並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

小川彩佳 news 23の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 官邸の「反政府番組監視」 小川彩佳・和田アキ子・IKKOも対象

    安倍政権が官僚支配と並んで力を入れてきたのがメディア支配だ。本誌・週刊ポストが前号で官邸の内閣広報室がテレビ番組を監視していることを示す“機密文書”を報じると大きな反響を呼び、キー局の番組関係者から、「うちの番組は監視対象なのでしょうか」との問い合わせがあった。この監視文書をもとに、官邸は気に食わない報道やコメンテーターの発言があると公式ツイッターで反論し、報道に“圧力”をかけてメディア支配に利用していたのだ。 内閣広報室の番組監視は分析チームの職員3人ほどが専従となって、毎日、番組を視聴して出演者の政策に対するコメントなどを書き起こす作業を行なっている。記録文書は東京都内の男性会社員が情報公開請求して入手し、本誌が提供を受けた。開示文書は2月1日から3月9日付までの約1か月分だけでA4判922枚に及び、2種類に分類されている。 1つは「報道番組の概要」とのタイトルで、朝は「スッキリ」(日

      官邸の「反政府番組監視」 小川彩佳・和田アキ子・IKKOも対象
    • TBS、ジャニーズ性加害疑惑で異例の自己批判「カウアンさんの言葉は非常に重い」 news23で「報道していきたい」

      TBSは2023年5月11日放送の報道番組「news23」で、故ジャニー喜多川氏の性加害疑惑を自省とともに詳報した。 約10分間にわたって被害者の証言などを伝え、「報道機関がどれだけ、こうした被害を報道してきたのか。少なくとも私たちの番組ではお伝えしてこなかった現状があります」とメディアの責任に触れた。 「カウアンさんのこの発言は非常に重い」 11日の放送では、番組開始7分後から10分間におよびジャニー氏の性加害疑惑を特集した。 この日は、ジャニーズ事務所所属タレントのファンが、疑惑の検証を求めて記者会見を開いていた。この動きとともに事務所の見解を報じ、被害を訴える元ジャニーズJr.のカウアン・オカモトさんらの証言も盛り込んだ。 一連のVTR後、メインキャスターの小川彩佳アナウンサーは「取材に応じてくださったカウアンさんは、ジャニー氏の疑惑について『当時からメディアが報じていたらジャニーズ

        TBS、ジャニーズ性加害疑惑で異例の自己批判「カウアンさんの言葉は非常に重い」 news23で「報道していきたい」
      • 菅首相「英国から入国者1日1、2人」 TBS、ファクトチェックせず放送 実際は1日平均150人(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        英国で新型コロナウイルスの変異種が確認され、欧州各国が渡航規制を強めている中、菅義偉首相が12月21日、TBS「NEWS23」のインタビューに収録出演し、英国から日本への入国者数は「1日1、2人」だから「大丈夫」と発言した。しかし、加藤勝信官房長官は23日午前の記者会見で、英国からの入国者数は「12月は1日平均150人」と明らかにした。 NEWS23は菅首相の発言に疑問を示さず放送していたが、放送前に調べていれば事実関係の誤りを指摘できたのではないか。これまでにも事前収録した政治家の"事実誤認"発言をそのまま放送して問題になったことはあるが、改めてメディアのファクトチェック(真偽検証)の取組みの姿勢が問われる事案だ。 (首相発言のファクトチェック記事はInFact参照) 首相動静によると、菅首相は21日午後5時半ごろから午後6時ごろにかけて、TBSでNEWS23のインタビューを収録していた

          菅首相「英国から入国者1日1、2人」 TBS、ファクトチェックせず放送 実際は1日平均150人(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 小川彩佳アナ夫 医療ベンチャー経営者が緊急事態宣言下の不倫を謝罪 | 文春オンライン

          豊田氏は東京大学医学部を卒業後、都内の病院で脳神経外科医として勤務。その後、外資系コンサルティング大手のマッキンゼー勤務などを経て、中学時代の同級生が創業したメドレーの共同代表に就任した。 「メドレーはスマートフォンなどを使った遠隔医療サービスを手掛け、2000を超える医療機関にオンライン診察システムを提供しています」(経済部記者) 2019年12月に東証マザーズに上場。発行済み株式の11.6%を保有する豊田氏の含み益は、単純計算で180億円を超える。 「昨年11月14日には、オンライン診療の推進を掲げる菅義偉首相とも都内のホテルで面会していました。首相も豊田氏のことは『応援している』と高く買っています」(首相周辺) 医療系ベンチャーの経営で脚光を浴びる豊田氏 ©共同通信社 豊田氏はNHKを筆頭に、メディアにもたびたび露出。「日本の医療を変えていく」と公言し、古い体質が残る医療界の改革者と

            小川彩佳アナ夫 医療ベンチャー経営者が緊急事態宣言下の不倫を謝罪 | 文春オンライン
          • 「検査が遅いのは厚労省側のウラが?」新型コロナ対策で「NEWS23」上昌広さんの辛口解説を聞け!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

            新型コロナウィルスの感染拡大をニュースを見ていて「モヤモヤ」している人が多いことと思う。 「ひょっとして日本の政府(政治家や行政も含めて)はダメなのではないのか?」 クルーズ船での対策を見ても、陰性とされて下船した乗客の感染が確認されたり、発症したりするケースが次々に発覚して、そんな疑念も膨らんでしまう。 こういう緊急時にこそ、人びとが頼るべきなのは報道機関だ。緊急対応に追われる政府にも間違っている点があるのではないかと批判的に見る視点だ。ともすれば、こういう緊急時になってくると政府が発表する方針などを是認するだけで内容の詳細を解説するニュースが多くなっていく。他方で、そうした政府方針そのものを批判的に捉える報道は姿を消しがちだ。 新型コロナウィルス感染をめぐる報道ではどの報道機関がいちばん信頼できるのか? テレビ局であればどの局のどの番組が信頼できるのか? そういう時に「番組を評価する尺

