並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 134件

新着順 人気順

心房細動 心電図の検索結果1 - 40 件 / 134件

  • Apple Watchに心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が登場

    心電図アプリケーションが、iOS 14.4とwatchOS 7.3のリリースによりApple Watch Series 4、5、6で日本で利用が可能になります。1 この機能によって初めて消費者向け製品として、ユーザーが手首の上で心電図を記録することを可能にし、自分の心臓の健康について知りたいと思った時に心拍リズムを記録、重要な情報を医師に共有できるようになります。また、Apple Watch Series 3以降で利用できる不規則な心拍の通知機能は、バックグラウンドで心拍リズムを時折チェックし、心房細動(AFib)の兆候がある不規則な心拍リズムを特定した場合に通知をします。

      Apple Watchに心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が登場
    • Apple Watch『心臓のリズムが心房細動っぽい』→受診したら本当にアウトだった

      Hi_Lo〔ヒロ〕 @Nin1000xCB400SB 皆様のアドバイスを受け仕事中抜けして診察してきました。 結果はアウト。心房細動の兆候が確認できるとのこと。 心電図を取って、採血して、来週火曜に専門医が来院するので改めて診察となりました。 明日のSSTRの件を相談したら「まぁ無理をしなければ大丈夫」 AppleWatchスゲーと思いました。 2022-05-20 11:54:24

        Apple Watch『心臓のリズムが心房細動っぽい』→受診したら本当にアウトだった
      • 「アップルウォッチ外来」の需要が急増…無自覚の不整脈、孤独死回避にも一役(木原 洋美) @gendai_biz

        心電図機能で「心房細動」を早期発見 気が付くと、仕事関係者の腕にApple Watchを発見することが増えてきた。一番多いのは、「健康(ヘルスケア)機能に惹かれて購入した」タイプだ。コロナ禍で外出の機会が減り、ジムにも通えていないせいで太ったという人が、せめてもの健康増進にと買っている。一方で、「便利そうだけど、べつになくても困らない」と購入を見送っている人も少なくないだろう。 ただ実は、医療の面から見ると、Apple Watchは一般に思われている以上に使える。それも10代~80代まで、幅広い年齢層の「生命の危機の回避」に役立つ可能性がある。 特に注目されているのは昨年秋に医療機器認証を取得した「家庭用心電計プログラム」(心電図アプリケーション)と「家庭用心拍数モニタプログラム」(不規則な心拍の通知プログラム)の2つ。国が医療機器として認めたということは、それだけ信頼できるということで、

          「アップルウォッチ外来」の需要が急増…無自覚の不整脈、孤独死回避にも一役(木原 洋美) @gendai_biz
        • 男性の命を救ったApple Watch、不整脈の専門医も太鼓判を押す「心電図」アプリ

          アップルが2023年9月に実施した新製品発表スペシャルイベントの基調講演で、ある日本人が脚光を浴びました。Apple Watchユーザーの飯村将ひこさんです。 全世界に向けて上映された基調講演のムービーの冒頭では、iPhoneの緊急SOSやApple Watchが搭載する心臓の健康に関する通知によって命を救われた複数のユーザーが登場。飯村さんは、身に着けていたApple Watchの心電図アプリで不規則な心拍を記録したことで、命に関わる重大な心臓不整脈が起きることを未然に防いだ経験をムービーの中で語っています。 2023年9月のスペシャルイベントで流れたムービーの冒頭、Apple Watchに命を救われたユーザーの1人として登場した飯村将ひこさん 【動画】2023年9月13日に開かれたApple Special Event「Wonderlust.」基調講演のムービー。飯村将ひこさんは冒頭の

            男性の命を救ったApple Watch、不整脈の専門医も太鼓判を押す「心電図」アプリ
          • Apple Watchは有用か?(循環器内科医の視点)(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            Apple Watchは有用か?(循環器内科医の視点) この記事でお伝えしたいことは以下です。 「心房細動は脳梗塞という致命的な病気を引き起こす可能性があり、早期発見に一定価値がある。心房細動を検出するApple Watchの機能は有用ではあるが、100%のものではないため、注意して扱おう。胸の症状があるときは病院受診を!」 ・Apple Watchが心房細動を高い精度で検出できたという報告がある ・しかし、Apple Watchの心房細動検出機能は限られた条件下のものであり万能ではない。また、心房細動以外の心臓病は判定できないため注意が必要 ・心房細動は脳梗塞を引き起こす可能性のある病気であり、基本的には早期発見は価値がある ・胸の症状があるときは、原則として病院受診を 先日、海外各国では既に利用されていたApple Watch(Appleが開発・販売している多機能な腕時計型の電子機器)

              Apple Watchは有用か?(循環器内科医の視点)(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 2020/9/7、お茶の水循環器内科では「アップルウォッチ外来」を開始しました。 | お茶の水循環器内科院長ページ

