並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

救急車 119 携帯の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • ゴミ屋敷で父親が腐って死んでた上に仕事も失ったけど最終的に何とかなった話|麻宮ミヤネ

    タイトルの通りです。 画像は骨壺になった父親を配信で見せた時の場面です。 何でチャットこんなフランクなんだよ。 インターネットの集合知って偉大ですね。何でも検索すれば出てくる時代。 だけど当時僕がタイトル通り「ゴミ屋敷で父親が腐って死んでいた」時にインターネットで検索しても先人たちの知識は出なかったんですよね。 なので、ここに記録しておくことによっていつか「ゴミ屋敷で父親が腐って死んでる!」って人のために役立てれば幸いです。読んでも役に立たないかもしれないくらいダラダラと長~く振り返ってるだけな内容ですが。 けっこう何とかなるぞ。 父親はいわゆるろくでもない親って人で、エピソードは色々あるけど端的に説明すると「アルツハイマーになった祖父と祖母の介護のせいで仕事をやめるハメになり、精神を壊し働くことが嫌になり息子の貯蓄を当てにして、齢59歳で死ぬまで20年近く無職だった」みたいなな人です。あ

      ゴミ屋敷で父親が腐って死んでた上に仕事も失ったけど最終的に何とかなった話|麻宮ミヤネ
    • 昼過ぎ、2階の自室でボケッとネットサーフィン(死語)してたら、不意に車の..

      昼過ぎ、2階の自室でボケッとネットサーフィン(死語)してたら、不意に車の急ブレーキの音と「ガシャン!」という音が。 窓の外を見ると俺の家の玄関前で軽自動車と自転車の接触事故が起こったようだった。中学生か高校生らしい二人組の男子生徒が脛を抱えて道路の真ん中にうずくまっている。 俺はすぐさま携帯電話で119番に通報。そして110番にも通報した。 家を出て様子を見に行くと、どうやら自転車は二人乗りだったらしい。中学生にしてはやたらと長い髪型からして、あまり真面目な生徒ではないようだ。 平日の昼間に住宅地の中を自転車で二人乗りしてる時点で普段の素行の程も知れる。 軽自動車に乗っていたのはごく普通のおばちゃんだった。しきりに悪ガキ二人を心配しているが、肝心の悪ガキ二人は「大丈夫だから」「もう痛くない」と繰り返してそそくさとその場から離れようとしていた。 冗談じゃない。 思わず俺は彼らに割って入り、悪

        昼過ぎ、2階の自室でボケッとネットサーフィン(死語)してたら、不意に車の..
      • ジョージ・フロイドの死 - Wikipedia

        ジョージ・フロイドの死(ジョージ・フロイドのし、英: Murder of George Floyd)は、アフリカ系アメリカ人の黒人男性ジョージ・フロイド(George Floyd)が、2020年5月25日にミネアポリス近郊で、警察官のデレク・ショーヴィンの不適切な拘束方法によって殺害された[3]事件である。 この事件以降、全米でBLM運動と暴動が多数発生した[4]。 事件概要[編集] 2020年5月25日当日、警察官デレク・ショーヴィン(Derek Chauvin)を被疑者とする告訴状によると、偽ドル札の使用容疑により手錠をかけられたフロイドが、「呼吸ができない、助けてくれ」と懇願していたにもかかわらず、8分46秒間フロイドの頸部を膝で強く押さえつけ、フロイドを死亡させた。その時間の中で、フロイドの反応が見られなくなった後の2分53秒間においても当該警察官はフロイドの頸部を膝で押さえつけて

          ジョージ・フロイドの死 - Wikipedia
        • 県の宿泊療養施設における入所者の死亡について(第2報)

          このたび、神奈川県内の新型コロナウイルス感染症宿泊療養施設において、療養中の方が亡くなられたことについて、お亡くなりになられた方に哀悼の意を表するとともに、ご遺族の方に心よりお悔やみ申し上げます。 本件については、検証を行っているところですが、現時点で把握できた経過等についてお知らせします。 <経過> 12月8日(火曜) 陽性判明。 12月9日(水曜) 宿泊療養施設に入所。現地看護師が入所時の問診(内線電話)を実施。体温37.8℃、血中酸素飽和度(SpO2)が89%だったため、再度SpO2の測定を依頼したところ、「表示が不安定だが、98%と表示された」と回答。緊急時はコロナ119へ連絡するよう案内。 12月11日(金曜) 8時04分 LINEによる健康観察に回答あり。(体温37.8℃、SpO2(86%)、頭痛とだるさあり、せきと息苦しさはなし) 9時35分 現地看護師から内線・携帯に電話。

            県の宿泊療養施設における入所者の死亡について(第2報)
          • 救急車呼べば望まぬ延命。不審死=検死。家族どうすれば? - ケアマネ介護福祉士のブログ

            救急車呼べば望まぬ延命。不審死=検死。家族どうすれば? 救急車呼べば望まぬ延命。不審死=検死。家族どうすれば? ◆静かに看取るはずが、大事件に ◆往診してくれる〝かかりつけ医〟を確保 ◆逝き方を決める「人生会議」はいつでも、何度でも 看取りと決めても病院で管だらけ?コレが日本の現実 死期の目途が見えたら訪問診療を必ず導入するべき 救急隊は絶対救命措置をとる 家で死亡すれば『不審死』 『不審死=検死』 訪問診療が入っていれば自宅で亡くなっても検死をせずに死亡診断書を書いていただけることが出来る。 ケアマネ介護福祉士的に思う事…。この記事について不可解なことが多すぎる 奥さんのパンツ?何の話ですか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 誰にもいつかは来る、自分の命が尽きる瞬間を想像したことがあるだろうか? 慣れ親しんだ自宅のベッドで在宅医療を受け、家族に囲まれ、最後のひと息まで安らかに……おそらく

