並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

冷奴 豆腐 おすすめの検索結果1 - 40 件 / 96件

  • 四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    INDEX ▽中華料理の基礎の基礎……「肉味噌」の作り方 ▽肉味噌レシピ①:オカズにもおつまみにも最適な「肉味噌ニラ玉」 ▽肉味噌レシピ②:シビれる辛さが刺激的な「麻辣肉味噌うどん」 ▽【実食まかないメシ】食べましょう ▽【おまけ】巨大な鍋で8キロの肉味噌を仕込む勇姿 「肉味噌」を作りおきしておくと、ものすごく便利 「四川料理のスゴい人」日本橋のリバヨンアタック料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんから、今回は「作りおきしておくとすご〜く便利な肉味噌のレシピ」を教わりました。 ──以前の麻婆豆腐の記事の時に作った「肉味噌」なんですけど。リンク貼りますね。 www.hotpepper.jp ──このときに「肉味噌をたくさん作って冷凍保存でストックしておいて、いろいろアレンジして使うのが良い」という話がありました。そのアレンジについて教えてほしいです。具体的には、家庭で誰でも簡単に作れる、

      四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日の献立を天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

      「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、食のライター。「自炊は週に3日くらいがち

        「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
      • 本格料理家たちが自宅でヘビロテする「推し調味料」はこれだ! 我が家の食卓にも常備したいテッパン調味料 #それどこ - ソレドコ

        自宅の食事でこだわっていることはありますか? 今回は料理好きのブロガーやライターの皆さんに、いつもの料理で使っている「推しの調味料」を聞いてみました! 紹介してくださったのはこの方々。 <テッパン編>毎日の食卓でマネしたい、本格料理家たちの調味料 だし料理の梅津有希子さん 手間をかけない本格レシピの河瀬璃菜さん 醤油研究家の杉村啓さん <パンチ編>こだわり料理愛好家(麺・鮨・豪快料理)の調味料 製麺料理の玉置標本さん 自宅鮨のnanoha3さん 本能に訴えかける豪快料理の小林銅蟲さん 「推しの調味料3つ」とあわせて、「その調味料のうち、いずれかを使った簡単レシピ(複数使用可)」を教えてもらいました。 どの人も自信を持ってすすめする「我が家のスタメン調味料」の数々。明日からの献立にぜひご活用ください! <テッパン編>毎日の食卓でマネしたい、本格料理家たちの調味料 梅津有希子の推し調味料:だし

          本格料理家たちが自宅でヘビロテする「推し調味料」はこれだ! 我が家の食卓にも常備したいテッパン調味料 #それどこ - ソレドコ
        • 在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム

          文 梅津有希子 ライターの梅津有希子です。日頃から、包丁やまな板などを極力使わず、短時間で作れる手軽な料理について研究・発信しています。 在宅ワークの普及で、お昼ごはんを家で食べるようになった人も多いのではないでしょうか。テイクアウトやお惣菜なども便利ですが、毎日買ってくるのはお金もかかるしなかなか難しいですよね。 わたしはもともと自宅が仕事場のフリーランスなのですが、このコロナ禍で打ち合わせや取材もオンラインが格段に増えたこともあり、お昼ごはんも自炊が増えました。仕事の合間に食べるお昼ごはんは、パパッと済ませたいもの。洗い物もなるべく最小限にしたいし、何なら鍋やフライパンすら使いたくありませんよね。 そんな面倒くさがりのわたしが重宝しているのが「冷凍うどん」。電子レンジでチンすれば調理できる、ありがたい存在です。スーパーの冷凍コーナーで、安いお店なら5個入り200円〜300円前後で買える

            在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム
          • サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」と「サバ缶冷やし茶漬け」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、おなじみのサバ水煮缶を半分ずつ使って、ビールにぴったりの激ウマ冷奴と、食欲がないときでもサラサラっと食べられる冷やし茶漬けを作ります。 冷奴は、サバ缶と生の玉ねぎをマヨネーズやしょうゆで味付けして、水切りした豆腐にたっぷりのせます。サバ缶+玉ねぎ+マヨネーズは、新潟県三条市のB級グルメ「サバサラ」にもある間違いない組み合わせ。玉ねぎのほのかな辛味もポイントです。 お茶漬けは、サバの身に塩昆布でうま味を足して、冷たいお茶をかけていただきます。「サバ缶マヨ冷奴」で美味しく飲んで「サバ缶冷やし茶漬け」でシメる“サバ缶づくし”もいいですね。 筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」 【材料】1人分 サバ水煮缶詰 1/2缶(内容量150~200g) 木綿豆腐 1/2丁(150~200g) 玉ねぎ 1/4個 小ねぎ 2本 塩 少々 ペッパーソース(タバスコなど) 適量 (A

              サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人の「サバ缶マヨ冷奴」と「サバ缶冷やし茶漬け」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 大量に「大葉」をまとめ買いしたので、おいシソうな調理法をいろいろ試してみたらあっという間に消費してしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              大葉をまとめ買いしすぎた……使い切れるのか!? スーパーに売られている大袋入りの大葉。 冷奴やそうめんの薬味にしたり、漬け物に入れたりしてよく使うのですが、勢いでまとめ買いしすぎてしまいました……。 ドーン。ザルにあげている写真のもので50枚くらい。まだまだ冷蔵庫にあります。 そこで、大葉を大量消費すべく、おいしく飽きずに食べるための調理法をいろいろと試してみることにします。 炊きたてのごはんにピッタリなおかずはもちろん、フレッシュな香りが野菜の風味をグッと引き立てるドレッシング、ビールのお供にぴったりなおつまみ……と、いろいろなバリエーションに仕上がりました。 INDEX ▽01:大葉の「漬け」 ▽02:大葉味噌 ▽03:大葉ドレッシング ▽04:大葉チップス ▽05:大葉のしらす佃煮 大葉消費レシピ①大葉の「漬け」 まずは刺身の「漬け(づけ)」を作るときのタレで大葉を漬けてみました。

