並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

塑像の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 聖徳太子と法隆寺展~奈良国立博物館 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

    現在、奈良国立博物館で行われている「聖徳太子と法隆寺展」(会期:2021年4月27日(火)~6月20日(日)。 【春のオススメ展覧会① #法隆寺展 】 聖徳太子の1400年遠忌を記念し、過去最大規模で寺宝が並ぶ特別展「聖徳太子と法隆寺」が、奈良国立博物館で4月27日(火)から6月20日(日)まで開催されます!見逃せませんね! #法隆寺 #奈良展 #奈良博https://t.co/lCciemjSoX — 美術展ナビ関西 (@art_ex_kansai) March 22, 2021 この展示を、去る5月8日(土)に見に行ってまいりました✨ 奈良公園では鹿がお出迎え(*´ω`) ものすごく、いい展示だったので、レポさせていただきたいと思いますが、もちろん、写真撮影禁止の場所なので、出来るだけ文章で、その良さを伝えられるように頑張ってみたいと思います(;^ω^) 「聖徳太子と法隆寺展」おすすめ

      聖徳太子と法隆寺展~奈良国立博物館 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
    • 法隆寺西院伽藍・美しさの中に悲しみを秘めた世界最古の五重塔 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

      前回の記事では、奈良県斑鳩町にある世界文化遺産・法隆寺の顔とも言える「西院伽藍」の一部をご紹介しました☟ www.norikuma2.com 今回は、西院伽藍・後半編として書かせていただきたいと思います。 ここには世界最古の木造建築物があり、西院伽藍の建物はすべて国宝に認定されています✨ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 廊下だと侮るなかれ・廻廊も国宝 法隆寺の大事な行事が行われる「大講堂」 柿食えば…「鐘楼」 宝物がぎっしり?「経蔵」 まとめ 美しさの秘密は逓減率・五重塔 五重塔 国宝・奈良時代 五重塔(34m)は、金堂よりやや後の、711年頃創建と考えられています。 前回の記事でご紹介した、金堂と並んで建っています。 もちろん、現存する世界最古の塔であり、1300年前に建てられた美しい建物の姿に、圧倒される空間です✨ 金堂と並び立つ五重塔 この五重塔の特徴としては、上層にいくに従って塔身が

        法隆寺西院伽藍・美しさの中に悲しみを秘めた世界最古の五重塔 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
      • 『ちくわぶの世界』を読んで悔い改めよ!喰い改めよ! - HONZ

        大阪にいると、ほとんどちくわぶなるものを目にすることもなければ、耳にすることもない。もちろん、口にすることもない。基本的にチャレンジャーなので、一度は食べてみるべきだ。と思ったわたしがアホでした。 名前から、竹輪と麩の中間的なものかと塑像していた。普通、そう思いますわな。竹輪は全国的におでん種として使われているし、麩は地域限定的かもしれないが、金沢おでんの車麩なんかは絶品やし。ただ、竹輪と麩の中間体であるとすると、えらく安いのはすこし気になった。 そして実物、おでんのちくわぶ。まずかった。いや、著者の丸山晶代さんに怒られそうなので、口にあわんかった、としておこう。なんやねん、あれは。ウルトラ巨大なマカロニか。あるいは、こねたらない超ぶっというどんを短くして真ん中に穴をあけたもんか。すまん、それはマカロニやうどんに失礼というものだろう。形は似てるかもしれんが、歯ごたえがマカロニやうどんと違い

          『ちくわぶの世界』を読んで悔い改めよ!喰い改めよ! - HONZ
        • 法隆寺西院伽藍・国宝だらけの空間にようこそ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

          今まで、奈良県斑鳩町にある法隆寺の概要についての投稿をいくつかさせていただきましたが…☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 今回からいよいよ、境内の中へ入っていきたいと思います。 第一回目は、有料ゾーン①西院伽藍内をご案内させていただきます。 西院伽藍は、名実ともに法隆寺の顔となっています。 あまりにも見どころが多すぎるので、2回に分けて書かせていただこうと思います。 法隆寺「西院伽藍」とは 日本最古の金剛力士像がある「中門」 最古の建物「金堂」の中にも宝物がいっぱい 世界遺産保存への意識を高めるきっかけ~金堂壁画 まとめ 法隆寺「西院伽藍」とは 中門と五重塔(2021年1月12日撮影) 法隆寺の玄関である南大門から入ると、真っ先に目に飛び込んでくるのが、中門と五重塔です。 中門と五重塔 中門から廻廊で囲われた部分が「西院伽藍」と呼ばれており、中には、

            法隆寺西院伽藍・国宝だらけの空間にようこそ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
          • 柴犬スイートポテト(というか柴芋)を作ってみた

            スイートポテトが好きである。 甘くて芋っぽいスイーツとして、俺たちOLはおしなべて好きであろう。 そんなスイポテを食べながら、ふと我が愛犬もも(柴犬)を見ていたその時。 柴犬のその茶色加減が、スイートポテトに見えて仕方なくなってしまったので今回は、前代未聞の「柴犬スイートポテト」(というか結果的には「柴芋」に!)を作ってみたいと思うよッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:「罰ゲームすごろく」を高齢家族でやるとマジ壮絶 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ そんなスイートポテト。 あの適度なスイートさがたまらないが、もうビジュア

              柴犬スイートポテト(というか柴芋)を作ってみた
            • ワル吉、23年ぶりに岳王廟(杭州)を訪問し、秦檜夫妻を激写する - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

