並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

手ぬぐい サイズの検索結果1 - 40 件 / 137件

  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

      非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

      2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

        2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
      • 赤べこがケルベロスに。乙幡さん制作「ケルベコス」9年のあゆみ

        ケルベコスの歩み年表 2013年 デイリーポータルZに初出 2016年 個展にてケルベコス以外の「ベコサス」「ユニべコーン」「ケンタウベコ」「ヤマタノベコ」など発表 2017年 カプセルトイ「ネオ民藝マスコット」にケルベコス採用 2018年 ケルベロスのポンチ絵をツイート 2019年 カプセルトイ「神獣ベコたち」発売 2020年 「神獣ベコたち」第2弾「東の神々編」発売 2020年 UFOキャッチャー用や物販向けなど相次いでぬいぐるみ化 2020年 個展「妄想民藝店」にて張り子のケルベロスを制作 2021年 「神獣ベコたち」第3弾「百花繚乱編」発売 2021年 福島から張り子プロジェクトの打診 2022年4月 張り子発売 2022年6月 カプセルトイ「シバベロス」発売 2022年7月 「神獣ベコたち」第4弾発売予定 2022年 布モノ・ラバーストラップにもなる。 2013年 デイリーポータ

          赤べこがケルベロスに。乙幡さん制作「ケルベコス」9年のあゆみ
        • 俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ

          この間YAPC::Kyotoで久々に遠方のカンファレンスにいきまして、今回は「楽したい!(なぜなら体力が落ちているから)」ということで様々な装備を一新しました。 それについてメモを書いておこうと思います。なんと今週からはPHPerKaigiなので、それの素振りも兼ねています。 準備のこころがけ まず最初に言っておきますが、TシャツがもらえるカンファレンスはTシャツの分をひいて考えてください。大前提です。予備として一枚もっていくくらいなら、ユニクロやコンビニにいって買いましょう。 あと、服は軽さと薄さを優先しましょう。まずはコートという概念をすてて、シェルと圧縮できるポケッタブルマイクロダウンのコンビで代替しましょう。 ホテルとかで着るスウェットも限界まで薄いものがお勧めです。(私はあのよくわからん浴衣が好きではない) [ベンケ] トレーニングパンツ スウェットパンツ フィットネス スリム

            俺的!遠方カンファレンスの参加体験向上テク 2023最新版 - uzullaがブログ
          • 盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ

            年間で全国各地約100カ所以上の盆踊りに参加する、盆踊り愛好家こと“盆オドラー”の佐藤智彦と申します。 筆者が好む下町情緒溢れる盆踊り会場。東京都中央区入船三丁目にて 「ボクの趣味は盆踊りです」と話すと、多くの方はなんとも微妙な反応をする。少なくとも、数年前まではその反応が日常茶飯事だった。 ところが近年、その事情が変化してきた。にわかに盆踊りが注目を集めているのだ。しかし、新しいブームとなっていることをご存じない方も多いだろう。 なぜ今盆踊りなのか? 盆踊りに参加するには? 衣装や履物はどうすればいい? そして、ボクのように、ひょんなことから一度盆踊りを体験しただけで、なぜ夢中になってしまうのか? なんとなく難しく受け取られがちな盆踊りだが、実は"盆オドラー"への入り口はあちこちにある。ボク自身、誘ってくれた友人と会場を訪れたことで、その楽しさに気づきハマっていった。 あなたが思うよりも

              盆踊りが今アツい。実は誰でも楽しめる「盆踊りデビュー」のススメ【2019年版】 #それどこ - ソレドコ
            • 「続けコミティア」自主制作漫画誌展示即売会COMITIA 開催継続支援プロジェクト | MOTION GALLERY

              コミティアについて はじめまして。私達は1984年から東京で自主制作漫画誌展示即売会「COMITIA」を主催しているコミティア実行委員会です。 イベント会場内/COMITIA129(2019年8月25日開催) 「COMITIA」は「コミックマーケット」に代表される、同人誌即売会の一つです。会場は東京ビッグサイトで年4回開催。1回あたり4000~5000サークル・個人の出展があり、2~3万人の来場者が集まります(※2019年実績)。大きな特徴は出展できる作品がオリジナルのみ(二次創作は不可)ということ。オリジナルに限定した同人誌即売会としては、日本はもちろん、世界最大のイベントです。1984年に第1回を開催以来、36年の歴史の中で130回以上の開催実績があります。 イベントカタログ「ティアズマガジン」書影(Vol.100~131) COMITIAでの活動を経由したプロ作家も数多くおり、結果的

                「続けコミティア」自主制作漫画誌展示即売会COMITIA 開催継続支援プロジェクト | MOTION GALLERY
              • 手洗い洗車の基本を解説するよ

                /* 2021-06-10 追記:蛇足を書いたよ https://anond.hatelabo.jp/20210610200709 ) */ 「洗車くらい自分でしたいけど、何から何までわからない」という人向け。 ちなみに私は洗車業界関係者ではなくただの一般人。そんな私が「だいたい失敗がない」と思う方法を書いていきます。 これ読んで「めんどくさ!」と思った人は素直に洗車機に突っ込むかガソスタで手洗いを頼んでください。 とても大まかな流れ水で流すカーシャンプーで洗うすすぐ拭き上げる人間がお風呂入るときと同じだね? 車だけの特別なことって実はそんなにないんだ。でも、人間のお風呂とは違うだいじなポイントがふたつあるよ。 だいじなポイント乾かさないボディの上で水滴や洗剤が蒸発して乾くと、こびりついて落としにくい跡になってしまうよ。特に水アカが厄介。なので洗車している間はなるべく車をウェットにたもって

