並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

政務官 給与の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお

    安倍政権下では専門性や実効性より、内閣の存続(=支持率の維持)やメンツが重視されているように見える。 最近の新型コロナウイルス対応での全国一斉休校も、官邸サイドの主導で進め、文部科学省・大臣との事前調整もなかったと報道されている。さらに安倍首相自身が「直接、専門家の意見を聞いたものではない」と2020年3月2日参議院予算委で答えている。結果として対策が功を奏したとしても、そのことと意思決定の過程が正しかったかどうかは別問題で、結果の妥当性は過程の妥当性を正当化しない。 こうした専門性の軽視は「第二官僚」(官邸官僚)の形成という視点で捉えると理解しやすいのかもしれない。 野球や相撲でもプレイヤーの出身や経歴、実績、得意技を把握しておくと試合や取組を見るのが楽しくなるし、ニュースで名前を耳にしても「ああ、あの時の人ね」と分かるようになる。同じように第二官僚のプレイヤーもその辺を覚えておけば、別

      安倍政権での「第二官僚」のメンバー - やしお
    • 【プレスリリース】【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】 全額支払い指示後もなお3割が残業代を正しく支払われていないことが判明 残業代を最も正確に支払っていないのは「財務省」「厚生労働省」|働き方改革ならワーク・ライフバランス

      【プレスリリース】【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】 全額支払い指示後もなお3割が残業代を正しく支払われていないことが判明 残業代を最も正確に支払っていないのは「財務省」「厚生労働省」 更新日:2021年04月22日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・支払わない理由で多いのは「テレワーク分は残業にカウントしない」 ・質問通告時間が遅い・デジタルツールに対応しない議員名・政党名が判明 ・国会議員から「今日中に対面で」説明を要請され、時間に遅れると土下座も ・デジタルツールを積極的に使う国会議員86名が「デジタル実践議員宣言」を実施 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2006年の創業以来、働き方改革コンサルティングを民間企業1,000社以上に提供し、経済産業省・内閣府・総務省・国土

        【プレスリリース】【コロナ禍における中央省庁の残業代支払い実態調査】 全額支払い指示後もなお3割が残業代を正しく支払われていないことが判明 残業代を最も正確に支払っていないのは「財務省」「厚生労働省」|働き方改革ならワーク・ライフバランス
      • 『週刊文春』の記事は悔し過ぎる!「行政の公正性」に特に注意を払ってきた者として | 8期目の永田町から 平成29年11月~ | コラム | 高市早苗(たかいちさなえ)

        今日、明日には書店に並ぶ『週刊文春』の記事が永田町で出回っており、一読しましたが、怒り心頭です。 タイトルは、「NTT接待文書入手 総務大臣、副大臣もズブズブの宴」として、私や野田聖子元大臣の顔写真を掲載。 記事中には、「NTTの総務大臣、副大臣への接待」という表が出ていて、野田聖子大臣2回、高市早苗大臣2回、各大臣とともに働いて下さった副大臣2名が各1回の接待を受けたとされています。 私は、「接待」は受けていない旨、取材者に対して、明確に文書で回答しました。当方の支払の領収証や当該店舗の料理代金が分かる資料も添付して送付しました。 しかも、記事中に「(NTTグループの)通信事業の許認可に直接関わる総務大臣、副大臣、政務官の政務三役、およびその経験者をターゲットに接待を繰り返していたのです」とまで、書かれています。 大臣も副大臣も「通信事業の許認可に直接関わる」ことなど、ありません。そもそ

        • 「差別はしていない」「つたない表現」 杉田水脈政務官が改めて答弁:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            「差別はしていない」「つたない表現」 杉田水脈政務官が改めて答弁:朝日新聞デジタル
          • 国交省統計データ書き換え 事務次官ら処分 大臣も給与自主返納 | NHKニュース

            国土交通省が国の統計の中でも特に重要な「基幹統計」のデータを書き換えていた問題で、斉藤国土交通大臣は、事務次官を訓告、当時の統計担当の幹部らを減給とするなど合わせて10人を処分したと発表しました。 斉藤大臣みずからも、大臣給与と賞与を自主返納するとしています。 「基幹統計」の1つで、建設業の毎月の受注動向などを示す「建設工事受注動態統計」を巡って、国土交通省が不適切な処理を続けてきた問題で、第三者による検証委員会は、1月14日、データの書き換えが2000年度よりも前から行われていたなどとする報告書をまとめ、公表してこなかった国土交通省の対応を厳しく批判しました。 これを受けて、斉藤国土交通大臣は、21日の閣議のあとの記者会見で ▽山田邦博事務次官を訓告としたほか、 ▽当時の統計担当の幹部らを減給や戒告とするなど合わせて10人を処分したと発表しました。 そのうえで斉藤大臣は、みずからも組織の

              国交省統計データ書き換え 事務次官ら処分 大臣も給与自主返納 | NHKニュース
            • 自民党・松下新平参院議員 中国人女性「外交秘書」との関係巡り、政治資金規正法違反の疑い | 文春オンライン