              グヘヘヘ☠ 吾輩はパグである。 名前はワル吉様だ💀 しかし、この座り方は疲れるのぅ・・・ 吾々パグ族は、肢体を美しく投げ出したパグ座り - Google 検索という貴族的な座り方がテンプレだ! 吾輩クラスになると、一応普通のお座りもできる。 まー、アホな人間どもがご馳走を献上しに来る時だけ、形だけ従ってやることにしている、グヘ☠ 先日の杭州出張中に、2時間ほど空き時間が取れたので、岳王廟に行ってみた。 宿泊したシャングリ・ラ杭州から徒歩5分という素敵なロケーションだったから、スパッと訪れてチャチャっと冷やかして帰って来るのにちょうどいい(ΦωΦ) シャングリ・ラ杭州の「おまんま」については、既に吾輩がレビューしておいた。www.best-luck.work www.best-luck.work 興味のあるお利口さんは読んでおくと、ますます吾輩にメロメロになるはずだ、グヘ💀 23年ぶりの

                ワル吉、23年ぶりに岳王廟(杭州)を訪問し、秦檜夫妻を激写する - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
              • 【国立民族学博物館】インド(ヒンドゥー教)の神々 - ものづくりとことだまの国

                はじめに 大阪万博公園内の #国立民俗学博物館(#みんぱく)。大量の展示物は圧巻。中から #ヒンドゥー教 の主な神々。#バラモン教 を源流に #仏教 などに対応して紀元前後に成立。後にインド洋からヒマラヤ山脈までの広大な各地の宗教を習合しながら日本にもやって来ました #密教 目次 国立民族学博物館 ヒンドゥー教の主な神々 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開) 本文 国立民族学博物館 大阪万博記念公園内にある国立民族学博物館に行ってきました。 ここは1970年の大阪万博終了後、岡本太郎さんがチーフ、小松左京さんがサブプロデューサーを務めて世界各地から集めた大阪万博の民俗資料を、展示・研究することをを目的に設立されました。戦前にパリで当時最先端の文化人類学を学んだ太郎さんの功績も大きかったと思います。 国立民族学博物館 開館直後の10時過ぎから14時まで、スマホで300枚ぐらいの

                  【国立民族学博物館】インド(ヒンドゥー教)の神々 - ものづくりとことだまの国
                • 河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ

                  はじめに 本稿は、拙著『タイポグラフィの領域※1』(以下、『領域』)について、その結論部を補足する試みである。 『領域』を執筆した動機は、タイポグラフィという言葉の定義化の必要を痛感したからである。まずこの国では、本来の意味と齟齬をきたす使われ方がなされていると見えたからであり、次に本質的な概念の抽出が、その語を口にする者にとっては必要だろうと考えたことにある。そのためには時代の技術変化に支配される環境下においても一定不変である概念を引き出す努力が不可欠であり、その定義化という作業では歴史を遡らざるを得ないことから、可能な限りの広い渉猟と慎重さが要求される。それに応えられたかはかなり心もとないが、幸運にも発表の機会を得て、ここに四半世紀を迎えようとしている。 『領域』の結論では、「タイポグラフィとは活字書体による言葉の再現・描写である」と示し※2、定義の一例として提案した。 タイポグラフィ

                    河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ
                  • Onepieceの組織論 - 内田樹の研究室

                    集英社に頼まれて、『Onepiece』についての解説を三編書いた。2011年に二つ、2013年に1つ。これから養老孟司先生とマンガ論のつづきを京都ですることになっているので、「予習」のつもりで自分が7年前に書いた解説を読み返してみた。なかなか面白かったので、再録。 『Onepiece』の解説を書く仕事もこれで3回目となりました。今回は61巻から70巻までの物語から撰した「名言」集に解説をつける仕事を承りました。マンガの吹き出しの台詞だけを集めたアンソロジーに解説を付すというのも、考えてみると不思議な仕事ですね。でも、そういう例外的な要請が生じるのは、『Onepiece』の登場人物たちが意を決してきっぱりと口にする言葉がマンガとしては例外的に「強い言葉」だからでしょう。 まず、「強い言葉」とはどういう言葉なのか。それについて少し考えてみたいと思います。 僕は武道と能楽を稽古していますが、その

                    • 鬼滅の刃の煉獄様🔥 敦煌の莫高窟(とんこうのばっこうくつ)の壁画にちょっとした類似点🐪🌴🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                      少納言👩は保育士でございます🤱 一時のブームは落ち着いたとはいえ、まだまだ人気の鬼滅の刃🌹 『鬼滅の刃』といえば凛々しい煉獄様🌟 不思議と煉獄様の個性的な眉に見覚えがあった少納言👩 「キリリの眉、どっかでみた、どこだったっけ」 とずっと引っかかっておりましたっ🌟 そして、ついに謎は解けたっ(。・ω・。)💖 わかったっ👀💖 敦煌の壁画の貴婦人の眉毛っ だからどうしたって突っ込まないで🙏🙇‍♀️ 敦煌莫高窟第130窟🌟盛唐時代🐪 都督夫人太原王氏を供養する像 ↓こちらをご覧ください🌟 敦煌とんこうはシルクロードの玄関口として栄えた砂漠のオアシス都市🐪🌴 当時インドや西域の宗教・文化はすべてここを通って中国に伝えられました。 多くの僧侶がこの地に集まることで、敦煌は中国における仏教布教の拠点となりました🌟 都督夫人太原王氏を供養する像の壁画がある莫高窟ばっこうく

