並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

日産リーフ eの検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」

    無理。もうEVには非EV車は勝てない。内燃技術をベースにしたテクノロジーは、純粋にコスト面でEVに太刀打ちできなくなる。ICE(内燃)車もダメ。ハイブリッドもダメ。水素エンジンもダメ。内燃じゃないけどFCVもダメ。 なぜかといえば、EVは、今までのクルマよりずっとシンプルに作れるから。 まず圧倒的に部品点数が少ない。自工会予測では3万点から2万点に減る。内燃車はエンジンだけで7000点ぐらい構成部品があるけど、EVだとeアクスルというモジュールに、エンジンに相当する駆動用モーター・インバーターと、変速系に相当する減速機・デフ・ギアボックス類と、電装系に相当する回路類が全部入ってパッケージ化され、これをティア1のサプライヤーが1社で供給する。極端な話、あとは駆動系・操作系・バッテリー・充放電制御機構があれば、EVは走ってしまう。それぐらいシンプル。自工会が「EV化で雇用の大多数が失われる」と

      「あっちがEVなら、こっちは水素エンジンだ!」
    • テスラの遠隔書き換え事件を解説する

      https://b.hatena.ne.jp/entry/s/japanese.engadget.com/jp-2020-02-08-ota.html ブコメでも「販売店がインフォテインメントを初期化し忘れたのかな?」なんて牧歌的なコメントが見られるので解説しておく。もっと邪悪なことが行われている。 三行でテスラはネット接続のナビにログインしないと使えない。 ナビの機能で車の動作や性能を遠隔で動作、追加、削除、ロックできる。 それを利用して中古車の市場価値を落とす行為が行われた。 構造はどうなっているのかドライバーが車に近寄って、カードキーかリモコンキーで車を開錠する(機械的な鍵穴は一切無い)と、普通の車なら車のセキュリティ装置とキーが相互に認証して終わりだが、テスラの場合は、そこから車がマイテスラアカウントにログインする。全てのテスラ車はマイテスラアカウントに紐づけられていて、必ずSIM

        テスラの遠隔書き換え事件を解説する
      • EVアンチの常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった(Merkmal) - Yahoo!ニュース

        内燃機関を搭載しないバッテリー式電気自動車(BEV、以下EVと表記)は航続距離が短く充電に時間がかかるため、ロングドライブには向かない――。 【画像】ヨドバシカメラが「EV」を発売! 発表された車種を見る(47枚) 世界初の量産EVである日産リーフが市販されてから約12年、電池や充電インフラが目覚ましい進化を遂げた現在でも、いまだにこのような主張を耳にすることがある。当時は実質100km程度だった航続距離は、近年発売された多くの車種では余裕で 「300km」 車種によっては500km以上走れるようになった。一方で電池が空の状態から満充電するには、今でも普通充電だと数時間以上、急速充電でも20~30分以上必要となる。確かに内燃機関車への給油が5分程度で完了するのと比べると、いまだに数倍の時間が必要となる。 しかし、充電に時間がかかるという理由だけで、ロングドライブには不向き、内燃機関車よりも

          EVアンチの常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった(Merkmal) - Yahoo!ニュース
        • 自宅に充電設備なしで電気自動車 リーフを購入→半年乗ったから正直な感想をシェアする

          ▲電気自動車に興味はあるけど、実際、日常使いしたらどうなんだろう……? そんな世の皆さんの声(?)にお応えして、EV使い庶民代表として感想をシェアします。購入をお考えの方は、ぜひご参考に フナタン、リーフ買ったってよ! こんにちは。自動車ライターのフナタンこと小鮒です。 実は、昨年10月末に日産 リーフを購入したワタクシ。 リーフとはなんぞや? という人に簡単に説明すると、リーフは日産自動車が販売する100パーセント電気で走るEV。電気自動車です。 2010年に初代モデルが登場し、2017年に2世代目へとフルモデルチェンジ。満充電で400km(カタログ上の数値)走行可能な40kWhの大容量バッテリーを搭載したタイミングで「これなら普通に使えるかなー」と購入しました。 それから約半年。気づけば1万kmを走破するというハイペースでミッチリ使い倒していますので、自腹で購入したからこそ言える本音の

            自宅に充電設備なしで電気自動車 リーフを購入→半年乗ったから正直な感想をシェアする
          • 遠ざかる米テスラの背中。トヨタが犯した「決定的な戦略ミス」 - まぐまぐニュース!

            もはや止めることのできない世界的な流れとなっている、電気自動車(EV)へのシフト。各国各社がこぞってEVをリリースししのぎを削っています。そんな中で、トヨタが戦略的なミスを犯しているとするのは、世界的エンジニアとして知られる中島聡さん。中島さんは今回、自身のメルマガ『週刊 Life is beautiful』でその理由を記しています。 ※ 本記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2020年2月4日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は ne

              遠ざかる米テスラの背中。トヨタが犯した「決定的な戦略ミス」 - まぐまぐニュース!
            • ノルウェーでは電気自動車が新車販売の8割というのは本当か

              気になったので電気自動車の使い勝手等含めて調べてみた。 そこでノルウェーの強力な電気自動車振興策を知り、日本でも実現して欲しいなと思ったのでまとめる。 Q. ノルウェーでは電気自動車が新車販売の8割というのは本当か A. プラグインハイブリッド車を電気自動車に含めるならYes https://cleantechnica.com/2020/12/03/norway-in-november-ev-market-share-at-80-fossils-disappearing/ 2020年11月のノルウェー新車登録台数統計によると純電気自動車が56.1%、プラグインハイブリッド車が23.8%で合計79.9%である。 これを見てノルウェーの電気自動車普及は凄いな!と思ったが個人的にはプラグインハイブリッド車を電気自動車に含めるのはピンとこない。 「新車販売の半分以上が純電気自動車」という言い方でも

