並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 115件

新着順 人気順

時代劇 ドラマ 名作の検索結果1 - 40 件 / 115件

  • 小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表

    小島秀夫監督は、映画への愛を公言してきた人物である。「METAL GEAR SOLID」や『DEATH STRANDING』などのクリエイターとして知られる彼は、ゲーム開発者になる前は映画制作を志しており、自身のゲームでもたびたびお気に入りの映画にオマージュを捧げてきた。「メタルギア」シリーズの主人公スネークも、『ニューヨーク1997』の主人公であるスネーク・プリスケンにちなんで命名された。小島が自身の作品に映画的な感性を込めてきたことは周知の事実で、著名な俳優を好んでゲームの声優に起用している。監督は、ただ映画が大好きなのだ。 映画ソフトの企画・制作で有名なクライテリオン社が、自社のYouTubeチャンネルで展開する「Closet Picks」シリーズに小島を招待した。この動画シリーズはクリエイティブ業界の著名人にスポットライトを当て、選ばれた人物が、クライテリオン・コレクションのディス

      小島秀夫監督が「若者たちに観てほしい」日本映画の名作9選を発表
    • 2021年春アニメ、ほぼ悪口

      シャドーハウス原作改変したことでアニメ版を見た身からも途中が飛んだことがはっきりわかる印象に。 ラムは可愛い。 ゴジラS.P<シンギュラポイント>ハードSFらしいかったるい説明と、学者だけで全て済ませてしまう展開はどっかの小説で見た印象。小説家が脚本を描くとSFを使ったサスペンスに終止してエンタメを考えない悪例として刻まれたと思う。基本有川と銘だけが事件を解決してゆく形式で、ほかがおまけ、という雑な配分もハードSF小説くさくて正直ある意味では小説の作法を無視しまくってる。都合の良い狂言回しの人間を使い捨てて無駄に字数を増やすのがハードSFの作法に見えて仕方がない。加藤侍とかいらんでしょ、狂言回しにすらなってないし。SFの解説をサスペンスに仕立て上げる、という手法は古典SFで見られる手法だけども、映像分野に合わないんですよ。ずーっと地味なやり取りが続くだけだから。 ゴジラじゃなくても成立した

        2021年春アニメ、ほぼ悪口
      • シティポップ(再)入門:寺尾聰『Reflections』 “奇跡の年”に生まれた名実ともにシティポップの頂点

        日本国内で生まれた“シティポップ”と呼ばれる音楽が世界的に注目を集めるようになって久しい。それぞれの作品が評価されたり、認知されるまでの過程は千差万別だ。特に楽曲単位で言えば、カバーバージョンが大量に生まれミーム化するといったインターネットカルチャー特有の広がり方で再評価されるケースが次々登場している。オリジナル作品にたどり着かずとも曲を楽しむことが可能となったことで、それらがどのようなバックボーンを持ち、どのようにして世に生み出されたのかといった情報があまり知られていない場合も少なくない。 そこで、リアルサウンドではライター栗本斉氏による連載『シティポップ(再)入門』をスタートした。当時の状況を紐解きつつ、それぞれの作品がなぜ名曲・名盤となったのかを今一度掘り下げていく企画だ。毎回1曲及びその曲が収められているアルバムを取り上げ、歴史的な事実のみならず聴きどころについても丁寧にレビュー。

          シティポップ(再)入門:寺尾聰『Reflections』 “奇跡の年”に生まれた名実ともにシティポップの頂点
        • 2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon

          目次 目次 はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 イエスタデイをうたって かぐや様は告らせたい? 天才たちの恋愛頭脳戦 LISTENERS リスナーズ かくしごと 放課後ていぼう日誌 フルーツバスケット2nd season アルテ 波よ聞いてくれ 本好きの下剋上 BNA ビー・エヌ・エー 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー プリンセスコネクト! Re:Dive 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 社長、バトルの時間です! ギャルと恐竜 球詠 文豪とアルケミスト ~審判ノ歯車~ グレイプニル 天晴爛漫! デジモンアドベンチャー: 邪神ちゃんドロップキック‘ 継つぐもも 啄木鳥探偵處 アルゴナビス from BanG Dream! 新サクラ大戦 the Animation 白