              2020/9/7、お茶の水循環器内科では「アップルウォッチ外来」を開始しました。2020/9/4、アップルの「家庭用心電計プログラム」「家庭用心拍数モニタプログラム」が医療機器承認を取得しました。承認年月日は「令和2年9月4日」、一般的名称、販売名は「家庭用心電計プログラム」(Appleの心電図アプリケーション)、「家庭用心拍数モニタプログラム」(Appleの不規則な心拍の通知プログラム)の2つで、承認番号はそれぞれ「30200BZI00020000」「30200BZI00021000」です。詳細内容が分かり次第またお知らせします。 https://ochanomizunaika.com/19158 お茶の水循環器内科ではアップルの「家庭用心電計プログラム」「家庭用心拍数モニタプログラム」が医療機器承認を受けて、アップルウォッチ外来を開始しました。具体的には、不整脈の発作時の記録をもとに、

              • Apple Watchの脈拍数 - デジタルヘルスケア講座|小川聡クリニック

                第1回「Apple Watchの脈拍数」 脈拍数とは、心臓から送り出された血液が脈になる回数です。手首の動脈の拍動を数えれば誰でも簡単に計測することができますが、そんなことをしなくても、家電量販店では様々な脈拍計が販売されています。Apple Watchなどのスマートウォッチは、装着しているだけで、無意識のうちに脈拍数を記録し続けてくれます。こうした記録は何の役に立つのでしょうか? 安静時の脈拍数の正常値は毎分50-100回とされています。運動をしたり、緊張をすると交感神経によって脈は自然と速くなり、100回を超えることもあります。一方、睡眠中などには副交感神経によって、脈拍は遅くなります。このように、脈拍は自律神経によって調整されています。しかしながら、運動や緊張をしていないのに、あるいは、睡眠中なのに、突然、脈拍数が100回/分を超える状態が続いた場合、何を考えればいいのでしょうか?

                • 【アップルウォッチ】慶応病院での臨床研究開始と海外で不整脈が見つかった実例(医師の視点)(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  先日、海外各国では既に利用されていたApple Watch(Appleが開発・販売している多機能な腕時計型の電子機器)の「心電図データ解析、分類」、「心房細動(不整脈の一種)の通知」の機能が、本邦でも医療機器として承認され、国内でも利用可能となったことがニュースになりました。 筆者も心臓を診る循環器内科医の視点で、機能の有用性や心房細動自体の解説を前記事で述べましたが、本記事では続編として、Apple Watchが国内外の医師にどうみられているかについて触れてみたいと思います。 (※ 本稿ではApple Watchの機能と心房細動という病気については解説しておりません。前記事を先に読んでいただくと、本稿の内容がより理解しやすいかもしれません。) 世界的企業の製品の新機能ですから、各ニュースサイトなどで本件は大きく話題になっていましたが、このApple Watchの新機能は、実は医療界隈、少

                    【アップルウォッチ】慶応病院での臨床研究開始と海外で不整脈が見つかった実例(医師の視点)(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 【独自】Apple Watchの心電図アプリ、日本のApp Storeに出現 - iPhone Mania

                    iOS14.2公開と同時に日本でも利用可能になると期待されているApple Watch用心電図(ECG)アプリの、日本語化されたスクリーンショットを、iOSアプリ開発者が公開しました。App Storeでは、すでに心電図アプリのページにアクセス可能となっています。 大量の日本語版「心電図」アプリ画像 Apple Watch用心電図アプリの日本語版説明画像に続き、日本語版説明文を発見した、iOSアプリ開発者のApp Shack氏(@ZuwFNRuFlGZ6Ivc)が、同アプリのスクリーンショットをTwitterで公開しました。 pic.twitter.com/hEUt9ZQmLj — App Shack (@ZuwFNRuFlGZ6Ivc) October 28, 2020 測定中の表示や、測定結果の表示を確認した同氏は、確認できる範囲の画面はすべて日本語化されているようだ、とコメントしてい

                      【独自】Apple Watchの心電図アプリ、日本のApp Storeに出現 - iPhone Mania
                    • 「Apple Watch Heart Study」で慶應義塾大学が医療発展への協力者を募集中

                      Apple Watchを無事にECG(心電図)が使える状態にアップデートしても、ヘルスケアアプリに上の画面が表示されるので使えないと誤解している人が多いようだが、実はこの状態で使える状態だ。Apple Watchで心電図アプリを探して起動してみよう。アプリのアイコンが分からない場合は、Apple Watchの「App表示」でリスト型表示に切り替えると見つけやすい 命を守る腕時計――Apple Watch 実例を挙げよう。 カリフォルニア州ランカスター市、フィットネスマシーンでエクササイズをしていた66歳の麻酔医、ドナルド・ミルネ医師。いつものエクササイズ後に激しい息切れを感じたので、その場でApple Watchを使ってECGの診断を行った。するとST値と呼ばれる値で異常が見られ、しばらくすると元に戻った。 それまで心臓疾患のなかったミルネ氏は念の為、主治医に相談した。異常は見られなかった

                        「Apple Watch Heart Study」で慶應義塾大学が医療発展への協力者を募集中
                      • 心電図データ×機械学習まとめ

