並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

名古屋駅 モーニングの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 国内観光の超難問「名古屋何もない問題」を最終的かつ完全に解決した_PR | SPOT

    愛知県庁 観光振興課:大野さん SPOT編集長・お出かけライター:ヨッピー ……というわけで、「県庁所在地と県名がリンクしてないから愛知県は損してる説」という仮説を立てたんですよ。「愛知に良いところない?」って聞くとあれこれあるのに、「名古屋に良いところない?」だと「名古屋市」に限定されるから答えづらいのかなっていう。 なるほど。その視点は確かにあるかも知れません。 特に、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、広島、福岡らへんは出張とかイベントの遠征がメインで、「ついで観光」みたいなのが多いじゃないですか。そういう時に「なんか良いところない?」って現地の人に聞くのかなって。 そういう理屈でいくと、仙台なんかも損してる気がしますね。 でしょう。「宮城」っていうくくりだと「松島」とか「蔵王」なんかのカードが使えますけど、「仙台市」だとけっこう限られてきますよね。「仙台 観光」で検索かけてもやっぱ仙台

      国内観光の超難問「名古屋何もない問題」を最終的かつ完全に解決した_PR | SPOT
    • ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった

      きっかけはゴマサバだった。 2月の初め、私はTravisJapanのデビューツアーに参戦するため、生まれて初めて福岡に降り立った。 いつか行ってみたいとずっと思ってはいたのだけど、飛行機というのがハードルが高く、1回も行ったことがなかった九州。 だが、ちょうど飛行機のセール期間が入ってたこと、そして何より福岡在住のフォロワーさんの「来ちゃいなよ」の一言に背中を押され、文字通り飛び立ったのだ。 ライブももちろん楽しみではあったが、福岡といえばなんといってもグルメだ。天ぷら、ラーメン、あまおう、明太子。行ったことはなくてもいくつも思いついた。何かおいしいものに出会える予感がした。 そして福岡の居酒屋で出会ったのがゴマサバだった。 聞いたことがなかったそれはゴマに和えられた生のサバ。 福岡だとどこでも食べれますよと言われたそれに興味を持って注文するとこれがとんでもなく美味しかった。後で調べたとこ

        ジャニオタに聞いた「遠征するならこれを食え!」調査結果 - こんなことになるはずじゃなかった
      • ご当地パンを心底愛しているゴスペラーズ・酒井雄二さんに「食べてほしいローカルパン」を熱弁してもらった #ソレドコ - ソレドコ

        ここ数年、全国的に盛り上がっている「パンブーム」。高級食パンやフルーツサンド、マリトッツォなど、多様なパンが次々と世の中を賑わせている中で、ひそかに注目を集めているのが特定のエリアだけで販売されている「ローカルパン(ご当地パン)」です。 そんなローカルパンブームの火付け役の1人ともいえるのが、ゴスペラーズの酒井雄二さん。 酒井雄二(ゴスペラーズ)……北山陽一、黒沢 薫、酒井雄二、村上てつや、安岡 優からなるヴォーカル・グループ、ゴスペラーズのメンバーとして、1994年12月21日、シングル「Promise」でメジャーデビュー。以降、「永遠(とわ)に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など、多数のヒット曲を送り出す。他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロとしても多才な活動を展開。 また“ローカルパンハンター”として、2010年ごろよりさまざまなご当地パンをSNSや各種メディアで

          ご当地パンを心底愛しているゴスペラーズ・酒井雄二さんに「食べてほしいローカルパン」を熱弁してもらった #ソレドコ - ソレドコ
        • “真夜カルチャー”で大人の青春を叶える街、名古屋(文:スイスイ) - SUUMOタウン

          著者: スイスイ 「観光客用の名古屋」を演じてしまう名古屋人 アフリカ奥地で動物のように暮らす民族が、イッテQに出てたとき。 油断した瞬間に携帯電話とペットボトルの水を地面に落として焦っていた。 彼らは、外から求められる偽りの民族像を見せることに徹していた。 その場面を見ていた私は真剣に「名古屋やん……」と思った。 名古屋人も長く、観光客用の名古屋像を演じ続けている。本当は、味噌煮込みうどんも味噌カツも給食でしか食べないし、特にひつまぶしなんて観光で来た友人に付き合うときしか食べない。ついでに言えば河村市長が使う「どえりゃあ」「いかんがね」などのドきつい名古屋弁も、使わない。市長含め市全体がグルとなり嘘で塗り固められた「名古屋人コスプレ」を全国発信している。罪深すぎる。 名古屋の実態は、文字にする難易度が高すぎるのだ。だけど私は知っている。てか多分名古屋人それぞれが知ってる。住んでいる我々

            “真夜カルチャー”で大人の青春を叶える街、名古屋(文:スイスイ) - SUUMOタウン
          • 「ステーション・バー」で人気のこづかいホラーマンガ『こづかい万歳』の魅力|SSDM(ゲームライター)

            吉本浩二先生が週刊雑誌『モーニング』で連載している作品で、こづかい制度に悩む小市民の「ちょっと苦笑いされる日常」を描いているらしいのですが、ネット上での捉えられ方は異なっています。 ▲モーニング 2020年30号 293ページより。 特に話題になったのが「ステーション・バー」の村田。彼は駅の片隅でこっそりと酒を飲み、駅にいる人々の人生を勝手に眺めて「生の映画を観ているようなモンだよ……」と感涙し、おまけに昼食はいつも名古屋駅のきしめんをすごい表情で食べているわけです。そんなわけで本作の登場人物たちは、こづかい怪人とすら呼ばれています。まあ呼ばれるよね。 前述のように、『こづかい万歳』はこづかい制度に悩みつつも人生を楽しく生きようという人たちの話なのに、なぜかこんなとんでもない人物が出てきてしまうわけです(ただし、ステーション・バー村田は1巻には登場しません。2巻に収録予定なので、1巻を買っ

