並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 109件

新着順 人気順

参考書 使い方 ノートの検索結果1 - 40 件 / 109件

  • 記憶のスペシャリストによる「2つの勉強法」で3回復習した結果。覚えたい欲求が湧いてくる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「単語自体は暗記したものの意味がおろそかで、テストでいい点を出せない」 「参考書を読んだのに覚えられず、勉強する気がなくなってきた」 このように勉強でありがちな記憶の悩みを解決するには、繰り返し復習するのが最適。 脳は一度で覚えられない仕組みになっており、東大生や世界記憶力グランドマスターも「3回は復習している」と言います。そこで今回は、勉強のスペシャリストや脳科学者が推奨する学習法を組み合わせた「3回復習法」を、筆者の実践例とともにご紹介しましょう。 一度で覚えられないのは、脳科学的に当たり前 「テキストを1回読むだけで、内容を覚えられたらいいのに」 勉強する人の多くが、一度はこう考えたことがあることでしょう。しかし、脳の仕組みを考えるとそれは難しいだろうと、トレスペクト教育研究所代表で脳科学にも詳しい宇都出雅巳氏は言います。なぜなら、変化する環境に柔軟に対応できるよう、あえて曖昧に記憶

      記憶のスペシャリストによる「2つの勉強法」で3回復習した結果。覚えたい欲求が湧いてくる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 【勉強したことが記憶に残らない人必見】タイプ別・勉強の振り返り法がチャートですぐわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      勉強してもすぐ忘れてしまう。思ったような成果が出ない……。その原因は、勉強後の「復習」や「振り返り」が不足していることにあるのかも。 記憶定着のためにも勉強効率アップのためにも重要な振り返りを、あなたはサボってはいませんか? 「自分もそうかも……」という方は、ぜひ以下のチャートで自分に合った振り返り法を診断してみましょう。 なかには、勉強法そのものを改善することで、より振り返りがしやすくなる人もいるかもしれません。 みなさんにピッタリなのは、どの振り返り法でしたか? それではひとつずつ、詳しいやり方を具体例とともにご紹介しましょう。 1. 記憶出し入れ法 2. イルカの暗記シート 3. コーネル式ノート 4. 間違いノート 1. 記憶出し入れ法 「振り返りのための時間は少ししかとれない」人で「紙」を使って復習したいタイプの人におすすめなのが、「記憶出し入れ法」。 これは、勉強内容の振り返り

        【勉強したことが記憶に残らない人必見】タイプ別・勉強の振り返り法がチャートですぐわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • QGISを使って「災害データを地図で分析」してみよう 初心者向けの入門マニュアル|NHK取材ノート

        分析を身につけるには実際に「手を動かす」ことが一番の近道です。 分析ソフトと自治体のオープンデータを使った分析の進め方をとことん詳しく、マニュアル風にご説明します。やってみたいけど難しそう、わからない!という方の参考になればうれしいです。 (※あくまでもイメージをつかむためのものですので、詳しくはネットや参考書など他の情報もご覧ください) 今回のゴール地震による津波で浸水が想定されている区域に、子どもが通う施設がどのくらいあるのか。公開データから分析、可視化する。 以前、私が分析に携わったこの記事では、津波によって浸水が想定されている区域に、高齢者施設がどのくらいあるかを調べました。 このときのデータは、県や自治体などから取材で提供を受けたものがベースになっていました。そのままオープンにすることはできないので、今回は高齢者と同じく避難に手助けが必要な、「子どもの施設」に津波のリスクがあるか

          QGISを使って「災害データを地図で分析」してみよう 初心者向けの入門マニュアル|NHK取材ノート
        • 【完全独学】中国語の話し方 第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップ - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

          はじめに 今回は中国語の話し方を紹介します。私がどうやって中国語を身につけたのか、第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップを解説していきます。ぜひ注目されている中国語をマスターしてキャリアを広げていきましょう。 ↓↓こちらもぜひチャンネル登録お願いします www.youtube.com 第二言語習得研究で中国語を完全習得 第二言語習得研究とは 言語習得の仕組み 言語習得の4つのプロセス 言語知識の自動化 中国語の言語的特徴 形態論と語順 簡体字と繁体字 四声 拼音 難易度 発音 発音の落とし穴 四声&拼音 おすすめ発音テキスト 単語学習 セルフ音読はNG おすすめ単語学習テキスト キクタン中国語シリーズ 起きてから寝るまで中国語単語帳 HSK基本語彙 中国語文法 フレーズと単語を結合する中国語文法 細かい文法よりも伝わり方 仕上げとしてのパターンプラクティス おすすめ文法テキスト

            【完全独学】中国語の話し方 第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップ - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
          • 統計検定1級(2021)を受験した話(統計数理の試験対策・勉強編) - 統計応用合格君’s diary

