並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

北方謙三の検索結果1 - 40 件 / 120件

  • 楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)

    ボクが主宰している「コミュニティ4th」では、毎月「Bookトライブ」という読書会をやっています。 一冊課題図書を決めて、みんなで読んできて感想を言い合う、という会ですね。 そこでここ数年、何を読んできたか、というのはこちらに書きました。 で。 去年の年末、そのトライブによく来ている谷川敦さん(あだ名はタフマン)という30歳男子(当時)が、こんなようなことを相談してきました。 「教養のある大人になりたいなあ、とぼんやりとした憧れを持っているんですが、ほとんど本も読まずに30歳になってしまいました。来年はBookトライブの課題図書だけでなく、もっとたくさん本を読みたいと思うのですが、絶対読むべき本を100冊くらい教えてくれませんか?」 ・・・なるほど。 ちょっと上からになって申し訳ないけど、良い心がけじゃw。 よし、ここはボクだけでなく、驚異の本読みにして「Bookトライブ」の部長である高島

      楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)
    • 2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM

      我ながらコンサバなのにミーハーな並びだな。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 前は半年ごとにやってたんですけど前回から1年分まとめて、寸評も巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 じゃあ、そういう感じで。 1本目 11本目 21本目 31本目 41本目 51本目 その他 1本目 ★★★★★ aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp aqm

        2022年に読んで面白かった漫画 53選 - #AQM
      • 「彼女ができない苦しみを整理したい」に対するコメント返し

        https://anond.hatelabo.jp/20191210171417 この増田を書いたものだが、予想外なほど伸びていて驚いた。それと同時に多くの人が様々なコメントを書いてくれたおかげで、問題をより深く整理し、自分自身について理解が深まった。本当にありがとうございます。 こちらの増田では、コメントに対する感想を書いた。まずコメントをカテゴリ別に分類し、似ているコメントは一つにまとめて意訳した。「」でくくったコメントは直接引用している。 全てのコメントを読んで整理したので膨大な量になってしまったし、あくまで俺自身の整理のためなのでちゃんとした感想ではないかもしれない。 共感、共感できない・俺も今同じ気持ちだ。かつての俺がいる。 正直、ここまで多くの人が共感してくれたことに驚いた。モテない人間が俺一人だと思っていたわけじゃないが、この苦しみを感じているのは俺だけなんじゃないかと心のど

          「彼女ができない苦しみを整理したい」に対するコメント返し
        • 北方謙三とメンタルヘルスと

          北方謙三は、90年代以降は歴史小説家として地位を確立したが、まずは80年代半ばにハードボイルドの旗手として名を上げ、同じ頃から若者向け雑誌に於いて、読者から寄せられた人生相談や質問に答える『試みの地平線』という連載企画を開始した。 この連載は掲載誌において人気となり、その結果、北方には「二言目には『ソープに行け!』と(※太いゴシック文字で)相談者に説教する」「『バカヤロウ!』と(※太いゴシック文字で)相談者を怒鳴りつける」というステレオタイプなイメージが付き纏うことになる。今でも北方謙三に対して、そのような説教オヤジとしての印象を抱く人は存在することだろう。 これを書いている私も、若者だった当時、そういった北方謙三と読者のやり取りを、面白おかしく楽しんでいた一人である。 今でも私の記憶の片隅に残っている、相談の一つについて以下に記す。それは、二十歳そこそこの若い男性から寄せられた「何もかも

            北方謙三とメンタルヘルスと
          • 日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について

            なんか論文くさい書き出しになってしまいましたが。 きっかけは先日のツイートです。 興味深いツイートだなぁ。 同じようなことをずっと感じてる。日本人作家の中国小説って良くも悪くも大陸本場のテイストが脱臭されてる。和製麻婆豆腐を食べてる感じ。長くなるから今度ブログで書きたい。 https://t.co/k7OyyyycQh — 春秋梅菊 (@chunqiumeiju) 2023年2月14日 ※追記 記事のきっかけになったツイートなのですが、私が引用元様のツイートの意図とは違う方向まで話を拡大してしまい、そのことでご指摘を受けたので取下げさせていただきました(引用元様には直接謝罪のうえ、ツイートの取消しでご了承いただいてます)。私のツイート趣旨は、この下の文章の通りなので、そのまま読み進めていただければ問題無いかと思われます。 長く中国大陸のコンテンツ(ドラマ・映画・小説)に触れていると、日本人

              日本人の創作した中国ものに見える「本場中国テイストの脱臭」について
            • 本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ

              本で育った。友達がいなかったから、子どもの頃は本ばかり読んでいた。 実家には壁一面の本棚があって、休日はいつも本棚の前で過ごした。 悲しい話から失礼します。ライターの岡田悠と申します。背後に本棚があるので、もうちょっと本棚について語らせてください。 本棚は、生き物みたいだと思う。本を買ったり、処分したりを繰り返していくうちに、身体の細胞が少しずつ入れ替わっていくように、本棚の中身も変化していく。 だから昔の写真やおもちゃは残っていても、昔の本棚は残っていない。 本に支えられていた、子どもの頃。当時の本棚には、自分の原点が詰まっていると思う。当時の本棚を、再現してみたい。そしてノスタルジーに浸りたい。 ちょうど先日、実家に帰省する機会があったので、2023年現在の実家の本棚を確認してみた。本棚自体は昔と同じものだが、僕が実家を出た後に家族が使っていたので、中身はほとんど入れ替わっている。 現