                  手洗い洗車の基本を解説するよ
                • 日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。|LINE CREATIVE CENTER

                  このたび、LINE CREATIVE CENTERはLINEのコーポレートフォント『LINE Seed』の日本語書体をフォントワークス株式会社・Fontrixと共同開発し、2022年10月24日にリリースいたしました。 ブランディングの一環として2020年にグローバルでリリースした欧文コーポレートフォント『LINE Seed Sans』をベースに日本語、韓国語、タイ語が追加されました。 『LINE Seed JP』は今後LINEの事業活動やイベントなど、さまざまなシーンで使用される予定です。 『LINE Seed JP』はLINE Seed Webサイトより、どなたでもダウンロードできます。 ※必ずライセンスポリシーをご確認ください 収録文字数9,354字を一から開発『LINE Seed JP』はベースとなる既存の日本語フォントが存在せず、ひらがな・カタカナ・漢字・数字・記号すべて合計する

                    日本語版コーポレートフォント『LINE Seed JP』をリリースしました。|LINE CREATIVE CENTER
                  • 働くかかしのおそろしさ

                    例年、秋になると各地でかかし祭りが開催され、人気キャラやその年のトピックスを表現した創作かかしが見る人の目を楽しませている。 その一方で、たわわに実った農作物を守るという使命を持って田畑に立つ実務型のかかしはおそろしさをいかんなく発揮して迫りくる鳥獣たちの心胆を寒からしめている。 一目見ておれが鳥だったらまじで食生活変えるわと思わずにいられない、そのおそろしさを観賞したい。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:ミレニアム・ファルコンをナンで作る > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ほんとうはおそろしい働くかかし 以前記事にしたが、神奈川県海老名市で毎年秋に行われる

                      働くかかしのおそろしさ
                    • 温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      防寒対策や移動中の仮眠、宿でのくつろぎグッズにこだわりあり!冬の温泉旅の持ち物一覧 先日、宿泊した温泉宿でふと思い立って、持ってきたバッグ(私の場合はリュックですが……)の中身を撮影してみました。 今回の旅の特色としては ・2024年の1月で、エリアは九州 ・公共交通機関利用で、飛行機・電車・高速バス・路線バスを利用 ・温泉宿に2泊する(それぞれ別の宿に1泊ずつ) ・観光らしい観光はせず、日帰り入浴と温泉宿での滞在メイン ・今回は登山はしない予定 という旅でした。 それほど個性的な持ち物リストではないと思いますが、公共交通機関で長時間移動するので仮眠をとりやすくするアイテムはこだわって持っています。 また、冬は電車やバスの中は暖房で暑いのですが、バスの待ち時間などは屋外にいなければならずめちゃくちゃ寒かったりします。移動中・外での待ち時間共にできるだけ快適に過ごせるよう、服装にはちょっとし

                        温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • 無印良品のタオルはミニマリストしぶさん御用達。購入後に私がチェックしている3つの点とは? - ミニマリスト三昧

                        最近、タオルを全て入れ替えました。 ミニマリストしぶさんも愛用されているという無印良品のものに買い替えたんですね。 それだけではなく、購入してからチェックしていることが3つあります。 今日はそのお話をしたいと思います。 全部無印良品のタオルに買い替えた 私はキッチンやトイレ、洗面所ではタオルを使っていません。 乾きが早い手ぬぐいを使っています。 タオルを使っているのは入浴時だけ。 ほぼ毎日髪の毛を洗うので、髪の毛用に1枚、体を拭くのに1枚、計2枚を毎日使います。 最近、入浴時に使っているタオルを全て買い替えました。 私は1年前に引っ越した後、前の家から持ってきた新品のタオルを、8枚ほど使い始めたんですね。 そのタオルがだいぶゴワゴワになって、肌触りが悪いと感じ始めました。 この際せっかくなので、以前から気になっていた無印良品のタオルを、初めて購入することに。 無印良品のタオルは、ミニマリス

                          無印良品のタオルはミニマリストしぶさん御用達。購入後に私がチェックしている3つの点とは? - ミニマリスト三昧
                        • 高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記

                          ANAのマイルの期限が切れてしまうこともあって、国内海外どこに行きたい?と母に聞いたら仁淀ブルーを見てみたいということで、3月末に決めて4月頭に急遽高知に行ってきました! お友だちと高知に行ったことはあるけど、そのときは郊外のお宿をメインにしたゆったり旅行。今回は市内をたっぷり遊び尽くすプランにしました! 1日目 お昼ごはんは軽めのサンドイッチで! はじめましての牧野富太郎植物園 晩ごはんは座屋本店で高知の海の幸を満喫 市内への観光アクセス◎ アート系ホテル 2日目 人生イチの長崎カステラを高知で これまた人生最高のカツオのたたきと、鍋焼きラーメンの昼食 母・念願のにこ淵とあいまみえる! おなかが膨れ上がった魚料理 3日目 買うものがありすぎる日曜市 お昼ごはんはひろめ市場で 天然生活の表紙を飾る、絶品トーストのお店へいざ参らん! お土産発表〜! 1日目 母とは駅前集合!前日に自家製マーマ