                        2021年1月27日、watchOSのアップデートに伴い、日本でもApple Watchの心電図(Electrocardiogram、ECG)機能が利用できるようになりました。 https://www.apple.com/jp/newsroom/2021/01/ecg-app-and-irregular-rhythm-notification-coming-to-apple-watch/ 日本ではスマートウォッチで心電図機能が使えるようになったのはこれが初めてだと思うのですが、海外ではApple Watch以外にもFitbitなども心電図機能に対応しています。 心電図が身近なものになることによって、こちらを利用して病気の検知であったり介入であったりといった研究が更に進むのではないかと予想されるので、今回は機械学習の心電図データへの応用についてまとめてみたいと思います。 心臓の拍動と心電図の

                          心電図データ×機械学習まとめ
                        • 心房細動履歴が日本のApple Watchで利用可能に

                          他に類を見ない心房細動履歴機能1は、心臓の健康に関する数々のパワフルなデバイスの機能に加わり、日本のApple Watchユーザーが利用できるようになりました2。Appleは、Apple Watchユーザーに高心拍数と低心拍数の通知、心肺機能の通知、不規則な心拍の通知、心電図アプリなどの心臓の健康についてより詳しい情報を得るために役立つ幅広い機能を提供し、有意義で実用的な洞察を通じて、ユーザーのパーソナルな健康の歩みをサポートし続けます。 日本には、心房細動がある人が約100万人いると推定されています。心房細動は、治療をせずに放置すると脳卒中につながる恐れがある主な疾患の1つです。Apple Watchは診断の前後でユーザーをサポートすることができます。研究調査によると、心房細動負荷と呼ばれる心房細動を起こしている時間は、その人の症状、全体的な生活の質、そして合併症のリスクに影響を与える可

                            心房細動履歴が日本のApple Watchで利用可能に
                          • 体温計・パルスオキシメーター・心電図・聴診器をひとつにまとめた家庭用デバイス「BeamO」をWithingsが発表

                            ヘルスケア機器メーカーのWithingsが、体温計・パルスオキシメーター・心電図・聴診器をひとつにまとめた家庭用ヘルスケアデバイスの「BeamO」を発表しました。 Withings’ new ‘multiscope’ combines four health gadgets into one - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/7/24022955/withings-beamo-multiscope-telehealth-ces-2024 Withings’ new multiscope device checks vitals for telehealth visits | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/01/07/withings-new-multiscope-device-checks

                              体温計・パルスオキシメーター・心電図・聴診器をひとつにまとめた家庭用デバイス「BeamO」をWithingsが発表
                            • 不整脈の専門医に聞くApple Watch「心電図」の正しい測り方--不整脈が記録されたときの対処法は?

                              1月に行われた「iOS 14.4」と「watchOS 7.3」のリリースによって、日本でもApple Watch(Series 4、5、6が対応)で心電図アプリケーションが利用できるようになった。せっかく使えるようになったこの新しい機能を、日々の健康管理にどのように役立てればよいのか。 国内でいち早くApple Watchを活用した心臓疾患の診療に取り組んでいる慶応義塾大学病院循環器内科の木村雄弘医師に、Apple Watchでの心電図の正しい測り方から心電図アプリケーションでわかること、どう活用すればよいかなどを聞いた。 2021年1月に行われたiOS/watch OSのアップデートにより、電気心拍センサーを搭載するApple Watch Series 4、5、6では、心電図の記録が可能になった。「不規則な心拍の通知機能」は、光学式心拍センサーを搭載するApple Watch Serie

                                不整脈の専門医に聞くApple Watch「心電図」の正しい測り方--不整脈が記録されたときの対処法は?
                              • Apple Watchの心電図機能、Appleは厚労省の認可取得に消極的? - iPhone Mania

                                Apple Watchの心電図機能は、海外で多くの命を救っていますが、日本では認可されていません。Appleは日本での認可取得に消極的になっているようだ、と伝えられています。 多くの命を救っているApple Watchの心電図機能 Apple Watch Series 4で追加された心電図機能が利用できるのは、当初はアメリカのみでしたが、すでにヨーロッパの多くの国々や香港、カナダやシンガポールなど、世界31の国と地域で利用可能となっています。 最近では、Apple Watch心電図機能で心房細動が検出されたアメリカの男性が、自覚症状がないまま専門医の診療を受けた結果、心房細動が発見され、手術で命拾いしたニュースが話題になりました。 米FDAはウェアラブルを活用した研究に積極的 日本の厚生労働省にあたる、アメリカの米食品医薬品局(FDA)は、医療用途のアプリを医療機器として迅速に承認する体制

                                  Apple Watchの心電図機能、Appleは厚労省の認可取得に消極的? - iPhone Mania
                                • この10年で、もっとも進化したテクノロジーたち

                                  この10年で、もっとも進化したテクノロジーたち2020.01.08 18:0035,955 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) この10年で、テクノロジーはどれだけ私たちの生活を変えた? 人類の歴史上における10年という期間はほんの一瞬かもしれませんが、この10年で多くの技術革新を見てきました。 10年前を振り返ると、当時席巻していたガジェット、ソフトウェア、テクノロジーは、今やテクノロジー史に名を刻んだ、アンティーク作品ですらあります。 そこで、この10年で目覚ましい進化を遂げたテクノロジーをそれぞれ振り返りながら紹介していきます。 デジタル写真 10年前はデジカメが写真の主流、フィルムカメラもまだまだ現役でした。当時は、Nikon D90やCanon EOS 5D Mark Ⅱといった高級デジタル一眼レフカメラが人気でしたね。

