並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

年の瀬 挨拶の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • AWS全資格の概要と主な学習コンテンツをまとめてみた | DevelopersIO

    本ブログは、2021 AWS Partner Ambassadors で構成するアドベントカレンダー Japan APN Ambassador Advent Calendar 2021 の 24 日目のエントリです。 こんにちは。CX事業本部MAD事業部のYui(@MayForBlue)です。 年の瀬も迫った12/24ですが、みなさん資格勉強してますか?(挨拶 さて、IT系の資格の中でも人気の高いAWSの資格ですが、数も多いし何から取ったらいいのかわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。 この記事ではAWSの全資格を紹介するとともに、2021 ALL AWS Certifications Engineers ホルダーとして資格取得やAWSの学習に有用なコンテンツをまとめてみました。 本ブログをご一読いただくことでAWSの資格取得の一歩を踏み出していただければ幸いです。 想定読者

      AWS全資格の概要と主な学習コンテンツをまとめてみた | DevelopersIO
    • 青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT

      1日目 12:00 2022年12月31日 大晦日 青森県 外ヶ浜町 龍飛岬 みなさんこんにちは。 2022年の年の暮れ、大晦日という瀬戸際にあって、いま僕は青森県の龍飛岬にきています。青森から突き出した二つの半島の左側、その先端にいます。 東京から朝一の新幹線に乗って新青森駅まで、そこから60 kmくらい移動してきてやっとこさ到達しました。めちゃくちゃ遠かったです。ちなみに、僕は前日のコミケにサークル参加しておりました。昨日まで東京ビッグサイトにいたのにいきなり龍飛岬にいる事実で脳がバグってしまいそうだ。 雪は降っているし、海から吹き荒れる風がめちゃくちゃ強いし、とんでもない寒さです。そしてなにより凄まじいのが「人がまったくいない」という点です。龍飛岬と言えばなかなかの観光地でもあり、駐車場や土産物屋も整備されているのですが、それらはすべてクローズド。まるで打ち捨てられた街のように人の姿

        青森県には「干支」が含まれている地名が十二支揃っているらしいので行ってみた | SPOT
      • 8人の面接官と432円のステーキ|岡田 悠

        この文章は、Wantedly10周年プロジェクトの依頼を受けて、とある方の人生の「転機」にまつわる実話を基に、執筆した物語です。 腹が立つと肉を焼く。落ち着くから。肉はステーキがいい。焼きがいがあるから。閉店間際のOKストアで、10%オフのシールが貼られた豪州産のステーキを吟味して、1Kのキッチンで焼く。そうやってなんとか、転職活動を続けてきた。 腹が立つのは、自分に対してだ。これまでエンジニアとして、技術力を磨いてきた。これからも磨きたいと思っている。だがそれが、面接ではうまく伝わらない。自分の説明が悪いのはわかっている。わかっているから腹が立つ。だから今夜も肉を焼く。ジュウジュウと鳴る音に耳を澄ませれば、不思議と心が静まっていく。 ◇ 僕はふだん、受託開発の会社でエンジニアとして働いている。受託開発とは、クライアントからの発注内容に合わせて、システムをつくる仕事だ。あるときは勤怠システ

          8人の面接官と432円のステーキ|岡田 悠
        • あの時に言われた一言にずっと救われ続けているという話 - inductor's blog

          年の瀬なのでちょっとした思い出話を書き記しておく。 自分が高専を中退したとき、精神的にはかなりズタボロな状態で、この時期(年末年始にかけての冬休み)から既に登校が不可能な状態になっていた。お世話になっていた寮にも年始からは戻ることが難しく、単位ギリギリでなんとか大学受験の資格だけをもらえる「修了退学」というところにこぎつけられるかどうかだった(結果的にはそうなった)。 当時の担任(今はもう定年で学校を去ってしまったらしい、当時は本当にお世話になった)から、出席日数の関係で体育をあと1時限分受ける必要があるため、登校したほうがよいと告げられ、当時既に留年までしていたので1つ下の「同級生」たちに奇異の目で見られながら久々の登校をした。このとき既に退学をすることは心に決めていて、ついでなのでお世話になった先生にご挨拶に伺った。 このとき、ある数学の先生に言われた一言が今も心に残っていて、凹んだと

            あの時に言われた一言にずっと救われ続けているという話 - inductor's blog
          • コスパ重視!2019年に泊まって良かった&また泊まりたい温泉宿の総合ベスト10を発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            総合ランキングベスト10も、すべて1人で泊まった宿でした 先日公開した「2019年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2019年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 ただ「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすかった傾向も否めません。和牛やウニなど高級な食材を使った料理は実際おいしく印象にも残りやすいですし、部屋を快適にしたり古い建物を維持するにはコストがかかります。「部屋・風呂・食事が良かったおすすめ宿」の記事を読んで「けっこう値段の高い宿が多いな」と思われた方もいたのではないかなと思うのですが、致し方ない部分でもあります。 もちろん私も、たまにいいお値段の宿に泊まることもありますが、普段は1泊2食付きで1万円台で収まる宿を中心

              コスパ重視!2019年に泊まって良かった&また泊まりたい温泉宿の総合ベスト10を発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • A.B.C-Z河合郁人くんの脱退とジャニーズにまつわる私の告解 - しあわせなじかん、とか