              自民党の松下新平参院議員(55)が、中国系企業の東京支店長を務める中国人女性を「外交顧問兼外交秘書」にし、名刺や議員会館内を自由に往来できる通行証などを与え、パーティ券販売に関与させていることが「週刊文春」の取材でわかった。松下事務所は、女性を「無償のボランティア」と説明しているが、実質的に秘書業務を行っており、秘書給与を中国系企業が肩代わりしている政治資金規正法違反の疑いがある。 松下議員は、自民党外交部会長や国土交通政務官、総務副大臣、内閣府副大臣などを歴任。国会議員歴はすでに17年で、参院の入閣適齢期とされる当選3回を数え、次の「大臣候補」の一人とされている。 12月2日に行われた政治資金パーティでも、菅義偉前総理が駆けつけて、「応援しています」と激励。岸田文雄首相はビデオメッセージで「これからの希望の星だ」と期待を示していた。そのパーティには約250名の参加者がいたが、多数の中国人

                自民党・松下新平参院議員 中国人女性「外交秘書」との関係巡り、政治資金規正法違反の疑い | 文春オンライン
              • 総理の給与はなぜ返納されているのか、怠惰の時は怠惰を知らず - ネットロアをめぐる冒険

                みなさん大好きなお金の話。 新型コロナウイルスの感染拡大の対策として「安倍首相が給与を30%返納している」という情報がネット上で拡散している。この情報は不正確であることが、ハフポスト日本版の取材で明らかになった。 首相給与の30%減額は、東日本大震災の復興財源に充てるため野田政権時の2012年4月からスタート。安倍首相もそれを引き継いだ上で、2014年3月からは行財政改革を目的として、30%返納している。内閣官房の担当者は「コロナで特別に、という措置ではない」と話している。 「安倍首相が給与30%返納」ネットで称賛も、新型コロナと無関係。2012年から実施していた。 | ハフポスト 菅官房長官の会見の動画がTwitterで流されていて、ある記者がした「歳費の一部を削減したらどうだ」みたいな質問に対して、菅官房長官が上記の30%返納の話をしたために、「おおすごいじゃん」のような流れになってま

                  総理の給与はなぜ返納されているのか、怠惰の時は怠惰を知らず - ネットロアをめぐる冒険
                • 「“保守”・リベラルの政治家、枝野幸男再始動」/立憲民主党衆議院議員・枝野 幸男 | 特集

                  “保守”・リベラルの政治家、枝野幸男再始動 枝野幸男さん大いに語る──自民党政治に区切りをつけるための立憲民主党の立ち位置とビジョン 1.「野党第1党」としての枝野・福山執行部と党運営を振りかえる 住沢(編集部):枝野さんは、『野党第1党』(現代書館 2023.9)を出された元毎日新聞記者、尾中香尚里さんと、最近、何度か対談されています。尾中さんは、立憲民主党が他の政党と選挙協力することよりも、それぞれの党の地力を強くする方が重要だという持論の方です。そのことを尾中さんと議論されていたのですか。 枝野:私の方が先に言ったと思っていますが、意見は一致しています。私は従来からそう思っています。選挙戦術としての可能な部分での事実上の棲み分け・一本化は重要ですが、それが自己目的化してはいけない。それぞれの政党が独自に努力して力をつけ、その上で戦術的に連携するからこそ効果が大きいのだと思っています。

                  • 口利き疑惑の上野厚労政務官 辞任は「誤解招かぬため」:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      口利き疑惑の上野厚労政務官 辞任は「誤解招かぬため」:朝日新聞デジタル
                    • 「他の指示は無視して良い」〈秘書への指示メール入手〉秋本真利外務政務官が国会で虚偽答弁の疑い | 文春オンライン

                      秘書給与法違反の疑いが浮上している秋本真利・外務大臣政務官(47)が、国会で事実と異なる答弁をしている疑いがあることが、「週刊文春」の入手したメールからわかった。 これまでの報道を裏付ける証拠を入手 秋本氏は2012年に千葉9区から初当選し、現在、当選4回。昨年8月の内閣改造で、外務大臣政務官に就任した。再生可能エネルギー事業の推進に熱心で、河野太郎デジタル相の最側近としても知られている。 「週刊文春」2月2日発売号では、秋本氏の地元事務所が無許可で市街化調整区域内に建築され、違法状態にあった旨を報道。秋本氏は翌3日の国会で「深く反省をしています」と述べたうえで、事務所を移設する方針を示した。また、「週刊文春」2月9日発売号では、再エネ事業を手掛ける「レノバ」との関係を巡り、秋本氏がレノバ関係者からの献金について国会で否定していたにもかかわらず、同社の創業メンバーで特別顧問だった人物の会社