              「検査が遅いのは厚労省側のウラが?」新型コロナ対策で「NEWS23」上昌広さんの辛口解説を聞け!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • ファーストブックマーカーランキング ― はてなスターランキング(2020/06) - ゆとりずむ

              こんにちは、らくからちゃです。 もう7月も半分が終わったんですね。緊急事態宣言が発出されて以降、ずっとテレワークだからか、季節の感覚がおかしくなってる気がします。 例年は、楽しい夏休みまであとチョットの季節ですが、今年はどうなるんでしょうか?外にも遊びにいけない、家では親がテレワーク、そして学校もないとなると、ワンダフルなサマバケになりそうです。願わくば、これが一生に一度の機会でありますように(なんか怪しいけど) しかし皆さん、通勤がなくなった分、時間に余裕がありますので勉強がはかどりますね!!この時間を上手に使える人とそうでない人との間で、歴然と広がる格差をヒシヒシと感じる毎日です。 個人的にこの記事は、アウトプットを通したプラグラミングやデータ分析の勉強の一環として行っておりますので、今後も前向きに取り組んでいきたいと思う所存です。 さて前回記事のブコメでこんなことを申し上げました。

                ファーストブックマーカーランキング ― はてなスターランキング(2020/06) - ゆとりずむ
              • 「news23」小川彩佳アナ夫に医師から疑問の声 | 文春オンライン

                「news23」(TBS系)のメインキャスターの小川彩佳(35)と、昨年結婚した医療系ベンチャー企業「メドレー」の共同代表の豊田剛一郎氏(35)。新型コロナの感染拡大を受け、メドレーが手掛けるオンライン診療に注目が集まっているが、同社の営業手法をめぐって現場の医師から疑問の声が上がっている。 経済部記者が豊田氏について解説する。 「豊田氏は開成中・高、東大医学部卒のエリート。医師として活躍後、米国留学や外資系コンサルティング大手のマッキンゼー勤務を経て、2015年にメドレーの共同代表に就任。高級スーツをパリッと着こなす爽やか系のイケメン。元大蔵官僚で衆議院議員を2期務めた父を持ち、政官財の人脈も豊富です」 豊田氏が経営するメドレーは、医療系求人や医療情報サイトの運営に加え、2016年からスマホやパソコンの画面越しに医師が患者を診断する「オンライン診療」のシステムを販売。業界トップのシェアを

                  「news23」小川彩佳アナ夫に医師から疑問の声 | 文春オンライン
                • 官邸の「反政府番組監視」 小川彩佳・和田アキ子・IKKOも対象

                  安倍政権が官僚支配と並んで力を入れてきたのがメディア支配だ。本誌・週刊ポストが前号で官邸の内閣広報室がテレビ番組を監視していることを示す“機密文書”を報じると大きな反響を呼び、キー局の番組関係者から、「うちの番組は監視対象なのでしょうか」との問い合わせがあった。この監視文書をもとに、官邸は気に食わない報道やコメンテーターの発言があると公式ツイッターで反論し、報道に“圧力”をかけてメディア支配に利用していたのだ。 内閣広報室の番組監視は分析チームの職員3人ほどが専従となって、毎日、番組を視聴して出演者の政策に対するコメントなどを書き起こす作業を行なっている。記録文書は東京都内の男性会社員が情報公開請求して入手し、本誌が提供を受けた。開示文書は2月1日から3月9日付までの約1か月分だけでA4判922枚に及び、2種類に分類されている。 1つは「報道番組の概要」とのタイトルで、朝は「スッキリ」(日

                    官邸の「反政府番組監視」 小川彩佳・和田アキ子・IKKOも対象
                  • 荻上チキ 安倍政権・内閣広報室のテレビ番組文字起こしを語る

                    荻上チキさんが2020年6月3日放送のTBSラジオ『荻上チキSession-22』の中で内閣広報室がテレビで放送されたニュース番組のキャスターやコメンテーターたちの発言を文字起こしし記録していた件について話していました。 (荻上チキ)さて、ちょっと驚いた記事があったんですけれども。なぜ驚いたのかと言うと、内容もさることながら、自分の名前が突然出てきたことにも驚いたんですけれどもね。先週と今週発売の週刊ポストで今、結構話題になっている記事なんですけれども。こういった記事があるんですよ。先週のタイトルは「1ヶ月で922枚の報告書。安倍官邸『反政府ニュース監視』の記録文書」っていう記事。今週の記事に記事に関しては「安倍官邸『反政府ニュース監視』。922枚機密文書を全公開する」っていう、そういった記事が載ってるんですね。 で、これはどういった趣旨の記事なのかというと、内閣の広報室がテレビ番組。中で

                      荻上チキ 安倍政権・内閣広報室のテレビ番組文字起こしを語る
                    • 『news23』党首討論で安倍首相の醜態一部始終! 自民党フェイク本配布問題で悪あがき、ルール無視に小川彩佳は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                      『news23』党首討論で安倍首相の醜態一部始終! 自民党フェイク本配布問題で悪あがき、ルール無視に小川彩佳は… 本日、公示日を迎えた参院選。昨日には日本記者クラブや民放のニュース番組で党首討論がおこなわれたが、またも安倍首相は醜態を晒しつづけた。とくに酷かったのが、『news23』(TBS)だ。 同番組では、まず最初に街の声をVTRで紹介し、年金2000万円問題への不安や「軍事より社会福祉を」といった街頭インタビューを放送。そのなかで厚労省が2日に発表した「国民生活基礎調査」で1世帯あたりの平均所得が4年振りに減少したことなどを示したのだが、安倍首相は「現役世代の勤労所帯は月3万円増えている」と反論。「一回の発言は40秒まで」というルールを超過し、司会の小川彩佳キャスターから「40秒経ちました」と制止されたのだが、しかし安倍首相は「大切なことなので」とルールを無視して持論を展開。再び「ル