              「ステーション・バー」で人気のこづかいホラーマンガ『こづかい万歳』の魅力|SSDM(ゲームライター)
            • 一泊二日、名古屋を食べる - 今夜はいやほい

              用事があって名古屋にやってきた。何もないと言われる名古屋であるが、何もない度では他に引けを取らない埼玉から来た僕たちは、密かに興奮していた。名古屋めしを食べつくさん。そんな1泊2日の記録である。 朝10時を少し過ぎたころ、名古屋駅に到着した。 今食べると、昼ごはん食べられなくなるかなと配偶者に言うと、配偶者は「え?」と驚いたような声をあげた。自らの気合いが足りていないことを知った。そう、来たら、ただ食べるだけなのである。 うまいと噂の、駅中のきしめん屋、住よしへ。あるホームは並んでいたが、僕たちの入ろうとした店は空いていて特に並ばず入店することができた。牛肉と卵を載せたものを注文した。皆静かに食べている。雑踏と高らかに響く構内アナウンスの音が何やら気分を盛り上げる。 やや熱が入って固まりつつある卵を崩して、混ぜ合わせる。汁の匂いが立ち上がる。味の濃い牛肉と、やや小ぶりの卵が合わさり麺の旨さ

                一泊二日、名古屋を食べる - 今夜はいやほい
              • 🌸ハニーズ物語s6 愛知編3 - しなやかに〜☆

                🌸今日のハニーズのひとこと ✨りーちゃん、ビッケ 愛知県も3回目となりまして 今回は皆様から頂いた情報などを簡単にですが調べたのでまとめさせていただきました😆 こんにちは😃 たべものがかりのチャバティです🤤🤤🤤 今回は、、愛知県1回目で登場してた手羽先と 矢場とんのカツカレーを見てねー♫😆 ✨世界の山ちゃん様 手羽先 pちゃ「やっぱりうまそう🤤」 ✨味噌カツの名店矢場とん様の、何故かカツカレーを食べるチャバティさん ✨チャバティ 「美味しいよ〜♫」 以上2枚 photographer by チャバティ 🌸名古屋グルメ ✨名古屋コーチン親子丼 ✨おきつねバーガー ✨大あさり味噌かつ丼 ✨サンジ 「大アサリ味噌カツ丼ってどんなだろ〜?」 ✨zaru 「名古屋コーチンの親子丼も美味しそう♫」 ✨雪猫にゃん 「バンズの代わりに油揚げなり!面白い☺️✨」 🌸名古屋名物モーニング

                  🌸ハニーズ物語s6 愛知編3 - しなやかに〜☆
                • 特殊すぎる名古屋の「町中華」事情、そのルーツを知る人物が語った意外な歴史とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  私は自分のブログ『永谷正樹のなごやめし生活』でチャーハンとラーメンのセット、「チャーラー」を食べ歩き、「チャーラーの旅。」というタイトルでレポートを公開している。 nagoya-meshi.hateblo.jp すでに30回近くも続いていて、近所にある中華店はほとんど食べに行った。 その中で気がついたことがある。 名古屋エリアでは、東京でブームとなっている「町中華」が極端に少ないのだ。私の住む郊外ではとくに。 子供の頃は町の至るところにあったのだが、店主の高齢化や後継者がいないことから閉店を余儀なくされたのだろう。 その代わりに“大陸系中華”と呼ばれる中国人が経営する中華料理店がここ10年くらいの間で続々とオープンしている。郊外では今や町中華よりも大陸系中華の方が多いのではないかと思われる。 ※写真はイメージです 町中華と大陸系中華の違いは、看板を見れば一目瞭然。大陸系中華の多くは、中国の

                    特殊すぎる名古屋の「町中華」事情、そのルーツを知る人物が語った意外な歴史とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • nix in desertis:『だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!』1巻の細かい感想

                    他県から豊橋に引っ越し・転校してきた女子高生の主人公と,異常なまでに豊橋と東三河を愛している高校の先輩たちを中心とした日常ものである。三刷まで増刷され,AmazonやTwitterで感想を探しても地元民に大好評,誤りの指摘等を全く見ない。コロナ禍のせいで本書が出版されてからまだ一度も帰省していないのだが,駅前の精文館でめちゃくちゃ押されていたらしい。その様子は見たかった。 さて,本書を元豊橋市民が「あるあるwwwwww」と言いながら読んだので,以下に感想をネタの逐次的に書いておく。本書を手元に置いて参照し,一緒に「あるある」しながら読んでくれてもいいし,この感想を読んで購入の判断をしてくれてもかまわない。このブログを読んだ東三河民は,買って読んだなら自分のブログやTwitterで私の拾いきれていないネタを拾うことをお願いしたい。 以下,本文からの引用は青字。 たとえば, 〔1話〕 >「ら?

                    • 【AKBINGO終了】次々打ち切られるAKBグループの冠番組。NGT48事件の影響がなおも拡大中。【終わりの始まり】 - 萌えTuber navi(仮)

                      NGT48事件以降AKBグループの冠番組の打ち切りが相次ぎ、ついに11年半続いたAKBINGOが9月いっぱいで終了となることが発表。 なかなか収束しないNGT48騒動が、少しずつAKBグループの本店、他支店にも影響を及ぼし始めてます。 AKBINGO終了についてコメントするころなちゃん(Corona TV様が運営している美少女VTuber)の動画。 entamega.com thetv.jp www.nikkansports.com 一連のNGT48事件によって、運営会社AKSの化けの皮が剥がれていったように見える。 事件への対応を巡って素人でもおかしいとわかるような悪手ばかり打つ(事件の原因を地元に擦り付ける、暴行事件の被害者である山口真帆さんを放り出す、宿題を提出せずに活動を再開するなど)、地元民そっちのけで厄介という反社会集団を優遇しているなど、AKSのアイドル運営能力を疑われること