                        鬼滅の刃の煉獄様🔥 敦煌の莫高窟(とんこうのばっこうくつ)の壁画にちょっとした類似点🐪🌴🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                      • ご存知でしょうか?世界遺産 唐招提寺と薬師寺は最寄り駅が同じなのです! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                        現在、奈良市にある「古都奈良の文化財」として登録されている世界遺産は8つの資産で構成されていますが、そのうちの2つ、「唐招提寺」と「薬師寺」が、同じ最寄り駅(近鉄橿原線・西ノ京駅)から、徒歩圏内にあることを、皆さまはご存知でしょうか? そう、この非常に有名で、国宝と重要文化財だらけの2つの寺院は、アクセスも大変優秀なのです! 奈良にお越しの際は、東大寺や奈良公園もいいですが、出来れば「唐招提寺」と「薬師寺」にも、ぜひ足を延ばしていただきたいと思います(*''▽'') そこで… もしも2つとも見て回る時間が無い時は、どちらがおすすめ? 拝観料はどのくらいになるの? また、両方を拝観するなら、所要時間は? といった疑問に、今回はお答えしたいと思います(^ ^) 唐招提寺・薬師寺へのアクセス 《電車の場合》 《車の場合》 唐招提寺と薬師寺・それぞれの特徴 《唐招提寺の特徴》 《薬師寺の特徴》 唐

                          ご存知でしょうか?世界遺産 唐招提寺と薬師寺は最寄り駅が同じなのです! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                        • 狂うほどロリが好きな理由を教えてやる なぜセックスしないのかも なぜお前がこちら側に来うるかも

                          もう私にはわかっている。君たちがどんな武器を持って私の脳内になだれ込んできたかが。 生物学的本質主義者たちが列をなしてやってくるのが私には見えていた。『安全な性交』を持ちだしてきた父権主義者たちも後ろに控えている。同意の概念まで引き連れてきやがって。フェミニズムの著作がどえらく積み重なっているのもわかる。ドウォーキンにマッキノン。マリオン・ヤングまでおでましとは。青少年健全育成条例の読経の声。勤行は長く厳しく続く。 もう一方の入り口からは汗のにおいがする。男たちの匂いだ。江戸時代がなんだって? 落ち着けよ。性淘汰? 利己的遺伝子? おまえはどういった種類の実在論を信じているんだ。性的ライバルを無意識に蹴落とすだってよ。禁断の果実がどうの。科学教育を受けたフロイトみたいだぞ。STEM教育の賜物がおまえなのか? テレーズ・ブランシャール的な興味を持ったやつもいるみたいだ。ガチガチの自由主義者は

                            狂うほどロリが好きな理由を教えてやる なぜセックスしないのかも なぜお前がこちら側に来うるかも
                          • 若い女性とおばさんのリトマス試験紙――それに躊躇なく触れますか? - 面白がって ご機嫌に生きる

                            こちらが、2015年にプラハを旅したとき、黄金小路(カフカの生家近く)の土産物屋で購入したしおりです。1ユーロ。赤い皮ひもの先に、錫のマスコットがついています。 「月と熊」「太陽や月」「熊とうさぎ」などいろいろな種類があったのですが、お店の人に「一番人気はどれですか?」と聞いたら、これを勧められました。 熊と馬。熊は首や手足が回転します。 この前、赤い紐の接着剤が剥がれたので、結んで直しました。強力接着剤をつければ綺麗に修復できるのですが、面倒くさいので…。 馬の背の結び目も、これはこれで可愛いと思っています。 🌸   🌸   🌸 プラハの思い出と言えば、なんといっても少年像です。 カフカの生家から徒歩数分のところにあるのですが。 (写真はネットから拝借) ある部位が金色に光っています。なんでも触ると金運がつくといういわれがあり、旅行者が嬉々として撫でるらしいのですが… 同じツアーの

                              若い女性とおばさんのリトマス試験紙――それに躊躇なく触れますか? - 面白がって ご機嫌に生きる
                            • 柬埔寨金沙会员登录_上海市柬埔寨金沙会员登录有限公司欢迎您

                              帝国cms因第三方开发者仿站而牵连被告了!-第1张图片-新锐站长网河南这个城市“幸运了”,投资约3亿建一医院,计划2022年上线肥皂洗脸可以祛痘吗 和香皂的区别筒灯一定要装在吊顶上吗?惟妙惟肖的根雕美女塑像|工艺美术品|木料_网易订阅福田牌bj5139ccy-f1型仓栅式运输车_专用汽车_车型解读_专汽网安全操作屏蔽泵所需注意的规则帝国cms因第三方开发者仿站而牵连被告了!-第1张图片-新锐站长网本溪网站设计推广敬备菲酌cspc南海大石化中间体产品罐区总承包项目情况报告上海普陀区真如镇街道消防干粉灭火器维修罐装哪里有卖的 我校举办2024年“学雷锋 庆三八”福田牌bj5139ccy-f1型仓栅式运输车_专用汽车_车型解读_专汽网农膜如何正确选购?一文读懂农膜的科学选购与合理使用大数字简洁北欧客厅现代简约时钟表钟表挂钟口碑好店多功能网络仪表ACR210E 多功能谐波仪表安科瑞品牌专售2015

