並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 223件

新着順 人気順

接着剤 プラスチックの検索結果1 - 40 件 / 223件

  • マンションリフォーム虎の巻

    本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

      マンションリフォーム虎の巻
    • HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一

      第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に

        HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一
      • 【挑戦】過酷な状況で服を着ろ!「ウォータースライダー早着替え選手権」! | オモコロ

        こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは洋服を着替えたことはありますか? 僕は賢いのでたくさんあります。 毎日着る私服に始まり、学校・職場での制服などなど、洋服はまさに暮らしの必需品。 この世に生まれたその瞬間から、我々は服を着替えながら生きていると言っても過言ではないでしょう。 ……さて、そんな『着替え』について、僕はふとあることに気付きました。 着替えって毎日してるからメチャ上達してるんじゃない?! ……よくよく考えてみると、我々はこれまでに膨大な回数の着替えをしてきているのです。 その上、人には同じ行動を繰り返すほど上達する性質があります。つまり、誰もが知らず知らずのうちに『着替えスキル』を高めている可能性があるのです。 そこで僕はこう思いました。 もし、本当に僕たちの着替えスキルが上達しているなら、過酷な状況下での着替えも可能なはず…… つまり…… ウォータースライダー

          【挑戦】過酷な状況で服を着ろ!「ウォータースライダー早着替え選手権」! | オモコロ
        • できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。

          「事態が落ちついたら、また。」「このご時世ですから」と繰り返し唱えていたら2020年も半分がおわり、梅雨が明け、麦茶を煮出す回数が増えました。そして、ご時世のおかげで飲み会やイベントがすべて消え去ったことで貯金が増え、定額給付金も手に入ったので、「いい機会だから」とPCを新調することにしました。 iOSアプリエンジニアという職業柄、OSはMacになります。持ち運びできるMacBook Proもいいですが、据え置きタイプのほうが費用対効果が良いのでiMacかMac miniにしたいところです。当分の間は家で開発することが多いでしょう。 そんな折に、こちらの記事に出会いました。 note.com この記事で「なるほどMac miniを机の下にくっつける手があるか」と合点がいったので、Mac miniを注文。それにあわせて、デスク環境も力強く整えることにしました。 [2020/08/03 14:

            できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。
          • 吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。

            アーティストを応援してくださる皆様、関係者各位、 いつも弊社マネジメントアーティスト・吉田朗をご支援いただき、誠にありがとうございます。 本日は吉田朗の作品 「渋谷猫張り子」 に対して行われた著作権の侵害、まるで別の姿に無断で改変された作品の公開と、アーティスト側の許可なく行われた改変作品撤去など、一連の被害について初めて言及させていただきます。 左 吉田朗・作 「渋谷猫張り子」  2020年制作 三井不動産株式会社が所有するホテル、シークエンスミヤシタパーク(sequence MIYASHITA PARK)の最上階にあるバー「SOAK」内に設置。同店舗のために特別に制作された作品。制作、設置当時の同店運営会社は株式会社BAKERU。(撮影:田中太郎) 右 吉田の作品全体、およびアーティスト名と作品名を示した銘板のある台座部分をラッピングシートで覆い隠し、無断で改変された作品。 シートはグ

              吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。
            • 吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。

              吉田朗の作品に対して行われた著作権の侵害、無断改変された作品の公開等の問題について。 アーティストを応援してくださる皆様、関係者各位、 いつも弊社マネジメントアーティスト・吉田朗をご支援いただき、誠にありがとうございます。 本日は吉田朗の作品「渋谷猫張り子」に対して行われた著作権の侵害、まるで別の姿に無断で改変された作品の公開と、アーティスト側の許可なく行われた改変作品撤去など、一連の被害について初めて言及させていただきます。 左 吉田朗・作「渋谷猫張り子」 2020年制作 三井不動産株式会社が所有するホテル、シークエンスミヤシタパーク(sequence MIYASHITA PARK)の最上階にあるバー「SOAK」内に設置。同店舗のために特別に制作された作品。制作、設置当時の同店運営会社は株式会社BAKERU。(撮影:田中太郎) 右 吉田の作品全体、およびアーティスト名と作品名を示した銘板

              • 自然素材の家に住みたい奴ほど接着剤とプラスチックの家に住んだほうがいい

                なんか神経質な人ほど自然素材使いたがるけどさぁ、自然素材は神経質な人には向いてないのよ。 いや~ほんともうね「自然素材にこだわりたいんです!」って言ってくる客ほど「コテ跡全部消してくれ」だの「塗ムラが気になる」だの「木材同士の隙間がある」だの… 自然素材とか伝統工法は魔法じゃないの!!そういうのが嫌だったらビニルクロスとか集成材とか性能が良くて信頼性の高いものがい~~~~~っぱいあるの!! ぶっちゃけ無垢の木材なんて暴れるから完成後もちょくちょく手直しがいるし、漆喰だってヒビ入るよ普通に。 住宅の性能に関わるような瑕疵は当然無いけど、細々した修繕とか調整は入るのが前提なんだよそういう家は。 事前に説明してもぜ~んぜん聞いてないし、自然素材以外の建材勧めると「話を聞いてなかったのか!?」みたいな顔するしさぁ勘弁してよね本当…

