並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

出渕裕 押井守の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

    『機動警察パトレイバー』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、本日8月10日は何の日でしょう? そう、「パトレイバーの日」です! いや、「山の日」だろ! という指摘はその通り(笑)。 しかし2018年に30周年を迎えたことを記念し、株式会社HEADGEARが8月10日を「機動警察パトレイバーの象徴的な日」にしようと考え、一般社団法人・日本記念日協会によって正式に認定・登録されたのですよ(日付は「パ(8)ト(10)」と読む語呂合わせから)。 『機動警察パトレイバー』は1988年に最初のOVAが発売されて以来、漫画、小説、ゲーム、TVアニメ、劇場アニメ、実写版など様々な媒体でメディアミックスを展開した先駆的な作品ですが、その誕生までには色んな苦労がありました。 というわけで本日は、『機動警察パトレイバー』が生まれるまでのエピソードをご紹介します。 ●企画のゆうきまさみ 時は1980年代

      『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
    • 伝説の同人誌「逆襲のシャア 友の会」約30年の刻を超えまさかの復刻! 庵野秀明が責任編集

      庵野秀明さんが企画・発行人・責任編集を務めた同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻。コミックマーケット101のアニメスタイルブース(企業ブース 915)で先行販売されます。価格は3000円(税別)。 同書は映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(以下、逆シャア)」の熱烈なファンとしても知られる庵野さんが中心となり、1993年に刊行した一冊。「逆シャア」の“検証・総括”を目的として、同作の富野由悠季監督はもちろん、幾原邦彦さん、出渕裕さん、押井守さん、鈴木敏夫さんなど業界のそうそうたる面々へのインタビューなどを収録しています。 復刻にあたり庵野さんからコメントが寄せられており、プレスリリースではその抜粋版を公開。庵野さんはその中で、「『シン・ゴジラ』を創れた御陰で『シン・エヴァ』が形になった様に、「逆シャア本」を作った御陰でTV版『エヴァ』を進める事が出来たと思う」と、当時の編

        伝説の同人誌「逆襲のシャア 友の会」約30年の刻を超えまさかの復刻! 庵野秀明が責任編集
      • 東京国際映画祭『機動警察パトレイバー2 the Movie』上映記念・押井守監督独占インタビュー! 東京を舞台に戦争を仕掛ける幻想を遂に実現できたのが『パトレイバー2』|ガジェット通信 GetNews

        東京国際映画祭『機動警察パトレイバー2 the Movie』上映記念・押井守監督独占インタビュー! 東京を舞台に戦争を仕掛ける幻想を遂に実現できたのが『パトレイバー2』 第35回東京国際映画祭ジャパニーズ・アニメーション部門【アニメと東京】特集で押井守監督の『機動警察パトレイバー2 the Movie』(93)が上映されたことを記念して、押井監督に同作品を振り返っていただいた。映画祭ではメカニックデザイナーの出渕裕さんが上映後のトークに登壇。まずはそのトーク内容を押井監督にお伝えすることからインタビューは始まった。 『パトレイバー』を作ることの難しさ ──今回、出渕さんが最初に話されたのが「『機動警察パトレイバー』は設定を掘っていくと矛盾してしまう作品である」ということ。作業用ロボット=レイバーを登場させる方便として巨大洋上工事計画〈バビロンプロジェクト〉を設定して、これが首都圏の用地問題

          東京国際映画祭『機動警察パトレイバー2 the Movie』上映記念・押井守監督独占インタビュー! 東京を舞台に戦争を仕掛ける幻想を遂に実現できたのが『パトレイバー2』|ガジェット通信 GetNews
        • #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM

          概要 各項 序文 庵野秀明 寄稿 あさりよしとお(漫画家) 寄稿 大月俊倫(スターチャイルドレコード・チーフプロデューサー) 寄稿 會川昇(脚本家) 寄稿 早見裕司(小説家・教師・アニメライター) 寄稿 此路あゆみ(一ガンダムファン) 対談 山賀博之(ガイナックス社長で映画監督)×庵野秀明 対談 井上伸一郎(元「月刊Newtype」編集長)×庵野秀明 寄稿 鶴田謙二 対談 内田健二((株)サンライズプロデューサー 『逆襲のシャア』プロデューサー)×庵野秀明 寄稿 サムシング吉松 対談 北爪宏幸(監督・キャラクターデザイナー 『逆襲のシャア』キャラクターデザイン・作画監督)×庵野秀明 寄稿 出渕裕 対談 出渕裕(メカデザイナー 『逆襲のシャア』モビルスーツデザイン)×庵野秀明 対談 鈴木敏夫(株式会社スタジオジブリ・プロデューサー 元月刊アニメージュ編集長)×庵野秀明 対談 永島収(フリーラ