                        『news23』党首討論で安倍首相の醜態一部始終! 自民党フェイク本配布問題で悪あがき、ルール無視に小川彩佳は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                      • 【全文 文字起こし】 news23 菅義偉首相インタビュー2020年12月21日|犬飼淳 / Jun Inukai

                        2020年12月21日、TBS系列「news23」に菅義偉総理が出演。事前収録されていた約20分間の単独インタビューがノーカットで放送され、大きな注目を集めた。これまでテレビで放送されてきた菅総理の国会やグループインタビュー における受け答えは、あたかも質問に回答できているかのように編集された映像が大半であったが、今回は約21分間にわたる質疑がノーカットで放送されてしまったため、総理の回答がことごとく質問とズレていることが露呈したからだ。 その様子は下記のノーカット映像で確認できる。 本記事では、この約21分間の質疑の全文を書き起こす。 <表記の注意事項> ・発言内容は「えー」などの言い澱みを含めて、そのまま書き起こす。読解が困難な言い間違いが頻発した場合であっても、発言のまま書き起こす。 ・発言者名は【 】で囲んで記載する ・質問内容に当たる部分、重要と判断した部分は太字で記載する ・用

                          【全文 文字起こし】 news23 菅義偉首相インタビュー2020年12月21日|犬飼淳 / Jun Inukai
                        • 党首討論総括…地上波より「ニコ生」の安倍びいきが露骨! 司会の夏野剛・ドワンゴ社長が野党の批判封じ込め - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                          党首討論総括…地上波より「ニコ生」の安倍びいきが露骨! 司会の夏野剛・ドワンゴ社長が野党の批判封じ込め 昨日、公示日を迎えて選挙遊説がスタートした参院選。それに合わせ、ネット、日本記者クラブ、民放テレビ局で党首討論がおこなわれたが、そこで安倍首相が醜態を晒しつづけた。 たとえば、4日に放送された『news zero』(日本テレビ)の党首討論は年金問題にテーマを絞っておこなわれたが、6月初旬に公表される見通しだった「財政検証」について、有働由美子キャスターから「せっかくだったら(参院選前に)出していただいたほうがよかった」と話を振られると、「(検証結果が)悪くなることが決まっているわけではない」と豪語。またも都合のいい数字を一方的に並べ立てた。 なかでも酷かったのが、自民党が参院選の演説用資料として所属国会議員に配布している“野党&メディア攻撃まとめ”トンデモ冊子問題が取り上げられた『new

                            党首討論総括…地上波より「ニコ生」の安倍びいきが露骨! 司会の夏野剛・ドワンゴ社長が野党の批判封じ込め - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                          • 連発された見当違いの回答。TBS『news23』の菅首相インタビューを信号無視話法分析してみた(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

                            2020年12月21日、TBS系列「news23」に菅義偉総理が出演。番組のアンカーである星浩氏、メインキャスターの小川彩佳氏の2名が約21分間にわたって菅総理に単独インタビューし、新型コロナウイルス対応を中心に、桜を見る会、日本学術会議の任命拒否などの問題を幅広く質問した。このインタビューは当日17時台に事前収録されたものだが、23時からの放送ではノーカットで放送され、大きな注目を集めた。これまでテレビで放送されてきた菅総理の国会やグループインタビューにおける受け答えは、あたかも質問に回答できているかのように編集された映像が大半であったが、今回は約21分間にわたる質疑がノーカットで放送されてしまったため、総理の回答はことごとく質問とズレるという事実が露呈したからだ。 本記事では、全18問の質疑を一字一句漏らさずにノーカットで信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(

                              連発された見当違いの回答。TBS『news23』の菅首相インタビューを信号無視話法分析してみた(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
                            • テレビ局のジャニーズ報道はどう変化してきたか──消極的なテレビ朝日、積極的な日本テレビ・TBS(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              ジャニーズ事務所の創業者である故・ジャニー喜多川氏の性加害問題が報じられ始めて4か月が経過した。 その発端は、3月7日のイギリスの公共放送・BBCによるドキュメンタリー『J-POPの捕食者──秘められたスキャンダル』だった(BBC『J-POPの捕食者──秘められたスキャンダル』は現在YouTubeで無料で全編観賞可能)。しかし、当初それに追従したのは、過去にこの問題を告発した『週刊文春』を除けば、一部のウェブメディアのみだった。テレビと新聞は4月中旬まで沈黙を続けた。 その後、報道はなされるようになったが、テレビ局や番組によって現在もばらつきは見られる。それはいったいどの程度の違いなのか。そして、なにを意味するのか。 先週(7月2週目)までのテレビ報道を数値化したうえで分析・検証していく。 「メディア選別」をしたジャニーズ 最初に、テレビ報道全体の推移を確認しておこう。 報道のきっかけとな