                ノルウェーでは電気自動車が新車販売の8割というのは本当か
              • スーパーチャージャー故障でテスラ モデル3も「ただの電気自動車になるのを実感」レポート - EVsmartブログ

                テスラ『モデル3』パフォーマンスで、東京から伊賀スーパーチャージャーで充電して京都府へ。でもスーパーチャージャー(SC)は故障で使えず、チャデモ急速充電で繋ぐことになり。あてにしていたSCが使えないと、テスラがただの電気自動車になってしまうことを痛感しました。代官山SC開設! のニュースとともにお伝えします。 代官山スーパーチャージャーがオープン 先日『最大出力250kWで急速充電~テスラのスーパーチャージャーV3が続々と開設』(2021年7月9日)という記事をお届けしたばかりですが、この記事中でも触れた代官山スーパーチャージャーがオープンしました。ここも最大出力250kWの「V3」が4台。使用できる時間は蔦屋書店(T-SITE)の営業時間内で、当面は新型コロナウイルス拡散防止策のため7:00~20:00となっています。 オフィス(三軒茶屋)から近いし、30kWhリーフでひとっ走りして写真

                  スーパーチャージャー故障でテスラ モデル3も「ただの電気自動車になるのを実感」レポート - EVsmartブログ
                • EVシフトは誰のため? その裏に潜む投資マネーとユーザー無視の実態(岡崎五朗) - 個人 - Yahoo!ニュース

                  急浮上してきたBEV至上論菅政権が2020年10月26日の施政方針演説で打ち出した「2050年のカーボンニュートラル」。12月3日にはマスコミを通して「政府、2030年代後半のガソリン車禁止を検討中(ハイブリッドは許容)」という情報が繰り出された。以前の記事で書いたように、約15年かけて徐々にハイブリッドを含む電動車に移行していくのは至極リーズナブルな政策である。軽自動車にしても、数万円程度の価格アップで済むマイルドハイブリッドであればハードルは決して高くない。高価なスーパーハイト系が主流を占める軽自動車の現状を考えれば、数万円程度の価格アップが軽自動車マーケットを潰すことになるとは考えにくい。 問題は、上記の動きに乗じて急浮上してきたBEV至上論だ。曰く「二酸化炭素を一切出さないEVこそが地球温暖化防止の切り札なのにハイブリッドを許容するとは生ぬるい!」。彼らが言うEVとはバッテリーのみ

                    EVシフトは誰のため? その裏に潜む投資マネーとユーザー無視の実態(岡崎五朗) - 個人 - Yahoo!ニュース
                  • 日産サクラで東京=白馬を往復/軽EVで長距離ドライブの参考書 - EVsmartブログ

                    往路では白馬到着後、その日の準備作業のために道の駅白馬で充電しました。充電設備がある宿に泊まったので、到着するだけであればこの充電は不要です。結果、中央自動車道を利用した往復ともに、途中での急速充電は2回で走破できました。 覚えておきたい! 軽EVロングドライブの秘訣 往路、釈迦堂PA(下り線)で1回目の急速充電。 急速充電2回というのは、マイカーの30kWhリーフと同じです。以前、16kWhの三菱i-MiEVで4回ほど充電して同じ区間を走ったこともあったので「まあ、3回くらい経路充電するのが無難だろう」と予想していたのですが。日産サクラ、想像以上に優秀なロングドライブ性能を発揮してくれました。 というわけで、今回の記録から読み取れる、軽EV(日産サクラ&三菱eKクロスEV)で、スムーズにロングドライブを楽しむためのポイントを挙げていきましょう。 ACC(装備車なら)を活用して定速巡航を心

                      日産サクラで東京=白馬を往復/軽EVで長距離ドライブの参考書 - EVsmartブログ
                    • 「日本メーカーは遅れている」は正しいのか? 報道されない欧州EV販売の実態 - webCG

                      ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

                        「日本メーカーは遅れている」は正しいのか? 報道されない欧州EV販売の実態 - webCG
                      • 内燃機関超基礎講座 | ハイブリッド車をイラストで解説:シリーズ/パラレル/マイクロ|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

                        さまざまな方式で展開するハイブリッド車。それぞれのレイアウトはどのようになっているのか。イラストから理解してみよう。 TEXT:高橋一平(TAKAHASHI Ippey) ILLUST:熊谷敏直 すべての写真を 見る 電気自動車:Electric Vehicle バッテリーに蓄えた電力とモーターのみで走行するEV。基本的な技術的要素と概念は自動車の黎明期から存在するほど古いものだが、ここにきてEVは着実に進歩の歩幅を伸ばしている。 バッテリーのエネルギー密度向上や、IGBTなどの高電圧のコントロールを可能とする電力制御半導体、モーターの高性能化、高度な制御を可能とするコンピューター技術など、多くの要素が複合的に絡み合う現代のEV技術を総合的に理解することは容易ではない。しかし、あえてわかりやすい部分をひとつだけ抽出すると、コンピューター制御技術と電力制御半導体により、三相交流電源でACモー