            #機動戦士ガンダム #逆襲のシャア友の会 評論(ネタバレ注意) - #AQM
          • 2024年冬開始の新作アニメ一覧

            放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2024年冬(年末年始)に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると60本ほどで、70本を超えた前期に比べると控えめ。 漫画や小説などの原作を持たないオリジナルアニメとしては、麻雀と題材とした「ぽんのみち」、メカデザイナー・出渕裕とボンズが手がけるバトルアクションアニメ「メタリックルージュ」、過去に「Free!」「SK∞ エスケーエイト」を手がけた内海紘子が脚本家の岸本卓やMAPPA、東宝と組んだ「ヤンキー×千夜一夜物語」がテーマの「ぶっちぎり?!」、シリーズもの以外では制作されることがわりと珍しくなってきたロボットアニメの新作「勇気爆発バーンブレイバーン」、さらにオリジナルアニメの2期として「HIGH CARD」や「SYNDUALITY Noir」の新シリーズが放送されます。 以下、作品リストは放送・配信時期が

              2024年冬開始の新作アニメ一覧
            • 押井守が”影の主役”?〜「X年後の関係者たち」で『機動警察パトレイバー』を特集

              X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏 毎週火曜よる11:00~11:54 大ヒット企画の“関係者同窓会”を開催!なぜブームになったのか?ヒットとなる過程には何が?その舞台裏に迫る! https://bs.tbs.co.jp/entertainment/xnenngo/ 35「機動警察パトレイバー」 2023年3月7日(火)放送 遡ること35年。 若きクリエイター達が集結しスタートさせた一つのアニメ企画が大ヒット作に。 斬新な設定、ストーリー、メディアミックスなど、ハリウッド作品にも影響を与えました。作品の名は「機動警察パトレイバー」 「レイバー」と呼ばれる人型ロボットが普及した近未来東京を舞台に繰り広げられる警察部隊“通称「パトレイバー」”の活躍を描く!! アニメ、漫画、映画、実写などこれまで数々のタイトルを発売し、発売から35年以上たった今も人気は留まるところを知りません。 スタ

                押井守が”影の主役”?〜「X年後の関係者たち」で『機動警察パトレイバー』を特集
              • 庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! | WEBアニメスタイル

                庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! 1993年末に刊行された同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が、商業出版のかたちで復刻されることとなった。 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」で企画・発行人・責任編集を務めたのは『エヴァンゲリオン』シリーズ、『シン・ゴジラ』等の監督/総監督として知られる庵野秀明。「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」はインタビューと寄稿を通じて『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を検証・総括することを目的として制作されたものである。 インタビュー及び、寄稿で参加しているのは以下の方達だ。 ▼インタビュー 富野由悠季 山賀博之 井上伸一郎 内田健二 北爪宏幸 出渕裕 (イラスト寄稿も有り) 鈴木敏夫 永島収 押井守 幾原邦彦 ゆうきまさみ(4コママンガ寄稿も有り) ▼寄稿者

                  庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! | WEBアニメスタイル
                • 機動警察パトレイバー:出渕裕がイングラムのデザイン語る 目が二つではない理由 話題の新作「EZY」はどうなる? - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                  アニメやマンガなどが人気の「機動警察パトレイバー」シリーズの劇場版アニメ第2作「機動警察パトレイバー2 the Movie」(押井守監督、1993年公開)が10月29日、東京都内で開催中の第35回東京国際映画祭の「アニメと東京」をテーマとした特集で上映された。上映後、トークイベントが開催され、メカニックデザインの出渕裕さんが登場。同シリーズに登場するイングラムなどレイバー(ロボット)のデザインは長く愛されている。出渕さんは、イングラムのデザインについて「警視庁と書いていて、パトカーの回転灯、桜の代紋が付いているのが笑える。ギャグすれすれと思っていたけど、当時はそれが格好いい、そこがリアルだと解釈してくれる方がいてくれた。だから、長生きしているのかもしれない。目が二つ付いているロボットは、ヒーローになるけど、それはやりたくなかった」と説明した。

                    機動警察パトレイバー:出渕裕がイングラムのデザイン語る 目が二つではない理由 話題の新作「EZY」はどうなる? - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                  • 『機動警察パトレイバー2 the Movie』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

                    機動警察パトレイバー2 the Movie どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、当ブログにて劇場版『機動警察パトレイバー』が生まれるまでのエピソードを書いたところ、「『パト2』も大好きです」「『パト2』の記事が読みたい!」など多くの反響をいただきました。ありがとうございます! というわけで本日は、続編となる劇場アニメ『機動警察パトレイバー2 the Movie』が生まれるまでの経緯について詳しく解説してみたいと思います(前作のエピソードはこちらの記事をどうぞ↓)。 type-r.hatenablog.com まず、劇場版『機動警察パトレイバー』が1989年7月に公開された後、同じ年の10月からTVシリーズが始まりました。しかし実はこれ、もの凄くバタバタと決まった企画だったようです。 鵜之澤伸プロデューサーによると、「元々テレビ局側で準備していた番組がダメになって、急に放送枠が空

