並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

分かりづらい 漢字の検索結果1 - 40 件 / 75件

  • 欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと

    欧文のルール日本人は知らない欧文(主に英語)のルールというものがあります。これは英語の授業でも教えてくれません。それゆえか翻訳者からの原稿にも、このルールに則っていないものがすごく多くあります。 知っておくと何かとアドバンテージになるので少しずつご紹介していきます。ご紹介した欧文のルールはこちらのマガジンにストックしていきます。 欧文で「〜」は使わない考えてみると「そりゃそうか」ってなるのがこの「〜」。日本だと 午前10時〜午後7時 というように使用します。便利でわかりやすい符号です。 「〜」は波形という日本の約物これは「波形」というつなぎ符号です。約物(やくもの)という記号の一種。波形の意味は、「…まで」。だから 東京〜大阪まで という表記は間違いです。「東京〜大阪」で「東京から大阪まで」という意味になるからです。波形は、この他に語句の省略や長音を強調するために使う音引き「ー」の代わりに

      欧文で「〜」は使いません。ハイフンとダーシの話|しじみ |デザインを語るひと
    • 16年住んで不満ナシ。マーティ・フリードマンが新宿をトコトン愛する理由 - SUUMOタウン

      インタビューと文章: 古澤誠一郎 写真:小高雅也 日本に暮らす外国人は、どのような「角度」から街を見ているのでしょうか。彼ら・彼女らの街に対する愛着や意外な暮らしぶりにフォーカスし、街の魅力を掘り下げるインタビュー企画「日本に住んでみた」をお届けします。 ◆◆◆ 今回ご登場いただくのは、新宿で暮らすギタリスト、マーティ・フリードマンさんです。 アメリカで生まれ育ったマーティさんは、世界的なヘヴィメタルバンド「メガデス」で活躍。バンド脱退後は有り余るJ-POP愛から日本へ移住し、音楽というフィールドから日本の魅力を発信し続けています。 そんなマーティさんは「日本一の繁華街」とも言える新宿に、どのような魅力を見出しているのでしょうか。 日本人にとっては当たり前すぎて気づかない「便利さ」や「安全さ」。J-POPにもどこか通ずる雑多さ。そして、「雀荘」や「質屋」の看板を読めるようになり、街の様子が

        16年住んで不満ナシ。マーティ・フリードマンが新宿をトコトン愛する理由 - SUUMOタウン
      • 幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか

        昭和時代の中頃から終わりにかけて、神奈川県川崎市に、モノレール路線の建設が計画されていたことがあった。 そのモノレールは、川崎市のいわゆる鉄道空白地帯をぐるりと結ぶ予定であったが、結局、作られることはなく、幻に終わった。 計画当時の資料を見て、どんな計画だったのか、ふりかえってみたい。 8の字モノレールの計画 神奈川県川崎市にあったモノレールといえば、向ヶ丘遊園にかつてあったモノレールが有名かもしれない。 このモノレールは今から20年ほど前に廃止され、現存していない。 さらにいうと、よみうりランドにも環状のモノレール線が1978(昭和53)年まであった。 モノレール線がこんな近くにふたつもあった 今では見る影もないが、川崎市はモノレールが豊富な土地柄だったといえる。そしてさらに、川崎市には実際に作られることがなかったモノレール線の計画があった。「川崎都市モノレール」と呼ばれる計画だ。 まず

          幻の川崎“8の字”モノレール計画とはなにか
        • エンジニア用スキルシートの書き方は?ダウンロードできるテンプレートも

          スキルシートは、エンジニアなどの技術職に就く人が就職や転職、フリーランスとして案件を獲得する際などに活用する経歴書です。 希望の案件や仕事を獲得するためには、スキルシートは重要な要素になります。しかし、書く機会も少ないので、いざ書こうとしたときに悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、スキルシートに記載すべき項目や書き方のポイント、ChatGPTを使った自己PR文の作り方を解説します!記入例が分かるExcel・Googleスプレッドシートのテンプレートもダウンロードできますので、ぜひお役立てください。 レバテックフリーランスはITエンジニア専門の フリーランスエージェントです案件を探してみる スキルシートとは?職務経歴書との違いも スキルシートとは、技術職が企業への営業活動や転職活動に使う経歴書のことで、個人情報や取得した資格、習得した言語、過去に携わったプロジェクトなどにつ

            エンジニア用スキルシートの書き方は?ダウンロードできるテンプレートも
          • 老若男女を「ろうにゃくなんにょ」と読むのをやめたい

            言葉って変わっていっちゃいけないのか? 「ろうにゃくなんにょ」はどう考えても発音しにくい。 「ろうじゃくなんにょ」「ろうじゃくだんじょ」ではダメ? 使いづらいものを、伝統だからとそのまま使い続けていくのってアホらしいと思う。 そんなサービスがあったら最悪じゃない? ユーザビリティを全く無視している。 ただ単に難読だからということではなく、発音の観点から。 難読漢字をドラスティックに変えてしまうと、原型をとどめておらず、かえって分かりづらくなり定着しにくいだろう。しかし「ろうじゃくなんにょ」「ろうじゃくだんじょ」くらいであれば、元々の読みに慣れ親しんだ人でも理解しやすい。 固有名詞であれば、あえて読みづらい名前を付けて印象付けることは狙いとしてあるかもしれない。きゃりーぱみゅぱみゅなど。 しかしそうでなければ、わざわざ発音の難しい言葉を残しておく必要があるだろうか。 言葉は誰のものでもない。