                                テレビ局のジャニーズ報道はどう変化してきたか──消極的なテレビ朝日、積極的な日本テレビ・TBS(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 連発された見当違いの回答。TBS『news23』の菅首相インタビューを信号無視話法分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                2020年12月21日、TBS系列「news23」に菅義偉総理が出演。番組のアンカーである星浩氏、メインキャスターの小川彩佳氏の2名が約21分間にわたって菅総理に単独インタビューし、新型コロナウイルス対応を中心に、桜を見る会、日本学術会議の任命拒否などの問題を幅広く質問した。このインタビューは当日17時台に事前収録されたものだが、23時からの放送ではノーカットで放送され、大きな注目を集めた。これまでテレビで放送されてきた菅総理の国会やグループインタビューにおける受け答えは、あたかも質問に回答できているかのように編集された映像が大半であったが、今回は約21分間にわたる質疑がノーカットで放送されてしまったため、総理の回答はことごとく質問とズレるという事実が露呈したからだ。 本記事では、全18問の質疑を一字一句漏らさずにノーカットで信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(

                                  連発された見当違いの回答。TBS『news23』の菅首相インタビューを信号無視話法分析してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                • 官邸の「反政府番組監視」 小川彩佳・和田アキ子・IKKOも対象(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                  安倍政権が官僚支配と並んで力を入れてきたのがメディア支配だ。本誌・週刊ポストが前号で官邸の内閣広報室がテレビ番組を監視していることを示す“機密文書”を報じると大きな反響を呼び、キー局の番組関係者から、「うちの番組は監視対象なのでしょうか」との問い合わせがあった。この監視文書をもとに、官邸は気に食わない報道やコメンテーターの発言があると公式ツイッターで反論し、報道に“圧力”をかけてメディア支配に利用していたのだ。 【文書24枚、写真、他】内閣府が和田アキ子やIKKO、岡田晴恵教授、医師、県知事の会話も記録した報告書 内閣広報室の番組監視は分析チームの職員3人ほどが専従となって、毎日、番組を視聴して出演者の政策に対するコメントなどを書き起こす作業を行なっている。記録文書は東京都内の男性会社員が情報公開請求して入手し、本誌が提供を受けた。開示文書は2月1日から3月9日付までの約1か月分だけでA4

                                    官邸の「反政府番組監視」 小川彩佳・和田アキ子・IKKOも対象(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                  • 「河野太郎が最悪」である理由 - kojitakenの日記

                                    3日前に公開した下記記事に「自民党総裁候補で最悪は河野太郎」と書いたところ、ご批判のコメントをいただいた。 kojitaken.hatenablog.com カンダタ なんで、自民党の候補の中で最悪とか、今更言うんですか?自民党は皆最悪でしょう。本当にこんなことが話題になること自体汚らわしいと思います。反吐が出そうです。 そう言いたくなるお気持ちはよくわかる。私も、河野太郎が名乗りを上げる前には自民党総裁選のことなど書きたくもなかった。だが、河野が出てきた以上書かざるを得ない。その理由をこれからご説明する。 まず、今の日本にとって最大の脅威は何かというと、やはり新型コロナウイルス感染症だろう。また、今の日本の政界でこの国に住む人々を脅かす政界の脅威は、私見では下記の3つだ。 第1が新自由主義勢力の脅威。菅義偉がこれに属し、菅のブレーンには竹中平蔵がいる。河野太郎もこの勢力に属する。 第2が

                                    • 逮捕された“民主の女神”が小川彩佳に語っていたこと(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                      小川彩佳は曇った表情だった。この夜(8月30日・金曜日)、午後11時30分、『NEWS 23』番組冒頭であいさつした直後、重要なニュースを伝えた。 香港をめぐる情勢が再び緊迫しています。2ヶ月以上、デモが続いていますが、これに絡みまして当局は民主派団体のメンバーなどを一斉に逮捕しました。”民主の女神”と呼ばれる周庭さんもその一人です。 この日、香港の民主化運動のリーダー、周庭さん(22)が朝早くに、「無許可のデモを煽動した」という容疑で警察に逮捕され、後で保釈された。 TBS NEWSはツイッターでも速報した。 【速報】香港の警察に拘束されていた「民主の女神」周庭氏と黄之鋒氏の身柄解放 出典:TBS ニュースツイッター速報 香港の民主化運動は、小川彩佳が『NEWS 23』のキャスターに就任以来、こだわっているテーマだ。 とりわけ、”民主の女神”と呼ばれる周庭(英名:アグネス・チョウ)さんに

                                        逮捕された“民主の女神”が小川彩佳に語っていたこと(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                      • 「雇用調整助成金」ほとんど使えない!『NEWS23』小川彩佳が報じた「制度と実際との乖離」(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                        新型コロナのような経済的な苦境になっていると多くのニュースは「こういう救済制度がある」という報道にばかり走ってしまう。 理由は政府がそれをアピールするからだ。 メディアも実際に制度が運用されている現場を取材しないと、政府の説明を報道で追認するばかりになってしまう。 しかし「救済する制度が存在する」という法律上の問題と、実際にそうした「制度が運用上使いやすいか」はまったく別の問題である。 「雇用調整調整助成金」は実際には使いにくく、ほとんど運用されていない こうした実態を4月28日(火)のTBS『NEWS23』が特集した。 「雇用調整助成金」の制度は、企業が休業中の従業員に支給する休業手当の一部を国が助成する制度だ。 NHKでも民放でもニュース番組ではこの制度の説明をさかんに繰り返している。 しかし実際には支給に至った数はわずか「0.1%」に過ぎないと番組は報じた。 どういうことなのか。番組

                                          「雇用調整助成金」ほとんど使えない!『NEWS23』小川彩佳が報じた「制度と実際との乖離」(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                        • ジャニー喜多川氏「性加害問題」で民放キー局が〝検証番組〟制作へ テレビ各局が「手の平返し」のワケ | FRIDAYデジタル