            この記事は何? タイトルの通り、2021年の統計検定1級試験を受験し統計数理に合格してきたので、記憶が鮮明なうちに勉強してきた内容をメモしておこうと思います。ちなみに、統計検定は私にとって今回が(級によらず)初めての受験でした。 対策・勉強した内容以外の、当日の受験体験記は以前に公開していますので、そちらもご興味あればぜひ併せてご覧ください。 taro-masuda.hatenablog.com 免責 あくまで個人的な方法論であるため、本記事の情報が必ずしも今後の試験においてそのまま有効であるとは限りませんのでご注意ください。損失等をこうむられた場合であっても、筆者は一切の責任を負いかねます。 TL;DR 久保川先生の教科書『現代数理統計学の基礎』の2~8章の章末問題((*)印は飛ばす) + 統計数理は過去問を仕上げました。過去問は1ヶ月以上前からやるのがお勧めです。 現代数理統計学の基礎

              統計検定1級(2021)を受験した話(統計数理の試験対策・勉強編) - 統計応用合格君’s diary
            • 中学英語からやり直したい社会人に有効な学習方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              「社会人になったいま、中学英語からやり直したい。どんなやり方がいいの?」 「中学英語のやり直しをするのにおすすめの本や参考書は?」 そんな疑問をおもちではありませんか? 学生時代英語がまったくできなかったものの、社会人になって急に英語が必要な状況になったら、困るのも無理はないでしょう。 久々に英語を勉強しようと思うが、中学英語の内容を忘れてしまった……。そんな方のために、今回は「中学英語のやり直しに有効な社会人向けの学習方法」「中学英語のやり直しにおすすめの参考書」などを紹介します。 中学英語に限らず、英語学習全般について知りたい方は「ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート by STUDY HACKER」をご覧ください。 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英

                中学英語からやり直したい社会人に有効な学習方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 英語中級者から上級者になるための勉強法!中級から伸びないときの対策を紹介

                「英語を何年も勉強しているけれど、中級レベルからなかなか伸びない……」 「英語の中級者から上級者になるには、どうすれば良いの?」 一生懸命英語学習に取り組んできたのに、中級レベルで伸び悩みを感じている方は多いでしょう。 ある程度は英語でコミュニケーションがとれていても、ふとした瞬間に自分の英語力の足りなさを痛感し、モチベーションが下がってしまった経験があるかもしれません。 ですが、早々に諦めてしまってはもったいないです。この記事を読みに来たあなたは、心のどこかで「もっと上手になりたい!」という意欲がある証拠。 意欲がある限り、まだまだ英語が伸びる可能性は十分にあります。 この記事では英語中級者の英語力が伸び悩む原因と、中級者の壁を破って上級レベルにステップアップしていくための方法をお伝えしてきます。 目標を高く持って、効率よく中級から上級レベルへと英語力を上げていきましょう! 執筆者:Li

                  英語中級者から上級者になるための勉強法!中級から伸びないときの対策を紹介
                • 東大生やハーバード大生が激しく推薦「本当に役立つ」勉強ツール4選。学習効率が飛躍する! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  「頑張って勉強していても、思うように成績が上がらない......」 「勉強した内容を定着させるのにいつも時間がかかってしまう......」 仕事で充分に時間をとれないみなさんのなかには、勉強の効率がなかなか上がらず困っている人もきっと多いのではないでしょうか。 そうした人は、スマートフォンのアプリなど、デジタルの勉強ツールをぜひ活用してみましょう。この記事では、勉強の精鋭部隊とも言える東大生やハーバード大生が使っている、おすすめの勉強ツールについてご紹介します。 【勉強ツール1】「リマインダー」アプリ 『東大式スマホ勉強術』の著者である現役東大生の西岡壱誠氏がすすめるのは、スマートフォンなどに初めからインストールされている「リマインダー」アプリです。日常の予定を忘れないように通知してくれるツールであるリマインダーに、学習タスクを予定として登録し、通知が届くようにしておけば、未習の範囲やまだ

                    東大生やハーバード大生が激しく推薦「本当に役立つ」勉強ツール4選。学習効率が飛躍する! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 「勉強時間の圧縮」と「記憶強化」を実現できるノート術。大切なのは “全部書かない” ことだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「勉強したことを確実に覚えるため、ノートづくりにはこだわっている。でもどうしても時間がかかってしまう……」 こうお悩みではありませんか? 仕事が忙しくて勉強に時間をあまり割けないので、ノートづくりはできるだけ短時間で済ませたい。そしてもちろん、勉強した内容はしっかりと記憶に刻みたい――そんなあなたへ、実際に勉強で成果を出した人もやっていた「学習効率がよいノート術」をご紹介します。非効率的なノートのとり方についても触れますので、ご自身のノートが当てはまっていないか、ぜひチェックしてみてくださいね。 【ライタープロフィール】 藤真 唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいてわかりやすく伝えることを得意とする。 勉強内

                      「勉強時間の圧縮」と「記憶強化」を実現できるノート術。大切なのは “全部書かない” ことだった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 今が正念場? 大人こそ買うべき「国語便覧」の話