                        【AKBINGO終了】次々打ち切られるAKBグループの冠番組。NGT48事件の影響がなおも拡大中。【終わりの始まり】 - 萌えTuber navi(仮)
                      • 駄菓子屋だらけの町(デジタルリマスター版)

                        ぼくの育ったところは田舎すぎて駄菓子屋が無かった。 小学校の登下校の道のりを思い出してみても、思いつくのは田んぼ、製材所、畑、脱穀所、牛舎、竹やぶ……駄菓子屋がありそうな場所はまったくない。 駄菓子屋はもっと人の集まる繁華なところにあるものだと思っていた。そう、ぼくにとって、駄菓子屋は都会の象徴だったのだ。 その頃は、学校帰りに駄菓子屋で酢だこさん太郎を買い食いして塾に行く……というようなアーバンなライフスタイルにものすごく憧れたものだった。 ぼくにとって都会の象徴である駄菓子屋。そんな駄菓子屋が、そこら中にある場所が名古屋にあるらしい。 ※2011年8月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載しました。 日本最大の駄菓子問屋街・明道町 あれも駄菓子屋、これも駄菓子屋……。 右を向いても左を向いても駄菓子屋だらけ。駄菓子屋=都会というぼくの歪んだ駄菓子屋観に照らし合わせてみれば大都会で

                          駄菓子屋だらけの町(デジタルリマスター版)
                        • 【限定ぴよりん】『徳川ぴよ康』を買いに早朝の名古屋駅へ行ったけど「開店前に完売」は予想外だった

                          今月8日に放送がスタートした大河ドラマ『どうする家康』を複雑な気持ちで視聴している。なぜなら私は昨年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に死ぬほどハマり、放送終了から1カ月以上が経過した今も深刻な “鎌倉殿ロス” 状態にあるから。 『鎌倉殿』は間違いなく歴代最高クラスの傑作だった。そのため『家康』に対するハードルが理不尽に上がってしまっている現状を、多くの大河ファンは「気の毒だ」と感じている……気がする。松潤ならびに『家康』制作陣の皆さんには、どうかどうか頑張ってほしい! ……さて。そんな視聴者の複雑な心境を知ってか知らずか、家康のお膝元たる愛知県は現在 “家康フィーバー” に沸いている様子だ。浮かれすぎて『徳川ぴよ康』なるお菓子まで制作してしまったようなので、さっそく買いに行ってみよう。 ・うわさの『ぴよりん』 ってことで1月19日の午前11時、私は名古屋駅に降り立った。『徳川ぴよ康』は名古屋

                            【限定ぴよりん】『徳川ぴよ康』を買いに早朝の名古屋駅へ行ったけど「開店前に完売」は予想外だった
                          • 【名古屋のおすすめグルメ43選】ラーメンやハンバーガー、海鮮、とんかつからおしゃれカフェまで!ランチやディナーで使えるお店を徹底解説! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                            更新日:2023年12月9日 はじめに こんにちは!27歳サラリーマンのTaroです。 現在名古屋市に住んでおり、日々美味しい名古屋めしを探しています🤤 名古屋は「みそかつ」や「手羽先」といった定番グルメから、ラーメンやハンバーガー、おしゃれカフェも充実しており、国内有数のグルメ激戦区です。今回は私が実際に食べてみておすすめだったグルメを43店ご紹介します。 目次 〜ラーメン部門〜 1.【名古屋市中区】歴史を刻め 2.【名古屋市中区】かざみどり 3.【名古屋市中区】麺屋幸先坂 4.【名古屋市中区】まぜそば鳳 5.【名古屋市中区】HANAMICHI 新栄店 6.【名古屋市中区】一刻屋 7.【名古屋市昭和区】十夢 8.【名古屋市中区】八龍 9.【名古屋市中区】麦の星 新栄店 10.【名古屋市中区】麺屋聖 〜ハンバーガー・ハンバーグ部門〜 11.【名古屋市中区】レイヤーズ 12.【名古屋市東区

                              【名古屋のおすすめグルメ43選】ラーメンやハンバーガー、海鮮、とんかつからおしゃれカフェまで!ランチやディナーで使えるお店を徹底解説! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                            • 8月に初めて内定が出た女の話① - 夏さ、また。

                              副題をつけるのならば、『6月末に青山霊園で自殺を決意したけど、太宰治に救われた女』でもあるし、『5月から8月、毎週夜行バスに乗った女』でもあるし、『友人に就活楽勝だね、と言われて勘違いした哀れな就活生』でもある。 就活は6月が本番。それは、大手の企業面接が解禁されるからでも、内定がドッと出るからでもない。それらにはじき出された、選ばれなかった私たちNNT(無い内定)が、己の生きる意味と選ばれなかった無価値な命と向き合うことを意味する。 これから就活を続けで、どうなるんだろう。何十社も落とされた私に価値などあるのかな?奨学金の返済金額は400万円。私が死ねば払わなくて済む。どうせまともな職に就けないのだから、せめて親の負担は少なくありたい。 今の私に、奨学金と同等の価値はあるのだろうか。選ばれない私は、生きていてもさほど意味なんかないんじゃないか。大きな『ふつう』の波に乗れず、一般のラベルを

                                8月に初めて内定が出た女の話① - 夏さ、また。
                              • 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り

                                Home » 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り 投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2020 年 4月27日 地元ならではのお酒に出会いたい。東京から「一筆書き切符」を使って楽しむ、名古屋・飛騨・富山の日本酒巡り 初めまして。酒と旅行がメインのブログを書いているcongiro(コンヒーロ)と申します。 普段から日本各地を旅しては、地元の方々が飲んでいる日常系の日本酒を好んで買って楽しんでいます。 特に好きなのは、その土地の日常酒を、その土地の方たちがいる酒場で飲むことですね。「誰かの日常は、私の非日常」。それを念頭に、いつも楽しく旅をしています。 今回は一箇所にのんびり滞在する「癒やしの旅」ではなく、動きまくって飲みまくる「攻める日本酒の旅」を紹介したいと思います。 私の性分なのですが、旅ではいろいろな予定を詰め込ん

