取り外し粒のみの状態のものをいいます。 原材料名はこちら⇩ <栄養成分> 1本(30g)あたり… エネルギー:30.6Kcal タンパク質:4.35g 脂質:0.33

                                                                          コストコ「辛子明太ばらこ」は便利食品!アレンジも沢山! - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                                        • オーマイプレミアムの冷凍パスタ「たらこといか」は焼きたらことダシの組み合わせが最高にうまいからおすすめ

                                                                          どうも、冷凍食品大好き黒田ぐー太です。 今回は日本製粉株式会社さんから発売中の冷凍食品 オーマイプレイミアム「たらこといか」 を紹介します。 [prpsay name="ぐー太" img="http://gu-ta.com/wp-content/uploads/2019/07/kurodagu-ta-1.jpg"]「とにかくたらこを楽しみたい!」という方におすすめの贅沢和風パスタだよ![/prpsay] [rate title="オーマイプレミアム たらこといか"][value 3 end]おすすめ度[/value] [/rate] たらこの香ばしさと風味豊かな味わいが決め手。別添刻みのり付き。 引用:日本製粉株式会社公式サイト

                                                                            オーマイプレミアムの冷凍パスタ「たらこといか」は焼きたらことダシの組み合わせが最高にうまいからおすすめ
                                                                          • 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアップと便利な買い方 | 防災食と暮らしのアイデア-女性防災士TOMOIKU

                                                                            東京都、小池百合子都知事の会見で、東京都の封鎖「ロックダウン」の可能性を示唆しました。 これからの数週間…オーバーシュート(爆発的感染増加)になるのか?…勝負です。 急用ではない限り、外出は控えておきたいところです。 最悪の事態を想定して、心の準備と備える準備時間が与えられているのですから、普通に買い物ができる今、「備え」を意識しましょう。 首都圏封鎖「ロックダウン」の可能性を想定する 新型コロナウィルスによる都市封鎖(ロックダウン)が世界中で進行中。 “ロックダウン”とは、公共機関や学校、お店などを閉鎖し、国民の行動を制限する「都市封鎖」のこと。 イタリアやフランス、アメリカの都市などですでに実施され、大都市から人が消える事態となっている。さらに小池都知事は会見で、若者たちに向けて「危機意識を共有してほしい」と訴えた。 オーバーシュート(爆発的感染増加)で外出禁止になる前に備蓄するものを

                                                                              大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアップと便利な買い方 | 防災食と暮らしのアイデア-女性防災士TOMOIKU
                                                                            • 北九州市内の激安スーパーおすすめ10選|地元野菜から小倉牛まで扱うスーパーを厳選! | FUKUMAP(ふくまっぷ)|福岡の旅情報をもっと身近に

                                                                              北九州は、比較的にスーパーも安く節約生活をするにはぴったりです! その中でも特に、安くて新鮮な食材を扱っている激安スーパーを知りたくはないですか? この記事では、北九州市内の激安スーパーをご紹介いたします。 それではみていきましょう。 北九州の激安スーパーはどこ?地元住民が解説! ラ・ムー小倉沼店 ラ・ムーは、言わずと知れた激安大型スーパーです。 最近では、地元民の間でも話題となっていて、他のスーパーから鞍替えをする人も多いとか。 お肉や惣菜が安い! なんと言っても、惣菜やお肉がやすい! また、ナッツなども豊富に取り扱っているのでおやつを買いに行きたいですね。駐車場も広々と確保されているので、ご安心を。 ポイント 育ち盛りのお子さんにいっぱい食べさせたい方におすすめ! 【施設情報】 住所:福岡県北九州市小倉南区沼南町1-2-6 駐車場:あり 電話番号:tel:093-475-7790 営業

                                                                              • ローソン『野菜を食べる生パスタトマトソース』モッチモチのめんと大きめの野菜がベストマッチ!しかも低糖質

                                                                                [alert title="本製品に含まれるアレルギー物質"]小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんご[/alert] ローソン『野菜を食べる生パスタ(トマトソース)』実食レビュー ローソンの冷凍食品はパッケージがいいですね。 見た目がすごくおいしそうでつい買ってしまいます。 今回の冷凍パスタはパッケージの右下にもあるように、低糖質のロカボ商品なのでダイエット中の食事や夜食としても大活躍してくれそうです。 外装から中身を取り出したのがこちら。 お皿が不要のトレイタイプなので、洗い物が増えないのは嬉しいポイント。 調理方法がパッと見でわかりやすいデザインとなっています。 そして調理後がこちら。 パッと見で目を引くのがパスタの鮮やかさですね。 実はこのパスタ、トマトパウダーが生地自体に練りこまれているので、最初から赤い色をしているんです。 めんにもトマト、ソースにもトマトと、まさにトマト尽く

                                                                                  ローソン『野菜を食べる生パスタトマトソース』モッチモチのめんと大きめの野菜がベストマッチ!しかも低糖質
                                                                                • 1秒の工夫で暮らしが10倍楽になる!今すぐできるライフハック40選 - Merodic

                                                                                  突然ですが、皆さんは日常生活でちょっとした残念ポイントってありませんか?例えばガムテープが上手くはがせなかったりキッチンが狭くて思うように料理ができなかったり。きっと大抵の人は「しょうがない」と諦めてしまっているのではないでしょうか。しかし、身近にあるものを上手く使ってあげると、日々の暮らしが10倍楽になる方法がたくさんあります! そこで本記事では、ちょっとした工夫で暮らしが楽になるライフハック20選をまとめました。どれも身近にあるものを応用しただけなので、新たに買い足す必要はありません。知っていて損はない情報ばかりなので、新たな暮らしの知識として頭の片隅に置いておいてくださいね。さあ、さっそくライフハックの旅に出かけましょう。 電子レンジは二段重ねで温める 温めたいものが複数あるとき「どうにか一度で温めたい」「電子レンジがもっと大きければいいのに」と思ったことはありませんか?そんなときに