            2020年春アニメ1話ほぼ全部観たので優しめの感想書くよ - Sweet Lemon
          • テレビ朝日:4月から水曜深夜に「シン・時代劇」枠 東映と総力を結集 第1作は手塚治虫の隠れた名作を実写化「君とゆきて咲く~新選組青春録~」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

            テレビ朝日が1月16日、4月から水曜深夜のエンタメゾーン「スーパーバラバラ大作戦」に、新たなドラマ枠を開設することを発表した。現在バラエティー番組「チョコプランナー」を放送中の毎週水曜深夜0時15分~同45分の枠(関東ローカル)で、同局と東映が総力を結集し、ニュースタイルの歴史エンターテインメント「シン・時代劇」を送る。新枠の第1作は、マンガ家・手塚治虫の隠れた名作「新選組」(1963年)を実写化し、「君とゆきて咲く~新選組青春録~」という題で放送する。

              テレビ朝日:4月から水曜深夜に「シン・時代劇」枠 東映と総力を結集 第1作は手塚治虫の隠れた名作を実写化「君とゆきて咲く~新選組青春録~」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
            • 山崎貴という「修行しない寿司職人」

              タイトルは釣り。 山崎監督っていきなり監督になったというか、よくある「下働きやって助監督やって20年くらいしてから監督」みたいなルート辿ってない人なんだよな。 VFX極めてそっからいきなりメガホンとって、そっからアカデミー賞まで行った。 なんか本人もどっかのインタビューで「下働きしてないから申し訳ない」的なこと言ってた記憶ある。 修行しないでも寿司職人になれるみたいなのがちょっと前話題になってたけど 山崎監督の場合VFXは極めてたけど監督になるための「一般的な修行」はしてないからある意味ちょっと当てはまるよな。 寿司職人になる普通のルートとは別の、たとえば魚の生態を極めたさかなクンが寿司職人になったみたいな感じみたいな。 そういえばスラダンも原作者がいきなりメガホンとって第一作でアレができて興行収入一位みたいなのもあった。 もしかしたら日本映画の実写があんまりアレなのって(もちろん名作も多

                山崎貴という「修行しない寿司職人」
              • 「零戦」は「ゼロセン」とは読まないという指摘が、じつは「的外れ」だと言えるワケ(神立 尚紀) @moneygendai

                私はこれまで、30年近くにわたって元日本海軍を中心に、戦争体験者や遺族へのインタビューを重ね、一次資料を蒐集し、あるいは目を通して、何冊かの本を上梓してきた。このことが縁となって、テレビ番組や映画の考証、監修を依頼されることが時々ある。そこで得た知見は次の書籍にフィードバックすることもあるし、『マネー現代』に寄稿する記事にもそんな要素を散りばめているけれど、このへんで「考証的な豆知識」をシリーズで紹介してみたいと思う。 第1回の今回は、記事を書くたびに「誤解」に基づいたご指摘やお叱りを受けることが多い事柄についてである。 事実を正確に伝える 私の旧知の、NHKで唯一人の時代考証担当シニアディレクター・大森洋平氏の名著『考証要集』によると、ドラマの時代考証とは〈「よりリアルに見せるため、フィクションに磨きをかける」〉もの、ドキュメンタリーにおける時代考証は〈「事実を正確に提示するため、不純物

                  「零戦」は「ゼロセン」とは読まないという指摘が、じつは「的外れ」だと言えるワケ(神立 尚紀) @moneygendai
                • 漫画実写化邦画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

                  さて、今年も絶賛放置していたこのブログですが、恒例の映画ベストテンだけはやります。いややらせてください! 過去の歴代ベストテン企画はこちら。 2007年:映画オールタイムベストテン washburn1975.hatenablog.com 2008年:邦画オールタイムベストテン washburn1975.hatenablog.com 2009年:映画ゼロ年代ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2010年:続編映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2011年:スポーツ映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2012年:ホラー映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2013年:SF映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2014年:アニ

                    漫画実写化邦画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
                  • アメリカの開発スタジオはいかにして時代劇風の侍ゲームを作ったのか?『Ghost of Tsushima』開発者インタビュー