                                • 名古屋のたまごサンドを再現 - シン・春夏冬広場

                                  名古屋に行けなくなって、大変心苦しい。僕は名古屋が好きだ。名古屋駅周りには、科学館がたくさんあり、色々学ぶことができるし、少し足を伸ばせば、水族館もある。 名古屋グルメは非常に魅力的だ。一度紹介したこともある。それくらい、名古屋に足繁く通っていた。身内が名古屋に住んでいる影響が大きいが、きっかけはさておき、非常に楽しい。 www.akinaihiroba.com 名古屋といえば喫茶のモーニングが有名だ。コメダ珈琲や上島珈琲が名古屋であるため、関東圏でも楽しむことが出来る。が、現地ならではの楽しみに勝るものはない。カラスのあんバターサンドは食べられなかったので、いつか食べてみたい。 どうしても、忘れられない味がある。たまごサンドだ。名古屋のたまごサンドにはコールスローが入っている。結構コールスローが入っている場合が多い。コンパルのエビフライサンドにも入っている。一見蛇足な登場人物に映るが、こ

                                    名古屋のたまごサンドを再現 - シン・春夏冬広場
                                  • 【イケメンゴリラに出会う旅】思い立ったら即行動!!九州を飛び出し『名古屋弾丸ツアー』を1人で楽しんできました♬ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                                    こんにちは。 今回は九州を飛び出し『愛知県名古屋市』界隈を思い切り楽しんできました!! ※ナナちゃん人形は「アナと雪の女王」コーデになってましたよ。 東京・大阪はお仕事などで訪れることはあったんですが、愛知県って本当に縁遠く訪れたい訪れたいと思いながらもその機会に恵まれることがありませんでした。 いつかは何かのきっかけでとタイミングを計ってはいたのですが、その兆しは一向に見えることがなく、じゃあ…もう時期なんて考えずに思い切って行っちゃおう。 ということで、今回1人九州を飛び出し愛知弾丸ツアーと相成りました。 まずは名古屋駅に到着。 駅ビル大きくて高かった…そして人が多い。 さすが大都会ですね。 そうそう… 今回の名古屋弾丸ツアーの目的ですが… ①名古屋メシを食べること。 ②東山動植物園のイケメンゴリラに会うこと。 ③ナガシマスパーランドの絶叫マシンに乗ること。 以上です。 2泊3日の限ら

                                      【イケメンゴリラに出会う旅】思い立ったら即行動!!九州を飛び出し『名古屋弾丸ツアー』を1人で楽しんできました♬ - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                                    • 追悼「喫茶マウンテン」初代マスター加納幸助さん。甘いスパゲティで名古屋の珍名所に(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      名物喫茶の名物マスターが2023年7月に逝去名古屋から全国にその名を轟かす「喫茶マウンテン」(名古屋市昭和区)。甘口抹茶小倉スパをはじめ独創的すぎるメニューの数々で話題をふりまく名物喫茶です。 超個性的なメニューの考案者であり、強烈なキャラクターで看板役を担っていたのが創業者の加納幸助さん。その初代マスターが、去る2023年7月4日、逝去されました(年齢不詳だったため享年は不明)。 甘口抹茶小倉スパをきっかけにブレイク!喫茶マウンテンは1967(昭和42)年オープン。名古屋市のやや郊外にあたるエリアに位置し、近隣の大学生らにとっては山盛りの店として愛されてきました。 革命的な一品、喫茶マウンテンの代名詞・甘口抹茶小倉スパは1980年代後半に生まれた メディアの注目を集めるようになるのは80年代後半から。きっかけは甘口抹茶小倉スパの登場でした。抹茶風味かつ極甘の麺の上にクリーム、あんこ、フル

                                        追悼「喫茶マウンテン」初代マスター加納幸助さん。甘いスパゲティで名古屋の珍名所に(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 【名古屋駅の最強駅弁】ロケで新幹線を利用し尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」

                                        名古屋駅周辺で買える、おすすめの駅弁をランキング形式で紹介!モーニングやランチにぴったりのグルメ情報、お土産に嬉しいうなぎの「ひつまぶし」弁当の情報など盛りだくさん。 こんにちは、ジモコロライターの松岡です。 僕はバーグハンバーグバーグに入社する前、テレビ番組の制作スタッフ(AD)として地方を飛び回っていました。当時よく利用していたのが― 名古屋です!! ADに限らず、名古屋駅から出張や旅行をする際に誰でも悩む問題がひとつありますよね。 それは…… 名古屋駅の駅弁 どれを買っていいかわからない問題!! そんな不安を解消すべく、名古屋駅周辺で買える最高の駅弁をランキング形式で紹介! 駅弁の他にも、名古屋駅の近くで食べれるオススメのグルメ情報もありますよ。 今回紹介する駅弁・もくじ 【1ページ目(駅弁編)】 1位:松浦商店「コーチンわっぱめし」 2位:あんぱんや「カレーパン」 3位:松浦商店「

                                          【名古屋駅の最強駅弁】ロケで新幹線を利用し尽くした元ADが選ぶ決定版・15選 - イーアイデム「ジモコロ」
                                        • チェアリングの季節到来! - ほんの少しだけ楽しく