              老若男女を「ろうにゃくなんにょ」と読むのをやめたい
            • 聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

              名古屋の大動脈、市営地下鉄の駅名が変わるかもしれません。20日、駅名の変更を検討する会議が開かれました。ところが、街で市民や観光客らに話を聞くと、駅名への疑問や不満などさまざまな意見がありました。 (リポート) 「地下鉄中村区役所駅です。名前のとおり区役所のすぐ近くにありますが、区役所が移転することになったため、駅名も変わることになりそうです」 55年前に建てられた名古屋市の中村区役所。老朽化のため2022年度に、現在の区役所から北西におよそ1キロ離れた場所に移転が決まっています。そこで問題になるのが、地下鉄の駅名。 名古屋市は20日午後、有識者を集めて地下鉄の駅名を変える検討会議を開催。「中村区役所」以外の駅名の変更についても検討を始めました。 どの駅をどんな駅名に変えるべきか。地下鉄の利用者に意見を聞いてみると、さまざまな疑問や不満の声が続出しました。 福井出身の男性会社員(24):

                聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
              • テンセントの広告技術が未来すぎる!AdKDD2019のテンセントAds招待講演まとめ - Gunosyデータ分析ブログ

                研究開発チームインターンの北田 (shunk031) です。アメリカのアラスカにて行われたKDD2019に参加・発表してきました。 www.kdd.org KDD2019の広告分野のワークショップであるAdKDD2019では、世界を牽引するアドテク企業が複数招待講演を行いました。 www.adkdd.org その中でも Tencent Ads: Interesting Problems and Unique Challengesにおいて、テンセントの広告チーム(テンセント Ads)の取り組みが未来過ぎたため、資料に取り上げられている技術を中心にまとめて報告させていただきます。 特に驚くべきは動画に対して広告対象の商品画像を自動で合成する VideoIn Ads は眼を見張るものがありました。ぜひこの記事を一読していただき、一緒に未来を感じてほしいです (そしてそれ以上のものを作っていきたい

                  テンセントの広告技術が未来すぎる!AdKDD2019のテンセントAds招待講演まとめ - Gunosyデータ分析ブログ
                • 「リアルな日本の街並み」を再現したバンコクのマーケットの違和感を考える

                  タイには、屋台やレストラン、雑貨店、おみやげ店が集まった「マーケット」や「ナイトマーケット」といわれる商業施設が町のあちこちにある。 バンコク中心地には、ガイドブックにも掲載されているような、有名なマーケットがいくつもあるが、すこし郊外に行くと地元の人が集まるローカルなマーケットも存在する。 そんな、タイのマーケットだが最近、日本をテーマにしたものがいくつか開業しているという。 テーマがあるマーケット 以前、バンコク郊外に、廃バスを利用したバスのマーケットがあると聞き、半日ほどかけて行った所、マーケットが夜逃げ(比喩です)をしていてもぬけの殻だったことがあった。 『廃バスを利用したナイトマーケットが夜逃げしていた話』より その時の顛末はこちらを御覧いただきたいが、件のマーケットは、廃バスを店舗や食事用の席に利用したバスをテーマにしたマーケットだった。 前回、廃バスマーケットを紹介してくれた

                    「リアルな日本の街並み」を再現したバンコクのマーケットの違和感を考える
                  • 【シャニマス3周年記念】制作P・高山祐介さんが1年を振り返る。波乱のデビューを飾ったノクチルで描きたかったこと

                    【シャニマス3周年記念】制作P・高山祐介さんが1年を振り返る。波乱のデビューを飾ったノクチルで描きたかったこと 文 てけおん セスタス原川 公開日時 2021年04月16日(金) 18:35 最終更新 2021年04月16日(金) 23:39 “enza(エンザ)”やPCブラウザ版、iOS/Android向けアプリで展開中の『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』。その制作プロデューサーを務める高山祐介さんのインタビューをお届けします。 今回のインタビューは、2021年3月に実施した募集に送られてきた質問に、高山さんが答えてくれたものです。電撃オンラインは、その聞き手として参加した形となっております。質問を送ってくださいました皆さま、誠にありがとうございます。 また記事の後半では、アンケートで募集した“この1年で、あなたにとって最も大きな存在となったアイドル”と“お気に入りの

                      【シャニマス3周年記念】制作P・高山祐介さんが1年を振り返る。波乱のデビューを飾ったノクチルで描きたかったこと
                    • ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点