                        「他の指示は無視して良い」〈秘書への指示メール入手〉秋本真利外務政務官が国会で虚偽答弁の疑い | 文春オンライン
                      • 「安倍首相が給与30%返納」ネットで称賛も、新型コロナと無関係。2012年から実施していた。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                        新型コロナウイルスの感染拡大の対策として「安倍首相が給与を30%返納している」という情報がネット上で拡散している。この情報は不正確であることが、ハフポスト日本版の取材で明らかになった。 首相給与の30%減額は、東日本大震災の復興財源に充てるため野田政権時の2012年4月からスタート。安倍首相もそれを引き継いだ上で、2014年3月からは行財政改革を目的として、30%返納している。内閣官房の担当者は「コロナで特別に、という措置ではない」と話している。(ハフポスト日本版・安藤健二) 菅義偉官房長官は4月13日午前の記者会見で、新型コロナウイルス対策について話した。 記者から「(新型コロナ対策の)外出自粛要請で多くの国民が生活不安に陥っているという指摘があります。国民に寄り添う姿勢を示すため、例えば首相や閣僚が自身の給与を減額、返納する考えはありませんか?」という質問が出た。 これに対して菅官房長

                          「安倍首相が給与30%返納」ネットで称賛も、新型コロナと無関係。2012年から実施していた。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                        • 「風俗店勤務発覚」で私設秘書を解雇した 木村次郎防衛政務官の罪(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                          旧統一教会との関連が次々と発覚して大揺れの自民党最大派閥「清和会」が、いま、別の話題で騒然となっている。 【一覧】その数100人超…!統一教会と濃厚接触していた議員の面々 「注目の的となっているのは、木村次郎衆議院議員(54)です。木村議員のところには女性の秘書がいたんですが……」 そう声を潜めるのは、「清和会」所属議員のもとで働くベテラン秘書だ。青森3区選出の木村議員は、祖父の代から続く代議士一家で育ったサラブレッド。もともと県庁職員だったが、’17年に兄を癌で亡くし、同年の衆院選で初当選を果たした。実直な人柄を買われ、今回の内閣改造では防衛政務官に抜擢されている。 そんな木村議員の事務所で、何が起きたのか。 「件(くだん)の秘書・Aさんは、木村議員の地元・青森の出身で、’17年の初当選後に上京して働き始めたそうです。素朴な人柄と真面目な性格で、秘書仲間からも評判は良かった。そんな彼女に

                            「風俗店勤務発覚」で私設秘書を解雇した 木村次郎防衛政務官の罪(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                          • 自民党・松下新平参院議員 中国人女性「外交秘書」との関係巡り、政治資金規正法違反の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                            自民党の松下新平参院議員(55)が、中国系企業の東京支店長を務める中国人女性を「外交顧問兼外交秘書」にし、名刺や議員会館内を自由に往来できる通行証などを与え、パーティ券販売に関与させていることが「週刊文春」の取材でわかった。松下事務所は、女性を「無償のボランティア」と説明しているが、実質的に秘書業務を行っており、秘書給与を中国系企業が肩代わりしている政治資金規正法違反の疑いがある。 【画像】女優のようなオーラを放つ中国人女性「外交秘書」のX氏 松下議員は、自民党外交部会長や国土交通政務官、総務副大臣、内閣府副大臣などを歴任。国会議員歴はすでに17年で、参院の入閣適齢期とされる当選3回を数え、次の「大臣候補」の一人とされている。 12月2日に行われた政治資金パーティでも、菅義偉前総理が駆けつけて、「応援しています」と激励。岸田文雄首相はビデオメッセージで「これからの希望の星だ」と期待を示して

                              自民党・松下新平参院議員 中国人女性「外交秘書」との関係巡り、政治資金規正法違反の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 復興相・元政務官ら国会議員4人が教団側に支出 昨年の収支報告:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                復興相・元政務官ら国会議員4人が教団側に支出 昨年の収支報告:朝日新聞デジタル
                              • 〈政策秘書の「業務委託契約書」入手〉 秋本真利外務大臣政務官に秘書給与法違反の疑い | 文春オンライン

                                「週刊文春」2月2日発売号では、秋本氏の地元事務所(千葉市若葉区)が無許可で市街化調整区域内に建築され、約10年間にわたり、違法状態にあった旨を報道。秋本氏は翌3日の国会で「深く反省をしています」と述べたうえで、事務所を移設する方針を示した。 また、「週刊文春」2月9日発売号では、再エネ事業を手掛ける「レノバ」(東京都中央区)との関係を巡り、秋本氏がレノバ関係者からの献金について国会で否定していたにもかかわらず、同社の創業メンバーで特別顧問だった人物の会社から献金を受け取っており、虚偽答弁の疑いがある旨を報道。秋本氏は「法的には何ら問題ないものだと認識している」などとしている。 その秋本政務官に新たに発覚したのは、秘書給与を巡る疑惑だ。 『金か人、どっちかとってこいよ』と怒鳴られたことも 「週刊文春」が入手した「業務委託契約書」は、秋本氏の政策秘書・小林亞樹氏と、私設秘書・C氏が所有する賃

                                  〈政策秘書の「業務委託契約書」入手〉 秋本真利外務大臣政務官に秘書給与法違反の疑い | 文春オンライン
                                • 高市早苗排除が始まった? 「放送法文書」騒動は総務官僚の「大反乱」なのか(安積 明子) @moneygendai