                              • 明治政府の宗教政策に抵抗した浄土真宗の僧侶や門徒たち…大濱騒動のこと

                                平田篤胤門下の服部純の赴任 このブログで有名寺社の廃仏毀釈について、新政府の圧力に屈して神仏分離に応じたために、多くの堂塔や仏像仏具などが失われたことを主に書いてきたが、浄土真宗はこれまで他教団からの迫害を受けながら熱烈な布教を続けてきた経緯から、寺と信者の結びつきは固く、『神仏分離令』が出た以降の教団の危機を僧侶とともに共有し、新政府の宗教政策に抵抗した歴史がある。 『神仏分離史料 第二巻』に平松理英氏の「三河大浜廻瀾始末」という記録が収められている。新政府より神仏分離令が出される前の慶応四年(1868年)一月に、東本願寺の新門跡大谷光瑩(おおたにこうえい)大僧正が朝廷に参内した際に次のような勅書を賜わったという。 先般神祇省再興、神仏判然ノ御所分被為在候ハ、専ラ孝敬ヲ、在天祖宗ニ尽クサセラネネ為ニシテ、今更宗門ヲ褒貶スルニ非ズ。然ルヲ賊徒訛言ヲ以テ、朝廷排仏毀釈コレツトムト申触ラシ、下

                                  明治政府の宗教政策に抵抗した浄土真宗の僧侶や門徒たち…大濱騒動のこと
                                • 「リバース:1999」UIアニメーションが心地良いだけではなく、視線誘導・情報の優先度付け・世界観の表現などクオリティの高い実装事例まとめ - ゲームアプリのUIデザイン

                                  こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「リバース:1999」のUIアニメーションをご紹介します。 以下主な事例です。 「リバース:1999」のココがすごい3点 1:情報量のコントロールが絶妙 2:引き算のデザイン 事例 01:メニュー ラインが伸びるアニメーション 02:ログインボーナス 動かす方向を対比させることで際立つ情報 03:プロフィール プレイヤーの経験値ゲージが伸びる 若干タイミングをずらして表示するパーツたち 格子状のマスクを利用してキャラを表示 04:イベントページ イベントの世界観を表現するアニメーション 05:ほえほえジュークボックス(シーズンパス) 進捗ゲージがオーディオスペクトラム風 名前もゆっくり動いてる ディスクが回ってい

                                    「リバース:1999」UIアニメーションが心地良いだけではなく、視線誘導・情報の優先度付け・世界観の表現などクオリティの高い実装事例まとめ - ゲームアプリのUIデザイン
                                  • なにもわからないし百合とSFを雑に語る - ななめのための。

                                    こりずに百合の話(とSFの話)をします(要するに一個人によるナイーヴなぬるい雑語りです)。こいつ雑だな、と思った方はここでページを閉じることを推奨します。 以下、すべてが雑になっていきます。遊戯くんの罰ゲームみたいですね*1。結論は特にありません。ごめんね。でもわたしは百合が大好きです。定義はしません。言いたいことはそれに尽きます。 アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA) 作者: S‐Fマガジン編集部 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2019/06/20 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る さて、百合SFアンソロジーが盛況だそうですが、ちょっとした想念があります。というか、いくつかの感情のレイヤーがあります。百合作品がさまざまなグラデーションを持って存在しているように。 フェアがおこなわれること自体はとてもいいと思っています、世界に百合が増えてう

                                      なにもわからないし百合とSFを雑に語る - ななめのための。
                                    • 滋賀・永源寺の紅葉を見に行く - 続キロクマニア

                                      みなさま、こんばんわです〜 金曜日になりました 今日上司から電話があり 来期(来月)契約から、週5の予定を 今月から出てもいいよ、と 言われました 最後の週4を満喫するつもりでしたが… んーーーーー悩ましい 出るか、金のために… 11月某日 とてもお天気が良い日 相方とお出かけしてきました 滋賀県・東近江市 流れる川は愛知川です 「永源寺」にやってきました 勉強不足で 名前も全然知らないお寺だったのですが 南北朝時代(1361年)に 近江守護職である佐々木六角氏頼公が 入唐求法の高僧、寂室元光禅師に帰依し 領内の土地を寄進して 伽藍を創建したことが始まりだそうです ううーん 登場人物、誰も知らんかった…w まずは 地蔵尊が祀られた和泥水で、清めます 和泥水、というのは 「泥まみれになって尽くす」という意味で 善悪の分け隔てなく 一切衆生を漏れなく救済するという 仏様の慈悲の御業を表すお言葉

                                        滋賀・永源寺の紅葉を見に行く - 続キロクマニア
                                      • 見開き1メートル!前代未聞の巨大なアート本「SUMO本」が開く新しい読書体験とは? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                        「なんだこれは!デカい!!」 緊急事態宣言が解除された翌日、懇意にしている小学館・文化事業室の担当編集者・H氏から「小学館で『SUMO本』という新レーベルが立ち上がるので、一度その実物を編集部まで見に来ませんか?」と誘われた僕が、小学館の会議室で実物と対面させてもらって思わずもらした一言です。 『東大寺』と表紙に書かれたその本は・・・いや、すでにこれはもう本ではない何か別のものにしか見えなかったのですが、天地690mm、見開き約1000mmと今まで見たこともない巨大なサイズでした。まさに圧巻の一言。 なぜこんなバカでかい書籍を出版することになったのだろう・・・そう思ってH氏に聞いてみたところ、実はこうした巨大アート本が今、世界的に静かな流行となっているのだそう。 そこで、今回はこの超大型の「SUMO本」シリーズの創刊第1弾『東大寺』(三好和義・著)を徹底解剖することで、新たな巨大アート本の

