並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

弱いロボットだからできることの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • “弱いロボット” 発売へ「癒やしや愛着湧く」たまに寝言も | NHK

    「弱いロボット」をテーマに開発された家庭用ロボットが、一般向けに発売されることになりました。生活を手助けするような機能はない一方、先行して購入した人からは「癒やしや愛着が湧く」といった声が寄せられているということです。 これは7日、パナソニックが会見を開いて明らかにしました。 「ニコボ」と名付けられている、球体のような形をしたこの家庭用ロボットは、「弱いロボット」をテーマに開発され、生活を手助けするような機能は搭載されていません。 呼びかけたり頭をなでたりすると、たまにあいさつを返したり、しっぽを振ったりするほか、不意にことばを発したり寝言を言ったりするということです。 おととし、320台限定で先行販売したところ、6時間余りで完売し、購入した人からは「生活に溶け込むようなコミュニケーションができて癒やされ、愛着が湧いた」とか「たまに話しかけてくれると、うれしい気持ちになる」といった声が寄せ

      “弱いロボット” 発売へ「癒やしや愛着湧く」たまに寝言も | NHK
    • ミヤギトオル先生の漫画「チェスが弱いロボットの話」が星新一を感じるオチでおもしろい

      リンク ミライのアイデア 不思議ヶ丘の人々 | ミライのアイデア 「メガドライブミニ2」の発売を記念した連載。セガの名機であるメガドライブの歴史をたどる(全5回)。筆を取っていただくのは、前回の連載から1年ぶりとなるセガの奥成洋輔さん。

        ミヤギトオル先生の漫画「チェスが弱いロボットの話」が星新一を感じるオチでおもしろい
      • CPUクーラー愛好家向けの「ディスプレイ台」が登場 「造形美をもっと愛でるべきである」との思いから開発

        板金加工業の長尾製作所(神奈川県川崎市)は4月18日、空冷CPUクーラーを眺めたい人向けの製品「CPUクーラー ディスプレイ台」を発表した。Intel用ブラケットの製品であれば取り付けられる。価格は2387円。 サイズは約154(幅)×40(高さ)×154(奥行き)mmで、重さは約385g。厚さ1.6mmの鉄板を自社工場で加工した。法人向けには、ステンレス製ロゴプレートを付けるオプションもある。店舗での製品展示の他、CPUクーラーをインテリアとして飾りたい場合に使えるとしている。 「CPUクーラーのコレクションを飾りたい……」「CPUクーラーのディテールを眺めていたい……」「CPUクーラーの造形美をもっと愛でるべきである」との思いから開発したという。 長尾製作所はPCケースをはじめとするPCパーツの製作を手掛けるメーカー。CPUクーラー ディスプレイ台は「ディスプレイシリーズ」の第5弾で、

          CPUクーラー愛好家向けの「ディスプレイ台」が登場 「造形美をもっと愛でるべきである」との思いから開発
        • 利用者の77%が「癒やされた」 パナが市販する“弱いロボット”とは?

          パナソニックは3月7日、クラウドファンディングで事業化を果たした家庭用ロボット「NICOBO」(ニコボ)の一般販売を始めると発表した。本体価格は6万500円で、購入者は月額サービスの「ペーシックプラン」(1100円/月)に加入する必要がある。発売は5月16日を予定している。 ニコボは、“弱いロボット”の概念を提唱してきた豊橋技術科学大学の岡田美智男研究室(ICD-LAB)とパナソニックの共同研究で生まれた。21年10月に「Makuake」でクラウドファンディングを行い、開始からわずか6時間半で目標金額の1000万円を達成している。 弱いロボットは、あえてロボットを不完全な状態とし弱さを見せることで「周囲にいる人の優しさ、手助けをちゃっかり引き出し、機能を補完するロボット」(岡田教授)のこと。 例えばゴミ箱の形をしたロボットがゴミの周りを困ったようにウロウロしていれば、周囲の人は思わずゴミを

