並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

悩む 英語 形容詞の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    TL;DR 企画力が…欲しい… pic.twitter.com/hJfr0qNv7T— ゆずたそ (@yuzutas0) 2020年11月19日 試行錯誤の瓦礫の記録です。 はじめに もくじ TL;DR はじめに もくじ 以前書いた記事 前提・免責 アイデア 1日1案(やってよかったこと) 1stスクリーニング(やってよかったこと) コミュニケーション チームへのリスペクト(やってよかったこと) 話す <<< 聞く(改善余地あり) 即決する(やってよかったこと) 自分で各論まで見る(やってよかったこと) 発散→収束でディスカッション(改善余地あり) イラストで話す(改善余地あり) 日次ミーティング(やってよかったこと) 議事録を書く(改善余地あり) 得た情報を共有する(改善余地あり) 想定納期を示す(改善余地あり) カレンダー招待&日程確約コメントを転記(改善余地あり) プロセス管理 仮説

      プロダクトマネジメントと事業開発に関する私的な振り返り - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    • 初心者プログラマーのための変数/関数/メソッドの英語命名規則 - Qiita

      はじめに 「なんか、レビューのたびに変数名を指摘されてる気がする...」 「日本人なんだから、英語で命名とか無理...」 こんなお悩みありませんか? この記事では、「プログラマーが英語の命名で悩んだ時にどうすれば良いか」をフローチャート形式で解説します! これであなたも駆け出しエンジニアを卒業できるかも!? ※本記事はLaravel,Vue.jsのプロジェクトで運用されているルールを元に解説しています。 プロジェクト内だけの内輪ルールも含まれていますので、ご了承ください。 対象者 この記事は下記のような人を対象にしています。 駆け出しエンジニア プログラミング初学者 PHP(Laravel),JavaScript(Vue.js)で英語のネーミングに苦戦中 前提知識 下記のような中学・高校で学ぶ内容については理解していること前提で解説します。悪しからず。 三単現のsって何? 5文型(SV/S

        初心者プログラマーのための変数/関数/メソッドの英語命名規則 - Qiita
      • 『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記

        『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記 この記事は、2019年10月に発売され高評価を得た『Disco Elysium』という英語のゲームが題材です。その難解で膨大な内容にも関わらず、編集部員が気軽に「やる?」とライターに投げたことにより起きた受難の旅、ライターの長大な思考の旅路を、本稿では記しています。 「酒を飲まない者を信用するな。やつらはたいてい、自分は正義を知っている、自分は正しいことと間違っていることをいつでも見分けられる、と思っている。ふだんは良いやつらだ、しかし正しさ優しさの名のもとに、この世のほとんどの苦しみをもたらしたのもやつらなんだ。やつらは判事で、野次馬だ。そして酒をたしなみはするが、芯から酔っぱらうことを厭う者を信用するな。やつらがそうするのは、いつも腹のうちで、自分が馬鹿か、臆病者か、卑

          『Disco Elysium』という世界で「英語」が一番難しいゲームについて──。英テキストの波に煽られた私の体験記
        • OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ

          結城です。 ここまで、OSSへのフィードバックをやってみようとした時に躓きがちなポイントについて、フィードバックするトピックの見つけ方、報告に盛り込むとよい内容、その情報の送り届け先の選び方の知見をそれぞれ述べてきました。 ところで、それらの技術的な内容以前のハードルとして、言語の壁という物もあります。実際にOSS Gateワークショップでも、フィードバック内容をまとめた後、英語でそれを書き直すという段階で手こずっておられる方がかなり多い印象があります。 ITエンジニア向けに「こういう英語表現を覚えよう」という情報を紹介する記事は時々見かけます。ですが、ワークショップでビギナー参加者の方が英語を書くのに苦労している様子を実際に見ている印象では、必要なのはそういった記事で紹介される「実際の現場でよく使われる単語や熟語の情報」ではなく、「実際の現場で英文を書く時に行われる考え方の解説」の方であ

            OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ
          • マッドマックスFRは本当にフェミニズム映画だったのか?|小山(狂)

            (本稿は2016年3月10日に「ASREAS」様に出稿した原稿を再編集したものです。) 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」がアカデミー賞最多の6部門賞を受賞した。心から祝福したい。僕の中で「マッドマックス」は2015年の作品の中では明らかにベスト・オブ・ベストだし、火を噴くギターをかき鳴らしながら監督・脚本・出演者・美術技術あらゆるスタッフを祝福したい気持ちでいっぱいだ。 さて、「マッドマックス」が最高の映画であることは既に論を待たない自然科学的な事実として広く人類社会に知られているが、その内包するテーマに関する理解はいまいち社会全般に──特に日本においては広まっていないように思える。 無論「作者の死」などという概念を持ち出すまでもなく、作品の解釈は観た人たちひとりひとりが見出していくべき自由なものであるわけだが、一部の党派的思想に偏った解釈があまりに幅をきかせており、作品の内包してい

              マッドマックスFRは本当にフェミニズム映画だったのか?|小山(狂)
            • カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難