                      『機動警察パトレイバー2 the Movie』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
                    • 劇場版『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ

                      劇場版『機動警察パトレイバー』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、OVA版『機動警察パトレイバー』が生まれるまでのエピソードを書いたところ、かなりの反響をいただき誠にありがとうございました。 というわけで本日はその続きとして、劇場版『機動警察パトレイバー』が生まれるまでの経緯を書いてみたいと思います(前回のエピソードはこちらの記事をどうぞ↓)。 type-r.hatenablog.com 1988年4月から販売が開始された『機動警察パトレイバー』のOVAシリーズは、「近未来の東京を舞台にしたロボットアニメ」という斬新なコンセプトや、「4800円」という(当時としては)破格の価格設定などが話題となり、好調なセールスを記録しました。 その結果を受けてバンダイビジュアルは次の企画を検討。それが劇場版『機動警察パトレイバー』です。 通常は、テレビシリーズがヒットしてから劇場へ…という

                        劇場版『機動警察パトレイバー』はこうして生まれた - ひたすら映画を観まくるブログ
                      • 『機動警察パトレイバー2 the Movie』について色々解説してみた(「後藤のセリフ」「ヘルハウンド」「飛行船」など) - ひたすら映画を観まくるブログ

                        機動警察パトレイバー2 the Movie どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、先日から押井守監督の『機動警察パトレイバー2 the Movie』に関する記事を書き続けてるんですけど、予想以上に長くなってしまってすいません(汗)。というわけで本日はその続きです(前回の記事を読んでない方はこちらをどうぞ↓)。 type-r.hatenablog.com 前回は、「柘植と南雲の密会現場に荒川と後藤が現れて柘植が去って行く」という辺りまで書いたので、今回はその後の出来事について解説してみますよ(なお、言うまでもなくネタバレしているため未見の方はご注意ください)。 ●ヘル・ハウンド襲来 機動警察パトレイバー2 the Movie 後藤たちが柘植を取り逃がしてから数時間後、20mmガトリング砲やTOW-Ⅱ対戦車ミサイル、ロケット弾などを装備した3機の攻撃ヘリ:AH-88が次々と埋立て地から飛

                          『機動警察パトレイバー2 the Movie』について色々解説してみた(「後藤のセリフ」「ヘルハウンド」「飛行船」など) - ひたすら映画を観まくるブログ
                        • 実物大「パトレイバー」修復のためクラファン実施 35周年の節目、再びデッキアップへ

                          全高8.2mの実物大「98式AVイングラム」を修復して再び立たせたい──「機動警察パトレイバー」の版権を管理するジェンコは12月26日、クラウドファンディングサイト「うぶごえ」で修復プロジェクトを立ち上げると発表した。目標金額は300万円。 実物大の98式AVイングラムは、2014年公開の実写映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー」に合わせて製作したもの。北海道から九州の鹿児島まで、各地でデッキアップ(運搬車両からの立ち上げ)イベントを開催して注目を集めた。同年4月に吉祥寺駅前でデッキアップした際はあまりに多くの人が集まってしまったため、本物の警察から中止を要請されたという逸話も残る。 しかしジェンコによるとコロナ禍の3年間は稼働がなく、再びデッキアップを行うにはイングラム本体と運搬車両の修復、車検が必要だという。23年2月に幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバ

                            実物大「パトレイバー」修復のためクラファン実施 35周年の節目、再びデッキアップへ
                          • 押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! | MOTION GALLERY

                            のだまこと・1967年福岡県北九州市生まれ。CM制作会社を経て、現在はフリーの演出家。代表作は『東京静脈』(03)、『大阪静脈』(11)など。 97年に編著書「前略、押井守様。」を上梓。また2003~04年に日本デザイナー学院で非常勤講師(映像メディア論担当)、トークイベント「Howling in the Night~押井守、戦争を語る」の主催など、いろいろ手広くやってます。 2008年と2009年に「行くぞ!30日間世界一周」という旅番組の撮影で、世界一周に二回行きました。世界各地の都市の河川も素晴らしく魅力的で、いつか海外の河川の作品も創りたいと思っています。 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』の押井守監督の初実写映画『紅い眼鏡』。今はなき東京現像所から引き上げた35mmネガフィルムを4K画質でレストアし、後世に残していきたいと思います。 「紅い眼鏡」1987年 

                              押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』4Kデジタルリマスター化にご支援を! | MOTION GALLERY
                            • 30数年ぶりに『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を映画館(4DX)で観た話 - いつか電池がきれるまで