              救急車呼べば望まぬ延命。不審死=検死。家族どうすれば? - ケアマネ介護福祉士のブログ
            • どうしよう。ぼったくりバーに来てしまったかもしれん | オモコロ

              1:◆od1N78qQav : 2023/05/05(金) どうすりゃいい? 2: 名無しさん : 2023/05/05(金) 今時あんのかよそんな店 3: 名無しさん : 2023/05/05(金) 逃げろよ 4: ◆od1N78qQav : 2023/05/05(金) 逃げるのは食い逃げになっちゃうだろ。 警察まで敵に回したくない 5: 名無しさん : 2023/05/05(金) 今日さ仕事で嫌なことあったんだよ だから頼む死ぬほどぼったくられてくれ 路地に捨てられてくれ 6: 名無しさん : 2023/05/05(金) なんでぼったくりだと思うの? 7: ◆od1N78qQav : 2023/05/05(金) 俺の他にもうひとり客がいたんだけど、なんか様子がおかしいんだよな どことなくぼーっとしてて、放心状態みたいな感じ めちゃめちゃな値段をふっかけられたに決まってる 8: 名無しさ

                どうしよう。ぼったくりバーに来てしまったかもしれん | オモコロ
              • 【注意喚起】警察曰くこれ系の犯罪はすごく増えてるらしい→ 母が道でうずくまってる初老男性に大丈夫ですか?救急車呼びますか?って声をかけた時の話

                かーちゃん🌟 @QhZeFsdZ7218BMv 昨夜、実家の母が道でうずくまってる初老男性に大丈夫ですか?救急車呼びますか?って声をかけたんだって。パッと顔を上げた瞬間母のバッグ掴んで逃げたって。転けた母は腕を打ったけど一晩経っても物を持ったり掴んだりが痛くて受診したら骨にひび。警察曰くこれ系の犯罪はすごく増えてるらしい。 2024-04-02 13:41:12 かーちゃん🌟 @QhZeFsdZ7218BMv 母のバッグを奪ったのは外国人だったそうだけど日本人の同じ手口も増えてるんだって。 善意につけ込む犯罪気分悪いよね💢 貧しくなった日本、犯罪はどんどん増えるだろう。 具合悪そうな人を見ても助けられない日が来る。困ってる人は助けましょうという教えが危険を呼ぶなんて悲しいね。 2024-04-02 13:41:12 かーちゃん🌟 @QhZeFsdZ7218BMv 追えない… 返事で

                  【注意喚起】警察曰くこれ系の犯罪はすごく増えてるらしい→ 母が道でうずくまってる初老男性に大丈夫ですか?救急車呼びますか?って声をかけた時の話
                • 身の回りで起きた驚きの出来事ベスト3を紹介:後編 - ダメラボ

                  前回の記事↓の続きです 身の回りで起きた驚いた出来事ベスト3を紹介:前編 - ダメラボ 私が遭遇した驚きの出来事を紹介します。今回は2つ目から 2:自動車事故と血のTSUTAYA 事故車の中は…… ようやく解決 3:南アジア人の恋? 2人は恋人 2:自動車事故と血のTSUTAYA 携帯電話の液晶画面がまだカラーじゃなかった頃の話 平日の深夜0時過ぎのことです。バイト終わりの私はカブに乗って交差点で信号待ちをしていました 深夜とはいえ交通量の多い交差点です。車がビュンビュン行き交ってる ぼんやりと目の前を走り抜ける車を眺めてました すると不意に左から大きな音が聞こえてきます。異様に加速した車のエンジン音です シルビアだったと思う。弾丸のようなスピードで交差点に突っ込むと一切緩めることなく歩道を乗り上げ、大クラッシュ それは凄まじい事故でした シルビアは歩道の縁石に乗り上げたことで垂直に高く跳

                    身の回りで起きた驚きの出来事ベスト3を紹介:後編 - ダメラボ
                  • 底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる : 哲学ニュースnwk

                    2020年04月13日06:00 底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/12(日) 18:32:37.908 ID:NbHBbfOXa 緊急事態宣言とかあって大変みたいやね。 風邪症状出たらどうしたらいいかとかつらつら語るよ 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/12(日) 18:35:23.044 ID:NbHBbfOXa 外来してると、熱が出た、コロナじゃないのかって人がたくさんくる。 どれくらいかっていうと新患50人いたら30人くらい。 多分新患外来でこれならERとかもっと大変だと思う。 ただこれを患者の無知とかわがままというのはおかしな話でそもそもどうすればいいのかを誰も説明してない。 なので今回は風邪症状、発熱した場合、どうすればいいのかつらつら語るよ 4

                      底辺医師だけど、コロナとか発熱とかについてつらつらかたる : 哲学ニュースnwk
                    • Amazon.co.jpの物流倉庫では緊急時の誘導ルートが共有されていない | スラド

                      Anonymous Coward曰く、 Amazon.co.jpの物流倉庫で、急病人の発生時に通報や誘導に手間取って現場への救急隊員の到着が遅れるという問題が発生しているという(週刊文春) 記事によると、2016年6月、倉庫内で夜勤をしていたAmazonの下請け会社のアルバイトが倒れるという事故があったが、救急車が呼ばれたのは倒れてから10分後で、さらに広大な倉庫内で誘導に手間取ったために救急隊員の到着はそこから25分ほど経過した後だったという。倒れたアルバイトはその後死亡したようだ。 「人命より社内のルールを重視」というのは批判側からの視点なのでまあ鵜呑みにはできないが、少なくとも広大な物流倉庫内での緊急時の誘導や対応が定まっていないというのはよろしくない。 ちなみに緊急通報ができるのはリーダー以上のみ(リーダー以外のアルバイトは現場に携帯電話を持ち込めない)なのだそうだが、厳密にルール