              こんにちは。こばると(https://twitter.com/428sk1_guardian)です。 前回の記事では、友達に「連歌会」と称した訳のわからないゲームに参加させられ、訳も分からず優勝の座を奪われました。 umector.hatenablog.jp 終わった後に連歌のルールをきちんと調べてみたら、マジで何もかも全部もれなく違っていて愕然としました。これを友達に知らせようとしたのですが、「ルールを知らないままの自分でいたい。邪魔しないで」と言われ拒否される始末です。訳がわかりません。 今回はそんな彼らに、真の教養を叩き込みます。そう、俳句によって。 俳句のイメージ画像 皆さんは、俳句をご存知ですか? 五七五の調べに乗せて情景を紡ぐ、日本の伝統文芸の一つです。 昨今では「プレバト」などのバラエティ番組でも、美しい日本語の表現力の資金石としてその知名度を高めていますね。 www.mbs

                カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難
              • 『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る

                人類の情熱に終わりはない。探求心と技術の進化が、新時代のゲームの幕開けを告げている。昨今の人工知能の台頭はビデオゲームのストーリーテリングに大きな革新をもたらす可能性を示唆している。それはしばしば歴史が示してきたように、アドベンチャーゲームが先陣を切るだろう。 アドベンチャーゲームは、プレイヤーに物語体験を提供し、謎解きや探索を通じて物語の世界を紡ぎ出すジャンルとして長らく愛されてきた。しかしこれまでの制約を超えて、プレイヤーの行動や選択に応じてダイナミックに変化する未来のアドベンチャーゲームはどのようなものなのだろう。 そもそもアドベンチャーゲームは出発点から人工知能と縁が深いものだった。最初のアドベンチャーゲーム『Adventure』(1976年)は、初期のチャットボット・プログラムを参考にして作られており、ゲームの背後にAIがいるかのようにプレイヤーに感じさせようとしていた。最初のア

                  『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る
                • 表記揺れとは?15パターンのよくある表記揺れと、そのチェック方法 | 文賢マガジン

                  この文章は文章作成アドバイスツール 「文賢(ブンケン)」でチェックし、作成しました。 文賢マガジン編集部の松尾です。 世の中には2種類の文章があります。 「表記揺れの少ない丁寧な文章」か「表記揺れの多い雑然とした文章」か。 表記揺れとは、同じ意味を表す言葉なのに、さまざまな表記が混在している状態を指します。 たとえば、表記揺れには「申し込み/申込み/申込」「Webサイト/WEBサイト/WEBサイト/ウェブサイト」といったパターンがあります。 表記揺れのある文章は、読み手に負荷をかけるだけでなく、文章が丁寧に書かれていない印象を与えてしまいます。 その結果、読み手の満足度が下がったり、ブランディングに影響が出てしまったりするのです。 今回は表記揺れとは何かを説明したあとで、表記揺れのよくあるパターンや、表記揺れを防ぐ方法について取り上げます。 また、ダウンロードしてすぐに使える「ひらがなで書

                    表記揺れとは?15パターンのよくある表記揺れと、そのチェック方法 | 文賢マガジン
                  • 独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「誘惑に負けて今日も勉強できなかった。学生の頃のように強制力がないから……」 「持続力のない自分には、独学は無理かも……」 独学には、コストがかからず自由にできるといったメリットがありますが、強制力がないので続けにくいという欠点もあります。この欠点をものともせず独学を継続できている人には、いったいどのような習慣があるのでしょうか。 本記事では、独学を継続できる人とそうでない人の習慣の違いを紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 違い1.「小さく」考える 違い2.「時間」を測っている 違い3.「締め切り」を決めている (参考) ダイヤモンド・オン

                      独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 歪む、歪まれる、歪まる - 誰がログ

                      下記のニュースのタイトルに出てくる「歪まれた」という表現が気になった。 jp.ifixit.com 本文中にはどうも同様の表現が出てこないので手がかりが少ないが、記事とタイトルの関係から推測するとおそらく「歪(ゆが)められた」を意図しているのではないかと思う。「歪む」には「ひずむ」と読む可能性もあるが意味を考えると「ゆがむ」の方ではないかな。 とりあえず標準語で考えると、形態的には自動詞「歪む」(語幹:yugam)他動詞「歪める」(語幹:yugame)という対応になっており、「歪まれる」というのは自動詞「歪む」に受動 (passive)の形態-(r)areが付いたものとしては適切な形態である。 日本語では自動詞からも間接受動(ややこしいので解説は省くが「被害の受身」といった用語もある)が作れる。たとえばやや強引な例だが「せっかくきれいな正方形を作れたと思ったのに一辺の端だけに歪まれて困った

                        歪む、歪まれる、歪まる - 誰がログ
                      • イギリス人「非英語圏の外国人に使うと誤解を招いてしまうネイティブ表現」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                        ※「イギリス人に質問板」のスレッドを翻訳しています。そのため「英語と他言語」という比較だけでなく、「イギリス英語とアメリカ英語」という比較もされています。 ※英語の表現の違いがテーマなので、無理に翻訳するとかえって分かりにくくなってしまうため、その場合は単語の意味を表記するだけにしています。 Comment by LeftAl 380 ポイント イタリア人と話している時に良い意味で「no nonsense」って言って、僕はこれを害意のない言葉だと考えてたんだけど彼らは仰天してしまった。 そして「人に『no sense』と言うなんて失礼だよ」と言われて、僕は良い意味で使ったと説明したんだけど「人に『no sense』と言うことが良い意味であるはずがない」と言われて理解されなかった。 で、辞書の定義を彼らに示したらもう何も言われなかった 😂 1:形容詞。誰かのことを「no-nonsense