                      この記事は、2019年12月7日に名古屋で開催された WCAN 2019 Winter での登壇内容をテキスト化したものです。アクセシビリティ Advent Calendar 2019 の 9日目のエントリーです。 当日使用したスライドは SpeakerDeck で公開しています。 ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点|SpeakerDeck はじめに 「ユニバーサルデザインとウェブ」と聞くと、あまり馴染みがないように思われるかもしれません。しかし実は、ウェブは生まれながらにユニバーサルな性質を持っています。ワールド・ワイド・ウェブの考案者ティム・バーナーズ=リーは、次のように述べています。 The power of the Web is in its universality. ウェブは、世界中の誰もが、自分の好きな場所で、好きなデバイスで、好きな時にアクセスすることができます。

                        ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点
                      • 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog

                        ※この記事は公開時点よりだいぶ加筆されています。 参考:28日:4千文字 29日:1万2千文字 30日:1万4千文字 完成:2万文字 この記事は2022年8月28日に先行上映された 10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」(以下10thアニメ)の内容のうち 筆者が「このネタ気付くかな?」と思ったポイントをピックアップしたものです。 www.youtube.com 単独作品としては話が飛び飛びで分かりづらい内容になっていますが、 シンデレラガールズの10年をたくさん詰め込んだ作品です。 「うーん。よくわかんなかった!」で終わられるととても悲しい…… ということで、本編中のアイドルの組み合わせや小物など、 「これはなんなんだろう?」と思った方の助けになれば幸いです。 (組み合わせで特に書いてないものは「書かなくてもたぶんわかるじゃろ」 と判断したか本当にわからなかったか

                          10周年記念アニメーション「ETERNITY MEMORIES」元ネタ解説 - nino_3’s blog
                        • オタク用語辞典『大限界』一部表現を修訂。批判を受けた「顔カプ」「公式カプ」の用例などが修正 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          【インターネットやめろ】オタク用語辞典『大限界』が11月21日に発売。限界オタク以外にはちょっとなに言ってるか分かりづらい言葉を約1600語収録 三省堂は、『オタク用語辞典 大限界』を2023年11月21日に発売し、翌22日には電子書籍版も配信開始する。名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタクの専門用語約1600項目を採集し、語釈と用例を付したオタク用語辞典。 【謹告】11月刊行予定『#オタク用語辞典 #大限界』につきまして、弊社ウェブサイトにて、編者・版元によるご報告とお願いの文書を公開いたしました。詳細は、下記リンクよりご覧ください。(1/3) https://t.co/IDlEd180BC — 三省堂辞書出版部 (@sanseido_dict) 2023-10-26 19:48:55 本書は、名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周り

                            オタク用語辞典『大限界』一部表現を修訂。批判を受けた「顔カプ」「公式カプ」の用例などが修正 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。 - Commune Engineer Blog

                            はじめまして。コミューンでサーバーサイドエンジニアとして働いています、あのちっくと申します。 突然ですが皆様は昨年 10 月に開催されたNext.js Conf 2022はご覧になられましたでしょうか。 Next.js Conf は Next.js の開発・メンテナンスを行っている Vercel 社が主催する、Next.js とその周辺技術に関するカンファレンスです。 コミューンでもメインプロダクト commmune の Web フロントフレームワークとして Next.js を採用しており、私個人としてもとても興味深くオンラインから視聴をしていました。 特に話題になったのは、React Server Components をサポートしたルーティング・レイアウトシステム"app directory"などの新機能を新たに追加したNext.js 13と、"Webpack の後継"を謳う Rust

                              Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。 - Commune Engineer Blog
                            • 日本語入力環境をちょっとだけレベルアップする方法 - karaage. [からあげ]

                              日本語入力環境レベルアップのきっかけはオンラインMTG 仕事でオンラインMTGをする機会が増えてきました。MTGのときは、チームメンバーが見ている画面で議事録を自分が打ち込んでいくことが多いのですが、チームメンバーから 「あ、その入力こうした方が早いですよー」 とかアドバイスいただけることが結構ありました。言われてみたら、ブログ長いこと書いて単書まで出しているのにも関わらず日本語入力環境に関してはかなり無頓着でした。 反省して、日本語入力環境を見直してレベルアップすることにしました。具体的に実施したのは以下3つです。 日本語入力をGoogle日本語入力に変更 カスタム辞書登録 VS Codeエディタ日本語環境構築 1つずつ紹介していきます。日本語入力環境を改善したい方は、ぜひ参考にしてみてください。 日本語入力をGoogle日本語入力に変更 基本中の基本、漢字変換ソフトからです。実は、ずっ

                                日本語入力環境をちょっとだけレベルアップする方法 - karaage. [からあげ]
                              • デザイン経験不要!無料でデザインを作成できるDIYオンラインツール10個まとめ