                本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ
              • 特別な道具を使わずに作る「手打ち中華麺」で、本格的だけど簡単な手作りラーメンに挑戦してみよう - ぐるなび みんなのごはん

                一般家庭で素人が手打ちに挑戦する麺といえば、「うどん」か「そば」が定番ですが、今回はラーメンに使われる「中華麺」が簡単に打てる方法を紹介します。作るのは佐野ラーメンや喜多方ラーメンっぽい、ちぢれが入った多加水の太麺タイプです。 特別な食材だったり家庭用製麺機やパスタマシンといった特別な道具は使いません。スーパーで手に入る食材と100円ショップで買える小物だけで、ほぼ失敗なく打てますよ! うどんとはちょっと違う、中華麺の材料について 中華麺の生地を作る 生地を薄く伸ばす 生地を麺に切って、ちぢれさせる 煮豚とスープも手作りしましょうか 手作りラーメンを仕上げよう 作ろう!オリジナルラーメン 著者プロフィール うどんとはちょっと違う、中華麺の材料について 麺を打つ前に、「うどん」と「中華麺」の材料の違いを確認しておきましょう。 まず違うのが小麦粉の種類。うどんは中力粉で打つのが一般的ですが、中

                  特別な道具を使わずに作る「手打ち中華麺」で、本格的だけど簡単な手作りラーメンに挑戦してみよう - ぐるなび みんなのごはん
                • 戦国時代の物語は何を読めばいいの?

                  これが三国志だったら「三国志演義」を基とする「吉川英治 三国志」とか「北方謙三 三国志」とか「横山光輝 三国志」とか「蒼天航路」とかを読めばいいわけだけど、日本の戦国時代の場合、これに相当する物語ってあるの? とりあえず「桶狭間の戦い」あたりから「大坂夏の陣」あたりまでを1つにまとめた物語を読んでみたいのだけれど。 個々の有名な出来事はある程度分かっているのだが、それを通しで読める物語が思いつかない。

                    戦国時代の物語は何を読めばいいの?
                  • 数万の兵力に匹敵する能力者同士が世界の覇権をめぐってしのぎを削る、てんこもりのファンタジー能力者戦記!──『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』 - 基本読書

                    隷王戦記1 フルースィーヤの血盟 (ハヤカワ文庫 JA モ 7-1) 作者:森山光太郎発売日: 2021/03/17メディア: 文庫この『隷王戦記』は、時代小説大賞を2018年に『火神子 天孫に抗いし者』で受賞しその後メディアワークス文庫だったり朝日新聞出版だったりとぽんぽん時代・戦記物を刊行してきている期待の新鋭森山光太郎の最新作である。ジャンルとしては特殊な力の存在する異世界戦記物といったかんじで、早川書房ではもちろん初お披露目、それでいきなり単巻物じゃなく全3巻のシリーズということで、気合が入っている。 SFマガジン編集長の塩澤氏も何がなんだかよくわからないがとにかくすごそうな絶賛をしていて*1期待しながら読み始めたのだけれども──これはたしかにめちゃくちゃおもしろい! いまこんな異世界戦記が読めるとは。著者はあとがきで、田中芳樹の『銀河英雄伝説』や『アルスラーン戦記』、北方謙三の三

                      数万の兵力に匹敵する能力者同士が世界の覇権をめぐってしのぎを削る、てんこもりのファンタジー能力者戦記!──『隷王戦記1 フルースィーヤの血盟』 - 基本読書
                    • 東野圭吾さんの直木賞「大問題だった」 北方謙三さんが明かす舞台裏:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        東野圭吾さんの直木賞「大問題だった」 北方謙三さんが明かす舞台裏:朝日新聞デジタル
                      • ハヤカワ文庫JAから700点以上が50%割引の大型セールがきたのでおすすめを紹介する。 - 基本読書

                        SFマガジン 2021年 12月号 早川書房Amazon先日から早川書房から刊行されているSFマガジンではハヤカワ文庫JA全解説を3号連続で行っていた。僕も10点ぐらいの作品に解説を書いたのだが、その全解説がおわったこのタイミングで、ハヤカワ文庫JA700点以上の割引セールがやってきた。 amzn.to このセール終了が12月2日なので滑り込なのだが、今回は僕が読了済みの中からオススメの作品を一部紹介してみよう。ハヤカワ文庫JAのラインナップはほとんどがSFやファンタジィで、小川一水の『天冥の標』から伊藤計劃の『虐殺器官』『ハーモニー』といった定番の作品から、この数ヶ月に出たような最新の作品まで幅広く揃っている。ハヤカワ文庫JAは先日出た『異常論文』で総計1500点になり、700点強は(電子書籍がない作品も多いことを考えると)かなりのカバー率となる。 新作・準新作 隷王戦記1 フルースィー

                          ハヤカワ文庫JAから700点以上が50%割引の大型セールがきたのでおすすめを紹介する。 - 基本読書
                        • 瀬戸内寂聴が10代の子たちに好きと愛するの違いについて語っていたのを思い..