                  自然素材の家に住みたい奴ほど接着剤とプラスチックの家に住んだほうがいい
                • 紙の味するプラ製ストロー開発 発売は30年後

                  業務用プラスチック製品を製造販売する大阪ビニイルは18日、紙の味がするプラスチック製ストローを発表した。環境意識の高まりで紙ストローへの置き換えが進む中、同社では「SDGs(持続可能な開発目標)の先を見据えた製品」と位置付ける。 パルプや接着剤など紙ストローの主要成分をプラスチックに混ぜて成形することで、飲み物に紙独特の風味が混じる強みを残しつつ、ふやけて柔らかくなる弱点を克服した。 最も多い時は年間20億本のプラ製ストローを製造していた同社だが、プラスチックによる海洋汚染が深刻な課題として関心を集めるようになって以降は受注が激減。コロナ禍で飲食業が影響を受けたことも重なり、昨年の製造本数は年間7本にまで激減していた。 「他のプラ製品も軒並み受注が減っていて、このままではジリ貧。攻めの姿勢で開発を進めました」と、同社の伊手前社長は話す。しかし、紙や竹、生分解性プラスチックを使った代替製品は

                    紙の味するプラ製ストロー開発 発売は30年後
                  • 街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く

                    自然のもの以外は大体一回はダンボールに入ってるんだなと思ったことがある。意外と街中にあるものとして接着剤がある。 ここもあそこも接着剤が使われている。街を専門家と歩くシリーズ、今回は接着剤一筋の接着剤メーカーの方と渋谷の街を歩いたつづきである。 また街を見る目が変わってしまった。 前編はこちら → 専門家と街の接着剤を見て歩く などなど多くのことを学んだ。 まだ折り返しである。ここからまだまだ街の接着剤が見つかる セメダインの木村さん(左)デイリーポータルZ林雄司(右)。止まってるのが接着剤ではなくネジだったときちょっとくやしいという。 家具も当然接着剤 大北:家具も接着剤ですかね? 木村:家具関係は相当使われてますね。ほとんど接着剤でくっついてる。 林:接着剤のほうが作りやすいとかあるんですか。 木村:技術的には接着剤で貼っちゃったほうがラクなので。 林:IKEAの家具が解体できなくて引

                      街にはどれくらい接着剤が使われているのか? 専門家と見て歩く
                    • 小学2年生が3Dプリンタで作った作品に「すごい時代」と驚きの声 ソフトの使い方は動画で勉強、苦労した点は「顔の配置が難しかった」

                      小学2年生の娘さんが3Dプリンタで作ったという立体工作作品が「これはすごい」「もうこんな時代なのか」と話題になっています。作品の猫ちゃんがかわいい! PCソフトで3DCGの造形ツール「Zbrush」でモデリングし、それを3Dプリンタで出力しています。丸い体にお顔、さらに耳と足、後ろには小さな尻尾がついた「猫ちゃん」のフィギュアがかわいらしいです。そして驚くのは、小学2年生がYouTubeでソフトの使い方を見て学び、自分でここまで作ったという事実。本当にすごい時代だ……。 Zbrushでモデリングする小学2年生 3Dプリンタで出力した猫ちゃん 後ろの尻尾までかわいい! Twitterに投稿したナムチャン(@namchan_koushi)さんの娘さんが制作し、その後も「ヤスリで磨いたり、色塗ったり、ヒゲを接着剤でつけたり」と、最後までほとんど自分の力だけで完成させたことがツイートされています。

                        小学2年生が3Dプリンタで作った作品に「すごい時代」と驚きの声 ソフトの使い方は動画で勉強、苦労した点は「顔の配置が難しかった」
                      • Ask iFixit: プラスチックのべたつきを直すには? | iFixit ニュース

                        先月、古いK-Mix USBオーディオミキサーを引き出しの一番奥から取り出したところ、ホコリとベトベトの粘着性にまみれていました。その原因は?プラスチックの表面に施されたソフトタッチのコーティングの劣化によるものです。もちろん、すぐさま修理に取り掛かりました。 ベタベタするポイント なぜメーカーはこのようなソフトコーティングを採用するのでしょうか?その理由のひとつは、最初の手触りが良いからです。硬くて滑らかで安っぽいプラスチックの代わりに、ゴムのような手触りが得られます。また、このコーティングは射出成型の過程でできた表面のキズを隠すこともできます。比較対象として、アルマイト加工されていないアルミ製Genelecスピーカーを持っています。しかし、アルミニウムの表面にはキズや斑点、サンディングの跡があります。どこかに欠陥のあるプラスチックは魅力的とは言えません。 このような素材の問題点は、時間

                          Ask iFixit: プラスチックのべたつきを直すには? | iFixit ニュース
                        • CD・DVD・BDが劣化する要因や種類ごとの寿命についてカナダ保存研究所が解説