                大量に「大葉」をまとめ買いしたので、おいシソうな調理法をいろいろ試してみたらあっという間に消費してしまった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • サバ缶とキムチで。夏に食べたい筋肉料理人流スタミナ冷奴の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、サバ缶とキムチを使った筋肉料理人流のスタミナ冷奴、ビールが進む「ユッケ風サバキムチ冷奴」の作り方を紹介します。 使うサバ缶は、おすすめは旨味と甘味が強いみそ煮ですが、水煮、しょう油煮でも作れますよ。冷奴を美味しくするちょっとしたコツも書いたので、試してみてください。 筋肉料理人の「ユッケ風サバキムチ冷奴」 【材料】2人分 豆腐(絹ごし、木綿はお好みで) 1丁 サバ缶 1缶(内容量150g) 白菜キムチ 100g 卵黄 2個 ラー油 小さじ1 白いりごま 大さじ1 刻みねぎ 適宜 しょう油 お好みで 作り方 1. 豆腐をカットして水切りをしましょう。1丁を4つにカットし、1人分(2個)を皿にのせます。これを冷蔵庫に入れて10分ほど置きましょう。 これが冷奴を美味しくするコツです。豆腐には大量の水分が含まれているので、皿に盛り、10分でいいので置きます。こ

                  サバ缶とキムチで。夏に食べたい筋肉料理人流スタミナ冷奴の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 豆腐屋に冷奴の薬味は何が一番美味しいのか聞くと良い情報を教えてくれた→Twitter民のおすすめも集まる

                  佐原ディーン @saharabingo 駅前の豆腐屋の爺に「冷奴の薬味は何が一番美味いんだ?」と聞くと「言うと組合に怒られるから言えないんだが、あんちゃんは友達1人もいなそうだから教えるよ。一丁に味の素を二振り。これが豆腐に無い旨味を足せて一番美味い」私は友達1人もいなそうという理由でこういった情報を得る事が非常に多い 2022-08-23 18:48:49

                    豆腐屋に冷奴の薬味は何が一番美味しいのか聞くと良い情報を教えてくれた→Twitter民のおすすめも集まる
                  • 料理のやる気が出ない日は「おしゃれな食器」と「これ1本でOKな調味料」に助けられています #ソレドコ - ソレドコ

                    皆さんこんにちは! 「お買い物の秋」とばかりに楽天サーフィンが止まらない倉持由香です。 今回のテーマは「無理なく自炊を続けるために役立っているもの」です! 6月に子どもが生まれて慣れない育児に追われる生活をしているのですが、たびたび襲ってくるんです、「料理するのめんどくさい……」という気持ちが……! だからといって、お金や健康のことを考えると毎回出前や外食で済ませるわけにもいかないんですよね……。なので「どうやったら無理なく自炊を続けられるだろう?」という工夫をしてみています。 私の場合は、 おしゃれなお皿でモチベーションを上げる これ1つで味付け完了! という調味料で料理の手間を減らす というのが有効だったので、紹介しますね! 在宅ワークをしながら自炊をがんばっている人も多いと思いますが、参考になればうれしいです。 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったもの

                      料理のやる気が出ない日は「おしゃれな食器」と「これ1本でOKな調味料」に助けられています #ソレドコ - ソレドコ
                    • 混ぜるだけで完成の「シラスオイル」がこんなに万能だったなんて - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      突然ですが、シラスってどうやって食べてます? 大根おろしにのっけるか、たまご焼きに入れるか……ぐらいという人も多そうですね。 あのですね、オリーブ油と混ぜてシラスオイルにするの、けっこうおすすめ。 何か一品ほしいときに、かなり役立ってくれますよ。 オリーブ油 大さじ1 シラス 大さじ1 塩 小さじ1/6(ひとつまみ程度) 基本、混ぜるだけで完成! オイルというとカキのオイル漬けのように保存食的なものをイメージされるかもですが、私はこれ即席のドレッシングというか、うま味調味料的にいろんなものにかけて使ってるんですよ。 注意点☆ オリーブ油と塩を先によく混ぜてから、シラスを加えてください シラスはものによって塩気がけっこう違うので、塩少なめにしています。以下に紹介する料理で味の薄い場合は、追い塩パラッとかけてください さあ、いろいろアレンジしていきましょう。 おすすめは「野菜にかけるだけ」 お

                        混ぜるだけで完成の「シラスオイル」がこんなに万能だったなんて - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 「ミョウガ」って、どっさりのせるとおいしいよね - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        夏はミョウガがおいしい季節です 一年中入手できるものではありますが、やはりあの鮮烈な香りと涼しげな風味は夏に食べてナンボというか、夏の食べ物によく合います。 今回はミョウガをどっさり食べたい気持ちに寄り添うつもりで、ミョウガをどっさり食べるためのレシピをいくつか提案します。 今回のレシピ ▽1:そうめんに糸ミョウガ ▽2:ミョウガメインのサラダ ▽3:冷蔵庫に常備しておきたい! いろいろ使える「マルチ薬味」 ▽4:納豆に「マルチ薬味」をプラス ▽5:冷奴に「マルチ薬味」をどっさり ▽6:定番のしらすご飯にも ▽7:おなじみのさんま蒲焼缶詰に ▽8:ミョウガまぜご飯 ▽9:ミョウガ&パクチーがすごいサラダチキン茶漬け まずは「ミョウガの切り方」から 今回は「小口切り」「糸ミョウガ」「みじん切り」「縦切り」の4つの切り方を使います。それぞれ、香りや口あたりや食感が違ってきます。 小口切り ミョ