                                できるだけ予算をかけずに、無料で高品質なデザインを簡単DIYできる方法をお探しですか。 この記事では、デザインの経験がなくても手軽にデザインを作成できる無料DIYオンラインツール10個をまとめてご紹介します。 InstagramやTwitterなどのSNS向け画像やYouTubeのサムネイルの他にも、はがきや封筒、雑誌やポスター、プレゼンテーション資料といった、幅広いジャンルのおしゃれなデザインを誰でも簡単に作成できます。 ドラッグ&ドロップで利用できるテンプレートが豊富に揃っているので、デザインの知識や経験がなくても安心です。 コンテンツ目次 1. Canva 2. Adobe Spark 3. Crello 4. BeFunky 5. Easil 6. Stencil 7. Desygner 8. Piktochart 9. Pablo 10. Snappa デザイン知識不要!無料でデ

                                  デザイン経験不要!無料でデザインを作成できるDIYオンラインツール10個まとめ
                                • デザイナーが考える『読みやすい』noteの書き方|akane

                                  こんにちは!株式会社Rabeeのデザイナーのakaneです🐏 今日は、私がnoteを執筆するときに意識しているポイントを書いてみます。誰でも・いつでも・すぐに再現できるよう紹介していくので、ぜひご活用ください🕺 ちなみに、普段はこんなnoteを投稿しています👇 今回のnoteでは、とくに「noteの書き方」にフォーカスしていますが、テキストコミュニケーションを考察した以下のsakinoさんのnoteにも影響を受けています。 はじめに突然ですが、以下のnoteはどちらが読みやすいですか? このように尋ねられると、多くの人が「B」を選んでくれるのではないでしょうか(という前提で話を進めます)。 では、どうしてBが「読みやすい」と感じるのか。 わたしは、文章が「デザイン」されているからだと思っています。 読みやすい文章は「デザイン」されているそもそも「デザイン」って何を指してるの?というと

                                    デザイナーが考える『読みやすい』noteの書き方|akane
                                  • 「中国語習得を目指して留学するのなら、環境で自分を追い込むのが吉」(大吉 中国語習得編 中編) - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                    はい、前回からの続きとなります。 【大吉 中国語習得編 前編】 www.best-luck.work ひょんなことから、おいらが中国語をどうやって習得したかの話を書き始めちゃいました。 適当にサッサと切り上げちゃうこともできるのですが、新型くんのせいでブログカテゴリー的には強制ネタ無し状況に追い込まれており、「何かしら書く」という意味では渡りに船なのかも知れません。 自身の語学習得の話をし出すと、多少なりとも自分語りの要素が入り込んじゃうので、実はあまりやりたくはありません(爆) ぶっちゃけ他人がどうやって語学を身に付けたかなんて、どうでもよくありません? ぅおっと、暴論だったので、打ち消し線を引いて文字を小さくしておきました^^v 【前編】を書いた後に、続きが楽しみという声も少なからず届いており、それをモチベにしながら調子に乗って書き進めてみたいと思います。 留学先に「上海対外貿易学院」

                                      「中国語習得を目指して留学するのなら、環境で自分を追い込むのが吉」(大吉 中国語習得編 中編) - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                    • 座談会・対談:対局というコミュニケーション (2022年4月号) | 月刊 経団連

                                      1970年9月27日生まれ。埼玉県所沢市出身。1982年12月、二上達也九段門。1985年12月、四段(史上3人目の中学生棋士)。1994年4月九段。1989年12月、初タイトルの竜王獲得。1996年2月、王将を奪取して史上初の七冠(全冠)制覇。2012年7月、通算タイトル81期獲得で、大山康晴十五世名人を抜いて歴代単独1位に。2017年12月、第30期竜王奪回で通算7期獲得により「永世竜王」になる。この結果、タイトルの永世称号7つを獲得して「永世七冠」と称される。2018年2月、「国民栄誉賞」受賞。同年11月、「紫綬褒章」受章。2019年6月、通算1434勝を挙げて通算勝利数単独1位に。タイトル獲得は、竜王7、名人9、王位18、王座24、棋王13、王将12、棋聖16の合計99期。 2002年7月19日生まれ。愛知県瀬戸市出身。2012年9月、6級で杉本昌隆八段門。2016年10月、四段(

                                        座談会・対談:対局というコミュニケーション (2022年4月号) | 月刊 経団連
                                      • 【サンパウロ観光】日本人街「リベルダージ」で見て欲しい10個の事【日本以上に日本らしい】 - Brasil x Brazil

                                        目次 リベルダージを歩こう リベルダージとは リベルダージでぜひチェックしてほしいこと 日本人街「リベルダージ」で見て欲しい10個の事 1.日本広場で聞こえる日本語 2.日本を感じる屋台 3.いたるところで見かける日本語 4.日本書籍を扱う本屋 5.日本を感じる建築物 6.ウルトラマン 7.日本風マクドナルド 8.日本食の宝庫 9.日本庭園 10.日本人・日系人多し! まとめ リベルダージを歩こう リベルダージとは サンパウロ中心部にある、世界最大規模の日本人街です。 ブラジルは日本から最も遠い国の1つですが、(日本を除いて)世界で最も多くの日本人・日系人が暮らしています。ブラジル全土で190万人もの日系人が暮らしているといわれていますが、その7割はサンパウロに集中しています。 そこで暮らす日本人移民たちが作り出した街がリベルダージです。 中華系・韓国系も多くなり「東洋人街」といった感じに