                              movies.yahoo.co.jp gundam40th.net 第1作「機動戦士ガンダム」(1979)から14年後の宇宙世紀0093年。宇宙に住む人々(スペースノイド)を地球から支配する地球連邦政府に反抗するネオ・ジオン軍の総帥となったシャア・アズナブルが、小惑星を地球に落下させようとする。その衝撃によって人為的な氷河期を引き起こし、地上にとどまり続ける人類を宇宙に強制移動させ、地球の自然環境を回復させようというのだ。シャアとは深い因縁で結ばれた主人公アムロ・レイは、自ら設計した新型MS(モビルスーツ)のν(ニュー)ガンダムに乗り、シャアの企みを阻止するため戦場を駆ける。 近くの映画館で、1988年劇場公開の『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が4DXで公開されており、上映終了が迫ってきていたので観てきました。 この映画、高校生のときに、全寮制男子校に通っていた僕が、中学校の頃からの地元

                                30数年ぶりに『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を映画館(4DX)で観た話 - いつか電池がきれるまで
                              • 『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』第5話「二課の一番長い日(前編)」<2023年8月4日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】

                                バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル「EMOTION」は、2023年で創立40周年! ファンの皆様への感謝を込めて、40周年記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」を実施中です! ここ「EMOTION Label Channel」では、「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信いたします。 この機会にぜひお楽しみください! ◇EMOTION 40周年記念サイト https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/emotion40th/ ☆『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』(全7話) バンダイチャンネル https://www.b-ch.com 他配信サービスにて見放題配信中!! ******************** 監督・押井守による劇場版2作品が特別パッケージで復刻! 「機動警察パ

                                  『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』第5話「二課の一番長い日(前編)」<2023年8月4日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】
                                • 「パトレイバー」新作は“アレ”がない? 却下された「特車二課の解体」とは? メカニックデザイナー・出渕裕が語る : 映画ニュース - 映画.com

                                  ホーム > 映画ニュース > 2022年10月30日 > 「パトレイバー」新作は“アレ”がない? 却下された「特車二課の解体」とは? メカニックデザイナー・出渕裕が語る 「パトレイバー」新作は“アレ”がない? 却下された「特車二課の解体」とは? メカニックデザイナー・出渕裕が語る 2022年10月30日 11:30 シリーズ最新作「パトレイバーEZY(イジー)」にないものとは?第35回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門で10月29日、押井守監督の「機動警察パトレイバー2 the Movie(サウンドリニューアル版)」が上映され、メカニックデザイナーの出渕裕が東京・角川シネマ有楽町でのトークショーに出席した。 今作は、「機動警察パトレイバー」シリーズの劇場版第2作。2002年、突如として横浜ベイブリッジが爆破される事件が発生。自衛隊機によるものと報道されるが、該当する機体は存在

                                    「パトレイバー」新作は“アレ”がない? 却下された「特車二課の解体」とは? メカニックデザイナー・出渕裕が語る : 映画ニュース - 映画.com
                                  • 【パトレイバー】幕張国際レイバーショウ 警備出動プロジェクト

                                    ☆2023/1/26 UPDATE■返礼コース追加:レイバーショウ参加記念コース【E】※1/26/12:00より販売開始 *レイバーショウスタッフパーカー *2/12ワンダーフェスティバル午後入場券(当日13時より入場可能なチケット) ※監修中につき画像はイメージとなります ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ はじめに・ご挨拶1988年にプロジェクトを開始し、来年35周年を迎える「機動警察パトレイバー」シリーズ。 2018年の30周年記念展より、各地で様々なイベントを開催し、新作グッズの展開も行っています。 また、新作アニメ「機動警察パトレイバー EZY」も鋭意制作中であり、現在もなお、その人気が継続しているのも全ては作品を愛してくださっているファンの皆様のおかげです。 改めて感謝しております。 来年35周年を迎えるにあたり、実物大イングラムのデッキアップイベント再開を検討しています。

                                      【パトレイバー】幕張国際レイバーショウ 警備出動プロジェクト
                                    • シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜

                                      はじめにシン・エヴァではっきりしたけど、エヴァは「監督庵野秀明」の内面世界を描く作品でした。だから、作品としてどうこうを考察するのはほぼ無意味になったと思う。 宇宙戦艦ヤマト、マクロス、ガンダム、富野の手を離れたアナザーガンダム、999、グレンラガン、トップ2、ナディアと出てきたわけで。多分王立宇宙軍とかもあるはずだし、ラブアンドポップとキューティーハニーもいるかもしれない。カレカノも。 ラストシーン、スーツを着て真のヒロイン、真希波と二人で手を取り合って現実世界で生きていこうとするシーン。アスカとレイじゃなく、アスカのことが好きだった真希波こそが運命の人だった。500日のサマーかな? ある程度庵野秀明オタクだと、あーなるほどねとなるので、その整理を書き留めておく 碇シンジ言うまでもなく庵野秀明本人。同級生のケンスケやトウジがみんな大人になって仕事をして子供を産み育てているのに、子供のまま