                          大事なデータや思い出として残しておきたい映像・音声は、クラウドサービスやHDDに保存する方法の他、CDやDVD、Blu-rayディスク(BD)といった光ディスクの記録媒体に保存しておくケースも多くあります。このような光ディスクはコンパクトで管理や配布もしやすい一方で、かつて主に記録媒体として使用されたVHSは情報が15年~20年で劣化して消えてしまう「磁気メディア危機」を迎えたように、光ディスクもデータの劣化・損失が起こる可能性があります。そのような劣化や損失が起こる要因などについて、カナダ保存研究所(CCI)が解説しています。 Longevity of Recordable CDs, DVDs and Blu-rays — Canadian Conservation Institute (CCI) Notes 19/1 - Canada.ca https://www.canada.ca/

                            CD・DVD・BDが劣化する要因や種類ごとの寿命についてカナダ保存研究所が解説
                          • 鳥山明氏デザインの兵士たちをプラモデル化!ファインモールド「1/12?ワールドファイターコレクション」7アイテムが待望の再生産!!Amazonで予約受付中!! | 電撃ホビーウェブ

                            Amazon.co.jpにて予約受付中のファインモールドの注目アイテム「1/12? ワールドファイターコレクション」全7アイテムをご紹介! ※商品名、写真はAmazon.co.jpの販売ページのものです。 ※記事内容は2024年4月3日時点のものです。記事公開後に変更になる場合がありますので、Amazonのサイトでご確認ください。 ※記事本文では、記事作成時点で在庫があり、標準的な小売価格以下で販売されているアイテムのみを取り上げています。ただし、記事作成後または公開後に在庫切れとなる場合や、販売価格が変動する場合もあります。ご購入の際は十分ご確認ください。 1/12? ワールドファイターコレクション ドイツ武装親衛隊 兵士 ルドルフ突撃兵&ZB-26軽機関銃 プラモデル FT01 漫画家・鳥山明氏のデザインと監修による兵士たちです。コミカルにディフォルメされたフィギュアをプラスチックモデ

                              鳥山明氏デザインの兵士たちをプラモデル化!ファインモールド「1/12?ワールドファイターコレクション」7アイテムが待望の再生産!!Amazonで予約受付中!! | 電撃ホビーウェブ
                            • ブーツの穴すら補修可能な何でも補修できる万能粘土「Sugru」でいろんなものを直してみた

                              お気に入りの靴やブーツをついつい履きすぎてしまって穴が開いてしまった場合、専門の修復店などで数千円かけて修理をする必要がありますが、「そこまで手間とお金をかけるほどの靴ではない……」と愛着がありつつも新しい靴に買い替える選択をすることも。そんな時に素材を選ばず何でも修復してしまうという万能粘土「Sugru」を発見したので、もしやこれで修復できるのでは?と実際に試してみました。 これがSugruのパッケージ。 裏面にはSugruの特徴が書かれており、温度耐性は180度からマイナス50度までOKで、耐水性、耐衝撃性、耐久性を備えており、くっつける素材を選ばず、柔軟性があり、重量は2kgまで保てるとのこと。 開いてみたところ、中に小分けにされたSugruが入っていました。 使い方はこんな感じで、「くっつけて」「成形したら」「補強できます」というシンプルなもの。 1パックに入っているSugruは全

                                ブーツの穴すら補修可能な何でも補修できる万能粘土「Sugru」でいろんなものを直してみた
                              • 【米国株】悪い雇用統計が好材料となりNASDAQは上昇!景気回復は不安もテーパリングと利上げは後退。モンゴDBが決算後大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計を受けてNASDAQは若干の上昇、S&P500とダウは小幅安となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】NASDAQが上昇して最高値を更新しています。ダウとS&P500は小幅安となっています。雇用統計を受けて景気回復のペースの鈍化が懸念されるものの目先のテーパリングや利上げが交代するとい

                                  【米国株】悪い雇用統計が好材料となりNASDAQは上昇!景気回復は不安もテーパリングと利上げは後退。モンゴDBが決算後大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                • Appleの落とし物トラッカー「AirTag」をカード化して半分以上に薄くした猛者が登場

                                  Appleデバイス間のBlueToothネットワークによる「探す」機能によって高い精度で追跡できるトラッカー「AirTag」が、2021年4月30日にリリースされました。このAirTagは鍵や財布にあらかじめ取り付けておくことで、万が一落としたりなくしたりしてもすぐに探すことができますが、厚さ8mmのAirTagは財布の中にしまうには少し分厚めといえます。そんなAirTagを分解してカード状に改造して半分以上に薄くする様子を、Andrew NgaiさんがYouTubeで公開しています。 I turned an Airtag into a card for wallets! - YouTube AirTagの使い方がどういうものなのかは、以下の記事を読むとよくわかります。 Appleの音を鳴らしたり方向を示したりして落とし物を見つける手助けをしてくれる「AirTag」を使ってみた - GIG

                                    Appleの落とし物トラッカー「AirTag」をカード化して半分以上に薄くした猛者が登場
                                  • 大量発生していたゴキブリを駆逐しまくった最強兵器とは?