                          内燃機関超基礎講座 | ハイブリッド車をイラストで解説:シリーズ/パラレル/マイクロ|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
                        • コスパ最強のEV誕生へ。テスラ新型5ドアクーペ、車名は「モデル2」か!? | clicccar.com

                          ■日産リーフやホンダeより安い290万円と予想 米・高級EVメーカー「テスラ」は、2020年に開催された「BATTERY DAY」にて、新型コンパクトモデルの開発を発表、価格は25,000ドルを目指すとされていましたが、その詳細がみえてきました。 テスラ モデル3 ベイビーテスラと称される新型コンパクトEVは「モデル3」の下に位置し、2万5000ドルという低価格での販売が計画されています。 エクステリアは、クーペスタイルのルーフライン、大径ホイール、切り詰められたオーバーハングを備えたエアロダイナミックな5ドアボディスタイルの採用が予想されます。 テスラ2モデル3 また「モデル3」や「モデルY」と同様のウィンドウライン、ポップアップドアハンドル、グリルレスのフロントエンド、パノラマサンルーフ、フロントフェンダーに配置されるヘッドライトなどの共通点がみられると思われます。 キャビン内では、巨

                            コスパ最強のEV誕生へ。テスラ新型5ドアクーペ、車名は「モデル2」か!? | clicccar.com
                          • 全米で最も環境にやさしい車は、EVではなく「トヨタ・プリウス・プライム」と米国の評議会が評価(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                            プラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライム Photo: Matt McClain / The Washington Post / Getty Images 最もグリーンな「プリウス・プライム」米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が、2024年の「グリーナー・カーズ」という環境にやさしい車の評価報告を発表したと米紙「ワシントン・ポスト」が報じた。そのランキングで米国で最も環境にやさしい車とされたのは、なんとプラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライムSEだった。 同調査では、電気自動車(EV)を含め、米国で2024年に販売される1200台の自動車が評価対象となった。二酸化炭素(CO2)排出量の算出にあたっては、走行中だけでなく、自動車とバッテリーの製造に伴う排出量も加味された。また、窒素酸化物、一酸化炭素、粒子状物質など、CO2以外の

                              全米で最も環境にやさしい車は、EVではなく「トヨタ・プリウス・プライム」と米国の評議会が評価(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                            • レンジエクステンダーEVとは?EV・PHEVとの仕組みの違い、メリットを解説 - EV DAYS | EVのある暮らしを始めよう

                              電気自動車(EV)に関連して「レンジエクステンダー」という用語があります。これは、EVに発電機として小さなエンジンを搭載し、航続距離を伸ばす仕組みのことです。電欠の不安を軽減してくれる素晴らしい方法ですが、はたして今後レンジエクステンダーを組み込んだ「レンジエクステンダーEV」は増えていくのでしょうか。レンジエクステンダーの仕組みからメリット・デメリットまで解説します。 レンジエクステンダーEVってどんな車? レンジエクステンダーとは「航続距離を延ばす」仕組みのこと レンジエクステンダーEVは「発電機」として小さなエンジンを搭載 レンジエクステンダーEVとPHEVの違いは? レンジエクステンダーEVと日産「e-power」搭載車の違いは? レンジエクステンダーEVの定義はあるの? レンジエクステンダーEVはどのくらいある? 搭載車種を紹介 Ⅰ.BMW「i3」 Ⅱ.LEVC「TX-THE E

                                レンジエクステンダーEVとは?EV・PHEVとの仕組みの違い、メリットを解説 - EV DAYS | EVのある暮らしを始めよう
                              • 再エネが原発電力より安くなる? 経産省はなぜホントのことを言わない?

                                経済産業省は2030年時点での発電コスト試算を発表した。そのなかで太陽光発電は1kWh(キロワットアワー)当たり8円台前半~11円台後半になるとの数値を示した。「もっとも安い電力」と言われる原子力は現在とほぼ同じ11円台後半以上であり、太陽光発電の価格競争力が上昇すると受け止められる内容だった。しかしこのコストには、「自然まかせ」の太陽光・風力が「天候や時間帯によって発電できない事態」があることが含まれていない。再エネ(再生可能エネルギー)発電には何らかのバックアップが必要であることは世界的な常識であり、それはほとんどの場合、瞬発力に優れる「火力」が担っている。なぜ、これを加味した試算を公表しなかったのだろうか。 TEXT◎牧野茂雄(MAKINO Shigeo) 経産省の試算を鵜呑みにすると、LNG(液化天然ガス)火力は2020年の1kWh当たり10円台後半に対し2030年には「10円台後

                                  再エネが原発電力より安くなる? 経産省はなぜホントのことを言わない?
                                • 関越道の立ち往生で顕在化! 緊急時にEVに求められる「命を守るための基準」 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                  2020年12月に関越道で1000台が立ち往生し、52時間もの間多くの人が高速道路上の車内で過ごすことを余儀なくされた。 政府は2050年に向けて電動化を推し進めるとしているが、EVが普及しても、こういった天災に関してはガソリン車と同じように降りかかる。実際の航続距離が長くても400km満たないEVでは、ガソリンで発電できるPHEVや水素で発電するFCVのように、自らで電力を作ることができず緊急時はジリ貧になるばかりだ。ガソリン車よりも厳しいと考えられる。 こういった状況も含めて、現在EVが抱える課題とは何か? 政府とメーカーで取りまとめるべき「命を守るための基準」とは何か? について提言していきたい。 文/国沢光宏 写真/Adobe Stock(mario beauregard@Adobe Stock)、NISSAN、HONDA、MAZDA 【画像ギャラリー】電動化社会でさらなる飛躍が求