                    IGN JAPANのレビューで9点を獲得し、世界各国のメディアでも高く評価されている『Ghost of Tsushima』はすでに、PS4のスワンソング(最後の傑作)と呼ばれ始めている。1274年の対馬を描き、侍を主人公にした「時代劇風オープンワールドゲーム」である本作。大きな特徴はなんといっても、アメリカの開発会社であるサッカーパンチ・プロダクションズが、日本を舞台とした作品を手掛けたことだろう。 本インタビューでは、『Ghost of Tsushima』のクリエイティブ・ディレクターであるネイト・フォックス氏がどのような時代劇に影響を受けたのか、『Ghost of Tsushima』でどのようなゲームを目指したのかなどについて訊いた。さらに、SIE JAPANスタジオの日本語版制作チームが本作にどのように貢献したのかも伺った。 まずはフォックス氏が日本の歴史や侍に興味を持ったきっかけに

                      アメリカの開発スタジオはいかにして時代劇風の侍ゲームを作ったのか?『Ghost of Tsushima』開発者インタビュー
                    • 『ゴースト・オブ・ツシマ』感想レビュー。誉れ高き最高の和風オープンワールド - 社会の独房から

                      あなたはドラマ『暴れん坊将軍』「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」の回をご存じだろうか。 『暴れん坊将軍』とは松平健演じる徳川吉宗が貧乏旗本の三男坊・徳田新之助に扮し、江戸城下民と交流し世に蔓延る悪を討つ、という勧善懲悪時代劇である。 基本的に予定調和を楽しむモノだが、たまに脚本家が暴走する回がある。その代表ともいえるのが「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」なのだ。 その内容は彗星が地球に衝突、しかもそれが幕府の中枢部である江戸に落ちてくる中、その混乱に乗じて悪だくみを働く集団を上様が成敗するという摩訶不思議な話になっている。 私は子供の頃にこの回を見て痺れた。 理由は明白で純粋に面白いからである。 「正気か?」と言われそうな企画でも押し通す勇気。 彗星落ちてくるけどそれはそれとして話の内容はいつもと変わらない大筋の完成度。 元々好きだった「時代劇」と「SF要素」の組み合わせ。好きな物同士

                        『ゴースト・オブ・ツシマ』感想レビュー。誉れ高き最高の和風オープンワールド - 社会の独房から
                      • 映画好きなら死ぬまでに見ないと死にきれないGTH映画10とGDH映画10

                        そもそもタイの音楽会社、グラミーの映画部門であるGTH,GDHの映画は100もない。54しかない。全部見たっていい。GTH作品邦題監督公開年1 15 ค่ำ เดือน 11メコン・フルムーン・パーティJira Maligool20022แฟนฉันフェーン・チャン 僕の恋人Nithiwat Tharathorn他5名(共同監督)20033เพราะอากาศเปลี่ยนแปลงบ่อย早春譜Nithiwat Tharathorn20064ปิดเทอมใหญ่ หัวใจว้าวุ่น夏休み ハートはドキドキ!Songyos Sugmakanan20085รถไฟฟ้า มาหานะเธอBTS - Bangkok Traffic (Love) StoryAdisorn Tresirikasem20096ATM เออรัก เออเร่อATMエラーMez Tharatorn2012

                          映画好きなら死ぬまでに見ないと死にきれないGTH映画10とGDH映画10
                        • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                          今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                            2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                          • テレビは本当に終わってしまったのかもしれない。

                            NHKの大河ドラマが、史上最低の視聴率を記録したというニュースを見た。 大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 リアルタイム視聴率という数字だけを見れば、「史上最低の大河」と言われてもしようがない結果。18日、東京・渋谷のNHKで行われた同局の編成・制作の総責任者・木田幸紀放送総局長の定例会見でも「いだてん」に関する質問が当然のように集中した。 これだけを見ると、どんなにひどい番組だったのか……と思ってしまうが、どうやらそうでもないらしい。 ネットで特にこき下ろされているイメージはない。 「おもしろい…実に、おもしろい!」 #いだてん はほんとにほんとに、おもしろいよ!!! 1年、こんなにおもしろいものを見せてくれてありがとう!!! — さとひ(渡辺裕子) (@satohi11) December 21, 2019 楽しく見ている人は見ているし