                                    この10年で、もっとも進化したテクノロジーたち
                                  • Apple Watch は脳梗塞予防の切り札となれるか - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                    Apple Watchの心電図機能を使用した40万人を超えるビックデータについて、いまさら感はありますが、ご紹介します。 Apple Heart Studyと名前のついた研究で、最近医学雑誌にアクセプトされました。 内容は簡単にいうと、41万人にApple Watchをつけていただき、120日間に不整脈(心房細動)がどれだけ見つかったかを調べたものです。詳細は複雑になるので今回は省きます。 結果を先に示します。 対象は22歳以上の41万人で、心房細動が見られたのは、41万人中2116人で、0.52%でした。 この研究が非常にもったいないと思ったのは、Apple Watchをつけてもらった対象者の年齢です。 心房細動の発症が極めて少ない20代から対象となっていました。これでは心房細動検知率が低く見積もられるはずです。 (若い世代では心房細動以外の不整脈が多いです) その一方で、65歳以上では

                                      Apple Watch は脳梗塞予防の切り札となれるか - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                    • AppleがiPhoneの使用状況からうつ病を検出する機能を開発中

                                      Appleは心拍センサーを搭載した「Apple Watch」やフィットネスプログラムの「Fitness+」など健康に関わる製品やサービスを展開しています。そんなAppleが「ユーザーのデバイス使用傾向から精神状態を分析するシステム」を開発していることが報じられています。 Apple Is Working on iPhone Features to Help Detect Depression, Cognitive Decline - WSJ https://www.wsj.com/articles/apple-wants-iphones-to-help-detect-depression-cognitive-decline-sources-say-11632216601 Apple Watchは2018年12月から心電図機能を提供しており、心電図機能の提供直後から多くのユーザーが命を救われ

                                        AppleがiPhoneの使用状況からうつ病を検出する機能を開発中
                                      • 脳梗塞の原因になる心房細動 ~血流がよどみ、血栓が脳血管を詰まらせる~|「医」の最前線

                                        時事メディカル 連載・コラム 「医」の最前線 地域医療連携の今 脳梗塞の原因になる心房細動 ~血流がよどみ、血栓が脳血管を詰まらせる~ 「医」の最前線 地域医療連携の今 脳梗塞の原因になる心房細動 ~血流がよどみ、血栓が脳血管を詰まらせる~ 【第18回】心房細動治療の医療連携② 福岡山王病院ハートリズムセンター長 熊谷浩一郎医師 不整脈には脈が異常に速くなるものや遅くなるもの、時に抜けたり飛んだりするものなど、さまざまなタイプがある。放置していても心配ないものや治療が必要なもの、一度でも起こると命に関わるものなどがあるため、どのタイプか見極めることが重要となる。不整脈の中でも頻度が高いのが脳梗塞の原因となる心房細動だ。高齢社会を背景に日本で増加傾向にあり、患者数は100万人を超える。早期発見・早期治療が必要だが、疾患について知らないという人も多い。 ◇心房が小刻みに震える 心房細動は心房の

                                          脳梗塞の原因になる心房細動 ~血流がよどみ、血栓が脳血管を詰まらせる~|「医」の最前線
                                        • 「アルコール」が不整脈の一種を引き起こす主要なトリガーであることが判明

                                          心房細動は最も頻度の高い不整脈の一種であり、静脈から送られた血液を受け手心室に送り出す「心房」に無秩序な電気信号が生じ、心房が細かく震えて毎分300~600回もの不規則な収縮を起こしてしまう状態を指します。そんな心房細動の発作にはいくつかの「トリガー」が存在していると言われており、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究チームは実際に心房細動を患っている患者を追跡して、「何が心房細動のトリガーになっているのか?」を調べる研究を行いました。 Individualized Studies of Triggers of Paroxysmal Atrial Fibrillation: The I-STOP-AFib Randomized Clinical Trial | Atrial Fibrillation | JAMA Cardiology | JAMA Network https://ja

                                            「アルコール」が不整脈の一種を引き起こす主要なトリガーであることが判明
                                          • 心房細動はハイリスク疾患です - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                            健康診断の心電図で、心房細動と診断されてそのまま様子をみている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。 心房細動は無症状でも、脳梗塞、心不全を高率に起こします。 また、認知症の原因になると言われています。 特に脳梗塞は一度発症してしまうとなかなか元には戻りませんので、心房細動を絶対に放置しないでください。 自分が学生の頃は、心房細動は死ぬ病気ではないからアスピリンだけでOKと指導している先生も現実にいました。心房細動はほっといていいから、という雰囲気があったと思います。 そう考えると隔世の感を感じざるを得ません。 可能なら、循環器専門医のいるクリニック、さらに欲を言えば、不整脈専門医のいるクリニックを受診してください。 今はリスクを計算して、抗凝固薬を飲みながら、心房細動を根治できないかを相談すべき時代です。 心房細動は重要なので、これからも何度も話題にしていきたいと思います。