                                    関越道の立ち往生で顕在化! 緊急時にEVに求められる「命を守るための基準」 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                  • 東京ベイにテスラ「スーパーチャージャー」オープンで浮き彫りになる日本国内急速充電の切ない現状 - EVsmartブログ

                                    2019年10月2日、東京都江東区東雲に『東京ベイ スーパーチャージャーステーション』がオープンしました。テスラジャパンのスーパーチャージャーとしては国内で22カ所目、東京都内では六本木、丸の内、お台場に次いで4カ所目のスーパーチャージャーステーションとなります。 小型の「アーバンスーパーチャージャー」を8台設置 今回の東雲「東京ベイ」に設置されたのは、120kW(公称)のスーパーチャージャーよりも小型で出力72kWの「アーバンスーパーチャージャー」です。アーバンタイプが設置されるのは京都(リーガロイヤルホテル京都に4台)に次いで2例目となります。 設置された台数は8台。各充電器には「1A、1B」「2A、2B」「3A、3B」「4A、4B」と2台1組で番号が振ってあります。これは、各組ごとに引かれている150kWの電源を2台に分割して使用しているからとのこと。 2台の充電器がペアで元電源を分

                                      東京ベイにテスラ「スーパーチャージャー」オープンで浮き彫りになる日本国内急速充電の切ない現状 - EVsmartブログ
                                    • 充電し放題だったのに… 日産「リーフ」の充電プラン改定で損するユーザーが続出した訳

                                      これまでの月額2000円で何回でも充電できた日産「リーフ」の充電プランが変更され、集合住宅など自宅に充電設備を持たないユーザーにとって、実質的な値上げがおこなわれました。なぜ充電し放題のプランが終了したのでしょうか。 堅調なリーフの販売を支えた使いたい放題の充電プランが突然終了 電気自動車として世界でもっとも多く販売されている日産「リーフ」は、2010年に初代が登場しました。2017年10月には2代目へとフルモデルチェンジされ、バッテリーも40kWhという大容量となり、JC08モードで400kmの航続距離を実現。電気自動車をより身近なものへとしてくれました。 しかし、リーフの購買意欲を高めたのが、2016年12月からスタートした「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2(ZESP2)」であったことは間違いないでしょう。 このプログラムは、月額2000円(消費税別)で全国約7000基(発表

                                        充電し放題だったのに… 日産「リーフ」の充電プラン改定で損するユーザーが続出した訳
                                      • 充電し放題だったのに… 日産「リーフ」の充電プラン改定で損するユーザーが続出した訳(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                        堅調なリーフの販売を支えた使いたい放題の充電プランが突然終了 電気自動車として世界でもっとも多く販売されている日産「リーフ」は、2010年に初代が登場しました。2017年10月には2代目へとフルモデルチェンジされ、バッテリーも40kWhという大容量となり、JC08モードで400kmの航続距離を実現。電気自動車をより身近なものへとしてくれました。 【画像】まるでスポーツカー!? 最新のリーフがカッコ良すぎる!(23枚) しかし、リーフの購買意欲を高めたのが、2016年12月からスタートした「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2(ZESP2)」であったことは間違いないでしょう。 このプログラムは、月額2000円(消費税別)で全国約7000基(発表当時)の急速充電器が使い放題になるというもので、自宅に充電コンセントを設置できない集合住宅などに住む人でも「これなら所有できるかも」と購入に踏み

                                          充電し放題だったのに… 日産「リーフ」の充電プラン改定で損するユーザーが続出した訳(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                        • 【EVは普及しない?】間違いだらけのEV懐疑論

                                          皆さんおはようございます、環境系vTuberの八重さくらです! 今回は最近増えてきた「EV懐疑論」のよくある間違いについて、徹底解説します! 2020年に政府がカーボン・ニュートラルの方針を明確に示して世界のEV化に歩調を合わせるなか、これに逆らい日本の自動車産業を潰そうとするかの如く「間違いだらけのEV懐疑論」を展開するメディアが後を絶たない。 当ブログでは従来からそのような「間違いだらけのEV懐疑論」に対して「ファクトチェック記事」を執筆してきたが、似たような間違いが繰り返し散見されることから、誰でもかんたんにファクトチェックができるよう「よくある間違い」をまとめた記事を公開することとした。 1. 技術・コスト 1-1. EVはガソリン車より高い? バッテリーのコストを引き合いに出して「EVはガソリン車より価格が高い」「低価格な軽自動車が中心の国内市場では売れない」などとする主張がある

                                            【EVは普及しない?】間違いだらけのEV懐疑論
                                          • 【速報】日本仕様テスラ『モデル3』がアップデート=約156万円の大幅値下げ - EVsmartブログ

                                            今、世界で最も売れている電気自動車であるテスラ『モデル3』の日本仕様の価格が値下げされる「アップデート」がありました。スタンダードレンジプラスが82万円、ロングレンジAWDが156万2000円の大幅な値下げです。 公式サイトのコンフィギュレーターに異変が! 2021年2月17日の昼下がり、何気なくテスラの公式サイトでモデル3のコンフィギュレーター(見積ページ)を見てみると、車両価格がすごく安くなっていることに気が付きました。「な、何が起こったんだ?」という感じです。 クリックすると拡大します。 夕方になって、モデル3のアップデート(値下げ)が行われたという情報が届きました。今、日本仕様のモデル3は3グレードがラインアップされていますが、そのうちの2グレードで大幅な値下げが行われたというニュースです。 【日本向けモデル3の価格変更】※消費税込 スタンダードレンジ プラス :5,110,000