              ここ11年くらい大好きだったジャニーズアイドルの河合郁人くんが2023年12月21日に所属グループであるA.B.C-Zを脱退した。 これを機会に12月22日に今年のことというかジャニーズのことをちゃんと書いておこうと河合くんの脱退が発表されてからずっと考えていたので、翌日であるところの本日書こうとしているのだが、現状では昨日の公演が非常に素晴らしく、晴れ晴れとした悲しさというか、時計の針を彼らが進めるつもりになっているというか、それは戸塚祥太くんが言っていたけど脱退じゃなくて脱進とでも言いたいような、あるいは卒業といいたいような、なんといっても公演最後はいってらっしゃい、いってきます、で終わったので、私もそういう気持ちである。しかし時計の針を進めるためにやっぱりジャニーズの話をしておこう、となった。あとA.B.C-Zと河合くんの話を。 河合くんが12月21日に脱退すると発表されたのは9月2

                A.B.C-Z河合郁人くんの脱退とジャニーズにまつわる私の告解 - しあわせなじかん、とか
              • 年賀状はコスパ最強のコミュニケーション手段だった

                年を取ると時間が経つのが早く感じるというはまったくそのとおりで、気が付けば年が明けて2023年になっていた。 21世紀問題だの恋愛レボリューション21だのと言っていたのが、ついこの前の気がする。でもそうか、もう23年も経つのか……。 今年のお正月、みなさんは初詣に行っただろうか。 いつもは朝ごはんを食べない人も、お正月くらいは、家族でちょっと豪華なおせち料理を食べたかもしれない。お子さんがいる方は、町内会の餅つき大会に参加したかもしれない。 でもお正月の非日常感を楽しんだ人でも、「年賀状を送った」という人は、もうほとんどいないんじゃないだろうか。 年賀状が廃れたいま、改めて思う。 たった50円で縁をつないでおけるなんて、年賀状は最高にコスパがいいコミュニケーション手段だったなぁ、と。 年に一度、年賀状のやりとりだけで「縁」を保てていた 小学生のころ、お正月の楽しみといえば、年賀状のやり取り

                  年賀状はコスパ最強のコミュニケーション手段だった
                • 五島列島最北部にある有人の離島、宇久島はオフシーズンでも楽しい

                  1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:山奥にある開拓分校が、アナログの音を浴びる「音浴博物館」になるまでのお話 > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ なぜオフシーズンに宇久島に行くことになったか 宇久島は、長崎県本土から約50㎞離れた場所にある。日本海と東シナ海にまたがり、日本有数の漁業海域・五島列島最北の有人島だ。 とはいえ五島市ではなく佐世保市に属しており、同市唯一の外海島となっている。 人口は約1,800人ほどののどかな島だ(画像提供:宮﨑吉男さん) とにかく漁業が盛んで、震えるほど魚介がうまい。 古くは鯨漁や海士(あまんし)によるアワビ、サザエ漁などで発展してきた歴史があり、現在も島内にある「浜方ふれあい館」で資料などが展示されている

                    五島列島最北部にある有人の離島、宇久島はオフシーズンでも楽しい
                  • 生々しい血痕とゴミの山…男女4人が刺された「限界移民アパート」惨劇の現場を訪ねてみた | 文春オンライン

                    昨年の年の瀬、2021年12月18日未明、茨城県龍ケ崎市出し山町の住宅街で凄惨な事件が起きた。男女4人が刃物で刺されたのだ。しかも犯人がその場から逃走したことで、近隣一帯は騒然となった。 犯人は30歳のファン・ヴァン・クィン(同日深夜に神奈川県相模原市で警察に出頭、翌朝逮捕)。刺された28~31歳の男女4人も含めて、関係者全員がベトナム人だった。被害者のうち28歳の男性は腹部を刺される重傷を負っている。 著書『「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本』(KADOKAWA)をはじめ、コロナ禍のなかで困窮する在日外国人問題に切り込んでいるルポライターの安田峰俊氏が事件の現場を歩いた──。 子どもの挨拶に「コンニチハー!」 「昭和の終わりごろに火事があって、焼け跡にアパートができたんですよ。最初は近くの流通経済大の学生さんが多く入居していたんですが、建物が古くなるといなくなって。5年くらい前から、

                      生々しい血痕とゴミの山…男女4人が刺された「限界移民アパート」惨劇の現場を訪ねてみた | 文春オンライン
                    • まろの身柄受取り、無事終了! - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                      こんばんは kekioです。 まずは、まろ失踪の件に於きまして ご心配頂いた方々に 厚く御礼申し上げますm(__)m kekio2000.hatenablog.com 結論から申し上げますと、まろは無事に発見・捕獲され 警察署にて保護して頂いておりました。 自宅には父のみ在宅していたのですが まろがトイレをしたがっている、と思い 普段行くことのない散歩に連れて行こうとしたようです。 近所の公園まで行ったのですが、ハーネスが外れてしまったようです。 元々父はハーネスもリードも自分で装着したことが殆どなく 散歩にだって今まで数える程付き添っただけなのです... 20:40 大阪梅田にて友人たちとの忘年会中に 【まろに逃げられた】という父からのLINEが入る その時点ですでに40分程経過していたとのことです。 友人が機転を利かせて会をお開きにしてくれて すぐに店を出たのですが、帰宅までの間生きた