                                        • 壷阪寺、岡寺、長谷寺、南円堂。一気に巡ってきた一日。 - ネコオフィス

                                          花がいっぱいの手水舎 お花がいっぱいの岡寺。 今日は第六番~第九番まで回りました。 第六番 壺阪山 南法華寺(壷阪寺) 第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺) 第八番 豊山 長谷寺 第九番 興福寺 南円堂 留守番の番長 第六番 壺阪山 南法華寺(壷阪寺) 西暦七〇三年弁基上人によって開かれた霊山、壷阪山南法華寺。 西国観音霊場の第六番札所で眼病に霊験あらたかな、シルクロードの香りが豊かにただよう寺として信仰されています。 眼病封じを祈願。 最近目の調子が良くないので、目薬を買ってきました。 (老眼にも効くのかな) アクセス 第七番 東光山 岡寺(龍蓋寺) 日本最初の厄除け霊場岡寺は飛鳥の東、山の中腹にあり、坂を上ると重要文化財に指定されている鮮やかな朱色をした仁王門があらわれる。本堂などはその奥、石垣の上に建ちならぶ。本尊、如意輪観音座像は塑像(土で造られた仏様)で、弘法大師の作と伝えられ、塑像と

                                            壷阪寺、岡寺、長谷寺、南円堂。一気に巡ってきた一日。 - ネコオフィス
                                          • 岐阜市の雄総山護国之寺〔ゆうそうざんごこくしじ〕に参拝 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                            約一ヶ月ぶりの、実家の身内からの要請である。前回はこちら。 www.watto.nagoya 曇っていてあんまり暑くない日だったから、どこか近場に行きたいと言い出した。雄総山護国之寺は名指しである。検索すると実家からは車で50分ほど。 なんでここかというと、なんでもご近所の戦没者の慰霊行事ということで、かつてはここへの参詣が年中行事化していたとのこと。 実家では祖父の弟、私から見て大叔父に当たる人が、大陸方面で戦死している。私が生まれる前だ。身内も顔を見ていないはずだ。 そんなで誘われても同行することは少なかったらしいが、近場でどこかということで、ここに思い当たったらしい。 なんだかわかったようなわからないような理屈だが(ネット語だとジョジョのポルナレフのセリフを引くところだな)、車とナビを使えばなんてことはない。仰せに従うことにした。 *      *      * 本当は目的地に着くま

                                              岐阜市の雄総山護国之寺〔ゆうそうざんごこくしじ〕に参拝 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                            • みんなに知ってほしい♡奈良が誇る絶品よもぎもち! - 続キロクマニア

                                              みなさまこんにちはぁ 今日はお餅好き、あんこ好き 美味しいものなら何でも好き!!!な方々に オススメしたい!!! こちら "中将餅" です!!!! 以前から 何度も何度もブログに載せていますが 奈良でお土産買うなら 何がいい??と聞かれると ワタシの答えは、いつもコレ!!です 全国どこに出しても恥ずかしくない逸品だと ワタクシ思ってます!! photoq.exblog.jp 味の説明はのちほど まずはお店から、ご紹介しましょ この絶品、中将餅が買えるのはコチラ! 奈良・当麻「中将堂本舗」さんです 道路を挟んですぐに駐車場もありますし 電車だと 近鉄大阪線の当麻寺駅すぐのところです 中将餅はどこにも卸したりしていないので 基本店舗に買いに行くか お店に通販をお願いするか どちらかでしか買うことができません 多分ですが… 他で見たことがないのです お伺いしたのは5月だったのですが 入店前のアル

                                                みんなに知ってほしい♡奈良が誇る絶品よもぎもち! - 続キロクマニア
                                              • 韓国ドラマ 「わかっていても」 感想・レビュー 顔面推しがいっぱい - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                ソン・ガン×ハン・ソヒのリアリズムロマンス 彼の心は蝶のようにつかみどころがないとわかっていても・・・ 配信中は連日 世界中のNetflix総合TOP10で上位に 最終回配信後はタイトルが日本トレンド入りした話題作 出典 JTBC公式ポスター 演出 キム・ガラム  「ヴァンパイア探偵」,「恋の記憶は24時間~マソンの喜び~」,「コッパダン」 脚本 ジョン・ウォン 原作  NAVER WEBトゥーン「わかっていても」ジョンソ著/他の作品「透明な同居」 わかっていても  (全10話) あらすじ 感想 SNSのレビュー大会 顔面推しがいっぱい 驚異の低視聴率 ハイパーリアリズム 原作はWEBマンガ 日本版あり OST はインディーズのみ 顔面推し キャスト 主要キャスト ホンソ大学の仲間たち その他のキャスト 最後に あわせて読みたい わかっていても  (全10話) ★★★★☆☆☆ 星4つ 韓国

                                                  韓国ドラマ 「わかっていても」 感想・レビュー 顔面推しがいっぱい - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                • 般若寺~15万本のコスモスが境内を埋める奈良坂のコスモス寺は花と歴史があふれる場所 - 大和徒然草子