                                  センセーショナルな事件が続く 昨年7月8日に安倍晋三元首相が暗殺されて以来、日本の政治には大きな空白が生じている。たとえば安倍元首相が占めていた清和研の会長のポストはいまだ定まらず、確たる後継者は不在のままだ。 そしてまるでパンドラの箱が開けられたように、次々と事件が起こっている。8月17日に東京五輪組織委員会理事だった高橋治之氏が東京地検特捜部に逮捕されたのを始めとして、五輪関係者に司直の手が伸びている。 今年1月19日に東京地検特捜部から家宅捜索を受け、3月7日に逮捕されたトライベイ・キャピタル社の三浦清志容疑者の問題も、その一環と見ることができるだろう。 三浦容疑者の容疑は太陽光発電事業をめぐって取引先から受け取った金額のうち、4.2億円を着服したという業務上横領罪だが、問題はこれで止まらず、有力政治家への波及も囁かれている。というのも、三浦容疑者の妻で国際政治学者の瑠麗氏は永田町に

                                    高市早苗排除が始まった? 「放送法文書」騒動は総務官僚の「大反乱」なのか(安積 明子) @moneygendai
                                  • 上野厚労政務官が辞任願を提出 週刊誌が口利き疑惑報道:朝日新聞デジタル

                                    自民党の上野宏史・厚生労働政務官(衆院南関東ブロック)は28日午前、政務官の辞任願を提出した。政府関係者が明らかにした。外国人の在留資格認定証明書の交付をめぐり、法務省に口利きをした疑惑があると先週発売の週刊文春で報じられていた。 週刊文春によると、上野氏は、東京都内の人材派遣会社が法務省の出入国在留管理局に申請した外国人の在留資格認定証明書の交付をめぐり、法務省に証明書の早期発行を働きかけ、人材派遣会社から1件あたり2万円を受け取ろうとしたとされる。また上野氏側は、同社から受け取った187人分の証明書交付申請の一覧をもとに、法務省に認定の可否について問い合わせをしたという。 上野氏は経済産業省出身で、参院当選1回、衆院当選2回。昨年10月の内閣改造で厚労政務官に就き、労働施策や年金を担当している。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --

                                      上野厚労政務官が辞任願を提出 週刊誌が口利き疑惑報道:朝日新聞デジタル
                                    • 【世界一の水準を誇る日本の議員報酬】総国会議員数713名に支払う議員報酬こそが究極の税金の無駄遣い。 - ioritorei’s blog

                                      世界一の水準を誇る日本の議員報酬 総国会議員数713名に支払う議員報酬こそが究極の税金の無駄遣い 日本の国会議員は世界最高水準の歳費を受け取っているといわれている。 しかし国会中継を見ていると、居眠りしている議員も少なくない。 夢心地の間にお金を稼ぐことができる仕事なんて他にはないだろう。 そのため、議員報酬のあり方や経費のつかい方に違和感を覚える人は少なくない。 しかし議員自身の捉え方は、我々国民の感覚とは違うようである。 例えば過去に細田博之衆院議長が都内で開かれた自民党参院議員の政治資金パーティーで、「議長になっても毎月もらう歳費(給料)は100万円しかない」「月給で手取り100万円未満の議員を多少増やしてもバチは当たらない」などと述べ、謝罪に追い込まれた。 実際に国会議員はいくらもらっているのか? 民間と比べて多いのか、少ないのか。 国会議員の懐事情を探る。 総国会議員数713名に

                                        【世界一の水準を誇る日本の議員報酬】総国会議員数713名に支払う議員報酬こそが究極の税金の無駄遣い。 - ioritorei’s blog
                                      • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                                        2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                                          首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                                        • 第208回国会 内閣委員会 第5号(令和4年3月2日(水曜日))

                                          令和四年三月二日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 上野賢一郎君 理事 井上 信治君 理事 工藤 彰三君 理事 平  将明君 理事 藤井比早之君 理事 森田 俊和君 理事 森山 浩行君 理事 足立 康史君 理事 國重  徹君 赤澤 亮正君    伊東 良孝君 石原 宏高君    金子 俊平君 小寺 裕雄君    杉田 水脈君 鈴木 英敬君    高木  啓君 谷川 とむ君    永岡 桂子君 平井 卓也君    平沼正二郎君 松本  尚君    宮路 拓馬君 宗清 皇一君    山田 賢司君 吉川  赳君    和田 義明君 青山 大人君    大串 博志君 堤 かなめ君    本庄 知史君 山岸 一生君    阿部  司君 浅川 義治君    堀場 幸子君 河西 宏一君    平林  晃君 浅野  哲君    塩川 鉄也君 緒方林太郎君    山本 太郎君 ……………………………

                                          • 【重要】雇用調整助成金申請ができなかった、該当しないと言われた人、もう一度窓口に問い合わせてください(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                            加藤厚生労働大臣「雇用調整助成金をさらに簡略化する」重要なので、先に結論を申し上げたい。 雇用調整助成金の申請を断念した企業、事業者、経営者、人事労務管理部署、社会保険労務士などは再度、窓口への問い合わせの上、申請を検討してほしい。 従業員を休業させた企業、事業者に、休業補償を国が代わりにおこなう雇用調整助成金。 実はこの制度、課題はあるものの、きちんと機能すれば、企業や事業者には休業させて渡した給与の補償もされるし、従業員は休んでも生活費が補償される優れた制度だ。 そして、今回その制度の申請事務がさらに簡略化されることとなる。 加藤勝信厚生労働相は6日、新型コロナウイルスの影響で業績悪化した企業が従業員を休ませた場合に支給する「雇用調整助成金」の申請手続きについて、一部簡略化する方針を示した。 従業員20人以下の事業主は、平均賃金の算定を省略できるようにする。 神奈川県が新型コロナウイル