                                          なんとか本格的なぎっくり腰になる前に回避する事ができたようです。 ぎっくり腰の対処法について情報をいただき感謝。 今後も皆様の情報を参考にして、ピキッときた予兆の段階でケアしていきたいと思います。 ピキッとこないように腰のストレッチを欠かさずすればいいのだけどね。 のど元過ぎれば・・・なのよね~(笑) これは、腰が痛む前の先週の3連休のこと・・・ 雨の日は・・・ 3連休の初日、図書館の分室から予約中の本が入庫したとのメール。 どこかでゆっくり本が読みたい・・・ 晴れていれば公園でチェアリングといきたいところでしたが あいにくの雨です。 インドアで本を読むときに使っているのがこちらのお店。 ドトールコーヒーショップ TUTAYA BOOKSTORE 藤の木店 スタバもタリーズも近くにあるのですが、相性が悪いのか行くたびに賑やかなお客さんと遭遇してしまうんですよね~ しかもタリーズは本屋さんの

                                            チェアリングの季節到来! - ほんの少しだけ楽しく
                                          • 名古屋ミッドランドスクエアの「サロン・ド・モンシェール」でアフタヌーンティーはある?予約したほうがいい? - カメラと旅をする

                                            私の友人で「アフタヌーンティーセット」にはまっている人がいます。 たしかに、銀のスタンドにスイーツやスコーンなどがおしゃれにもられていると、テンションがあがりますよね。 「こういうのって、一人だと予約できないよね。」と私もときどき誘ってもらえるのですが、 あるとき・・・ふと 「アフタヌーンティーって、一人では楽しめないものなの?」 「アフタヌーンティーは2人以上でいただかないといけないものなの?」 と疑問に思いました。 そして、先日たまたまひとりでカフェに入る機会があって、ふとメニューに目をやると「アフタヌーンティーセット」がありました。 よく見ると、「2人から」などという断り書きも見当たりません。 そこで、私は「おひとりさまアフタヌーンティー」なるものを体験してみることにしました! ミッドランドスクエアの「サロン・ド・モンシェール」 「サロン・ド・モンシェール」のアフタヌーンティーのご紹

                                              名古屋ミッドランドスクエアの「サロン・ド・モンシェール」でアフタヌーンティーはある?予約したほうがいい? - カメラと旅をする
                                            • 三河者が行く、観光地らしくない観光スポット『大都市・名古屋旅行』 - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』

                                              街歩きと買い物メインの名古屋旅行 自分の住んでいる岡崎市は名古屋の東にあるため、まず東部の大きな駅「金山駅」から出発。そこから「栄周辺」を巡って「名古屋駅周辺」まで行くルートで観光。まあまあの距離だけど全行程徒歩で移動してみることに 名古屋市の観光地らしい観光地は一通り行ったことあるから、買い物と街歩き&エクササイズが主目的の小旅行をしてみた 金山駅 金山駅に来るのは4年ぶりくらい。南口の広場はいつも何かしらのイベントやってるイメージで、実際この日もブースが出てた 路上アーティストも多かった気がするけど真冬の朝だからいないのか、今の時代だからいないのか、姿は見えなかった アスナル金山 金山駅隣接の商業施設「アスナル金山」に行ったら以前来た時とお店が入れ替わりまくってて、新鮮な気持ちで歩けた 「サブウェイ」ってすごく好きなんだけど、自分の家からだとここが最寄になってしまうほど愛知県には数が少

                                                三河者が行く、観光地らしくない観光スポット『大都市・名古屋旅行』 - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』
                                              • ラストは「名古屋ビーズホテル」、夕飯は「はなびの台湾まぜそば」 - なるおばさんの旅日記

                                                この「名古屋ビーズホテル」に決めた理由は、割と単純でした。 駐車場が使えること 名古屋駅と栄駅からそう遠くないこと 最後の夜なので、大きなお風呂に入れること 軽ーくだけど朝食があること この4つで決定しました。 料金も10,000とちょっとで、大浴場付きと言うのはありがたい話です。 ↑ 大浴場が自慢のビジネスホテル 名古屋ビーズホテル【公式】 より引用させていただきました 「らくだの湯」という大浴場で、温泉ではないようでした。 サウナも完備でとても良いお風呂でした。 駐車場はチェックイン前の14時から翌日13時まで1500円の一律料金です。 出し入れする予定はありませんでしたので、これで充分です。 大浴場のほかに、パソコンルームや無料のマッサージ機、ジムまで備わっているので、長期滞在にも向いていると思います。 ↑ 時間があったらここでPCも出来たかもしれませんが… ↑ 帰る前にマッサージル

                                                  ラストは「名古屋ビーズホテル」、夕飯は「はなびの台湾まぜそば」 - なるおばさんの旅日記
                                                • 名古屋グルメ+小観光旅~トヨタ発祥の地を見に行く・他~【遠征記その45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はシーホース三河、名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合観戦のためにウィングアリーナ刈谷、ドルフィンズアリーナを訪れた時の遠征記を紹介します。 この旅では刈谷、笠松、そして名古屋とほぼ名古屋周辺から出ないスケジュールとなりました。 そのためほとんどすべて名古屋グルメ旅となっております(笑) せっかくなので以前の名古屋旅もあわせてどうぞ。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・刈谷で試合観戦+名古屋グルメ 2日目・笠松競馬場+名古屋グルメ 3日目・名古屋で試合観戦+名古屋グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・刈谷で試合観戦+名古屋グルメ 東海道新幹線の楽しみと言えば、やっぱり富士山でございます。おめでたい

                                                    名古屋グルメ+小観光旅~トヨタ発祥の地を見に行く・他~【遠征記その45】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                  • 福岡・名古屋グルメ+小観光旅~癖の強い名古屋グルメ~【遠征記その10後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスおよび中日ドラゴンズの試合観戦のために福岡ドーム、ナゴヤドームを訪れた時の遠征記を紹介します。 前編の福岡編はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 後編は福岡から離れて名古屋を訪れ、名古屋のグルメを楽しみました。かなり癖の強い名古屋グルメですが、一度は食べて確かめることは大事なことです^^; 簡単な旅程は下記のとおりです。 3日目・名古屋グルメ+名古屋で試合観戦 4日目・名古屋グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 3日目・名古屋グルメ+名古屋で試合観戦 暑いし、天気も悪いし、部屋でのんびり高校野球を観戦。 こういう時間が実は旅の一番の幸せ。旅してるのに何もしてない背徳感と