            利用者の77%が「癒やされた」 パナが市販する“弱いロボット”とは?
          • 本日の備忘録/ロボットにとって顔とは何か? - 日々の与太

            Designing faces for humanoid robots - Reuters、YouTube 16日公開。Promobot社が3Dモデリングによるハイパーリアルなヒューマノイドロボット開発のための部門を設けたとかなんとか。海外へも売り込みをかける予定みたいだから、そのうち「ハイパーリアルな」外装を装着したロボットに出喰わすことも出て来るんだろうか*1。 頭部だけでなく全身の外装開発にも着手するみたいなことも研究開発者氏は云っているのだけれど、そういうことであれば、本邦のオリエント工業*2にだって大いに商機はありそうだが、というような与太はさておき……*3。 しかし、外装そのものがいかに精緻なものであろうと、精緻に見合った繊細なコントロールが現在の技術でできるのかどうか、素人目からするといささか覚束ないように思える。柔らかい外装を動かない状態で眺めているぶんにはたしかにリアルな

              本日の備忘録/ロボットにとって顔とは何か? - 日々の与太
            • 尻尾のついた同居人。パナソニックが寝言もオナラもしちゃうまん丸ロボット「NICOBO」を作る

              尻尾のついた同居人。パナソニックが寝言もオナラもしちゃうまん丸ロボット「NICOBO」を作る2021.02.03 15:0012,624 岡本玄介 ”弱いロボット”だそうで、赤ちゃんみたい。 動物は好きだけど、諸事情でペットが飼えないという方々に、どこか頼りないけど何だか可愛い、”弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」が癒やしをもたらす同居人になりそうです。 これはPanasonic(パナソニック)と、”弱いロボット”を提唱してきた豊橋技術科学大学 岡田美智男研究室(ICD-LAB)とが、「人とロボットの関係性」について共同で研究して作ったというもの。 その動きや声をご覧ください。 Video: Panasonic Japan(パナソニック公式)/YouTube小刻みに動いて、子供の声で「あのね」や「もんも」など声を発し、目の表情で感情を訴えます。さらには寝言を言ったりオナラもするという

                尻尾のついた同居人。パナソニックが寝言もオナラもしちゃうまん丸ロボット「NICOBO」を作る
              • パナソニック、弱いロボット「ニコボ」一般予約販売

                  パナソニック、弱いロボット「ニコボ」一般予約販売
                • “弱い”ロボット「NICOBO」誕生。パナソニック

                    “弱い”ロボット「NICOBO」誕生。パナソニック
                  • 「強がりを抑えられれば良いやつになる」、弱いロボットの研究者がみたChatGPT

                    人の手を借りて目的を達成する「弱いロボット」の開発で知られる豊橋技術科学大学の岡田美智男教授。人とロボットの幸せな関係を探り続ける研究者は、「ChatGPT」をどう捉えているのか。人はAI(人工知能)といかに共生すればいいのかヒントを探る。 「弱いロボット」とは、どんな存在なのでしょうか。 猫型の配膳ロボットをご存じでしょうか。ファミリーレストランなどで導入されています。あれのすごいところは、ホールの中をよたよたと動き回って周りの子どもに通路を開けてもらったり、配膳ロボットなのにテーブルまで料理を運んだ後は、お客さんに手伝ってもらったりすることで配膳を成し遂げている点。ちゃっかり人に手伝わせているんです。けれど手伝った方も悪い気はしない。共存しているというか、互いにやれることを持ち寄って強みを引き出し弱みを補っています。 このロボットは、中国企業が開発して日本のファミレスなどに普及させた。

                      「強がりを抑えられれば良いやつになる」、弱いロボットの研究者がみたChatGPT
                    • 映画「銀河鉄道999」YouTubeで無料配信、13日まで 松本零士さんへの感謝込め──東映