                              テレビは本当に終わってしまったのかもしれない。
                            • 昭和の超怪作映画「幻の湖」聖地巡礼(琵琶湖南西岸を中心に) - xckb的雑記帳

                              さて、先日アニメ「グランベルム」の聖地巡礼に琵琶湖周辺に行ってきたわけですが、琵琶湖が舞台の映像作品といえば、自分にとってはずっと、「シベリア超特急」や「北京原人 Who are you?」などを上回る、昭和を代表する怪作映画と言っていいと思っている「幻の湖」(1982年作品)でした。 xckb.hatenablog.com ということで、肝心の「グランベルム」の舞台めぐりの効率を下げてでも、ついでに「幻の湖」の舞台の一部(一緒に回れる琵琶湖南西部)も巡ってきたので、それをまとめてみます。 この記事の目次。 前提:「幻の湖」とは? 琵琶湖北部への移動中:白髭神社 石仏と「ファントム? イーグル?」:鵜川四十八体石仏群 シロが殺されていた湖畔:和邇川河口 最終決戦(1):雄琴の風俗街付近 最終決戦(2):琵琶湖大橋周辺 前提:「幻の湖」とは? 「幻の湖」に関しては大好きな映画なのであまり悪く

                                昭和の超怪作映画「幻の湖」聖地巡礼(琵琶湖南西岸を中心に) - xckb的雑記帳
                              • 海外「子供のころはみんな見ていた!」1978年に作られた日本のテレビドラマ『西遊記』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                2022年03月31日20:25 海外「子供のころはみんな見ていた!」1978年に作られた日本のテレビドラマ『西遊記』に対する海外の反応 カテゴリ映画・ドラマ・実写 sliceofworld Comment(171) Ⓒ西遊記/日本テレビ・国際放映 1978年に堺正章、夏目雅子主演で作られた『西遊記』は日本のみならず世界でも人気となりました。このドラマを覚えているだろうかと海外のネットで話題になっていました。 引用元:twitter.com スポンサードリンク ●投稿主『Monkey』は16世紀に中国の呉承恩が書いた西遊記を基にした日本のドラマだ。1978年から1980年にかけて放送された素晴らしい作品だ。子供時代に箒の柄を黒く、先端を金色に塗って暴れまわっていた人がいるなら、それは正しいことをしていた。※『Monkey』は『西遊記』の英題 Monkey is a Japanese sho

                                  海外「子供のころはみんな見ていた!」1978年に作られた日本のテレビドラマ『西遊記』に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                • 引越しが楽しみになる!? 引越し・新生活をテーマにした映画|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                                  「お引越し」「となりのトトロ」など、引越しの準備やその時の気持ち、成長などを描いた作品は数多くあります。引っ越しや新生活に不安を覚える人もいるでしょうが、新しい出会いや新しい暮らしでの悲喜こもごもは、きっと楽しい生活の入口でもあります。せっかく引っ越すのですから、気分を盛り上げたいですよね。今回は引っ越しの準備に追われる人に向けて、ちょっと手を休めて観ておきたい、引っ越しや新生活がテーマとなっている映画を紹介します。 引っ越した先での新しい人との出会いにワクワクしたくはありませんか? ここでは、そんな引越し先での新しい出会いにまつわる映画を紹介します。 ●『恋するマドリ』(2007) 映画・ドラマ・CMなど多方面で活躍する新垣結衣さんの初主演映画として知られる青春ラブストーリーです。都会に引っ越してひとり暮らしを始めた美大生・ユイが、ひょんなことから上階の男性と知り合い、その恋愛を通じて成

                                    引越しが楽しみになる!? 引越し・新生活をテーマにした映画|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                                  • 2021年12月追記あり:韓国百合おすすめまとめ(Youtube、ウェブトゥーン、映画、ドラマetc) - #あたシモ

                                    最近、韓国百合にハマっているわたし。観た作品の感想や、これから観たい作品をまとめておきます。また、「これいいよ!」っていうおすすめあったら、ツイッターまたはコメント欄で教えてください! ※なお、以下で言う「百合」は非常に広義のものを指しており、「ガチレズ」なものから、ほんのりとした好意、はたまた恋愛の枠からは超えた、親愛・友情・シスターフッドまで、様々な女性同士の絆を描いた作品を含んでいます。百合ジャンルについては、皆さんそれぞれの百合観があると思いますし、「一緒くたにしないで〜」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご了承くださいませ。 Youtubeウェブドラマ 1 in 10,000 Am I the only one with butterflies?(나만 설레는 건가요?) More than or Equal to 75 Celsius(크거나같거나 75도씨(≥75℃