                          瀬戸内寂聴が10代の子たちに好きと愛するの違いについて語っていたのを思い出す。 好きというのはリンゴが好きとかミカンが好きみたいに、対象に一方的な好意を抱くこと。 愛するはその人のためだったらなんだってしたいと思うような利他的な感情みたいな話だったと思う。 好きを愛するに昇華することもあるかもしれないし、ないかもしれない。 でも、結婚は愛する人としないと不幸だと思う。そして、付き合うのも愛する人としたほうがずっといい。 結婚するということは、人生の優先順位をその人に譲るってことだし、子供を作るということは自分の人生をかけて優先する人が増えるってことだからね。 結婚はいい時ばかりでなく、悪い時も結構ある。いや、同じことでもいいことにも悪いことにもなる。 今の彼女さんに何でもしてあげたいと思うなら、結婚したらいいよ。 そして、女友達に何でもしてあげたいなーとおもうなら、その人と結婚したらいいよ

                            瀬戸内寂聴が10代の子たちに好きと愛するの違いについて語っていたのを思い..
                          • 30代〜40代になり「組織の中で活躍できなくなった」と感じたら、「学び直し」が必要な時が来たということ。

                            ホーム > 30代〜40代になり「組織の中で活躍できなくなった」と感じたら、「学び直し」が必要な時が来たということ。 私が高校生だった頃、雑誌は娯楽の1つだった。 中でも、若者向け情報誌「ホットドッグ・プレス(Hot-Dog PRESS)」は作家、北方謙三の人生相談コーナーが楽しみで、よく本屋で立ち読みしていた。 北方謙三の人生相談といえば「ソープへ行け!」のインパクトが強すぎて、そういう話が滅法不得手な私はやや怯んでいたわけだが、実際に読んでみるとそれだけではなく(当然だ)どんな悩みにも決して変にいなしたりすることなく、熱く真っ向勝負で回答する姿勢に胸を打たれる。 「約束を守ることは友達関係の最低のルールであると、俺は、思う」 「これからは自分に都合のいい理由を持ってきて、自分を正当化するようなことはやめろ」 「立ち上がれない負けがある以上に、さらに多くの立ち上がれる負けがある」。 やっ

                              30代〜40代になり「組織の中で活躍できなくなった」と感じたら、「学び直し」が必要な時が来たということ。
                            • 作家の長者番付 - jun-jun1965の日記

                              新聞記事から、作家の長者番付の変遷を調べてみたが、2005年以降、発表されなくなったので、今どうなっているか分からないのは不便だ。死んだら除かれるから西村京太郎ではないだろうが、今は一位は誰なんだろう。〇は初登場。 1965 1,山岡荘八、2,松本清張、3,源氏鶏太、4,石坂洋次郎、5,山田風太郎、6,柴田錬三郎、7,川口松太郎、8,水上勉、9,井上靖、10、石原慎太郎、11、司馬遼太郎 1966 1,山岡、2,源氏、3,松本、4,谷崎潤一郎、5,川口松太郎、6,柴田、7,司馬 1967 1,松本、2,源氏、3,石坂、4,山岡、5,柴田、6,井上、7,〇黒岩重吾、8,石原慎太郎、9,司馬、10、大久保康雄 1968 1,松本 2,司馬 3,源氏 4,石坂、5,〇梶山季之 6,谷崎松子、7,柴田錬三郎、8,井上靖、9,黒岩、10,山岡 1969 1,司馬、2,松本、3,梶山、4,〇佐賀潜、5

                                作家の長者番付 - jun-jun1965の日記
                              • 「まるで取り立て」私立校の部活で借金トラブル、元顧問の言い分は | 毎日新聞

                                「説明不要 取り立てればよい」 無料通信アプリに残された不穏なメッセージ。これは貸金業者の話ではない。学校の話だ。ある名門校の部活動で起きた借金トラブル。毎日新聞に寄せられた内部告発から、その実態を追った。【寺田剛】 「学校の部活動で、活動にかかった費用を稼げなかった学年は借金を背負って卒業し、卒業後に未払い金を支払うという会計処理が常態化しています」 「しかも取り立ては、現役高校生が行うという異常さです」 読者投稿フォーム「つながる毎日新聞」に情報が寄せられたのは1月。疑惑の舞台は、私立の中高一貫校「芝中学・芝高等学校」(東京都港区)だ。 浄土宗の七大本山の一つ、増上寺(ぞうじょうじ)の僧侶養成機関を前身とする同校は1906年設立。東京タワーや芝公園のほど近くに地上8階、地下1階の校舎がある。 男子校で、生徒数は1774人。浄土宗の教えに基づく「遵法(じゅんぽう)自治」が校訓だ。 生徒の

                                  「まるで取り立て」私立校の部活で借金トラブル、元顧問の言い分は | 毎日新聞
                                • 紙の文化が減っていく… - 春雨☆サラダ

                                  タブレットやスマートフォンの普及により、電子書籍が急速に普及して来た。 その機能は大変素晴らしい! タブレット一つに、多くの書籍を収納出来るため、先ずは、本棚などの保管スペースが不要となる。 旅行や外出時にも便利だ。 長時間の移動では、何冊かの本を旅の友として持って行くのだが、荷物が重くなってしまうため、そんなに沢山の本を持っていくことは出来ない。 それ故に、どうしても文庫本の類いが多くなったり、途中で捨てても良いような価格の安い雑誌類が多くなってしまう。 旅行に行く前に、書店へ行って「旅の友」となる書籍を選ぶ楽しさはあるものの、実際に旅行に出掛けてみると、電車やバスなどの車内の雰囲気、周りの景色との関係、はたまた天気や同行者などによって、読む気が失せてしまう本も出てくる… そうなってしまうと、その本は唯の“不要な荷物”になってしまう。 電子書籍ならば、その様なことはなく、とにかく多くの本

