並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

就活 メール 返信の検索結果1 - 40 件 / 86件

  • 「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 しまだあや 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、2010年から「HELLOlife」で教育・就活分野のソーシャルデザインに取り組んだのち、現在は作家活動を中心に、企画やデザイン、司会業などさまざまな領域で活動するしまだあやさんに寄稿いただきました。 しまださんがやめたことは、メールの定型文でよく見る「お世話になっております」という書き出しをやめたこと。 元々メールの返事が苦手だったというしまださんは、司会進行の業務の経験をきっかけに「お世話になっております」を封印する試みを始めたのだそう。メールの“第一声”を変えたことで、しまださんの働き方にどんな影響があったのでしょうか。 ***私はある日、「お世話になっております」と書くのをやめた。 メールでやりとりするとき冒頭にある、あの「お世話になっております」のこと。 お世話になっております、△△の島

      「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    • 転職で感じたこと

      従業員500人程度の中小エネルギー会社 人事課長→従業員1万人超のSI企業(NECとかNTTとかそのへん)人事職(非管理職)に転職して一年ほど経過したのでその雑記。あんまり増田で人事の転職見たことないな? 自分の事日東駒専どこかの文系卒。妻あり、子供はいない。34歳 それなりに要領がいい方だとは思うが、お世辞にも能力が高くはない。英語力も皆無。(TOEICは受けさせられて300ぐらい) 前職に入社するための就職活動~転職に至るまで氷河期と言われる2012卒だったのに加え、自分が就職活動に対してやる気がなかった(4年から就活開始したあたりでお察し)が、4年時、中小企業の秋採用になんとか入社。しばらく営業職として全国を転々としていたが、途中で人事に異動。 採用・教育・給与以外の人事業務を実施(評価とか異動とか個別人事対応とか)し、30歳で人事課長に昇進。 30歳で課長というと一般的には早いのだ

        転職で感じたこと
      • 【独自】全国初摘発 京大院卒の男が就活テスト替え玉受検か“4千件以上 通過率95%” 「人の心の助けにもなる」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

        関西の大企業の社員の男が大学生から依頼を受け、企業の採用で実施されたインターネット上での「適性診断テスト」を替え玉受検したとして警視庁に逮捕されました。 こうした“替え玉受検業者”が摘発されるのは全国初です。 捜査関係者によりますと私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで逮捕されたのは、京都大学の大学院を卒業し、関西地方の大企業に勤める大阪市の田中信人容疑者(28)です。 田中容疑者は今年4月、就職活動中の20代の女子大学生から依頼を受け、企業が採用時に実施している「適性診断テスト」のIDとパスワードを受け取り、インターネットから不正にログインし、替え玉受検をした疑いがもたれています。 取り調べに対し、田中容疑者は容疑を認めているということです。 警視庁は女子大学生も22日に書類送検する方針で、事情聴取に対し「自分の力では受からなかったので依頼した」と話しているということです。 「適性診断テス

          【独自】全国初摘発 京大院卒の男が就活テスト替え玉受検か“4千件以上 通過率95%” 「人の心の助けにもなる」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
        • ベンチャーの最初の面接で人事との1対1はやめてほしいというポエム|hishinuma_t

          どうも.7月から転職した沼の人です. 唐突ですが,今回の転職でいくつかの企業を受けてきて,表題の事象が発生したそこそこ多数の会社に対して本気で受ける気が失せたのを急に思い出したので書いておこうと思います. なお,これは特定企業への批判を述べたいわけでなく,エンジニア(n=1)の心理的に,これは本当にお金をかけたマイナスでしかないと感じたので,改善されればいいなと思って書いています. また,この記事は主に小規模なベンチャー企業に向けて書いていることで,様々な部署異動や社風管理などをする中~大企業において人事の人が面接を最初に行うのは仕方がないと思っています. ということで本題今回の転職で,ベンチャーではカジュアル~1次面接でPMレベルのエンジニアが出てくるか,人事の人が出てくるかに二分されることが多いような印象を受けました. 人事の方が出てくるいくつかの会社では,転職サイト経由で人事の方から

            ベンチャーの最初の面接で人事との1対1はやめてほしいというポエム|hishinuma_t
          • 高卒30代未経験からモダン・フロントエンドエンジニアになった軌跡を全て書いていく - Qiita

            ※Qiitaのおかげ(?)で転職できた話です。 【22歳】工場勤務ワイ ワイ「毎日毎日、接着剤で部品をくっつけるのしんどいな・・・」 ワイ「ワイ、作業が遅すぎて先輩に嫌われてるし・・・」 ワイ「転職したいな・・・」 ワイ「プログラマーってカッコええな・・・」 ワイ「よっしゃ、C言語ってやつの本を買って、勉強してみよか・・・!」 C言語の勉強開始 ワイ「さっそく本を読んでいくで」 ワイ「変数・・・関数・・・なるほどな」 ワイ「オモロイやんけ」 翌日 ワイ「よっしゃ、黒い画面(コマンドプロンプト)で動く、足し算プログラムができたで!」 一週間後 ワイ「・・・来る日も来る日も、黒い画面ばっかりや!」 ワイ「いつになったら、デスクトップアプリみたいなのを作れるようになんねん!」 結果 一週間で挫折しました。 【23歳】無職ワイ ワイ「工場がなくなって、無職になってもうたわ」 ワイ「ほな、職業訓練校