                            高知で食いだおれ買いだおれ旅行記 - 食べて寝て生活する日記
                          • 猫にまみれてきます。【猫まみれ展MAX】 - 北のねこ暮らし

                            北海道近代美術館にて、猫をモチーフにしたアート作品展が2021年2月27日から4月4日まで開催されます。 その名も「猫まみれ展MAX」! 楽しそうですね~、猫にまみれたいですね~^^ 内容はというと、謎のコレクター、招き猫亭さんが約40年に渡って収集してきた約350点の絵画や彫刻が並ぶのだそうです。 アートに詳しくない私でも、わくわくしてしまいますね~♪ 猫まみれ展MAX【北海道立近代美術館】 「猫まみれ展MAX」の詳細はこちらで。 nekomamire-max.jp ちなみに、「招き猫亭」とはコレクターさんの名前みたいですね。 「謎のコレクター」とされているので、詳しいことは分かりませんが、どうやら神奈川県藤沢市にコレクションを寄贈されたとのこと。 (参照) 猫アートのコレクター招き猫亭の所蔵品が藤沢市に寄贈、順次作品を公開 | Cat Press せっかくなら22日の猫の日からスタート

                              猫にまみれてきます。【猫まみれ展MAX】 - 北のねこ暮らし
                            • 今さらだけど、アベノマスクをリメイクしました。【超初心者向き♪】 - 北のねこ暮らし

                              アベノマスクが届いてからしばらく経ってしまいました。 みなさんそのまま記念として保管したり(?) どこかに寄付したりされる方が多いように思います。 私も寄付ボックスに入れようかと考えていたのですが 身内が使っているとのこと。 でもさすがに、サイズが小さいように思います。 それならば頑張って大判にしてみようとリメイク方法を探しましたら 不器用な私にもできそうなやり方がありましたよーーヽ(^o^)丿 アベノマスクを大きくしたい 知っての通り、配布マスクは若干小さく、洗濯するとさらに縮むという話ではないですか。 そこで、調べてみると出て来る出て来る、大判にリメイクする方法が。 ですが、リメイクといってもいろんな方法があるんですね。 プリーツ 立体(型紙から作ったり、裁断で立体にしたり) 別な布と合わせる あんまり難しいのは自分向きではないので… (何しろ、ボタン付けくらいしかできません!あ、あと

                                今さらだけど、アベノマスクをリメイクしました。【超初心者向き♪】 - 北のねこ暮らし
                              • いよいよ手作りに挑戦【猫マキビシ】 - 北のねこ暮らし

                                テレワーク継続中。 猫たちも何となくこの生活に慣れてきたようです。 しっかり監視お願いしますね、ななさん。 さて、猫たちが退屈しないように手を変え品を変え工夫しているなか 今回は猫マキビシの小型バージョンをどうしても試してみたくて 苦手とする「手作り」に挑戦しました(^^; 本来「まきびし」っていうのは忍者のアイテムみたいですけど、 「猫マキビシ」はテトラ型の猫おもちゃです。 いつからそんな風に呼ばれていたのかは分かりません。 私が初めて知ったのは、地元の保護猫施設開催のチャリティーショップにて。 販売されていた手作り品のなかにマキビシがあり、手に取ってずっと眺めていたら、スタッフさんが 「ぜひに」とイチ押ししてくださいました。 だいたい直径5cmくらいのものが多いんですけど、たまにすごく大きいものもあります。 特大猫マキビシを買ったときの記事はこちら。 うちの猫さんたち、狂喜乱舞の巻。

                                  いよいよ手作りに挑戦【猫マキビシ】 - 北のねこ暮らし
                                • 熱中症対策 ネッククーラーの作り方(保冷剤入り) 簡単ハサミ不要 - QUATRE(キャトル)の庭

                                  こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 梅雨というのに真夏のような暑さですね。 この暑さ、日本どころか欧州各地では40度を超えるで熱波が襲っています。 (引用元:Severe Whether Europe より) 2022年 梅雨とラニーニャ現象 今年の夏は猛暑のようです。 気象庁の発表によると、 今年は、ラニーニャ現象が夏まで続く予報です。 気象庁は12日(木)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。春に終息するとみられていたラニーニャ現象は長引く可能性が高まり、夏まで続く見通しです。 (引用元:ウェザーニュースより) ラニーニャ現象が発生した場合、 夏は、3〜4割近い地域で平均気温が高くなり、暑くなるようです。 (引用元:気象庁HPより) さて、脱水症状にならないように、 大好きなアイスコーヒーも控えめに、 しっかり、水分と塩分を補給しながら、 冷凍庫には、保冷剤をキンキンに凍

                                    熱中症対策 ネッククーラーの作り方(保冷剤入り) 簡単ハサミ不要 - QUATRE(キャトル)の庭
                                  • ボボボーボ・ボーボボ ボーボボのだるま