                                        シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜
                                      • 庵野秀明による同人誌『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会』がコミケ101で復刻。富野監督や押井守、鈴木敏夫へのインタビューなどが掲載された伝説の1冊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        C101のアニメスタイルブース(企業ブース 915)で先行販売となり、2023年1月からAmazon、“アニメスタイル ONLINE SHOP”などで一般販売が開始される。 本書は、庵野秀明氏が企画・発行人・責任編集を務めた『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を検証・総括することを目的として制作された同人誌。同作を手掛けた富野由悠季氏をはじめ、錚々たる顔ぶれのインタビューや寄稿が楽しめる。 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp) 庵野秀明が責任編集を務めた伝説の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻! C101で先行発売!! 1993年末に刊行された同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が、商業出版のかたちで復刻されることとなった。 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」で企画・発行人・責任編集を務めたのは『エヴァ

                                          庵野秀明による同人誌『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会』がコミケ101で復刻。富野監督や押井守、鈴木敏夫へのインタビューなどが掲載された伝説の1冊 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • 「パトレイバー」への関わり方と作品のもつ魅力について 出渕裕氏×田島照久氏インタビュー

                                          1988年にスタートして以来、テレビや劇場でのアニメーション、コミック、小説、ゲームなどさまざまな方面に展開されて、広い世代から支持を得ている『機動警察パトレイバー』。そのプロジェクト発足時から、ロゴ、パッケージビジュアル等のアートディレクションを担当しているグラフィックデザイナーの田島照久氏による「PATLABOR artworks展」が2021年9月5日まで、東京・渋谷マルイの7Fイベントスペースで開催中だ。70点に及ぶ作品には、過去に使用されたものだけでなく、展覧会のために田島氏がデザインをリメイクしたものも多くあって、長年のファンでも新鮮な驚きを得られる。 この展覧会に、パトレイバーの企画を立ち上げたヘッドギアのメンバーで、メカニックデザイナーとして「AV-98イングラム」をはじめ数々のレイバーを世に送り出した出渕裕氏が来場。田島氏と2人で作品を観て回ったあと、IGN JAPANの

                                            「パトレイバー」への関わり方と作品のもつ魅力について 出渕裕氏×田島照久氏インタビュー
                                          • 虚影の街をあるくもの ~「機動警察パトレイバー」脇役中の脇役の話~ |たいむましん

                                            虚影の街をあるくもの ~「機動警察パトレイバー」脇役中の脇役の話~ 公開日:2019年8月6日センセイ (べ・一文字) 今年は梅雨が長引いてじめじめとした日々が続いてましたが、ようやく真夏日と観測される暑い日が続くようになりました。メタボには辛いんですけどね。 その炎天下の中、外を歩いているとひとつの作品のワンシーンが脳裏を横切り、BGMが聞こえる気がします。それは『機動警察パトレイバー the Movie』(押井守監督・1989年)で、登場人物の松井・片岡両刑事が廃墟とも呼べる東京の各所を犯人の足取りを追って地道に捜査するそのシーンは、スティールドラムが印象的なBGMと共に強く記憶されています。 と言う訳で今回は『機動警察パトレイバー』のサブキャラ中のサブキャラ、黙々と捜査をする刑事、松井刑事について語ってみようかと思います。 まず『機動警察パトレイバー』は、1988年にOVA(旧OVA

                                              虚影の街をあるくもの ~「機動警察パトレイバー」脇役中の脇役の話~ |たいむましん
                                            • 庵野秀明の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻、C101で先行販売

                                              1993年末刊行の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」は、インタビューと寄稿を通じて「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を検証・総括することを目的として制作されたもの。インタビューには庵野のほか、富野由悠季、山賀博之、井上伸一郎、内田健二、北爪宏幸、出渕裕、鈴木敏夫、永島収、押井守、幾原邦彦、ゆうきまさみが参加している。また出渕はイラスト、ゆうきは4コママンガも寄稿。そのほかイラストを含む寄稿者には、あさりよしとお、大月俊倫、會川昇、早見裕司、此路あゆみ、鶴田謙二、サムシング吉松、藤田幸久、ことぶきつかさ、むっちりむうにい、ふくやまけいこ、美樹本晴彦という顔ぶれが揃っている。 なお今回の復刻版は、オリジナルの同人誌を忠実に再現する形で作業が進められたが、デザイン、テキストに関してはわずかに修正が施されている。また現物が行方不明のイラストの一部、人物写真については、オリジナルの同人

                                                庵野秀明の同人誌「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」が復刻、C101で先行販売
                                              • 押井守監督のエピソードを色々書いてみた - ひたすら映画を観まくるブログ