                      中学や高校のとき、教科書とは別に資料集というものを購入することがある。社会科や理科の資料集はよく見かけるが、国語にも「国語便覧」と呼ばれる資料集が存在する。 その「国語便覧」がとってもおもしろいので、思入れのある人たちと一緒に、しっかり推していきたい。 国語便覧、知ってます? 国語便覧といって、みんなが「あー、はいはい、あれね」となるかどうか、いささかこころもとない。なぜなら、ぼく自身、国語の授業で国語便覧を使った記憶がないからだ。 おとなになって上京し、本屋で見かけて「え、こんな資料集があるの?」とはじめて知ったほどであった。 おそらく、学校や地域、時代によって、国語便覧を使うところ、使わないところの差があるのかもしれない。 さまざまな国語便覧 書名は、大修館書店、文英堂、数研出版、第一学習社、浜島書店などから出ているものは『国語便覧』が入った書名を使っているが、京都書房の『国語図説』『

                        今が正念場? 大人こそ買うべき「国語便覧」の話
                      • スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース

                        対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」(スゴ本)管理人。「その本が面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になる本をぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめる本を読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則本、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

                          スゴ本と読書猿が映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』を語り尽くす - はてなニュース
                        • 古典力学 – オススメの参考書 (上級者向けを意識して) | Math Relish

                          古典力学 – オススメの参考書 (上級者向けを意識して) 物理学の入口,それは古典力学. 書店に出向けば古典力学 (以下,しばしば単に力学) のテキストが必ずあるはずだ. 何よりも一つの体系立った最も古い物理学なので,一口にテキストといっても微分積分学のテキストのように,星の数ほどある. 微分積分学 – オススメの参考書 (高校数学との接続を意識して) その中でも以下では上級者向に的を絞って紹介したい. というのも,入門者・初級者向のテキストは現代において「積極的に出版・宣伝される対象」として優遇されており,「わざわざ紹介する」というのが正に無駄骨を折る行為に等しいからである. 一方で上級者向は絶滅の危機といっても過言ではない. ここでは絶版本も惜しげなく紹介する. 図書館に行けばあるはずだ.閉架にもなかったら正に絶滅しているということだ. そういう年代に入ってきている.と思う. ただいき

                            古典力学 – オススメの参考書 (上級者向けを意識して) | Math Relish
                          • 英語スピーキングの勉強方法 独学で上達する英会話練習方法 第二言語習得研究を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                            はじめに 今回は英語スピーキングの勉強方法を丁寧に解説します。第二言語習得研究をもとに、独学で上達する英会話練習方法をステップに分けて丁寧に解説していきます。まずは、なぜ英語スピーキングは難しいのか?という問いを立て、第二言語習得研究のスピーキングモデルやU字型発達曲線・トレードオフ仮説を外観します。2章では、一般的な英語スピーキングの練習方法としてフォーミュラにもとづくスピーキング、同じテーマ・トピックの反復学習を紹介しながら、プレイン・イングリッシュの重要性も解説しています。3章で2つのスピーキングの正体(モノローグ・ダイアローグ)を整理しつつ、最後に独学でスピーキングが上達する勉強方法をレベルごとに3つ(自己紹介、15/45 トレーニング、パラフレーズトレーニング)紹介しています。ぜひ独学の参考にしてください。 なぜ英語スピーキングは難しい? 第二言語習得研究のスピーキングモデル U

                              英語スピーキングの勉強方法 独学で上達する英会話練習方法 第二言語習得研究を丁寧に解説 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                            • 10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊

                              『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、17万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、本書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回は特別編として、前回記事で登場した書評ブロガーDain氏と読書猿氏の「独学対談」が実現。英語学習に一家言ある両氏に、「大人が英語を“学び直す”ためのメソッド」を語ってもらった。(取材・構成/谷古宇浩司、編集/藤田美菜子) まずは「2万語」を目指す Dain 僕が今、体系的に身につけたい知識は「認知科学」なんです。先日、(進化生物学を主なテーマとして扱う)shorebirdさんのブログで、ハーバード大学の心理学教授スティーブン

                                10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊
                              • プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会

                                この記事は、プログラミングの専門教育(大学のコンピューターサイエンスなど)を受けておらず、独学でプログラミングを学習している方へ贈るアドバイスです。 =タイムマシンがあったら、過去の自分に会いに行って教えたい話です。 (自分で自分に話しかけるつもりで書いてみますw) プログラミング言語はひとつマスターすれば他もできる? - t-hom’s diary [プログラミング] [設計] [教育] プログラミングパラダイムは(1)命令型(チューリングマシン)、(2)宣言型(ラムダ計算)に大別される。両方理解したら全部カバーできる。言語は開発の背景(動機、歴史)を知るとなじみやすい。例:JSはScheme+Selfで誕生 2019/09/16 06:49 b.hatena.ne.jp ↑はてなブックマークでこの記事が目にとまりました。 なるほどと思いつつ、自分なりに考えてみたことをメモ。 勉強のコツ

                                  プログラミングの仕組みを理解する方法 - JavaScript勉強会
                                • 成績の伸ばし方がわかる! 勉強法の改善点が自然と見えてくるフレームワーク「YWT」の使い方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                  「1か月も前から試験勉強をしていたのに、点数が思ったより低かった」 「もう十分勉強しているのに、これ以上勉強法をどう改善したらいいかわからない……」 このように悩んでしまうのは、勉強した「つもり」になっているだけだからかもしれません。今回は、勉強した「つもり」の状態に陥ることを防ぐのに有効な「YWT」と呼ばれる振り返り法について、詳しくご紹介します。成績の伸び悩みや、勉強の行き詰まりを解消するために、ぜひ活用してください。 勉強した「つもり」になる人が気づけていないこと 教育デザインラボ代表理事で教育評論家の石田勝紀氏は、勉強した「つもり」になっている人がやりがちな、成果につながらない勉強法の一例として、以下を挙げています。 「複数冊の問題集」に挑む →本当は、1冊の問題集を繰り返すほうが、必要な情報を記憶しやすい。何冊もの問題集に手を出しても、記憶の定着率はなかなか上がらない。 新出用語