                                      2021年12月追記あり:韓国百合おすすめまとめ(Youtube、ウェブトゥーン、映画、ドラマetc) - #あたシモ
                                    • 【追悼】2022年アニメ・漫画・特撮関連の訃報

                                      2022年も多くのアニメ・特撮・漫画等の関係者の皆様がお亡くなりになった。 ここに故人のお名前と/を紹介し、活躍を振り返るとともに、あらためてご冥福をお祈りしたい。 *敬称略。 *代表作についてはアニメ・特撮・漫画等に関連したものから選択し、紹介させていただいた。 ◎1月〜3月に亡くなった方◎ ◆1月◆ 1月1日 福間創【ミュージシャン、作曲家】 1970年生まれ/『ギャラクシーエンジェル』シリーズ、『Bビーダマン爆外伝』などでキャラクターソングの作詞・作曲を担当。P-MODEL、ヤプーズなどのメンバーとして活躍。 1月8日 永沢まこと【イラストレーター、アニメーター】 1936年生まれ/『白蛇伝』(動画)、『わんぱく王子の大蛇退治』(原画)、『おそ松くん』(1966年版、演出チーフ)、『九尾の狐と飛丸』(作画主任)などを務めた。 1月10日 水島新司【漫画家】 1939年生まれ/『野球狂

                                        【追悼】2022年アニメ・漫画・特撮関連の訃報
                                      • Netflixにスタジオ貸し、専属俳優の月収は3万円以下、太秦「東映京都撮影所」存続の危機! | 週刊女性PRIME

                                        今年で開業70周年を迎えた『東映京都撮影所』。かつては役者やスタッフ、隣接する『東映太秦映画村』の来場者であふれかえった町も、時代の流れやコロナ禍によって閑散としてしまった。そして今、『水戸黄門』や『科捜研の女』など、数々の名作を生み出した聖地に、ちょっとした異変が起きている―。 「今の映画界の土壌からすると、この規模の本格的時代劇はなかなか作られづらい現状です……」 現在公開中の映画『燃えよ剣』の舞台挨拶で、このように語るのは主演の岡田准一だ。 「昭和の時代に映画やテレビで人気を博した“時代劇”というジャンルも、'11年にTBS系の『水戸黄門』が終了してからは民放のレギュラー枠が消滅してしまいました」(スポーツ紙記者) CG発達により「必ずしも京都でなくていい」 お茶の間から遠ざかる時代劇だが、そんな世相を反映してか、こんな話も聞こえてくるように。 「京都の太秦にある『東映京都撮影所』が

                                          Netflixにスタジオ貸し、専属俳優の月収は3万円以下、太秦「東映京都撮影所」存続の危機! | 週刊女性PRIME
                                        • Netflixにスタジオ貸し、専属俳優の月収は3万円以下、太秦「東映京都撮影所」存続の危機!(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                          今年で開業70周年を迎えた『東映京都撮影所』。かつては役者やスタッフ、隣接する『東映太秦映画村』の来場者であふれかえった町も、時代の流れやコロナ禍によって閑散としてしまった。そして今、『水戸黄門』や『科捜研の女』など、数々の名作を生み出した聖地に、ちょっとした異変が起きている―。 【写真】ガラガラで寂しく…映画村の巨大駐車場 「今の映画界の土壌からすると、この規模の本格的時代劇はなかなか作られづらい現状です……」 現在公開中の映画『燃えよ剣』の舞台挨拶で、このように語るのは主演の岡田准一だ。 「昭和の時代に映画やテレビで人気を博した“時代劇”というジャンルも、'11年にTBS系の『水戸黄門』が終了してからは民放のレギュラー枠が消滅してしまいました」(スポーツ紙記者) CG発達により「必ずしも京都でなくていい」 お茶の間から遠ざかる時代劇だが、そんな世相を反映してか、こんな話も聞こえてくるよ