                                          【サンパウロ観光】日本人街「リベルダージ」で見て欲しい10個の事【日本以上に日本らしい】 - Brasil x Brazil
                                        • ネットメディアの編集を20年やっていて考えた「読みやすい文章」の本質|TAITAI

                                          読みやすい文章ってなんだ? 「読みやすい文章」 などという言葉を聞いて、それが一体どういうものなのか? これをきちんと定義を出来る人、あるいは「こうだ!」というイメージを持てている人が、世の中どれほどいるだろうか? 日本語が正しい文章なら、それは読みやすい記事になるのだろうか? もちろん、それは全然違います。 では、「読みやすい文章」とはいったいなんなのか? 最初に結論めいたことを言ってしまうと、それは ”読みながらそのまま脳内にイメージが湧いていく文章” に他なりません。 つまり、記事を読んでいて、「考えたり」「迷ったり」する必要がない文章ーー“摩擦係数がゼロの文章”が「読みやすい」文章だと、僕は考えています。もちろん、「考えなくていい」というのは、内容がないということではありません。どういうことだ?と考えなくても、「スッと自然に頭に入っていく」文章ということです。 逆に、テキストを読ん

                                            ネットメディアの編集を20年やっていて考えた「読みやすい文章」の本質|TAITAI
                                          • 土木小ネタ:『-10m以下』ってどっちやねん? - おっさんのblogというブログ。

                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今回は『以下』という表現の話です。 こいつ結構曖昧なやつなんです。 『以下』とは。 地上の建物。 地下の穴。 編集後記 『以下』とは。 以下(いか)とは何? Weblio辞書 以下とは、範囲を指し示す表現のひとつであり、ある基準(数値や程度)を示しつつ「その基準、および、それより下の範囲全体」を指し示す表現である。 「以下」は、基準として言及された対象を含む、という点に注意が必要である。たとえば正の整数について「3以下」といえば、「1」と「2」と「3」のことである。人の年齢に関して「75歳以下」という場合、新生児から75歳の人が含まれ、76歳およびより高齢の人は含まれないということになる。 「その基準を含まない、それより下の範囲全体」

                                              土木小ネタ:『-10m以下』ってどっちやねん? - おっさんのblogというブログ。
                                            • [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった

                                              [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 ゲームを買うとき,「パッケージ版」か「ダウンロード版」かで悩む。最近はもうDL版ばかりだが,当たり前に購入され,みんなの自慢のコレクションに加えられていく物理的なゲームパッケージに思った。 これ,誰がどう作ってるものなの? ゲームメーカーの手作りじゃないよね? そんな疑問を解消すべく,今回は長年ゲームパッケージ制作を手がけてきた株式会社HIKE(ハイク)に話を聞かせてもらった。 お弁当箱のようにして作られるデザインのキモ。そういえば目にしなくなった取扱説明書の今。知らなかったことがいっぱいだ。 なお,同社は2023年2月1日に株式会社QBIST,株式会社CREST,株式会社SANETTY Produceが合併した新会社となる。 写真左から,

                                                [インタビュー]ゲームのパッケージってどう作ってるの? 取説などの“副資材”を手がける「HIKE」に教えてもらった
                                              • プラモ製作の鬼門、「デカール貼り」を劇的アシストする最終兵器がタミヤより出現! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                ▲左が従来品「マークフィット ハードタイプ」。右が新製品の「スーパーハード」である。 水転写デカールを貼るのが苦手だという1億の民よ、コレを買おう。本当に本当に目からウロコがマッハ30で飛んでいくスーパー新兵器だ。従来のデカール軟化剤とは一線を画すパワー。これがあるとないとでは、模型製作体験がまったく違うものになるくらいすごい。あまりにもすごいので、友達全員に教えたい。これはすごい。 水転写デカールというのは薄いフィルムに印刷されたシールのようなもので、台紙ごと水に漬けることでフィルム裏面のノリがふやけてプラモの表面にスライドして乗せることができるというシロモノ。スライドマークとも呼ばれる。 当然ながら、水でフヨフヨした透明のフィルムをプラモの表面に密着させるのは難しい。職人的な経験とカンを必要とする、プラモ製作の鬼門だ。しかもだいたいは仕上げの段階で一発勝負。失敗するとこれまでの努力が水

                                                  プラモ製作の鬼門、「デカール貼り」を劇的アシストする最終兵器がタミヤより出現! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                • Remixで個人開発をしたので技術スタックを紹介