                                    成績の伸ばし方がわかる! 勉強法の改善点が自然と見えてくるフレームワーク「YWT」の使い方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                  • 「習慣づける」の意味とは? 便利なアプリ&おすすめ習慣も紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    勉強やランニング、読書など、新しい行動を習慣づけるのは難しいもの。「今日から毎日やるぞ!」と思い立ったものの、三日坊主に……。 そんな苦い経験を繰り返している方は、ぜひ本記事をご一読ください。努力を継続し、習慣づけるノウハウを徹底解説します。 「習慣づける」の意味 行動を習慣づけるメリット 継続が得意になる 生活を改善できる 時間・労力を節約できる 習慣づける方法11選 まずは1ヵ月続ける 目的を明確にする ベビーステップで始める 「習慣化シート」を書く 1.「味わいたくないこと」を記入 2.「味わいたいこと」を記入 3.「味わいたいこと」をビジュアル化 4. 習慣づけたい「10秒アクション」を決定 「if-thenプランニング」を使う 「強制力」を用意する 自分へのごほうびを設定する 1. 簡単すぎず、難しすぎず 2. 心から欲しいもの・こと 3. リスキーなごほうびはNG 実績を記録す

                                      「習慣づける」の意味とは? 便利なアプリ&おすすめ習慣も紹介! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • 第二言語習得研究から考える効果的な英語学習方法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                      はじめに 今回は第二言語習得研究から考える効果的な英語学習方法について徹底的に考えていきます。具体的には、第二言語習得研究の立場から最適なインプット・アウトプットを説明していきます。 英語学習者は自分の成功体験を他者に振りかざしてしまいがちです。「私は~の方法で学習したので上達した。」という体験談は他人にも果たして有効なのでしょうか?あるいは誰にでも当てはまる、必ず上手くいく英語学習方法はあるのでしょうか?第二言語習得研究者たちは口をそろえてNOと言います。 個人の成功体験を鵜呑みにしてもだめですし、誰にでも当てはまる黄金の英語学習メソッドは残念ながら無いようです。ですが、私達はこれまでの第二言語習得研究の成果を土台に自分に合った最適な学習方略は立てることができます。 インプットには多読がおすすめです↓↓ www.sunafuki.com 英語が話せるようになるに↓↓ www.sunafu

                                        第二言語習得研究から考える効果的な英語学習方法とは!? - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                      • 勉強記録はどうつけるのがベスト? あなたに最適な記録法がYes/Noチャートですぐわかる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                        勉強を頑張りたいけれど、習慣化も効率化もできない……。そんな悩みは「勉強記録」をつけることで解消できるかもしれません。 習慣化コンサルタントの古川武士氏によると、行動を継続するには「記録」が有効だそう。勉強記録を見返せば「続けられている!」と確認でき、それが勉強意欲アップにつながります。また、思うように勉強がはかどらなかったときの記録も残しておけば、「次は失敗しないぞ」という意識が働き、学習効率の改善につなげることが可能。 とはいえ、勉強記録といっても方法はさまざま。どうせなら自分にピッタリのやり方を実践したいですよね……。上のチャートでたどり着いたものがあなたに最適な勉強記録法! それぞれについて詳しく解説しましょう。 1. KWL表 「勉強は読書が中心」で「記録は紙1枚にまとめたい」人には、「KWL表」を使った読書記録がおすすめです。 KWL表とは、アメリカの教育学者Donna Ogl

                                          勉強記録はどうつけるのがベスト? あなたに最適な記録法がYes/Noチャートですぐわかる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                        • 社会人の勉強、どうすれば? おすすめ勉強方法6選&本5冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          学校を卒業して社会人になると、主体的な勉強が求められます。宿題やテストはなく、「これを勉強しなさい」と指示される機会もほぼありません。 つい勉強不足になったり、何をどう勉強すればいいかわからず途方に暮れたりしていませんか? そんなあなたのため、社会人におすすめの勉強内容や、少ない時間で効率的に勉強をこなすコツを解説します。「何か勉強したいな」と考えている新社会人・中堅ビジネスパーソンの参考になるはずです。 社会人の勉強時間はどれくらい? 社会人におすすめの勉強内容 いまの仕事の知識 資格 プログラミング 英語 行動経済学 歴史 社会人におすすめの勉強方法 3種類の目標を設定する 主に過去問を使う 参考書は「読む」から「引く」へ 勉強机のまわりを片づける 勉強場所をコロコロ変える アイデア文房具を活用する 風呂単 ブッククリップ スティッキータブ ネオクリッツ ロジカル・エアーノート 多穴パ