                      • スマホの電話代が節約できる!?IPアプリのメリットとデメリット

                        月額使用料が無料のSMARTalk「スマートーク」 楽天が出しているアプリの SMRATalkは基本料金がかからないところが いいところだと思います! 引用:スマートークのHP ネットに記載する目的での番号取得だったら 手頃で良いのではないかと思います。 ただ、固定電話への通話料が少し割高なので 通話にも使いたい場合は検討の必要があります。 引用:スマートークのHP 月額使用料は100円だけど、通話料が安めのLaLaCall(ララコール) 私が使ってるLaLaCallは、 月額使用料は100円かかるのですが、 ※mineoユーザーなので実質無料ですが… 引用:ララコールのHP 固定電話への通話料が安いので(3分で8円) 幼稚園や病院に電話をかける必要がある時に 重宝しています。 (比較すると上のスマートークは3分で48円です) 引用:ララコールのHP 通話を終えた時に、 普通に通話するより

                        • 【独占】欧州への攻撃:ウクライナ侵攻でロシア側が喪失した兵器類(一覧)

                          日本語版での最終更新日:2024年3月27日午後0時5分(本国版はほぼ週に1,2回に更新:日本語版は3月27日午前7時45分頃のものを反映)当一覧は、2022年2月23日に当ブログの本国版である「Oryx-Blog(英語)」で公開された記事を翻訳したものです(翻訳者は損失の精査には関与していません)。2022年2月24日から続くロシアによるウクライナ侵略で撃破されたり、鹵獲されたロシア側の兵器類の詳細な一覧を以下で見ることができます。この一覧については、資料として使用可能な映像や動画等が追加され次第、更新されます。この一覧は、写真や映像によって証明可能な撃破または鹵獲された兵器類だけを掲載しています。したがって、実際に喪失した兵器類は、ここに記録されている数よりも多いことは間違いないでしょう。ライフルなどの小火器、弾薬、民生車両や以前から用廃となっている兵器類はこの一覧には含まれません。こ

                            【独占】欧州への攻撃:ウクライナ侵攻でロシア側が喪失した兵器類(一覧)
                          • 突然目の前で人が倒れたら!? 知っておきたい救命の基礎 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                            こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 熱中症の記事でも取り上げましたが、生活しているといつどこで何が起きるかわかりません。 あなたの目の前でいきなり人が倒れていたら、もしくは倒れている人を見かけたらどうしますか? 「え〜・・・・どうしようどうしよう」 (((( ;゚д゚)))アワワワワ とパニックになるのは当たり前です。 でも、もし少しでも対応方法が分かっていれば、周りの人にも協力をしてもらって倒れている人を助けることができると思います。 そこで今回は『知っておきたい救命の基礎』について、できるだけ分かりやすくお伝えしようと思います。 いざという時のために、日頃から必要な知識や技術を学んでおくことは大切ですし あなたのその行動で助かる命がたくさんある ということも覚えておいてください。 私たちでもできる救命の対応 人間は生命維持

                              突然目の前で人が倒れたら!? 知っておきたい救命の基礎 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                            • 2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia

                              2023年パレスチナ・イスラエル戦争(2023ねんパレスチナ・イスラエルせんそう)は、2023年10月7日より続いている、パレスチナのガザ地区を支配するハマース(ハマス)とイスラエルとの間の戦争(「紛争」とも呼称される)である。 戦闘はハマースの攻撃で開始され、ハマースはイスラエル領内に数千発のロケット弾を撃ち込むとともに、ガザ地区近隣のイスラエル南部各地に戦闘員を侵入させて民間人多数を殺傷・拉致した(レイム音楽祭虐殺事件など)。これに対してイスラエルは軍を動員して反撃を開始し[9]、領域内のハマースを押し返した後ガザ地区を閉鎖、さらに大規模な空爆及び地上侵攻を行った。現在も戦闘は継続中であり、ガザ地区の一般市民などを中心に多数の死傷者が出ている。 なお、パレスチナ自治政府は対イスラエル奇襲には関与をしておらず、パレスチナの大統領マフムード・アッバースは「ハマースはパレスチナ人の代表ではな

                                2023年パレスチナ・イスラエル戦争 - Wikipedia
                              • THE CALL~緊急通報司令室【映画】今度は失敗しないので  @movies22 - ルーナっこの雑記ブログ

                                「911番」は アメリカの緊急電話番号です。 火事や救急車、事故などは全て「911番」です。 日本のように 警察は「110番」、火事や救急車は「119番」という区別はありません。 今日も「911番」には 次々と電話が入ってきていた 友人と買い物に来ていたケイシーは 駐車場で誘拐されます 警察が 犯人マイケルの家に行く ジョーダンは 諦めずに録音を聞く まとめ 今日も「911番」には 次々と電話が入ってきていた パトカー ここでオペレーターは緊急電話を受けて、警察や消防書に連絡をする。 オペレーターのジョーダン(ハル・ベリー)は、誰かが家に入ろうとしている、という少女レイアの電話を受けます。 「2階の部屋に入って鍵をかけなさい。靴を窓の外に投げて」ジョーダン 男は 少女が外にでたと思い1階へ。 その時電話が切れたので、ジョーダンはかけ直してしまい、男に気づかれてしまう。 レイアが遺体で発見さ

                                  THE CALL~緊急通報司令室【映画】今度は失敗しないので  @movies22 - ルーナっこの雑記ブログ
                                • 日本の「人質司法」