                          「ミョウガ」って、どっさりのせるとおいしいよね - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 日々のタンパク質補給に、筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ。筋トレ民も、筋トレしてない人も - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは~筋肉料理人です! 料理と筋トレをこよなく愛する私。趣味の筋トレはかれこれ30年以上続けていて、今も1日おきにジム通いしています。 そんな私が、筋肉づくりに必須のタンパク質補給や、今日はカロリーを抑えたいなあってときに食べているのが「鶏むね肉」。私はプロテインは飲まず食事だけでタンパク質を摂っていて、鶏むね肉も週に2~3回は食べています。メシ通でも、私の食べているおすすめの「鶏むねレシピ」をたびたびご紹介してきました。 そこで今回は、これまでの記事からとくに好評だったものを「筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ」として振り返ります! INDEX ▽01:筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーのレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由 ▽02:激ウマ節約つまみ! 噂の筋肉料理人のやわらかすぎる「鶏むね肉のトースター焼き鳥」 ▽03:【やってみて】片栗粉をまぶしてゆでれば鶏むね

                            日々のタンパク質補給に、筋肉料理人の鶏むねレシピまとめ。筋トレ民も、筋トレしてない人も - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 『久世福商店』の人気&おすすめ商品21選!だしやお菓子などギフトにもぴったり<2021最新> |じゃらんニュース

                            “ザ・ジャパニーズ・グルメストア”をコンセプトに、全国から“うまいもの”を集めた「久世福商店」。お店には、地元で愛される生産者の皆さんと一緒に開発した、だし・調味料・冷凍食品・お菓子などの商品が並びます。 そこで今回は、「久世福商店」のスタッフの方に”人気商品10品と、2021年に発売された商品の中から、ぜひ味わってほしい”おすすめ商品11品”の、計21商品を教えていただきました。 お取り寄せもできる「久世福商店」の商品は、日々の食卓を彩るのはもちろん、贈り物や手土産としてもおすすめ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。 ※この記事は2021年6月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 久世福商店「人気商品」10選 至福のひと時 大人のしゃけ

                              『久世福商店』の人気&おすすめ商品21選!だしやお菓子などギフトにもぴったり<2021最新> |じゃらんニュース
                            • 夏に食べたいメシ通の「冷やしレシピ」まとめ。冷や汁もそうめんも冷奴もひんやりウマいやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              夏だ! 暑いぞ! でも暑くたって腹は減る! というわけで今回は、メシ通でご紹介してきた冷や汁、そうめん、パスタ、冷奴など夏に食べたい「冷やしレシピ」を集めました。キリッと冷えたビールを飲みながら食べるのにもぴったりですよ。 麺茹で以外は火を使わない混ぜるだけのレシピや、暑い夏に助かる電子レンジレシピなど、できるだけ手間のかからないものばかり。ねぎ、みょうが、青じそ、パクチーなど、薬味もたっぷりのせてさわやかに仕上げてくださいね。メシ通でもおなじみのサバ缶を使ったレシピもいくつも登場しますよ。 INDEX ▽01:サバ缶を汁ごと入れた「イタリアン冷や汁」。暑い季節に店のまかないでよく作ってるやつです ▽02:“サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方 ▽03:冷蔵庫で1時間「旨辛壺ニラ」を自作したら、そうめんが無限に食べられた ▽04:サバ水煮缶1つで二度ウマい。筋肉料理人

                                夏に食べたいメシ通の「冷やしレシピ」まとめ。冷や汁もそうめんも冷奴もひんやりウマいやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 大葉の最高のパフォーマンスを引き出す「にんにくしょうゆ漬け」で大葉を大量消費【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 お値段と夏らしい香りに誘われて、ついつい大袋入りを買ってしまう大葉(青じそ)。本日は、そんな大葉を美味しく食べる大量消費レシピをご紹介します。家にある調味料でできて、ごはんのおともはもちろん、豆腐や麺類にのせても◎です。ぜひ作ってみてください。 エダジュンの「大葉のにんにくしょうゆ漬け」 【材料】(作りやすい量) 大葉 15~20枚 (A) にんにく(薄切り) 1片 いりごま(白) 小さじ2 しょうゆ 大さじ3 酒、ごま油 各大さじ1 砂糖 大さじ1/2 作り方 1. ボウルに(A)を和える。 2. 大葉はさっと洗って、キッチンペーパーなどでよく水気をふき取る。 3. キッチン用のアルコール除菌スプレーなどで清潔にした容器に1の漬け汁、2の大葉を入れ、一晩漬け込めば完成。 夏の万能薬味が完成! 調味料と大葉を漬けるだけの「大葉のにんにくしょうゆ漬け

                                  大葉の最高のパフォーマンスを引き出す「にんにくしょうゆ漬け」で大葉を大量消費【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 納豆と「海苔の佃煮」の相性が驚くほどよかったので試してほしい。「海苔の佃煮納豆」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  こんにちは~筋肉料理人です! 今日は私のお気に入りの納豆の食べ方を紹介します。納豆はヘルシーなので毎日でも食べたい食材ですが、意外と好き嫌いの分かれる食べ物。ヘルシーだから義務感で食べてるって方もいらっしゃるかも……。そこで、おすすめなのが「海苔の佃煮」を混ぜる食べ方です。私はこれにラー油を垂らし、ピリ辛にしておつまみにしたり、ご飯や豆腐にのせて食べています。海苔の佃煮の風味と甘味で、納豆をより美味しく食べられますよ。 筋肉料理人の「海苔の佃煮納豆」 【材料】1人分 納豆 1パック 海苔の佃煮 小さじ1~お好みで ラー油 1プッシュ~お好みで 刻みねぎ 適宜 (アレンジ用) 豆腐 半丁~お好みで ミョウガ、しょう油 適宜 ご飯 1人分 卵黄 1個 作り方 1. 納豆にお好みの量の海苔の佃煮をのせ、 粘りが出るまで、しっかり混ぜます。 納豆付属のタレは入れません。余ったタレは冷蔵しておき、め

