エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント26件
- 注目コメント
- 新着コメント










注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ステーション・バー」で人気のこづかいホラーマンガ『こづかい万歳』の魅力|SSDM(ゲームライター)
吉本浩二先生が週刊雑誌『モーニング』で連載している作品で、こづかい制度に悩む小市民の「ちょっと苦... 吉本浩二先生が週刊雑誌『モーニング』で連載している作品で、こづかい制度に悩む小市民の「ちょっと苦笑いされる日常」を描いているらしいのですが、ネット上での捉えられ方は異なっています。 ▲モーニング 2020年30号 293ページより。 特に話題になったのが「ステーション・バー」の村田。彼は駅の片隅でこっそりと酒を飲み、駅にいる人々の人生を勝手に眺めて「生の映画を観ているようなモンだよ……」と感涙し、おまけに昼食はいつも名古屋駅のきしめんをすごい表情で食べているわけです。そんなわけで本作の登場人物たちは、こづかい怪人とすら呼ばれています。まあ呼ばれるよね。 前述のように、『こづかい万歳』はこづかい制度に悩みつつも人生を楽しく生きようという人たちの話なのに、なぜかこんなとんでもない人物が出てきてしまうわけです(ただし、ステーション・バー村田は1巻には登場しません。2巻に収録予定なので、1巻を買っ
2020/07/22 リンク