                          イギリス人「非英語圏の外国人に使うと誤解を招いてしまうネイティブ表現」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                        • 小学生用英語辞典で最大の収録数16,690項目!『新レインボー小学英語辞典』第6版が新発売 ~入学・進学祝いにおすすめ - 知らなかった!日記

                          目次 クリスマスプレゼントに ~2019年12月10日初版の最新のものを 現在販売されている小学生用の英語辞典の中では最大の項目数 図書カードが全員もらえる応募券付 2冊購入で500円分の図書カードが必ずもらえる 入学・進学のお祝いに「国語辞典」「漢字辞典」をまとめて購入、プレゼントも! 文字が大きく見やすい!フルカラーでイラスト豊富・すべてにふりがなつき! 発音(フォニックス)の解説から 「絵辞典」で英語を習ったことがない子を英語学習の世界へ 使いわけイラスト 会話表現 疑問をもちやすいところ・異文化解説のコラム 小学英語を予習できるコーナーがある 不規則変化もバッチリ 「書く」練習を促す単語帳付き 無料ダウンロードできる音声付き ~USBでCDラジカセへ タッチペン付きの辞書の次の辞書に なぜ、中学生用の辞書を買わなかったか 補助的に大人用の電子辞書を使う予定 クリスマスプレゼントに 

                            小学生用英語辞典で最大の収録数16,690項目!『新レインボー小学英語辞典』第6版が新発売 ~入学・進学祝いにおすすめ - 知らなかった!日記
                          • 【インターンレポート】グラフベースで、機械学習を用いないニュース記事要約文の hallucination 検出

                            LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、黒澤友哉と申します。 2022 年 8 月 15 日から 6 週間、LINE株式会社の NLP 開発チーム(現在は NLP チーム)で就業型インターンシップを行ないましたので、その内容を報告していきたいと思います。私は東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻の修士で、自然言語処理を専門としています。所属は谷中研究室です。 0. 概要 本文に入る前に、このレポートの概要を書きます。以下の図はこのインターンレポートの背景と手法をまとめた図です。このレポートでは第 3 章で「言語モデルを用いた要約生成」、「hallucination」、「日本語のグラフ」について説明した後、第 4 章でグラフ生成手順と halluc

                              【インターンレポート】グラフベースで、機械学習を用いないニュース記事要約文の hallucination 検出
                            • 小学生でもわかる「副詞」⑤:「良い」はwell ?good? - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

                              みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です♡ 今週は「副詞」について学習してきました。最終日の今日は「形容詞」と比較することで「副詞」の役割を確認していきたいと思います。 1.仲良しペア 2.同じ「良い」という意味でも… 3.前置詞さんとは仲が良くない 1.仲良しペア 基本的に「副詞さん」は自由人ですが、ペアを組むときの多くは「動詞さん」と一緒です。対して「形容詞さん」は「名詞さん」と仲がいいです。この「仲良しペア」を覚えておくととても便利です。 2.同じ「良い」という意味でも… 僕が英語を学習しているときに「good」「well」の2つの単語で、おなじ「良い」という意味なのに、どういう使い分けをすればいいのか戸惑う事がありました。(特に「比較」のところでごっちゃになりました)シンプルに言えば 「good」は形容詞 「well」は副詞です。 例えば「良いアイデア」と「よく寝る」を上の絵に

                                小学生でもわかる「副詞」⑤:「良い」はwell ?good? - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
                              • 『いねむり先生』夏目雅子の死を乗り越えゆく夫、伊集院静の蘇生の物語 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                或る物書きのジャズな本棚: My Favorite Novels ネタバレなき醍醐味紹介 (或る物書きのジャズな文庫) Sponsored Link Advertising 作家伊集院静の再生の物語 急性骨髄性白血病により27歳で若くして逝った妻、女優・夏目雅子は伊集院静にとって宝珠であった。 彼は病気の発覚とともに全ての仕事を止めて全力で病床の雅子に寄り添うも、運命は残酷であった。底の見えない絶望の深淵に佇み、彼はアルコール依存症となる。だが、ある人物との出会いで次第にいのちの傷が癒されゆく。 伊集院静の作風には、どのような悲惨な状況でも、人間に対する信頼が根底に横たわっている。作品によってその規模は様々ではあるけれど、ひとつひとつが「再生の物語」であると言えるだろう。 しかもこの作品は、他の彼の作品とは一線を画している。なぜならずばり彼自身・・・作者本人の再生の物語なのだ。作者にとって

                                  『いねむり先生』夏目雅子の死を乗り越えゆく夫、伊集院静の蘇生の物語 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                • ノンバイナリーとは?【Xジェンダーやクィアとの違いは?】 | LGBT就活・転職活動サイト「JobRainbow」

                                  上記の表をご覧ください。まず、言葉の指す範囲がわかりやすいよう、セクシュアリティの4要素について解説します。 セクシュアリティはおおまかに分けて、 法律上の性:出生時に割り当てられた性別をもとに、戸籍等に記載された性別です。性自認(こころの性):「自分は男/女だ」「自分は男でも女でもない」といった自分自身の性別に対する認識です。性表現(ふるまう性)は、自身がどの性としてふるまうのかを指します。具体的には、自分がどう見られたいか意識しながら選択しているもの、言葉遣いやファッションなどです。性的指向(好きになる性)は、どんな相手が恋愛や性的欲求の対象に入るか・入らないのかということです。 それでは、以上を踏まえたうえで、それぞれの言葉との相違点をみていきましょう。 1. Xジェンダーとの違い Xジェンダーとは、「(法律上の性に関係なく)性自認が男性にも女性にもあてはまらないセクシュアリティ」を