                                                  皆さんこんにちは。 暑さ寒さも和らぎ、外に出るのが気持ちのいい季節になると、ぶらりと眺めの良い場所に出かけたくなる方も多いんじゃないでしょうか。 そんな方にピッタリな場所が奈良の般若寺。 近年お花の寺として人気が高いスポットです。 般若寺は一年を通じて、いろいろな花が境内を彩るお寺ですが、とくにお出かけには最適の陽気となる初夏と秋は、境内に咲き誇る15万本のコスモスが壮観です。 以前から一度訪れてみたかった場所でもあり、ちょうど秋のコスモスが満開というタイミングを見計らって訪問しましたので、境内の様子をご紹介したいと思います。 コンパクトな境内ですが、花だけでなく歴史的スポットの密度も高いお寺でした。 般若寺とは 境内 十三重石宝塔 本堂 経蔵 藤原頼長供養塔 笠塔婆 鎮守社 平和の塔 鐘楼 平重衡供養塔 楼門 般若寺の基本情報 般若寺とは 般若寺の場所はこちら。 佐保川の北で、京都府との

                                                    般若寺~15万本のコスモスが境内を埋める奈良坂のコスモス寺は花と歴史があふれる場所 - 大和徒然草子
                                                  • 仏塚古墳 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺 - 墳丘からの眺め

                                                    法輪寺参拝後は650mほど南西にピンが立つ仏塚(ほとけづか)古墳へ行ってみました。法隆寺五重塔からも北に650mほどの位置です。 古墳の北東側、丘陵裾沿いの道路に説明板がありました。 仏塚古墳 昭和51年12月に、斑鳩町教育委員会が県立橿原考古学研究所の協力を得て発掘調査を行い、出土遺物などから6世紀末頃に造られたと推測されます。 古墳の形は、一辺約23mの方墳と推定され、石室は横穴式石室です。 縄文時代から室町時代頃の遺物が出土し、副葬品では、須恵器などの土器類や耳環(イヤリング)、馬具などがありました。 また、貴重な遺物として、高さ9.5㎝の金銅仏や塑像仏の破片、花瓶や六器などの仏具など、仏教に関するものが出土しました。 これらは、中世になって石室が仏堂として利用され、当時「聖」と呼ばれた僧侶が一般民衆へ布教活動を行う際の祠とされたようです。 グーグルマップに導かれて北側からアプローチ

                                                      仏塚古墳 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺 - 墳丘からの眺め
                                                    • 【現役生目線】麻布学園は楽しい?自由って何が? 魅力・授業・偏差値・校舎から有名人・文化祭・入試情報・不祥事(火事)の理由まで幅広く紹介 | 東京受験.jp

                                                      ホーム学校情報と志望校選び【現役生目線】麻布学園は楽しい?自由って何が? 魅力・授業・偏差値・校舎から有名人・文化祭・入試情報・不祥事(火事)の理由まで幅広く紹介 【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています! 医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます! *医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。 お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください! 【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント! 医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中! 資料内容(合計8個) 医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、 医学部に合格するための参考書一覧etc.. さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント! 2021/03/02

                                                        【現役生目線】麻布学園は楽しい?自由って何が? 魅力・授業・偏差値・校舎から有名人・文化祭・入試情報・不祥事(火事)の理由まで幅広く紹介 | 東京受験.jp
                                                      • 【天官賜福 日本語訳】 4章 三活宝夜谈巨阳殿 - 読書中 天官賜福

                                                        それ以来、収拾がつかなくなった。それから百年近くの間に、十七人の花嫁が与君山一帯で姿を消している。十数年以上何も起こらないこともあれば、わずか一ヶ月で二人が行方不明になることもあった。与君山には鬼の花婿が住んでいて、気に入った女がいたら嫁に行く途中で捕らえ花嫁行列ごと食べてしまうという恐ろしい伝説があっという間に広まっていた。 これはもともとは天に届いていなかった。なぜなら、十七人の花嫁が行方不明となったが、ほとんどは無事だったからだ。いずれにしても彼らを見つける方法はないし、彼らを守る方法もないので、彼らは自分たちが持っているものでなんとかするしかなかった。ただ、この地域では娘と結婚する勇気のある者が少なく、地元の若者が結婚しても大々的にはできない。しかし、この十七人目の花嫁の父は官職に就いていた。彼は娘を寵愛していたため、この地の伝説を聞いて勇武絶倫の武官四十人を選んで娘の護衛としたが

                                                          【天官賜福 日本語訳】 4章 三活宝夜谈巨阳殿 - 読書中 天官賜福
                                                        • 麦積山石窟 - Wikipedia

                                                          麦積山石窟の外観 巨大な菩薩像 木の幹で支えられた彫刻 着色が良く残った像 麦積山石窟(ばくせきざんせっくつ、中国語:麦积山石窟、拼音: Màijīshān Shíkū)は、中国北西部の甘粛省天水市麦積区にある194の石窟群で、7,200体を超える仏教彫刻と1,000平米超に及ぶ壁画がある。着工は後秦時代(417年 - 384年) にさかのぼる。 1952年から1953年にかけて、現在も使われているナンバリングシステムを考案した北京の考古学者チームによって、初めて正確な調査が行われた。第1窟から第50窟は西側の断崖上にあり、東側の断崖には第51窟から191窟がある。麦積山石窟はマイケル・サリバンとドミニク・ダーボイスによって写真に収められ、後に石窟に関して初めて記述された英語の著作が発表された。 中国と中央アジアを結ぶ主要ルートに複数存在している仏教石窟群の一つである。1961年、全国重点