              高卒30代未経験からモダン・フロントエンドエンジニアになった軌跡を全て書いていく - Qiita
            • 坂と酒の街、神楽坂で過ごしたうたかたの日々(文:きくち) - SUUMOタウン

              著: きくち遡ること約10年、ある年の春、浪人という名の無味乾燥とした懲役労働のような日々を終えて、都内某大学に入学した。現役入学という主要な潮流に乗り遅れ19歳になっていた僕は、浪人生活の合間、大学生活漫画の金字塔『げんしけん』を読むことにより、猛々しく妄想を膨らませていた。 キャンパス内でめくるめく繰り広げられるサークル活動によって、自らの大学生活が、晩春の新緑も恥じらうような爽やかな青春群像劇になるのではないか。そう思っていたのである。 4月中旬、僕はそんな浅薄な期待を胸にたずさえ、適当に勧誘を受けた適当なスポーツ系のサークルに入ることを決めた。 全国から集まった友との交歓、目標を共有し高め合う日々、同級生との一夏の恋……そんな学生生活の漫画的理解は、秋を待たずして、全てが誤解を切り貼りしただけのハリボテであることが判明した。 学生生活の現実は総括だった 数回の練習への参加を経て、夏

                坂と酒の街、神楽坂で過ごしたうたかたの日々(文:きくち) - SUUMOタウン
              • 修羅場経験の話をしようか。 - こういう組織はもう辞めにしよう|y_toku

                そもそもこの記事は、同情をかいたいための記事ではありません。比較をされたいためでもありません。また、修羅場は経験する必要がないならそれに越したことは無い、ということもしっかり述べておきます。また、逃げる勇気もとても大事です。一人でも共感していただいたら、また辛いことを経験してる人が一人でも救われたら、と思い書いています。修羅場が絶対必要、ということを言いたいわけではないということをしっかり述べて本題にはいります。むしろ、こんなことが起こる組織は作っちゃいけないんだと思っています。そういう組織を作らないための教訓です。 (追記パラグラフ) 大事なことを新卒時代の同期がしっかりと補足してくれていますので、ぜひこちらもご覧くださいませ。 外資系企業が日本のオペレーションの撤退を意思決定。ほぼすべての社員が一斉にいなくなった後のオフィスの写真です。25人ほどいた社員がいなくなりデスクなどが夜逃げの

                  修羅場経験の話をしようか。 - こういう組織はもう辞めにしよう|y_toku
                • そもそも結婚する気ない婚活女が多過ぎたが婚活成功した

                  https://anond.hatelabo.jp/20211209190335 元増田様は諦めたそうで、御気の毒でございました。しっかしまあ、ほんと男女逆にしても全然同じだなあと婚活成功民として興味深く読んだよ。面白かった。こういうのってお互いの目線からの体験談ある方が後進の参考になると思うので、男目線でアンサー的に書きます。 残酷な僅かな時間制限のなかで結婚をリアルに考えて(中略)体感的に婚活男の半数は「カラ求人」だ。 これは女性でもまったく同じ。てゆーか相談所の職員さん曰く女性の方が多い。なぜなら結婚に対する家族等からの圧力が男性より強く、本人その気無くても親に入会させられた人が多いんだとか。こういう人は元増田さんの言うカラ求人よりも酷く、基本的に一切反応が無い。お断りボタンのクリックさえしてくれない人がほとんどのため、ステータス的にはこちらがお申込みしたままずっと放置である。お申込

                    そもそも結婚する気ない婚活女が多過ぎたが婚活成功した
                  • オンライン化で失われたもの

                    もしも僕がいま、二十歳の大学生だったら、それはもう相当に怒っていたと思う。 高校までは再開して、アルバイトでは感染対策をした上で通常の業務を行うのが当然と言われ、それなのに大学は年度内ずっとオンライン。大学からの説明は不十分であるか、説明があったとしても「大学への通学は感染リスクが高いから仕方がない」「ただし学費は満額いただきます」だ。大学教員のブログを見れば「大学は感染対策を甘く見ている。今後もずっとオンラインの覚悟を持つべきだ」「大学は不当に批判されている、私たちも頑張っているのに」とくる。ついでに言うなら、学生の授業環境の改善について指針を示すのではなく、おおむね大学の対応に文句をつけ、学生にもそのような見解を共有するだけであることも多い(なお、給料とボーナスが例年通り支給されていることについては伏せられている)。 もちろん僕は教員側なので、そうした学生の主観的な思い込みには、いくつ

                      オンライン化で失われたもの
                    • 「誰も何も言わない世界と、読まれなくても誰かが何か言う世界は、多分違う」──山形浩生さん(後編)|就活サイト【ONE CAREER】

                      山形浩生の喋(しゃべ)る姿というのは、テレビやYouTubeではあまり見たことがない。最近はラジオのコメンテーターもされているから声は知っている。そんな相手が、目の前で楽しそうに喋っている。会うことなんてないだろうと思っていただけに、僕はフワフワとした現実感のない、けれどインタビューを成立させるために必死な様相で会話を続けていた。 山形といえば毒舌の書評が有名なのだが、目の前にするととても優しそうな、そして真面目な人だ。ユーモアも彼のブログで目にするそれと変わらなくて、会話の途中でしょっちゅう笑いが起きる。僕にとっては想像通りの格好のよい著作家であった。 しかし、まだインターネットの話も、経済の話も聞いていない。時間は半分以上過ぎている。どの話も中途半端に切りたくはない。そんな緊張感を持ちながら、就職後の話を聞いた。 大学院での研究が発端になって、野村総合研究所への就職を選んだ山形。修士研