                                    紙の文化が減っていく… - 春雨☆サラダ
                                  • こだわり | オカキとアラレの黒猫ブログ

                                    久しぶりにハードボイルド小説が読みたくなって購入したのがこれ 北方謙三の「ブラディドールシリーズ」 このシリーズは多分これで3回目の購入。 北方謙三の本と出会ったのは20歳の頃。 男のこだわりや意地に憧れ、かっこいい言葉、滅びの美学に酔いしれて 夢中になって読み漁った北方謙三。 その中でも一番好きなのがこのブラディードールシリーズ。 1983年に出版されたブラディ・ドールシリーズが数年前に復刊。 最初に読んだ頃、主人公は自分より年上、そして30年以上たった今、主人公が自分より年下に。 これから読んだらどんな事を感じるのか楽しみ! 昔~読んだ時は、この主人公の様に、こだわりをもった男になりたいと思ってたけど 主人公の年齢を遥かにこえた今、そんな男になれたかと思うとチョット疑問.... シリーズ全本読破予定! 今日の黒猫 机の上とイスの上で寝てる黒猫共 机の上がアラレで イスの上がオカキ。 我

                                      こだわり | オカキとアラレの黒猫ブログ
                                    • 名言に「西野オンラインサロンで勉強してこい」をつけると説得力が倍増す..

                                      名言に「西野オンラインサロンで勉強してこい」をつけると説得力が倍増する件 失敗?これはうまくいかないということを確認した成功だよ。 西野オンラインサロンで勉強してこい トーマス・エジソン(発明家) 目標は他人から与えられても駄目。 目標はいつも自分の中から生まれてくるべきなんだ。 西野オンラインサロンで勉強してこい タイガー・ウッズ(プロゴルファー) Stay hungry. Stay foolish.Learn in Nishino Online Saron. ハングリーであれ。愚か者であれ。 西野オンラインサロンで勉強してこい スティーブ・ジョブズ(アップル創業者) 毎日8時間シュートの練習をしたとしよう。 もし、この場合、間違った技術で練習を続けていたとしたら、間違った技術でシュートする名人になるだけだ。 西野オンラインサロンで勉強してこい マイケル・ジョーダン -きみはこれからも何

                                        名言に「西野オンラインサロンで勉強してこい」をつけると説得力が倍増す..
                                      • 【直木賞作家が教える】とにかく文章が上手い作家・ベスト3

                                        1984年京都府加茂町(現・木津川市)生まれ。滋賀県在住。関西大学文学部卒。2022年『塞王の楯』で第166回直木三十五賞受賞。小学5年生のときに読んだ池波正太郎著『真田太平記』をきっかけに歴史小説に没頭。中学生になると歴史小説家に憧れ、月30~40冊ほど歴史小説を読み込んだ。元教師の父親がダンススクールを主宰しており、その跡とりとして20代はダンスのインストラクターとして活動。2015年、跡とりを弟に任せ、退路を断って歴史小説家を志し、段ボールをひっくり返した机で歴史小説の執筆を始めた。食べていくために埋蔵文化財の発掘調査員の職を得つつ、1日平均19時間の執筆活動をしたことも。32歳で『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』で待望のデビュー。師と仰ぐ北方謙三氏の教えに従い、2018年から1日も休むことなく書き続けている。初のビジネス書『教養としての歴史小説』(ダイヤモンド社)が話題に。 教養としての歴史

                                          【直木賞作家が教える】とにかく文章が上手い作家・ベスト3
                                        • 旅の思い出~その12~伊勢北畠氏、志摩九鬼氏の故郷を訪ねて&松阪、勝浦、太地で途中下車~♪♪ - げんさんのほげほげ日記

                                          伊勢北畠氏発祥の地「多気」より、山を越えて、伊勢奥津駅へ向かう道中にて。電動自転車では、ちょっとキツい山道でした!でも、峠を越えた後の、ひたすら下り坂の景色は最高でした!! 昨日、今日と東京は暑かったですね~。 8月も終わりなのに、気温が35度…日中は外に出れませんでした。 さすがに今週は、気温も少し下がるとか…そうあってほしいです! 今年の夏は、結局どこにも旅に行けなかったなぁ~。 ちょっと寂しい・・・そんなときは、昔行った旅を思い出して、懐かしもう~♪♪ ということで、今回は、3年ほど前の旅を振り返ってみたいと思います。 伊勢の豪族北畠氏の発祥の地「美杉町多気」 後に戦国大名となった九鬼氏発祥の地と言われる、その名も「九鬼」 道中では、松阪、勝浦、太地にも途中下車して、ぶらりと街を散策しました。 大阪からの(当時は大阪に住んでいました)1泊2日の旅の思い出を、 当時作成した資料とともに

                                            旅の思い出~その12~伊勢北畠氏、志摩九鬼氏の故郷を訪ねて&松阪、勝浦、太地で途中下車~♪♪ - げんさんのほげほげ日記
                                          • 地獄みたいなブコメ群だ。 現代において非モテがいかに辛い状況に置かれて..