                                                  しおりモ! まずは開発しているサービスの紹介をします。 「しおりモ!」は本に関するメモをいい感じ(当社比)に記録するためのサービスです。元々読書中に気に入ったセリフや後から読み直したい箇所を手帳や他のサービスにメモしていました。しかし、あとで見返すときにどの本のどのページか分かりづらい/検索がしづらかったので、自分が使いやすいサービスを開発することにしました。一応本についてのメモとは謳っているものの、通常のメモ帳サービスとしても使えるはずです。 まだ初期機能(メモの追加、編集、削除と検索)の実装が終わった段階です。これからも細かい機能追加を色々したいとは思っています。ただ、とりあえず自分で使う分には最低限のところは終わったので、あとはのんびりやっていくつもりです。SEO対策とかOGPの設定はしていません。 よかったら使ってみてください。 メモの作成 メモの検索 メモの編集 Remix せっ

                                                    Remixで個人開発をしたので技術スタックを紹介
                                                  • どんな駅名に? 幕張新都心の新駅 公募で駅名募集中 千葉 | NHKニュース

                                                    千葉市の幕張新都心地区に2年後、JR京葉線の新しい駅が開業します。今月、この駅名が公募されていますが、市民から多くの応募があり、どんな名前になるのか期待が高まっています。 JR京葉線の新しい駅は、海浜幕張駅と新習志野駅の間に建設が進められています。 『ゆったりとした時間が流れる駅』をコンセプトに、現在は基礎工事が行われていて、2年後の2023年春に開業する予定です。 JR東日本千葉支社は市民に駅への愛着を持ってもらおうと、今月いっぱい、専用のサイトや郵便はがきで駅名を募集しています。 市民からの関心が高く、すでに多くの駅名の案が寄せられているということです。 駅がある場所は近くを流れる川の名前から「浜田」という地名で「イオンモール幕張新都心」など、多くの商業施設が集まっているほか、プロ野球ロッテの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」や「千葉運転免許センター」にも近い場所となっています。 千葉

                                                      どんな駅名に? 幕張新都心の新駅 公募で駅名募集中 千葉 | NHKニュース
                                                    • ジーンズの耳のアタリ - 赤い羽BLOG

                                                      ジーンズの耳のアタリ ジーンズの耳のアタリは、ジーンズ好きのこだわりポイントの一つ。 ジーンズやファッション用語で言う「アタリ」とは 簡単に言ってしまえば、生地表面の色落ちのことになり 何かに当たったり、作用して色が落ちている様子を表す言葉で 履き込んで出来た跡や、皺が出来て色落ちしている状態を言う。 例えば、裾が擦れて薄くなった部分や、ポケットに財布の跡が付いたなどを 「裾のアタリが良い」や「ポケットのアタリが最高」などと使う。 ここで言う「耳のアタリ」とは、耳付きジーンズを履き込んで 生地の耳の部分の跡が表面に出ていると言うこと。 近年はエイジングと言う包括的で便利な言葉が一般的になっているが かつてはジーンズのアタリと言う言葉は、そこそこ認知度のあった言葉で ジーンズやファッション好きの間では広く使われていた。 ジーンズの耳のアタリ 目次 耳付きと耳無しのアタリの違い ジーンズの耳

                                                        ジーンズの耳のアタリ - 赤い羽BLOG
                                                      • 斉藤一人さん 弱いフリをやめると人生がガラリと変わります - コンクラーベ

                                                        意見をしっかりと言わないで、向こうの言いなりになっているからそうなる。 しっかりと、自分の意見を言えばいいんだよ。 嫌な人がいる───前に進む人には「そよ風」くらい起きます 自分を向上させる話 「言葉を飾らない」だけで、人徳が少し磨かれます 「おめでとう」がすぐ言える人に、嫌われる人はいません 顔は突然綺麗になる・・・・・・本当です 最近、よく怒る───心のレベルが下がっている証拠です 追伸 ひとりさんは、女性の服や下着で「フリフリ」が嫌いと言ってましたが、なぜ嫌なのでしょうか? 追伸の追伸 しっかり生きなさい 嫌な人がいる───前に進む人には「そよ風」くらい起きます 人のやる気に水を差すことを言う人っていますよね。 例えば、誰かがせっかく新しいことに挑戦しようと燃えていると、「どうせ、そんなのは駄目に決まってる」とか、「前にもそんなことをやった人がいたけど、結局失敗したんだよな」とか、嫌

                                                          斉藤一人さん 弱いフリをやめると人生がガラリと変わります - コンクラーベ
                                                        • 【千葉・南房総】1泊2日高速バスで行く岩井の旅<1日目> - 山にトラロープ