                        「誰も何も言わない世界と、読まれなくても誰かが何か言う世界は、多分違う」──山形浩生さん(後編)|就活サイト【ONE CAREER】
                      • ノーコードで万能型のチャットボットを自由に開発できる「Joonbot」を使ってみた! - paiza times

                        どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ノーコードで誰でも簡単にチャットボットを作成&公開できるWebサービスをご紹介します。 基本的な機能はすべて無料で利用可能なうえ、直感的に操作できる編集エディタと高度なロジックを組み立てられる機能を合わせ持ったスグレモノです。 ほとんどのケースに対応できるチャットボットをすぐにでも作成できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Joonbot 】 ■「Joonbot」の使い方 それでは、「Joonbot」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 最初にトップページからメールアドレスを入力して、無料のユーザー登録をしておきます。 ユーザー名・メールアドレス・パスワードを入力するだけなので簡単です。(Googleアカウントでのログインも可能) テンプレートの選択画面が表示されますが、ひとまず画面左上にあるリンクをク

                          ノーコードで万能型のチャットボットを自由に開発できる「Joonbot」を使ってみた! - paiza times
                        • 転職回数多いインテリアオタクが建築業界に内定。35才未経験からの挑戦 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                          胃薬バイバイ ベア:ここ数ヶ月の姐さんは胃薬さんと仲良しっす! あ、うん。 胃が痛くてね… でもやっとそれともおさらばだ! ポニ:何があったの? 実は転職活動していたんだ。 そしてやっとこの度転職が決まったんだ。 試用期間を経ての正社員採用。 長かった… ♪遠かった〜けど ♪とーきにすーばーらーしーい まさにそんな安室ちゃん歌いたくなる気分! 嫁氏の履歴書は地雷 元汚部屋住みで捨てまくり生活の嫁氏は 家づくりをきっかけに暮らしが変わった。 その話の記事▶︎我が家の掃除や片付けをスムーズにするコツ 家具を好きになり家に興味を持ったことをきっかけに 捨てない暮らしを始めて掃除が大好きに。 家づくりと共にこのブログを始め 環境が変化していった。 取材やメディア掲載をしていただき 寄稿や執筆のお仕事の依頼をいただく。 お問い合わせからインテリアのご相談を頂く。 そうするうちに家具に関する資格も取得

                            転職回数多いインテリアオタクが建築業界に内定。35才未経験からの挑戦 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                          • 大学院生の引きこもり追記

                            【2/29 11時追記】 https://anond.hatelabo.jp/20200928113830 (トラバへたくそでごめんなさい) 皆さま沢山コメントをくださって有難いです。トラバもブクマもひとつひとつ読みました。 アドバイスもとてもありがたいです。経験談や、色々なサイトへのリンクもありがとうございます。読んで参考にします。 「俺もそんなんだった」が一番救われる言葉でした。これで救われてはいけないのかもしれませんが。 こう見るとはてなってやはり高学歴が多いのだな、少なくとも一定数はいるのだな、と実感しますね。 慣例に倣い、この日記を印刷して学生相談室に持っていく予定です。 私はいつも優しい増田の皆様に救われています。実はB4の時も似たように、かけらもない進捗報告を発表するのが嫌すぎて逃げたしたときにも、増田で弱音を吐いたら優しく励ましてくれてどうにか復帰しました。あの時は3日で済

                              大学院生の引きこもり追記
                            • 『やっちまったぞ😱!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                              やべぇ。。。。。。。。。。 (本当に、どうしたの!?)というくらいの 大失態を犯しました。 今日、例の即採用された企業の研修があったのですが わたしく、すっかり忘れてましてな。 LINEを確認したら、 『今日、14時からだと思うのですが。。。』 とメッセージがあったんよ。 (はい?なんのことや?)と思ったけど、 何か思い出せない。 電話をして、 『大変申し訳ございませんでした』と言い、 話しているうちに思い出したけど、 今日は、研修の日やった!!!!! 『昨日から体調が悪くて。。。』という話をしつつ、 『実は、脳梗塞後遺症で、 記憶力が悪くなり、 メモしたことすら忘れてしまうのです。 ここまでひどいと思わなかったのですが、 この状態だと、 御社の業務をこなせるか分からないのと ご迷惑をおかけするかと思いますので、 辞退させて頂いた方が良いと思うんです』 と話したところ、 『その状態でお仕事

                                『やっちまったぞ😱!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                              • アメリカ就活日記~Microsoft US本社からオファーをもらうまで~ - 吉田の備忘録

                                アメリカ就職の背景 双子を出産して5ヶ月。 早いのか遅いのか分かりませんが、妊娠中に移住していたシアトルで職場復帰を目指すことに決めました。 夫である黄色ひよこさんのアメリカ移住に帯同したので、私が日本へ戻るとなった場合は家族バラバラ、生後間もない双子を連れたワンオペ育児になることを意味します。 もちろん双子は可愛いし、人生の一定期間を100%育児に費やせたことは幸せです。 それでも双子のワンオペ育児は現実的でないし、日本で築いたキャリアを継続したい気持ちもあったので「渡米を機に仕事辞めれてラッキー」とは思えませんでした。 当時の日本の上司と、上司の上司であるスキップマネージャーまで相談しましたが、時差や法律、組織の予算などの問題で日本法人所属のままアメリカからフルリモートで働くのは難しいと言われていました。 そういうわけで、妊娠中からアメリカ就職は視野に入れていたものの、いざ就活を始める