                                    納豆と「海苔の佃煮」の相性が驚くほどよかったので試してほしい。「海苔の佃煮納豆」【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 冷奴が抜群に美味しくなるねぎ、ミョウガ、大葉の切り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは~筋肉料理人です! つまみの定番、冷奴。私も晩酌のおともにたっぷりの薬味でいただく冷奴は外せません。 そこで今回は、筋肉料理人おすすめのアレンジ冷奴レシピを、より美味しく食べるための薬味の切り方と併せてご紹介します。 同じ香味野菜を使っても、切り方を変え、ほんの少し味付けを変えるだけで、風味に変化が出て飽きずに美味しく食べられますよ。 筋肉料理人の「薬味たっぷり4種の冷奴」 【材料】1~2人分 豆腐(絹、木綿などお好みで) 1/2丁(150~200g) ツナ缶 1/2缶 ミョウガ 2個 長ねぎ 約8cm 大葉(青じそ) 2枚 わさび、おろししょうが、しょう油、ぽん酢しょう油 適量 (A) 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/4 ごま油 小さじ1 塩、黒こしょう 適量 作り方 1. 豆腐は4等分に切って、 それぞれ小皿に盛り付け、冷蔵庫に入れておきます。 豆腐はこうして皿にのせてお

                                      冷奴が抜群に美味しくなるねぎ、ミョウガ、大葉の切り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 至宝の逸品「麻ピーペヤング」

                                      1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:もらったステッカーはビニール傘の柄に貼っとけば間違いない ある日ペヤングにふりかけてみたら…… これが麻ピー。見たことありますかね? 中身はこんな感じ ご覧のように、辛味で赤く染まったピーナッツに、たっぷりと唐辛子、花椒がまぶしてあります。 特に花椒の量が本気 これがもう、ピリッと辛くてピーナッツが香ばしくて、食べてるとじわじわと舌が痺れてきて、最高にお酒がすすんじゃうんですよ。 というわけで以前から、常に何袋か買って家にストックしてあった麻ピー。ある日、本当に何気なくなんですが、カップ焼きそばの「ペヤング」を食べている時、「なんか合いそうだな」と思って、ふりかけのようにかけてみたんです。 そうしたらこれが! 自分の偶然の思いつきを褒め

                                        至宝の逸品「麻ピーペヤング」
                                      • レンチンで作る「冷やし麻婆奴」のレシピ。冷たくて辛くてビールを飲むしかないやつです【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理は残暑厳しい今の時期にぴったり、パンチがあって、ひんやり冷たくて、つるりと美味しい「冷やし麻婆奴」です。麻婆あんを電子レンジで作り、冷奴にトッピング。仕上げに花椒とラー油をかけると、シビカラで冷たい麻婆奴が食べられますよ。 筋肉料理人の「冷やし麻婆奴」 【材料】2人分 鶏ひき肉(今回はささみひき肉を使用。むねひき肉でもOK) 120g 長ねぎ 10㎝ 冷凍枝豆 60g ラー油、花椒 お好みで適量 水溶き片栗粉 片栗粉、水各大さじ1(よく混ぜる) 絹豆腐 1丁(300~400g) (A) 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2 みそ 大さじ1と1/2 鶏がらスープの素(顆粒)、砂糖 各小さじ1 豆板醤、おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1/2 水 200ml(1カップ) 作り方 1. 絹豆腐はレンゲなどで大きめにすくって、 皿に盛り、冷蔵庫に15分以上入れ

                                          レンチンで作る「冷やし麻婆奴」のレシピ。冷たくて辛くてビールを飲むしかないやつです【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 貧困無職が教える安くて楽な栄養の摂り方 - 週末備忘録

                                          成人の日を迎えたということで、今回は新生活を始める皆さんのために、一人暮らしのプロである僕が楽な栄養の取り方を伝授していきたいと思います。 はじめに 何故栄養を摂るのか 安くて楽な栄養の摂り方 主食 副食 たんぱく質 ビタミンC おすすめの食材とそうでない食材 おわりに はじめに まず、前提として僕は頭が悪くて教養のない無職のカスなので、栄養について詳しい話はできませんし、中には栄養の本物のプロから見れば間違った情報を含んでいる可能性があるのでご了承ください。 ですが、15歳から今日に至るまでの長い間の一人暮らし生活の中で、金もない上に病弱な僕が殆ど体調を崩さずに過ごす事が出来たのは、偏に僕の完璧な栄養管理のお陰に他なりません。よって、これから一人暮らしを始める学生・新社会人諸君の参考程度にはなるかと思います。 最後に、本文に突然現れて食生活の改善を促してくれる理解のある彼くん、或いはその

                                            貧困無職が教える安くて楽な栄養の摂り方 - 週末備忘録
                                          • 家飲みおつまみレシピ6選!低糖質ダイエットメニュー - しなやかに~ポジティブに~