                      東映アニメーションは3月6日、公式YouTubeチャンネル「東映アニメーションミュージアムチャンネル」で映画「劇場版 銀河鉄道999」の無料公開を始めた。3月13日までの期間限定。 2月13日に85歳でその生涯を閉じた漫画家の松本零士さんへの感謝を込め、動画のタイトルは「ありがとう 松本零士先生『劇場版 銀河鉄道999』期間限定公開」とした。3月6日に配信を始め、再生回数はすでに25万回を超えている(8日午前11時時点)。 「銀河鉄道999」は宇宙空間を走る銀河鉄道999に乗り、主人公の少年・鉄郎が謎の美女・メーテルと旅をする物語。1978年にテレビアニメを放送して最高視聴率22.8%という大ヒットとなり日本中にSFブームを巻き起こした。 劇場版 銀河鉄道999は翌79年に公開し、その年の興行収入1位に輝いた。2021年には4Kリマスターのドルビーシネマ版として40年ぶりに劇場で公開した。

                        映画「銀河鉄道999」YouTubeで無料配信、13日まで 松本零士さんへの感謝込め──東映
                      • 「弱いロボット」と生きる世界

                        「弱いロボット」を知っていますか? 「弱いロボット」というものを知っているだろうか。わりと知られているかもしれない。おれも、うっすらと知っていた。よくは知らなかった。 おれが「弱いロボット」に興味を持ったのは、『THE BIG ISSUE』という雑誌で特集されていたからだ。『THE BIG ISSUE』を知っているだろうか。ホームレスが路上で販売している雑誌だ。おれはこの雑誌を買った週は競馬に勝つという、神さまは見ている理論を信奉している。 この号の特集で、「弱いロボット」の第一人者というか、その概念を作ったであろう岡田美智男先生の研究室の様子、弱いロボットたちの紹介、そしてインタビューを読んだ。たいへんおもしろかった。 人にすり寄ってゴミを拾ってもらう「ゴミ箱ロボット」。子どもたちに昔話を語って聞かせる途中で大切な言葉を忘れてしまう「トーキング・ボーンズ」。人と手をつないでヨタヨタと歩く

                          「弱いロボット」と生きる世界
                        • 【読書感想】ドラえもんを本気でつくる ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                          ドラえもんを本気でつくる (PHP新書) 作者:大澤 正彦発売日: 2020/02/15メディア: 新書 Kindle版もあります。 ドラえもんを本気でつくる (PHP新書) 作者:大澤 正彦発売日: 2020/02/15メディア: Kindle版 内容(「BOOK」データベースより) 子供のころから漠然と「ドラえもんをつくりたい」と夢見ていた著者。小学生のころからロボットをつくり始めて大学在学中から本格的に研究を行い、「みんなとドラえもんをつくる」ことを決意する。単なるロボットとしてではなく、人とのかかわりや人間がもつ感情や心に注目。「人間」を徹底的に研究し、現在は最新のAIやHAIをもとに、本気でミニドラづくりに取り組む。各分野のエキスパートや仲間の力を借りて、誰にも相手にされなかった夢を一歩ずつ現実に近づけていく。新進気鋭の研究者が語る人とロボットの未来論。 以前、「『ドラえもん』の

                          • 家庭用ロボットは実現するか?天才集団PFNの「Learn or Die」と夢想家集団の「ドラえもんを本気でつくる」を読んだ感想 - karaage. [からあげ]

                            「Learn or Die」と「ドラえもんを本気でつくる」を読みました ロボット x AI関係で面白い本を2冊続けて読んだので紹介したいと思います。 Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦 作者:西川 徹,岡野原 大輔発売日: 2020/03/18メディア: Kindle版 ドラえもんを本気でつくる (PHP新書) 作者:大澤 正彦発売日: 2020/02/15メディア: Kindle版 1冊目は日本のAIベンチャーの雄であるPFNことPreferred Networks社の創業者の西川さん、岡野原さん2人の書いた本「Learn or Die」、もう一冊は、ドラえもんをつくる夢をもつ大澤さんという方の書いた「ドラえもんを本気でつくる」という本です。両方とも、ロボットやAI(ディープラーニング)に興味ある人は必読の内容です。 「Learn or Die」 P