                                              【重要】雇用調整助成金申請ができなかった、該当しないと言われた人、もう一度窓口に問い合わせてください(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                            • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[41]【本気なのか?岸田政権が狙う「政治家の賃上げ」首相で月6000円アップ法案提出 世間知らずな金銭感覚】 - ioritorei’s blog

                                              (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[41] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[41] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 本気なのか?岸田政権が狙う「政治家の賃上げ」首相で月6000円アップ法案提出 世間知らずな金銭感覚 「国民は物価高などで苦しい。民間の賃金を底上げしてから上げるなら分かるが、税金からもらう側だけ上がるのはおかしい」 「政府は賃上げを率先してやらないと」と公明ベテラン 岸田首相、今さらスーパーを視察し物価高を知る 介護職の賃上げ「月6000円程度が妥当」の上から目線 介護職の賃金水準を理解しているのだろうか? 「人材定着には働きやすい職場づくりをサポートする政策」 「バナナのたたき売りのような政策ばかり」 こんな政府はもう要らない (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビの

                                                (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[41]【本気なのか?岸田政権が狙う「政治家の賃上げ」首相で月6000円アップ法案提出 世間知らずな金銭感覚】 - ioritorei’s blog
                                              • 目次:民主政権3年3か月の研究 - 民主党政権3年3か月の研究

                                                民主党政権の悪口言わせると右にでるものはいない(笑) あの悪夢を繰り返さないために、その悪事を記録しています。 でもでも、こっそり悪夢は近づいてきているようです。 2019年6月18日 一応一通り完成しました。応援ありがとうございました。 更新記録 新着 2021年2月:新たに記事を追加するにともない、少し構成を修正します。 時々リンクやページが乱れることがあるかもしれませんが、ご容赦ください。 2月いっぱいには、終わらせたいと思っていますが、20くらいネタがあります。(3月突入ですが・・・)ゆっくりやっていきます。 2021年3月1日追加 ◇菅氏を逮捕しておくべきだった、佐々氏の回想 ◇総理、あなたこそ復興の障害です ◇コロコロ変わる現地対策本部長 ◇トンズラする現地対策本部長 ◇600億円が水泡に帰した洋上風力発電 2021年3月2日追加 ■皇室と震災 2021年3月19日追加 ■政治

                                                  目次:民主政権3年3か月の研究 - 民主党政権3年3か月の研究
                                                • 「風俗店勤務発覚」で私設秘書を解雇した 木村次郎防衛政務官の罪 | FRIDAYデジタル

                                                  旧統一教会との関連が次々と発覚して大揺れの自民党最大派閥「清和会」が、いま、別の話題で騒然となっている。 「注目の的となっているのは、木村次郎衆議院議員(54)です。木村議員のところには女性の秘書がいたんですが……」 そう声を潜めるのは、「清和会」所属議員のもとで働くベテラン秘書だ。青森3区選出の木村議員は、祖父の代から続く代議士一家で育ったサラブレッド。もともと県庁職員だったが、’17年に兄を癌で亡くし、同年の衆院選で初当選を果たした。実直な人柄を買われ、今回の内閣改造では防衛政務官に抜擢されている。 そんな木村議員の事務所で、何が起きたのか。 「件(くだん)の秘書・Aさんは、木村議員の地元・青森の出身で、’17年の初当選後に上京して働き始めたそうです。素朴な人柄と真面目な性格で、秘書仲間からも評判は良かった。そんな彼女に最近、秘書業の傍ら都内の風俗店で働いているということが発覚したので

                                                    「風俗店勤務発覚」で私設秘書を解雇した 木村次郎防衛政務官の罪 | FRIDAYデジタル
                                                  • 全国霊感商法対策弁護士連絡会記者会見 文字起こし③ : 統一教会(世界平和統一家庭連合)って何?合同結婚式や安倍元総理との関係についても

                                                    ②の続き 黙祷部分は省略 敬称略 恐らく誤字脱字誤変換あり 「あの」「えー」などは省略 司会進行、事務的な会話等は省略した部分もあり 聞き取れなかった部分は○○○で表記 発言者が不明の場合は???で表記 川井「それでは、Aさん以外、我々に対しての質疑がもしあれば、それを受け付けたいと思いますが。あ、どうぞ、ごめんなさい。」 常岡「ウォールストリートジャーナルの常岡と申します。今日はよろしくお願いいたします。先ほどから政治家に、自民党に大変浸透しているとおっしゃっていたんですけども、大体どのくらい浸透してるのかということで、これはもう岸さんが関わるようになってからもう何十年ものお話で、具体的に信徒の方が政治家の秘書になったりとかですね、選挙の街宣の集会とかに行ってオーガナイズの手伝いをしたり、戸別訪問の手伝いをしたり、それからよくああいう集会とかではサクラみたいな、聴衆のサクラみたいなのもあ