                                    ノンバイナリーとは?【Xジェンダーやクィアとの違いは?】 | LGBT就活・転職活動サイト「JobRainbow」
                                  • 文章がうまい人がやっている「意外すぎる」訓練

                                    独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、人文思想系から経済・ビジネスまで、幅広い分野の書籍を手がけるライター・編集者の斎藤哲也氏。「独学」が欠かせない職業柄、斎藤氏は『独学大全』をどう読んだのか? 今回は、同業者、そしてライター志望者に向けて、本書の活用法を語ってもらった。(取材・構成/藤田美菜子) 前回記事はこちら:プロのライターもうなる!「文章を書く人の奥義」が詰まった一冊 「自分ならどんな入門書が書けるか」を考える ――『独学大全』では、「学習の目標」を立てる重要性も強調

                                      文章がうまい人がやっている「意外すぎる」訓練
                                    • 試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):currency - Bossの英語旅

                                      Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 「 厳選!16単語に認定された英単語」のピクチャーディクショナリー →記事真ん中のダウンロードリンクからどうぞ 今回はその中からcurrencyを紹介 英検にまつわる小話 ダウンロード currency 基本イメージ 噛み砕いて口語にすると 絵を眺めて楽しくイメージ! コロケーション(頻度の高い組み合わせ) foreign  currency / 外国通貨 digital currency /デジタル通貨 最後に 理想的な英単語の覚え方 誰でも楽しめる「出会い」と「再会」方法 「出会いのサイン」を見逃さない! 「再会」するから楽しい 英検にまつわる小話 その前に少し前フリを 英検の指導をしていると 必ずこの質問を受けます。 「今度の英検2級のテストってどの単語出るん?」 約5,000語と言われる 英検2級レベル 各級の語彙数は あ

                                        試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):currency - Bossの英語旅
                                      • 【米国・ブラジル比較】幼稚園・小学校の言語学習方法【日本人が英語を学ぶヒントも】 - Brasil x Brazil

                                        私の娘は現在8歳。 毎日楽しく小学校にかよう元気な子です。 ただ最近娘について悩んでいることが...娘の英語の苦手っぷりです! 私の娘はポルトガル語と日本語のバイリンガルです。日本語の読み書きは年齢を考慮すると少し遅れ気味ですが、2か国語を流暢にあつかいます。 その一方で英語がとても苦手... どうにもこうにも、発音とスペルの規則がポルトガル語と違うということが彼女を混乱させているようです。 そこで考えました。 英語ネイティブが英語を学ぶ方法を取り入れれば、娘も少しは学びやすいかもしれない...と。 色々調べたのですが、調べていくうちにアメリカとブラジルの言葉の教え方が結構違うことに気が付きました。 というわけで、今回の記事は「アメリカとブラジル幼稚園・小学校の言語学習方法」の比較です。 元々の言語の違いが学習方法の違いに現れて興味深かったです。 日本人も英語ネイティブの英語学習方法に学ぶ

                                          【米国・ブラジル比較】幼稚園・小学校の言語学習方法【日本人が英語を学ぶヒントも】 - Brasil x Brazil
                                        • 【死語の再開拓】ファジー野郎はアンニュイ彼女にゾッコンLOVE(笑)《vol.2「アンニュイ」》 - ioritorei’s blog

                                          【死語】 古く使用されていたが、現在ではどの民族にも使用されなくなってしまった言語。 また、言語の中で古く用いられていた単語で、今は全く使用されなくなってしまったもの。 「死語」という言葉自体が死語らしいが、そうなるとどうカテゴライズしたらいいかわからなくなる。 イタチごっこになりそうなので、この際目を瞑って「死語」を使用することにする。 はじめに 大好きなラジオ番組である『NISSAN あ、安部礼司 ~ beyond the average ~』や『リリー・フランキー「スナック ラジオ」』を聴いていると、時々…いや、かなり多い頻度で昔流行った言葉を耳にする。 つい先日も『NISSAN あ、安部礼司 ~ beyond the average ~』で、「ファジー」という言葉について触れていた。 言葉の流行り廃りというのは、改めて見直してみると殊の外面白い。 皆さんも思い出の流行語に触れて、ギ

                                            【死語の再開拓】ファジー野郎はアンニュイ彼女にゾッコンLOVE(笑)《vol.2「アンニュイ」》 - ioritorei’s blog
                                          • 【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会

                                            episode 2 旅の思い出を英語で話してみよう 「英語を話せるようにしたい!」という願う日本人に、長年熱い情熱を持って英語を教えてきたYuki Rhinehart先生。 「わーすた(The World Standard)」の英語担当三人に熱血指導する英会話レッスンの実況中継、シリーズ第二弾が本日配信開始されました。 Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2: 旅の思い出を英語で話してみよう 作者:ユキ・ラインハート,わーすた 発売日: 2021/01/25 メディア: Audible版 episode 2 作品内容解説「旅の思い出を英語で話してみよう」 第二回となる本作品では、三品瑠香さん、小玉梨々華さん、廣川奈々聖さんの三人に自分で書いた英語の文章を自分自身で一文一文分析してもらうことから始めています。 自分で書いた英文を分析する