                        まろの身柄受取り、無事終了! - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                      • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                        VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                          VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                        • 今年はこんなの作りました ~作ったもの総まとめ~

                          にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 年の瀬もおしつまって来ました。何だか慌ただしくて、今年はあっという間に年末が来てしまいました。まだ新年を迎える準備が全くできてない。大掃除もお節の準備も年賀状もまだだ。まぁ、いっかー。どうにかなるかー。 2022年最後の記事は、今年の総まとめです。どんなもの作ってきたか振り返ろうと思います。あと、どんな記事を読んでもらえたかもチェックしてみよう。

                            今年はこんなの作りました ~作ったもの総まとめ~
                          • 年末事変(サブタイ変更の話)|有象利路

                            序皆様初めまして。クソラノベ作家の有象 利路と申します。 この使いづらく……書き手を舐め腐っているとしか思えないフォーマットのnoteですが、久々にまた更新することにしました。 さて、ありがたいことに、拙作である『賢勇者シコルスキ以下略』の第二巻が来月2/7に発売することと相成りました。 一巻のサブタイは『愛弟子サヨナのわくわく冒険ランド』という、酔った中年男性が適当に考えたとしか思えないものでしたが、では二巻のサブタイはどうなったのか? 既に発表されているので、一緒に見てみましょう! 賢勇者シコルスキ・ジーライフの大いなる探求 痛 ~愛弟子サヨナのふわふわバニラで高収入~ とまあ、こんな感じのアレなサブタイになりませんでした(急転直下) この記事を作っている時点でもう私はとうに知っていることなのですが、何と上記のサブタイが電撃ウンk……電撃文庫さんのコンプライアンスに抵触したので変更とな

                              年末事変(サブタイ変更の話)|有象利路
                            • Stranger運営会社の株式譲渡について:Stranger代表 岡村忠征より皆様へ

                              お客様、お世話になっている皆様 2023年12月26日 アート&サイエンス株式会社/Stranger 代表 岡村忠征 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 本日、ナカチカ株式会社より発表がございましたとおり、映画館Strangerを運営するアート&サイエンス株式会社は、ナカチカピクチャーズを擁するナカチカ株式会社に 2024年2月1日をもちまして全株式を譲渡することになりました。これにより、映画館Stranger事業につきましても、2024年2月1日よりナカチカ株式会社が経営・運営を行うことになります。譲渡に関わる詳細は先述の発表をご覧頂ければと存じますが、この度の経緯について、私Stranger代表の岡村からも自分なりの言葉で皆様にご説明差し上げたく、本メッセージを掲載させて頂きます。 Strangerは、「映画を知る」「映画を観る」「映画を論じる」「映画を語り合う」「映画で

                                Stranger運営会社の株式譲渡について:Stranger代表 岡村忠征より皆様へ
                              • 連載まんが 猫を拾った話。もくじ|広報室|ヒューペル

                                もくじ 猫を拾った話。ヒューペル新作 第160回 (4月25日18:00~更新) 第159回  「ずっしり」 第158回  「春の嵐」 第157回  「報告」 第156回  「頼み その後」 第155回  「食べた!」 第154回  「見たかい?」 第153回  「さらに試行錯誤」 第152回  「雪の夜道」 第151回  「できること」 第150回  「試行錯誤」 第149回  「ふつうって」 第148回  「頼み」 第147回  「タメ」 第146回  「追い追われ」 第145回  「激流」 第144回  「猫おせち」 第143回  「食いだめ癖」 第142回  「すねこプレゼント」 第141回  「枯葉よ」 第140回  「出張  その後」 第139回  「出張 4」 第138回  「出張 3」 第137回  「出張 2」 第136回  「出張 1」 第135回  「ちょい乗り」 第

                                  連載まんが 猫を拾った話。もくじ|広報室|ヒューペル
                                • 2021:ブログを振り返る - のの日和♪

                                  コタツムリだった前記事でしたが‥‥ あの翌日から 年末仕事、ラストスパートかけました🌀 年賀状を書いて投函し←年に一度思い出す顔が懐かしい〜 大掃除をし←ウタマロクリーナーと、うちのメンズ大活躍! 買い出しをし←スーパーで知り合いに会っておしゃべり♪あるある〜 元日用のブログを予約投稿し←ちゃっかり〜(๑˃̵ᴗ˂̵) これで、 なんとか新しい年を迎えられそうです。 * * * 今月、大きな忘年会は無かったけれど 友達とミニ忘年会をいくつか。 気づいたら、 ハンバーグとスイーツばっか食べてました(笑) * * * いちお、 2021年大晦日なので 他のブロガーさんたちみたいに ちょっと自身のブログを振り返ってみます。 私は、ブログに関して 毎年 特に目標を立てては いません。 でも、 なんとなく毎月10記事以上は更新しようかなぁ と思ってて、 それが今年達成できたのは やった〜*\(^o^