                                              心房細動はハイリスク疾患です - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                            • Apple Watchの「心電図アプリ」、使えるようになるまでに必要な申請手続きは? - iPhone Mania

                                              Apple Watchの「心電図アプリ」、使えるようになるまでに必要な申請手続きは? 2020 7/02 Apple Watchの「心電図アプリ」がまもなく使えるようになるとの噂が出ていますが、2020年7月1日時点では認可されておらず、日本国内で同アプリをアクティベーションすることは出来ません。「心電図アプリ」が使えるようになるまで、どのような申請手続きが必要なのかを確認してみます。 認定・登録外国製造業者リスト掲載は認可へのサインか? 医療機器や医薬品の審査・承認などを行う、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA;Pharmaceuticals and Medical Devices Agency)が公開した「認定・登録外国製造業者リスト(令和2年6月1日現在)」にAppleが掲載されていたことで、「心電図アプリ」の認可が近いと予想されていましたが、現在のところ日本でアクティベ

                                                Apple Watchの「心電図アプリ」、使えるようになるまでに必要な申請手続きは? - iPhone Mania
                                              • Apple Watchの心電図機能が再び人命救助、リリースから1週間でイギリス人ユーザーの命を救う

                                                Apple Watchはこれまで数々の人命を救ってきましたが、Apple Watch Series 4から搭載されることとなった「心電図(ECG)」機能により、より多くの人命が救われています。海外掲示板のReddit上でも、イギリス在住の30歳男性が、Apple Watch Series 4のECG機能により命を救われたと報告しています。 My Apple Watch saved my life. : apple https://www.reddit.com/r/apple/comments/c54poo/my_apple_watch_saved_my_life/ イギリス在住のフィル・ハリソンさんは、Apple Watchに命を救われたことに対する感謝を開発元のAppleに伝えるために、Reddit上に自身の体験を書きつづっています。ハチソンさんは健康的な日常を過ごしていたそうですが、過

                                                  Apple Watchの心電図機能が再び人命救助、リリースから1週間でイギリス人ユーザーの命を救う
                                                • 心房細動を発症し、カテーテルアブレーション手術を受けました|kikuzokikuzo

                                                  先週のことですが、心房細動の根治療法であるカテーテルアブレーション手術を受けてきました。1週間お休みをいただき3泊4日で入院し手術をうけました。手術は問題なく終了、経過良好で予定通り退院し、現在回復の途上にあります。日常生活においてはほぼ問題ない状態です。 仕事を休むことに抵抗感・不安感がありましたが、復帰して溜まったメッセージなどを見たところで、実際のところ大したことは起きてなくて、ホッとしたというか拍子抜けしたところです。事前に関係各位に休みますと伝えてはありましたが、それでも、仕事なんてなんとかなるものだよ、そう構えるもんじゃない、ということを改めて確認した次第です。 (仕事との関係についてのはなしは本題ではなく、本稿ではこれ以上触れません。) なお、以下には医学的情報が多く含まれますが、私はその正確性を保証できません。正確な情報にあたるには、別途文献を参照する、医師に相談する等して

                                                    心房細動を発症し、カテーテルアブレーション手術を受けました|kikuzokikuzo
                                                  • 【再発】2回目のカテーテルアブレーション術後の経過報告【With不整脈】 - こもれびライフ

                                                    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 わたしは今年の5月に、 カテーテルアブレーションという不整脈根治手術を受けました。 術後早5か月。完治したと思い安心していましたが、 チーーーーーン!! なんと再発しましたーーーー!! わたしの不整脈については過去記事をご覧ください。 不整脈・カテアブ カテゴリーの記事一覧 - こもれび 頻脈発作が出た! 循環器内科を受診 主治医の結論は「様子見」 With不整脈 追記 頻脈発作が出た! 先日の土曜日に、突然の頻脈発作。 任天堂スイッチのコントローラーを子どもと取り合っていて、 イライラしていた時のことです。 ゲームで熱くなってしまい大人げなかった 脈が異常に早い。 まさか!と思い、携帯心電計で測ったところ、 心拍数187 はい!再発したーーーーーって、目の前が真っ暗に。 幸い5分後には平常の脈に戻りました。 やはり携帯心電計を

                                                      【再発】2回目のカテーテルアブレーション術後の経過報告【With不整脈】 - こもれびライフ
                                                    • Apple Watch、心房細動の検出率に関する研究結果 - iPhone Mania

                                                      Apple Watchの心電図アプリについて、心房細動の検出率に関する情報が報じられました。一定の条件下にあるユーザーは、検出率について注意が必要なことが明らかになっています。 研究結果の内容 2020年2月27日付けのFortuneの報道では、AppleがFDA(Food and Drug Administration)に提出した情報と、最新の研究結果から、Apple Watchの心電図アプリによる心房細動や不整脈の検知機能について、過度に頼りすぎないように伝えています。 約42万人のスマートウォッチ装着者を対象に行われた研究結果 New England Journal of Medicine誌に2019年に掲載された研究内容は、「8カ月の間に、スマートウォッチを装着して不整脈の通知を受け取った約42万人を対象に、心房細動の検出率を調査した」ものです。 Appleが研究資金を助成して行っ