                                          謝罪動画を公開したジャニーズ事務所社長の藤島ジュリー景子氏。それまでダンマリだったテレビ局も手のひらを返したように…… ジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川さん(享年87)の性加害問題で、テレビ局も重い腰を上げざるをえなくなったようだ。 ジャニーさんの性加害をめぐっては、元ジャニーズJr.のカウアン・オカモト氏らが告発。英BBCなども大きく取り上げ、ついにパンドラの箱が開いた。 これを受け、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長が公式ホームページに謝罪動画をアップ。一問一答形式の声明も併せて公表された。 「声明ではカウアン氏ら告発者に詫びてはいるものの、ジャニーさんの性加害については『知らなかった』と説明しています。これに対して『無理がある』という声が殺到していますが、これまで頑なに沈黙を続けてきたジャニーズ事務所が性加害について公に認めたことは大きな一歩であるとは思います」(広告代理店

                                            ジャニー喜多川氏「性加害問題」で民放キー局が〝検証番組〟制作へ テレビ各局が「手の平返し」のワケ | FRIDAYデジタル
                                          • 小川彩佳アナと離婚へ ベンチャー夫の呆れた一言「今からなら、遊んでも…」 | 文春オンライン

                                            6月2日配信の「NEWSポストセブン」で離婚協議入りを報じられた「news23」(TBS系)のキャスター・小川彩佳アナ(36)。かたや医療ベンチャー「メドレー」取締役で、夫の豊田剛一郎氏(37)は……。 小川アナは5月に入って“リコカツ”を開始 「週刊文春」が今年2月4日発売号で報じた豊田氏の「産後不倫」。小川アナが出産した後も、豊田氏は“白ビキニ愛人”ことA子さんと肉体関係を重ねていた。 「小川さんも直後は『離婚も考えているけど、子どもも小さいから……』と漏らしていました。でも次第に吹っ切れた様子になり、スタッフにも自ら声をかけるようになった。5月に入った頃には、代理人を立てて“リコカツ”を開始しています」(TBS関係者)

                                              小川彩佳アナと離婚へ ベンチャー夫の呆れた一言「今からなら、遊んでも…」 | 文春オンライン
                                            • 「注目されなくなったらロビンソンと楓で営業してもいい」スピッツ・草野マサムネさんの言葉が「フロントランナーの誇りを感じる」

                                              先日の『NEWS23』で、「紫の夜を超えて」がテーマソングとなったスピッツの草野マサムネさんが登場 news23 @news23_tbs #NEWS23 エンディング曲「 #紫の夜を越えて 」を歌う #スピッツ #草野マサムネ さんに #小川彩佳 が単独インタビュー! 報道番組に初めて書き下ろした曲に込めた思い、デビュー30周年を迎えた今、次に目指すこととは? 放送予定は4月6日(火)午後11時~ *放送内容は変更される可能性があります pic.twitter.com/dll7XAOo98 2021-04-01 20:33:49

                                                「注目されなくなったらロビンソンと楓で営業してもいい」スピッツ・草野マサムネさんの言葉が「フロントランナーの誇りを感じる」
                                              • 南野森氏「電話の集団的抗議は、民主主義社会に危険」~「表現の不自由展」論・後編 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                分量的に書ききれなかった「表現の不自由展」話つづき。こちらが本題。 本題に至る前の前編はこちら m-dojo.hatenadiary.com この記事内で、憲法学者の南野森氏がコメントを寄せている www.asahi.com 憲法主義 条文には書かれていない本質 (PHP文庫) 作者:内山 奈月,南野 森PHP研究所Amazon10歳から読める・わかる いちばんやさしい 日本国憲法 東京書店Amazon 表現の自由をめぐる問題に詳しい南野森(しげる)・九州大教授(憲法学)の話 ……主張に反対する「敵対的聴衆」が押しかけてくるというだけでは、施設の管理上支障が生じるとはいえず、それで表現や集会の自由を制限できるわけではない。電凸(でんとつ)と呼ばれる電話による集団的な抗議などで、気に入らない言論や表現活動を封じ込めようとする行為は、民主主義社会を極めて危険にする。行政のトップが威圧的な妨害活

                                                  南野森氏「電話の集団的抗議は、民主主義社会に危険」~「表現の不自由展」論・後編 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                • 「news23」小川彩佳アナ夫に医師から疑問の声(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  「news23」(TBS系)のメインキャスターの小川彩佳(35)と、昨年結婚した医療系ベンチャー企業「メドレー」の共同代表の豊田剛一郎氏(35)。新型コロナの感染拡大を受け、メドレーが手掛けるオンライン診療に注目が集まっているが、同社の営業手法をめぐって現場の医師から疑問の声が上がっている。 【画像】「news23」でも取り上げた「オンライン診療」 経済部記者が豊田氏について解説する。 「豊田氏は開成中・高、東大医学部卒のエリート。医師として活躍後、米国留学や外資系コンサルティング大手のマッキンゼー勤務を経て、2015年にメドレーの共同代表に就任。高級スーツをパリッと着こなす爽やか系のイケメン。元大蔵官僚で衆議院議員を2期務めた父を持ち、政官財の人脈も豊富です」 豊田氏が経営するメドレーは、医療系求人や医療情報サイトの運営に加え、2016年からスマホやパソコンの画面越しに医師が患者を診断す

                                                    「news23」小川彩佳アナ夫に医師から疑問の声(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 宣言下の不倫で小川アナと離婚 豊田剛一郎メドレー取締役が“白ビキニグラドル”と「まん防破り」 | 文春オンライン