                                    群馬県の有限会社だるまの幸喜さんとのコラボ商品。 一度見たら忘れられない球体化したボーボボと胸元の「毛魂」の文字がポイント。 願いがかなった時に左の鼻毛を書き足してボーボボを完成させよう。 【だるまについて】 ・職人の手作業のため、個体差が出ることがあり得ます。予めご了承ください。 ・ホコリをはらう際は乾いた布等で優しくふいてください。 ・アルコールやベンジンなどの有機溶剤を使用して本体を拭いたりしますと塗料がにじんだり、色落ち、変色、破損の原因になります。 ・水に弱いため水没させますとふやけて原形をとどめることができなくなります。 ・投げたり強い衝撃を与えると破損の原因になります。 ©澤井啓夫/集英社・東映アニメーション ●商品内容 ・だるま(サイズ:高さ 約12cm×幅 約10cm)×1個 ●郵便局窓口での受付はございません。 ●送料:お届け先ごと全国一律880円(税込) ●発送方法:

                                      ボボボーボ・ボーボボ ボーボボのだるま
                                    • 毎日バスタオル変えたいけど洗うのめんどくさい勢に向けたライフハック

                                      anond:20240302084227 anond:20240302122640 本題とほぼ関係ないバスタオル毎回変えるか問題で盛り上がってるので便乗。 結論は「セームタオルいいよセームタオル」なので知ってる人は読まなくて済むよ! 私は毎回新しいタオル使いたい派。玄人質問で尊大ですが、バスタオル干す場所ある?毎日洗濯回して干すような生活ができないくらいに正しくない労働時間で働いてるので、どうしても週1とか、多くても週2くらいになってしまうので、バスタオル干す場所がない。フェイスタオル使うことを検討するんだが、体を洗うときは手ぬぐいじゃなくてナイロンタオル派なので1枚だとビタビタになって拭ききれない。 そんなあなたにセームタオル。水泳部が使ってるアレ。PVAスポンジっていうめちゃめちゃ吸水性がよくて、絞ったらまた水を吸う素材でできてる。完全なドライ状態にはならないが、これで9割の水気を切っ

                                        毎日バスタオル変えたいけど洗うのめんどくさい勢に向けたライフハック
                                      •  【2022年 おせち】オリジナルグッズが魅力的『アニメ&キャラクターおせち12選』と、詰めるだけでワクワク気分『キャラクター重箱5選』♪

                                        子どもたちやファンの方に人気のアニメ&キャラクターおせちを口コミとともにご紹介していきます。終盤ではキャラクター重箱もご紹介していますので、興味のある方は合わせてご覧ください。 【アニメ&キャラクターおせちはこんな人におすすめ】 ①おせちに馴染みのない子供たちに興味を持ってもらうために。 ②おじいちゃま&おばあちゃまからお孫さんへのプレゼントに。 ③今年のおせちオリジナルグッズが欲しい!アニメ&キャラクターのファンの方へ。 ④今年はどこにも行けなかったから、新年はプチテーマパーク気分を味わいたい方へ。 通販でおせちを購入する際の注意事項まとめ 「通販のおせちで失敗してほしくない」と思い、まず初めに注意事項をまとめました。 これらを理解したうえでご検討ください。 美味しいおせちで新年を迎えらえますように。 【おせち各種共通】 ※それぞれのおせちのページから引用し、まとめました。 ①人数 人数

                                           【2022年 おせち】オリジナルグッズが魅力的『アニメ&キャラクターおせち12選』と、詰めるだけでワクワク気分『キャラクター重箱5選』♪
                                        • 屋久島温泉Ⅱ(九州)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                          今日は午後から屋久島周遊観光バス(やくざる号)に乗って、屋久島を一周する予定ですが、時間のある午前中は、JRホテル屋久島から車で15分の距離にある平内海中温泉を訪問してみました。(磯の中から湧き出ている温泉で、満潮時には海中に沈むため、一日二回の干潮前後の4時間しか姿を現さない)幸いなことに干潮時で、海中温泉が現れていました。 未だ誰も入浴していません。 入口の温泉入浴心得の立て看板を見て、取りあえず温泉の温度を調べに近づきました。ただ気になる脱衣所や仕切りはどこにも見当たりません。手の感触では40℃前後でしょうか?タオルや手ぬぐいを取りに戻ろうとしたところ、ヨーロッパ系の若い外人男女二人が温泉に向かって歩いてくるではありませんか、挨拶してやり過ごし、しばらくして振り返ると、二人は服を脱ぎはじめ、素っ裸になって水道のホースで体を洗い入浴しはじめました。外人二人のこのあまりにも大胆な行動にあ

                                            屋久島温泉Ⅱ(九州)ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                          • 屋久島温泉Ⅱ(九州) - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                            今日は午後から屋久島周遊観光バス(やくざる号)に乗って、屋久島を一周する予定ですが、時間のある午前中は、JRホテル屋久島から車で15分の距離にある平内海中温泉を訪問してみました。(磯の中から湧き出ている温泉で、満潮時には海中に沈むため、一日二回の干潮前後の4時間しか姿を現さない) 幸いなことに干潮時で、海中温泉が現れていました。 未だ誰も入浴していません。 入口の温泉入浴心得の立て看板を見て、取りあえず温泉の温度を調べに近づきました。 ただ気になる脱衣所や仕切りはどこにも見当たりません。 手の感触では40℃前後でしょうか?タオルや手ぬぐいを取りに戻ろうとしたところ、ヨーロッパ系の若い外人男女二人が温泉に向かって歩いてくるではありませんか、挨拶してやり過ごし、しばらくして振り返ると、二人は服を脱ぎはじめ、素っ裸になって水道のホースで体を洗い入浴しはじめました。 外人二人のこのあまりにも大胆な