                                              【作品解説/聴く読書】Yuki Rhinehartの英会話レッスン featuring わーすた episode 2 - 本3.1製作委員会
                                            • フロイトやトリスタン・ツァラが示したあらゆる恋愛が転移性恋愛であるという可能性 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                              なんか離婚に関する話題で、興味深い日記があったな。 anond.hatelabo.jp・言葉によく「お」を付けること。例えば、お手洗い、お気をつけて、お箸、お皿、など。妻はトイレ、気をつけて、などと言う。言われて初めて気づいたが。 ・食事の時、箸で口まで運ぶ時に手を添えたり、食事中に会話をする時に手で口を隠す動作が男のくせに女子力が高く、受け入れられない。交際中もそうだったが、外でだけだと思っていたらしい。 ・関西人なのに関西弁を喋らない。 妻の「受け入れられない点」が、何か細かいなという印象があった。 「しょうもない」と言えばそうなんだけど。 離婚すべきかと相談する妻にどう対応しよう そんな些末な理由で「離婚すべきか」と相手に問う人とは離婚すべきだろうなあ、と思いました 2022/11/14 05:20 b.hatena.ne.jp 離婚すべきかと相談する妻にどう対応しよう 理由として挙

                                                フロイトやトリスタン・ツァラが示したあらゆる恋愛が転移性恋愛であるという可能性 - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                              • アサーティブ・コミュニケーションとは? 意味と例がわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                アサーティブとは、相手の気持ちを尊重しつつ、自分の意見を率直に主張できる状態。アサーティブなコミュニケーションは、「アサーション」や「アサーティブネス」とも呼ばれます。 自己主張をするには、攻撃的になる必要はありません。意識してトレーニングすれば、自分にとっても相手にとっても快適なコミュニケーションができるようになりますよ。 今回は、アサーティブ・コミュニケーションについてご紹介します。 アサーティブコミュニケーションとは アサーティブ・コミュニケーションの「4つの柱」 誠実 率直 対等 自己責任 アサーティブでないコミュニケーションとは 攻撃的 受身的 作為的 アサーティブな会話例 長引く会議を終わらせたいとき 同意を求められたとき 困難な依頼をされたとき アサーティブ・コミュニケーションのトレーニング 特定非営利活動法人アサーティブジャパン リクルートマネジメントスクール 率直かつ柔ら

                                                  アサーティブ・コミュニケーションとは? 意味と例がわかる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • イエズス会 vs. 本居宣長、空海!宣教師たちの日本語研究が国学者よりも進んでいた!? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                  「日本語研究を大成した人は誰ですか」 「本居宣長」 本居宣長の功績は歴史や国語の教科書にも記されている。多くの人々はそう答えるかもしれない。 日本にキリスト教をもたらしたイエズス会もまた日本語研究に多大な貢献を果たしていたことはご存知だろうか。 驚くべきことに、外国出身でありながらイエズス会の宣教師が成し遂げた功績は、天才国学者として讃(たた)えられた本居宣長を凌駕するものであったのだ。 イエズス会の宣教師は日本文化の翻訳者だ イエズス会の宣教師は、キリスト教の伝道師のみならず、いわゆる日本文化の翻訳者でもあった。 イエズス会は活版印刷技術の黎明期に、実に多くの日本語研究書や教義書を総集成し、天草や加津佐(かづさ)の地にてポルトガル式ローマ字本や国字本を刊行。宣教師たちは『平家物語』や『伊曾保物語(いそほものがたり)』、『金句集(きんくしゅう)』を日本語教材にするために、室町時代の話し言葉

                                                    イエズス会 vs. 本居宣長、空海!宣教師たちの日本語研究が国学者よりも進んでいた!? | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                  • うまい文章を書くために超重要な「7つの能力」。高めるには “これ” をして! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                    文章が書けずに悩んでいませんか? メールや企画書、社内報に社外向けブログなど、ビジネスには文章力が不可欠です。読みやすくておもしろい文章、書きたいですよね。今回は、あなたの文章を格段にレベルアップさせる7つの力と、その高め方をお伝えします。 1.「吸収力」は “読書” で高める 1つめの力は「吸収力」。うまい文章は、書こうと思っていきなり書けるものではありません。自分の文章を書く前に、うまい文章を読んで吸収しておく必要があります。その方法とは読書です。 読書から得られて、文章力に直結するもののひとつが、語彙です。読書作家のはやみねかおる氏は著書『めんどくさがりなきみのための文章教室』で、本や新聞から語彙を吸収し、知らない言葉に出会ったら調べる習慣をつけるようすすめています。また、複数の著書をもつコンサルタントの永江一石氏は、小説やエッセイを読んで文章の表現をまねするとよいと言います。 文章

                                                      うまい文章を書くために超重要な「7つの能力」。高めるには “これ” をして! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                    • ポルノグラフィティの歌詞で最も使われている言葉ランキング - kansou