                                  アメリカ就活日記~Microsoft US本社からオファーをもらうまで~ - 吉田の備忘録
                                • 新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った

                                  新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った ライター:オクドス熊田 カメラマン:永山 亘 2023年10月。私がゲームライターとして業界に乗り込んでから約1年。そんな時期に「新人ライターさんたちの“今”を聞いてみたいのですが」と,4Gamer編集者(楽器)から企画のお誘いがあった。 私は専門学校(2年制)を卒業し,専業ライターになった身だ。同期もそれなりに数がいる。声をかければ集まるだろうと答えると,「なら縁のある場所で座談会でもどうでしょう」と返事があった。 というわけで11月某日。普段からDiscordで仕事の相談をし合っている「バンタンゲームアカデミー」ノベル学科 ゲーム・アニメライター専攻 21期生の5人が,母校で久しぶりに顔を合わせた。 はてさて,業界の闇でも愚痴り合うのか。あるいは希望の光でも伝え合うのか。未来のさらに若き

                                    新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った
                                  • 『づがれだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    昨日、記事に書いた求人ですが、 今日、早速担当者から電話がきました。 結構、積極的な感じで、 (上手くすれば採用してもらえるかな?)と ウキウキしたのですが、 『業務開始が4月1日からとなります』と 言われたんよ。 気になっている企業の面接が4月3日やろ。 (無理😱!)と思い、 事情を説明したところ、 『もしかすると、 5月1日スタートもあるかもしれません。 もちろん、絶対とお約束は出来ないですが。 今後、就活を進めて、もしダメであれば、 再度弊社にご連絡ください。 もし求人募集している場合は、お話を 進めさせていただきます』と言われたんよ。 (ラッキー♪滑り止めできた♪)と思い、 (さーて、メールチェックしよう♪)と思っていたら 昨日応募した企業から 早速返信メールがあったのです! そうしたら、 『部屋全体の写真をください』とあったのよ。 それ見た瞬間、血の気引いたよね😱 前から記事

                                      『づがれだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • 就職エージェントへの対応で疲弊している新卒学生の話 追記

                                      私は大学四年の就活生だ。 まだどこからも内定が貰えていない。まあそれについてはどうでもいい。 タイトル通りでしかない話だがあまりに自業自得すぎてどうしようもないしこんなこと誰にも言えないからここで吐き出す。 合同説明会で紹介されたのをきっかけに就活エージェントを利用するようになったんだけど、似たようなことが数回続いて現在では5社のエージェントから求人の紹介を受けている。 毎回「就職相談とか受けてみませんか~?」とにこにこ笑う運営スタッフを断りきれず無理やりエージェントの相談ブースに連れていかれたものの、最終的には自分から登録して面談予約して~と段階を踏んだにもかかわらず、複数のエージェントとの連絡だけで疲弊している。馬鹿か? 毎日何十通くるメールの確認も、首都圏から離れた田舎住まいだからエージェントとの面談のためだけに都会まで2時間かけてでてこなきゃいけないのも、自己PRとかガクチカの評価

                                        就職エージェントへの対応で疲弊している新卒学生の話 追記
                                      • 移住までの経緯|なつめ

                                        東京の高円寺から富山県朝日町に越してきて二ヶ月。 ツイッターでは移住に関するご質問やご相談をたくさんいただいていておりまして、中でも「移住までの経緯を教えてほしい」というDMが山盛りきていました。 「自然豊かな地で猫とこころ穏やかに暮らしたかったんですよね〜」とぼんやり返答してきたのですが、そういった考えが浮かんでから今の生活を実現するまでのここ一年間は山あり谷ありの日々でして。 今まで隠してたこともなんかもう時効かなと思うので、ぜーーんぶ包み隠さずお話しします。 昨年の春、コロナ禍の影響もあってリモートワークができる職場の友人たちは田舎へ移住をしたり二拠点生活を始めていて、そんな彼らの暮らしの様子を指を咥えながらSNSで眺めていた。 そんなとき、長野県松本市のとある会社の求人をツイッターで見かけて「これだ!」と思い、以前から興味のあった業種だったので即熱意を込めた志望メールを送った。話は

                                          移住までの経緯|なつめ
                                        • 『あれ。。。気がついたら、もう1週間ブログを更新していなかった😑』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          気がついたら、ブログを更新せず 1週間経ってました😅 『今日はブログを書くぞ!』と思って時計を見ると、 深夜2時、3時になってるんですよね。 実は、先月OKもらったと思っていた企業ですが、 『9月1日から働けます!』と 連絡しようと思ったのですが、 メールをしても返信がこない、 メールに記載のある電話番号に何度電話をしても 留守電になるんです。 面接時、『働ける日が分かったら連絡ください』と 言われたんやけど、その時、 (メールに代表の電話番号とメール書いてたから 問題ないやろ)と思い、 聞かなかったんよね、。。。 今は、(連絡先、聞いておけばよかった😱😭)と 後悔しております。 今も求人応募しているので、 応募すれば連絡がくるから、してもええんかな? それとも、やめた方がええんかな? (メールも電話もつながらない😱) となり、現在、再度就活しております。 そんなわけで、就活&警察

                                            『あれ。。。気がついたら、もう1週間ブログを更新していなかった😑』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • 毎日LINEを突然やめる女性心理と対処法【ウザいくらい女に追われる】|SweetNight