                                              屋久島温泉Ⅱ(九州) - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                            • お香を買いに - やれることだけやってみる

                                              好きな香りがあります。 京都に本店がある老舗、松栄堂の『二条』。 どういうきっかけで出会ったのかは忘れました。 白檀ベースで、くせのないやさしい香り。 なんとなく源氏物語の紫の上を思わせる華やかさもあり。 お線香タイプのお香で、かなり長いお付き合いになります。 ごくたまに思い出したときに箱から取り出して ガスコンロで火をつけて炊きます(°▽° 風情もへったくれもあったもんじゃありません。 きのう最後の一本を使い切りまして、販売しているお店に寄りました。 百貨店などではありません。 仏壇店です(°▽° ち~ん。 日常生活ではあまりなじみがないお店ですけれど。 店舗によってはステキ和小物を扱っていたりします。 パワーストーンのお数珠だけではないですよ。 思いがけない掘り出し物があったりもします。 例えば、手芸好きの方。 ★金襴はぎれ~。 どうですか、どうですか。 仏具のはぎれなので、よいお品で

                                                お香を買いに - やれることだけやってみる
                                              • 有松絞りのマスクが届きました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                名古屋市長がつけていた有松絞りのマスク、その様子をテレビで見てから、母が「高くてもいいから、有松絞りのマスクが欲しい。」とずっと言っていました。 www.betty0918.biz 母は、名古屋市の有松で生まれ育ちました。 家が裕福ではなかったので、小学生の頃から、学校から帰ると地場産業である有松絞りの仕事に行かされたそうです。 「小学生だもの。もっと遊びたかったのに。」と93歳の今でも恨み言を言っています。 でも、「おしん」のようにその稼ぎを家に入れるわけではなく、自分のお小遣いにして駄菓子などを買っていたので、それはそれで楽しみでもあったようです。 なので、有松絞りには特別な思い入れがあります。 残念ながら、河村名古屋市長の影響なのか、有松絞りのマスクは人気で、有名店「有松しぼり久田」でも売り切れ状態のようです。 なので、他の店で検索してみました。 《送料無料》有松絞りマスク 抗菌 保

                                                  有松絞りのマスクが届きました~☆ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                • 【後編】 CODEGYM 創業の舞台裏。あるいは教育を本気で変えるためには、という起業家精神について|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)

                                                  CODEGYM(コードジム)を創業して1年が経ちました。 < この記事には前編があります。ぜひ 前編からお読みください > 長文エントリーです < 16,000文字 / 読了時間 20分 > 村井純との再会 - 日本のインターネットの父2年前 ─ 2019年の新年、僕は長野県の渋温泉にいた。その数ヶ月前、プロダクトマネージャーとして働いていたメルカリを辞めた僕は、トルコ・ギリシャを放浪して、その後ふらっとセブに語学留学をしていた。留学の 1ヶ月間、テクノロジーやベンチャー関連のニュースを全てシャットダウンして、英語だけで生活した。そして安いビールを飲んで、日焼けして過ごした。海外生活から帰国する12月下旬、帰りのフライトの中で「新年は、運を引き寄せる1年にする」と決めて、 “Expect the unexpected”(予想外を期待する) というフレーズを抱負にした。これは、セブで一番親し

                                                    【後編】 CODEGYM 創業の舞台裏。あるいは教育を本気で変えるためには、という起業家精神について|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)
                                                  • 造幣局、まさかのカワイイ路線「1円玉ぬいぐるみ」が担うミッション

                                                    「縁まで可愛い」なでたくなるデザイン 硬貨や紙幣を巡る「危機感」から開発 ぬいぐるみを選んだ合理的な理由 私たちの生活に、お金は欠かせません。中でも、特にシンプルなデザインなのが1円玉です。この硬貨を元にした、造幣局公認のぬいぐるみが、まさかの人気を集めています。あえて「可愛い路線」を選んだのは、なぜ? 製造・販売元企業に話を聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 「縁まで可愛い」なでたくなるデザイン 話題のぬいぐるみは、造幣局本局(大阪市北区)と、さいたま支局(さいたま市大宮区)の売店「ミントショップ」で販売されているものです。 直径約14センチの円の中央には、大きな「1」の文字が。外側に向かって、濃さの異なるグレーの円模様が同心円状に広がり、独特のフォントで刻まれた「令和四年」の文字も見えます。 本物の1円玉そっくりな見た目ですが、表面をふわふわとした繊維に覆われ、何とも柔ら

                                                      造幣局、まさかのカワイイ路線「1円玉ぬいぐるみ」が担うミッション
                                                    • 【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life

                                                      台風や地震など、自然災害の多い日本。さらに南海トラフ地震のような大きな地震も予測されており、いつ誰が被災者になるか分からないのが現状です。 やはり災害に備えて、防災グッズはしっかり備えておきたいもの。 ここでは必要最低限の防災グッズはどういったものか、さらにおすすめの防災グッズ商品について紹介します。 1.最低限必要な防災グッズは12種類 一言で防災グッズといっても種類はたいへん多く、全てを用意するのはかなり難しいことです。 まずは避難をする時に運び出せる量の、持ち出し用防災袋を準備するのがよいでしょう。 中に入れるのは、被災直後に最低限必要な防災グッズ。まずは3日間、自給できる量を緊急持ち出し袋として備えましょう。 さらにそれとは別に、2週間分の食料や防災グッズを蓄えておくのがベストです。 それでは最低限必要な防災グッズ12点を紹介します。 ・リュックサック ・非常食 ・保存水 ・スマホ