                                            Netflixにスタジオ貸し、専属俳優の月収は3万円以下、太秦「東映京都撮影所」存続の危機!(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                          • コピの部屋が選ぶ『古畑任三郎』好きなエピソード・トップ10 - コピの部屋

                                            こんにちは! コピでございます。 www.copinoheya.com 本日は、以前の記事でちょこっと触れた、『古畑任三郎』の特集です。 特集と言っても、僕が好きな話を並べるだけです。 「観たこと無いです」という方もいらっしゃるでしょう。 そういう方は・・・置いてきぼりにします! では、始めましょう。 ウソです! 「観たこと無い」という方に、少しご説明しましょう。 『古畑任三郎』は、田村正和さん主演のフジテレビ系刑事ドラマシリーズです。 脚本は三谷幸喜さんです。 このドラマは、倒叙もの(倒叙形式)になっています。 倒叙ものとは、序盤に犯行描写があるので、犯人はすぐ分かってしまう形式の作品を指します。 警察(古畑)が、どのようにして犯行を見抜くのか、どのようにして犯人を追い詰めるのかが物語の見所です。また、犯人の心理を描く時間が比較的長いので、「この人はこんな性格なんだなぁ」が理解できます。

                                              コピの部屋が選ぶ『古畑任三郎』好きなエピソード・トップ10 - コピの部屋
                                            • 慶応「OB集結…応援の圧に鳥肌」、明桜「アキタ“コマチ”=B’zの名曲採用」…大阪桐蔭も智弁和歌山もいない甲子園で“ひと味違った”応援まとめ(梅津有希子)

                                              4年ぶりに声出し応援が復活した夏の甲子園。ほとんどの生徒が本格的な声出し応援は初めてで、これまでの伝統にとらわれずに、新しい応援方法や曲を導入した学校も多数ある。大阪桐蔭や智弁和歌山など、応援にもファンの多い強豪校は出場していないものの、あらためて全49校の応援を聴くとさまざまな発見がある。これだから、アルプススタンド通いはやめられないのだ。 素晴らしい応援は多数あったが、今回特に印象に残った応援を登場順に紹介したい。 【土浦日大】水戸黄門からYOASOBIまで まずは8月6日の開会式、夏の甲子園だけで響くオリジナルファンファーレや、『栄冠は君に輝く』の演奏を聴きながら、「やっぱり生演奏はいいなあ」と感動に浸っていると、開幕戦・土浦日大(茨城)の初回攻撃時に流れてきたのは、まさかの『水戸黄門』! 「人生楽ありゃ苦もあるさ~」の歌詞でおなじみの、テレビドラマ時代劇『水戸黄門』のオープニング曲

                                                慶応「OB集結…応援の圧に鳥肌」、明桜「アキタ“コマチ”=B’zの名曲採用」…大阪桐蔭も智弁和歌山もいない甲子園で“ひと味違った”応援まとめ(梅津有希子)
                                              • #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com 富野由悠季の世界展、兵庫会場で昨年12月に行ったのだが、逆襲のシャアの絵コンテの感想と、富野由悠季監督についての感想しか書いていなかった。 美術館での展示なのだが、美術についての感想を書いていなかった。それで10ヶ月半経過した。事情があった…!事情が! 具体的にはすぐ体を壊して寝たり起きたり。Gレコ劇場版の分析もすべきなんだけどねー。あと、富野由悠季の世界展の富野由悠季の概念的な部分の感想をいっしょうけんめい昨年末に書いたのに、4ブクマしかされず、元日に公開されたG40というガンダム40周年のガンプラ?のショートアニメに対しての雑な文句がめっちゃアクセスを集めてつらかった。 頑張って書いた称賛の記事より、雑に書き飛ばした憎しみのほうがインターネットでは受ける。かなしい。

                                                  #富野由悠季の世界 美術編の感想 その1 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                • 歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

                                                  ゲーム、好きか? 俺は好きだぜ! ゲームが好きっていうと印象が悪いんだけど、我が国が世界に誇れるものってそんなにたくさんなくて、ゲームに関しては明確に世界に誇れる分野だと思うんだよな。 3か月前の「映画ベスト100」以来、月に一度のベスト100シリーズはこのブログの看板のような存在になってきた訳なんだけれども、それゆえに半端な覚悟で更新する訳にも行かず、次は一体何にしようか?なんてことは実は一切考えておらず、実は映画よりも小説よりも前にこの記事の構想があった。そして全力で書いたぜ。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com もうずっと昔、俺がまだ会社員だったころ、過労で倒れてしまって動けなくなったことがあって、その時たまたましっきーという人が書いた「おすすめのゲームベスト100」という記事を読んで、いつか自分も同じテーマで記