                                            地獄みたいなブコメ群だ。 現代において非モテがいかに辛い状況に置かれているかをよく表している。 特にブコメにいる増田を性欲モンスターとみなすエセ北方謙三と、彼女は自分の都合のいいモノじゃない、バカにするなという非モテマウンティングは際立ってひどい。 増田に風俗に行けと言っている奴らは、最後までこの文を読んだのか?②で増田が風俗に行かない理由は明記されている。だいたい風俗に行って解決できるのは、せいぜい性欲ぐらいでそれが増田の苦しみの根本的な解決にならないことは全文を読んだら火を見るより明らかだろう。なぜ増田の苦しみを「どうせ性欲の問題、一発ヤッたら解決する」などと矮小化するのか。 あとまず女性を愛することから始めようとか女性にクレクレすんじゃねーみたいな趣旨のブコメ。どこにそんなこと書いてあるんだ。愛し愛されたいとは書いてあるが一方的に愛されたいなんて書かれてないし、ましてセックスするため

                                              地獄みたいなブコメ群だ。 現代において非モテがいかに辛い状況に置かれて..
                                            • 「世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る」 皇太后宮大夫俊成 百人一首の選者藤原定家の父にして歌道の大家 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                              百人一首第83番目の歌の作者は皇太后宮大夫俊成こうたいごうぐうのだいぶしゅんぜいです。 藤原俊成で、百人一首の選者藤原定家の父にあたります。 歌道の大家ですね。 今回は皇太后宮大夫俊成について紹介します。 皇太后宮大夫俊成とは 生年は1114年、没年は1204年。 この人も藤原北家に連なる人。 藤原道長の孫にあたるようです。 平安時代から鎌倉時代にかけて、歌壇で存在感を示します。 後白河院の院宣を受け「千載和歌集」の選者となります。 また後鳥羽院の頃に和歌所寄人となるなど、歌道の大家として活躍します。 勅撰集に選ばれた歌は紀貫之、藤原定家に次ぐ歴代3位(414首)。 数ある歌の中から藤原定家によって選ばれたのがこの歌。 明るくなく、艶っぽさもなく、ユーモアもありません。 この歌から感じられるのは、むしろ諦めとか絶望。 悲しみの境地でもあります。 そんな歌を藤原俊成は27歳の時に詠んでいます

                                                「世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る」 皇太后宮大夫俊成 百人一首の選者藤原定家の父にして歌道の大家 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                              • 僭越ながら増田の苦しみの整理に付き合いたい - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)

                                                このような苦しみを、一度整理したい増田がいたので余計な事を書きたいと思います。 anond.hatelabo.jp 私は、半自動的に提示される北方メソッドには反対です。 北方メソッドについてはこちらの北方謙三本人へのインタビュー記事に詳しいですが、成立した目的も背景も違うからです。 www.asahi.com 言葉として衝撃力があったから後々まで語られたけれど、適当に言ったわけじゃなくて、童貞の男の子からの「女の子を好きになった。初体験をスムーズに済ますにはどうしたらいいか」という質問に真剣に答えた結果だったんですよ。 これは「結ばれる時に、スムーズに行きたい、自信を持ちたい」という悩みです。そして時代の背景もあったでしょうが、経験をしなさいという手段が回答になったのでしょう。 しかし増田の悩みは、違います。 増田の悩みの①は、いま現在性欲が叶えられない事自体の悩みであるように始まりますが

                                                  僭越ながら増田の苦しみの整理に付き合いたい - 続・ カッコつけるのは、もうヤメだ。ダラダラと生存報告。(仮)
                                                • 『三国志』…描き方でキャラの印象はがらりと変わる!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                                  今週のお題「読書感想文」 荊州古城 (関羽が晩年に守っていた城) 引用:中国湖北省観光局オフィシャルサイトより 読書感想文… 大人が書く読書感想文は分からないけど、子どもの読書感想文って、大体パターンが決まっていますよね。 自分と同じ年頃の主人公のお話を選んだら、以下のように書くといいようです。 その物語のあらすじを書く。 一番心に残ったことを書く。 主人公の、苦労や逆境話を紹介し、自分がその立場だったらどうするかを書く。 このお話を読んだ後の自分としての、今後の展望を描く。どんな時も、優しい人でいたいです。努力を惜しまない人になりたいです。等々。 最後に書いた記憶がある読書感想文は、高校の時に吉川英治の『三国志』について。 パターンなんて無視して長々と感想をかいたら、長々とコメントが戻ってきた事を思い出します。 本当は大学に入ってからも、レポートでカントの『実践理性批判』の感想を書いてお

                                                    『三国志』…描き方でキャラの印象はがらりと変わる!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                                  • 八重洲ブックセンター本店が営業終了 44年の歴史に幕 | NHK

                                                    40年余り前から国内有数の大型書店として親しまれてきた東京駅前の八重洲ブックセンター本店が、周辺の再開発に伴い、3月31日に営業を終了しました。 東京 中央区の八重洲ブックセンター本店は1978年9月に開店し、地上8階・地下1階の建物に在庫は100万冊に上るなど、国内有数の大型書店として知られてきました。 しかし、周辺の再開発に伴って44年間の営業を終え、2028年度に完成予定の複合ビルに再出店する計画となり、最終日の3月31日は店内に作家たちからの感謝のメッセージが貼り出される中、店からあふれるほどの多くの客が駆けつけました。 そして、閉店後の午後8時すぎ、セレモニーが開かれ、作家の北方謙三さんが「初めて自分の本を買った思い出のある書店で、しばらく休むことは悲しいが、今後どんな店舗ができるのか楽しみです」と話しました。 また、八重洲ブックセンターの山崎厚男社長は「思いもかけない本との出会

                                                      八重洲ブックセンター本店が営業終了 44年の歴史に幕 | NHK
                                                    • 売春=妥協の産物(風俗=反社の資金源)