                                            2019年9月10日追記 いつも美味しく、健康的にお酒が飲めたら幸せですよね。 ちょっとした意識で悪酔いせず、酒太りのしないおつまみの選び方があるとしたら、試してみたくありませんか? 家飲みおつまみレシピ6選!低糖質ダイエットメニュー 家飲みおつまみレシピ6選!低糖質ダイエットメニュー 10分で完成!やみつきキャベツ 材料はキャベツと5つの調味料 つくり方のポイントはフリフリ 30分で完成!きゅうりの漬物 材料はきゅうりと塩昆布だけ つくり方のポイントはモミモミ 長芋 漬物 材料は長芋と4つの調味料だけ つくり方のポイントは手を切らないように 夏野菜のカラフル漬け 材料はカラフル野菜たち 調味料は4種類 つくり方のポイントは同じ長さ、同じ太さにカット 豆腐 ダイエット 冷奴のタレの材料 つくり方のポイントは具材を細かく 油揚げ ダイエット 油揚げシラス乗せの材料 つくり方のポイントはサクサ

                                              家飲みおつまみレシピ6選!低糖質ダイエットメニュー - しなやかに~ポジティブに~
                                            • お休みブランチ「ゴーヤにポーク詰めたピカタ」 - らしくないblog

                                              ゴーヤにポークランチョンミートを つめてピカタにすると ゴーヤチャンプルー風ブランチのできあがり👍 《目次》 ゴーヤにポーク詰めたピカタ ▶︎材料(2皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ゴーヤにポーク詰めたピカタ ゴーヤチャンプルーの材料を使ってピカタにしました。 時短でタネ、わたまで食べられます。 お豆腐は、入れないので冷奴でどうぞ😋 ▶︎材料(2皿分) ゴーヤ・・・1本 ポーク缶・・・1/2缶 卵・・・2個 塩・コショー・・・少々 ごま油・・・適量 👉スパムの名前でとおっているポークのランチョンミート (ソーセージ材料を、腸ではなく缶詰の型につめたもの) 色々なメーカーがあります。 沖縄は米軍の統治下時代 スパムが安く流通したため、色々な料理バリエーションが豊富。 味噌汁や炒め物など。 《おすすめの減塩・缶を使わないエコパック》 リンク ▶︎作り方 ゴーヤを半分にして、中のわたとタ

                                                お休みブランチ「ゴーヤにポーク詰めたピカタ」 - らしくないblog
                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ ・雑記<メラゾーマ>【アクタージュ・その後 /最近のDQW/小川泰弘選手ノーノー達成!/サイコパス診断 /ゴーヤとスルメイカのおひたし…etc】 ・カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その3 ・ドラゴンクエスト・ダイの大冒険…アニメ続報・魔王軍キャストについて ・誰かの好きは誰かの嫌い。誰かの嫌いは誰かの好きと言う話 ・「セミ」の怖い話【リメイク】 ・雑記<グレート・ホーン>【冷奴の上にかけるものアレコレ/デカタマ、ボツ案/オリックス監督交代】 ・漫画紹介「姫様”拷問”の時間です」 ・「貝」ランキング・マイベスト10 ・ヘタ過ぎて伝わらな

                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 鶏むねと豆腐、卵でたんぱく質補給。鍋1つの「冷やしそうめん」辛くてウマくて残暑を忘れられそう【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 高タンパク&コスパよしで週に2~3回は鶏むね肉を食べている私。 先日、鶏むね肉を使った「鶏むね肉の冷やし豆腐粥」のレシピを紹介したところ、 そうめんを入れたいというコメントをいただきました。 www.hotpepper.jp たしかに、冷たいそうめんのアレンジもウマそうです! というわけで早速、残暑メシに「鶏むね肉と豆腐の冷やしそうめん」を作ってみました。 長ねぎとザーサイ、パクチー、豆板醤を合わせたピリ辛薬味をトッピングして、仕上げにラー油もかけるのでかなり辛口! 刺激とうま味で冷たい鶏むね肉と豆腐、そうめんを美味しく食べられますよ。ビールのつまみにもぴったりです。 卵黄はトッピングして、残った卵白はスープに入れて、卵も1個丸々いただきます。鶏むねと豆腐、卵でたんぱく質補給メシにもおすすめです。 筋肉料理人の「鶏むね肉と豆腐の冷や

                                                    鶏むねと豆腐、卵でたんぱく質補給。鍋1つの「冷やしそうめん」辛くてウマくて残暑を忘れられそう【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 「豆腐」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                    ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 自分の好物の中でも特別な「豆腐」!美味しくてヘルシー!食べ方いろいろ!!! ・(好物ネタ)しばらくぶりの登場 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 自分の好物の中でも特別な「豆腐」!美味しくてヘルシー!食べ方いろいろ!!! ・(好物ネタ)しばらくぶりの登場 さて今回の好物ネタは「豆腐」です~!ドゥフフフ!!! おお!豆腐は管理人の大好物の1つゆえ、これまでの好物ネタにもたびたびランクして来ましたが・・・「豆腐」と言う風にくくったことは実はありませんでしたね。 その通り~!ドゥフフフ!!! ・・・・・・・・・。 お、おい~!(好物ネタでは)久々の登場だろ~!愛想よくしろよ~、ドゥフフフ!!! ※ベスト3再編集版を除くと、10/30・鍋…ドクウツギ、1

                                                      「豆腐」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                    • 超絶激ウマ!石垣島の「海人居酒屋・源」で人生で初めてカツオのレバーと心臓のお刺し身をいただく!|福ふくろう