                                            好きな子から毎日きてたLINEが突然こなくなった……冷められた? 嫌われたんじゃないかと不安でしょうがない LINEが来なくなった原因と対処法を教えて! 気になる子からきてたLINEの返信が突然なくなると、不安になりますよね。 じつはLINEがこなくなるケースには、共通する原因があります。 これまでの僕の膨大な経験と、女性特有の心理から原因がわかりました。 shin 僕は8年間研究を重ね、3日で5人の美女を落とすことに成功しました。これまで700人以上の男性に指導してきたプロが徹底解説します! ✓記事内容 毎日のLINEを突然やめる女性の心理 毎日来てたLINEが来なくなった女性への対処法 なぜLINEをしないほうが落としやすいのか 本記事から原因を知ってしっかり対処すれば、気になる女性と関係を復活させることが可能です。 そして今後同じミスをしなくなります。 結論から言うとLINEが突然こ

                                              毎日LINEを突然やめる女性心理と対処法【ウザいくらい女に追われる】|SweetNight
                                            • 『気がつけば、もう21時😱』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              明日は通院なので、 今日は早く寝ないとだめなのですが、 もう22時ですYO😱!!! おかしいな。。。 (まだ18時か♪余裕余裕♪)と思っていたのに、 もう全く余裕のない時間っす! 今日は、先週面接をした企業に (私には無理です。 ご期待に沿えず申し訳ございません)メールをし、 先月に『履歴書送ってね😘』と言ってくださった企業に 念のため、履歴書と職務経歴書を送ってみました。 『はぁ!?今更おっせーよ🤬』と 切り捨てられる可能性の方が高いですが、 前のLINEの返信忘れていた企業よりは、 まだ期間が空いてないので、望みはあるかな? さて、気がつけば、警察に行く予定、 来週の水曜日っすよ。 (まだ時間あるな)と思い、 就活に力を入れていたので、 資料作成が。。。😱 重要な部分はまとめたので、 あとの間に合わない部分は、郵送可能か聞いて OKなら郵送にしようと思います。 さすがに、3月2

                                                『気がつけば、もう21時😱』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • 『(早速のご対応、ありがとうございます)と返信きたぞ(*^^)v』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                でっきるっかな♪ いっけるかな??? はてさてふむ~???????と 悩みに悩み。昨日、例の2月26日に 『履歴書と職務経歴書送ってね😘』と 返信を下さっていた企業に書類送付をしたのです。 今回の送付メールだけ送ると、 (は?なんやこれ???)と なるやろうなと思ったので、 1.相手がくれたメール。 2.【1】に返信したメール 3.今回の書類送付のメール 上記3点、過去のメール送受信分も しっかり本文に貼り付けて送ったのです。 で、ここで1つ悪知恵を働かせましてな。 (返信)をすると、 送信した日付が表示されるやないですか。 悪魔の心が湧いてきたわしは、 その相手方から送信されてきた日にちの1文を 全削除したった(*^^)v ばれればバレるからやらないほうがいいんやけど、 わしね、やっちゃった💦 ※良い子にはお勧めしないっす。 まず、毎日メールの確認しましょうね。 筆不精の干物boll

                                                  『(早速のご対応、ありがとうございます)と返信きたぞ(*^^)v』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • 【伊藤詩織さん「性暴力裁判」で勝訴】江川紹子が見た判決・会見…今後求められるものとは

                                                  ジャーナリストの伊藤詩織さん(写真:AP/アフロ) 映像ジャーナリストの伊藤詩織さんが、元TBSワシントン支局長の山口敬之氏から性的暴行を受けたとして損害賠償を求めた民事裁判で、東京地裁は伊藤氏の訴えを全面的に認め、山口氏に慰謝料など330万円を支払うよう命じる判決を言い渡した。山口氏は、伊藤氏による記者会見や本の出版は名誉毀損に当たるなどとして1億3000万円の支払いなどを求める反訴を起こしていたが、同地裁は山口氏の主張を「いずれも理由がない」として退けた。 「就活セクハラ」とTBSの責任 判決が認定した事実によれば、本件は、テレビ局で仕事をしたいと就職活動中の若い女性が、大手メディアのワシントン支局長の男性と会食後、酩酊状態に陥ったところを、タクシーに乗せられ、男性側が宿泊していたホテルの部屋に連れ込まれて、性的関係を強いられたものだ。立場を利用した「就活セクハラ」の構図で見るべき事件

                                                    【伊藤詩織さん「性暴力裁判」で勝訴】江川紹子が見た判決・会見…今後求められるものとは
                                                  • 『ん???これは(祝!仕事決まった!!!)で良いのかな?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                    今日も暑いですが、 皆様お元気ですか??????? 私は元気は元気でしたが、 警察への提出資料のまとめと 就活に時間が取られ、 ブログを書くことが出来ませんでした😭 一昨日、Indeedで見つけた 【完全在宅!!!】という求人に応募をしたところ、 ぬわんと、その日に企業から電話がきたのっす。 そして、 『今日、この後面談どうですか!?』と 聞かれたんやけど、 (今、すっぴんやし、部屋汚いし、 嫌なんですけど。。。😑)と思い、 『今日は無理です。 8月1日以降は無理ですか?』と聞くと、 『現在、応募者多数のため、 先着順となりますので、 来月だと応募締め切りしています。 明日はどうですか!?』と積極的。 『明日も都合が悪いので、 明後日の木曜日はどうですか?』と聞くと、 『分かりました! では、木曜日の19時からお願いします』と言われ、 すぐに面接が決まったのね。 7月27日19時からW