                                                      そりゃそうだろ?ちょっと考えればすぐ分かる。 「ソープへ行け!」(北方謙三)という搾取側の論理を真に受けた境界知能の末路は悲惨だ。なぜか? アリとキリギリスの違い(労力)インスタントのカップラーメンは3分でできる。簡単だけど大しておいしくない。職人が作る本物のラーメンはスープを作るだけでも何時間もかかる。何度も試行錯誤して味が完成する。大変だけど行列ができるほどおいしい。妥協によって安易な選択をする習慣が身についてしまうと、怠惰な性格が強化されて、努力が必要な選択ができなくなっていく。これが人生を狂わせるきっかけになってしまう。 嘘で塗り固められた悲惨な人生金で女を買ったのは自己責任として、そのとき一生嘘をつき続ける覚悟もあったのか? いつも正々堂々と生きたければ嘘をつくべきではない。 後ろめたさは人生を委縮させ根暗になる。 今後付き合う人ができたら初体験を隠さずに話せるか?初体験の嬢と結

                                                        売春=妥協の産物(風俗=反社の資金源)
                                                      • 候補重なる直木賞と本屋大賞、その違いは 北方謙三さんが語る面白さ:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          候補重なる直木賞と本屋大賞、その違いは 北方謙三さんが語る面白さ:朝日新聞デジタル
                                                        • [三国志の巨星]呂布奉先、武力以外の驚きの一面8つ

                                                          『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 呂布の凄いエピソード1 人物像は喧嘩も出来るインテリ詐欺師 史実の呂布は、土壇場の口八丁で多くの群雄をいいくるめて来た狡猾な男です。よく考えて見て下さい、度々主を変えて来たという事は、それだけ口が上手く欠点を覆い隠し、人を丸め込める知恵があるという事です。 例えば呂布は、李傕(りかく)と郭汜(かくし)によって長安を追われた後に袁術(えんじゅつ)の世話になりました。この

                                                            [三国志の巨星]呂布奉先、武力以外の驚きの一面8つ
                                                          • 【北方謙三ファン必見】ファンでなくてもオススメ 「ホテルに缶詰になる作家の世界 ~有隣堂しか知らない世界221~」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                            こんにちは、暖淡堂です。 ついにこの日が来たか、という感じです。 あの北方謙三さんが「有隣堂しか知らない世界」に登場しました。 北方謙三さん、想像通りの生活をされているようです。 で、年齢なりの成熟も。 僕の年齢になっても、まだまだ憧れます。 万年筆で手書きというのは、どこかで読んで知っていました。 僕も、日記などは手書き派なので、とても共感を覚えています。 ぺんだこもしっかりありますので。 僕の北方謙三さんの作品で、ベストだと思っているのが「破軍の星」、次が「道誉なり」ですが、一連の中国を舞台にした歴史小説も大好きです。 あの量の作品を手書きで書き上げてこられた北方謙三さん。 これからもまだまだ活躍してほしいです。 休日に、自分の「越し方行く末」を思い回らせながら。 大人の皆さんへ、ぜひ。 www.youtube.com (新装版)三国志 一の巻 天狼の星 (ハルキ文庫 き 3-41)

                                                              【北方謙三ファン必見】ファンでなくてもオススメ 「ホテルに缶詰になる作家の世界 ~有隣堂しか知らない世界221~」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                            • 「チンギス紀<十一>黙示」 北方謙三 1215年頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                              モンゴルの侵入を許した金は、25万の正規軍、さらに25万の義勇兵をもってモンゴル軍10万を押し潰そうとした。その指揮を取るのは老将定薛(ていせつ)。定薛は義勇軍の25万を死に兵として使い、疲弊したモンゴル軍に金正規軍を当てようとした。 決戦の日、定薛は自慢の白髭を赤く染めた。そして、モンゴル軍が義勇兵で作られた部隊に当たっては引くことを繰り返すのを見ていた。自らが指揮する金正規軍はほとんど無傷のままである。定薛は金軍の勝利を確信していた。 定薛は身近に風のように迫るものに気がついた。モンゴル軍の遊撃部隊2万騎が金軍の中枢に奇襲をかけたのだ。定薛を守ろうとした副官の首が飛ぶ。風が吹き抜けた後、定薛の首もまたモンゴル兵の槍の穂先に突き立てられていた。 金軍が敗れたことで、金国の朝廷に動揺が走った。将軍胡沙虎によるクーデター、そして衛紹王の死。それでも国として機能している金国は崩れなかった。そん

                                                                「チンギス紀<十一>黙示」 北方謙三 1215年頃 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                              • 「チンギス紀<十>星芒」 北方謙三 1210年頃の中国 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                岳飛伝で描かれた時代から数十年後の13世紀の中国大陸。 北の地ではモンゴルをまとめたテムジンが、長老たちの集まるクリルタイで大汗に推戴された。 そのとき、チンギスという名前も与えられた。 草原の覇者、チンギス・カンとなったテムジンは、支配地内をまとめながら、金国への侵攻の機会を窺う。 チンギスが従えるモンゴルが強大な帝国となりつつあるにもかかわらず、金はモンゴルを属国と見做し、チンギスを未だ百人隊長の一人として扱っていた。 チンギスは鎮海を使者として金国に送る。 金への朝貢を止めること、およびこれまで朝貢として納めていたものを数年をかけて返納するように求めさせたのだ。 それに金は怒り、モンゴル領内に侵入し、城砦を兵で取り囲む。 チンギスは、大軍を率いてこの城砦を救い、さらに長城の崩れた部分を抜けて金国内に侵攻した。 *🌐🌐🌐🌐* チンギス紀の中で何度か語られるのですが、チンギスは水