                                                      家族4人で石垣島離島観光旅行!スケジュールとおすすめしたい良かった点・こうすれば良かったと思った点家族4人で石垣島離島観光に行ってきました! 直前までの大型台風で、出発できるか心配していたものの、ありがたいことに期間中、すべて晴... 「海人居酒屋・源」で沖縄料理を堪能 「海人居酒屋・源 総本店」に来たからには、もちろん、新鮮な海の幸、そして、沖縄料理を目一杯いただこう!ということで。 まずは、海ぶどう。 つぶつぶがプチプチでたまらん、食感です。 そして、ゴーヤチャンプル。 フーチャンプル(お麩のはいったチャンプルです)。 お刺し身の盛り合わせ(3~4人前)。 石垣島で水揚げされたマグロ、イカ、カツオ、タイ、右上の青いのは沖縄ならではの魚「イラブチャー」で、唯一、サーモンだけが沖縄産ではないです。 このお刺し身の盛り合わせは3~4人前で、お値段、なんと1,100円と激安です! 激ウマ!カツ

                                                        超絶激ウマ!石垣島の「海人居酒屋・源」で人生で初めてカツオのレバーと心臓のお刺し身をいただく!|福ふくろう
                                                      • お豆腐カッサータとお手軽イタリアン冷奴の作り方 - Tempota Blog

                                                        今回は絹ごし豆腐で作るお手軽料理を2品紹介します。 1つ目のレシピは、あっさりした味わいが楽しめる「お豆腐カッサータ」です。 本来はチーズを使ったアイスデザートですが、絹ごし豆腐でヘルシーに仕上げました。 少しだけラム酒を加えて、甘い香りをプラスするのもおすすめです。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp 2つ目のレシピは、簡単でおしゃれな「お手軽イタリアン冷奴」です。 マンネリしがちな冷奴に、雑穀やドライトマトなどを加えてみました。 いつもの味に飽きてしまった時にぴったりのアレンジです。 ぜひ参考にしてみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

                                                          お豆腐カッサータとお手軽イタリアン冷奴の作り方 - Tempota Blog
                                                        • 【久世福商店】おすすめ商品10選!ご飯のお供、飲む酢、ドレッシング、出汁、お菓子、パンのお供。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                          日本全国の " うまいもの " が集結している『久世福商店』 そんな『久世福商店』のたくさんの商品の中から、実際に食べたおすすめの " うまいもの " 10品をご紹介します! どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 久世福商店 『久世福商店』の商いの心得 オーガニック 飲む酢「赤ぶどう」 オーガニック 飲む酢の種類 飲む酢の飲み方 風味豊かな万能野菜だし こめ油をつかったドレッシング「ゆずマヨ」 「国産九条ねぎ」のおかず味噌 唐辛子の佃煮 生の素材を練り込んだお煎餅「えびごぼう」 やみつき柿の種「ほたてバター」 さくさく「くるみ黒糖」 まぁるいよもぎだんご あんバター まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 久世福商店 『久世福商店』は " ザ・ジャパニーズ・グルメストア " をコンセプトに、日本全国各地の美味しいものを厳選して販売している食のセレクトショップです。 バイヤー

                                                            【久世福商店】おすすめ商品10選!ご飯のお供、飲む酢、ドレッシング、出汁、お菓子、パンのお供。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                          • 豆腐の価格、味、種類の違いを分かりやすく解説。意外と知らない豆腐の謎! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                            健康に良く安くて美味しい食材「豆腐」、この誰もが知っている食材ですが、意外に謎に包まれています。 今回は意外と知らない豆腐の種類や、高級豆腐と激安豆腐の違いを調べてみましたので、わかりやすく解説していこうと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 豆腐のルーツ 日本にどうやって来たのか? 一般の家庭が食べ始めたのはいつ? 激安豆腐と高級豆腐の謎 豆腐の作られ方 凝固剤 大豆 グルコン酸を使用した豆腐の安全性 豆腐の味の謎 豆腐の種類や用途の謎 ・一般的な豆腐 ・堅豆腐 ・加工豆腐 ・豆腐の副産物または関連製品 まとめ おすすめの記事です! 豆腐のルーツ 豆腐は何処からやってきたのか?と言うと、発祥は中国とされています。 中国がまだ、「唐」と言われていた時代の中期頃にはすでに豆腐は作られていたそうです。ちなみに日本は奈良時代(710年~)や平安時代(794~)でした。 日本にどうやっ

                                                              豆腐の価格、味、種類の違いを分かりやすく解説。意外と知らない豆腐の謎! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                            • 広島空港で買える・おすすめお土産!はっさく大福・がんす・レモスコ・花瑠&花星(おいる&おいすたー)・かきめしの素・メープルもみじフィナンシェ楓乃樹・広島菜おにぎり【広島グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                              広島空港お土産 お土産1・はっさく大福 はっさく大福とは? お土産2・がんす お土産3・レモスコ レモスコを使った料理 お土産4・久羅沙喜 お土産5・かきめしの素 お土産6・メープルもみじフィナンシェ楓乃樹 番外編バスターミナル・広島菜おにぎり 最後に 空港お土産編・鹿児島空港 広島空港お土産 広島空港で見つけた、今回の旅行のお土産で購入したおすすめのお土産をご紹介します お土産1・はっさく大福 人気が高くて、品切れになりやすい広島・因島名物「はっさく大福」です。 広島空港 2F出発ロビー「空港専門大店」にて販売されています。 10月~初夏の期間限定販売の「はっさく大福」です ちょうど期間中に出会うことができ、午前中に広島空港に到着したため、 たくさんの「はっさく大福」がありました。 はっさく大福とは? 因島発祥の八朔。 その実を使い、はっさく大福はこの因島で生まれました。 八朔の酸味と白