                                                      全国霊感商法対策弁護士連絡会記者会見 文字起こし③ : 統一教会(世界平和統一家庭連合)って何?合同結婚式や安倍元総理との関係についても
                                                    • 自民・逢沢氏、地元外の市議が公設秘書兼職「東京に月3~4回」 | 毎日新聞

                                                      逢沢一郎・元国対委員長(69)=岡山1区、当選12回=ら自民党と立憲民主党の衆院議員計3人が、地方議員を公設秘書として兼職させていたことが明らかになった。毎日新聞が衆院事務局に提出された秘書の兼職届で確認した。逢沢氏は、地元ではない香川県三豊市の市議を採用した。 3人の秘書は今も現職議員で、いずれも税金が原資の公設秘書給与と議員報酬を二重で受け取り続けている。議員との兼職が、与野党を問わず横行している実態が浮き彫りになった。 他の2人は、自民の松本尚(ひさし)・防衛政務官(61)=千葉13区、当選1回=と立憲の福田昭夫衆院議員(75)=栃木2区、当選6回。公設秘書の兼職は、2004年の国会議員秘書給与法改正で原則禁止されたが、国会議員が許可すれば兼職できる「抜け道」がある。

                                                        自民・逢沢氏、地元外の市議が公設秘書兼職「東京に月3~4回」 | 毎日新聞
                                                      • 大手メディアの劣化に対し、真っ当な言葉を取り戻す試み - 集英社新書プラス

                                                        地方局の報道記者ながら、「あの人の番組なら、全国ネットされたらぜひ観てみたい」と広く期待を担っているテレビドキュメンタリストがいます。毎日放送の斉加尚代ディレクターです。同局で制作された『沖縄 さまよう木霊』(2017)、『教育と愛国』(2017)、『バッシング』(2018)はいずれもそのクオリティと志の高さを表しています。 本連載ではその代表作『バッシング』について取材の過程を綴りながら、この社会にフェイクやデマ、ヘイトがはびこる背景、そして記者が活動する中でSNSなどによって攻撃を受ける現状に迫っていきます。 裁量労働のほうが一般労働より労働時間が短い? 法政大学キャリアデザイン学部教授、労働学者の上西充子さんは、2018年5月に国会で流通している話法の欺瞞をツイッター上で鋭く指摘した投稿が話題になりました。その後、あちこちで引用されている「ご飯論法」と名付けられたその内容は、当時の国

                                                          大手メディアの劣化に対し、真っ当な言葉を取り戻す試み - 集英社新書プラス
                                                        • 政治資金パーティー収入の裏金問題 - Wikipedia

                                                          12月8日 朝日新聞が、松野が直近5年間で安倍派から1千万円を超える裏金のキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあるとスクープした[66]。 衆議院と参議院でそれぞれ予算委員会が開催。松野は自分自身に対し裏金疑惑が降りかかったことから集中砲火を浴びた。「キックバック受け取られましたか」と聞かれると「私の政治団体についても精査して適切に対応して参りたいと考えております」と答え、「お金は受け取りましたか」と聞かれると「私の政治団体についても精査して適切に対応して参りたいと考えております」と答え、同文の答弁を繰り返した[67]。岸田文雄首相は野党からの官房長官更迭要求を拒み、松野をかばった[68]。 夜、NHKは、高木毅と世耕弘成が直近5年間で1000万円を超える裏金のキックバックを受けた疑いがあると報道[69]。 12月9日 朝日新聞は、松野、高木、世耕のほか、安倍派座長

                                                          • (社説)厚労政務官 辞任で幕引き許されぬ:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              (社説)厚労政務官 辞任で幕引き許されぬ:朝日新聞デジタル
                                                            • 起案の手引について(通達)

                                                              起案の手引 防衛省大臣官房文書課 目次 はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 第1 総則・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 1 起案について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 第2 文書管理システムへの入力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 1 文書管理システムへの入力について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 2 件名について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 3 伺い文について・・・・

                                                              • 自民党不祥事マップ2016.9~2019.4の解説(前編) - 零狐のブログ

                                                                ※2022年8月2日、「続きを読む」を入れました。 零狐です。作成した画像の解説ができればと思い、ブログを作成しました。 では早速。これが自民党不祥事マップです。(訂正版) 95人もいるため、前後編に分けて解説します。本ページである前編は22.静岡県までの47人。 01. 北海道 ・吉川貴盛 「口利き吉川」 北海道2区 2018年10月、太陽光発電所にからむ5960万円補助金詐取事件において口利きした疑惑が浮上。 https://dot.asahi.com/wa/2018110400009.html?page=1 ・渡辺孝一 「野党中傷渡辺」 衆院比例北海道 2018年2月23日、裁量労働制の問題で、野党について「誹謗中傷クラス、あるいは資料の不備な点を続けて批判している」と野党を中傷。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/22

                                                                  自民党不祥事マップ2016.9~2019.4の解説(前編) - 零狐のブログ
                                                                • 安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