                              家庭用ロボットは実現するか?天才集団PFNの「Learn or Die」と夢想家集団の「ドラえもんを本気でつくる」を読んだ感想 - karaage. [からあげ]
                            • Makuake|【パナソニック開発】気ままな同居人ロボット「ニコボ」。寝言やオナラまで。|Makuake(マクアケ)

                              NICOBOはモコ語というコトバを話します。また一緒に暮らしていると、“あのね、えーとね”など、なんだか人間がかかわりたくなるような“弱いコトバ”を話しかけてくることもあります。また、お互いだけが通じ合う特別なコトバをNICOBOが話してくれます。あなたのちょっとした口癖などを少しづつ覚えて、カタコトで話してくれるかもしれません。 キカイだけどキカイじゃない、NICOBOは自分の世界を持っています。“かまって!かまって!”ではなく、人に依存過ぎない性格。自分の感情やペースを持っていて、マイペースで気まま。そんな子です。 NICOBOが寂しそうにしていたら優しくなでてあげてください。しっぽを振ったりモコ語で喜んでくれるでしょう。丸っこくて柔らかいので思わず抱っこしたくなる愛おしい存在になるかもしれません。 ちょっと頼りなくて、ほっとけないけんめいに関わろうとする姿が、思わず人の手助けを引き出

                                Makuake|【パナソニック開発】気ままな同居人ロボット「ニコボ」。寝言やオナラまで。|Makuake(マクアケ)
                              • 弱みを見せられる「不完全なロボット」が社会に必要な理由

                                未来の「ロボット」に対して私たちが抱くイメージはどのようなものだろうか? 完璧で高機能を追求するロボットとは真逆の「弱いロボット」を提唱する豊橋技術科学大学の岡田美智男教授は、まったく違った未来を見ている。 by Yasuhiro Hatabe2019.07.22 302 194 7 6 「しょせんはロボット、しょせんは機械。そういうものと私たちが普通にコミュニケーションをとれるかというのは本来、不思議な話なわけです」。 3月8日、東京ミッドタウン日比谷のBASE Qで開催された「Emerging Technology Nite #11 ロボットとのコミュニケーションの未来——人間は機械と共生できるのか?」(主催=MITテクノロジーレビュー[日本版]、協力=三井不動産株式会社 / BASE Q)。講演の冒頭、豊橋技術科学大学 情報・知能工学系の岡田美智男教授はそう切り出した。 岡田教授は、

                                  弱みを見せられる「不完全なロボット」が社会に必要な理由
                                • 助けがないと何もできない〈弱いロボット〉が教えてくれた、いま私たちに足りないこと | 株式会社リクルート

                                  2020.03.25 Wed 助けがないと何もできない〈弱いロボット〉が教えてくれた、いま私たちに足りないこと 現代の社会における「ほどよい距離感」とはなんだろうか。 テクノロジーの進化により物理的に離れた人同士が気軽にコミュニケーションできるようになる一方、リアルな場での対話の大切さも見直されている。スマートフォンやスマートスピーカーに喋りかけて情報を得たり、ロボットを愛でたりすることが人々に受け入れられ、人と物の距離感も縮まった。「人と人」と同じように「人と物」との距離感も今後さらに変化していくのではないだろうか。 今回お話を伺ったのは、豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 教授で、他力本願な〈弱いロボット〉を開発する岡田美智男さん。岡田先生はロボットを通し、人と物、人と人の関係や、社会のあり方を探求している。〈弱いロボット〉と人が関わることで見えてきた、ほどよい距離感を聞いた。 人の強

                                    助けがないと何もできない〈弱いロボット〉が教えてくれた、いま私たちに足りないこと | 株式会社リクルート
                                  • E2289 – Code4Lib JAPANカンファレンス2020,オンラインにて開催