                                              【速報】日本仕様テスラ『モデル3』がアップデート=約156万円の大幅値下げ - EVsmartブログ
                                            • 日産エンジンミュージアム - のねちゃんブログ

                                              (あらま) (昼休みか) 適当に見てくればいいんですよ (ここって無料なんだっけ?) そうです 駐車場も無料です (社名変更?) (その前はなんて名前だったの?) 自動車製造(株)らしいです (うーん…) (分かり易いけど…) 設立してすぐ社名変更したようです (自由に買えるwww) 初期の代表車はこれだったみたいです 最初はダットソン って名前だったらしいです (ソンwww) 縁起が悪いからダットサンに変えたそうです (損するからかw) 昔の人はこういうの気にしそうですよね (でも) (この車のデザインって) (今でも売れそうじゃね?) 新興国では販売してるらしいですよ (日本では販売してない?) みたいですね (いやいやw) (自由に買えないじゃんwww) (GTRってあんまり街で見なくね?) まあ高いですし (今いくらぐらいするんだろ?) 1000万円超えます (その辺走ってる外車よ

                                                日産エンジンミュージアム - のねちゃんブログ
                                              • ホンダe で箱根を遊んだ…500万円かけてもガソリン車にはこの運動性能はだせない、かも | レスポンス(Response.jp)

                                                『ホンダe』を試乗できる機会を得たのでレビューをお届けしたい。といっても、ホンダeの試乗記はすでに多くのメディアに溢れている。それでもあえて試してみたかったのは、ホンダeの運動性能だ。 ホンダeのスペックを見てわくわくしないのはクルマ好きじゃないスペックが発表になったときから、全長4m以下(約3.9m)、全幅1.75mというスクウェアなボディに、4輪の配置が極限まで4隅になり、床下バッテリーと前後に分配された制御ユニットとモーターが作る50:50の重量バランス。しかもステアリングタイロッドは前置きで、ドリフト車のような前輪舵角でガバっとアップライトやハブの裏側を見せている。重量こそ1.5トンとなるが、315Nmのモータートルクが楽しめる。しかも後輪駆動でだ。 このスペックを見て心が動かない奴はクルマ好きとは言えない。たとえメーカーの戦略がCAFE規制のためだったとしても、クルマ好きには関係

                                                  ホンダe で箱根を遊んだ…500万円かけてもガソリン車にはこの運動性能はだせない、かも | レスポンス(Response.jp)
                                                • EV販売急増で大ピンチ! 早くもCEV補助金が10月末で終了見込み! 経産省に聞いた「今後の予定はどうなる?」 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                  2021~2022年にかけて、トヨタbz4X/スバルソルテラ、日産アリア、日産サクラ、三菱ekクロスEV、テスラモデルY、ヒョンデIONIQ5、BYDなど、ピュアEV(BEV)の発売が相次いでいる。 その影響で今年度のCEV(クリーンエネルギーヴィークル)補助金の枯渇が早くも危ぶまれている。 そんななか、2022年8月2日、経済産業省次世代自動車振興センターが、7月25日時点の予算残高が約177億円、終了見込み時期が10月末目処と発表されたのだ。このままいくと、BEVの納期遅れの影響もあり、「補助金が交付されない?」ということがありえるのか? そこで、CEV補助金の管轄している経産省および次世代自動車振興センターに、最新のCEV補助金の状況、今後のCEV補助金の展望を聞いてみた。 文/柳川洋 写真/ベストカーweb編集部、トヨタ、日産、スバル、三菱 【画像ギャラリー】大人気で多額な補助金を

                                                    EV販売急増で大ピンチ! 早くもCEV補助金が10月末で終了見込み! 経産省に聞いた「今後の予定はどうなる?」 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                  • あえて日産「リーフ」を再評価してみる【フィアット500e、ヒョンデ「IONIQ5」や軽EVと比較】

                                                    2022/05/10 あえて日産「リーフ」を再評価してみる【フィアット500e、ヒョンデ「IONIQ5」や軽EVと比較】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。個人的に最近再評価してるあるEVがあります。 今更と言われるかもしれないけど、30kWhリーフが実は軽EVよりコスパが良いんじゃないかと最近思うようになった。 自分に悲報! 中古リーフ「AZE0 30kWh」が4万2000kmでついに電池容量計のセグ欠け https://t.co/kZXQWbz8if — saito koji@バルセロナ行き中止ならオスロ行くか? (@kojisaitojp) May 9, 2022 今更リーフと思いますか? それとも今更AZE0(旧型)だと思いますかね? はい、旧型です。何か文句でもある?が本音です(笑)。 新しいものを優先的に取り上げるなら日産で取り上げるべきは「アリ

                                                      あえて日産「リーフ」を再評価してみる【フィアット500e、ヒョンデ「IONIQ5」や軽EVと比較】
                                                    • EVで「電欠」したらどうなるの? 日産「リーフ」はこうなる