                                    2021:ブログを振り返る - のの日和♪
                                  • 年の瀬 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                    楽しい年の瀬を過ごしております。「あっという間」の師走12月もあっという間に大晦日になりました。本年最後のブログです。 12月24日、朝起きたら雪景色でした。名古屋では初雪が初積雪となりました。まさにホワイトクリスマスです。朝7:30頃、隠れ家の二階踊り場から撮影。 前回、12月20日のブログ以降も積極的に忘年会をこなしました。行動制限がなくなると途端に羽目を外している典型かも知れません。それだけ多くの人達が交流の機会を待ち望んでいたということだと一人で合点しております。忘年会(飲み会)の最後の最後が「心音」でのピアノ演奏会のあとの打ち上げ会となりました。 今回の演奏会はピアノと絵のコラボ企画。僕の知っている限りでは初めての試みです。ピアノの先生(心音先生)のお友達に絵の先生がいらっしゃって、その絵の先生の作品とピアノ曲をコラボさせてお届けしようという試み。絵の先生の作品を5点展示してそれ

                                      年の瀬 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                    • 会社でもらうカレンダー

                                      年末になると、 会社同士のご挨拶でカレンダーもらうけど 取り合いになるくらい人気のカレンダーと 最後まで余るカレンダーがあるね。 バザールお猿さんの2020とかあったりして びっくりしたよ。 たくさんもらう部署から足りない部署へ。 あげたりあげなかったり 殺風景なオフィスなりに 年の瀬を感じるよね。

                                        会社でもらうカレンダー
                                      • 2014年、あの決断に至る真実 ~ニューヨークと広島に感謝を込めて~ | 黒田博樹

                                        40歳になるシーズンをどこで過ごすのか――。 2014年12月、僕はこれまでになく悩んでいた。 オファーを出してくれたのは、報道で出ていた通りその年まで在籍していたヤンキースとメジャー複数球団。 そして…古巣、広島東洋カープ。 引退も視野に入ってくる年齢で、これだけ多くの球団から評価をしてもらい、報道に出ていたような大きな契約のオファー(TPT編集部注・単年20億円以上)もいただいていた。選択肢を持つことができた自分は、相当な幸せ者だと言っていい。何よりメジャーがまだ僕を必要としてくれている、そのことが素直にうれしかった。 ただ、やはり残された野球人生がそう長くないことを思うと、何を決め手に選べば良いのか、自分でも分からなくなってしまっていた…。 1分1秒と変わってゆく考え。 蕁麻疹が出るほど悩みに悩んでいた。眠れない日々で消耗し、気がついたら年の瀬が迫っている。日本の野球シーズン始動はア

                                          2014年、あの決断に至る真実 ~ニューヨークと広島に感謝を込めて~ | 黒田博樹
                                        • 中華そば 今野 合鴨のまぜそば 鴨まぜご飯 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                          ようやくの連休。 って言っても2日間。 まぁ久々のことであるので、私はこのタイミングで親父の墓参りを選択。 妻も休みだ、と言うことで2人で県南へ。 道中「油断していたレベルの暑さに殺られそう」になりながら、温度計を見ると久々の30℃オーバー。 通りで車が一向に冷えねえ訳だ・・・。 実家に帰って準備をして寺に向かうも境内はまさに地獄!!! これが秋田県南猛暑クオリティ!!! ものの数分で疲弊した我々は、副住職にそそくさと挨拶を済ませ、寺を後にする。 「何か食いたいモノはあるか?」 の問いに「ラーメン」と答える元気があるならば、まだ家の母も大丈夫だな、なんて思いながら、県南最強クラスのラーメン屋を紹介がてら大仙市へライドオン。 PP獲得からの、待機となったと言うことだ。 なんと・・・・・これまたえげつないビジュアルの登場だ・・・!!! そして画像からは無論伝わることはないが「鴨臭」半端ねえッッ

                                            中華そば 今野 合鴨のまぜそば 鴨まぜご飯 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                          • 作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)

                                            『作家 長月 達平の「#蓮ノ空感想文」』とは? ライトノベル作家である長月達平 氏が、『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』(蓮ノ空)の活動やスクールアイドル応援アプリ「Link!Like!ラブライブ!」(リンクラ)についてアツく語る、『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』公式noteと長月達平 氏との投稿企画です。複数回にわたりお届けする企画となっており、今回は「蓮ノ空」・「リンクラ」をまだ知らない方向けに、わかりやすくまとめられた感想文となります。どうぞお見逃しなく!スキもぜひお願いします! ■挨拶 最初に自己紹介をば。作家をやっております、長月達平というものです。 このたびは公式noteアカウントの方で『Link!Like!ラブライブ!』(以下、リンクラ)の感想文を書くという役目を仰せつかりました! 実はこの前書き、すでに書くのが二度目です。 自分はリリース当初からリンク

                                              作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)
                                            • 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                              2020-08-25 藤井風とは何者?唄う桃太郎は音楽愛で鬼を征伐に向かう【エンタメ】 MUSIC ABOUT EIGONODO 藤井風(ふじいかぜ)とは何者?もうすでに知っている人もかなりいると思うが、まだまだ知らない人も多いと思われるので、その人たちのために書こうと思う。なぜなら、その青年を知らないことは音楽好きとしては損?は言い過ぎとしても、得をし損ねる(やは… 2020-07-24 ブロガーバトンを頂いた件 ブログ仲間のJM1IHU (id:radiomusic)さんから、ありがたくも「ブロガーバトン」なるものを頂戴した。 ちょっと仕事が忙しくて半月以上経ってしまったが、やっと書くことができた。 一番古い記事 一番最初の挨拶がわりの記事である。今読めばとてもシンプルだ… 2020-06-27 ジャズギター物語!第1章 民衆の生活に根差した楽器 #4 ポルトガルと、それに続くスペイン