                                                押井守監督 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、本日8月8日は映画監督の押井守さんの誕生日です(1951年生まれなので今年で70歳になるわけですね)。 押井監督といえば『攻殻機動隊』や『機動警察パトレイバー』などの監督として海外でもその名が知られ、当ブログも過去に何度か取り上げてるんですが、本日は誕生日ということもあり、改めて押井守さんについて書いてみたいと思います。 ●映画に詳しい まず押井監督を語る際に何から語るか?といえば、やはり「映画にメチャクチャ詳しい」という点でしょう(アニメの話なども最終的には全部これに絡んでくるのでw)。とにかく映画に関する蘊蓄や情報量が膨大なんですが、いったいどうしてそんなに詳しいのか? 子供の頃から父親に連れられて映画館に入り浸っていた押井さんは、大学生になると映画研究会に入って自主制作映画を撮るようになりますが、同時にありとあらゆる映画を観まく

                                                  押井守監督のエピソードを色々書いてみた - ひたすら映画を観まくるブログ
                                                • 【2024冬アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優,覇権候補を徹底解剖

                                                  「2024冬アニメ」が来年1月より放送開始。期待度ランキングも来月に投稿予定です! 冬アニメは豊作?それとも不作⁉︎PV,制作会社,声優,覇権候補を纏めてご紹介いたします。 2024冬アニメ一覧※五十音順 青の祓魔師 島根啓明結社篇 悪役令嬢レベル99 異修羅 異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 うる星やつら 第2期 俺だけレベルアップな件 愚かな天使は悪魔と踊る カードファイト!! ヴァンガード Divinez 休日のわるものさん キングダム 第5シリーズ 外科医エリーゼ 月刊モー想科学 結婚指輪物語 最強タンクの迷宮攻略~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~ 最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。 佐々木とピーちゃん 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい SHAMAN KING FLOWERS 弱キャラ友崎くん 2nd STAGE 邪神

                                                    【2024冬アニメがやばい】全作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優,覇権候補を徹底解剖
                                                  • OTG#08_20190412|野口智弘

                                                    大塚ギチへのインタビューは2019年の3月27日、4月4日、4月12日の3回に分けて、西新宿の大塚の自宅で行われた。録音時間は計8時間に渡り、ここでは約1時間分ずつテキスト起こしという形で紹介していく。 生前の大塚の言葉をできる限り残したいという目的から、カットや修正は最小限にとどめ、ほぼノーカットでお届けする。そのぶん話題の繰り返しなど冗長な部分も残っているが、療養中の大塚の話にゆっくり付き合う雰囲気を感じていただけたらと思う。 なお、生前の大塚は転倒事故とそれによるクモ膜下出血の後遺症で、記憶に障害を負っており、転倒前後からの記憶には喪失部分や誤認、思い込みなども多く混じっている。そのため本人の証言が実際の事実関係と食い違っている可能性もあることを、あらかじめご了承の上お読みいただきたい。 聞き手・構成・写真 野口智弘(※写真は往時のアンダーセルの応接間で、収録が行われた大塚宅とは異な

                                                      OTG#08_20190412|野口智弘
                                                    • 制作スタッフが語るぶっちゃけ制作秘話!機動警察パトレイバー トークイベント『暴走トークショー』レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                      1988年からアニメ、マンガ、小説など様々な分野で展開されているメディアミックス作品『機動警察パトレイバー』。そのアニメシリーズの30周年突破を記念して開催され、アニメシリーズの30周年突破を記念して全国を巡回してきた『機動警察パトレイバー』30周年記念展。OVA~劇場版一作目をフィーチャーし、現在開催中の新潟会場で終了するが、改めて『パトレイバー』誕生の頃の様子を炙り出すトークイベントがキャスト篇・スタッフ篇の2回に分けて開催された。 今回、11月13日(金)渋谷・Living Room Cafeにて開催された、機動警察パトレイバー トークイベント言いたいことが山ほどある!『暴走トークショー』と題されたスタッフ篇では、パトレイバー広報室担当の鈴木咲のMCのもと、シリーズ構成・脚本の伊藤和典、プロデューサーの鵜之澤伸。同じくプロデューサーの真木太郎が体調不良のため、急遽メカニックデザインの

                                                        制作スタッフが語るぶっちゃけ制作秘話!機動警察パトレイバー トークイベント『暴走トークショー』レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                      • 「機動警察パトレイバー2 the Movie」4DX版が2月より劇場公開

                                                        「機動警察パトレイバー」は、1988年に初期のOVAシリーズがスタートした後、マンガ連載やTVアニメ、劇場作品、新OVAと展開されてきたシリーズ。今回、4DXで公開される「機動警察パトレイバー2 the Movie」は1993年に公開された劇場作品第2作目に当たり、監督は押井守、脚本は伊藤和典、キャラクターデザインは高田明美とゆうきまさみ、メカニックデザインは出渕裕・河森正治・カトキハジメらが手がけている。 4DXのサウンドは、立体音響用として1998年に制作された「サウンドリニューアル版」が採用され、シンセサイザーをオーケストラや生のコーラスに変更して再収録された音楽を使用。「サウンドリニューアル版」はこれまでイベント上映などで数回しか上映されておらず、全国的な映画館での上映は初となる。なお「機動警察パトレイバー2 the Movie 4DX」公開に先立ち、1月29日より「機動警察パトレ