                                                      クルマが「ガス欠」になったら、どうしますか? クルマがガス欠になったら困るけれど、EVが「電欠」になったらどうなる? 旅行中や人を乗せての移動中、田舎のなにもない道や高速道路上で、燃料計の「E」より下をビシッと指し、燃料警告灯が点灯した状況はかなり焦ります。ナビでガソリンスタンドを探せばかなりの数が見つかる都市部であっても「日曜の深夜」でどこも営業を終えていて焦ることもあります。燃費が良くなった最近のクルマに乗って「まだ大丈夫でしょ」と余裕ブッこいていた結果、いよいよ危険になって入るべきだったPAも華麗にスルーして「あ……調子に乗りすぎた。やばぃ」となって焦る人も、たまにいます。 ガス欠してしまったら、JAFなどのロードサービスを呼んで助けてもらう(少し給油してもらい、最寄りのガソリンスタンドまでたどり着く)、近くのガソリンスタンドまで歩いていって助けてもらう、別のクルマに牽引してもらうな

                                                        EVで「電欠」したらどうなるの? 日産「リーフ」はこうなる
                                                      • EV放浪記2.0【019】Honda eの車検でバッテリーの劣化度測定を依頼してみたら…… - EVsmartブログ

                                                        愛車を走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第19回。Honda eが1回目の車検を迎えました。3年間で走行距離は5万5000km強。気になるのはバッテリーの劣化度(SOH)です。車検時に測ってほしいと思っていたのですが……。 満充電からの航続距離表示は3年前より増えていた! EVに乗っていて、よく聞かれるのが「バッテリーって劣化するんでしょ?」という話。でも、私のHonda eは3年乗っても、とくにパワーや航続距離が減った印象はありません。満充電時に表示される航続可能距離は230〜240km。スマホを探してみると、満充電で216kmと表示されている約3年前の写真が出てきました。まさか増えていたとは(笑)。 とはいえこの数字、乗り方などによって変動するので、あくまで参考程度にしかなりません。オーナーとしては、もう少しきちんと知っておきたい。せっかく車検で預けるので、ディーラーに

                                                          EV放浪記2.0【019】Honda eの車検でバッテリーの劣化度測定を依頼してみたら…… - EVsmartブログ
                                                        • 2021年9月ヨーロッパのEV化率から感じる未来とは?【やっぱり日本メーカーはオワコン?】

                                                          2021/10/18 2021年9月ヨーロッパのEV化率から感じる未来とは?【やっぱり日本メーカーはオワコン?】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。しばらく更新が途絶えてしまいました。個人の都合ですが事業計画書を作成したりとやることが山積みで一旦更新をストップせざるを得ない状態でした。 ですがようやく多少片付いてきましたので更新を再開します。約1ヶ月更新できない間にも世界中のEVを巡る様々なニュースが飛び交い「ちょっと記事書かないだけでこれだけネタが溜まるのか」と焦ってしましたが、今日から少しずつですが溜まったネタを消化していきたいと思います。 まず復帰第一弾はこれまでも毎月更新していた月別の世界各国の新車販売状況についてまとめます。 爆発的に売れたモデルYとモデル3によってついにEV化率90%突破。 Norway's EVs Break Through T

                                                          • 東名高速で日産リーフAZE0の完全電欠初体験〜敗因と反省&注意点をレポート - EVsmartブログ

                                                            日曜の夜、東名高速道路を清水ICから東京へ向かう途中、新御殿場IC料金所手前で完全に電欠。ロードサービスのお世話になってしまいました。市販電気自動車での完全電欠は長いEV経歴の中でも初体験でした。その顛末と敗因、失敗から学ぶべき注意点などを忘れないうちに整理しておきたいと思います。 リーフで完全電欠初体験への顛末 11月15日、私はあるイベントを取材するためマイカーである中古の日産リーフAZE0(新車時バッテリー容量30kWh)で、静岡市の日本平を訪れていました。取材が終わり、日本平を出発したのは午後6時過ぎ。メーターのSOC(バッテリー残量)表示は65%くらいでした。 航続可能距離表示は、ちゃんと見ていなかったですけど、おそらく100km程度だったかと思います。東京都内の自宅までの距離は約170km。途中1回の急速充電で帰るため、「できれば鮎沢PAの50kW器。たどり着けそうになければ足

                                                              東名高速で日産リーフAZE0の完全電欠初体験〜敗因と反省&注意点をレポート - EVsmartブログ
                                                            • 『テスラ車が描く未来』vs『売上日本一のローカルスーパーの世界観』(前編)|倉本圭造

                                                              ここ一ヶ月ぐらい、時間を見つけて色んな電気自動車(EV)を一日乗り回していました。 なんでそんな事をしているかというと、以前書いたこの記事がネットで結構評判だったことがあって、あるウェブメディアにEVに関する記事の寄稿を依頼されてるんですよね。 で、私は自動車評論家じゃなくて経営コンサルタントだから、そういう視点が求められているんだろうし、別にわざわざ「乗ってみる」必要はないという感じではあるんですが、やっぱ実物体験したいよなと思って… 日産リーフ、BYDのATTO3、そしてテスラモデル3に乗って一日中あちこちでかけていました。 勿論、一日乗り回した程度ではわからないことも多くありますが、単に一回りそのへんを試乗した程度ではわからない事が、一日乗ってたら色々とわかる感じではある。 結論から言うとテスラ車の完成度の高さっていうか、とにかく製品として突き抜けてる感じにはメチャクチャ衝撃を受けま

                                                                『テスラ車が描く未来』vs『売上日本一のローカルスーパーの世界観』(前編)|倉本圭造
                                                              • 【2024年最新】EVの普及率はどのくらい?日本と世界のEV事情を解説 - EV DAYS | EVのある暮らしを始めよう