                                                      www.kansou-blog.jp 5年ぶりにポルノグラフィティの歌詞で使われている言葉を数えました。 前回は「旅」「時」「日」など最も多く使われている「漢字」を調べましたが、今回は「熟語」も含めた全ての単語です。 ちなみに前回の集計方法は、人力で全ての歌詞を書き写し「私は」「私と」「はぐれる」と単語の一つ一つを分解しエクセルのCOUNTIFで数えるという方法で行いました。 が、もう令和5年。テクノロジーは圧倒的に進歩しました。そんなアホなやり方で歌詞を分析する人間などひとりもいません。 それと同時に、私自身の「タイピング技術」や「メンタリティ」は5年の時を経てあの頃とは比べ物にならないほどの圧倒的「成長」を遂げました。 そこで今回は「人力」で歌詞を全て書き起こした上で「AI」を使ってテキストを文法ごとに分解する、という「原始と未来を完璧に融合させた方法」で、このランキングを作成。 te

                                                        ポルノグラフィティの歌詞で最も使われている言葉ランキング - kansou
                                                      • 【AWS】実務2日から突破するAWS認定『DevOpsエンジニア - プロフェッショナル』(DOP)の合格記録 - Rのつく財団入り口

                                                        逆に考えるんだ...から始めるAWS認定4冠め突破作戦 AWS認定のアソシエイトレベルの上のプロフェッショナルレベルの資格、『DevOpsエンジニア - プロフェッショナル』に、2021年10月に合格することができました。 祝ってくれた皆様ありがとうございます。過去の先人の合格エントリにもかなり助けられました。これから挑戦する方と未来の自分向けに情報を残しておこうと思います。 逆に考えるんだ...から始めるAWS認定4冠め突破作戦 挑戦への経緯 きっかけ 書いている人のスキルセット(笑) AWSの実務経験とよく使う興味のあるサービス やったこと 基本方針の確定 スタプラで学習記録を可視化する イベントに……あまり行っていない ネット上のDOP合格エントリを参考にする 学習時間の確保に立ち向かう コロナの脅威に立ち向かう 計画変動に立ち向かう モチベーションを保つ工夫をする イケてるサービス

                                                          【AWS】実務2日から突破するAWS認定『DevOpsエンジニア - プロフェッショナル』(DOP)の合格記録 - Rのつく財団入り口
                                                        • 第39回 英語を壊すお・も・て・な・し──多和田葉子の『献灯使』とマーガレット満谷の_The Emissary_の翻訳術(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note

                                                          第39回 英語を壊すお・も・て・な・し──多和田葉子の『献灯使』とマーガレット満谷の_The Emissary_の翻訳術(矢倉喬士) 2014年に出版された多和田葉子の小説『献灯使』は、大災厄に見舞われた後に鎖国状態になった架空の日本を描いた作品である。作品内の日本では、2011年の東日本大震災と原発事故を彷彿とさせる深刻な環境汚染があったらしく、人々は外で自由に運動する機会も減り、世代を重ねるごとに体は弱くなっていく。百歳を超えても元気な老人たちが車椅子に乗る脆弱な子どもたちを介護するという、不思議ながらもどこか現実とリンクしているような世界観の作品だが、作中で他言語と混ざり合って見慣れない姿へと進化する独特の日本語が、人ならざる未知の生物へと進化していくキャラクターと調和していて、内容と形式が互いを高め合う作品に仕上がっている。この『献灯使』が2018年に翻訳者マーガレット満谷の手によ

                                                            第39回 英語を壊すお・も・て・な・し──多和田葉子の『献灯使』とマーガレット満谷の_The Emissary_の翻訳術(矢倉喬士)|書肆侃侃房 web侃づめ|note
                                                          • 久野暲の機能的構文論をぜひ読んで欲しいという話|もとみず(別名もっち)

                                                            twitterでまつーらとしお先生が「言語学な人々」というアドベントカレンダー企画(https://adventar.org/calendars/6885)を発起し呼びかけているのを見かけたのが11月21日の出来事。錚々たる面々に圧倒されつつも、せっかくなので、と参加させて頂きました。 とは言ったは良いものの、はてさて何を書けばいいのやら。悩んだ末、たどり着いた結論は「そうだ、久野暲の布教をしよう」でした。 久野暲先生は、機能的構文論(Functional Syntax)という分野(枠組み?)の第一人者である言語学者です。そして、僕が大大大好きな言語学者でもあります。 この記事では、久野先生の論文を3編取り上げて紹介していきます。特に、過度に技術的な内容は避けつつ、久野言語学の「勘所」(だと僕が思っているところ)が伝わるように説明を試みてみたいと思います。言語学の背景知識がない人でも理解で

                                                              久野暲の機能的構文論をぜひ読んで欲しいという話|もとみず(別名もっち)
                                                            • 【豪華訳者陣による唯一無二の新訳!】『ポータブル・フォークナー』刊行記念、池澤夏樹×柴田元幸×小野正嗣×桐山大介による翻訳奮闘話、公開!|Web河出

                                                              刊行記念 特集・コラム他 - 特設ページ 【豪華訳者陣による唯一無二の新訳!】『ポータブル・フォークナー』刊行記念、池澤夏樹×柴田元幸×小野正嗣×桐山大介による翻訳奮闘話、公開! ウィリアム・フォークナー 2022.09.21 フォークナーをノーベル賞に導いた奇跡の選集『ポータブル・フォークナー』発売を記念して、雑誌「文藝 2022年夏季号」に掲載した豪華座談「文体の暴れ馬『ポータブル・フォークナー』翻訳奮闘話」を公開いたします。 水道橋の薔薇事件 ―『ポータブル・フォークナー*1』の翻訳企画はどう立ち上がったんですか? 池澤 僕は個人編集をした世界文学全集(編集部注:第一期九巻にフォークナー『アブサロム、アブサロム!』を収録)と日本文学全集をつくる過程で編集・編纂が文芸活動にとって非常に重要であると、つまり創作、翻訳と並ぶ三本柱のひとつであると思うようになりました。みんな軽く見るけど、編