                                                        【12種類!】防災グッズに最低限必要なアイテム徹底解説!おすすめセットも紹介 | Goods of Life
                                                      • どこにも出かけられないので、4種類のマスクを作ってみた - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                        花粉症の私は毎年使い捨てマスクのお世話になっているので、少しばかりのストックはありましたが、いよいよ底をつきそうです。かといって誰かと対話するような場面では飛沫を飛ばさないためにもマスクをしなくては。ということで、最近ネットでよく見かけるハンドメイドのマスクづくりにチャレンジしてみました。ちなみに私は家庭科全般はからっきし。料理も掃除も裁縫も全くダメな人ですが、それでも形になりましたので紹介します。全部で3種類作ってみました。それぞれ30分くらいで完成します。お裁縫得意な方ならもっと短時間でできると思いますよ! 型紙不要。2か所の手縫いで完成する平面マスク 最初はミシンが手元になかったのと、とにかく簡単にできるのが良いと思い、「型紙不要」とか「手縫い」といったキーワードで検索し、参考にしたのはこちらのサイトです。とても簡単でした。 www.huffingtonpost.jp 型紙もミシンも

                                                          どこにも出かけられないので、4種類のマスクを作ってみた - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                        • DODのブランドブック 第2弾が予約開始!

                                                          source : DODバックパック普段づかいにも、ピクニックやキャンプなどの外遊びにも使いやすいようにサイズ感やポケットの位置などかなりこだわって作られたバックパック。 アウトドアブランドのDODのらしく、外にお出かけする際に便利なようにポケットがたくさん付いているなど、細かい工夫がされています。 サイズ感としてもしっかり使えるものになっていると思います。 サイズ:約H40.5×W30×Ⅾ12.5cm容量:約22ℓ素材:ポリエステル裏PVC貼り、ポリエステル、鉄、合金、PP、POMブランドブックこのブランドブックのために撮影したイメージ写真や、DODギアの様々な使い方紹介、DODスタッフのリアルなキャンプグッズを使ったバックパック収納術などが紹介されています。 A4判の8ページという構成なので、カタログ冊子的なものをイメージすると良いかもしれません。 商品のネーミングやイメージカットから

                                                            DODのブランドブック 第2弾が予約開始!
                                                          • ふなっしーのファッションショー【衣装紹介】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                            当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』をいつもご覧いただき誠にありがとうございます。当ブログをご愛読の皆様には鬱陶しい存在なのが、当ブログのマスコットキャラクター、ふなっしーです。 このふなっしーについてはこちらの過去記事を勝手に読んどいてください www.tuberculin.net 要するに、このふなっしーは私の手作り(手縫い)なのですが、実はこのふなっしーは数多くのコスチューム(衣装)を持っています。 というのも、このふなっしーは元々添乗員の私が、いつも添乗に行く際に団体ツアーに同行させていた相棒なのですが、よりお客様を楽しませるために、時季によってコスチュームを変えていたのです。 コスチュームは季節ごとに変わります。ふなっしーがどんなコスチュームを着てくるのかは、私のツアーにご一緒した際のお楽しみでしたから、言うなれば企業秘密なのです。 今までは、ふなっしーのコスチュームを全コンプ

                                                              ふなっしーのファッションショー【衣装紹介】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                            • <セリア>タペストリー棒、売ってるんだ~うれしい! - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                              セリア タペストリー棒と手ぬぐい風タオル 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 100均セリアには かわいい柄の手ぬぐいが たくさん以前から売っています でも・・ それを飾る為の タペストリー棒もあるなんて 気が付きませんでした タペストリー棒 材質:本体、紐/ポリプロピレン キャップ/塩化ビニル樹脂 サイズ(約):全長40㎝ ひなまつりの時なんて みつからなくて ひなまつり手ぬぐいを こんな風に飾っていました (こんなタペストリーを作って原始人夫に怒られた💦) 「ダイソーのウオールバー」 に挟んでいたけど 長さが足りませんでした・・ 良かった! 売ってるんだ~うれしい! 手ぬぐい風タオル 北欧フラワーサークル 材質:綿100% サイズ(約):縦33㎝×横90㎝ 早速使ってみます キャ

                                                                <セリア>タペストリー棒、売ってるんだ~うれしい! - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                              • 【雑感】最近我が家で購入した雑貨とか。 2021 December - 八五九堂 Blog

                                                                仙台生活はもうすぐ3年目に入ります。 借家は更新料が掛からない物件なので、お財布には優しい物件なのです。 そんな賃貸があるんですよ。びっくりしました。 賃貸だから色々買い込むと大変な事になるので気をつけているつもりですが、 ついつい良いモノがあると買ってしまいます。 60歳を過ぎて我慢するのも体に悪いので適度に浪費しています。 最近購入した雑貨とか色んなものを少し紹介させてください。 最後までお付き合い下さい。 目次 北欧レトロの名作プルーヌスのコースター aiyu(アイユー) bird eマグ MARIA pocket shawl(grey-green) Ekelund(エーケルンド)NORRLANDトナカイ タオル marimekko RUUKKU ACRYL C.PLACEMAT 52219-4-709 TOIVOもこもこソックス(Finland)Men's ”geometria"幾