                                                                【2024年3月28日更新】世界では「100年に一度のエネルギー変革」などと言われ、電気自動車(EV)への関心が高まっています。しかし、日本ではまだEVが広く普及していると感じにくい状況かもしれません。実際のところ、日本や世界各国ではどの程度、EVが普及しているのでしょうか? 自動車ジャーナリスト・桃田健史さん監修のもと、日本と世界のEV事情をまとめました。 この記事は2023年7月31日に公開した内容をアップデートしています。 日本のEV普及率は? 普通車・軽自動車の動向 Ⅰ.日本のEV普及率(2023年:普通乗用車) Ⅱ.日本のEV普及率(2023年:軽自動車) Ⅲ.日本のEV普及率(2023年:普通乗用車・軽自動車合計) Ⅳ.日本のEV普及率(2024年の動向) アメリカ・ヨーロッパ・中国のEV普及率は? Ⅰ.アメリカのEV普及率 Ⅱ.ヨーロッパのEV普及率 Ⅲ.中国のEV普及率 E

                                                                  【2024年最新】EVの普及率はどのくらい?日本と世界のEV事情を解説 - EV DAYS | EVのある暮らしを始めよう
                                                                • 「ルノー・日産・三菱連合」がようやく出したEV化計画とは?【ECU統合とOTAアップデートも】

                                                                  2022/02/15 「ルノー・日産・三菱連合」がようやく出したEV化計画とは?【ECU統合とOTAアップデートも】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。ここのところ「ヒョンデ(ヒュンダイ)・起亜グループ」のことをたくさん取り上げてきましたが、EVでは古豪とも言うべき「ルノー・日産・三菱連合」も少しずつですが動き始めています。 なぜか「全固体」を強調してるけど、重要なのはそこではないと思う。https://t.co/U7ybGg6Y2C — saito koji@2022はぴあアリーナ→バルセロナへ (@kojisaitojp) February 14, 2022 個人的には記事の中で強調されている「全固体電池」はおまけのようなもので大して重要ではないと思いますが。 それよりもようやく「ルノー・日産・三菱連合」が本格的なEV化へ向けて動き出すことの方が重要かと

                                                                  • 「ホンダe」がなぜ使えないかを運転して考えてみた話【コンパクトEVのおすすめは?】

                                                                    2022/03/15 (更新日: 2022/03/16) 「ホンダe」がなぜ使えないかを運転して考えてみた話【コンパクトEVのおすすめは?】お金 ビジネス 趣味 車 こんばんは、@kojisaitojpです。ブログやYouTubeに使うネタというのは日常の取るに足らない会話から生まれてくることも多いです。 YouTuberとかジャーナリストとかで「EVはこんなに使えない!」みたいな記事を出してる輩が使ってるのって、だいたいHonda eじゃないですか?笑 — Brownie (@browniejp) March 13, 2022 確かにネット上などでEVの悪口が言われているのをみると「それって初代初期型(AZE0)リーフだけの話では?」「それってホンダeだけの話では?」と思う話が多いです。 例えば航続距離の問題一つを取り上げてもテスラの「モデル3」やヒョンデ「IONIQ5」などでは400-

                                                                      「ホンダe」がなぜ使えないかを運転して考えてみた話【コンパクトEVのおすすめは?】
                                                                    • え、これ買っても大丈夫? 日産リーフの中古車相場と注意点 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                                      日産の電気自動車であるリーフは、今年で登場から10周年である。しかし電気自動車の普及は道半ばというのも否めず、リーフの中古車を見ると10万円台からと全体的に非常に安い。 リーフの中古車が安い理由は「寿命に代表されるバッテリーに対する不安」が大きいのだが、当記事ではリーフの中古車の買い方、特に格安の中古車の場合は、心得についても考察していく。また使い方についても提案していく。 文:永田恵一/写真:NISSAN、ベストカーWeb編集部 【画像ギャラリー】初代リーフは激安モデルも出現中!! 購入前に詳細チェック!! リーフが歩んだ軌跡 中古リーフの選び方を考える前段階として、まずは10年間のリーフの進化を振り返ってみる。 ■初代モデル(2010年12月から2017年9月) ●前期型(2010年12月から2012年11月) 初代リーフは現在のトヨタカローラスポーツなどと同車格となるミドルクラスに属

                                                                        え、これ買っても大丈夫? 日産リーフの中古車相場と注意点 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                                      • 「やっちゃえ日産」ではなく「やっちまったな日産」?【謎だらけのEV戦略「Green Pass」】

                                                                        具体的なサービスは以下の2点です。 海老名SA下りには、EVオーナーだけが入室できる特別なラウンジを設置東名高速道路・圏央道5カ所のSA・PAで使える、EVオーナー限定のクーポンこれが主な発表内容なのですが、サービス内容を見ても「???」だらけです。まぁ後半のクーポンについてはSAPAの売店で使えるクーポンというだけなのでそれ以上の説明はいらないかと思います。 肝心なのは海老名SA下りに設置される「Green Lounge」についてですが、 気候変動の影響で生産量の減少が危惧されている素材を使ったハンバーガーの提供ラウンジ内の家具をはじめとした内装は、段ボールとリサイクル可能素材を使用と非常に乱暴な言い方をしてしまうと「ダンボールハウスでハンバーガー食わせてやるよ」というサービスです。。。 まぁ「EVオーナー」と書いてあるだけですのでテスラなど他社のオーナーでも入室できるのかなとは思います