                                                        Apple Watch、心房細動の検出率に関する研究結果 - iPhone Mania
                                                      • AIが脳梗塞の原因を検知可能に? - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                                        脳梗塞の原因として対処することが可能な、心房細動についてのあたらしいTOPICです。 また、心房細動か・・と思われたかたもいらっしゃるかと思いますが、 心房細動は突然、誰にでも起こりうる病気で、かつ合併症の重症度が高いので、今後も何度もまとめていきたいと考えています。 心房細動は、脳梗塞・心不全・認知症の原因であることがはっきりしていますから、これを叩くことができれば、非常に価値があることは誰が考えてもわかるでしょう。 まず、心房細動という不整脈について確認します。 心臓は4つの部屋に分かれていて、上の部屋を心房、下の部屋を心室といいます。 心臓はどうやって規則正しく動いているかというと、心臓の中に発電所があり、そこで発電された電気が心臓の中にはりめぐらされた電線を通って心臓全体に伝わります。 そして、その電気が心臓の筋肉に刺激を与えることで、心臓の筋肉は収縮します。 発電所はだいたい同じ

                                                          AIが脳梗塞の原因を検知可能に? - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                                        • Apple Watchの心電図アプリ、日本語説明を発見!iOS14.2と同時公開か - iPhone Mania

                                                          Apple Watchの心電図アプリ、日本語説明を発見!iOS14.2と同時公開か 2020 10/28 iOS14.2の公開と同時に、日本でも利用可能になると期待されているApple Watchの心電図(ECG)アプリの日本語版説明文を、iOSアプリ開発者が発見し、公開しました。日本でも利用可能になる日が近いことを期待させます。 公開間近か!?日本語の説明画像に続き、説明文も発見 Apple Watchの心電図機能は、Apple Watch Series 4から利用可能になりましたが、日本では医療機器としての承認が取得できていないため、利用できない状態が続いています。 しかし、2020年9月に「心電図」アプリが医療機器としての承認を取得したことから、日本でも利用可能になる日が近いと期待されています。 先日、iOS14.2のベータから「心電図」アプリの使い方を紹介する画像を発見したiOSア

                                                            Apple Watchの心電図アプリ、日本語説明を発見!iOS14.2と同時公開か - iPhone Mania
                                                          • 広がるApple Watch外来 「まるで小さなクリニック」

                                                            2020年にApple Watchに搭載された2つのアプリ、心電図を記録できるアプリと不規則な心拍を通知できるアプリが、厚生労働省から医療機器の承認を受けた。これをきっかけに日本国内において、Apple Watchで取得できるデータを活用して外来診療する「Apple Watch外来」を開設する医療機関が増えてきた。 ニューハート・ワタナベ国際病院は21年4月に、Apple Watchで計測した心電図のPDFをオンラインで送ることで無料相談できる外来診療を開設した。これまでに延べ500件以上の相談を受け付けているという。もともとは、心房細動の術後の経過観察でApple Watchの活用を始めた。それが今では心房細動の発見にもつながっており、外来をきっかけに心房細動の手術に至った患者もいるという。 救急医療やがん、脳疾患、心臓病を中心とした先端医療の提供を行う総合東京病院(東京都中野区)も23

                                                              広がるApple Watch外来 「まるで小さなクリニック」
                                                            • Apple Watchで「心電図」アプリを使うには--測り方から簡単に使える設定まで

                                                              Appleは1月27日、「iOS 14.4」と「watchOS 7.3」の正式版をリリースした。これらのアップデートにより、Apple Watchの心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能を利用できる。不整脈に最も多い心房細動(AFib)の兆候を検知するために役立つ。心房細動は、治療をせずに放置すると、世界で2番目に多い死因である脳卒中につながるおそれがあるとしている。 日本で初めて、消費者向け製品としてユーザーが手首の上で心電図を記録できるものとなる。心房細動は自覚症状がない場合もあり、異常を検知したときに知らせてくれる機能があれば安心できる。 米国では2018年12月からすでに多くの人の健康に役立てられており、日本でも長くリリースが期待されてきた。なお、2020年にアップルが医療機器としての承認・認証を取得したのはApple Watch本体ではなくアプリケーションであることから、

                                                                Apple Watchで「心電図」アプリを使うには--測り方から簡単に使える設定まで
                                                              • 心電図・SpO2計測に聴診器にもなる4in1デジタル体温計「BeamO」、スマート体重計のWithingsが発表。米国で6月発売目指す | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 体組成計で知られるフランス企業Withingsが体温計、ECG(心電図)測定器、血中酸素濃度計、聴診器という4つの機能を備える家庭用デバイス「BeamO」を発表しました。 この手のひらサイズのマルチスコープデバイスは、特に心臓と肺に関する健康状態を、家庭でより適切に把握可能にすることを考えて作られています。 測定可能な項目は、体温、心拍数、心電図、心音、血中酸素飽和度(SpO2)、呼吸音などがあり、それらのデータから心房細動、心雑音、肺の喘鳴(ぜんめい:ゼイゼイ、ヒュー音のこと)、SpO2の低下に関して警告する能力を備えます。 WithingsはBeamOについて「体温を評価し、心臓と肺の状態を観察する機能を