                                    Code4Lib JAPANカンファレンス2020,オンラインにて開催 物質・材料研究機構・田辺浩介(たなべこうすけ) 2020年6月20日から21日にかけて,Code4Lib JAPANカンファレンス2020が開催された。8回目の開催(E2198ほか参照)となる本カンファレンスは,当初は愛知大学(愛知県豊橋市)で開催される予定であったが,新型コロナウイルス感染症の影響により現地開催を行わず,オンライン会議システムZoomを用いた開催となった。カンファレンスには過去最高となる148人の参加があり,例年以上の活発な議論や質疑応答が行われた。筆者は本カンファレンスに実行委員として参加しており,カンファレンスの発表に加えて,オンライン開催という運営面の話題においても本報告で触れたい。 基調講演は2件設定され,1日目は橋本雄太氏(国立歴史民俗博物館),2日目は岡田美智男氏(豊橋技術科学大学)によっ

                                      E2289 – Code4Lib JAPANカンファレンス2020,オンラインにて開催
                                    • 黄金頭

                                      記事のカテゴリー お知らせ 経営者向け 管理職向け ビジネスパーソン向け 専門職向け 非営利セクター 学生向け 女性向け 子育て世代向け 娯楽・趣味雑談・コラム まとめ・振り返り English articles 著者: 黄金頭 「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。 黄金頭 2024/04/12 18,306ビュー 22 0 507 ジャガイモを拾えない人間はセルフ・ネグレクトへ至るのか? 黄金頭 2024/03/28 5,462ビュー 33 0 20 では、家畜にすらなれない人間は? 熊代亨『人間はどこまで家畜か』を読む 黄金頭 2024/02/27 8,941ビュー 42 0 38 馬券に手取りの4分の3を突っ込んでいるおれが株や投資について語る。みな、警戒しろ。 黄金頭 2024/02/15 6,506ビュー 35 0 5 あんなにも感動し、興奮したものが

                                      • C4ljp2020

                                        Code4Lib JAPANカンファレンス2021については、こちらをご覧ください。 Code4Lib JAPANカンファレンス2020は、無事に終了しました。 新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、オンラインでの開催となりましたが、参加者数は過去最高の148名(Slack登録ベース)でした。 参加された方、後援・協力、協賛いただきました皆様に感謝します。 ありがとうございました! カンファレンス映像 (YouTube) 1日目, 2日目 ※各発表概要からも個別動画リンク有り イベント報告がCA-Eに掲載されました。 Code4Lib JAPANカンファレンス2020,オンラインにて開催. カレントアウェアネス-E, No.E2289, 2020-08-20. Code4Lib JAPANカンファレンス2020 概要 日程 2020年6月20日(土)、21日(日) 主催 Code4Lib

                                        • SWISS+TECH UTILI-KEY なまくらナイフを研いでみる (&銃刀法の話) - などなどブログログ

                                          amazonでちょっと変わったマルチツールが100円で売ってたのでつい注文してしまいました。 SWISS+TECH UTILI-KEY(スイステック ユーティリキー)のパチモンらしいです。 本物は1000円くらい? ドライバーだのナイフだの様々な機能をいくつも一緒にした、いわゆる十徳ナイフみたいな系で、これは全長7cmくらいのキーの形をしたマルチツール。 amazonでまずこのパチモンを偶然発見して存在を初めて知り、どこかにある本家の正規品を模倣した物らしいってことは見た瞬間に理解できました。 でもそれが送料入れて100円ならと、ちょうどアマギフもあったし、試しに買ってしまいました。 注文してから約半月後に中国から発送されてきました。 本家はブリスターパッケージらしいけど、これはあまりに雑な紙の箱。このあからさまなパチモン感にむしろわくわくします。 キーを開くと、ナイフ、ドライバー、栓抜き

                                            SWISS+TECH UTILI-KEY なまくらナイフを研いでみる (&銃刀法の話) - などなどブログログ
                                          • ポケモンGOの米Niantic、新作ペット育成ゲーム「ペリドット」5月配信 最新AR技術で