                                                                  安倍晋三 殺害事件から連日話題になってる(旧)統一協会(世界平和統一家庭連合)との癒着問題.(一部の)自民党の政治家が,自分らの議席を得るための反社会勢力から組織票や労働力を提供してもらう代価として,その組織に様々な便宜を図ったという図式.個人の死なんて消し飛ぶほどに,巨大で醜悪な自民党の大スキャンダルではないだろうか.*1 自民党が統一教会から秘書や選挙ボランティアを提供され、政治家が彼らの広告塔となるという共依存関係を作っていったら、霊感商法の犠牲者がその広告塔を撃った、という事件だと思います。 https://t.co/PPDBsFz90C— 町山智浩 (@TomoMachi) July 13, 2022 当初は令和初の政治的な暗殺事件かと思われたが,事実は小説よりも奇なり.総理大臣も務めた大物政治家がカルト教団の広告塔を務め,霊感商法の片棒をかついで国民から搾取していた.今回の殺人

                                                                    安倍晋三と統一協会との癒着問題メモ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
                                                                  • アジア・パシフィック・イニシアティブ『検証 安倍政権』(文春新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                                    3月7 アジア・パシフィック・イニシアティブ『検証 安倍政権』(文春新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 1回目の内閣は短命に終わりましたが、安倍晋三は2012年に首相にカムバックすると連続で2822日在職し、憲政史上最長の政権を維持しました。 「なぜそれが可能だったのか?」、「安倍政権はいかなる成果を上げたのか?」「何ができなかったのか?」といったことを政治学者が中心となって分析したものになります。 著者名にきている「アジア・パシフィック・イニシアティブ」は聞いたことがないかもしれませんが、前身は『民主党政権 失敗の検証』(中公新書)を出した日本再建イニシアティブで、理事長は同じく船橋洋一が務めています。  誰がどのような部分を担当しているかは以下を見てほしいのですが、個人的には第2章、第3章、第5章、第9章を特に興味深く読みました。 毀誉褒貶のある安倍政権ですが、本書ではその強さ、そ

                                                                    • 増税を実行する前に、議員給与の3割カットをやるべき…岸田政権がズルズルと支持率を下げる根本原因 身を切る覚悟を示さなければ、だれもついてこない

                                                                      「青木の法則」ではすでに危険水域 岸田文雄内閣の支持率が低迷しています。昨年末の世論調査を見ると、毎日新聞(12月17、18日)では25%。自民党の支持率も、同じく25%でした。日本経済新聞社とテレビ東京(12月23~25日)では、内閣支持率が35%。自民党の支持率は40%でした。いずれの調査でも、内閣の不支持率は支持率を上回っています。 かつて自民党の参院幹事長や内閣官房長官を歴任した青木幹雄さんは、「党の支持率と内閣支持率を足して50%を割ったら、政権維持は危ない」という「青木の法則」を唱えました。これに従って毎日新聞の数字を見れば、じゅうぶん危険水域です。 世論調査は質問のやり方によって答えも変わるので、私は一喜一憂する必要はないと考えます。しかし、国民の思いのひとつの指標であることは確かです。岸田総理自身や政府の責任ある立場の人は、しっかり受け止めなければいけませんね。 4人の大臣

                                                                        増税を実行する前に、議員給与の3割カットをやるべき…岸田政権がズルズルと支持率を下げる根本原因 身を切る覚悟を示さなければ、だれもついてこない
                                                                      • 維新の自衛官給与引き上げ反対に困惑

                                                                        臨時国会も残すところ2週間を切りました。台風災害を受けた補正予算編成、日米貿易協定の承認をはじめ、国内外の難題が山積しているなかで、桜を見る会の騒動に終始しようとする野党側の対応にはあきれております。 すでに安倍総理が来年度の会の中止を決定されました。もちろん疑義を持たれるようなことがないよう運営の見直しはしなければなりませんが、内閣委員会で討議すべきことで、重大な国政上の課題を論じるべき予算委員会をスキャンダル追及の場にしてしまう悪弊は、どうにかならないものでしょうか。 自衛官の初任給引き上げ案 野党側の対応で困惑したことといえば、自衛官の初任給を引き上げる防衛省職員給与法の改正案を可決した際、日本維新の会だけが反対したことが挙げられます。政府の安全保障政策でことごとく対立している共産党ですら賛成に回った中でのことです。 今回の改正案は、初任給を、任期制の自衛官候補生は月額8600円増の

                                                                          維新の自衛官給与引き上げ反対に困惑
                                                                        • 衆参議員98人が靖国神社に参拝 秋季例大祭に合わせ:朝日新聞デジタル

                                                                          超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=尾辻秀久・元厚生労働相)の衆参議員98人が18日朝、秋季例大祭が開かれている東京・九段北の靖国神社に参拝した。 安倍内閣の政務三役では、加藤寛治農林水産副大臣、宮本周司経済産業政務官らが参拝。内訳は自民93人、日本維新の会2人、国民民主1人、NHKから国民を守る党1人、無所属1人。尾辻氏は参拝後の記者会見で、安倍晋三首相が参拝しなかったことについて、「台風被害の復旧作業を優先することがご英霊のお気持ちではないか」と述べた。(鬼原民幸) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-