                                                                  「チンギス紀<十>星芒」 北方謙三 1210年頃の中国 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                • 建武の新政に失敗した後醍醐天皇が吉野に逃れたあと、足利尊氏が北朝で即位させた天皇は? 北方謙三「道誉なり」を読む - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                  こんにちは、暖淡堂です。 歴史に関心があって、色々と歴史書などを読んでいても、鎌倉幕府体制の終了から建武の新政、南北朝にかけての時代はわかりにくいですよね。 後醍醐天皇、足利尊氏、楠木正成の他、登場する人物も非常に多い。 後醍醐天皇は南朝なのは知っていても、例えばその時の北朝側で即位していた天皇は誰だったのでしょう。 この記事では、その辺りを確認した上で、南北朝と呼ばれ始める時代を簡単に振り返ってみたいと思います。 前南北朝時代 後醍醐天皇と足利尊氏 北朝の成立 北方謙三「道誉なり」で描かれる時代 前南北朝時代 鎌倉時代後期、天皇家は持明院統と大覚寺統の二派に分かれて、交互に天皇に即位していました。 この状態が生じていたのが、南北朝に分裂するきっかけとも言えます。 幕府はこの皇位継承に直接干渉し、皇室側も幕府に頼って自らの立場を維持しようとしていました。 鎌倉幕府を倒し、政治の実権を取り戻

                                                                    建武の新政に失敗した後醍醐天皇が吉野に逃れたあと、足利尊氏が北朝で即位させた天皇は? 北方謙三「道誉なり」を読む - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                  • 三枝明那くんのサウナデッキについて中年が言えること。|大阪のおっちゃん

                                                                    どうも。おっちゃんやで。これほぼリアルタイムで書いてるんやけど、にじさんじ所属のVtuberさんで三枝明那くんっちゅう青年がおるねんな? で、彼がいまお悩み相談っちゅう雑談配信をしてるんやけど、どの相談にも最後は無理やり「サウナに行きましょう」で締めるんや。どうもこれが定番らしいねん。 ああ、あれのパロなんやな。そう思ったおっちゃんやねんけど、チャット欄観てるとみんなそれ言わへんねん。誰も。野暮やからみんな言わへんのか、前のお悩み相談の時に出尽くしたから誰も言わへんのかもしれん。おっちゃん不勉強にして、そのあたりどうだか知らんねん。もしかしたら本人が言ってるのかもわからん。 けど、もしかしたら視聴者が若すぎてみんな元ネタ知らんだけちゃうか?っちゅう可能性に思い至ってやな、一つ書いておくことも中年としての使命ちゃうかなあ、社会貢献ちゃうかなあ、って思ったんや。もちろんあれやで? マウント取ろ

                                                                      三枝明那くんのサウナデッキについて中年が言えること。|大阪のおっちゃん
                                                                    • 刺客 鬼役(弐)坂岡 真 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                      矢背家の居候宗次郎は遊郭に入り浸る。宋次郎は徳川将軍家の継嗣ともなるべき身分ながら、赤子のときに家臣の子として預けられていた。家臣の御家取り潰しの際、矢背家に転がり込んだのだった。 宋次郎は矢背家に来る前から遊郭で遊び惚ける日々を送っていた。ある日、宋次郎は遊興費を手に入れるため、所持していた茶器「つくも茄子」を百両で古物商に売り渡す。「つくも茄子」は徳川家門外不出の家宝だが、赤子の宗次郎とともに家臣に預けられていたものだった。 それが好事家の関心を引く。やがて「つくも茄子」は矢背蔵人介の養母志乃の若き日の想い人、宮瀬左兵衛督の手に渡る。古物商から持ち掛けられた宮瀬が千両で買い取ったのだった。 幕府の中枢で密かに続けられている継嗣争いに、「つくも茄子」と宗次郎の存在は大きな障害となりかねない。重層する策謀が動き出し、矢背蔵人介は巻き込まれる。 * シリーズ物に巻き込まれ気味です。「居眠り磐

                                                                        刺客 鬼役(弐)坂岡 真 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                      • 「道誉なり」 北方謙三 小説で学ぶ言葉で大人になる - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                        こんにちは、暖淡堂です。 自分の生き方のモデルを、周囲の人達を観察したり、映画やドラマを観たり、読書をして探していたりするものですね。 そして、そのモデルとなった人物の生き方や話し方を自分自身でもなぞってみたりして。 好きになったキャラクターと話し方が似てきたりしますね。 それに、その登場人物になりきることで、実生活での問題に対処する方法が見つかったりもします。 もし、大人の生き方のモデルを探しているなら、北方謙三さんの「道誉なり」がお勧めです。 北方謙三さんの小説の登場人物は皆、自分の言葉を持っていて、しっかりとした語り方をします。 「道誉なり」の佐々木道誉どうよは、一つ一つの戦に、勝っても負けても、揺らぐことのない生き方を最後まで貫きます。 僕のお気に入りキャラクターの一人です。 合本版 道誉なり(上・下) 新装版 (中公文庫) 作者:北方謙三 中央公論新社 Amazon 描かれている

                                                                          「道誉なり」 北方謙三 小説で学ぶ言葉で大人になる - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                        • [驚愕]岳飛:和平を邪魔した将軍の真相