                                            社会人の勉強、どうすれば? おすすめ勉強方法6選&本5冊 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • AWS認定に合格するコツ教えます - 【ソリューションアーキテクト - アソシエイト】に合格してきました - SMARTCAMP Engineer Blog

                                            スマートキャンプの今川です。 先日、AWS認定資格の ソリューションアーキテクト - アソシエイト を受けて無事合格してきました。今回は受験対策・受験を経ての感想や覚えておきたいことをまとめました。 AWSの認定資格をこれから取ろうとしている方、興味がある方の参考になれば幸いです。 背景 受験当時の経験・保持資格 受験準備 勉強方法 基本的な進め方 重要項目 ネットワーク系 コンピューティング系 ストレージ系 DB セキュリティ 振り返ってもう少し見ておけばよかったと思うところ 問題集 模試 受験の流れ 結果 資格特典 受けてみて まとめ 背景 ずっと仕事でAWSを触っていて、以前からAWS認定資格には興味があって取りたいな、と思っていたもののきっかけがなくずるずるときていました。 そんな時、部署的にAWSのテクノロジーパートナーになろうという機運が高まり、AWS認定資格保有者が必要だとな

                                              AWS認定に合格するコツ教えます - 【ソリューションアーキテクト - アソシエイト】に合格してきました - SMARTCAMP Engineer Blog
                                            • コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO

                                              2020年2月28日に、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について通知」が出ました。それにより教育現場が対応に追われているところだと思います。 少しでもお役に立てればと思い、臨時休校となった学校を支援すべく動いているEdTech企業をまとめたので、ぜひ学校の先生方、お役立てください!(多くの先生方や保護者の方にも見ていただきたいので、ぜひtwitterやFacebook等での拡散をお願いしたいです!) EdTech業界全体が、全ての学習者や学校の先生方のために何かできることはないかって動いています。 ================= ・今回の取り組みについて、FNNプライムで取材をしていただきました。 ・今回の取り組みについて、自民党本部でヒアリングをうけてきました。 ================= ※2

                                                コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO
                                              • 仕事と勉強を両立できる人は「スキマ時間」の使い方がうまい。短時間で「質のいいインプット」をするコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                「ちゃんと勉強したいし、仕事もしっかりやりたい。でも、この両立って本当に可能なのだろうか……?」 ――はい、スキマ時間をうまく利用すれば、十分に可能なはずですよ! まずは、できるわけがないという思い込みを捨て「両立は可能だ」と考えること。そのうえで、小さなスキマ時間を使い、ギッシリと身が詰まったインプットとアウトプットを繰り返せば、うまくいきます。筆者の実践を交えてお伝えしましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを

                                                  仕事と勉強を両立できる人は「スキマ時間」の使い方がうまい。短時間で「質のいいインプット」をするコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • Pythonで学ぶ入門計量経済学 — Pythonで学ぶ入門計量経済学

                                                  本サイトに関するコメント等はGitHubのDiscussionsもしくはharuyama@econ.kobe-u.ac.jpにご連絡ください。 姉妹サイト1:「Pythonで学ぶマクロ経済学 (中級+レベル)」 🚀 姉妹サイト2:「経済学のためのPython入門」 🐍 はじめに# 「なぜプログラミング?」文系の経済学の学生が理系のプログラミングを学ぶとなると,まず頭に浮かぶ質問かも知れない。過去にも同じような質問を問うた経済学部の卒業生は多くいると思われる。例えば,Excelのようなスプレッドシートのソフトは1980年代からあり,当時の大学生も使い方を学ぶ際「なぜ?」と思ったことだろう。しかし今ではWord,Excel,PowerPointの使い方は,大学卒業生にとって当たり前のスキルになっている。同じように,AI(人工知能)やビッグデータが注目を集める社会では,ある程度のプログラミン

                                                  • 勉強は「最初の4分」がきわめて重要。あなたの学習に弾みをつける4分間の使い方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                    勉強することは大切だとわかっていても、取りかかるのが面倒だったり、疲れていたり、長い時間を確保するのが難しかったり……。そんなビジネスパーソンのみなさんの勉強に弾みをつけるコツをお伝えしましょう。キーワードは「4分」です。 勉強はとにかく「スタート」が肝心 もしあなたが、時間を無駄にすることなく勉強で成果を出したいなら、初動が肝心です。というのも、脳には、実際に作業に取りかかることであとからやる気が高まってくるという仕組みがあるから。 医学博士で心療内科医の吉田たかよし氏によると、初めのうちは「面倒くさいな、やりたくないな」と思っていても、5分間ほど作業をしていると、脳内のやる気の中枢である側坐核が興奮状態になるそう。側坐核が刺激されると、意欲をもたらす神経伝達物質のドーパミンが分泌され、やる気が湧いてきます。この現象を「作業興奮」と呼びます。 スポーツ心理学者で追手門学院大学スポーツ研究