                                                          「機動警察パトレイバー2 the Movie」4DX版が2月より劇場公開
                                                        • 『機動警察パトレイバー2 the Movie 4DX』が2月11日より公開。東京に“戦争”を再現したテロリストを追う、第2小隊最後の出撃を劇場で観よう | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                          シリーズ最初の劇場作品『機動警察パトレイバー the Movie』は1989年に劇場公開され、2020年夏に“30周年突破記念”の一環として体感型プレミアムシアター“4DX”版が全国50館以上で公開。 前後左右や上下に動くモーションシート、水や風、香り、フラッシュ等のエフェクトが映画のシーンとダイナミックに連動する4DX版は、冒頭の激しい戦闘シーン、レイバーの搭乗感、クライマックスの台風のシーンなどがSNSで話題に。初公開から31年、コロナ禍にもかかわらず約4万人の観客を動員して話題となった。 その続編ともいえる劇場版『機動警察パトレイバー2 the Movie』が4DXでは果たしてどんな演出が……!? 『機動警察パトレイバー2 the Movie 4DX』2/11(木・祝)より公開決定‼ 2020年夏、約4万人を動員した前作に続いて『機動警察パトレイバー2 the Movie』がついに体

                                                            『機動警察パトレイバー2 the Movie 4DX』が2月11日より公開。東京に“戦争”を再現したテロリストを追う、第2小隊最後の出撃を劇場で観よう | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                          • 庵野秀明が責任編集を担当!1993年刊行「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」の復刻版が2023年1月発売決定! | GUNDAM.INFO

                                                            1993年に刊行された書籍「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」の復刻版が、Amazonや「アニメスタイル ONLINE SHOP」などで、2023年1月に発売されることが決定した。価格は3,300円(税込)。 本書は、インタビューと寄稿を通じて『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』を検証・総括することを目的として制作され、『エヴァンゲリオン』シリーズや『シン・ゴジラ』などの監督・総監督として知られる庵野秀明氏が責任編集を担当。 インタビューには、『逆襲のシャア』原作・脚本・監督の富野由悠季氏、キャラクターデザインの北爪宏幸氏、モビルスーツデザインの出渕 裕氏らをはじめ、鈴木敏夫氏や押井 守氏などが参加。 寄稿には、あさりよしとお氏や會川 昇氏、鶴田謙二氏、サムシング吉松氏、ことぶきつかさ氏、ふくやまけいこ氏、美樹本晴彦氏らが名を連ねている。 さまざまな角度から『逆襲のシャア』について語ら

                                                              庵野秀明が責任編集を担当!1993年刊行「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 友の会」の復刻版が2023年1月発売決定! | GUNDAM.INFO
                                                            • 連続ドラマ『パトレイバー創作秘話』(脳内)企画案 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                              ドラマ「機動警察パトレイバー創作秘話」 例によって、はてブが多数ついたこの記事を読んでいた anond.hatelabo.jp 「あー、あのへんは押井氏と、その他ヘッドギアの作家性の違いがあって、いろいろエピソードがあるんだよな…」というのを思い出したけど、何しろブクマは100字だ。俺ができたのは、過去の1記事の紹介のみにとどまった。 …で、『あのパトレイバーというコンテンツが生まれて育っていく過程はたいへんドラマチックだから、連続ドラマとか漫画にすればいいのに』 とは以前から思っていて、そういうものが生まれることを熱望している m-dojo.hatenadiary.com …のだけど、まあ、そういう具体的な動きは当分なさそう そこで「脳内企画」として、もしこれを本当に連続ドラマにするなら、という感じでシリーズ構成をしてみた。NHK土曜午後11時放送、ぐらいな感じで。 芸能界に詳しい人は、

                                                                連続ドラマ『パトレイバー創作秘話』(脳内)企画案 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                              • 『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』第6話「二課の一番長い日(後編)」<2023年8月11日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】

                                                                バンダイナムコフィルムワークスの映像レーベル「EMOTION」は、2023年で創立40周年! ファンの皆様への感謝を込めて、40周年記念企画「EMOTION 40th Anniversary Program」を実施中です! ここ「EMOTION Label Channel」では、「EMOTION」の代表的な作品を毎週1作品1話ずつ期間限定配信いたします。 この機会にぜひお楽しみください! ◇EMOTION 40周年記念サイト https://v-storage.bnarts.jp/sp-site/emotion40th/ ☆『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』(全7話) バンダイチャンネル https://www.b-ch.com 他配信サービスにて見放題配信中!! ******************** 監督・押井守による劇場版2作品が特別パッケージで復刻! 「機動警察パ

                                                                  『機動警察パトレイバー アーリーデイズ』第6話「二課の一番長い日(後編)」<2023年8月11日(金)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】
                                                                • 劇場版『機動警察パトレイバー』が2週連続で無料放送 押井守の名作