                                                            麦積山石窟 - Wikipedia
                                                          • 既視感バリバリの人気寺院「ワット・パリワート」 - siam manao-life

                                                            こんにちは、まなおです。 先日、久しぶりに一部では大変人気のあるあの有名寺院、ワット・パリワート(วัดปริวาส)へ行ってきましたので、その時の様子をあげておきます。 「どっかで見たことあるキャラだなー」「つーか、そのまんまだよね」とつっこまずにはいられない、そこここに既視感満載のお寺でございます。 隣の礼拝堂は未だに建設途中でしたが、こちらの表情豊かなキャラ(失礼?)装飾も見ごたえありました。 ワット・パリワート寺院への行き方 新本堂と新礼拝堂 ワット・パリワート寺院への行き方 ワット・パリワートの詳細については、今さら私が説明するまでもないと思いますので簡単に。 ワット・パリワートは、バンコクのラマ3世通り、チャオプラヤー川沿いにあります。 ※関係ないですが、Googleマップの日本語説明が「ポップカルチャーのアイコンがある、壮麗な寺院」ってなってるの、絶妙な言い回しですよね。(感

                                                              既視感バリバリの人気寺院「ワット・パリワート」 - siam manao-life
                                                            • 凍えそうにしているつまさき - オオトカゲに情けはあるのか

                                                              こんばんはウルカ。 部屋の隅に座っている。 白い部屋で、僕の周りには文字ばかりが敷き詰められている。 文字は当たり前のように真っ黒。 白い部屋にあいた意味を持つ穴。 こんなことなら、ソックスを履いて来るべきだったな。 僕は「凍えそうにしているつまさき」という文字を見てそんなことを思った。 つまさきは本当に本当に凍えそうで、それは見ているだけで腹立たしく不甲斐ない気持ちになった。 メリーゴーランドを思わせる、「メリーゴーランド」という文字は、真っ黒なのにとても煌びやかで、ぐいぐいと恐ろしいスピードで廻る。 僕は「メリーゴーランド」に乗っているはずの子供たちのことが心配になったけれど、僕の想像する子供たちはどれも塑像だったので、スピードも遠心力もちっとも気にしていない様子だった。 僕が想像したり感じたりすることは僕の中、あるいは別の所で文字に変換され、別の部屋に書き込まれる仕組みだと聞いた。

                                                                凍えそうにしているつまさき - オオトカゲに情けはあるのか
                                                              • 福岡/糸島① 伊都し前原の街めぐり - 続々トラベルとかナントカ

                                                                福岡県糸島市、JR筑前前原駅からの歩き旅です。 (2011年3月当時) ▼筑前前原駅前のレンガ色のビルがインパクトがあって撮ったものです。 ここはジブラルタ生命とか入っていましたが、多くの部分が貸店舗の表示がなされていました。 ▼駅前の通りのひとつで「イリスロード伊都」という商店街がありました。 IRISと綴ってアイリスではなく、イリスでした。 伊都というのは「魏志倭人伝」にある伊都国の事で、ここに伊都国があったとされています。 ▼イリス伊都商店街を入ったところで、こんな店店がありました。 左手前はスナック商店群で、向こうには個人商店が続いていました。 ▼更にイリスロードを進んでいきました。 建屋も渋い個人商店が続いていて、昭和から変わってないんだろな?と思わされました。 ▼まえばる宿 人馬継所跡 とありました。 前原宿は唐津街道の宿場として、大名行列や旅人で賑わっていたとあり、人馬の交代

                                                                  福岡/糸島① 伊都し前原の街めぐり - 続々トラベルとかナントカ
                                                                • 1300年の恩返し:日・中・台チームが東大寺の仏像復元

                                                                  1300年前の彩色をよみがえらせようと、東京藝術大学が仏像の完全復元に取り組んでいる。「せんとくん」の生みの親、籔内佐斗司(やぶうちさとし)教授率いる研究室は、日本、中国、台湾の学生や技術スタッフからなる混成チーム。中国では仏像の技法材料の研究が立ち遅れていたが、近年保存修復の機運が高まっている。日本の復元技術で1300年前から受けてきた恩に報いる番だ。天平の色彩を再現した東大寺・執金剛神立像は、11月19日から上野の東京藝術大学で一般公開される。 土中古(どちゅうこ)と伝世古(でんせいこ) 歴代中国王朝では、西域から伝わった宗教である仏教が、大いに栄える時期と徹底的に迫害される時期が繰り返されてきました。最後の徹底的な廃仏政策は文化大革命の時期でした。しかし、近年の経済発展によって全国で都市開発が進むにつれ、夥(おびただ)しい仏教文化財が発掘されています。このような文化財を、大地が護った

                                                                    1300年の恩返し:日・中・台チームが東大寺の仏像復元
                                                                  • 「キノコ生えてきたんだけど」美大生の塑像彫刻に奇跡 生えた場所が絶妙「よりによって」「芸術点高すぎ」|よろず〜ニュース

                                                                      「キノコ生えてきたんだけど」美大生の塑像彫刻に奇跡 生えた場所が絶妙「よりによって」「芸術点高すぎ」|よろず〜ニュース
                                                                    • なんで世界各地の神話や伝承って類似性があるんや? : 哲学ニュースnwk