                                    かつてはゴキブリが大量発生し、ニューヨークだけでも20億匹以上が生息していたというアメリカ。そんなゴキブリ大国のアメリカを救った最強のゴキブリ駆除剤について、The Atlanticがまとめています。 The Cockroach Cure - The Atlantic https://www.theatlantic.com/podcasts/archive/2023/11/cockroach-bait-invention-combat/676167/ 1980年代はゴキブリがアメリカの都市でまん延しており、ニューヨークだけで20億匹以上が生息していましたが、ゴキブリを駆除する優れた方法はありませんでした。ゴキブリは公衆衛生上の緊急事態として扱われており、ゴキブリに触れることで子どもが小児喘息で入院するリスクが3倍も高くなることが、当時から指摘されていたそうです。 それまで利用されていた殺虫

                                      大量発生していたゴキブリを駆逐しまくった最強兵器とは?
                                    • 「ガンプラ」に接着剤がいらないことを知ったオッサンが、人生で初めて接着剤を使わずにガンプラを組み上げた

                                      » 「ガンプラ」に接着剤がいらないことを知ったオッサンが、人生で初めて接着剤を使わずにガンプラを組み上げた 特集 以前、ガンプラを作ろうとした記事を書いた。箱の注意書きや説明書をよく見なかったばっかりに、最近のガンプラには接着剤が不要であることを知らず、100均で接着剤を購入してしまったことを今では深く反省している。 改めて販売元のBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)に「ガンプラの接着剤の使用」について問い合わせたところ、詳しく話を聞くことができたので紹介したいと思う。さらに今回、人生で初めて接着剤を使わないモデルの組み立てにも挑んでみた。 ・聞いてみた ガンプラの接着剤についてBANDAI SPIRITSに尋ねたところ、以下のような回答を得ることができた。以下は、その内容の要約である。 佐藤 「お尋ねしたいのですが、ガンプラは接着剤を使わなくても組み立てられるんですか?」

                                        「ガンプラ」に接着剤がいらないことを知ったオッサンが、人生で初めて接着剤を使わずにガンプラを組み上げた
                                      • 【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば

                                        ここから数回にわたり、人工膝関節全置換術(Total Knee Arthroplasty;以下TKA)についてご説明します。 人工膝関節にはさまざまな種類があり、部分置換術(Unicompartmental Knee Arthroplasty;UKA)という術式も存在しますが、一般的ではないため当記事では割愛します。 今回は一部マニアックな内容も含まれますが、予備知識としては重要と思われます。 少し我慢してお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.人工膝関節の適応 1)手術適応 2)対象年齢 2.人工膝関節の基本構造 1)コンポーネントの材質 2)コンポーネントの種類と特徴 ①CR型(Cruciate Retaining type) ②PS型(Posterior Stabilized type) 3.近年の術式について 1)最小侵襲手術 2)コンピューター支援手術 1.人

                                          【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば
                                        • 【ダイソー】買ってよかった!簡単で便利な「グルーガン」の使い方と注意点を解説【DIY初心者必見】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                          道具を大切に使うことはとても大事なことだとわかっているのですが、今のご時世、買った方が安いし早い時ってありますよね! しかし、少し高価な物はそう易々と買い直しはできません。そこで自分の手で修理するとなってくるのですが、そんなに物が壊れる機会もないので修理が上手でもないし、もちろん工具などにも詳しくないのです。 はぁ~~困ったな……………。 どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 先週ヘルメットの部品であるゴムカバーが本体から外れてしまったので、ボンドでつけていたのですが、簡単に取れてしまい困ってしまいました。 またボンドでつけ直してもすぐ外れるだろうし、どうしようか?と困っていた時に100円SHOPのダイソーで「グルーガン」というものを見つけました。 「グルーガン」のことを知らなかったので一旦家に帰り調べてみると、これはこれはイカしたアイテムだという事がわかり、すぐダイソーに戻り買ってきま

                                            【ダイソー】買ってよかった!簡単で便利な「グルーガン」の使い方と注意点を解説【DIY初心者必見】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                          • レトロどころじゃない!5000円で高尾山の香ばしきお土産を買う

                                            大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:パズル「箱入り娘」はキャスティングとストーリーだ! > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 店頭にぶら下がるペナント 今年の夏の終わり、高尾山を登り終え、達成感でほくほくの私は、 「日光屋」というお食事所&お土産屋さんの前を通り過ぎようとしていました。 その時、私の目に飛び込んできたのが 今日びめったにお目にかかることのないペナントたち・・・! 洗濯バサミで吊られているのもなんともいい感じ、値札を見ると200円という安さ。 あまりの香ばしさにつられて中に入ってみると、 ズラリと並ぶ、 レトロどころの騒ぎではないお土産群! 実家のテレビ台を占拠していた、あの失われし「お土産」はここにありました。 ペナントもそうでしたが、やはり値段が250円や300円でなん

                                              レトロどころじゃない!5000円で高尾山の香ばしきお土産を買う
                                            • 昔の300円ザクとガンダムの肩関節が変な構造だったのは、Eリングを使用する金属素材の設計でそのままやってたから

                                              あぼがど @abogard_ausfB 要するに本来は金属の弾性とカシメで固定するものを、プラスチックと接着剤で無理に再現しているから、接着剤つけ過ぎの事故が起こるんですなー。思うに当時のバンダイに「プラモデルを設計するひと」がまだ育ってなかったんじゃないかしら? monotaro.com/s/pages/cocomi… 2019-08-14 20:01:38 あぼがど @abogard_ausfB 「股関節は普通の軸だったのにねー」「だねー」とその場はそれで済んだ気と、いま気がついた。股関節が単純な軸構造だったのは胴体パーツで抑えが効いて抜けないからなんだな。肩関節を同じ構造でやるとスッポ抜けちゃうんだ。 pic.twitter.com/auJPqi3rg5 2019-08-14 20:04:34