                                                                  【雑感】最近我が家で購入した雑貨とか。 2021 December - 八五九堂 Blog 
                                                                • 初心者でも、どんなに不器用な人でも、作れるあずま袋をエコバックにしよう! - 手作りとシンプル生活

                                                                  こんにちはpokkeです。 ブログ2年目、最初の手作りはあずま袋 持ち手の部分を結ぶと三角形の可愛い形の袋になります。 あずま袋の名前の由来は手ぬぐい専門店京屋さんのHPにこんな風に書いてありました。 「あずま」は江戸時代で、京都から見た「江戸」のことをさします。風呂敷文化と言われるように昔から包む文化のあった日本。そこに西洋の文化が浸透しつつあり、西洋の鞄(かばん)を真似しようとした庶民が、風呂敷や手ぬぐいを縫い合わせて、鞄代わりにしたのが、始まりのようです。こうして、江戸の昔から庶民の知恵でもって作られたから「あずま袋」と言うようになりました。 手ぬぐいのオーダーメイド京屋 HPより引用 なるほどなるほど! 江戸の庶民が手ぬぐいで作っていたという事なので、令和の庶民pokkeも手ぬぐいで作ってみますね。 このあずま袋、100均の手ぬぐいを使うと初心者でも、どんなに不器用な人でも、作れち

                                                                    初心者でも、どんなに不器用な人でも、作れるあずま袋をエコバックにしよう! - 手作りとシンプル生活
                                                                  • 初めてのしまなみ海道サイクリング!尾道から向島と因島へ冬の自転車日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り

                                                                    岡山に引っ越して来てから一度は必ず挑戦したい!と思っていたしまなみ海道サイクリング。関東に住む友人が誘ってくれて、尾道から因島(いんのしま)まで初めてクロスバイクで走ってきました。 感想はとにかく最高!そして全然時間が足りない!! もっとゆっくりまわりたかったけど、まず行ってみないとそういうこともわからないですよね。 今月初めの土曜日、12月7日に日帰りで行ってきた様子をレポートしていきます。 ジャイアントのクロスバイクをレンタル 尾道U2からクロスバイクに乗っていざ出発! 渡船に乗って向島へ 坂道と海沿いを走って立花食堂を目指す 立花食堂の野菜がおいしいランチ 因島大橋を渡ってはっさく屋へ ぶどう甘夏大福で休憩 向島の海沿いで夕暮れと因島大橋を眺める クロスバイクを返却しに再び渡船で尾道へ おやつとやまねこでお土産を買って居酒屋で乾杯 日帰りでは足りないしまなみ海道の島巡り ジャイアント

                                                                      初めてのしまなみ海道サイクリング!尾道から向島と因島へ冬の自転車日帰り旅 - 晴れの国から旅まち巡り
                                                                    • 奈良の昭和レトロ銭湯スポット。御所宝湯へ。廃業した銭湯を蘇らせて銭湯を中心に町おこしをする御所市。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                      奈良県御所市(ごせし)について 奈良の昭和レトロ銭湯スポット。御所宝湯へ。 お昼のランチは明日香村の古民家カフェ「ココロゴハン」で。 奈良県御所市(ごせし)について さてさて今日やってきたのは奈良県御所(ごせ)市。 ここに廃業した銭湯を復活させて、その銭湯を中心に町おこしをしようというプロジェクトがある。 その銭湯が御所宝湯であり、昨年の2022年10月26日にグランドオープンしたとのことでやってきた。 駐車場は銭湯から少し離れた商店街の近くにある。 駅へと延びる商店街はもはや地方都市では当たり前の光景となったシャッター商店街。 駅前に寂れ感があるのは否めない。 しかしながら歴史が古い街でもあり、江戸時代初期に形成された陣屋町で、伊勢街道・竹内街道・高野街道の交通の要衝として重要な役割を果たした。 日本風景街道にも指定されている。 面白いのは「背割り下水」と呼ばれるこの水路。 水路が家々の

                                                                        奈良の昭和レトロ銭湯スポット。御所宝湯へ。廃業した銭湯を蘇らせて銭湯を中心に町おこしをする御所市。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                      • 今日は何の日?366日まとめ

                                                                        1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                                                                          今日は何の日?366日まとめ
                                                                        • 月末企画❗️「今月のイチ押し!」(2021年8月版)夏草や 過去から未来へ 伸びる道 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                          (2021年8月6日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年6ヶ月) 今日は8月31日。 今日が夏休み最終日というお子さんが多いのでしょうか? 地域によって新学期の始まりはまちまちのようですが、今のコロナ第五波はお子さんから親に感染する事が多いようで、気がかりではあります。 ワクチン接種が全国的に若い世代まで進んで欲しいです。 今月のおママといえば…、少々夏バテ気味でした。 日頃食いしん坊のおママがどうしたのでしょう。 主食もおかずも残す事が多くて心配しましたが、最近はまた食欲が戻ってきました。 ジジはオリンピック、甲子園、パラリンピックとテレビ観戦に余念がなく、 退屈しない夏だったのではないでしょうか。(^○^)v さて、2021年8月版の 「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」 このシリーズはその月におママが制作した貼り絵の中で、私やオネコが1番気に入った(面白いと思った)作品をご紹介す