                                                                【豪華訳者陣による唯一無二の新訳!】『ポータブル・フォークナー』刊行記念、池澤夏樹×柴田元幸×小野正嗣×桐山大介による翻訳奮闘話、公開!|Web河出
                                                              • 千葉の引きこもりが“ルーマニア語の小説家”になった語学勉強法|日本脱出のための語学|済東鉄腸

                                                                『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』が話題の済東鉄腸さん。タイトルどおりの内容でありながら、語学や文学への深い洞察、SNSを駆使した行動力など感動と刺激が満載です。それにしても、母国語ではない言語で小説家デビューを果たすほどの語学学習とはどのようなものだったのでしょうか? 海外に一度も行ったことがなくとも日本の外に出ることができる可能性を示唆してくれるご寄稿です。 ルーマニア語のために3000-4000人にFB友達申請 俺は外国語を学ぶのが好きだ。 特にルーマニア語なんか学ぶには最高だね。 例えば変な単語を覚えるのだったり、それを使って文章を作るのが好きだ。“hipertrofie”っていう言葉は、ルーマニア語で“異常発達”って意味なんだけど、これ使って“hipertrofia conștiinței de sine 自

                                                                  千葉の引きこもりが“ルーマニア語の小説家”になった語学勉強法|日本脱出のための語学|済東鉄腸
                                                                • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

                                                                  それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                                                                    【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
                                                                  • 【超初心者向け】Pythonで顧客のアンケートデータを自然言語処理してみた|半蔵門と調布あたりで働く、編集者のおはなし

                                                                    みなさんこんにちは!FOLIOアドベントカレンダーの8日目の記事です! 昨日は弊社の顧客基盤部でバックエンドエンジニアをされているmsawadyさんによる記事でした! 8日目の本記事は、FOLIO金融戦略部でコンテンツの編集&執筆をおこなっています設楽がお届けします。 この記事の目的・初心者向けに、Pythonを使ったデータ分析(自然言語処理)の初歩の初歩を伝える記事。 読者対象・Python初心者。データ分析初心者 ・アンケートとか顧客の声を分析してみたいと考えている人 私ですが、普段は弊社サービスを使って頂いているユーザー様向けに、投資や資産運用に関するいろいろな記事を執筆、編集しているという、データ分析とかプログラミングとは全然関係ない業務をおこなっています。 今回は、お客様から回答頂いているアンケートを使い、サービスがもっと良くなるためのヒントや、お客様がどういう点に困っていたり悩

                                                                      【超初心者向け】Pythonで顧客のアンケートデータを自然言語処理してみた|半蔵門と調布あたりで働く、編集者のおはなし
                                                                    • 最近読んでいる本【英語関連】 - English+Japanese

                                                                      最近、目を酷使しないよう注意しながら、本を色々と読んでおりますヨーコです。やっぱり、本は良いよねぇ。気分に合わせて同時に色々読んでいますので、今日はそれらを紹介したいと思います。 英文解体新書:北村一真 ヘミングウェイで学ぶ英文法 : 倉林秀男 河田英介 STORIES OF YOUR LIFE AND OTHERS : TED CHIANG A BRIEF HISTORY OF CAPITALISM : YANIS VAROUFAKIS EVERYTHING YOU NEED TO ACE SCIENCE IN ONE BIG FAT NOTEBOOK HARRY POTTER AND THE SORCERER'S STONE : J.K.ROWLING まとめ 英文解体新書:北村一真 今、話題の英文解釈参考書です。1日1chapter読むペースで(難しい所は何日かに分けて)10日くらい

                                                                        最近読んでいる本【英語関連】 - English+Japanese
                                                                      • 例外の命名の参考にするために Laravel の例外すべて漁ってみた

                                                                        はじめに クラス名,変数名,パッケージ名など,プログラミングには ”英語での命名” が不可欠ですよね. でも, こういうの,プログラミング的な英語ではなんて言ったらいいか分からない(適切な単語が思い浮かばない) そもそも日本語でもうまく命名できない など,困ったことはありませんか? 僕自身,命名にはいつも悩まされますが,最近よく例外の命名についてとても悩んでしまします. たとえば 「データベースを検索した結果,該当するレコードが見つからなかった」という場合に投げる例外を考えます. Laravel の Eloquent Bulder を使う場合, というコードを書いたとき,id が 1 のユーザーが見つからなかった場合,ModelNotFoundException::class がスローされます. でも,もしこのような例外をを自分で考えないといけなかったとき, CouldNotFindMod

                                                                          例外の命名の参考にするために Laravel の例外すべて漁ってみた
                                                                        • 英検2級レベル(2019-1vol.3):temporary - Bossの英語旅