                                                                  心電図・SpO2計測に聴診器にもなる4in1デジタル体温計「BeamO」、スマート体重計のWithingsが発表。米国で6月発売目指す | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                • Apple Watchで「心電図」取れる事の重大な意味

                                                                  2019年12月、アップルCEOのティム・クック氏が来日した際、慶応義塾大学病院を訪れたときのことは、週刊東洋経済プラス(アップルのティム・クックCEOが慶応病院に行ったワケ)でお伝えした。 クック氏は、Apple Watchを心疾患の診断に応用する取り組みを行ってきた慶応義塾大学病院特任講師の木村雄弘氏とApple Watchの医療領域への貢献の可能性について話し合い、このムーブメントを先に進めるためにも、まだ日本では認可されていなかったECG(心電図検査、アメリカでは2018年発売のApple Watch Series 4から利用できた)計測機能を可能な限り速やかに日本でも利用できるようロビー活動を続けると約束した。 その成果が表れるまでに時間がかかったが、今年1月22日にECG計測機能が日本で利用可能になると、2月1日にはECG計測機能と連動する心房細動の診断を研究するためのアプリ「

                                                                    Apple Watchで「心電図」取れる事の重大な意味
                                                                  • 人生100年時代を生き抜く~本物のアンチエイジングとは~ - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                                                    人生100年時代になりそうです。 前回までは、国が法制化した【脳卒中・循環器病克服対策】についてご紹介しました。 この法制化の目的としては、 a) 脳卒中・心臓病の発症には予防が可能な要素が多くあるが、それを国民全体に周知できていない。脳卒中・心臓病の発症予防と、発症後の血圧管理、内服管理、リハビリテーションを徹底することで、健康寿命と平均寿命の差を今後着実に埋めていくこと。 b) がんに比べて予防が確立しつつある脳卒中・心臓病に対する予防を徹底させることで、膨大な医療費を削減できること。 c) 若い世代、労働世代を極力長い期間、元気にいさせて、社会インフラを支える担い手を減らさないこと。 この3つが考えられると思います。 では具体的にどうすれば良いのでしょうか。 その話に移る前に、脳卒中や心筋梗塞になるとどうなるの?というご質問がありましたので、なぜ対策をしなければいけないのかを簡単にご

                                                                      人生100年時代を生き抜く~本物のアンチエイジングとは~ - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                                                    • Apple、日本でのApple Watch「心電図」機能を正式予告 Series 3以降で「不規則な心拍リズム」検出も

                                                                      Apple、日本でのApple Watch「心電図」機能を正式予告 Series 3以降で「不規則な心拍リズム」検出も Appleは1月21日(米国時間)、iOS 14.4とwatchOS 7.3からApple Watch Series 4、5、6で日本において心電図アプリケーションが利用可能になると正式に発表した。Apple Watchでの心電図アプリは2018年12月の時点で日本語化されていた。 Apple Watch Series 4以降の裏蓋にあるクリスタルとDigital Crownに組み込んだ電極で、心電図アプリケーションと連係してI誘導心電図に類似した心電図を記録する。ユーザーがDigital Crownに触れることで、心臓を通る電気信号が記録され、心拍リズムを心房細動、洞調律、低心拍数、高心拍数、判定不能のいずれかに分類。その結果はPDFとして医師に共有できる。 このアプリ

                                                                        Apple、日本でのApple Watch「心電図」機能を正式予告 Series 3以降で「不規則な心拍リズム」検出も
                                                                      • 血圧手帳がなくなる日 - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                                                        自分の担当している外来は高血圧、コレステロール異常、不整脈、慢性心不全、虚血性心疾患の順に患者さんが多く、 特に、他の内科外来で血圧のコントロールがつかない方を担当させていただくケースが多いです。 一応循環器内科としていますが、外来ではその絶対数から、高血圧専門外来に近い状況になっています。 高血圧のコントロールを行う際に、大切なのは自宅での血圧測定です。 以前にも書きましたが、一般的に高血圧の基準は 140 / 90 以上 ですが、 家庭での血圧の基準は、135 / 85 以上 が高血圧と定義されています。 この数値を極力下回るように工夫をしていく仕事が、外来では多いです。 この家庭での血圧の確認方法ですが、一般的には【血圧手帳】というものを患者さんにお渡しし、そこに家庭での血圧の数値を書き込んでもらい、外来受診の際に持ってきてもらうという方式が、日本全国で行われているかと思います。 最

                                                                          血圧手帳がなくなる日 - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                                                        • そういえば、爆弾抱えてるかもしれないとか言われてたっけ・・・ - 水景の雑記帳