                                  当局は、被疑者が黙秘する権利を侵害し、弁護人の立会いなしで取調べを行い、逮捕を繰り返したり保釈を否定したりすることによって自白を強要し、警察署内で常時監視下での長期の身体拘束を行っている。日本政府は、刑事訴訟法の改正を含む広範な改革を早急に実施し、被拘禁者に対して公正な裁判を受ける権利を保障し、警察官や検察官のアカウンタビリティ(責任)を高めるべきである。 要約 検察官の要求に応じるまで、基本的にあなたは人質にされているのです。これは、健全な社会における刑事司法制度のあるまじき姿です。 ― 郷原信郎弁護士(元検察官)、2019年1月5日、 ジャパンタイムズでの発言より 中村氏の家族は日本の法制度への信頼を失った。税理士の中村氏は、2016年10月に詐欺の容疑で警察に逮捕されたとき、膵臓がんを患っていた。弁護人は、適切な治療が必要だと何度も保釈を請求し、がんが肺に転移し、血圧や血糖値が低下し

                                    日本の「人質司法」
                                  • 「電話したけど途切れ途切れ…」救急車が呼べない “通信障害”影響は命にかかわる現場でも(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                    auなどの携帯サービスで起きた大規模な通信障害。影響は命にかかわる現場にも出ていました。 伊藤春菜さん 「就寝中にいきなり呼吸が苦しそうになって、呼吸困難みたいになってしまったんですよ。胸元押さえて苦しんで」 千葉県の伊藤春菜さん、37歳。今は元気に遊んでいる2歳の息子・陸くんですが、昨夜9時すぎ、寝ている途中で突然、呼吸が苦しくなったといいます。 しばらく様子を見たものの改善しないため、携帯電話で119番通報をしようとしましたが、繋がらず。さらに固定電話での通報を試みますが・・・ 伊藤春菜さん 「電話したけどすごい途切れ途切れ、声が。向こうの声は聞こえるんですけど、こっちの声が聞こえないみたいですね。相手側(消防)は、『聞こえないんですけど大丈夫ですか』みたいな」 伊藤さんの家庭では、携帯電話と固定電話いずれもau回線を使用しています。通信障害の影響か、携帯と固定電話いずれも119番通報

                                      「電話したけど途切れ途切れ…」救急車が呼べない “通信障害”影響は命にかかわる現場でも(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                    • 躁うつ病を治す! #92 意識レベル300! 母の意識が無くなり救急車で病院へ! - ねこのおしごと

                                      病院から帰って来て 本日の早朝5時! 本日の9時! 緊急!ママの意識が無い! 医療センターに電話 脳神経外科に電話! 119番へ 救急隊員ゴー! 救急車ゴー! 意識レベル300! 病院到着! 検査検査! 超音波室へ! 戻る! 上野医師が説明します! 〇〇医師が登場 先生の診断は! 猫月さんお会計へ 救外処置室には! タクシー捕まえる! ママ雪の宿食いだす! ママ無事です スターとかコメントほしいです! 病院から帰って来て まぁー深夜にトイレで転んで 吐いたり痛がるから救急外来に 行ってきたけど何も異常が 無かったって言うね。 そんで家に深夜2時半頃ついたのよ。 でさー、頭を打った場合は 時間が経ってから症状が 出る場合あるからってんで 様子を見ろと。 猫月さんママを寝かせてから 二時間置きに見に行きましたよ。 とりあえずねぇー問題無し! 朝になって猫月さんは 救急外来の支払いに出かけたの。

                                        躁うつ病を治す! #92 意識レベル300! 母の意識が無くなり救急車で病院へ! - ねこのおしごと
                                      • 山手線内で心肺停止!即死を免れた医療ライターが2週間前から感じた予兆とは? | 山手線で心肺停止!<br>まさかは突然やってきた | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

                                        有名人や知人が「心不全で亡くなった」「脳卒中で倒れて入院中」といったエピソードを耳にすることはありませんか? 「まだ若いのに、信じられない」「元気そうだったよね……」とショックを受けつつも、どこか他人事。「自分だけは大丈夫!」と根拠のない自信を私は持っていました。あの日JR山の手線内で倒れるまでは――。 「もしも」は誰にでも起こりうると実感した医療ライターの私が、心肺停止で倒れてから退院するまでの日々をつづりました。参考になることがひとつでもあれば幸いです。 自宅で倒れていたら、確実に死んでいました 50代バツイチ、猫3匹との4人暮らし。普段はステイホームで仕事をしているフリーライターの私。今になって振り返れば、脆弱すぎる環境でした。 約1年前のあの日、たまたまアポがあり、朝方に胸が痛むので「少し遅れます」と先方に連絡。なんとか向かっていた電車内で、突然はやってきました。 心肺停止で、一瞬

                                          山手線内で心肺停止!即死を免れた医療ライターが2週間前から感じた予兆とは? | 山手線で心肺停止!<br>まさかは突然やってきた | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
                                        • 遅発型アナフィラキシーに注意 - どちらかというとMですけど教えてください

                                          先日アナフィラキシーになり、入院してしまったので備忘録として記事にしたいと思います。 アナフィラキシーとは アナフィラキシーには即時型と遅発型がある 遅発型アナフィラキシーになった経緯 飲み会で飲んだり食べたり(23:00) 夜中に胃痛で目がさめる(3:00頃) 症状が悪化し全身に広がっていく(3:30頃) ※エピペンとは 119に電話(4:00頃) 病院に到着し、筋肉注射+点滴。そして入院 入院について補足 無事退院 まとめ 今回初めて知ったこと・覚えて起きたいこと・肝に銘じたいこと アナフィラキシーとは 簡単にいうと過剰なアレルギー反応です。 その「過剰」というのがすごくて、場合によっては数分で死に至るようなものをアナフィラキシーと言います。(もはや人体のバグ) アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)が体内に入ることにより、複数の臓器や全身に症状が起こり、生命に危険が及ぶ過敏反応のこ