                                                                      2020年02月26日08:00 なんで世界各地の神話や伝承って類似性があるんや? Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)21:39:53 ID:MP6 まあそんな詳しいわけじゃないけど 神が人間を作って、大災害が起こって~みたいなのってよく見るよな 宗教もそれとなく似通ってるし 2: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)21:40:08 ID:4jy 人間が作ってるから 4: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)21:41:00 ID:MP6 >>2 それだけじゃこうはならなくね 3: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)21:40:26 ID:MP6 ワイは割とまじで人間の起源は外的要因によるものやと思ってるんやが 5: 名無しさん@おーぷん 20/02/25(火)21:41:53 ID:MP6 外的要因というか、神か宇宙人か知らんが現存

                                                                        なんで世界各地の神話や伝承って類似性があるんや? : 哲学ニュースnwk
                                                                      • 奇怪な外観の磨崖仏 大分県豊後大野市千歳町長峰 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                        豊後大野市にたちよって、用事をすませ少し時間が余ったときがありました。その際、なにかめずらしい史跡はないか探したとき、道の駅で『大迫(おおさこ)磨崖仏』のパンフレットを見つけました。 パンフレットをみるかぎり巨大でめずらしい外観の磨崖仏らしく、見ごたえがありそうなのでいってみることにしました。 場所:大分県豊後大野市千歳町長峰 座標値:33.049942,131.608068 一見、目がひかる巨大ロボットのような外見です。案内板の説明によると大迫磨崖仏は大日如来像で、牛馬の神とされています。 大迫磨崖仏はこれまで見てきた磨崖仏とは異なり、あとからだいぶ補修されているような印象を持ちます。 どうしてこのような外観となったのか理由についても、看板に説明されていました。 このような容貌になった理由の一つには、彫り込まれた岩がとてももろい性質だということがあります。そのため、表面に麻などの繊維をま

                                                                          奇怪な外観の磨崖仏 大分県豊後大野市千歳町長峰 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                        • 40年も国を保って「バカ殿」扱い。 何度も像が破壊された? 皇帝・劉禅の悲劇 | 歴史人

                                                                          40年も国を保って「バカ殿」扱い。 何度も像が破壊された? 皇帝・劉禅の悲劇 ここからはじめる! 三国志入門 第100回 劉禅(りゅうぜん/207~271)。その幼名である阿斗(あと)は、中国では「阿呆」とか「無能」の代名詞とされている。父の劉備や諸葛亮が建国した蜀を滅亡させた「暗君」という理由から「英雄」とは逆の意味で有名である。 だが、昔からいわれていることでもあるが、彼を本当に暗君と決めつけていいのかという疑問に当たる。いうなれば、江戸幕府を終わらせた徳川慶喜と比べるとわかりやすいのかもしれない。 ■趙雲に命を救われた若君 劉禅は西暦207年、荊州に身を寄せていた劉備と側室・甘(かん)氏との間に生まれた。このとき劉備はすでに47歳。戦で転々としてきた彼には、養子の劉封(りゅうほう)のほか息子はいなかった。それまでの子は戦で命を落としたか、何らかの理由で殺されたのだろう。 この年も曹操

                                                                            40年も国を保って「バカ殿」扱い。 何度も像が破壊された? 皇帝・劉禅の悲劇 | 歴史人
                                                                          • 【日本初公開作品は76点】ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展に行ってきました

                                                                            今年はアートで締め括りたい ここ十年来、12月はママ友と何かしら舞台を観て、そのあと忘年会を兼ねてちょっと贅沢なディナーを頂くのが恒例になっていました。 でも今年はすこし出遅れてチケット争奪戦に敗れてしまったのでどうしようかと考えあぐねてい... 先日お伝えしたばかりですが、当初の予定より2週間程度前倒しで、国立西洋美術館で開催中の企画展にいってきました。 入り口のところでカメラを構えているにもかかわらずこのように空気を読めない人がいるのがちょっと残念でしたが、これはこれで影絵のようで面白く撮れていました。 本展は本邦初公開の作品がなんと76点もありまして、主軸となるのは、ピカソの青の時代から晩年まで各時代を代表する作品です。さらに、バウハウス時代を中心とするクレーの絵画34点、マティスの晩年の境地を示す切り絵画、ジャコメッティの円熟期の人間像などが加えられ、創造性あふれる20世紀美術のエ

                                                                              【日本初公開作品は76点】ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展に行ってきました
                                                                            • 大阪市美術館、終戦翌年誕生の地下の美術研究所縮小へ

                                                                              大阪市立美術館の地下にある美術研究所の入り口(中央下)。改修にともない規模が縮小される=大阪市天王寺区 日本を代表する洋画家の小磯(こいそ)良平らが講師をつとめ、多くの美術家を輩出してきた大阪市立美術館(同市天王寺区)の専門教育施設「美術研究所」が大幅に縮小されることが分かった。令和4年度からの同館の大規模改修に伴い、同研究所のある地下部分を美術品の収蔵庫にする必要があり、スペースが確保できなくなったのが理由。改修後の7年度に一部を残して再スタートするが、昭和21年に設立された芸術の名門は大きな曲がり角を迎えている。 地下の美術研究所で石膏をデッサンする研究生(大阪市立美術館提供) 同研究所は、同美術館が連合国軍総司令部(GHQ)に接収されたため、職員の雇用確保と暗い世相の中でも美術を普及させることを目的に昭和21年7月、同美術館付設美術研究所として、市内に開設。接収解除を受けて23年、同

                                                                                大阪市美術館、終戦翌年誕生の地下の美術研究所縮小へ
                                                                              1