                                                或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                              • 年の瀬ですが200記事目♪ブログについて振り返る - つくる・食べる・暮らす

                                                今回で200記事目♪ 大晦日でタイミングもよいので、ブログについて振り返ってみたいと思います。 ブログには 〇家庭菜園、庭作り 〇DIYやセルフリフォーム 〇畑や庭からの収穫とそれを使った日々のごはん などを通して、私自身の田舎暮らしを記録してきました。 改めて書くと、今住んでいる家は、私が生まれ育った家。 だいぶ増改築を繰り返していますが、元をたどれば築100年を超えています。 建具の桟も大掃除。埃がたまりやすいのが難点ですが、気持ちが落ち着く和の建具。 残念ながら純古民家ではなく、昭和な造りがまじりあった感じ(笑)。 18で家を出てからは、「村」から「東京下町」まで、さまざまな場所で暮らしました(※村には住んでおらず、隣の市から通っていましたが)。 私にとって一番大切にしたいことはライフワークでもある仕事。 同じ分野の中で寄り道したり、東京で様々な経験を積ませてもらい、Uターン。 当初

                                                  年の瀬ですが200記事目♪ブログについて振り返る - つくる・食べる・暮らす
                                                • 【手放す10分】年末年始を軽やかに迎えるために、見直したいもの3選

                                                  おはようございます^^ 物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪ おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪ (ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑) いよいよ年の瀬。より軽く メリークリスマス♪ 気付けば、そんな時期になってしまいました^^; 年賀状もまだ出来ていないし、、、 などなど「今年のうちに終わらせたいこと」ってたくさんありますね☆ marimoは年中少しずつ家の中の物を見直して減らしてきていますが、それでも「年末年始は軽やかな気分で迎えたい」という気持ちがあります。 そう、つまりまだ手放せるものがあるんじゃないか、ということ。 いつもスポットを決めて見直したり、定期的に家の中を見回して不要な物を手放したりしていますが、まだ盲点というものはあるもの。 今日は「年末だから」という視点で見ると出て来た

                                                    【手放す10分】年末年始を軽やかに迎えるために、見直したいもの3選
                                                  • 七七家冬限定『自家製ラー油のモツニラ味噌ラーメン』尿酸値が上がっても食べたいラーメンがある!!尿酸値爆上げナイト!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                    読みに来ていただきありがとうございます。 今日も尿酸値と戦い続けています。 申し遅れました私クッキング父ちゃんと申します。 前々から気にはなっていたんですよ… でもさ… モツはプリン体が多いからね… まぁ年末ってことでご挨拶を兼ねて七七家へレッツゴー。 こちらのお店は食券制です!! えっ… ん… あっ… クッキング父ちゃん名刺が貼ってあるじゃございませんか… 店長さん女将さんありがとうございます。 ブタくん…今年も色々あったね。 年の瀬なので君の前でラーメンをいただくことにするよ。 今回注文したメニューは『自家製ラー油のモツニラ味噌ラーメン』何度も申し上げておりますが長いタイトルは嫌いじゃないんですよ。 だって作り手の思いが感じられるじゃありませんか。 動画も是非ご覧ください!! www.youtube.com それではアップでどうぞ。 ニラとニンニク…やべぇ臭くなっちうな… 美味しそうな

                                                      七七家冬限定『自家製ラー油のモツニラ味噌ラーメン』尿酸値が上がっても食べたいラーメンがある!!尿酸値爆上げナイト!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                    • 新年早々よねこの泣き言を聞いて~! - 常人の倍香辛料振る方です

                                                      明けましておめでとうございます! 暮れのご挨拶記事もサボって しまったよねこですが、 今年もよろしくお願いします<(_ _)> 年の瀬に祖母が亡くなり、 深夜に2時間車を走らせ 慌てて駆け付けましたが、 その後37.5℃を超える熱を出し お通夜にもお葬式にも 出られませんでした。 おばあちゃん、すごくきれいな顔に してもらっていた。ありがとう。 94歳で、苦しまずに逝った事を 考えると良かったと思うべき なのだろうけど、なかなかそれは むつかしい事でありますね。 1か月ほど前に入院して、年明けには 退院してくることになっていたのです。 電動ベッドもやっと届いて おばあちゃんが動きやすいように 大きな家具を捨てたりして 家の中もかなり片付いて 準備万端だったんだけどな。 おばあちゃんはいつも過剰なぐらい よねこの事をほめてくれたんだよね。 よねちゃんは何でこんなええ子に 育ったんやろう?って

                                                        新年早々よねこの泣き言を聞いて~! - 常人の倍香辛料振る方です
                                                      • 【年末のご挨拶】皆様に感謝を込めて【2019年・令和元年】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                                        年末のご挨拶 いよいよ年の瀬も迫り、 皆様も お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。 今年の8月中旬頃からブログを始めまして、早いもので4ヶ月が経過 致しました。 何から手をつけて良いかが分からず、日記形式であたふたしながら書いていたのが昨日の事のようです。 時が経つのは本当に早いですね。 ブログとTwitterを始めてからは、井の中の蛙が大海を知ったかの如く 色んな方々と繋がる事が出来たと同時に本当に視野が広がったと実感しています。 今年も沢山の事を学ぶことが出来ましたし、これまでの私たちの経験を生かすことが出来る場所を見出す事が出来た素晴らしい1年となりました。 それもこれも、沢山のお客様やクライエント様、ブログやTwitterでお友達になって頂いた方々のお陰だと感謝 致しております。 本当に1年間、お世話になりました。ありがとうございます。 2020年も感謝の気持ちを忘れず、困って