                                                                          Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 今回の英単語との再会は、ある状況の生徒達にいつも掛ける言葉に含まれています。 「...but, it's only temporary.」 (でもね、永遠に続かないから) ある地点で高い壁にぶつかり、必死によじ登っては振り落とされる「挫折」に、 「もう、やめたい」と生徒は弱音を吐き始めます。 特に英検2級から準1級の壁は特に高く険しいですね。合格までに平均して9ヶ月〜約1年程要するので、どうしても先の見えないゴールに向かうことへの不安が口から出始めます。 英検準1級、1級を目指す生徒には事前に伝えることがあります。 ”半年後に「もうやめたいなぁ...」って絶対に思うから言ってね。自然なことだから。やめるのも続けるのもどちらも正解だよ。ただ、試験勉強ってtemporaryでしょ。permanentじゃないからね。ただ、続けた人が合格

                                                                            英検2級レベル(2019-1vol.3):temporary - Bossの英語旅
                                                                          • ゲーム翻訳最前線:第6回は小川公貴さん。「In Other Waters」「Citizen Sleeper」「A Space for the Unbound〜心に咲く花〜」など,名作ゲームの裏側を語る

                                                                            ゲーム翻訳最前線:第6回は小川公貴さん。「In Other Waters」「Citizen Sleeper」「A Space for the Unbound〜心に咲く花〜」など,名作ゲームの裏側を語る ライター:小川公貴 あなたが普段何気なく日本語で遊んでいる,海外で制作されたゲーム。その裏側には,翻訳者たちの大いなる迷いと決断があった――。 本連載「ゲーム翻訳最前線」は,海外ゲームの日本語化を担うさまざまなゲーム翻訳者の皆さんにご登場いただき,ローカライズに頭を悩ませたフレーズについて,訳決定までの思考回路を解説してもらう企画だ。プレイヤーの皆さんも翻訳者になったつもりで,「このシーンはどう日本語にするのがいいだろう?」と考えてみてほしい。最後には記事中に登場した重要単語をまとめるコーナーもあるので,ついでに英語学習もしてみよう。 第6回を担当するのは,「コーヒートーク」シリーズなどの翻

                                                                              ゲーム翻訳最前線:第6回は小川公貴さん。「In Other Waters」「Citizen Sleeper」「A Space for the Unbound〜心に咲く花〜」など,名作ゲームの裏側を語る
                                                                            • 単語は中学レベルの基本語で簡単で文意も取りやすそうなのに、実は意外と難しい文の例(サッカーW杯、グループEで日本が首位) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                              今回の実例は、Twitterから。 今日は元々は、あるレセプションの場で明らかになった英王室の中に根強くあるレイシズム(人種主義、人種差別)についてのことばを見ていこうと下準備はしていたのだが、いかにも気が重くてうーむと思っていたところ、今朝方、いかにも「構文解析してくださいよー」と言っているような文面が、FIFAのフィードとして流れてきた。 今大会は個人的に #BoycottQatar の主旨に賛同して見ないことにしているのだが、大会そのものへの言及ではなく、英語の実例ということで取り上げさせていただきたい。 既に日本では、というか日本以外でも大ニュースとなっているように、ドイツ、スペイン、コスタリカ、日本という組み合わせになっていたグループEは、今朝方3試合すべてが終了し、スペインを2-1で下した日本がグループ首位となり、そして世界の大半の人々の予想を覆してドイツがここで帰国することに

                                                                                単語は中学レベルの基本語で簡単で文意も取りやすそうなのに、実は意外と難しい文の例(サッカーW杯、グループEで日本が首位) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                              • 物書堂辞書を使いつくす 2.5 辞書と検索モード重点紹介|西練馬

                                                                                「成句/慣用句モード」や「用例モード」は名を体を表しており、使い始めるのに抵抗はないはず。 ところがそれ以外の、辞書ごとの特殊なモードはいまいち捉えどころがなく、始めにくさもあるだろうなと想像します。 安くない辞書コンテンツを購入して、機能を使いつくさなければもったいない。かと言って、検索モードを味わうためのとっかかりは難しい……。 で、企画を考えました。 おすすめ〝辞書×検索モード〟3選!何これ。 いや、これはですね、前回深入りしないと述べたはずの「辞書ごとの検索モード」に分け入ろうって企画です。前代未聞感がすごい。 物書堂辞書のパワーユーザーである(と僭称して差し支えありますまい)私が実際にアプリを使い込む中で、「この検索モードは使いでがある」「物書堂ユーザなら触ってみてほしい」と感じた辞書と検索モードの楽しい組み合わせ。それを3つ厳選し、紹介させていただきます。 ぜひご家庭でもお試し

                                                                                  物書堂辞書を使いつくす 2.5 辞書と検索モード重点紹介|西練馬
                                                                                • ナリタトップロード育成その他のオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                                                                                  おはようございます、茅野です。 久々の二徹記事です。まあまあ難産だった……、というより、検証すること・調べること・書くことが多かった……。 この記事はお時間がある時にお目通し下さいませ。 アプリ『ウマ娘』が 2.5 周年ということで、供給が溢れております。99世代が来るということは、わたくしは記事を書かねばなりません。 遂に来ましたね! ナリタトップロード……!!! ↑ 満を持して! トプロ委員長はサポートカードの時も天井だったので、宜しくない予感がしつつ、お出迎えに参りましょう。 無限すり抜け pic.twitter.com/SjB0o16hqq — 茅野 (@a_mon_avis84) August 24, 2023 天井ギリギリのギリで出るっていうね。追い課金しました👛 サポカも天井だったし、トプロちゃんに愛されてないのかもしれん🥺 pic.twitter.com/VKsajM8

                                                                                    ナリタトップロード育成その他のオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察