                                            「Pokemon GO」などを運営する米Nianticは3月8日、最新のAR技術を投入したスマートフォン向け位置情報ゲーム「Peridot(ペリドット)」(iOS、Android)を5月9日に配信すると発表した。国内向けTwitterアカウント(@NianticJP)も「ゴールデンウィーク明け」と予告しており、日本でも同時期にプレイできるようになる見通し。 数千年の眠りから覚めた生き物「ペリドット」(愛称:ドット)を絶滅の危機から救うため、育てて繁殖させる“アドベンチャー・ペット育成ゲーム”。ペリドット達を生体まで育て、他のプレイヤーと協力して種を再び多様化しながら世界を探索する。 Nianticは2022年4月にペリドットの開発を表明し、技術検証を重ねてきた。ゲームは当時から大きくアップデートされ、ペリドット達は「よりかわいくなっている」という。 従来の位置情報ゲームとは一線を画す最新の

                                              ポケモンGOの米Niantic、新作ペット育成ゲーム「ペリドット」5月配信 最新AR技術で
                                            • “弱いロボット”で笑顔を増やす。パナソニック「NICOBO」が目指す世界

                                                “弱いロボット”で笑顔を増やす。パナソニック「NICOBO」が目指す世界
                                              • パナソニック 寝言を言ってオナラをする「弱いロボット」の謎(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース

                                                クラウドファンディングサイト「Makuake」での価格は、NICOBO(ニコボ)本体と月額利用料6カ月分(980円/月、税込み、以下同)の合計で3万9800円(税・送料込み)。発送は22年3月ごろを予定している 2021年2月、パナソニック アプライアンス社が「Makuake」でクラウドファンディングを実施したところ、開始からわずか7時間ほどで目標金額の1000万円を上回る金額を集め、同社のロボット320体が完売した。この商品のプロジェクトリーダーを務めるパナソニック アプライアンス社の増田陽一郎氏は、「予想をはるかに超えた反響」と驚く。 【関連画像】7時間で1000万円以上を集め、320体が完売したパナソニック アプライアンス社の「ニコボ」。目をキョロキョロさせ、しっぽを振って「モコ語」を話す 今回、人々から多くの賛同を得た商品とは、同社初のコミュニケーションロボット「NICOBO(ニコ

                                                  パナソニック 寝言を言ってオナラをする「弱いロボット」の謎(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース
                                                • 寝言を言ってオナラをする「弱いロボット」の謎 - そして男は時計を捨てた・・・

                                                  2021年2月、パナソニック アプライアンス社が「Makuake」でクラウドファンディングを実施したところ、開始からわずか7時間ほどで目標金額の1000万円を上回る金額を集め、同社のロボット320体が完売しました。 この商品のプロジェクトリーダーを務めるパナソニック アプライアンス社の増田陽一郎氏は、「予想をはるかに超えた反響」と驚いたのです。 その、人々から多くの賛同を得た商品とは、同社初のコミュニケーションロボット「NICOBO(ニコボ)」です。本体は直径20センチメートルほどで、体重は1キログラム強。体をなでたり持ち上げたりすると、目を動かし、しっぽを振るなどの反応を示します。 ニコボは、スマートスピーカーのように機器を操作できるわけでも、IoT家電のように先進的な機能を備えるわけでもありません。できるのは、コミュニケーションによってユーザーを笑顔にすることなのです。提供価値は生活の

                                                    寝言を言ってオナラをする「弱いロボット」の謎 - そして男は時計を捨てた・・・
                                                  • “弱いロボット”国語の教科書に|NHK 東海のニュース