                                                昔の300円ザクとガンダムの肩関節が変な構造だったのは、Eリングを使用する金属素材の設計でそのままやってたから
                                              • 人類初の人工衛星/そこに存在するだけで100点満点のプラモデル。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                よくプラモデルはニッチな趣味だなんて言われるけど、そのなかでも人工衛星のプラモなんてニッチ中のニッチだと思うはず。だけど、たとえばプラモが世界中の文物を収蔵した博物館みたいなものだと仮定して、「人類の歴史」という展示を考えたとき、スプートニク(ソ連が打ち上げた人類初の人工衛星)はニッチな収蔵品だろうか? むしろ、「ないとおかしいモノ」なのではないか。スペースシャトル、ある。アポロ11号、ある。ミールも国際宇宙ステーションも、ハッブル望遠鏡もプラモデルになっている。でも、スプートニクそのもののプラモデルは、なかった。理由は? ▲ カタチがつまらないから? ただの球体にアンテナが4本映えただけのカタチは、作り甲斐に欠けるから? ハコを開けてキリル文字と英語の入り混じった説明書を熟読し、恐る恐る金属の薄板や細いパイプをつまんで眺め、ふぅと息を吐いてグレーのパーツをニッパーで切り離す。 正直、そん

                                                  人類初の人工衛星/そこに存在するだけで100点満点のプラモデル。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                • 落としたから - お鼻はいつもグズグズ

                                                  水筒 わたしは いまの職場に水筒を持っていっています。 朝、お茶を沸かすのがめんどくさいときは ペットボトルのお茶を持っていっています。 水筒のお茶は 麦茶だったり、いまは ルボイスティーです。うまいです。 はじめは つくえの色と同色だったんで、テッシュをひいた。 かわいいのを使っていたのですが、 落として へこませました。 いつかセブンで チキンラーメンを買ったらくれた景品の水筒。わたしはチキンラーメンは あんま好きじゃないけど、このひよこは 大好きなんです。この水筒がほしくて、ラーメンを買った。 ………落として キズついた。 たどりついた大きさ わたしは ある時 気づきます。 “ 水 たりない ” わたしは けっこー水を飲みます。 最近では ミニ水筒がたくさんでていますが、わたしは 瞬で、飲み干します。 あんなんじゃ たりません。 うえの500mlの水筒でも、たりなくて、ホームセンター

                                                    落としたから - お鼻はいつもグズグズ
                                                  • 駄菓子屋 昭和プラモ編  - しなやかに〜☆

                                                    今日はハニーズ物語続きを〜と思ってたのですが、、 七夕用の?曲を作ってたら、ハニーズ作れなくなりましたごめんちゃい💦 昨日は駄菓子屋さんを作ったりしてまして、、 こんな感じです 昭和のプラモなんで、あまり素材が多いとはいえません∧( 'Θ' )∧ 箱はこんな感じです マイクロエースさんという所のメイドインジャパンもののプラモです まず、、冷蔵庫を作ってまして、中にラムネとか、アイスを入れてるところ 汚くてすいません😓色塗りも何度もしてるので、こんな風ではないのですが、忘れないうちに撮ってしまいました💦 ラムネやアイスも手作りなんですが、訳5ミリ程度なんでわかりませんねw😂 駄菓子屋のお菓子ケースつくり 中にお菓子の模様の紙いれて 蓋をしめて、、プラスチックケースで閉じます 飴とか入れてる瓶部分 飾るとこんな感じ〜♫接着剤が乾かないのは 見逃してくださいw 店内 凧とか、吊るしの当た

                                                      駄菓子屋 昭和プラモ編  - しなやかに〜☆
                                                    • 【番外編】iPhoneのセルフバッテリー交換は違法!?。。 - 昭和PRIDE

                                                      こんにちは~☀️ いつもあんぽんたんのブログにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 今回も番外編です。 まず最初に今回のタイトルについてですが 結論からいうと、iPhoneやスマートフォンなどのバッテリーを自分で交換すること自体は違法ではありません。 ただし、自分でバッテリーを交換したスマホで電波を発してしまうと「電波法」違反になります。 電波法違反になる可能性がある 電波法違反になると・・・ サポートが受けられなくなる 事前準備 作業開始 バッテリー脱着 不明な部品 まとめ リスクのまとめ 簡単に解説すると以下の通りです。 電波法違反になる可能性がある 電波法により、スマホ・テレビ・Wi-Fiなど、電波を発することができる無線機器はすべて 「定められた技術基準に則り、電波法を適切に守っています」 ということを証明し

                                                        【番外編】iPhoneのセルフバッテリー交換は違法!?。。 - 昭和PRIDE
                                                      • 本当に怖いレジンアレルギーと防毒マスクの重要性|魔女のレシピ