                                                                            衆参議員98人が靖国神社に参拝 秋季例大祭に合わせ:朝日新聞デジタル
                                                                          • 2021年8月25日(水) 「政策提言 維新八策2021」記者発表|ニュース|活動情報|日本維新の会

                                                                            政策発表のお知らせ 令和3年8月25日水曜日 「政策提言 維新八策2021」として 浅田均政調会長から日本維新の会の政策を発表いたしました。 ■ 記者発表動画 ■ 政策の詳細PDFデータ 210825日本維新の会政策提言.pdf ■ 日本維新の会 政策提言(全文) 維新八策2021 1. 「身を切る改革」と徹底した透明化・国会改革で、政治に信頼を取り戻す 2. 減税と規制改革、日本をダイナミックに飛躍させる成長戦略 3. 「チャレンジのためのセーフティネット」大胆な労働市場・社会保障制度改革 4. 多様性を支える教育・社会政策、将来世代への徹底投資 5. 強く靭やかに国土を守る危機管理改革 6. 中央集権の限界を突破する、地方分権と地方の自立 7. 現実に立脚し、世界に貢献する外交・安全保障 8. 憲法改正に正面から挑み、時代に適した「今の憲法」へ 1 「身を切る改革」と徹底した透明化・国

                                                                              2021年8月25日(水) 「政策提言 維新八策2021」記者発表|ニュース|活動情報|日本維新の会
                                                                            • 秋本真利議員、逮捕のXデーはお盆明け?強制捜査の本当の目的は「大物議員」か

                                                                              国会議事堂(「Wikipedia」より) 国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。 毎日暑いし、沖縄や九州を中心に大雨も心配ですが、みなさまはいかがお過ごしですか? 永田町の住人たちは、国会閉会後も自然災害やマイナ保険証、さらには今井絵理子参議院議員らの「パリ豪遊」問題などの対応に追われており、神澤も議員会館の事務所でデスクワークの日々です。 そんな中、8月4日には衆議院第一議員会館で大規模な家宅捜索があったので、国会女子たちもざわつきました。前夜に自民党の秋本真利衆院議員が洋上風力発電事業を手がける日本風力開発側から数千万円の不透明な資金を受け取っていた疑惑が報じられていたのは、ご存じの方も多いのではないでしょうか。朝から秋本事務所のある第一議員会館のすべての出入口に記者さんたちが集まり、異様な雰囲気でした。 秋本議員の取材が目的なのはすぐにわかりましたが、それより国会はもう閉会している

                                                                                秋本真利議員、逮捕のXデーはお盆明け?強制捜査の本当の目的は「大物議員」か
                                                                              • 〈政策秘書の「業務委託契約書」入手〉 秋本真利外務大臣政務官に秘書給与法違反の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                秋本真利外務大臣政務官(47)が、私設秘書の給与を政策秘書に肩代わりさせるなどしていた疑いがあることが、「 週刊文春 」の取材でわかった。政策秘書と私設秘書が締結した「業務委託契約書」を入手した。秘書給与法違反の疑いがある。 【画像】週刊文春が入手した秘書給与法違反の疑いのある「業務委託契約書」を見る 秋本氏は2012年に千葉9区から初当選し、現在、当選4回。昨年8月の内閣改造で、外務大臣政務官に就任した。再生可能エネルギー事業の推進に熱心で、河野太郎デジタル相の最側近としても知られている。 「週刊文春」2月2日発売号では、秋本氏の地元事務所(千葉市若葉区)が無許可で市街化調整区域内に建築され、約10年間にわたり、違法状態にあった旨を報道。秋本氏は翌3日の国会で「深く反省をしています」と述べたうえで、事務所を移設する方針を示した。 また、「週刊文春」2月9日発売号では、再エネ事業を手掛ける

                                                                                  〈政策秘書の「業務委託契約書」入手〉 秋本真利外務大臣政務官に秘書給与法違反の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 第203回国会 厚生労働委員会 第5号(令和2年11月18日(水曜日))

                                                                                  令和二年十一月十八日(水曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 とかしきなおみ君 理事 大岡 敏孝君 理事 門  博文君 理事 菅原 一秀君 理事 長尾  敬君 理事 橋本  岳君 理事 中島 克仁君 理事 長妻  昭君 理事 伊佐 進一君 青山 周平君    安藤 高夫君 上野 宏史君    大串 正樹君 大隈 和英君    木村 次郎君 木村 哲也君    木村 弥生君 国光あやの君    小島 敏文君 後藤 茂之君    後藤田正純君 高村 正大君    佐藤 明男君 塩崎 恭久君    繁本  護君 白須賀貴樹君    田畑 裕明君 百武 公親君    村井 英樹君 山田 美樹君    渡辺 孝一君 阿部 知子君    稲富 修二君 尾辻かな子君    大島  敦君 川内 博史君    白石 洋一君 津村 啓介君    西村智奈美君 屋良 朝博君    山川百合子君 山井 和則君