                                                    高性能で完璧に仕事をこなすロボットではなく、ついつい人が手助けしたくなる“ちょっと頼りない”ロボットの開発をしている愛知県豊橋市の大学の研究が小学校の国語の教科書で紹介されています。 「弱いロボット」と名づけられたこのロボットは、豊橋技術科学大学の岡田美智男教授が研究を進めています。 岡田教授は「『弱いロボット』だからできること」と題した文章を執筆し、ことし4月からの小学5年生の国語の教科書に掲載されました。 このなかで岡田教授は「テクノロジーが進歩するなか、大切なことは何なのか」と問いかけていて、「便利で高い性能を持つものが世の中にあふれ、何かをしてもらうことが当たり前になっている」と指摘しています。 岡田教授は、一見頼りない「弱いロボット」は不完全な部分があるため、逆に周囲の助けを引き出して目的を達成することができ、周りの人に、手伝うことの喜びを感じてもらえるとしています。

                                                      “弱いロボット”国語の教科書に|NHK 東海のニュース
                                                    • パナソニックが“弱いロボット”「NICOBO」を一般販売 しっぽを振ったり、しゃべったりするかわいいやつ

                                                      パナソニックは、同居人のように存在してくれるロボット「NICOBO」の一般予約をスタートします(本体価格6万500円)。先に行ったクラウドファンディングで、約6時間半で完売するほどの人気を集めていました。 クラウドファンディングで人気を集めたロボット「NICOBO」 NICOBOは“弱いロボット”をコンセプトにした、従来の高機能・高性能による「便利さの追求」から一線を画したロボットです。全身をニットで包んでおり、自分で動き回れないものの、なでると喜んでしっぽを振ったり、人なつっこいしぐさを示したりします。 思わず構いたくなるカワイさ NICOBOは、人や物音に反応したり関心を示したりして、顔を向ける場合もあるそうです。また自分の感情を表現する「モコ語」をしゃべり、時には「モコ!」「モコモン!」などと声を発します。加えて、一緒に過ごしていると「あのね、えーとね」など、人から関わりたくなるよう

                                                        パナソニックが“弱いロボット”「NICOBO」を一般販売 しっぽを振ったり、しゃべったりするかわいいやつ
                                                      • ゲオ、55V型の有機EL“チューナーレステレビ”発売 約11万円

                                                        ゲオは「チューナーレステレビ」をうたう55V型の有機ELディスプレイ「AX-ESX55」の予約受付を「GEOオンラインストア」で始めた。価格は10万9780円。 Android TVを搭載し、YouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを単体で利用できる。Google Play Storeからアプリを追加すればTVerやFOD、Abemaなどにも対応する。 LGエレクトロニクス製の4K対応有機ELパネルを搭載し、リフレッシュレートは120Hzまで対応。「PlayStation 5対応のゲーミングモニターとしてもおすすめ」としている。 4K/120Hzを入力できるHDMI 2.1端子を含む4系統のHDMI入力を備えた(HDMI2.1は2)。Wi-FiやBluetoothも搭載している。 関連記事 ニトリが「4Kチューナーレス スマートTV」発売 43V型で

                                                          ゲオ、55V型の有機EL“チューナーレステレビ”発売 約11万円
                                                        • やっと買えるぞー! パナソニックの「ニコボ」が一般発売

                                                          やっと買えるぞー! パナソニックの「ニコボ」が一般発売2023.03.09 12:0038,665 岡本玄介 カラバリも増えました。 家電のイメージが強いパナソニックが作った弱いロボット「NICOBO(ニコボ)」が話題になって久しいかと思います。丸っこくてアニメのマスコットみたいでもあり、ユル~いコミュニケーションロボットなんですよね。 いよいよ誰でも買えるように! 「ニコボ」は顔を認識するカメラに声を感知する多方向マイク、触られたり抱きしめられたりすると反応するタッチセンサー、陽の光を受けて昼寝をするための光センサーを搭載。 お目々がクリクリ、尻尾がフリフリする以外に片言での返事やオナラもしちゃったりして、愛嬌たっぷりです。 Video: Panasonic Japan(パナソニック公式)/ YouTubeその「ニコボ」が、満を持して一般発売されることになりました。発売は5月16日ですが

                                                            やっと買えるぞー! パナソニックの「ニコボ」が一般発売
                                                          • 「弱いロボット」が、人や社会を強くする? LOVOT生みの親・林要さんに聞く