                                            遅発型アナフィラキシーに注意 - どちらかというとMですけど教えてください
                                          • ゆらゆら倒れた女性、小3の冷静な対応 「これほど的確な通報は…」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                            東京都多摩市の路上で今夏、市内の小学生3人が転倒した高齢女性を目撃し、キッズ携帯で119番通報して助けた。3人は救急車到着まで女性に付き添い、「大丈夫ですか」と声をかけ続けたという。市教育委員会は「早期救護にすばらしい貢献があった」として3人に表彰状を贈った。 【写真】転倒した高齢女性を救出し、119番通報して表彰を受けた、汐先茉奈さん(前列右)、川上結希乃さん(同右から2人目)、汐先翔さん(同右から3人目)=2021年11月8日、東京都多摩市役所、前川浩之撮影 多摩消防署によると、7月29日午後1時ごろ、多摩市関戸2丁目の路上で、高齢女性が歩行中に倒れ、顔面を強打した。近くに住む多摩第一小3年の川上結希乃さん(8)は、サッカーをして遊ぼうと公園に行く途中で、「女の人がゆらゆらと倒れた」ところをたまたま見た。女性に駆け寄り、「おばあちゃん、大丈夫?」と声をかけた。女性は口から血を流していた

                                              ゆらゆら倒れた女性、小3の冷静な対応 「これほど的確な通報は…」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                            • 普及が進んだ落雪式住宅 雪の人的被害から身を守るには(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              日本海側の各県の今シーズンは、中(なか)2シーズンをおいての大雪となりました。最近普及が進んでいる落雪式住宅での除雪作業。もしかしたら、屋根を落雪式に換えて初めての大雪を迎えるご家庭もあるかもしれません。除雪する際の注意事項は、落雪を処理する時の溺水と落ちてきた雪による閉じ込めです。応急手当としては、いずれも早期発見、一刻を争う心肺蘇生法の実施、そして保温です。 ★★1月9日追加情報、三連休酷い状況です。こちらで確認 除雪の安全、注意事項 雪国新潟県庁ばかりでなく、NHKをはじめとする報道機関でも再三流されている、除雪作業の安全を守るための注意事項は次の通りです。 「一人でしない」「無理しない」「落雪・転落 気をつけて」を合言葉に、十分注意して除雪作業を行うようにしてください。(新潟県ホームページ 除雪作業中の事故にご注意ください) 雪国の住民である筆者の記事「尋常ではない初雪の除雪 作業

                                                普及が進んだ落雪式住宅 雪の人的被害から身を守るには(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 「自分の仕事道具を全て並べる『テトリスチャレンジ』が流行」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                Comment by vernazza テトリスチャレンジをするハンガリー国防軍、第24偵察連隊「Gergely Bornemissza」。 reddit.com/r/europe/comments/da28kq/24th_reconnaissance_regiment_gergely_bornemissza/ Comment by Siwy1 246 ポイント IKEAのマニュアルみたいだ。 Comment by boxs_of_kittens 35 ポイント (ハンガリー) ↑シートが見あたらないんだけど? Comment by Siwy1 12 ポイント ↑ご不明な点はIKEA国際サイトにあるサポートでご質問ください。 あとネジも一本足りないみたいだね 😂 Comment by ButtingSill 22 ポイント ↑ Comment by DogBeersHadOne 13 ポ

                                                  「自分の仕事道具を全て並べる『テトリスチャレンジ』が流行」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                • 上腸間膜動脈解離・体験談。ブログに症状、入院期間などを記録しておくことにします。 - 選びながら生きていく☆

                                                  この度突然の入院を経験しました。 病名は「上腸間膜動脈解離」 今回はこの病気の体験談をブログに記録することにします。 あくまでもこれはわたしの体験談。 今後もしも同じ病気で病名検索されてここにたどり着いた方がいらっしゃいましたら一体験談として参考程度にお願いします。 症状・治療方針・入院期間などは病院の先生に都度確認が一番です。 上腸間膜動脈解離・症状 上腸間膜動脈解離。初めて聞きました。 そして当初は何度説明受けてもさっぱりどんな病気なのかも理解できなかったけど、ようやくなんとなく理解できるようになってきました。 ざっくりいうと、腸へ血液を送るための血管が解離してしまったとのこと。 血管がさける病気です。 なぜそうなるか特にこれといった原因はわかってないみたいなんやけど、なんらかのきっかけで血管に負荷がかかり血管がさけてしまったとのこと。 血管がさけるときに激しい痛みが伴うようです。 ど

                                                    上腸間膜動脈解離・体験談。ブログに症状、入院期間などを記録しておくことにします。 - 選びながら生きていく☆
                                                  • 電話の不思議判る - 宇奈月ブログ

                                                    先日、弟の緊急入院を題材にしたブログ、 「不思議な電話」を書いたのであるが、 再度書いてみた。 土曜日22日、電話があった。 弟(患者)の子供からの電話だった。 1週間がたっていた。 長い長い一週間だった。 私は、泊りの用意をして、患者の意識が 回復したと電話であれば、見舞いに行く 準備はできていた。 患者の家族かどうかの確認の 電話が入り、確認をすました後、 警察は事の経過を話したという。 弟は話す。 警察の言うには、 「人は倒れていて呼吸はしていて、 意識がない」と 緊急電話110番が入り、 救急車の出動要請後に 住まいに直行。事件性なしと判断。 その後、付き添いの家族に連絡するため 手掛かりになるものを(携帯など) 探すと運よく見つかった。 付き添い候補の名前は、3名あり すべて患者との親族であった 事を確認した。 だが兄は弟の子供と、 その妻の電話番号は知らなかったので、 教えても