                                                    オンライン診療などを手がける医療系ベンチャーの上場企業「メドレー」の取締役・豊田剛一郎氏(37)が、まん延防止等重点措置下の東京で、夜11時過ぎまで女性グラビアタレントらと酒席をともにしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。豊田氏は、現在「news23」(TBS)でメインキャスターを務める小川彩佳アナと結婚していたが、昨年、緊急事態宣言下の不倫が発覚し、離婚している。 A子さんとの不倫を認め、メドレーの代表取締役を辞任 東大医学部を卒業した豊田氏は、外科医として勤務などしたのち、2015年、メドレーの共同代表に就任。昨年12月時点で同社株式の10.73%にあたる約340万株を保有しており、その総額は約67億円相当(2月21日の終値1963円換算)。メドレーの業績は好調で、「コロナ禍が追い風となり、オンライン診療事業が注目された。21年12月期の連結業績予測では創業以来初の売上高100億

                                                      宣言下の不倫で小川アナと離婚 豊田剛一郎メドレー取締役が“白ビキニグラドル”と「まん防破り」 | 文春オンライン
                                                    • 今日のお弁当/めでたい! - sumomomamの日記

                                                      9月29日(水)の息子弁当です❢ 🟢玄米美人入りご飯 ▶ごま油、ごましお白、昆布の佃煮 🟢冷凍ミートオムレツ 🟢胡麻和え ▶カニかま、竹輪、冷凍いんげん ▶胡麻和えの素、ガーリック塩 🟢レンコンと鶏ひき肉の辛子味噌煮 ▶酒、練り辛子、味噌、田楽味噌 🟢蒲鉾のマヨチー焼き ▶クリームチーズ50%入りスライスチーズ、マヨネーズ リンク 「日頃より応援いただいている嵐ファンクラブ会員の皆さまへ 櫻井翔・相葉雅紀より、ご報告がございます。」 というメールがファンクラブサイトから届いたのが16:35。 そして、私がそれに気づいたのが18時前。 娘が夕飯を食べながら録画した中国ドラマを見ていたので、報道番組もノーチェック状態でした。 (夕方にはニュース速報が出たそうですが、テレビを見ずにバタバタしていたため知る由もなく) えっ? 何事? ナニナニ?? 2人からご報告?? この改まった仰々しい

                                                        今日のお弁当/めでたい! - sumomomamの日記
                                                      • 「維新の会」にあって自民・立憲にない「2つの戦略」…「見棄てられた庶民」の心を掴んで放さない決定的理由(御田寺圭)なるトンデモ記事の虚妄を撃つ - kojitakenの日記

                                                        昨夜(5/17)news23を見ていたら、小川彩佳が維新の梅村みずほを批判していた。ツイートに記録している人がいたので以下に示す。 維新 梅村氏の発言について 小川 彩佳アナ 「梅村議員が主張した、いずれの内容も入管は事実認定をしていないわけです、亡くなったウィシュマさんの尊厳を著しく傷つける発言です。そもそも人の死について憶測によって既存する発言をするというのは、あってはならないことだと思います。⇒#news23 pic.twitter.com/U3bVo0u2rs — 125 (@siroiwannko1) 2023年5月17日 ⇒ましてや国会の場です、党を背負う本会議での発言は、梅村議員個人だけでなく、所属する日本維新の会の党としての姿勢も問われるものです。可能性を指摘されると言いますが、どんな根拠に基づいたものなのか、しっかりと精査して明らかにしていただきたいです」 — 125 (

                                                        • 「受け手とのギャップがある。また炎上した」小泉環境相、NEWS23の「“46”という数字がおぼろげながら浮かんできたんです」発言を説明(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                          小泉進次郎環境大臣が24日夜の『NewsBAR橋下』に生出演。話題を呼んでいる「NEWS23」内での自身の発言について言及した。 【映像】気候変動、EV、処理水…橋下氏と小泉環境相が生対談 政府は2030年度の温室効果ガス削減目標について、2013年度に比べ45%に引き上げる方向で検討してきたが、さらに1%引き上げ、46%減とする方針を示している。 小泉環境相はこれについて、昨夜放送された「NEWS23」(TBS系)のインタビューで「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら、浮かんできたんです。“46”という数字が」と説明。聞き手の小川彩佳アナが「浮かんできた?」と聞き返すと、「シルエットが浮かんできた」と応じた。このやりとりが放送後、Twitter上で話題を呼んでいた。 この発言について小泉環境相は、梶山経済産業相との調整の中でかなり精緻な数字を積み上げた結果だとして

                                                            「受け手とのギャップがある。また炎上した」小泉環境相、NEWS23の「“46”という数字がおぼろげながら浮かんできたんです」発言を説明(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                          • 23時台のおすすめスポーツニュース番組、各キャスター紹介 - きまぐれギャング

                                                            みなさんスポーツ好きですか? 私はスポーツ大好きですが、 野球、サッカー、テニス、相撲など基本は見る専門です。 いつもよっぽど気になる試合じゃないとリアルタイムではなく、 ニュース番組のスポーツニュース枠でハイライトとして見ることが多いです。 いくつか見比べてみると、 やはりと言うべきか好みがかなり分かれてきます。 今回紹介するのは日テレ系「news zero」、TBS系「NEWS23」、フジテレビ系「Live News α」の3番組です。 他にも良い番組があると思いますが、 私がこの3番組ぐらいしか見てないので察してください(笑) 先に言っておきますが、完全に私個人感想です。 異論は認めますが、心の中で異論を唱えてください。 強く言われると傷つきます(私が)。 各局のニュース番組特徴 news zero 有働由美子アナ NEWS23 小川彩佳アナ Live News α 三田友梨佳アナ

                                                              23時台のおすすめスポーツニュース番組、各キャスター紹介 - きまぐれギャング
                                                            • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

                                                              興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

                                                                新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
                                                              • 菅首相 ノーカット単独インタビュー【news23】 - YouTube