                                                          南房総・岩井のハイキングマップを参考に 1日目→高崎公園モデルコース 2日目→伊予ヶ岳ハイキング を巡ってみました。 日帰り圏内の千葉県なので、初めての宿泊はとても新鮮でした。 アクセス ハイウェイオアシス 富楽里(ふらり) 岩井駅 伏姫公園 岩井ハイキングマップ 大蘇鉄 高崎公園 グランビュー岩井 岩井海岸 伏姫さんが焼 焼きさんが運試し3種食べ比べ おわりに アクセス 電車を乗り継いでも行けますが、道の駅 富楽里とみやま(ハイウェイオアシス 富楽里)までの高速バスが便利です。 JR千葉駅~ハイウェイオアシス富楽里まで高速バス(南総里見号)で約75分 バスタ新宿や東京駅などからも乗車出来ます。 ●南総里見号 時刻表 http://www.citybus.co.jp/pc/data/p03/p030300_01.pdf?210622 ●房総なのはな号・新宿なのはな号 時刻表 http://

                                                            【千葉・南房総】1泊2日高速バスで行く岩井の旅<1日目> - 山にトラロープ
                                                          • ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・雑記<ヘビー・ウェザー>【休肝/足の爪/チョコミント/夕立と虹…etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・7月後半~ ・【水族館マニアお断り!】海、水辺の生き物・読めるかな?クイズ! ・「巻き寿司」関連ランキング・マイベスト10 ・「毎日更新」について久々に語る ・「はてなブックマーク、活用できていますか?」感想 ・ドラゴンクエストBGM・街、村、城の曲ランキング・マイベスト10 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!…カープ内野手の雑記 ・げんこつやま創作劇場「はたらけ!CJ店長!」 ・魚、魚卵・内臓、ホルモン、マイベスト3【過去記事より】 ・雑記<かえんのいき>

                                                              ブックマークコメント返信専用記事~2020・8月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                            • ブログのアクセス数を増やす方法を初心者向けに完全網羅24選! - ソロ活@自由人BLOG

                                                              アタシのブログ 今月3PV...泣 あっ! 3記事読んだのオレ! 超ヒマだったからさ~ ブログやめる!!! 3PV...お友達のお情けだったとは... (;´д` )トホホ でも、笑えない人も結構いるのでは? ブログのアクセス数が増えなくて どうしたら良いのか分からず 悩んでいるブロガーは驚くほど多いんです! こんなあなたへ! なぜアクセス数が伸びないの? アクセスを増やす方法が知りたい! アクセスないからブログやめたい... このような悩みを解決します。 記事にアクセスがないツラさ。 僕も、よ~く分かるんです。 何しろ書き始めたばかりの頃なんて 毎日記事更新をしてるのに 10日連続アクセスゼロが続いたことも... そんなあなたも、もう大丈夫です! この記事では最初に アクセス数が増えない原因と その理由を6つお話します。 そして、アクセスを増やすために 大切な2つの考え方をお伝えし いま

                                                                ブログのアクセス数を増やす方法を初心者向けに完全網羅24選! - ソロ活@自由人BLOG
                                                              • ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・Twitterお絵描記・その33【半分女子~ズ】 ・ビワくんの独白【キャラクターの数のジレンマ/自己満足と交流のジレンマ】 ・ブログのサブタイトルを久々に少し変えてみる ・ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ ・「卵オールスター」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第72話「最後の一太刀」感想 ・モアイの懺悔室~「コメント文化」について~ ・マスコットキャラクターの設定を細かく決めてみる・その4 ・サンデー(大嘘)・バセバル(baseball)・タイム!【ルール変更の思い出】 ・なんでもランキング「もっと勉強しときゃよか

                                                                  ブックマークコメント返信専用記事~2021・3月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                • 母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜プロローグ〜|服部俊佑

                                                                  ※この記事は8記事の内の一つ目です。8記事の内容がつながっています。分かりづらい方がいるみたいなので、最初に全記事を貼ります 1→母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜プロローグ〜 2→私の母の日本軍①慶應義塾大学「教」医学部「学派」 3→私の母の日本軍②〜カルト宗教と受験戦争 とガダルカナルの戦い〜 4→私の母の日本軍③大学中退とバシー海峡 5→私の母の日本軍④病棟実習とインパール作戦 6→私の母の日本軍⑤卒業と玉音放送 7→受験システムが無い新世界 8→母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜エピローグ〜 プロローグ慶應医学部を9年かけて卒業した。そして、医者という職業は選択しなかった 医学部は1学年100人程度。医者にならない人間は1人いるかいないか。また、僕は医師国家試験の申込みすら拒否した人間、これは勉強をしても受からない人間を除きほとんどい

                                                                    母さん、ゴメン。慶應医学部を卒業したから、医者にならない〜プロローグ〜|服部俊佑
                                                                  • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                                                    2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                                                      首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                                                    • しらすとシラウオの違いとは?