                                                      勉強は「最初の4分」がきわめて重要。あなたの学習に弾みをつける4分間の使い方 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                    • 手帳活用術のアイデアまとめ。システム手帳やEDiTはどう使えばいい? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      手帳をうまく活用すれば、仕事のタスクが次々解決し、勉強の予定を立てやすくなります。手帳の効果的な使い方を知り、ビジネスでもプライベートでも目標達成してみませんか? 1日のスケジュールの管理方法、時間の生み出し方、メモの取り方など、おすすめの手帳活用術をご紹介します! 手帳を活用するメリット 見返しやすい 直感的に書き込める 記憶に残りやすい 手帳活用術の基本 手帳に書くべきこと1:スケジュール 手帳に書くべきこと2:やりたいことリスト 1. 「ワクワクリスト」を書き出す 2. スケジュールに落とし込む 3. 週1回、「手帳タイム」を設ける 手帳に書くべきこと3:メモ メモのコツ1:キーワードで書き留める メモのコツ2:「5W2H」を意識する メモのコツ3:不明点を書き留める メモのコツ4:心に響いた言葉を書く 手帳の種類別活用法1:デザイン別 月間タイプ 週間バーティカルタイプ 週間レフト

                                                        手帳活用術のアイデアまとめ。システム手帳やEDiTはどう使えばいい? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 脳に最悪な「一夜漬け」いつまで続けるの? スキマ時間の「7回読み勉強法」で効率的な学習を - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        2012年、ペンシルベニア州立インディアナ大学で、「テスト前もしくはレポートの提出期限前日の夜に一夜漬けで勉強したことがあるか」という調査がなされました。対象者は生徒1,500人。驚くべきことに、99%もの生徒が「一夜漬けで勉強をしたことがある」、そしてそのおよそ半数が「事前に一夜漬けすることを決めていた」と答えたのです。 この調査結果からもわかるように、「一夜漬け」ほどこんなにも身近な勉強スタイルがほかに存在するでしょうか。しかし、時に一夜漬けは、あなたの記憶や脳、心身に大きなダメージを与えることがあります。 今回は、そのダメージがいったいどういうものなのか、そしてどうすれば一夜漬けを回避できるのかについて見ていくことにしましょう。 「一夜漬け」によって受けるダメージとは? 【ダメージその1】記憶が長続きしない 一夜漬けで得た知識を記憶している時間はそう長くはありません。 長い間覚えてい

                                                          脳に最悪な「一夜漬け」いつまで続けるの? スキマ時間の「7回読み勉強法」で効率的な学習を - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 『いい歳のばばあになって、やっと時間の使い方を理解したよ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          学校でやっていることが すべて正しいとは思わないけど、 【時間割】というシステムに関しては、 これは、しっかり 子供の頃に身に着けるべきやったな。。。と 今日、突然思いましたのよ。 継母はてめぇが産んだ子供に関しては、 学校、塾、習い事、全ての送り迎えをして、 宿題を見る、赤本などの参考書を買う、 受験に必要なことを全てやってたんよ。 私に関しては、完全に野放しね。 だから、時間を区切って考えるとか、 時間の管理という概念が、 一切養われなかったんよ。 ここ数か月、漢字検定の勉強をするときに、 しっかりスケジュール管理をしようと思い、 ノートに『18:00~19:00、漢字検定勉強』 等と書いてるんだけど、 気がつくと、ぼーっとドラマを観たり、 ブログを読み続けていて、 (あれ!?もう23時😱!???)と よくなっていたのです。 あまりにも時間の流れが速いので、 本を読みたいと思っても、

                                                            『いい歳のばばあになって、やっと時間の使い方を理解したよ』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • 【電験体験記】申込日から勉強開始して4科目合格した話 - 電験合格からやりたい仕事に就く

                                                            お疲れ様です。 電験を徹底的に研究している桜庭裕介です。 今日は「電験1次試験申込から超勉強して、4科目同時合格を達成した時の話」をします。いわゆる「電験体験談」をお伝えします。 電験3種や電験2種を受験する人にとっても、役立つ情報だと思います。 その前に、簡単な自己紹介をしておきます。 【2020年5月11日時点】 ・電験1種の過去問を約40年間 ・電験2種の過去問を約40年間 ・電験3種の過去問を約20年間 を徹底的に分析し役立つ記事を書いていたり、実際に勉強を教えたりしている。今は主にオンラインで教えています。 ⇒相談はこちらからどうぞ(勉強相談依頼ページ) そんなこともあって、今年の試験問題をかなり的中させることができました。来年の準備をしつつ、電験二次試験プロジェクト、電験3種の要点を掴むプロジェクトの運営、雑誌連載、転職電子書籍作成、教科書作成を今は頑張っています。 今は「電験

                                                              【電験体験記】申込日から勉強開始して4科目合格した話 - 電験合格からやりたい仕事に就く
                                                            • iPadは仕事でどこまで使えるか?(33) 仕事で役立つiPad用ノートアプリの用途別活用術

                                                              これまで筆者が個人的にお勧めするノートアプリを取り上げてきたが、これらのアプリは得意とする分野が少しづつ異なるため、どれかひとつだけ、これがあればすべてOKというものを選ぶのは難しい。それよりは、複数のアプリを用途に応じて使い分けたほうが、iPadの力を最大限に生かすことができるだろう。 そこで今回は、iPadにおけるノートアプリの主な活用方法と、それぞれのシーンにどのアプリが適しているのかを、筆者なりの視点で紹介したい。 手書きでサッとメモを取る 標準メモアプリ GoodNotes 5 Nebo ノートPCと違い、手軽に持ち運べて必要な時にサッと起動してメモを取れるのがiPadの魅力のひとつだ。その手軽さを最も活用できるのは、やはり標準のメモアプリとApple Pencil(第2世代)の組み合わせだろう。Apple Pencil(第2世代)であれば、スリープ状態から画面をタップするだけで