                                                                        • 「急速充電使い放題」を廃止 日産、EV向けサポートプログラムを改定 「ZESP3」12月16日開始

                                                                          日産自動車は12月3日、EV(電気自動車)ユーザー向け充電サポートプログラム「ゼロ・エミッションサポートプログラム(ZESP)」を改定すると発表。新たに2019年12月16日から「ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)」を展開します。 日産のEV「リーフ」。ZESP2で「外出時の急速充電使い放題」のサポートプランを用意した ZESPは、同社のEV「リーフ」ユーザーに向け、日産の販売店や高速道路サービスエリア、コンビニ、商業施設などに設置された急速充電設備を利用するための充電サポートプログラム。現プログラム「ZESP2」は、月額2000円で日産販売店や高速道路サービスエリアの充電設備を「使い放題」としたプランが受け、同社によるとリーフ購入者の約9割がZESP2に加入していました。 改定する新プランのZESP3は、この「使い放題プラン」を廃止し、新たな4つのプランを設定します。外

                                                                            「急速充電使い放題」を廃止 日産、EV向けサポートプログラムを改定 「ZESP3」12月16日開始
                                                                          • オクトバルブとBMS(バッテリーマネージメントシステム)を用いるテスラのイノベーションとは?

                                                                            2021/02/07 (更新日: 2021/12/26) オクトバルブとBMS(バッテリーマネージメントシステム)を用いるテスラのイノベーションとは?お金 ビジネス 趣味 車 おはようございます、@kojisaitojpです。私の期待に応えてというわけではないでしょうが、やらかしてくれる某自動車メーカーがいます(笑)。 俺に「マツダ(笑)」と言って欲しいかのようにやらかしてくれる。 https://t.co/IPNXCpDVXR — saito koji@次の海外旅行はいつ? (@kojisaitojp) February 5, 2021 別に「マツダ」だから叩くというわけではないのですが、MX-30の場合は元々のバッテリー容量が小さすぎることだけではなく、BMS(バッテリーマネージメントシステム)にも欠陥があるようで、ただでさえ短い航続距離が更に短くなるという問題があるようです。 実際に

                                                                            • 自分に悲報! 中古リーフ「AZE0 30kWh」が4万2000kmでついに電池容量計のセグ欠け - EVsmartブログ

                                                                              『白馬EVシェアリング』に貸し出していた私のリーフを長野県白馬村まで引取に行ってきました。その帰り道、バッテリー容量を示すメーター表示が11セグになっていることに気が付きました。いわゆる「セグ欠け」です。電気自動車の宿命とはいえ、残念! 『白馬EVシェアリング』は大好評でした EVsmartブログでは購入検討から納車、ロングドライブレポートなどでご紹介している私の愛車、2016年型のリーフ「AZE0」Xエアロスタイル、電池容量は30kWhです。 8月1日の記事『日産リーフで東京ー白馬「休憩2回じゃダメですか?」』でお伝えしたように、長野県白馬村で実施された『白馬EVシェアリング』のシェアカーとして貸し出してました。白馬EVシェアリングは、環境省が進める国民運動「COOL CHOICE」に白馬村が賛同して実施している二酸化炭素排出抑制対策事業で、今年で3年連続での開催となります。 企画運営に

                                                                                自分に悲報! 中古リーフ「AZE0 30kWh」が4万2000kmでついに電池容量計のセグ欠け - EVsmartブログ
                                                                              • 噂の45万円EVを見て「これは欲しい!」と思った理由|Manji Note

                                                                                はじまり 7月も半ばにかかった頃、ふとfacebookを見ていたら…なんと!あの有名な「45万円EV」こと、五菱製「宏光Mini EV」が、母校の名古屋大学に展示公開されている!ということ友人の投稿から知りました。 しかも、どうやら、日本には「1台しかない」という貴重な実車ということです。そうなったら、もう見に行くしかありません! 出典:名古屋大学パワエレ研究室ニュース(2021年6月23日) https://nagoyapelab.blogspot.com/2021/06/mini-ev.html 世間は祝日で連休期間中だったので、車両を管理されている名古屋大学の山本先生にメールして確認して「連休中も自由に見てください」との返信をいただいたので、22日(木・祝)の早朝に自宅を出発して、名古屋大学に向かいました。 これが45万円EV!実車が展示されているのは、名古屋大学のC-TECs前です

                                                                                  噂の45万円EVを見て「これは欲しい!」と思った理由|Manji Note
                                                                                • 日産リーフの技術者、「全樹脂」電池でコスト9割減-安全性も両立

                                                                                  スマートフォンから電気自動車(EV)まで広く使われているリチウムイオン電池について、材料や製造工程を変えることで、生産コストの9割削減と安全性向上の両立に挑もうとする起業家がいる。 全樹脂電池を開発するAPB(東京都千代田区)を2018年に設立した堀江英明社長だ。日産自動車でEV「リーフ」の電池開発に携わった経歴を持ち、今年3月には大林組や横河電機、帝人などの企業グループから約80億円を調達した。 堀江氏はインタビューで、リチウムイオン電池の生産を、工程が複雑で高度な専門技術が必要な半導体のような構造から比較的単純な鉄鋼生産のようにすることが目標だと述べた。業界常識としては少額な投資でも21年の量産化には十分と説明。中部地方に工場を建設し、23年までに生産能力を1ギガワット時に高める計画だ。 金属製の電極と液体の電解質を基本材料とする現在のリチウムイオン電池の生産には、超低湿度など厳格に管

                                                                                    日産リーフの技術者、「全樹脂」電池でコスト9割減-安全性も両立