                                                          【年末のご挨拶】皆様に感謝を込めて【2019年・令和元年】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                                        • 私の電子書籍は絶対買っちゃダメ!無料で読んで欲しいから、、 - アラ還からの副業ビジネス挑戦

                                                          この年の瀬に大変な事しちゃった、、恥ずかしくて外を歩けない ココ数日寝る間も惜しんでGGIの体にムチ打って電子書籍を出版申請 この電子書籍は絶対買っちゃダメです、タダで読んで欲しいので。その代わり、、 初めて書いた本は自叙伝でした、で今回の書籍のテーマは? ズバリ読者のターゲットは、1冊出して書けなくなった人達 難しい?本の表紙を今回は自作、一部始終を動画におさめYou tubeで公開中 現在夜中の3時半。あっ、ステータスが販売中へ GGI一生のお願い 【スマホからのレビュー入力方法】 この年の瀬に大変な事しちゃった、、恥ずかしくて外を歩けない これはお年玉なのか?それとも不幸の手紙!? 今年の7月に続き1年の間に2回も、、懲りないというか、、 上の画像を見てください。電子書籍の紹介が上下に並んでます、上の書籍は出版準備中です。で著者も見てください、、カーペンターYUZO? どっかで聞き覚

                                                            私の電子書籍は絶対買っちゃダメ!無料で読んで欲しいから、、 - アラ還からの副業ビジネス挑戦
                                                          • 年の瀬 散策 - くろねこ自由気ままな日記

                                                            おはようございます。くろねこです。 休暇ももう終わりですね。早いです。 今回は年末にちょっとお出かけしたのでそのレポートです。 年末恒例行事でした 小江戸 川越へ 川越 氷川神社 メインストリート(中央通り) ランチ(お蕎麦) 時の鐘 経由で昭和の町並み通りへ おわりに 年末恒例行事でした コロナ前は、年末恒例行事として、くろねこ奥さんと散策していました。 これまでに出かけた場所は 豪徳寺、アメヤ横丁、御岳山、川崎大師などなど 仕事の関係で、だいたい12/30に出かけることが多かったです。 近場であれば半日程度ですが、場所によっては日没までに帰れないこともありました。(御岳山) そんな、年末恒例行事 2023年末、再開しました! 小江戸 川越へ 当初、くろねこがひそやかに計画していた場所がありましたが、くろねこ奥さんの「川越行きたい」の一声で決定しました。 相互乗り入れが充実し、ほぼ1本で

                                                              年の瀬 散策 - くろねこ自由気ままな日記
                                                            • 海老天を忘れずに - マミヤさんと何となく

                                                              こんばんは FujiFilm XP60 年の瀬ですねぇ 今年も御仕舞い 明日からは鬱陶しい新年です わたしゃ 年の瀬を永遠に味わいたいですよ 大晦日に住み着きたい 毎晩蕎麦食べて 毎晩除夜の鐘で煩悩消し飛ばして 毎晩 毎晩 毎晩 毎晩 境目で さてさて 大晦日なので音楽箱を と思いましたが テレビが何一つ面白くない時代です 今年は 休みのお供に映画箱でも如何でしょう www.youtube.com 山猫は眠らないの新作を借りに行ったとき 全てレンタルされてたので 何気なく旧作から選んだのがこれ 面白かったです シモヘイヘの映画も作ってほしいなぁ www.youtube.com 面白いです 色々危ないジョークがあるので まず表では流れない映画だと思います それも含め わたしは好き 2は、、、要らない www.youtube.com 期待しなかった分 物凄い面白かったです 美味しいお酒をちびち

                                                                海老天を忘れずに - マミヤさんと何となく
                                                              • 【ライブレポ】Aqours EXTRA LoveLive! ~DREAMY CONCERT 2021~ 参戦した感想【セトリ・ネタバレあり】 - テトたちのにっきちょう

                                                                こんにちは。テトです。 今回はぴあアリーナMMにて2021年12月29日(水)に開催された『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours EXTRA LoveLive! ~DREAMY CONCERT 2021~』 Day.1に参戦してきたので、その様子と感動を綴りたいと思います。 私がラブライブ!のライブに参戦するのは2020/12/30,31に開催された無観客有料生配信ライブ『ラブライブ!サンシャイン!! Aqours ONLINE LoveLive! ~WHITE ISLAND~』以来です。1年近く経ってるの、マジで?? そして、現地で参戦するのは2020/1/19に開催された『ラブライブ!フェス』2日目以来ですね。2年近く経ってるの、マジで??? Aqoursフルメンバーが出演する有観客ライブはこれまでコロナ禍で延期延期になり、その『ラブライブ!フェス』以来なので、本当に待望のAqo