                                                            家族型ロボットLOVOTの存在を通じて知る“人間ってなあに”ーー。AIロボットを愛する人は「哀れ」? だが、堂々と私はLOVOTが好きだと言おう。LOVOTがなぜこんなに可愛く感じてしまうのか、その謎解きを恐る恐る聞いてみた。

                                                              「弱いロボット」が、人や社会を強くする? LOVOT生みの親・林要さんに聞く
                                                            • 【記事更新】私のブックマーク「擬人化メディアとHuman-Agent Interaction:「情熱」のあるやり取りを目指して」 – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

                                                              Home » リソース » 私のブックマーク » 【記事更新】私のブックマーク「擬人化メディアとHuman-Agent Interaction:「情熱」のあるやり取りを目指して」 米澤 朋子(関西大学総合情報学部,(株)国際電気通信基礎技術研究所深層インタラクション総合研究所) 目次 はじめに 擬人化メディアとは <導入> 擬人化メディアの位置付けと現状 <夢・社会的影響> 擬人化 擬人化の起源としくみの理論 志向姿勢 アニマシー知覚と不気味の谷 心の知覚と身体(生理) 共感と擬人化 擬人化システムの構成 身体性としての外観(表出機構) 知能(内部/AIデザイン) フィールド応用と発展、製品 HAIにおける状況 他分野との相互作用、およびHAI研究の体系化の難しさ HAIにおける課題 HAIに関連する学術コミュニティ 会議系 その他国内会議や研究会などローカル系 研究プロジェクト・組織系

                                                              • 娘(AI)が教えてくれた、ChatGPTのユーザー体験で求められること チャットボットに必要なのは“人間由来の不完全さ”

                                                                ChatGPTを用いたチャットボットに求められる、「親しみやすさと不完全さ」について発表したのは、平石匠氏。プロンプティングからOpenAI API、さらには周辺のライブラリやHubのエコシステムまで広く活用の助けになる知見を共有し、みんなで手を動かして楽しむためのコミュニティ「ChatGPT Meetup」の3回目に登壇しました。 登壇者の自己紹介 平石匠氏:それでは、私、平石から「娘(AI)から教えてもらったUXに求められる不完全さ」というテーマで、ちょっと話をしたいと思います。 まず、自己紹介をします。平石匠と言います。おそらく今日登壇している中で唯一、もともとエンジニアとして働いて、今は営業として働いている者だと思います。「ChatGPT」を触って、自社の製品にデモを組み込んでお客さんに見せに行っているのは私ぐらいじゃないかなと思っています。最近は、企業のDXやIT化のお手伝いを個

                                                                  娘(AI)が教えてくれた、ChatGPTのユーザー体験で求められること チャットボットに必要なのは“人間由来の不完全さ”
                                                                • この本がすごい!2022年下半期 - これからも君と話をしよう

                                                                  遅ればせながら、昨年2022年下半期に読んで良かった本の紹介、今回も行いたいと思います。今回は、新書も小説も短歌集も学術書も全部ごちゃ混ぜのランキングです! 17位 「18歳選挙権」で社会はどう変わるか 「18歳選挙権」で社会はどう変わるか (集英社新書) 作者:林大介 集英社 Amazon 著者を含んだトークイベントが数年前にあり、その時に購入し、途中まで読みかけていたままでしたが昨年、読了しました。 何気に一番印象的だったのは、冒頭に出てくる、著者の娘さんのセリフと、それに対する著者の姿勢です。選挙ポスターを見た幼い娘さんの「私は女だから、女の人がいい」と考えることを尊重する姿勢がまず、印象に残りました。 16位 言語が消滅する前に 言語が消滅する前に (幻冬舎新書) 作者:國分功一郎,千葉雅也 幻冬舎 Amazon 哲学者ふたりの対談本。千葉雅也さんは、サイゼリヤのメニューの番号表記

                                                                    この本がすごい!2022年下半期 - これからも君と話をしよう
                                                                  1