                                                      『ん???これは(祝!仕事決まった!!!)で良いのかな?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                    • 就活を終えました - ひらめの日常

                                                      はじめに この記事は僕の就活体験記です。新卒の就活体験記をいくつか参考にさせていただいたので、僕も誰かの役に立てばいいなと思い書きました。結論から言うと、インターン先の教育系ベンチャーに行くのですが、ちゃんと就活をしたので残しておきます。 使った内容としては競プロとそれ以外が半々くらいの就活だったと思います。時期的には、2月頃から就活を始めて7月に終わった形になります。 はじめに どんな人? 勉強 競技プログラミング 就業経験 Android開発 物体検出 音声認識 戦略 体験記 A社 B社 C社 D社 E社 F社 感想とか 院進か就職か? 就活の軸について 競プロは役に立つか 大事だと思ったこと 就活する意味 最後に どんな人? 勉強 工学部の情報系?みたいな学科の4年生です。途中からコンピュータサイエンスに興味が湧いてきたので、他学部や他学科の授業をたくさん取りに行きました。就活の段階

                                                        就活を終えました - ひらめの日常
                                                      • 『えぇっと。。。。。どういう意味ですか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                        本気で理解不能なことが現在起きておりまして。 先週面接を受けた派遣会社から 面接をし登録をした日に 仕事を紹介してもらえたはずでしたが、 月曜日の夜に 『御社でお世話になりたい』とメールを送ったところ 今日返信がありましてね。 そこに、 『では、これより社内選考をさせて頂きます。 順次ご連絡しておりますので、 今しばらくお待ちください』と返信があったんよ。 これっておかしくないっすか😱!? 先週の金曜日に話した時は 私さえこの仕事をやる気があるんやったら (全然紹介しますよ!)と言っていたし、 『先方に連絡するためにも来週の水曜日までに 現在面接を受けている企業の結果が分かり次第 弊社をどうするのかお知らせください』と 言っていたんよ。 それがさ、突然、 『今から社内選考しますので、 結果分かり次第、順次お知らせしております』って おかしくないっすか??? もう決まったもんだと思っていた

                                                          『えぇっと。。。。。どういう意味ですか???』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                        • 『気がついたら1日が終る。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                          現在、25日(土)の20時です。 契約終了と言われて以来、 何をして良いのか分からなくなり、 相変わらずぼーっとしていました。 ただ、残り14日出勤しないとだめなので、 朝食のご飯のお供になる食材を 13時頃に外出して買ってきたので、 何もせずに終わったわけではないんやけどね。 そして、今日、メールを見ていたら 『ここで働けたらええな』と思い 応募した企業から、昨日返信があった! アンケートに回答するのと、 面接希望日を入力してくださいとのことなんやけど、 そのアンケートの回答次第によっては、 そこで落とされるようなんよ。 この企業は、障碍者雇用なので 給与がめっちゃ安いんやけど、 障害者だと理解があれば、 作業が遅いと解雇されることはないやろ。 なので、無事採用してもらえるとええなと 思っていたところです。 なので、明日、しっかり対応しようと思います! 『bollaが希望する企業に 採用

                                                            『気がついたら1日が終る。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                          • 『ジャニーズ性被害、やっと事務所が認めましたな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                            今日、 生でジャニーズ事務所の会見を観ていたのですが、 クズ太郎のことを思い出してしまい、 気持ちが悪くなり、17時あたりから 現在19時まで横になってしまいました。 ネットコメントで 『なぜもっと早く被害を訴えなかったんだ』と声が あるけど、言えるわけないよ。 被害者が『洗脳状態にあった』と言っていたけど、 いわゆる【学習性無力感に陥っていた】という やつですな。 私もクズ太郎の時、そうでした。 被害を訴えても、 『それくらいのことで騒ぐな!』、 『皆、嫌な思いをしている!』、 『この会社はそういう会社です! 嫌なら辞めろ!』などと言われ、 多くの被害者が会社を辞めていました。 異常な感覚を持った異常者がたくさんいる中で 被害を訴えても、もみ消されて終わります。 『やめてくれ』と言って加害者がやめてくれない。 周囲に助けを求めても、 『それくらい何?』と言われる。 このブログでも、1年目

                                                              『ジャニーズ性被害、やっと事務所が認めましたな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                            • 【21卒向け】実体験から「就活で気をつけること」を10個ご紹介! - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                              【21卒向け】実体験から「就活で気をつけること」を10個ご紹介! みなさん、こんにちは。なまけものです。 先月焼肉に行った回数を数えたら、10回行ってました。 そりゃあ体重落ちませんよ、、 さて、今回は”就活で気をつけることを10個”ご紹介していきます。 就活を始めたての頃って、「どんなことに気をつけるべきか」なんてわかりませんよね。 この記事では、20卒の僕が実際に気をつけていたこと、気をつけていたらプラスに働いたことを実体験と併せて10個お伝えします。 目次だけでも”就活で気をつけること”を知ることができますので、現在就活中の方、これから就活を始める方はぜひご覧ください。 また、他に「ここにも気をつけるべき!」というものがございましたら、ぜひコメントにてお教えください。 本記事を読む前に 1.締め切り 2.誤字脱字 3.遅刻 4.身だしなみ 5.挨拶 6.姿勢 7.即レス 8.欠席の連

                                                                【21卒向け】実体験から「就活で気をつけること」を10個ご紹介! - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                              • 転職活動(2019年)