                                                      福岡・名古屋グルメ+小観光旅~癖の強い名古屋グルメ~【遠征記その10後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                    • 名古屋市のおすすめカフェ17選 10年以上住んでいる筆者が勝手にランキング上位なお店を徹底解説! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                      更新日:2023/11/04 はじめに こんにちは!27歳サラリーマンのTaroです。 現在名古屋市に住んでおり、日々美味しい名古屋めしを探しています🤤 名古屋はモーニング文化が盛んなこともあり、カフェ激戦の地としても有名です。今回は名古屋に10年以上住んでいる筆者が勝手にランキング上位なお店を徹底解説します! 目次 1.【名古屋市天白区】カフェワンダー 2.【名古屋市中区】珈琲ぶりこ 3.【名古屋市中区】エールカフェ 4.【名古屋市東区】日本茶喫茶 茶縁 5.【名古屋市千種区】おかしな大地 from farm to spoon 6. 【名古屋市東区】TRUNK COFFEE 7. 【名古屋市西区】喫茶ニューポピー 8. 【名古屋市中区】カーベハーネ 9.【名古屋市中村区】カフェドシエル 10. 【名古屋市昭和区】ボンファム 11. 【名古屋市中区】ダブルトールカフェ 12. 【名古屋市

                                                        名古屋市のおすすめカフェ17選 10年以上住んでいる筆者が勝手にランキング上位なお店を徹底解説! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                      • ニッコースタイル名古屋のスタイルブレックファースト - ちこ丸の庶民派生活2

                                                        名古屋では、例のモーニングじゃなく宿泊したホテルの朝食をいただきました。 名古屋市内で泊ったのは、珈琲と音楽にこだわるニッコースタイル名古屋。近鉄名古屋駅と地下鉄東山線伏見駅のちょうど中間くらいにあるホテルです。 こちらの1階にはスタイルキッチン(カジュアルレストラン&カフェ)があって、 朝食はここで。 お洒落感のある 4種類(スクランブルエッグ、オムレツ、生ハム入りフレンチトースト、和食プレート)のメインメニューから、 1つ(my チョイスはチーズオムレツ)を選び、出来立てを運んできてもらいます。メイン以外のサイドはビュッフェスタイル。スタイリッシュに並んでいる ご飯と玉子と海苔、小倉トーストをはじめ色々なパン、グラノーラ、和総菜を含む様々なサラダ、味噌汁やスープ、ヨーグルト、各種ドリンク類などなど。 コーンスープ、スムージー、胡麻パン、フルーツ盛り合わせとサラダを取ってきたところで、大

                                                          ニッコースタイル名古屋のスタイルブレックファースト - ちこ丸の庶民派生活2
                                                        • 【サウナレビュー】ウェルビー名駅店|静かに1人でセルフロウリュが楽しめる【77点/100点満点】 - ウミノマトリクス

                                                          最終更新日時:2020年5月1日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 いいサウナないかなぁー 銭湯のレビューじゃなくてサウナの率直なレビューが知りたいのよ サウナが大好きでサウナの情報を集めている人にはおすすめです。 ウェルビー名駅店のサウナ正直な感想のレビューを知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい 都内在住でサウナ・スパ健康アドバイザーの海野浩康(@uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(@sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! ◆|筆者情報|週7回以上のサウナに行くサウナー週に7回以上、多いときには10回のサウナに通うサウナ大好きサラリーマンです。 サウナにハマったキッカケは、まずは「ジムのサウナ」に行くようになりました。 効率的にサウナに入ろうと思いネットを漁ってい

                                                            【サウナレビュー】ウェルビー名駅店|静かに1人でセルフロウリュが楽しめる【77点/100点満点】 - ウミノマトリクス
                                                          • ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど

                                                            ドーム遠征時、ホテルの予約を取るのが早すぎて旅行支援を取り逃したり、パックツアーの存在をいつも忘れてお得なプランを取り損ねたり… ホテルも交通手段も取れるけど「お得に済ませる」というのが本当にヘタクソなのが悩みで、ツイッターでこんなアンケートを募集しました。 というわけで、遠征の予約がヘタクソすぎるので、皆様の遠征事情を教えてください… 宿がなくなりがちなドーム公演に絞りました。 11/4金23:59まで 結果はブログ(フォーム内にURLあり)で公開予定。 ジャニオタのドームコンサート遠征・宿泊事情を教えて! https://t.co/xV75n5j8hP — 華 (@8210pink) 2022年10月29日 数件聞けたら嬉しいな~と思っていたら、まさかの246件!! ご協力ありがとうございました! 自分では思いつきもしなかった方法があったりして、とても勉強になりました。 アンケート結果

                                                              ジャニオタに聞いた!ドーム遠征時のホテル&交通手段アンケート - これは厄介だっていう説もあるけど
                                                            • 名古屋駅周辺のささしま地下道・新駅 市が実現性調査へ:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                名古屋駅周辺のささしま地下道・新駅 市が実現性調査へ:朝日新聞デジタル
                                                              • 名古屋のモーニング むらやま - 空へ!!