                                                                感染拡大に歯止めがかからない新型コロナウイルス。news23は約20分間、菅首相へのインタビューを行いました。緊急事態宣言やワクチン接種、変異種。さらに桜を見る会や学術会議の問題など多岐にわたって聞きました。 00:00 冒頭 00:12 イギリスで変異種拡大 日本の対策は? 02:08 連日3000人 感染対策 何が不足? 05:24 首相 大人数会食・・・現場の悲鳴届いてる? 08:40 支持率急落 国民に声は届いている? 09:18 緊急事態宣言 出す可能性は? 11:18 ワクチン接種 日本ではいつ? 13:05 桜を見る会 菅首相の責任は? 15:45 学術会議 人事のあり方は? 19:38 解散はいつ? 20:26 "安心感と将来への希望" 国民への言葉 (news23 2020年12月21日放送) #菅総理 #新型コロナ #桜を見る会 #学術会議問題 #小川彩佳 #星浩

                                                                  菅首相 ノーカット単独インタビュー【news23】 - YouTube
                                                                • 田村真子 - Wikipedia

                                                                  田村 真子(たむら まこ、1996年2月3日[1] - )は、TBSテレビのアナウンサー。 来歴[編集] 三重県松阪市出身[1]。親族に国会議員を多数輩出した政治家の家系に生まれる。 高田中学校・高等学校[1]、上智大学文学部新聞学科を卒業[1](先輩アナウンサーの上村彩子は同学部同学科としても3学年先輩にあたる)。 大学卒業後の2018年4月にTBSテレビに入社。同期のアナウンサーは宇賀神メグ、小林廣輝(2022年7月31日退社[3])、良原安美[4]。同年10月より1年間、週替わりで月曜日・金曜日に『はやドキ!』に出演[5]。 2021年3月29日、平日朝の情報バラエティ番組『ラヴィット!』のMCに就任[6]。 人物[編集] エピソード[編集] 大学では茶道部に所属[7]。 大学時代は父の憲久と同居する議員宿舎から通学した[7]。2018年12月『明石家さんまの爆笑!ご長寿グランプリ2

                                                                  • 赤木雅子さん今日テレビで初登場へ ~森友改ざん自死職員の妻~(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    TBSの報道特集(午後5時30分~放送)に今日、赤木雅子さんが登場する。 森友学園への国有地巨額値引きをめぐり、関係する公文書の改ざんを上司に強いられ、そのことを苦に命を絶った財務省近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(享年54)。その妻、赤木雅子さん(49)が真相解明を求め、国と、改ざんを指示したと俊夫さんに手記で名指しされた佐川宣寿元財務省理財局長を今年3月に提訴した。その裁判が、いよいよ7月15日、大阪地裁で始まる。 裁判が始まるのを前に、報道特集は今日11日、番組の中で特集を放送する。裁判のポイントの一つとなる公文書の情報公開のあり方に焦点を当てるという。そのことはすでに告知されているが、実は当日の今日になって大きな動きがあった。赤木雅子さんが都内のホテルで報道特集のインタビュー取材に応じたのである。聞き手の金平茂紀キャスターに思いを語った。 3台のカメラで撮影(撮影・相澤冬樹) 赤木雅

                                                                      赤木雅子さん今日テレビで初登場へ ~森友改ざん自死職員の妻~(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 濱口竜介、小島秀夫、富野由悠季ら20名がドキュメンタリーアニメ「FLEE」を絶賛

                                                                      また、アニメーション監督の富野由悠季は「本作が示している現実は、人が構築してきた社会システムが宗教もふくめて、想像以上に人に過酷であるという事実をむき出しにしている。ここまで酷いのかという現実は、アニメ主導の構成でなければ公開できなかっただろう」と分析している。 ヨナス・ポヘール・ラスムセンが監督を務めた「FLEE フリー」は6月10日より東京・新宿バルト9、グランドシネマサンシャインほか全国でロードショー。 ※一部記述を修正しました。 濱口竜介(映画監督)コメント柔らかなタッチのアニメーションは監督が主人公・アミンに対して抱く親しみを着実に観客と共有する、その最良の方法となっている。その人の生い立ちからセクシュアリティまでを知るうちに、理不尽への怒りと未来への祈りがないまぜになった感情を抱かずにはおれない。「今まさに見るべき映画」であることは間違いないが、それ以上に「他者を知ること」につ

                                                                        濱口竜介、小島秀夫、富野由悠季ら20名がドキュメンタリーアニメ「FLEE」を絶賛
                                                                      • 【教育】「英語が必要かどうか、今後、二極化していく」これからの日本の英語教育を 成田悠輔×小川彩佳×山本恵里伽【news23】|TBS NEWS DIG

                                                                        イェール大学助教授・経済学者の成田悠輔さんと考えるこれからの教育。学歴社会とされる日本。成田さんは「学歴と言われているものの中に大事なものと大事じゃないものが混ざっている」と語ります。日本人がコンプレックスを抱いている英語については、「英語が必要かどうか、今後、二極化していく」と予想しました。 ■ 日本の教育は「柔軟性がない」 一方で学歴社会は悪くないという声も  小川彩佳キャスター: これからの日本の教育についてアメリカの大学で教鞭をとっていらっしゃる成田さんと一緒に考えて参ります。 山本恵里伽キャスター: まず日本の教育について何が問題だと思うか、街で聞いてみました。 フリーター(20代) 「(勉強が)みんな同じことを同じように作る。機械、ロボットを作るみたいな感じ。もうちょっと個性を伸ばすような教育をしてほしいと思います」 8歳と5歳の子を持つ父親(40代) 「教育全般が決