                                                                目次 対象読者採用経路について サービス経由ダイレクトメッセージ経由経歴書・レジュメ レジュメを公開するレジュメの内容日本の履歴書という悪習面接外資系(GAFAM)について企業とのコミュニケーションおすすめ企業2019年は転職というイベントがあった。 どんな感じで転職活動をしたのかを備忘録として残しておこうと思う。 対象読者主に自分のために残しておいているが、下記のような人に役立つかもしれない。 ソフトウェアエンジニアとして転職を考えている人今後転職するかもしれないソフトウェアエンジニア各社の採用担当者、あるいはヘッドハンター採用経路についてサービス経由前回の転職活動の場合は Wantedlyをメインで使って、そこから繋がったいくつかの会社を訪問した上で転職(就職)先を決めた。そのあたりは下記の記事にまとめてある。 就活日記(完) 就職 今回使ったのは主にスカウト型のサービスがメイン。転職

                                                                  転職活動(2019年)
                                                                • 72歳じゃないけど70歳のBBAがセックスしてた話するわ 俺の祖父の妹、大叔母の..

                                                                  72歳じゃないけど70歳のBBAがセックスしてた話するわ 俺の祖父の妹、大叔母の話 卒寿の御祝をうちの一家からも贈った年、数えかもしれんが誤差の範囲内だろ 大叔母は不美人だけどこじゃれた人で昔はイブサンローランのカウンターで働いてて 俺の妹が高校生になった時に眉毛の化粧品?をあげたりもしていた 大叔母の旦那さんは俺が産まれる前に事故で亡くなって、 お金はあるようでダスキンとか宅配の食事とか色々と契約したマンションで一人暮らしだった 俺たちが住んでいる地域よりちょっと田舎なんだけどかなり駅に近くて、 たまたま俺の進学で2年だけ行く大学キャンパスの路線だったから 2年間限定・飯洗濯掃除は自力・大叔母の邪魔をしないという約束で間借りしてた 就活と卒論で忙しくて大叔母と顔を合わせる機会もそんなに多くなかったんだけど ある日疲れてぐったり寝ていたら携帯に大叔母から 「〇〇くん今日は家?おでかけ?」「

                                                                    72歳じゃないけど70歳のBBAがセックスしてた話するわ 俺の祖父の妹、大叔母の..
                                                                  • Archives » Blog Archive » 杜撰な削除要求が来たので対応しました

                                                                    ※追記や修正をしているので、二回目に来られた方も、ざっとみていただけると嬉しいです。 =============================================== こんな削除要求が来ました。 長くなったので要約すると、Webメディアの運営等をしている株式会社NOMALの取締役の近藤氏が、過去の記事の監修や変更のあり方について批判した記事(メンヘラ.jpによる、但しその内容は事実に反すると主張)のURLをツイートしたもの(記事本体は削除済みで、ツイート中に書かれたURLを見に行っても何も出ない)を削除させるために、代表者名も示さず、気軽に他人に向かって、法的措置を検討するだの損害賠償を請求するだのと言ってる割には、削除要求の文書の内容が相手かまわず同じ(コピペで送ってるとしか)、で、下手するとそういう訴訟の予告って正当な権利の主張であっても脅迫になる可能性があるのに(ド素人

                                                                    • 就活で避けるべき特徴がある会社

                                                                      就活解禁つってもそんな感じのしない今年の就活生に伝えたい個人的な会社の見方 (俺自身、この時期は会社選びが分からなかったので) ・外部委託で採用ページを設けている会社 かなり多いけど、今時パスワード管理が煩雑になるシステムに頼ってるところはヤバいし 会社都合で全部そう言うのを進めてるので割と採用については雑な感じ 入ってくる人間もそんな感じで雑多な奴なので入社してからが辛い→採用が雑なので人に統一感がなく、自分に合わない人間が多くなる また、IT系とかだけかも知れないけど、自社採用ページを設けている会社は、その会社のスキルレベルや開発に関する意識なども そこから得ることができる カオスなシステムだったり、やたら使いづらい採用ページなどを作っている会社はマジでカスで、恐らく次は自分がそう言うのを作る側になるので地獄 (毎年何社かそう言うのが存在する) ・ES提出の時点で書類以外を指定する会社

                                                                        就活で避けるべき特徴がある会社
                                                                      • トンボ鉛筆事件・佐藤佳弘の現在!非道メール・長尾弘司GMの神対応・クビ説も総まとめ

                                                                        プロフィール 社名:株式会社トンボ鉛筆 創立年月:1913年(大正2年)2月 代表者:代表取締役社長 小川 晃弘 資本金:9千万円 従業員数:417名(2019年5月現在) 本社:東京都北区豊島6-10-12 トンボ鉛筆は、“トンボ印”でお馴染みの老舗文具メーカーです。 小学生の時にお世話になった方も多いのではないでしょうか。 トンボ鉛筆事件とは~人事・佐藤佳弘のメールが大炎上 東日本大震災直後に起こった「トンボ鉛筆事件」 2011年3月11日14時46分18秒、宮城県牡鹿半島沖を震源とするマグニチュード9.0、最高震度7を観測した東日本大震災が発生しました。 出典:https://hiyosi.net/ この東日本大震災による死亡者数は15,000人を超え、行方不明者は2,500人を超えています(2019年3月時点)。 その人的被害の大きさはもちろん、原子力発電所の事故なども相まって、日

                                                                          トンボ鉛筆事件・佐藤佳弘の現在!非道メール・長尾弘司GMの神対応・クビ説も総まとめ
                                                                        • 【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く