                                                                小倉トーストを探せ 名古屋出張の朝食で 名古屋名物モーニングで小倉トーストを食べてみたい、 漠然と、そんなことを思っていました。 ネットで「名古屋」+「モーニング」と検索すると 何種類もの名古屋名物モーニング行くべき店・・・といった記事に出会えます。 ただ、難点は人気店に行列必至なことです。 30分待ち、45分待ちは当たり前、といった感じです。 出張ですから、残念ながら待つ時間は無いし・・・。 ふと見つけたのがむらやまサンロード店。 行列の記事は無かったので、行くだけ行ってみて、混んでたら諦めようと とりあえず行ってみることにしました。 JR名古屋駅から名鉄名古屋駅に向かいます。 名古屋の駅前はJRセントラルタワーズのツインビル、 1999年竣工の高層ビルで、ホテルやショッピングセンター、オフィスなどが 入居しています。 この横を通り過ぎて名鉄名古屋駅へ。 日本最初の地下街 名鉄名古屋駅直

                                                                  名古屋のモーニング むらやま - 空へ!!
                                                                • 名古屋名物! 美味しいオススメきしめん店ランキング – NAGOYAJIN

                                                                  名古屋名物のひとつ、きしめん。 『きしめんって、やわらかくて美味しくなさそう。』、『愛知にいてもあんまり食べない。』…そう言った声をよく耳にします! いえいえ、きしめんって薄いながらにコシがあって、つるっとしていて、他の麺では味わえない美味しさのあるグルメなんです!!! そしてラーメンのスープさながら、おだしも各店のこだわりがたっぷりつまっています! では、どこのきしめんがおすすめなの? そこで今回はおすすめのきしめん屋さんをランキング形式でご紹介します。 第4位【お土産にもなっている定番きしめん】名古屋駅『きしめん亭』 始めにご紹介したいのが、名古屋駅よりすぐのエスカにある『きしめん亭』です。 こちらはキヨスクなどのお土産屋さんでも、お土産用のきしめんが売られているほどの有名店です。 きしめん亭は、ノーマルのきしめんから、白だしきしめんやえびおろし、山菜おろしなどの様々なきしめんがいただ

                                                                  • 観光という観光をしない名古屋旅 - いいものはいい

                                                                    ゴールデンウィーク真っ只中、名古屋に一泊二日で旅行に行ってきた。私は名古屋のカフェ文化を味わいたい、夫はサウナの聖地ウェルビー栄に行きたい、ということで、お互い目的は違えど名古屋に行きたいのは一緒だったのだ。 名古屋城や熱田神宮など、観光地には目もくれず、ひたすら名物グルメにカフェ巡り、それにサウナに足を運んでとてもとても充実した...! 一日目 到着即ひつまぶし 7:33東京駅発の新幹線に飛び乗り、ひたすら名古屋グルメを調べたり、眠さに負けてうとうとしたりする。しかし!名古屋でたっぷり食べる予定なので何も口にはつけない。駅弁美味しそうだったな〜。 9時半には名古屋駅に到着して即矢場町駅に向かい、松坂屋の開店を待つ。目的はあつた蓬莱軒のひつまぶしである。9時50分から松坂屋の入口で待っていたけど、既に行列ができている。北海道展があるからかな?あつた蓬莱軒目当てで並んでいる人もいたので、開店

                                                                      観光という観光をしない名古屋旅 - いいものはいい
                                                                    • コロナ禍でも閉店ゼロ「愛知のモーニング喫茶」はやっぱり強かった 「毎日の習慣」はそう簡単に消えない

                                                                      新型コロナウイルスの影響で、飲食店は苦境に立たされている。だが、喫茶店が多く立ち並ぶ愛知県一宮市では、一宮モーニング協議会加盟店舗でコロナ禍を理由に閉店した個人店は一つもないという。なぜ愛知の「モーニング文化」はここまで強いのか。現地を訪ねた経済ジャーナリストの高井尚之氏がリポートする――。 個人店ばかりなのに閉店は一つもない 例年なら全国各地で、秋の「お祭り」や大小の「イベント」で盛り上がる季節だが、今年は、コロナ禍で中止に追い込まれた行事も多い。 そんなご時世でも、感染防止対策をしつつ実行する例もある。例えば、愛知県一宮いちのみや市(人口約38万人)が行う「テイクアウトモーニンググランプリ2020」や「モースタグランプリ2020」だ。 一宮市は「喫茶店におカネを使う都市」(※)として有名な名古屋市と岐阜市の、ほぼ真ん中に位置する。JR尾張一宮駅から電車に乗れば、名古屋駅にも岐阜駅にも十

                                                                        コロナ禍でも閉店ゼロ「愛知のモーニング喫茶」はやっぱり強かった 「毎日の習慣」はそう簡単に消えない
                                                                      • 飛行機に乗らずにセントレア空港、その1〜フライトパークと飛行機が見えるお風呂〜 - vvzuzuvv’s diary

                                                                        ホテルのモーニングは2日ともブュッフェ すこしずつ変えてあって、嬉しい とんちゃんやナポリタンといったご当地グルメもありました 連泊したのは、名古屋駅ちかく、スーパーホテル名古屋駅前店、朝食つき メゾネットタイプの3人部屋、2つ ちょっと狭いけど、アメニティなどもしっかりついてるし、なんせお値段がやすい 六人が2泊で合計6万とは驚きのお値段 さあ、3日め最後の日は、台風にむかって知多半島まで セントレア空港、10時オープン、第2ターミナルフライトパークへ エスカレーターを降りて ジャンボジェットのコックピットを無料で見学できます 待ち時間は15分ほど ワクワク感が止まらない ジャンボ787は試験飛行で実際たくさん空を飛んでた飛行機 ご縁があってアメリカから譲り受けたとか ✈だいすきことぶっき〜さん、ご満足いただけましたか ↓↓ことぶっき〜さんのブログ https://lunarcarrie

                                                                          飛行機に乗らずにセントレア空港、その1〜フライトパークと飛行機が見えるお風呂〜 - vvzuzuvv’s diary
                                                                        • 知らなくていいの?いいならいいんだけど。|hamu/肉の無人販売所社長