                                                                  【ライブレポ】Aqours EXTRA LoveLive! ~DREAMY CONCERT 2021~ 参戦した感想【セトリ・ネタバレあり】 - テトたちのにっきちょう
                                                                • 新年のご挨拶 ~2023年も安全で楽しいカーライフを!~ - kojack-ferrariのクルマ道

                                                                  あけましておめでとうございます 飲酒運転は絶対ダメ 楽しいお正月を あけましておめでとうございます 2023年の年明けは穏やかに始まりました🌅🎍 佳きことですね。 相変わらずコロ助が猛威を振るい、首都圏を中心に感染者、死者も多数出るなど暗い世相ではありますが、気持ちだけでも楽しいことや幸せなことだけ考えて明るく過ごしたいものです😊 クルマ道に関しては、年の終わりにも誓いましたとおり、今年はいろいろとイベントに参加したり、企画したりと忙しくなりそうな予感… 楽しいこといっぱいなのは大歓迎なので、存分に楽しみたいと思っています。 飲酒運転は絶対ダメ 楽しいことといえば、この時期はお酒の席がありますね。 kojackは基本的にお酒は飲まないタイプなのであまり関係ありませんが、好きな方にはたまらない連休でしょう。 朝からお屠蘇、お昼からも親戚や友人と集まって宴会で、夜もテレビを見ながら一杯

                                                                    新年のご挨拶 ~2023年も安全で楽しいカーライフを!~ - kojack-ferrariのクルマ道
                                                                  • 書きましたよっと。 - ゆるっと広告業界

                                                                    こんばんは、さじです。 年の瀬ですからブログもみなさん季節を感じる話題が多いですね。ついこの前お正月だったのにもう次のお正月。 年賀状の話題もありました。 whisky-coke.hatenablog.com のんべえさんにコメント書いたんです。コメントって後から書いた方の通知が来ますでしょう?「○○さんの○○にコメントしました」って感じの。それがほら、タイトルが「年賀状だしましたか?」なので。数日の間のんべえさんやいろんな方から「書いた?」「まだなの?」と言われているかのようで苦笑していました。おかげで忘れずに済みました。後からコメント書いた方もありがとうございます(笑)。 昨年もギリギリだった気がしますが、今年もです。パソコンで作る年賀状に一言書き入れるのをここ数年減らしています。何枚かは書くんですけどね、あまり毎年話題も変わらないもので。親戚関係はすべてそのままで勘弁してくださいね。

                                                                      書きましたよっと。 - ゆるっと広告業界
                                                                    • 外資IT転職を成功させるための3ステップ英会話学習法 - 辺境系キャリアのレシピ 〜新卒即無職→海外就職→スペインMBA→?〜

                                                                      ご案内(2023/8/10追記): 日系&外資IT転職の総合メディア『チャレンジャーズアカデミー』をオープンしました!今後、IT転職に関する発信はすべてそちらで行います。 日系&外資IT転職に興味のある方、ぜひアカデミーにご入学ください!(登録無料です) challengers.academy トミオだ。みんな元気か?寒くなってきたけど風邪とかひいてないか? 年の瀬が迫り、来年のことを考える人も増えてきているんじゃないだろうか。早速だが今日は「来年こそは外資に転職して活躍したい!でも、英語が不安…」という君のために、トミオが「これだけやっとけば大丈夫」と考える英会話学習法を用意したので紹介させてもらうぞ。 念のため強調しておきたいが、これは「英語がペラペラになるための方法」ではない。最小の努力で最短距離を走って、外資IT企業の英語面接を突破し内定を勝ち取るための学習法だ。 英語が「必要な外

                                                                        外資IT転職を成功させるための3ステップ英会話学習法 - 辺境系キャリアのレシピ 〜新卒即無職→海外就職→スペインMBA→?〜
                                                                      • 大納会でソレキアなんと6連S高を達成! ビジョナリー、セキチューは2連S高。ナノキャリアは新薬承認申請無しでS安に。 - いきなり無職!

                                                                        こんばんは、ふくろう主です。 市場の方も大納会という事で本日で終わりとなります。1年間当ブログをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 年末年始は実家で過ごしますので、次の更新は1月の6日ぐらいから始動するかと思います。まあ、よっぽど実家で暇だったら何か更新するかも知れませんが、なかなかスマホやタブレットで更新するというのは、慣れない作業で意外と面倒臭かったりするんですよね。そんな訳で少し早いですが、年末の挨拶とさせて頂きます。 また来年もよろしくお願い致します。良いお年を~。 それでは本日の相場を見ていきましょう。 日経平均23656.62円、前日比は-181.10円 直近IPO成績 本日のS高は8銘柄、大引けでは6銘柄。S安は1。 日経平均23656.62円、前日比は-181.10円 本日は日経平均は続落。年の瀬で利益確定が進んだ感じでしょうか。ただ、全体としては年初来から18%も

                                                                          大納会でソレキアなんと6連S高を達成! ビジョナリー、セキチューは2連S高。ナノキャリアは新薬承認申請無しでS安に。 - いきなり無職!
                                                                        • それもこれも聖なる日の聖夜のせい【その2】 - つまらぬものを斬ってしまった