                                                                            月末企画❗️「今月のイチ押し!」(2021年8月版)夏草や 過去から未来へ 伸びる道 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                          • テント泊ソロ装備紹介〜中島英摩さんの場合〜 | PEAKS

                                                                            ソロでアウトドアを楽しんでいる業界人は、一体どのような装備を組んでいるのか? 気になるあの人の装備を、シチュエーションを設定して見せていただきました。今回はアウトドアライター中島英摩さんのケースをご紹介します。 文◎中島英摩 Text by Emma Nakajima 写真◎宮田幸司 Photo by Koji Miyata 出典◎PEAKS特別編集 【最新版】みんなの山道具 年間山行100日以上。魅せる収納よりも、効率重視でコンパクトに。 中島英摩さん 旅好きアウトドアライター。テント泊縦走から雪山登山まで、1年を通じて山に通う。趣味が高じてライターとなり、登山やトレイルランニングの取材・執筆をメインに、国内外の山岳縦走大会やトレイルランニングの長距離レースにも出場している。ロングトレイルを好み、とにかくたっぷり時間をかけてたくさんの距離を旅する派。 昔からゲームといえばテトリスが得意だ

                                                                              テント泊ソロ装備紹介〜中島英摩さんの場合〜 | PEAKS
                                                                            • 淘心庵 米屋(2023.8)③本館「うめ」その2・貸切露天風呂「一水」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                              前回からの続きです。 和室から引き戸を開けてお風呂場へ。 パウダールーム兼脱衣場 1人利用であれば特に不自由ない広さです。 陶器製のシンクや木の洗面台が良い感じ✨ 基礎コスメ類は、女性用はDHCオリーブゴールドシリーズ、男性用はルシード。 タオルは大小1枚ずつ。 大浴場や貸切露天にタオルの備え付けがあるので、足りなければそちらから拝借すれば十分事足りるかと。 巾着に入ってたアメニティ類。オリジナルの手ぬぐいはお持ち帰りして良いそう! 記念に持ち帰らせてもらいました👌 ドライヤーはパナソニックのイオニティ。 タオル掛けはバスタオル干しに困る小さめサイズ。 洗い場は屋外なので外気が入ってきます。 バスアメニティはポーラ アロマエッセゴールド。 簾が涼やかでいいですねえ✨ 入浴してたらリスみたいな小動物が横切った!しかも二度も。 虫の侵入は特に気にならず。 檜風呂は経年を感じるけどちゃんとお掃

                                                                                淘心庵 米屋(2023.8)③本館「うめ」その2・貸切露天風呂「一水」 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                                              • 筋肉はためれない💦少しづつでも表情筋を動かしましょ🌸〜笑顔で表情筋トレーニング🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                                コロナ禍、マスクをするのが当たり前の世の中になりました。 わたくし、昨年の自粛期間に人に会わず化粧もしなかったら 一気に安達原の山姥みたいになったことが、自分でも衝撃でございました😭 人と会わない、人に見られない、自分も意識しないというのは、 はっきり言いますっ🔥 超絶 やばいっす🚨 少納言👩は保育士ゆえ、短時間とはいえ仕事中は、当然ずっと笑顔🤗 お子達の話は、表情筋を可能な限り使いながら傾聴🦻 笑ったら負けよ、あっぷっぷー🤪は園児と真剣勝負🔥 常に表情筋を常に鍛えていたはずなのに、自粛生活だとガクッと減りました😭 そして一気に老けた😭 筋肉って貯めておくことができないみたいです💧 ここで一発、笑いヨガ🌿 短時間で表情筋トレーニングして気持ちもリフレッシュ🌸 表情筋は、感情を表したり顔を動かす時に使う筋肉。 顔の土台と言えるもの。 お顔は大小30以上の筋肉が集まっ

                                                                                  筋肉はためれない💦少しづつでも表情筋を動かしましょ🌸〜笑顔で表情筋トレーニング🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                                • キャンプ用品のそろえ方を簡単に教えます【最初は身の安全にかかわる物からが◎】 - ☆こうキャンブログ☆

                                                                                  キャンプ初心者 キャンプ用品を何からそろえればいいか分からない・・・。 最低限必要な道具ってなに? 今回はこんな悩みを解決していきます。 ◎本記事の主な内容 ・キャンプ用品のそろえ方の紹介。 ・そろえる時に注意する事。 キャンプ用品は何からそろえたらいいか初心者の人にとっては難しいと思います。 調べてみると結構な量になるんですよね(^^; ◆本記事の執筆者◆ 【こうちゃん】 ・キャンプ歴3年(ファミリーキャンプがメイン) ・キャンプ初心者向けのこうキャンブログを運営 ・仕事は外現場の技術者で経験年数は16年(管理職) この記事を読むことで、簡単なキャンプ用品のそろえ方や注意する事が分かると思います。 そろえ方を少しでも分かっていれば、無駄な買い物をしなくてもよくなり、家計にも負担なくキャンプ用品を購入する事ができるでしょう(^^)/ ◎本記事の目次 身の安全にかかわるものからそろえる 各ス

                                                                                    キャンプ用品のそろえ方を簡単に教えます【最初は身の安全にかかわる物からが◎】 - ☆こうキャンブログ☆