                                                                          あっという間にあと一か月でマレーシア移住、と迫ってきました。 自分で決めたこととは言え、ギリギリまで仕事をして、退職から出国までは10日くらいしかないので、きちんと計画を立てておかないと色々忘れてしまいそうです。 まずは項目立てて整理をしてみよう! 渡航関係のこと 事務手続き 健康保険・年金 失業保険受給延長 納税管理人の選定・確定申告準備 国外転出届 荷造り 事前に送るもの 出国の際に持参するもの 残していく家の整理 子どもたちの教育について インターナショナルスクールの手続き 日本語教育について お金のこと 健康面について 退職準備 その他 保育園・学童・習い事などへの届け出 PTA組合にも一応連絡 ご近所さんへのあいさつ 方々の送別会 親兄弟への挨拶 まずは項目立てて整理をしてみよう! やることを雑然と書き並べても漏れが多そうなので、項目立てて整理していきます。 渡航関係のこと 事務

                                                                            【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く
                                                                          • Amazonの採用がそこそこ残念な感じだった話 - マカロンの社会復記

                                                                            前書き Amazon(アマゾンジャパン)の選考がやっと終わったので、友人に倣って選考プロセスでもやもやしたことを供養することにしました。 mofmoffox.hatenablog.jp 先に選考結果をいうと最終面接で落ちたのですが、もともと志望度がすごく高くなかったのと以下に述べる出来事のせいで内定もらっていても辞退していたと思います。 (と言っても落ちてしまった以上僻みにしか聞こえないとは思いますが......) なお面接内容には全く問題がなく、面接等は非常に楽しかったのでそこにケチをつけることは一切ありません。 虚偽は述べていないつもりですが、もしお叱りが来たら消します。 あともし同様の経験をした方がいたら是非コメント欄にでも(お仲間がいると嬉しいので) 繰り返しになりますが、選考自体や結果に文句は一切なく、途中過程がただただ残念だったという話です。 選考プロセス 自分が志望したのはA

                                                                              Amazonの採用がそこそこ残念な感じだった話 - マカロンの社会復記
                                                                            • 【SNSで採用?】ソーシャルリクルーティングのメリットや始め方を解説 | ワークインライフ研究所

                                                                              「ソーシャルリクルーティングは、簡単に始められるって聞いたけど本当?」 「ソーシャルリクルーティングってうちの会社に必要なの?」 「そもそもSNSってどんなものがあるの?」 SNSを利用した採用手法であるソーシャルリクルーティング。 近年よく耳にするようになりましたが、どのように始めたら良いかお悩みの方も多いでしょう。 今回の記事ではソーシャルリクルーティングについて下記の内容を解説します。 ぜひ最後までご覧ください。 ソーシャルリクルーティングとは? ソーシャルリクルーティングとは、求職者に直接アプローチする、いわゆるダイレクトリクルーティングの中の一つであり、 ・Twitter ・Facebook ・Instagram ・LINE などのSNSを介して行う採用手法のことです。 株式会社ICT総研の調査によるとSNSの利用者は年々増加しており、2022年末には8,270万人にのぼる見込み

                                                                              • 男性におすすめの副業11選!在宅で高収入なのに会社にバレない? - ソロ活@自由人BLOG

                                                                                副業したいけど 忙しくて時間ない! 在宅で高収入なんて やっぱり無理か... 物価や光熱費は上がる一方なのに、給料はサッパリ上がりませんね... かと言って副業する時間や体力もないし、厳しい生活に黙って耐えるしかない。そんなサラリーマン男性は、山ほどいると思います。 さて、やはり我慢して節約しながら、黙々と働くしかないのでしょうか? こんなあなたへ! ✔副業したいけど時間も体力もない... ✔在宅で出来る副業を知りたい ✔自宅で副業して高収入って可能なの? ✔未経験でもできる在宅副業は? ✔会社にバレずに副業したい このような悩みを解決します。 副業したいけど、イマイチ始める勇気がない。そんな人の多くは、時間がないことを言い訳にしてませんか? また、副業しても本当に稼げるのか?そんな不安も感じていると思います。 裏を返すと、在宅で出来る高収入の副業があれば、一歩ふみ出すことができるはず。そ

                                                                                  男性におすすめの副業11選!在宅で高収入なのに会社にバレない? - ソロ活@自由人BLOG
                                                                                • 採用弱者の採用方法(母集団形成編) - PrAha Inc.

                                                                                  弊社(PrAha Inc.)は2018年10月にリクルート出身者5名で創業しました。 約2年の採用活動を経て、内定者を含めると現時点のメンバー数は10名。採用経路はこんな感じです: ・一人目:リファラル(社員による紹介) ・二人目:Twitter経由の応募 ・三人目:Twitterスカウト ・四人目:Twitterスカウト ・五人目:Twitterスカウト あと2名ほど選考中の方が居て、いずれも社員によるリファラルです。 採用の全てがリファラルもしくはTwitterという典型的なスタートアップ採用で、今回はそこに到るまでの変遷を「採用弱者の採用方法」としてまとめてみました。 世の中には採用強者と採用弱者が居る 採用強者とは「応募が簡単に集まる企業」です。海外でいえばGAFA、日本で言えばトヨタやリクルート等の大手企業でしょうか。 採用弱者とは弊社のように「会社の存在自体が知られておらず、何

                                                                                    採用弱者の採用方法(母集団形成編) - PrAha Inc.