                                                                iPadは仕事でどこまで使えるか?(33) 仕事で役立つiPad用ノートアプリの用途別活用術
                                                              • 無料プログラミング教材【スクラッチ】の子ども自ら学べる仕組み《初期使い方動画、チュートリアル(作成教材)、コーディングカード(作り方説明書)、作品共有》について - 知らなかった!日記

                                                                初めて利用する子ども向けの使い方解説動画がある まったく初めてでも大丈夫!初歩の初歩から 初心者向けガイドが充実~ステップアップが容易 チュートリアル(初心者向けの見本のような教材)がたくさんある!教室や参考書不要! 「コーディングカード」という子ども向けの楽しい【作り方説明書】がある 完成した作品の中身を見て学ぶことができる 作品作りのスタートは完成品に手を加えることから 学校の休み時間に友だち同士で教え合う 共有されたハイレベルなゲーム作品を楽しむ 好みのゲーム作品の中身を見て学び、自分好みのゲームへ編集 保護者が教える必要なし!スクラッチのサイトだけで学んでいける 今回は無料で利用できるプログラミング教材【スクラッチ】について、書いていきます。 スクラッチとの出会いは次の記事に書いているキッズプラザ大阪。 shimausj.hatenablog.com 当時は年齢的に「スクラッチ・ジ

                                                                  無料プログラミング教材【スクラッチ】の子ども自ら学べる仕組み《初期使い方動画、チュートリアル(作成教材)、コーディングカード(作り方説明書)、作品共有》について - 知らなかった!日記
                                                                • 10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』が、17万部を突破。分厚い788ページ、価格は税込3000円超、著者は正体を明かしていない「読書猿」……発売直後は多くの書店で完売が続出するという、異例づくしのヒットとなった。なぜ、本書はこれほど多くの人をひきつけているのか。この本を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回は特別編として、前回記事で登場した書評ブロガーDain氏と読書猿氏の「独学対談」が実現。英語学習に一家言ある両氏に、「大人が英語を“学び直す”ためのメソッド」を語ってもらった。(取材・構成/谷古宇浩司、編集/藤田美菜子) ● まずは「2万語」を目指す Dain 僕が今、体系的に身につけたい知識は「認知科学」なんです。先日、(進化生物学を主なテーマとして扱う)shorebirdさんのブログで、ハーバード大学の心理学教授スティー

                                                                    10年ぶりの独学でも英語がすらすら読めるようになる「スゴ本」厳選5冊(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 幸せの定員 (創作小説)  ***+7*** これまでの掲載分もまとめています。本年もどうぞよろしくお願いします(^_^) - 森の奥へ

                                                                    あけましておめでとうございます。 コロナ禍でのお正月、どうお過ごしでしょうか。 年末の寒波到来で、神戸にも雪が積もりました。 新年の陽光がその雪を溶かしていくように、2021年が明るい年になりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2021年 元旦 山猫🐾 「幸せの定員」という創作小説を11月の終わりから、連載しています。 でも、ぼちぼち更新のために年を越えてしまいました。 連載はようやく後半に差しかかり、あと数回で終わります。 今日からラストまで毎日更新しますので、よろしくお願いします。 本作を初めて読んでくださる方、前に読んだけど内容を忘れてしまったという方は、初回からまとめて掲載していますので、このままスクロールして「***-3***」からお読みいただければと思います。 前回の続きを読んでくださる方は、クリックしていただけると「***+7***」に飛びますので、こちら

                                                                      幸せの定員 (創作小説)  ***+7*** これまでの掲載分もまとめています。本年もどうぞよろしくお願いします(^_^) - 森の奥へ
                                                                    • 『いただきストリート』をやりながら偏差値70のS君に教わった、中学校の勉強攻略法

                                                                      今でこそ、40歳を超えても勉強が好きで、何か新しいことを学ぶことが趣味の僕ですが 中学生の時は、それほどマジメではなかったんです。 小学校の時は、近所のソロバン教室で算数の手ほどきを受けることと、小遣い稼ぎのコラム筆写以外は、それほど勉強しなくても何とかなってました。 ところが、中学に上がるとちょっと様子が変わってきました。 つまり、定期テストで順位付けがされるようになりました。そうすると…上位グループはいつも同じ面々。 一位の常連で後に開成高校→東京大学へと進んだM君を筆頭に、そのM君から1回一位を奪ったA君、 その他の人たちも他所の学校行けば学年1位ヨユーで行けるんじゃね?というS級がゴロゴロ。 対する僕は300人中、100番くらいを行ったり来たりの「中の上」でした。 特にネックだったのは数学と英語。ここで点を落としているのが痛かったです。 進研ゼミや塾など、ありとあらゆる方法を試しま

                                                                        『いただきストリート』をやりながら偏差値70のS君に教わった、中学校の勉強攻略法
                                                                      • 取材歴30年の教育ジャーナリストが教える「東大に合格するための王道」