                                                                          【教育】「英語が必要かどうか、今後、二極化していく」これからの日本の英語教育を 成田悠輔×小川彩佳×山本恵里伽【news23】|TBS NEWS DIG
                                                                        • 休業補償の「次の一手」が見えてきた! 震災時に発動した「みなし失業」制度とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          4月30日の国会で、注目すべき答弁があった。 公明党の議員から、休業中の失業者に対して、雇用保険の特例措置を適用するなどし、収入を確保するよう求められた安倍首相は、「従業員の立場に立って、何が必要か考えさせたい、検討させたいと思います」と答えたのだ。 安倍首相 雇用保険の特例措置適用を検討(2020年4月30日 日テレNEWS24) このやり取りで念頭に置かれているのは、長引く休業によって生活に不安を抱える労働者を支えるために「生存のためのコロナ対策ネットワーク」が求めてきた「みなし失業」のことだと思われる。 「みなし失業」とは、休業を余儀なくされ、給与を受け取ることができなくなってしまった人について、実際には離職していなくても、失業しているとみなして、失業給付を受給できるようにする雇用保険の特例措置だ。 通常、失業給付(雇用保険の基本手当)は、離職して失業状態にある人に対して、次の仕事を

                                                                            休業補償の「次の一手」が見えてきた! 震災時に発動した「みなし失業」制度とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 小川彩佳さん、「女子アナ」という言葉は「若い女性に求めるものをギュッと凝縮させたような」と指摘

                                                                            「NEWS23」(TBS系)でメインキャスターを務める小川彩佳さんが、「女子アナ」という言葉について語った動画が注目を集めている。小川さんは元テレビ朝日アナウンサーで、「報道ステーション」のサブキャスターなどを担当した。2019年春にテレビ朝日を退社し、同年6月からNEWS23に出演している。

                                                                              小川彩佳さん、「女子アナ」という言葉は「若い女性に求めるものをギュッと凝縮させたような」と指摘
                                                                            • 「数字が浮かんできた」小泉大臣“46%削減の根拠”に呆れ声(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                              4月23日放送の『NEWS23』(TBS系)で、温室効果ガスについてインタビューに応じた小泉進次郎環境大臣(40)。番組では、「30年度までに温室効果ガスを46%削減する」と高らかに目標を掲げた。しかし、小泉大臣の語った「46%の根拠」が物議を醸している。 22日に開かれた地球温暖化対策推進本部の会合で、菅義偉首相(72)は「野心的な目標として、2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指します」「さらに50%の高みに向けて挑戦を続けてまいります」と表明。 冒頭の小泉大臣の発言は、菅首相の表明に即したものとなる。環境省によれば、基準となっている13年度の温室効果ガスの総排出量は14億800万トン(CO2換算)。世界で5番目に多い排出国となっているが、あと9年で約半分に削減する方針のようだ。 聞き手の小川彩佳アナウンサー(36)が「46%に設定した根拠」を問うと、小泉

                                                                                「数字が浮かんできた」小泉大臣“46%削減の根拠”に呆れ声(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 赤木さんの妻が裁判で「安倍首相は逃げている」と陳述! 直前には真相解明の覚悟を小川彩佳に…「刺せるもんなら刺してみろ、と」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                                赤木さんの妻が裁判で「安倍首相は逃げている」と陳述! 直前には真相解明の覚悟を小川彩佳に…「刺せるもんなら刺してみろ、と」 学校法人「森友学園」を巡る公文書改ざん問題で自殺した近畿財務局元職員・赤木俊夫さんの妻・雅子さんが、国と財務省・佐川宣寿元理財局長に損害賠償を求めて訴えた裁判の第1回口頭弁論が、きょう、大阪地裁で開かれた。 雅子さんは法廷で自ら陳述書を読み上げたが、その内容は俊夫さんの無念を晴らしたい、真相を解明したいという覚悟がひしひしと伝わってくる迫真に満ちたものだった。 「夫が自ら命を絶った原因と経緯を明らかにし、夫と同じように国家公務員が死に追い詰められることがないようにするため、そして、事実を公的な場所で説明したかったという夫の遺志を継ぐため、国と佐川さんを訴えるところまで進みました」 雅子さんはそう切り出したあと、夫の俊之さんが改ざんに抵抗しながらも強要され、死を選ばざる

                                                                                  赤木さんの妻が裁判で「安倍首相は逃げている」と陳述! 直前には真相解明の覚悟を小川彩佳に…「刺せるもんなら刺してみろ、と」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                                • 『NEWS23』リニューアルが示す「過激で不快なテレビ」の終焉(境 治) @gendai_biz

                                                                                  『NEWS23』、スタジオの「ある変化」 6月3日、リニューアルした『NEWS23』のメインキャスターとして小川彩佳が初登場した。 そのことについて、翌日以降ネット上では多くの記事が飛び交った。小川彩佳のキャスターぶりはおおむね好評だったように思う。臆することなく堂々としていたし、共感をめざす姿勢も好感を持って受け止められた。 一方で、視聴率が前週までと変わらず4%台だったことを理由に、「小川彩佳の起用は失敗だった」と断ずる記事も見かけられた。ネガティブな記事ほど印象が強く、ツイッターでも反響が大きいので、今回のリニューアルそのものを失敗と受け止めた人も多いかもしれない。 だが、私はまったく違うところにNEWS23の変化を感じていた。それは、アンカー・星浩の位置だ。星と小川との間にずいぶん距離がある気がした。以前はすぐ横にいたのではないか? リニューアルしたNEWS23のスタジオは、円形の

                                                                                    『NEWS23』リニューアルが示す「過激で不快なテレビ」の終焉(境 治) @gendai_biz