                                                                          一昨日のこと。 心臓血管外科医の医療ドラマを見ていたら、 その日の夜はめっちゃ寝苦しく、嫌〜な夢にうなされまして。 医療系ドラマとかけっこう好きなんですけど、 見てるとこっちまで苦しくなってしまって100%で楽しめないのです... 感情移入しやすいのか・・・? 一昨日の夢は、これまたけっこうリアルな感じで、 コロナで病院に入院していた時の記憶のようなものでした。 さて、今回はその夢で思い出した コロナ入院中に起きたちょいやべーお話です。 私がコロナに感染したのは、5類がどうとか言われるよりずっと前。 時期的には、デルタ株が猛威を振るっていた頃。 ゾコーバみたいな薬が開発される前で、 肺炎発症が見つかって、強制入院させられたものの、 医者からは「何もできることがありません」と言われけっこう長いこと入院。 一応、酸素濃度とか動脈血とかを検査して 平均で酸素濃度91%くらいだったのですが、 医者

                                                                            そういえば、爆弾抱えてるかもしれないとか言われてたっけ・・・ - 水景の雑記帳
                                                                          • 心房細動を正常化できても、脳梗塞リスク高いまま - 予防医療のランダム・ウォーカー

                                                                            現代の重要疾患のひとつに心房細動という不整脈があります。 心房細動は有病率が高いわりに、症状が表に出ることが少なく、健康診断で心電図をとらないと気がつかない、とっても気がつきにくい厄介な病気です。 心房細動の最大の問題点は、脳梗塞を起こすこと、心不全となること、認知症の原因となることは今までも何度か説明させていただきました。 心房細動はカテーテル治療で根治可能な場合も多くなりましたが、 いま、少し問題なのが、 心房細動が治っても、もともと心房細動があったひとは脳梗塞のリスクが高いまま という報告があることです。 カテーテルアブレーションという治療で心房細動が起こらなくなっても、その後の脳梗塞のリスクは高いままであるということは、 心房細動の治療後も、脳梗塞に対する備えを継続しなければならないということになります。 心房細動は当然再発リスクもあるため、既に脳梗塞や心不全の既往がある方、年齢が

                                                                              心房細動を正常化できても、脳梗塞リスク高いまま - 予防医療のランダム・ウォーカー
                                                                            • Apple Watchの心房細動履歴機能をMDDT(医療機器開発)としてFDAが正式に認定

                                                                              Apple Watchは心房細動の兆候を示す不規則な心拍の有無を確認することができ、さらに過去に心房細動が起きていたと思われる時間の推定値を測定する「心房細動履歴機能」が搭載されています。アメリカ食品医薬品局(FDA)が、Apple Watchに搭載されている心房細動履歴機能を医療機器開発ツール(MDDT)として認定したと発表しました。 FDA qualification of a new Medical Device Development Tool https://content.govdelivery.com/accounts/USFDA/bulletins/399d551 心房細動履歴機能は、Apple Watchに搭載されている光学式心拍(PPG)センサーによって収集された心拍数のデータを分析し、心房細動(AFib)負荷の推定値をiPhoneのヘルスケアアプリ経由でユーザーに提供

                                                                                Apple Watchの心房細動履歴機能をMDDT(医療機器開発)としてFDAが正式に認定
                                                                              • Apple Watchの「心電図」や「心房細動」通知を医師はどう見るか?……慶應大の不整脈専門医に聞く

                                                                                そして2021年春、Apple Watchの通知をきっかけに、心臓手術を受けることになった人物がいる。 元プロ野球選手の平江厳さん(1990年から1996年まで大阪近鉄バファローズ)だ。「意識高めをアピールできるファッションアイテム」(平江さん)として5年ほど前からApple Watchを愛用していたという。 「2021年2月に健康診断を受けたところ、不整脈があると指摘された。しばらく様子を見ることになったが、なんとなく不安な気持ちになっていた。 そんなとき、Apple Watchで心電図がとれると知った。早速、アプリケーションの機能を試したところ、その日のうちに心房細動と結果が出て、慌ててネットで調べた」(平江さん) 心房細動は心臓のリズムが乱れた状態で、自覚しにくい場合もあるが、最近では致命的な脳梗塞を引き起こす不整脈のひとつと認識されつつある。 日本でApple Watchに心電図ア

                                                                                  Apple Watchの「心電図」や「心房細動」通知を医師はどう見るか?……慶應大の不整脈専門医に聞く
                                                                                • Apple Watchの心電図アプリがアップデートできない?Appleサポートの見解 - iPhone Mania

                                                                                  Apple Watchの心電図アプリがアップデートできない?Appleサポートの見解 2021 2/10 1月にリリースされたiOS14.4とwatchOS7.3により、日本でもApple Watchの心電図アプリが利用可能になりました。しかし筆者を含めた複数のユーザーにおいて、「この国/地域では使用できない」というメッセージが表示され、心電図アプリのアップデートが行えない状況となっています。 この件についてAppleサポートに問い合わせたところ、サーバー側の問題だとし、対応はユーザーアカウントごとに順次行われるとのことです。 心房細動の対応心拍数範囲が拡大した新バージョン iOS14.4とwatchOS7.3のリリースにより、日本でもApple Watch Series 4、Apple Watch Series 5、Apple Watch Series 6で、「心電図アプリケーション」と

                                                                                    Apple Watchの心電図アプリがアップデートできない?Appleサポートの見解 - iPhone Mania