                                                      電話の不思議判る - 宇奈月ブログ
                                                    • 自殺したうちの息子の仕事用のカバンに入っていました

                                                      24歳の息子が自殺して1か月。 息子はこの本の通りの首吊りで亡くなりました。 刑事さんが見つけてくれて、読んだ時は震えが止まりませんでした。 作者は、この本を読む人、読んで自殺した人の家族のために「自殺後の後始末マニュアル」も書いてほしい。 突然死なれても残された家族は悲しいとか辛いとか、そういう言葉では表せない次元の感情を一生持って生きなければならない。 発見→救急車→病院→葬儀社をすぐ決める→警察で検視→自宅では警察の現場検証→警察が会社の人を調べる→ 翌日、葬儀社の人と遺体を受け取りに行く。 そこで、どういう状態で死んだのかや死亡時刻を観察医から聞かされます。 それから、葬儀をやるかやらないか。やるとしたらいつにするか。 自殺だから家族葬か、費用はいくらくらいか、お寺によって宗派が違うし戒名はどうするか、会社の連絡先、友達や親戚はどこまで来てもらうか。 骨壷はどんな物がいいか、花はど

                                                      • 好きなものほど、ほどほどに食べよう - どちらかというとMですけど教えてください

                                                        こんばんは。今日は今週のお題「人生最大の危機」を書こうと思います。 何年か前に、アナフィラキシーショックというものになりました。 アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)が体内に入ることにより、複数の臓器や全身に症状が起こり、生命に危険が及ぶ過敏反応のことです。その中でも血圧低下や意識障害を伴う状態をアナフィラキシーショックと呼んでいます。 https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/anaphylaxis/ 当時お付き合いしていた彼と、彼の好きなものを一緒に食べようと思って用意していたのですがなにやらかなりの喧嘩になり、 一人で食べてやる!!(怒) と、夜中に2人分を1人でもぐもぐと食べていたのです。(むしろやけ食い) なにやら違和感を感じ始める ほぼ食べ終わったくらいのタイミングで気持ち悪くなったのを覚えています。 ですが、結構な量をしかも深夜

                                                          好きなものほど、ほどほどに食べよう - どちらかというとMですけど教えてください
                                                        • お前らの人生最大の恐怖体験を聞かせろ | オモコロ

                                                          まだまだ夏を楽しみたい。実話で頼むよ 作り話だったり、ただの都市伝説なんてのはやめてくれ 心霊でも人怖でも何でもいいんだけど、とにかく本当にあった話を聞きたいんだ 2: 名無しさん:2022/08/31(水) 今日初めて夢精したんだけど、一緒にウンコも出ちゃったことかな 3: 名無しさん:2022/08/31(水) >>2 ウンコ漏らしたのも初めてだったの? 4: 名無しさん:2022/08/31(水) >>3 ウンコは初めてじゃない 5: 名無しさん:2022/08/31(水) 愛はおしゃれじゃない 6: ◆U3t3hr6Ov2:2022/08/31(水) >>2 どんな夢見てたの? 7: 名無しさん:2022/08/31(水) 近くにイノッチストアっていう店が新しくできる夢。 前も後ろも洗わなきゃいけなかったから大変だったわ 8: 名無しさん:2022/08/31(水) イノッチストア

                                                            お前らの人生最大の恐怖体験を聞かせろ | オモコロ
                                                          • 救急車ふたたび - 小学校笑いぐさ日記

                                                            「救急車編」「入退院編」と続いてもう終わる予定だったのに続いてしまいました。 つまりまた奧さんが倒れたわけです。 奧さんが入退院しました。(救急車編) - 小学校笑いぐさ日記 奧さんが入退院しました。(入院~退院編) - 小学校笑いぐさ日記 結論から言うと、てんかんの診断が出ました。 ある日の夜中のこと。 奧さんは寝ていて、私は夜更かししてネットを見ていました。 すると、寝室の方から妙な音が。 奧さんはわりとよくいびきをかくのですが、それとはまた違う、「ぶーっ! ぶーっ!」という感じの音。 何か変だぞ、と思って様子を見に行くと、ベッドに寝ていた奧さんが、白目を剥いて、後ろに海老反りのようにのけぞっていました。 唇をぎゅっとすぼめて、霧吹きみたいに唾を吹いています。私が聞いたのはその音だったのです。 腕は体の前にぴんと伸びていて、口の端からはよだれが垂れていて、それが血の混ざったピンク色でし

                                                              救急車ふたたび - 小学校笑いぐさ日記
                                                            • 救急車は迷わず呼ぶべし 10日間に3回乗った話 - ♛Queens lab.

                                                              119にTelした経験 救急車を呼ぶのは躊躇する 救急安心センター 救急車に3回乗った話 2023年11月23日祝日 救急車、呼ばなきゃ無理! NOサイレンと言ってはいけない やはりプロ 意外と時間がかかります 家族も乗れます救急車 迎は有るけど送はない 2回目の同乗 3回目の同乗 小➡大〇 大➡小✕ 母を痴呆にはさせない 救急車は迷わずに、対処は早めに ご心配をおかけしては申し訳ないので 最初に言っておきます。 搬送されたのは私ではございません。 119にTelした経験 今までに3度ほど電話したことが有ります。 会社にいる時で 1度は消防、救急車を呼んだのが2度。 だいぶ前なので記憶が定かではありませんが 最初に救急ですか?消防ですか?って 聞かれたと思います。 大惨事みたいな状況ではなかったので 割と冷静でいられたのと こちらが言わなくても 名前や場所など 質問されることに答えれば大丈