                                                                        奈良県在住。大分県で高校まで過ごし、津田塾大学へ進学。卒業後、大分県内の私立高校で英語教師として2年間教壇に立つ。その後、結婚。以降は専業主婦。長男、次男、三男、長女の順で3男1女を出産した。3兄弟は、難関私立の灘中、灘高等学校(神戸市)、長女は洛南高等学校附属中、洛南高等学校(京都市)に進学。大学受験では4人とも東京大学理科三類(通称「東大理三」)に合格した。4人の子ども全員が東大理三に合格するのは極めて稀なケースで、その子育て法と受験テクニックに注目が集まる。子育てが一段落した現在、中学受験塾・浜学園のアドバイザーを務めながら、全国で講演活動を展開している。子どもたちに読んだ絵本・歌った童謡の数は毎日記録したが、家計簿を緻密につけることには3回挑戦したものの「書く時間が無駄」と思い、毎回2日目に挫折した。現在は極めて大まかに1ヵ月の収支をノートに書いている。趣味は料理、読書、ビデオ鑑賞

                                                                          取材歴30年の教育ジャーナリストが教える「東大に合格するための王道」
                                                                        • 【まとめ30冊】独学で学部卒レベルのコンピュータサイエンスを学べる本・動画

                                                                          本記事では独学でCS学部卒レベルの内容までカバーできるおすすめ参考書を紹介します。 応用レベルのものではなく、なるべく知識ゼロからでも取り組むことができ、基礎をしっかり学べるなと思った本を多く挙げています。 数学 大学の数学を勉強するためにはある程度、高校数学の知識が必要になってきます。 高校数学を全く勉強していないという方には、マセマという出版社が発行している『初めから始める』シリーズの本をおすすめします。 口調も柔らかい感じなので取り組み易いです。 スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 I スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 A スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 II スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 B スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 III (Part1) スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 III (Part2) もしくは、こ

                                                                            【まとめ30冊】独学で学部卒レベルのコンピュータサイエンスを学べる本・動画
                                                                          • 成績アップ!【演習ノート・テスト直しノート・難問ノートの作り方】~小学生の親が作るノート - 知らなかった!日記

                                                                            【演習ノート】の作り方 テキストの問題を解きやすくすることが目的! 図や式、筆算を大きく書くことができるスペースを作る 転記する手間が省け、朝の計算練習も取り組みやすい! コピーした図形に書き込みさせる?させない? 方眼ノートがおすすめ 中学受験塾のテキスト対策として誕生したらしい 成績アップ・クラスアップのために 上位クラスの範囲もすべて 塾のテキスト問題は何周もするのが当たり前?! 【テスト直しノート・解き直しノート】の作り方 分析欄を作る ミスに対しても分析を書き込む 【難問ノート】の作り方 ルーズリーフを使う場合 解き直しスペースを作る 解けるようになったら破棄 ノートを使う場合 解き直しスペースなし 参考書的に使う 試行錯誤を重ね自分たちにとって≪ちょうどいいノート≫を 後から気付いたこと 問題だけで見開きいっぱいになることも 途中で差し替えたくなる 裏に解説があると見にくいとの

                                                                              成績アップ!【演習ノート・テスト直しノート・難問ノートの作り方】~小学生の親が作るノート - 知らなかった!日記
                                                                            • Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                              ふとした思い付きで、Twitter/Xで、4月3日の18時過ぎから、下記のアンケートを実施しています。4日の18時過ぎまでご回答いただけるようになっているので、Twitter/Xのアカウントをお持ちの方は、ご協力いただけると嬉しいです。「何のための調査」といったこと、というか調査の目的は特にありません。何となくの思い付きです。現時点で表示回数が1100回程度、回答数は130件程度です。 あなたは、次の英文を、どのくらい「読む」ことができますか? "Lord Ricketts ... tells R4Today 'we've reached the point' for the UK to no longer sell arms or trade with Israel, after seven aid workers, including three British citizens, w

                                                                                Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                              • 小学生〜高校生に最適なタブレット端末はどれか?? - アマプラまとめ

                                                                                2/10 は首都圏の多くの私立高校で一般入試が行われます。また、2/1〜4は多くの学校で中学入試でした。 そこで、教育に関する記事を書きたいと思います。 新型コロナウイルスの影響を受けた教育業界 2020年3月〜5月において、新型コロナウイルスによる全国一斉休校という前代未聞の事態におちいりました。 そんな中、今まで以上に必要性を再確認されたのがオンライン学習と、それに必要なタブレット端末の整備です。 現在、文部科学省が「GIGAスクール構想」という学校におけるICT教育の推進を行っています。この構想では、2023年までに小中学校で1人1台のタブレットを整備するよう計画されていました。しかし、一斉休校によってこの計画を前倒しし、2020年度内での端末整備となりました。 今回の休校により、以前から生徒に端末を持たせていた私立学校と、そうでない学校で学習の進度などに大きな差がうまれたためです。

                                                                                  小学生〜高校生に最適なタブレット端末はどれか?? - アマプラまとめ
                                                                                • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

                                                                                  × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

                                                                                    無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