                                                    歴史に名を残すべきおすすめ「神ゲー」ランキングベスト100を俺が選ぶ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
                                                  • 【アニメーション映画『犬王』】『平家物語』に連なる物語として描かれたミュージカルアニメはクール・ジャパンの粋を集めた超傑作! - ioritorei’s blog

                                                    アニメーション映画 犬王 犬王 『犬王』とは 犬王 あらすじ 登場人物 犬王(いぬおう) 友魚(ともな) 足利義満 犬王の父 友魚の父 谷一 覚一(かくいち) 定一 藤若(ふじわか) 業子(なりこ) 平家の亡霊 古い面※2 クール・ジャパンの粋を集めた時代劇アニメの傑作 序盤は本格時代劇アニメ クール・ジャパンの粋を集めた中盤から終盤 挿入歌 これぞクール・ジャパンの粋 世界に誇るべき作品 『犬王』とは 『犬王』(いぬおう)は、湯浅政明監督による長編アニメーション映画。 南北朝から室町期に活躍した能楽師・犬王に題材をとった古川日出男先生の2017年の小説『平家物語 犬王の巻』を原作としたミュージカルアニメで、サイエンスSARUが制作を務めた。 能楽を題材に、湯浅政明氏が室町時代に人々を魅了した実在の能楽師・犬王を、ポップスターとして描いた作品で、湯浅氏にとっては初の時代劇となる。 2019

                                                      【アニメーション映画『犬王』】『平家物語』に連なる物語として描かれたミュージカルアニメはクール・ジャパンの粋を集めた超傑作! - ioritorei’s blog
                                                    • ネタバレ注意【木村拓哉主演映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』】歴ヲタ織田尉のはしくれがガチ分析する本作が大コケと揶揄される3つの理由。 - ioritorei’s blog

                                                      木村拓哉主演映画 THE LEGEND & BUTTERFLY THE LEGEND & BUTTERFLY 『THE LEGEND & BUTTERFLY』とは あらすじ 主要登場人物 織田信長 濃姫 / 帰蝶 福富平太郎貞家(ふくずみ へいたろう さだいえ) 各務野(かがみの) 斎藤道三 明智光秀 森蘭丸 木下藤吉郎 徳川家康 本作が大コケと揶揄される3つの理由 理由①「上映時間の長さ」 理由②「何かと惜し過ぎる脚本」 理由③「メリハリが足りない演出」 感心させられた歴史の " if " 実は不明の濃姫(帰蝶)の生死 明智光秀の謀反の理由 アイデアの元ネタは… 世間で囁かれるほどの駄作だったのか? 『THE LEGEND & BUTTERFLY』とは 『THE LEGEND & BUTTERFLY』(レジェンド・アンド・バタフライ)は、2023年1月27日に公開された日本映画。 監督は

                                                        ネタバレ注意【木村拓哉主演映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』】歴ヲタ織田尉のはしくれがガチ分析する本作が大コケと揶揄される3つの理由。 - ioritorei’s blog
                                                      • 2020年大河ドラマ「麒麟がくる」新たな出演者発表!

                                                        ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 2020年 大河ドラマ(第59作) 作 池端俊策 出演者発表第3弾! 伊呂波太夫(いろはだゆう) 尾野真千子 京の戦災孤児・駒が、東庵に引き取られる前の幼少期に預けられていた、旅芸人の女座長の娘。今は一座の座長になっている。全国各地を一座でまわり、諸国の有力大名や京の公家に顔のきく不思議な女性。 <尾野真千子さんコメント> 伊呂波太夫は架空の人物で、みなさんもどういう人かわからないと思いますが、今度いつ出てくるのかしら、次はどんなことをしでかすのかしら、そんな風にワクワクしてもらえるような人物になればいいなと思っています。 伊呂波太夫のテーマカラーは七色。 私も元気に、色鮮やかに舞えるよう、頑張ります。 足利義輝(あしかがよしてる) 向井理 室町幕府第13代将軍。塚原卜伝