                                                                  『機動警察パトレイバー the Movie』と『機動警察パトレイバー2 the Movie』のオリジナルサウンド版が10月24(日)と31日(日)の2週にわたり連続放送される。 放送枠は全国無料のBS12「トゥエルビ」の「日曜アニメ劇場」。 レジェンドクリエイターが数多く参加した『機動警察パトレイバー』 『機動警察パトレイバー』は、『究極超人あ〜る』などで知られるゆうきまさみさんらが所属するユニット・ヘッドギアが原作を手掛けたメディアミックス作品。 監督に押井守さん、メカニックデザインに出渕裕さんや河森正治さん、佐山善則さんといった日本のロボットアニメ界の大物たちが参加している。 今回の放送に際して、「機動警察パトレイバー」広報室の喜屋武ちあきさんをMC、公式ファンサイト「特車二課・分室」内の情報動画「パトインフォ」のメンバーが出演する同時視聴会も開催。 放送終了後は「特車二課・分室」にて

                                                                    劇場版『機動警察パトレイバー』が2週連続で無料放送 押井守の名作
                                                                  • 【ネタバレ無】押井監督はTOKYOが大キライ?『機動警察パトレイバー the Movie』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~

                                                                    お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com レイバーと呼ばれる人型作業ロボットが活躍する世界を舞台に、警察のレイバー=パトレイバーを駆使して犯罪に立ち向かう警視庁特車二課の姿を描く。1999年、東京湾岸部では多数の工事用レイバーを稼動させた大規模開発「バビロン・プロジェクト」が進行していた。そんな折、自衛隊の試作レイバーの暴走事件が発生したのを皮切りに、何者かが仕組んだコンピュータウィルスにより都内各所の作業用レイバーの暴走が続発する。 映画.COMより引用 押井守監督 ja.wikipedia.org ◆はじめに 『機動警察パトレイバー』とは漫画家のゆうきまさみ、メカニックデザインの出渕裕、キャラクターデザインの高田明美、脚本の伊藤和典、監督の押井守の5人で構成された近未来を舞台にしたロボットを使ったメディアミックスで、劇場版

                                                                      【ネタバレ無】押井監督はTOKYOが大キライ?『機動警察パトレイバー the Movie』 - えいざつき ~元映画ブログだったポエマーの戯言~
                                                                    • 機動警察パトレイバー2 the Movie 通常版(サウンドリニューアル版)/4DX【バンダイナムコアーツ MOVIE LINEUP(ムービーラインナップ)】 | V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】

                                                                      『機動警察パトレイバー2 the Movie』作品概要 ▲TOPへ戻る 世界が息を呑んだ<TOKYO ウォーズ>最初はだれもそれを信じなかった 2002年冬。横浜ベイブリッジに謎のミサイル投下…! 報道はそれが自衛隊機であることを告げるが、該当する機体は存在しなかった。 これを機に続発する不穏な事件は警察と自衛隊の対立を招き、事態を重く見た政府は遂に実戦部隊を治安出動させる!! 東京に〈戦争〉を再現した恐るべきテロリストを追って、第2小隊最後の出撃が始まる。 スタッフ 企画・原作:ヘッドギア/原案:ゆうきまさみ/監督:押井 守/脚本:伊藤和典/キャラクターデザイン:高田明美・ゆうきまさみ/メカニックデザイン:出渕 裕・河森正治・カトキハジメ/演出:西久保利彦/作画監督:黄瀬和哉/音楽:川井憲次/音響監督:浅梨なおこ/美術監督:小倉宏昌/撮影監督:吉田光伸/アニメーション制作:プロダクション

                                                                        機動警察パトレイバー2 the Movie 通常版(サウンドリニューアル版)/4DX【バンダイナムコアーツ MOVIE LINEUP(ムービーラインナップ)】 | V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】
                                                                      • 齋藤将嗣③レイアウトが生む絵力の強さ『機動警察パトレイバー2 the Movie』 | Febri

                                                                        人気デザイナー、齋藤将嗣のアニメ原体験を聞く、全3回のインタビュー連載。最後に取り上げるのは『機動警察パトレイバー2 the Movie』。雄弁なレイアウトに対する思いは、自身の今後の仕事にもつながる。 ――最後の一作は『機動警察パトレイバー2 the Movie(以下、パト2) 』です。第2回で、小学生のときに『パトレイバー』のTVシリーズを見ていたという話が出ましたが。 齋藤 札幌だと日曜の朝に放送されていたのですが、それを見て、レイバーのデザインに衝撃を受けたんです。デザイナーの出渕(裕)さんの名前を認識するのは高校生になってからで、小学生の頃は、ただひたすらすごくカッコいいロボットだと思っていました。高さが8メートルぐらいなのも絶妙なんですよね。それでTVシリーズにハマって、ゆうきまさみ先生のマンガも買って、そして『パト2』も見たという流れです。 ――それだけ思い入れのあるタイトル

                                                                        1