                                                        2023年3月8日追記 初めましての方も、いつもご覧いただいている方もこんにちは「魔女のレシピ」という屋号でリアルな角砂糖をモチーフにしたアクセサリーや、今にもとけそうな氷のアクセサリーを魔法で生みだして販売している魔女です。プロフの公式リンクからショップサイトを見てね。 魔女のレシピ公式WEB リンク集 はこちら魔女のレシピ 公式SNS X https://twitter.com/majonorecipe Instagram https://www.instagram.com/majonorecipe/ Threads https://www.threads.net/@majonorecipe TikTok https://www.tiktok.com/@majonorecipe 皆様は「レジンアレルギー(有機溶剤中毒)」をご存知ですか? UVレジンの登場とハンドメイドブームで、一般人で

                                                          本当に怖いレジンアレルギーと防毒マスクの重要性|魔女のレシピ
                                                        • ガンプラ 用語集 - つくりびとな日々を

                                                          こんにちは。 すてでぃです。 当ブログ『つくりびとな日々を』は、ガンプラをメインに書いている趣味ブログです。(最近作る時間がなくメインと言えなくなってきてますが、今のところ記事数が1番多いカテゴリーです) そのメインのガンプラ記事で出てくる用語をまとめてみました。 はじめに あ 〜 お か 〜 こ さ 〜 そ た 〜 と な 〜 の は 〜 ほ ま 〜 も ら 〜 ろ H 〜 N O 〜 U おわりに はじめに 私が書いているガンプラ記事は、「こんなものがあるんだ〜」や「カッコいいな〜」などガンプラの知識がなくても楽しめたらいいなと思い書いています。 また、ガンプラに興味がある方や、これからガンプラを始めたい方、ガンプラ初心者の方などでガンプラを作るにあたって、わからない用語が出てきたらこちらの記事を参考にしてくれたら嬉しいです。 ※ 下記の用語についてですが、サクッと理解できるよう簡単な

                                                            ガンプラ 用語集 - つくりびとな日々を
                                                          • 自動車パーツや農業機械などに使うパーツクリーナーを害虫駆除に使うアイデア→「害虫駆除には無類の強さを発揮」「G殺虫に一番効く」本来の目的以外に使えるのが便利

                                                            poti @poti_sh パークリは掃除・脱脂だけでなくゴム系接着剤の剥離や害虫駆除に使ってる 特に害虫駆除には無類の強さを発揮する 火気厳禁だからスーパー注意が必要だけど x.com/retasu_air/sta… 2024-03-28 07:21:41 れたす @retasu_air 本日ご紹介したい品物はコチラ パーツクリーナー エアコン工事をしていて室内機に手垢が付いて黒ずむなんて事はありませんか? そんな時にお役に立つのがコチラの商品 呉工業「パーツクリーナー」ですぞうきんにサッとひと吹きしたのちに汚れたプラスチック部分をこするとあら不思議綺麗に真っ白に! ダイキン工業Cシリーズなどはテープの痕跡の黒ずみ消せます マット加工部分に染み込んで中に付着した黒ずみを綺麗に除去してくれます 製品プラスチックを傷める心配もない超超優良商品 エアコン工事職人 さかなチャンネルさんも利用の製

                                                              自動車パーツや農業機械などに使うパーツクリーナーを害虫駆除に使うアイデア→「害虫駆除には無類の強さを発揮」「G殺虫に一番効く」本来の目的以外に使えるのが便利
                                                            • 【米国株】市場は大反発で前日の下げを取り戻す。米10年債は9日ぶりに反落でダウ銘柄中心に上昇!ブラックロックが反発、来週決算への期待か。 - ウミノマトリクス

                                                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 前日の下げを取り戻す勢いですべての指数・セクターが上がってます。米国株最強。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数は前日の全下げを取り戻すかのような大幅な反発。債権買いが一服し景気敏感株や金融株のダウ銘柄を中心に上がった。 【小型株】ラッセル2000も好調で、2.17%の上昇。 【MyPF】私はというと前日の下げを引きずり下落しています。 【長期金利】9営業ぶり

                                                                【米国株】市場は大反発で前日の下げを取り戻す。米10年債は9日ぶりに反落でダウ銘柄中心に上昇!ブラックロックが反発、来週決算への期待か。 - ウミノマトリクス
                                                              • セルフレジを“空中ディスプレイ”で非接触に セブン-イレブン「世界初」実験

                                                                アスカネット、セブン-イレブン・ジャパン、東芝テック、三井化学、三井物産プラスチックは、直接触れずに操作できる「空中ディスプレイ」技術を採用し、非接触で商品の読み取り・決済ができるキャッシュレスセルフレジ「デジPOS」の実証実験を、都内のセブン-イレブン6店舗で2月から順次始める。 空中ディスプレイを採用したPOSレジは世界初という。 台上の平面に設置したレジ画面ディスプレイの手前に、光を屈折させるプレートを設置。ディスプレイ映像を空中に結像させる。利用者は、空中に浮かんだ映像をタッチパネルと同様に操作すれば、センサーが指の動きを読み取る。 決済は「nanaco」、交通系電子マネー、iD、QUICPay+、楽天Edy、クレジット・デビットカード、バーコード決済、Apple Payに対応した。 空中ディスプレイ用プレートの開発・製造をアスカネットと神田工業が担当。両社と三井化学、三井物産プラ