                                                                救急車は迷わず呼ぶべし 10日間に3回乗った話 - ♛Queens lab.
                                                              • 映画『SUNNYサニー強い気持ち強い愛』ネタバレあらすじキャスト評価 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                映画『SUNNYサニー強い気持ち強い愛』ネタバレあらすじキャスト評価【概要・キャスト】 こんばんは、M&Oです。 今回の絶対おすすめ映画は『SUNNYサニー強い気持ち強い愛』です。 映画『SUNNYサニー強い気持ち強い愛』は2011年に公開された韓国映画『サニー永遠の仲間たち』のリメイク映画です。物語の舞台を90年代後半のコギャルブームにするなど日本ならではのアレンジでリメイクされています。 篠原涼子、広瀬すず、小池栄子、板谷由夏、池田エライザ、渡辺直美、山本舞香などそうそうたる女優が出演している映画となっていて、個性豊かなキャラクターが楽しませてくれると同時に心に残る感動作となっています。 懐かしの楽曲が堪能できることも見どころの一つです。 それでは『SUNNYサニー強い気持ち強い愛』の映画紹介です。 映画『SUNNYサニー強い気持ち強い愛』は2018年に公開された日本映画です。 上映時

                                                                  映画『SUNNYサニー強い気持ち強い愛』ネタバレあらすじキャスト評価 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                • 東京卍リベンジャーズ - Wikipedia

                                                                  『東京卍リベンジャーズ』(とうきょうリベンジャーズ、Tokyo卍Revengers)は、和久井健による日本の漫画。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、2017年13号から2022年51号まで連載された[1][2]。略称:「東リベ」[3]「東卍」[4]。2021年からは卍が消えた『東京リベンジャーズ』のタイトルでテレビアニメ化[5]・実写映画化[6]・舞台化[7][8][9]・ミュージカル化[10]が行われている。 不良だった主人公がタイムリープの能力に目覚め、中学時代へタイムスリップした事を機に、かつての恋人が殺害される運命を変えるべく元凶となる暴走族チームで成り上がる姿を描いたサスペンス作品[1]。ヤンキー漫画の要素に加えてSF漫画やアクション漫画の要素が合わさった作風が特徴。第44回講談社漫画賞少年部門受賞作[11]。2024年4月時点で世界累計8000万部を突破している[12]。20

                                                                  • 2/8還暦の旦那が風呂で倒れ救急車で緊急搬送(2/6夜) - hajimerie’s diary

                                                                    2/6夜、救急車を呼んだ。旦那が風呂に入り脂汗であがってきたと思ったら、いきなりしゃがみ込んで動かない。 顔色が変わっていた。 私はキッチンで夕飯の支度をしている最中だった。 夕ご飯は、肉じゃがと業スーの焼き鳥をフライヤーで焼こうと準備していた。 旦那は話ができない。私がコロナ禍使用していたスポーツ用携帯酸素の残りが2本あったはず🤔🤔 探して酸素吸入をさせながら私が119番通報をした。 「こちら横浜消防です。事件ですか?事故ですか?」 ここから始まり15分かからずに自宅前に救急車が到着。 隊員の方が私の同行を求めたため、エプロンのみ外してユニクロの黒ジャンパーを羽織り素足荷ズック、旦那と救急車に乗った。 到着したのは聖隷横浜病院救急センター、検査に入った。 心筋梗塞一歩手前とのこと、日曜日の夜なので専門ドクターは不在。 旦那は入院せずに自宅安静。落ち着いたら月曜日2/7外来で心臓血管セ

                                                                      2/8還暦の旦那が風呂で倒れ救急車で緊急搬送(2/6夜) - hajimerie’s diary
                                                                    • 『MIU404』時系列 - 自由研究

                                                                      ・公式メモリアルブック キャラクター解説のネタバレあり。 ・青文字は確証なし。 時系列 日付 時刻 内容 話数 1964年9月21日*1 陣馬耕平、誕生 1974年10月4日*2 桔梗ゆづる、誕生 1983年3月 陣馬、兵庫県立の高校卒業*3 1983年4月 陣馬、警視庁警察学校・入学*4 1984年 陣馬、大埼警察署・地域課・西五反田交番に配属*5 1984年5月16日*6 青池透子、誕生 1984年5月20日(日)*7 伊吹、誕生 1984年7月8日(日)*8 志摩、誕生 1987年 陣馬、新宿警察署・刑事課に配属*9 1988年7月13日*10 香坂、誕生 1991年 陣馬、警視庁警備部・警備第一課に配属*11 1993年3月 桔梗、鹿児島県の私立高校卒業*12 1993年4月 桔梗、警視庁警察学校・入学*13 1994年 陣馬、警視庁刑事部・機動捜査隊・第1機動捜査隊に配属*14

                                                                        『MIU404』時系列 - 自由研究
                                                                      • 最強に面白い一冊『超加速経済アフリカ』を紹介します - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                        おはようございます。 本日は『超加速経済アフリカ』という本の書評です。 この本、まさにアフリカ版ファクトフルネスといってよい一冊で、アフリカの最新状況に関して様々なデータを元に紹介されています。 最近読んだ本の中では圧倒的に面白い一冊でした。 著者の椿進さん、本当に面白い本を書いていただき誠にありがとうございます。 最強に面白い一冊『超加速経済アフリカ』を紹介します 書籍の中で、個人的に興味深いと感じた点について3つ取り上げます。 1. アフリカでは先端技術が日本よりも発達している 2. チャージした通話料が通貨と同じように使える「M-PESA」決済 3. アフリカの中位年齢は19.7歳、日本は48.4歳 多少のネタバレを含むことをご了承ください。 超加速経済アフリカ―LEAPFROGで変わる未来のビジネス地図 作者:椿 進 東洋経済新報社 Amazon 超加速経済アフリカ LEAPFRO

                                                                          最強に面白い一冊『超加速経済アフリカ』を紹介します - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                        • エリック・ガーナー窒息死事件 - Wikipedia