                                                                      食卓に上がるのはしらす、でも白魚(シラウオ)という魚もいますね しらすとシラウオの違いについて紹介します。 シラスとは?白い小魚? シラスというのは白い稚魚の総称で イカナゴ(こうなご)カタクチイワシマイワシウルメイワシアユニシンウナギ などの子供を言います。 一般的にスーパーマーケットで販売されているのはカタクチイワシのシラスです。 カタクチイワシのシラスは2cm程度の大きさ 3cmになるとカエリと呼ばれ5cmになるとイワシと言われるようになります。 ちなみに煮干しとして使われる魚もカタクチイワシです。 大きさもそうですが味も食感も別物ですね。 基本的に魚の白い稚魚をシラスと呼びます。 うなぎの稚魚をシラスウナギと呼びます。 しらすとシラウオの違いは? シラウオは見た目が白い魚で成魚になっても大きさは10cmほど しらすと違って大きさで呼び方が変わったりしません。 シラウオとシラスは全く

                                                                      • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                                                        この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                                                          『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                                                        • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                                                                          アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                                                                            メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                                                                          • デザイナーがライティングガイドラインを整備した話|Spacemarket Design

                                                                            こんにちは!デザインチームの新井です。 早いものでスペースマーケットにjoinしてから1年と3ヶ月ほどが過ぎ、一人で任せていただく仕事がかなり増えてきました。もちろん日々反省することも多く勉強は欠かせませんが、毎日充実しています。 以前デザイナー合宿の記事で紹介がありましたが、デザイナーという立場から行った全社向けライティングガイドラインの整備・運用についてお伝えします。 合宿記事はこちら! ガイドラインの整備に至るきっかけ実は、ライティングガイドライン自体は以前から存在していました。前任のデザイナーが基本的なルールを制定・スプレッドシートを作成してくれていたのですが、「誰が運用するべきか?」という重要な部分が決まらないまま、うまく運用されていない状態でした。 そんなガイドラインを整備し直し運用していくことの必要性を強く感じたのは、デザインチームが毎週行っている定例会議でサービス内に散在す

                                                                              デザイナーがライティングガイドラインを整備した話|Spacemarket Design
                                                                            • 「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について|MohiMojito

                                                                              「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について 《陳腐なプロローグ》は自分でもなんで書いたのかわからない「日本語対応に至るまでの個人史的な経緯」に関する記述なので、本編を読みたい方は「本編」まで飛ばしてください(?)。 《陳腐なプロローグ》誰もやらないならやってみるかと、軽い気持ちで引き受けたんです。 最初は。 勿論、わたし自身この作品が好きなので、片手間で済ませる雑な仕事にするつもりは寸毫程もありませんでしたが、それなりの人気作でも邦訳に「?」ってなるところ、結構あるじゃないですか。 わたしが「Milk inside ~」を購入した時は、国外でカルト的な人気を誇っているとはいえ、日本語レビューは10件にも満たず、その中に日本語対応を心待ちにする声もありませんでした。 なので、「今よりは多くの目に触れる契機

                                                                                「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について|MohiMojito
                                                                              • 【入籍後の名義変更】印鑑は下の名前でも大丈夫って早く知りたかった。印鑑を作りに行きました。 - みっかーブログ

                                                                                みなさん、こんにちは! みっかーです。 私事ですが、現在結婚を控えております😌 mikka-blog.hatenablog.com 婚姻届も書いて、証人のサインももらって、 後は提出するだけです。 提出するだけなのですが、、、 きっと、届を出した後が大変です。 マイナンバー、運転免許証、銀行、クレジットカードなどなど、 様々な名義変更をしなければなりません😱 ここまで言っていたらお分かりかと思いますが、 私が苗字を変えることになりました。 夫婦別性が日本はないしね。 苗字についてはまた今度書くとして、、、 今日は、銀行の名義変更等で必要な、印鑑について書こうと思います!!! 私は昔から、印鑑は苗字のものしか見たことがありませんでした。 特に、私の苗字に使われる漢字は、普通の方じゃない漢字?が入ってまして、 普通に売っていないので、作ってもらわないといけませんでした。 それもあってか、印

                                                                                  【入籍後の名義変更】印鑑は下の名前でも大丈夫って早く知りたかった。印鑑を作りに行きました。 - みっかーブログ
                                                                                • OCEAN HAPPY - SHIPS OF THE PORT

                                                                                  高知県足摺岬沖で、海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」と商船が衝突する事故が起きました。 潜水艦が訓練中に潜望鏡を出そうと浮上しようとしたら、上に船がいたとか。 有り得ないですよね。 潜水艦の乗組員3人が軽傷で、商船の方はけが人なしということです。 油が流出したり大事には至らなかったのでよかったですね。 この事故のことを知ってから「えひめ丸」を思い出しました。 今日はその商船がどのような船なのかを調べてみました! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 建国記念の日 今日はこの船 Vessel Information 今日は何の日?? 2月11日は「建国記念の日」です! 建国記念の日 1966(昭和41)年に制定。 2月11日の由来は、初代天皇の・神武天皇の即位日が旧暦の紀元前660年1月1日。 これを新暦になおすと2月11日となるようです。 今日はこの船 潜水艦に衝突された船は「

                                                                                    OCEAN HAPPY - SHIPS OF THE PORT