                                                                          こんにちわ。hamuです。今回の記事はMTGに関する事ではありません。僕の地元である名古屋の「名古屋メシ」についての戦略記事です。MF(カードゲームの大型イベント)の開催場所でも必ずと言っていいほど年間の会場候補として選ばれる名古屋。MFは大会に出ることだけが醍醐味ではありません。開催場所の名物を食べるのもまた、大会の楽しみの一つです。普段は直接会えない仲間と自分達の好きなことについて好きなだけ喋りながら食べるそのメシは、いつもより美味しく感じるのではないでしょうか。できるだけMTGネタは入れず、誰が見ても為になるよう書いていきたいと思います。 今回Twitterにて名古屋メシ興味ある?とツイートした所たくさんの方から反響をいただきました。11月に名古屋(実際は常滑のため微妙なとこですがw)にてMFが待っています。その際名古屋駅周辺にて泊まられる方も多いでしょう。その方たちに少しでも名古屋

                                                                            知らなくていいの?いいならいいんだけど。|hamu/肉の無人販売所社長
                                                                          • 名古屋で道に迷った話と喫茶店に行けなかった話(YAPC::Nagoya::Tiny 2019) - /var/lib/azumakuniyuki

                                                                            名古屋に行ってきました、名古屋、愛知県名古屋市。人生で二回目(たぶん)の名古屋、YAPC::Nagoya::Tiny 2019への参加です。 いつも通りダラダラ長い文章になる予定なので先にまとめを書いておくとYAPC楽しかった、関係者の皆さんありがとうございます、きしめんが美味しかった、名古屋城広い、次の開催は...!です。 YAPC参加運が無い そもそもYAPC参加運に恵まれない星の下に生まれたようで初参加のYAPC::Asia Tokyo 2010は、父親の葬儀(2010/10/13)が終わって翌々日(10/15)の開催でして。 翌年からはだいたい秋頃に開催されるYAPC::Asiaとかぶる感じで法要が入る、喪主なのでサボるわけにはいかずでYAPCに行けないことが多く、法要が一旦落ち着いてからはなんかうまいこと 納期とかぶる、納期直前の厳しい時期にかぶるでYAPC::Japanとなって

                                                                              名古屋で道に迷った話と喫茶店に行けなかった話(YAPC::Nagoya::Tiny 2019) - /var/lib/azumakuniyuki
                                                                            • 【名古屋駅ランチ】THE GATEHOUSE (ゲートハウス) JRゲートタワーホテル15階で絶景と豪華メニューを堪能! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                                              更新日:2023/12/15 はじめに こんにちは。27歳サラリーマンのたろうです。 本日は名古屋駅構内、JRゲートタワーホテル15階にあるTHE GATEHOUSE (ゲートハウス) にて絶景と豪華メニューを堪能しました! 筆者体験 名古屋駅から徒歩数分。 名古屋JRゲートタワーホテル15階にあり、モーニングからディナーまで利用できる素敵なお店です。 開放的な店内。ビルの中にあるにも関わらず、窓の外には木々が生い茂っています🌳 名古屋の都会の街並みを楽しめるエリアも!座席毎に魅力が詰まっています🍰 そんなTHE GATEHOUSE (ゲートハウス)さん、実は食べログフレンチ百名店のEAST2021に選出されています。 今回はこちらの洋風の雰囲気漂うお部屋にてランチメニューを堪能しました🤤 ランチメニューは東京・青山の人気フレンチ「L’AS(ラス)」のシェフが監修しているとのこと。前

                                                                                【名古屋駅ランチ】THE GATEHOUSE (ゲートハウス) JRゲートタワーホテル15階で絶景と豪華メニューを堪能! - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                                              • 【家に土鍋ありがち】名古屋出身者に聞いた名古屋あるある36選 - イーアイデム「ジモコロ」

                                                                                愛知県名古屋市についてのさまざまなあるあるを、コロモーで募集。名古屋初心者のライターと、名古屋出身の編集者がご当地グルメやキャラクター、土地ならではの不思議について対話しました。 ライターの神田(こうだ)です。名古屋に来ました。 取材や旅行で新幹線をよく使うんですが、なんだか名古屋に関しては通り過ぎるだけの駅という印象が色濃くあります。 そういえば名古屋で降りたことあんまりないし、実際降りても何をしていいかあんまりわからない…。できればもっと名古屋のことを知りたい! 仕事でたまたま名古屋に行く機会があったので、バーグハンバーグバーグが運営しているQ&Aサービス「コロモー」を使って、「名古屋あるある」を募集しました! 名古屋、および名古屋人あるあるを教えて コロモー 今回はみなさんから寄せられた名古屋、名古屋人あるあるの一部をご紹介します。 (私がわからないところもあるので、解説として名古屋

                                                                                  【家に土鍋ありがち】名古屋出身者に聞いた名古屋あるある36選 - イーアイデム「ジモコロ」
                                                                                • 年末年始の帰省で撮った写真たち。岐阜とちょっと栃木 - ものものブログ

                                                                                  年末年始の帰省中もバックパックには常にカメラを入れて動いていました。 正月からめっちゃ撮るぞーって思ってたんだけど、いざ休みに入ると写真を撮る気力が無くなっちゃうんですよね。実家の安心感もあるし、見慣れた風景だから敢えて撮ろうって思わないのかもしれません。 色々撮ってきたので、貼ってみます! 岐阜に帰るぞ 東京から名古屋への新幹線チケットを3週間前に取ろうとしたら、ほぼ満席。仕方なく夕方に出発のやつになりました。昼すぎまで自宅でゆっくり過ごしてから、マックで遅めのランチをしてから東京駅へと向かいます。久々に食べるとジャンク感が美味しいね。いつもポテト用にケチャップをもらっています。 12月29日。東京駅はぐっつぐつ、まっすぐ歩けないほどの人混みでした。 ちょっとおやつを購入。 台湾で買ったスーツケース用のラベル。(正式名称があったけど思い出せないラゲッジなんとかっていうやつですよね)LIN

                                                                                    年末年始の帰省で撮った写真たち。岐阜とちょっと栃木 - ものものブログ