                                                                広島空港で買える・おすすめお土産!はっさく大福・がんす・レモスコ・花瑠&花星(おいる&おいすたー)・かきめしの素・メープルもみじフィナンシェ楓乃樹・広島菜おにぎり【広島グルメ紹介】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                              • オイシックスお試しセットの評判は?実際ためした口コミを徹底レビュー! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 コロナ禍でスーパーに行くのも気がひける日々が続いていました。 前々から検討していた食材の宅配サービス。 でもどのサービスがいいものやら。。 そんな時に目に入ったのが 食材宅配サービスOisix(オイシックス) 1,980円でお試しできるとのことで お取り寄せしてみました! ✔️ 作ってみた感想 ✔️ 良かった点 ✔️ イマイチだったところ などなどた〜っぷりレポートします!! オイシックス気になっていた方は ぜひ参考にしてみてください^^ この記事でわかること ・オイシックスのミールキット、実際美味しいの? ・ほんとに時短&簡単に調理できる? ・コスパはどうなの? ・メリットとデメリットは? オイシックスおためしセットとは? オイシックス気に入りました! オイシックスのおためしセットが届いた! おためしセットの内

                                                                  オイシックスお試しセットの評判は?実際ためした口コミを徹底レビュー! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                • 【生そばあずま】最安値?!もつ鍋(290円)を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                  今回ご紹介するお店は『生そば あずま』です。 その名のごとく、生そばを提供するお店。そばが3玉まで同一価格で、お昼時には行列ができている人気店です。 そんな人気のそば屋で、激安の「もつ鍋」を食べてきました! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 生そばあずま 生そばあずま もつ鍋・居酒屋メニュー 生そばあずま「もつ鍋」を食べた感想 まとめ 「生そばあずま」長住店 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 生そばあずま 『生そばあずま』は、焼肉、うどん、生そば、中国料理、中華飯店、カフェなどを展開している「株式会社ウエスト」のグループ店舗です。 国内に20店舗、海外(バンコク、ニュージャージー、ニューヨーク)に4店舗あります。 今回は福岡市南区にある『生そば あずま』長住店に行ってきました。 少し前にランチに行った時、もつ鍋メニューがあることを知り、その値段にビックリしました! 今まで

                                                                    【生そばあずま】最安値?!もつ鍋(290円)を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                  • 業務スーパー!『冷凍青ねぎ』が大人気!500g148円でコスパ最高!

                                                                    キロ当たりの価格を比べてなんと3倍の違いに驚愕! 袋から出してさらに驚愕! 写真左が近くのスーパーの冷凍きざみねぎ、右が業務スーパーの冷凍青ねぎです! 近くのスーパーの冷凍きざみねぎのパッケージは、きれいにカットされたねぎの写真が載っていましたが? 業務スーパーの冷凍青ねぎは霜も少なく形が綺麗ですが、近くのスーパーの冷凍きざみねぎは霜が多くついて形も崩れて見栄えもよくありません。 業務スーパーの冷凍青ねぎはパッケージはきれいに見えませんが、中身はきれいなねぎの形を残して冷凍されています(*´з`) 業務スーパーの冷凍青ねぎを食べてみると 青ねぎを使いやすい小口切りにして急速冷凍していますので、ねぎ本来の辛味もシャキシャキ感も残っています。 食べやすいサイズにカットされたカチカチの青ねぎは、パラパラで使いやすく、冷ややっこ、そうめんのつゆには最適です♡ 新鮮な青ねぎの余りをよく冷凍しますが、

                                                                      業務スーパー!『冷凍青ねぎ』が大人気!500g148円でコスパ最高!
                                                                    • ダイエット、タンパク質不足を補うおすすめ簡単メニュー7日分 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                      アボカドと魚肉ソーセージのサラダ 健康的なダイエットには、カロリーを適度に摂って筋肉を減らさずに 体脂肪を減らしていく必要があります。 この筋肉に欠かせないのがタンパク質。 「1日摂るべきタンパク質の量は体重1kgあたり約1gが必要」です。 今日は、あくまでも参考例ですが1週間タンパク質を摂るヒントを 日曜~土曜日までの簡単メニューとして挙げてみました。 どうぞ、参考になさってくださいね。 ダイエット、タンパク質不足を補うメニュー:アボカド ダイエット、タンパク質不足を補うメニュー:卵 ダイエット、タンパク質不足を補うメニュー:鶏肉 ダイエット、タンパク質不足を補うメニュー:豆腐 ダイエット、タンパク質不足を補うメニュー:豆類 ダイエット、タンパク質不足を補うメニュー:鮭(サーモン) ダイエット、タンパク質不足を補うメニュー:チーズ・枝豆 <まとめ> ダイエット、タンパク質不足を補うメニュ

                                                                        ダイエット、タンパク質不足を補うおすすめ簡単メニュー7日分 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                      • 【赤兵衛】人気メニュー「餃子カツ定食」を食べた感想【福岡空港周辺グルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        皆さん「餃子カツ」って知ってますか?たまたま見つけた定食屋さん『赤兵衛(あかべえ)』の名物メニューなのですが、凄く美味しいんです! これは是非!皆さんにも食べてほしいと思ったので 、食べた感想やお店の雰囲気などをお届けしたいと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 赤兵衛 メニュー 餃子カツ定食を食べた感想 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 久しぶりに福岡空港の近くにある大人気天ぷら店『天ぷらひらお』に行こうと思ったのですが、お店の前にいつも通り長蛇の列ができていて、食事することを断念…。 そのまま周辺のお店を探そうと思っていたら、通り過ぎてすぐのところに、人気のハンバーグ店『ミスタージョージ』の看板を見つけました! これはラッキー♪と『ミスタージョージ』に行こうと思ったら、お昼のピーク時間ですから、またまた満席………。 どのお店も満席で絶望していたら、『ミ