                                                                  セルフレジを“空中ディスプレイ”で非接触に セブン-イレブン「世界初」実験
                                                                • 4歳児やけど 爪に塗る「ネイルグルー」誤ってかかったか 大阪 | NHK

                                                                  今月19日、大阪 河内長野市の駐車場で4歳の男の子に瞬間接着剤の成分が含まれた液体がかかり腕にやけどをしたことについて、警察が調べた結果、当時、近くにいた人が使っていた爪に塗る「ネイルグルー」と呼ばれる液体に同じ成分が含まれていたことがわかりました。この成分は繊維に染み込むと急激に発熱する性質があるということで、警察は液体が誤って男の子にかかった可能性が高いとしています。 今月19日、大阪 河内長野市役所の駐車場で20代の母親と一緒にいた4歳の男の子に何らかの液体がかかり、男の子は右腕に全治およそ2週間のやけどをしました。 駐車場では当時、だんじりのイベントが開かれ、多くの人が訪れていたということです。 男の子にかかった液体からは瞬間接着剤に含まれる「シアノアクリレート系樹脂」と呼ばれる成分が検出されましたが、警察が調べた結果、当時、近くにいた人が使っていた爪に塗る「ネイルグルー」と呼ばれ

                                                                    4歳児やけど 爪に塗る「ネイルグルー」誤ってかかったか 大阪 | NHK
                                                                  • ヴィンテージイームズチェアのウレタンを剥がして大リペア。FRPの美しさが蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                    今回はゴロ子が椅子さんを直すよ みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 椅子オタクのゴロ子だよ。 「いじってあそぼ」コーナー担当 ウキウキさん(夫氏)の助手。 左がゴロ子、右がウキウキさん 普段は嫁氏とかmashleyって 呼ばれているけど助手の時はゴロ子。 DIYオタのウキウキさんは 自宅庭の小屋作りでは収まらず 車を売却し空き家付き山林を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 空き家をリノベし、絶賛山を開墾中。 前回はウキウキさんと一緒に キッチンを塗装。 ■前回の話 www.mashley1203.com 畑の方も順調。 この前植えたニンニクは芽を出し イチゴは元気になってきた。 ■数週間前に作ったミニ畑 www.mashley1203.com ていうか、ゴロ子! 粉じんマスク on お面! なんでそんな怪しい格好を?!

                                                                      ヴィンテージイームズチェアのウレタンを剥がして大リペア。FRPの美しさが蘇る - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                    • 「太陽の塔」内部の「生命の樹」まで再現したプラスチックモデルが海洋堂より発売になります!

                                                                      日本万国博覧会EXPO'70(通称・大阪万博) のシンボルとして誕生し、今なお芝生の広場にただひとり両腕を広げそびえ立つ岡本太郎の傑作「太陽の塔」。 岡本太郎の渾身のアート作品であり、摩訶不思議な建築物である「太陽の塔」は、1970年竣工以来50年以上にわたり、万博記念公園に令和の世になった今でも毅然と立ち続けています。 2018年度グッドデザイン賞受賞、2020年に国の登録有形文化財に登録された高さ70メートルの「太陽の塔」。 大阪万博開催時は、パビリオンのひとつとして「太陽の塔」の内部に入り見学することが出来ましたが、その後長らく基本非公開となっていました。 「太陽の塔」の内部には「生命の樹」と称された岡本太郎が、太古から現代までの生物たちがひしめき合う様子を立体的に表現した大規模な作品が設置されています。 耐震補強工事などを行い、2018年より一般公開がスタートとなり、現在ではオフィ

                                                                        「太陽の塔」内部の「生命の樹」まで再現したプラスチックモデルが海洋堂より発売になります!
                                                                      • 【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!

                                                                        特集体験レポート 【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした 執筆者:パーツデザイナー/坂東 漠 割れたり、折れたりしたとき、ただくっ付ければいいだけなら瞬間接着剤って、結構万能ですよね。もちろんくっ付きにくい素材ってのも存在しますけど、ただくっ付けるだけなら、たいがいのモノは瞬間接着剤でどうにかなります。 でも強度が必要な部品だったりすると、瞬間接着剤ではどうにもならないことが多いというのが現実。では、どうするかというと、エポキシ系の接着剤の登場となるわけです。 エポキシはさまざまな分野で活躍する接着剤の代表格 エポキシとは、いまからおよそ100年ほど前に、歯科医療用の接着剤として開発された化合物です。素材の組み合わせや配合によって、性質を変えることができるのが大きな特徴。電気絶縁性に優れた特性のエポキシなら電子部品の接着に、耐久性に優れ

                                                                          【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!
                                                                        • 布団から脱出できないので、全自動布団引き剥がし機を作った - Qiita