                                                                          なのなのなさんによるイラストACからのイラスト 令和も2年になりまして 皆様におきましては 新年のご挨拶であったり 今年の抱負であったり さぞかし飛躍的で前向きな記事をね 一通り書き終えた頃だろうと存じます ほんと存じます、マジで存じてるとこでして マジ存じ それなのに私ときたら、何が哀しくて 去年のクリスマスの出来事を書いているのか 正月すら終わっているというのに 3学期だって始まってるというのに 我ながらどうかしてるとしか思えない そんな自責の念に駆られつつ 前回に続き 「クリスマスにナンパされた話」 を書いていきたいと思います 性懲りもなく あ、例の如く 前回読んでないっておっちょこちょいは コチラからどうぞ↓ www.mamamaccori.com さてと どーも、まままっこりです まず最初に触れておきたいのは 私の、極々平凡な見た目についてであります あらゆる凡人の中でも、一際平

                                                                            それもこれも聖なる日の聖夜のせい【その2】 - つまらぬものを斬ってしまった
                                                                          • 感謝(^^) - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                                            明日から2021(^^) こんにちは、かんちゃんです。 さっき蕎麦も食べたし・・・・・寝ますか(;^_^A リンク 2019年の11月から、このはてなブログに引っ越してきました。 ブログ自体は2010年にYahooブログから初めて丸10年書かせてもらってます。 昨年Yahooブログ自体が消滅してしまい・・・・・一時FC2ブログに引っ越したのですが、拙者には感覚が合わなくてはてなブログに最終的におさまりました。 はてなブログは拙者でもすぐに記事制作や画像アップが出来て最初から凄く使いやすく、今でも更に使いやすく本当に便利にブログを楽しませてもらってます(^^) てことでこれからもはてなブログでブログライフをさらに楽しんでいきますので、皆さまどうぞ宜しくお願いいたします。 そして2020年最終日!!! なんと我が町、比布町は朝からドピーカン!!! 更に昨晩から晴れてて放射冷却現象で・・・・・な

                                                                              感謝(^^) - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                                            • 煤払、忠臣蔵 - さすらう隠居人の日記

                                                                              昨日、地元のニュースで犬山城や岐阜城などの煤払(すすはらい)の様子が映し出されていた。 犬山城(2019年2月22日) 煤払が特定の日だとは思っていなかったので調べてみると、正月の準備に取り掛かる正月事始が12月13日からで、煤払はその最初の行事とあり、井原西鶴の「世間胸算用」にも「毎年煤払は極月十三日に定めて」と書かれており、公家、武家、町人ともに13日が慣例であったそうである。 さて今日は14日、忠臣蔵、赤穂浪士の討ち入りの日である。(実際は旧暦なので、新暦では1月16日であるが・・・)忠臣蔵は本伝はもちろん、銘々伝、外伝も面白いものが多い。 ここからは、忠臣蔵外伝「松浦の太鼓」を紹介したい。精度は欠くが、要約してみたものである。 討ち入りの前日、両国橋で芭蕉の高弟である宝井其角が赤穂浪士で煤払の笹竹売りに身をやつした大高源吾にに出会う。 二人が挨拶を交わしたあと、其角が俳句を教えてい

                                                                                煤払、忠臣蔵 - さすらう隠居人の日記
                                                                              • 結婚と非婚 天の気まぐれ (2) - 和尚さんの水飴

                                                                                酸っぱい葡萄 すでに退職してしまいましたが、私の勤め先で女性初の幹部社員になったOさんと言う先輩がいました。かつて“男社会”だった会社の中で、女性が管理職になるのは大変なことだったと思います。 Oさんは部下や同僚にとても厳しい人でした。ただし、その厳しさは仕事に対するものでは無く、周囲に対する敵意にも似たものでした。 仕事に打ち込み、その成果が認められ出世してきたOさんでしたが、彼女が結婚直前で婚約を解消された話は社内で知らない者がいませんでした。社内恋愛だったのですから仕方ありません。お相手はしばらくして別の女性と結婚しました。 そんなOさんは、仕事は順調でも、私生活でのやり場の無い憤りがあったのではないでしょうか。その矛先が自分の部下に向けられていたのではないかと想像します。 Oさんの下で働く部下の何人かは、体調を崩し異動させられたり、退職していきました。当時はパワハラという言葉も無い

                                                                                  結婚と非婚 天の気まぐれ (2) - 和尚さんの水飴
                                                                                • 「年末年始に帰省する慣習」にまで悩む現代社会だけど、色々な形があっていい - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                                  しょこら@(@syokora11_kabu)です。 本日も、当ブログをご覧頂きありがとうございます。 この年末年始、特に予定のないしょこら@さんです。 会社の通常の連休前後に有休をつけ足して、計14日間お休みを頂いていますが、家族揃ってのお出かけの機会は特にありません。ていうか昨日も愚痴った通り、皆それぞれ個別の予定があるのでそもそもまとまって過ごす時間が元旦以外に無いっていうね。まぁ、子供が大きくなった家庭って、こんなもんだよ・・・。 ところで、年末年始の休み中に「実家への帰省」が予定に入っている方も多いでしょう。そして、そのことを考えると今から憂鬱だ~、という方が世の中には少なからずいらっしゃるようで、ネット上でも毎年のようにこんな記事を見かけます。 otekomachi.yomiuri.co.jp 確かに「年末年始の休み(ベル)→実家へ帰省しなければ(涎)」っていう、 パブロフの犬

                                                                                    「年末年始に帰省する慣習」にまで悩む現代社会だけど、色々な形があっていい - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】