                                                                          ガーナーの遺族により、7500万ドルの民事訴訟がニューヨーク市当局、ニューヨーク市警、そして6人の警察官を相手取って起こされた[10]。賠償額590万ドルで示談が成立した[11]。 エリック・ガーナー窒息死事件とは、2014年7月17日にアメリカ合衆国・スタテンアイランドで発生した、警察官が逮捕にあたって絞め技を使用したために被逮捕者エリック・ガーナー(Eric Garner)が死亡した事件である[5][12][13][14]。 ニューヨーク市当局の検死官は、絞め技がガーナーの死因となったことを認めた。ニューヨーク市警察の指針によれば、絞め技の使用は禁止されている[15]。 市警側は当初、使用されたのはあくまで固技であり、絞め技ではなかったと主張していた[16]が、最終的に市警内部の懲戒委員会は禁じられている絞め技が使用されたことを認定した[8][9]。ガーナーを取り押さえた警察官は刑事訴

                                                                          • 2023年12月14日・木曜日・「命」の尊さと夫婦愛と救命救急~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                                                                            確かに、119番すると「事故ですか・救急ですか・それ以外ですか」と聞かれます、今回は「救急」ですと告げた。自宅電話からの発信です、番号で、すぐ特定ができたらしい。 状況を聞いてくる、会話の途中で「救急車」間もなく到着します。リアルタイムで全員が「聞いているとのこと」要するに「救急」と答えた瞬間に一番早くでられるステーションのが「出発」したらしい・・・ 玄関のカバンには「保険証・全病院の診察券・お薬手帳」自分は「財布・携帯・スマフォなどのカバン」もうひとつは「衣類・オムツセット・他」あと いろいろあります。 自分も乗り込みます 隊員さんは「酸素マスク」を 松ちゃんに装着しました 計器類がピコピコ鳴り、数字が画面にでます 自分は安全ベルトやります、ガタンガタン大きく 揺れたり 傾いたり 飛ばしています サイレンが 鳴り響く 松ちやんの手を握りしめています ~ 12/13撮影・願掛け京急電車は・

                                                                              2023年12月14日・木曜日・「命」の尊さと夫婦愛と救命救急~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                                                                            • ゆらゆら倒れた女性、小3の冷静な対応 「これほど的確な通報は…」:朝日新聞デジタル

                                                                              東京都多摩市の路上で今夏、市内の小学生3人が転倒した高齢女性を目撃し、キッズ携帯で119番通報して助けた。3人は救急車到着まで女性に付き添い、「大丈夫ですか」と声をかけ続けたという。市教育委員会は「早期救護にすばらしい貢献があった」として3人に表彰状を贈った。 多摩消防署によると、7月29日午後1時ごろ、多摩市関戸2丁目の路上で、高齢女性が歩行中に倒れ、顔面を強打した。近くに住む多摩第一小3年の川上結希乃さん(8)は、サッカーをして遊ぼうと公園に行く途中で、「女の人がゆらゆらと倒れた」ところをたまたま見た。女性に駆け寄り、「おばあちゃん、大丈夫?」と声をかけた。女性は口から血を流していた。 そこに、川上さんと遊ぶ約束をしていた同小5年、汐先翔さん(10)と、同3年の妹の茉奈さん(8)がやって来た。3人は女性に声をかけたが、うつぶせのまま、返答がない。 キッズ携帯の「緊急通報マーク」押して 

                                                                                ゆらゆら倒れた女性、小3の冷静な対応 「これほど的確な通報は…」:朝日新聞デジタル
                                                                              • 尹錫悦 - Wikipedia

                                                                                尹 錫悦(ユン・ソンニョル[注釈 1]、朝鮮語: 윤석열、1960年12月18日 - )は、韓国の政治家、元検察官。同国第20代大統領(在任: 2022年5月10日 - )[13]。第43代検察総長(在任: 2019年7月25日 - 2021年3月4日)[14]。 本貫は坡平尹氏(朝鮮語版)[15]。父は経済学者の尹起重[16]。第11・12代国会議員の李奉模は大叔父(母方の祖母の弟)[17]。 来歴[編集] 学生時代の尹錫悦(1976年) 出生[編集] 1960年12月18日にソウル特別市城北区普門洞にて誕生[3]。1979年にソウル大学校法学科に入学し、大学在学中の1980年5月8日に粛軍クーデター関連の模擬裁判に裁判長役として参加し、クーデターの首魁とされる国務総理の申鉉碻に死刑を宣告し、全斗煥に無期懲役を宣告した[注釈 2]。模擬裁判後に尹は当面の間、母方の親戚が住む江原道江陵に身

                                                                                  尹錫悦 - Wikipedia
                                                                                • 病院で見逃された漢方の副作用 偽アルドステロン症の体験談 - 心春びより

                                                                                  こんにちは♡心春です。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。 先日、多くの漢方に含まれている甘草による副作用、偽アルドステロン症について書きました。 www.koharu-happy-days.com 漢方は東洋医学の中心的な治療の1つです。 東洋医学は全身を診て、証(診断)の判断をします。 東洋医学の知識のない人が、証の判断をする事は難しいことです。 東洋医学の事を何も知らない私が、自己判断で安易に市販の漢方薬に手をつけて体験した、偽アルドステロン症の体験談を書きます。 念のために最初にお伝えしておくと、私は漢方を批判する気持ちは全くありません。 むしろ東洋医学はとても素晴らしいと思っていて、今後も勉強していきたいと思っています。 体調の悪さがとても気になるときは、東洋医学の本で自分の体の状態を探してみたりしています。 この本がオールカラーで見やすいです▼ リンク 漢方は正しく取り

                                                                                    病院で見逃された漢方の副作用 偽アルドステロン症の体験談 - 心春びより