                                                                          岳飛 岳飛(がくひ)は南宋初期の武人です。日本における知名度は、ほぼ無いに等しいですが近年、北方謙三(きたかたけんぞう)氏が小説『岳飛伝』を執筆したので知名度は上がりました。中国における知名度は抜群であり、「中国史上最大の英雄は誰ですか?」と中国人に尋ねたら、ほとんどが「岳飛」と答えるのが当たり前です。日本史の人物で例えるのなら織田信長(おだのぶなが)・坂本龍馬(さかもとりょうま)レベルです。 2013年に中国では、「岳飛伝―THE LAST HERO-」というドラマが制作されて人気を博しました。さて、岳飛とはどのような人物なのでしょうか?ドラマはドラマ、史実は史実です。今回は史実の岳飛について解説します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャン

                                                                            [驚愕]岳飛:和平を邪魔した将軍の真相
                                                                          • オタクが求める無謬性

                                                                            古くはアイドルや声優、最近だとVtuberに求められている無謬性 「ボクの理想を逸脱するな!」てやつ 例を挙げると、 男と絡むのはダメ(相手の肩書とか宣伝目的とかそういうことまで頭が回らない) 大声出してリアクションするのはダメ(解釈不一致。知るかよ)スパチャ読まれず飛ばしたらダメ(大量に来てたら読み飛ばして当然。物理的に無理だろうがアホか) ボクだけTwitterリプ返されなかった(疲れたか見落としただけだろうが) 長文の意見を送ったんだから”必ず”反映しろ!(必ずって言い切るのがミソ。たぶん社会をあまりわかってない)と、ざっとこんな感じ。 他にも実例があれば教えて欲しい。地獄だけど。 文脈こそ違うけど、北方謙三がかつて相談者に言った「ソープに行け!」は今でも言いたい。 生身の女性を知らないんじゃないの? あと、学生さんならともかく、 働き始めてるのに 社会がどういう仕組みで回ってて、ど

                                                                              オタクが求める無謬性
                                                                            • 【1日20時間執筆】ホテルに缶詰になる作家の世界 ~有隣堂しか知らない世界221~

                                                                              ■目次 0:00 オープニング/昭和の男たちの神様・北方謙三 0:42 「ソープへ行け!」の真相 1:18 作家・北方謙三とは… 2:08 ハードボイルド小説『檻』 2:43 書くことは生きること。生きることは書くこと。 3:47 『三国志』執筆のきっかけ 5:50 北方先生の有隣堂の思い出 6:12 北方先生が執筆するホテルに潜入! 7:34 海の見える別荘の秘密 8:12 こだわりの執筆道具る 16:05 名優・高倉健さんとのツーショット 16:49 職業作家としての信念 18:28 北方先生と乾杯 作家・北方謙三さん(75歳)が登場! 「缶詰め」になって執筆を行うホテルの一室に潜入取材しました。 ハードボイルド小説や歴史小説の書き手として、これまでに刊行した書籍は約250作品。 今なお第一線で活躍を続けています。 伝説の人生相談の名言「ソープへ行け!」の真相、大作「三国志」執筆

                                                                                【1日20時間執筆】ホテルに缶詰になる作家の世界 ~有隣堂しか知らない世界221~
                                                                              • 【読書感想・レビュー】破軍の星 著者、北方謙三 - 青森活性化ブログ

                                                                                こんにちはTAKAです。 今回紹介する本は北方謙三著「破軍の星」です。 主人公は北畠顕家、南北朝時代のお話です。 北畠氏というと戦国時代に伊勢方面に勢力を持ち 、三瀬の変により織田家に乗っ取られてしまったという印象があると思います。 しかし、実は青森県にも北畠氏を祖と称する一族がいました。そこから興味を持ち、今回の主人公である北畠顕家その生涯を描いた小説を読んでみました。 書籍情報 各章紹介 第一章、陵王の面 第二章、北辺の雲 第三章、回天の光 第四章、北の疾風 第五章、白き覇道 第六章、孤愁 第七章、静謐の時 第八章、西を指す星 第九章、遠き光 南北朝時代の東北の地図 登場人物 陸奥守の軍勢 足利勢力 感想 関連記事 書籍情報 破軍の星 posted with ヨメレバ 北方謙三 集英社 1993年11月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 書籍名:破軍の星 ページ数

                                                                                  【読書感想・レビュー】破軍の星 著者、北方謙三 - 青森活性化ブログ
                                                                                • 楊令伝<十二>九天の章 北方謙三 1130年頃の中国 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                                  楊令伝 十二 九天の章 (集英社文庫) 作者:北方謙三 集英社 Amazon 中原までを領土に加えた金国。 遼と宋の敗退により一気に支配領域が広がったが、その内政は落ち着かず、朝廷内では早くも権力争いが起きていた。 阿骨打(あぐだ)と楊令との間で語られた理想の国家の姿は現実のものとなるのか。 金国内の権力争い 阿骨打亡き後は、弟の呉乞買(うきまい)が王位を継承していた。 呉乞買は阿骨打の息子らが成長するまでの繋ぎとして王位についたが、やがて自分の息子を皇太子につけたいという希望を持つようになる。 その結果、阿骨打の息子を正統とする派と呉乞買の息子を皇太子に推そうとする派の対立が発生する。 対抗する派閥の勢いを抑えるために、金の中原における傀儡国家として建国される斉での主導権争いが静かに進行する。 西遼の建国と権力基盤 遼が金に敗れた際に、自らの手勢を率いて西に走った耶律大石はウイグルを中心

                                                                                    楊令伝<十二>九天の章 北方謙三 1130年頃の中国 - 安心感の研究 by 暖淡堂