                                                                          【赤兵衛】人気メニュー「餃子カツ定食」を食べた感想【福岡空港周辺グルメ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)③ / 猫に癒される雲仙地獄のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                          翌朝… 雷⚡️の音で目が覚めました 前回までのお話 早起きして地獄谷公園を散歩しようとしていたのに残念^^; (前日は時間の都合で全部回り切れなかったのです...) 朝食開始は7時から9時まで30分刻みで選択できます 会場は夕食と同じお部屋です すまりんたちは7時からでお願いしていました 朝も スタッフのかたが食事会場の外で待って下さってました 朝食は和洋のセットメニューから選ぶことができます ※チェックイン時にメニューを見て選んでおきます すまきは和食にしました 飲み物は… オレンジ・りんご・紫の野菜・牛乳から好きな飲み物を一つ選びます オレンジとりんごのジュースは前日ラウンジでいただいたので 「紫の野菜」をチョイス 生野菜サラダ(二人で取り分けます) にんじんドレッシングと和風ドレッシングが添えられていました 一人前はこれくらいのボリュームです⤵ だし巻き玉子 くらげ酢の物 つくね芋と

                                                                            Mt.Resort 雲仙九州ホテル(雲仙温泉~長崎県)③ / 猫に癒される雲仙地獄のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                          • Tempota Blog

                                                                            2022-05-08 マーブルパンプキンブレッドの作り方 雑穀料理 今回紹介するレシピは、しっとり美味しい「マーブルパンプキンブレッド」です。 チョコレートのようなキャロブパウダーの風味と、かぼちゃの優しい甘みが口いっぱいに広がります。意外と簡単に作れるので、料理初心者の方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみ… 2022-05-01 お手軽ガスパチョパスタとフルーツ寒天テリーヌの作り方 雑穀料理 今回はこれからの季節にぴったりの簡単レシピを2品紹介します。 1つ目のレシピは、キヌアとトマト缶で作る「お手軽ガスパチョパスタ」です。 キヌアの食感やフレッシュな野菜の旨みも楽しめます。 2つ目のレシピは、見た目も涼しげな「フルーツ寒天テリーヌ… 2022-04-24 カラフルゼリーソーダと豆腐ねじりパンの作り方 雑穀料理 今回はおうちカフェにぴったりのレシピを2品紹介します。 1つ目のレシピは、春

                                                                              Tempota Blog
                                                                            • ダイエット中の晩酌の低カロリーおつまみおすすめベスト5 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                              焼きしいたけ 今日は毎日の晩酌を楽しみにしている方向けの記事となります。 お酒自体にもダイエット向きのものとそうでないものがあります。 種類を選べば全く飲んでダメということはありません。 そして大事なのがお酒の「おつまみ」。 晩酌を太りにくくするためには、おつまみの工夫が必要となります。 それでは、おつまみおすすめベスト5をご紹介しますね。 ダイエット中におすすめのお酒・NGなお酒 ダイエット中の晩酌の低カロリーおつまみ:焼きしいたけ ダイエット中の晩酌の低カロリーおつまみ:サーモンのマリネ ダイエット中の晩酌の低カロリーおつまみ:もやしのナムル ダイエット中の晩酌の低カロリーおつまみ:冷奴 ダイエット中の晩酌の低カロリーおつまみ:海藻サラダ <まとめ> ダイエット中におすすめのお酒・NGなお酒 お酒で太ると問題になるのは、カロリーではなく含まれる糖質量です。 ダイエット中におすすめのお酒

                                                                                ダイエット中の晩酌の低カロリーおつまみおすすめベスト5 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                              • 炊事がイヤすぎるので作戦をたてる。サンサンスポンジで洗い物がちょっと楽しい - さるこの日記

                                                                                今日も今日とて、炊事がイヤすぎるさるこです。 そこで作戦をたてました。 ①主菜は2日間同じものを食べる ②洗い物はこまめにする。 今まで、副菜は作り置きとかして何日か同じものを出したりしていたけど、主菜もそうします! うちの夫はそれでOKな人なので、遠慮することはないッ 今回も何度かきいてみたけど大丈夫とのこと! (何度も確認するのは、たいてい聞いてないから) 私がもともと、ごはんは一汁三菜とか、タイミングよく熱々で、とかにこだわるほうで、なかなか思い込みから抜けられなかったけど、実は夫は作り置き派だったのです。 なにかすぐ食べられる状態のものが用意されているのが好きで、夜勤のあとで作り置きしているものを温めて食べるのも楽しみみたいです。 そして朝ごはんを固定化していることからもわかるように、同じものを食べるのが好きなんです。 まあそんなわけで、はじめから今週はメインを3回しか作らなくてい

                                                                                  炊事がイヤすぎるので作戦をたてる。サンサンスポンジで洗い物がちょっと楽しい - さるこの日記
                                                                                • 業務スーパーでいつも購入しているおすすめ3品 - ドミナゴのブログ

                                                                                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 昨日、暑い中業務スーパーへと買い出しに行ってきました。 今回は、私がいつも購入している定番商品3点をご紹介したいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 定番の姜葱醤(ジャンツォンジャン) 簡単調理できる葱抓餅(ツォンジュアビン) ご飯の代わりに食べているフムス 定番の姜葱醤(ジャンツォンジャン) まずは業務スーパーといえば姜葱醤(ジャンツォンジャン)ですね。 www.gyomusuper.jp 私はこのショウガを、いつも豆腐や餃子を食べるときに使っています。 これを醤油やタレに加えることで味にコクが出て、より一層おいしく食べることができます。 豚肉などの炒めものに入れても

                                                                                    業務スーパーでいつも購入しているおすすめ3品 - ドミナゴのブログ