                                                                          その他、ドライバーセット、ハンダ付けに必要なもの一式、ニッパ、接着剤 (セロハンテープ、ガムテープ、アロンアルファ) などを使用した。 実装 電動リール部分の組み立て ツインモーターギアボックスを組み立てたのち、どういうわけか誂えたようにサイズがぴったりだったかまぼこ板に穴を開け固定した。糸巻き (マスキングテープホルダーを半分に切断したもの) をギアボックスのシャフトと連動させるため、摩擦係数の大きそうなもの (ショックノンテープ) を 8cm ほど切り取ってシャフトにきつく巻きつけ、糸巻きを差し込んだ。 ここまでの作業の進捗を下図に示す。ハンダ付け下手すぎるし、なんか微妙に魚臭い気もするけどまあ良いか…… 布団との接続 次に、リール部分を布団に接続する。布団の最上部に安全ピンを付けてそれに対して糸結びを施行し、糸のもう片端を白い糸巻きの部分にテープで貼り付ける。審美的にどうかと思うが、

                                                                            布団から脱出できないので、全自動布団引き剥がし機を作った - Qiita
                                                                          • ポリウレタンと洋服の関係とは?踏み込んだ内容を幅広く解説します。 - 服地パイセン

                                                                            こんにちは。 洋服の生地や素材についてのブログを書いています、服地パイセンです。 アパレル製品はデザインに目が行きがち。製品として重要なのは、確かにデザインなのは間違いありません。 でもその製品を構成しているものを掘り下げていくと、生地、繊維、素材、原料と細分化されていき、それらも重要だと思っています。 今回のテーマは合成繊維の『ポリウレタン』です。 ポリウレタンが混紡されている服は伸縮性がでます。 例えばストレッチデニム。 デニムパンツは本来ゴワゴワした生地ですが、ポリウレタンのストレッチ性能のおかで着心地が格段によくなります。 しなやかに体に沿わせることができるので、デニムのファッション性も格段に上がりました。 …これくらいのことはほとんどの人が知ってると思います。でも実は、ポリウレタンはもっともっと用途は広く、身近な存在です。今回は特徴やその歴史など少しマニアックな内容をある程度包括

                                                                              ポリウレタンと洋服の関係とは?踏み込んだ内容を幅広く解説します。 - 服地パイセン
                                                                            • 全米オープンだけでも10万個、使用済テニスボールの意外な末路

                                                                              米国では、毎年およそ1億2500万個のテニスボールが捨てられており、埋め立てに使われて環境に負荷をかけている。しかし、もっとサステナブルな方法も存在する。(PHOTOGRAPH BY REBECCA HALE) テニスの全米オープンが開催中だ。この大会では、合計約10万個の新しいテニスボールが使われることになる。そして残念なことに、大会の試合に使えなくなるボールが大量に出てしまう。(参考記事:「ウィンブルドンの美しい芝生は科学の結晶」) ラケットで叩かれると、ボールの特徴である弾力性はすぐに失われる。プロの試合でボールが何度も交換されるのは、そのためだ。 テニスボールの芯はゴム製で、それがフェルトで覆われている。そんなボールの生産や廃棄は、環境に負荷をかける。ゴムの生産は森林伐採につながり、外側の素材であるナイロンは一般的に石油から作られる。毎年3億個のテニスボールが作られているが、リサイ

                                                                                全米オープンだけでも10万個、使用済テニスボールの意外な末路
                                                                              • 奥さんとお食事&丸底付巾着一応完成 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                                今日は会社をお休みして、三越診療所で夫婦で食事指導を受けました。私が糖尿病危険水域まで数値が上昇したため、夫婦で食事指導を受けることになったのです。 その後、久しぶりに奥さんと外食です。(折角の食事指導ですが、明日から頑張ります。) 肉好きの奥さんを一度でいいから、三是の焼肉店に連れていきたかったので、漸く念願がかないました。 お肉だけでも何ですので、店長にお願いしてお刺身の盛り合わせもお願いしました。 焼き肉三是の店長は、貝三是も兼務されているので、お肉プラスお刺身など、バランス良くセットで出していただくことも出来るので、とってもありがたいです。 お天気はあいにくの雨模様でしたが、お店もあまり混んでいなくて、ゆったりできました。 食事後は、池袋の西武デパートで、秋の味覚の鮭の切り身、長野の特産の大粒のぶどうやローストビーフなどを購入。久しぶりに贅沢をしてしまいました。 西武デパート、お酒

                                                                                  奥さんとお食事&丸底付巾着一応完成 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                                • ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ【格納庫】作成 - つくりびとな日々を

                                                                                  こんにちは。 すてでぃです。 今までに、いくつかガンプラ用に100均で買ったもので作ったジオラマをご紹介しました。 ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ まとめ - つくりびとな日々を 今回も100円ショップで揃うものでジオラマを作りました。 そして今回のコンセプトは【格納庫】。 ガンプラやロボット好きは、一度は置いてみたい場所だと思います。 その格納庫を100円ショップで買えるもので作成してみたのでご紹介したいと思います。 ※ 一部100円ショップではないガンプラの余りのパーツを使用していますが、それがなくても充分に格納庫を表現できます。 【材料】 ① 折りたたみプラスチックボックス(ダイソーのアルティメットコンテナ使用):100円×3個 ② 鉄道おもちゃの車庫:100円×1個 ③ イヤホン:100円1個 ④ 鉄道おもちゃの高架橋脚:100円×1個(2つセット) ⑤ 金網ペン立て

                                                                                    ガンプラ・DIY 簡単手作り100均ジオラマ【格納庫】作成 - つくりびとな日々を