                                                          2020年大河ドラマ「麒麟がくる」新たな出演者発表!
                                                        • 映画でアメリカの文化を学ぼう!オススメの映画21選! - ー世界へのDOORー

                                                          みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです!みなさん、こんにちはこんばんは!Rinです! 今回は、実際に起こったアメリカの文化、事件などについて学べる映画をピックアップしてみました! どの映画も実際に観てみて、良かったなと思ったものを選んでいます!(*^_^*) ちなみに、どの映画もノンフィクションで、実際にアメリカで起こったことを映画で観て学ぶことができます。 参考書などでアメリカの文化について学ぶのもいいけど、 日本の時代劇をみて、日本の歴史を学ぶように、たまには映画でアメリカのことについて学んでみるのも楽しいですし、より主人公やエピソードなどに感情移入できると思うので、良い勉強方法だと個人的に思います! アメリカの文化といってもいろいろとあるので、 今回は、黒人(人種差別)、アメリカの大統領、アメリカで起こった戦争、最近におけるアメリカの文化や出来事、問題などにわけて紹介したいと思い

                                                            映画でアメリカの文化を学ぼう!オススメの映画21選! - ー世界へのDOORー
                                                          • 【侵略!イカ娘:感想/評価/レビュー】アニメ動画・キャラクター/声優情報

                                                            この記事では侵略!イカ娘のレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 侵略!イカ娘 スコアカード タイトル/侵略!イカ娘 評価/87.5pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 8 脚本 9 作画 10 キャラ 8 音楽 9 声優 侵略!イカ娘の詳細 ジャンル 少年漫画、ギャグ、コメディ放送時期第1期:2010年秋アニメ 第2期:2011年秋アニメ制作会社ディオメディア 〈代表作〉 アスタロッテのおもちゃ! 転生王女と天才令嬢の魔法革命 悪魔のリドル 聖女の魔力は万能です はんだくん ガーリッシュナンバー 風夏 ちおちゃんの通学路 異世界薬局 ドメスティックな彼女監督水島努(第1期) 〈主な参加作品〉 SHIROBAKO(監督) ガールズ&パンツァー(監督) 監獄学園(監督) よんでますよ、アザゼルさん。(監督) おおきく振りかぶって(監督)

                                                              【侵略!イカ娘:感想/評価/レビュー】アニメ動画・キャラクター/声優情報
                                                            • 【完結済みおすすめ漫画】時代を超えて愛される不逐の名作20選

                                                              こんにちは! 漫画大好きサラリーマンのヘーボンです! 世の中には数多くの魅力的な漫画が存在します。 本屋には毎週のように新刊が並び、こうしている間にも沢山の漫画家が新たな作品を生み出している事でしょう。 しかし流行の漫画も良いですが、名作として広く知られている漫画は、完結後にも繰り返し読みたくなる不思議な魅力を持っているものです。 今回は、そんな多くの漫画好きに、時代を超えて愛されてきた不逐の名作を紹介していきます。 【完結済みおすすめ漫画】マンガ好きのバイブル!不逐の名作20選 完結済みおすすめ漫画① 鋼の錬金術師 『鋼の錬金術師』は、まさにダークファンタジーの金字塔と呼ぶにふさわしい作品です。 人体錬成という禁忌を犯してしまったエドワード・エルリックと彼の弟アルフォンス。彼らは人間としての身体を失ってしまい、それを取り戻すために「賢者の石」を求めることになります。 その過程で起こる様々

                                                                【完結済みおすすめ漫画】時代を超えて愛される不逐の名作20選
                                                              • パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 前編 | マンバ通信

                                                                “その夜、誰もこっちを見ていず、誰もこっちを気にしていないバーで酔っ払ったぼくは、頼みというのは何かとタイラーに訊いた。タイラーは答えた。「おれを力いっぱい殴ってくれ」” ——チャック・パラニューク(池田真紀子訳)『ファイト・クラブ〔新版〕』(ハヤカワ文庫NV)より アメリカの作家、チャック・パラニュークの代表作に『ファイト・クラブ』(96年)という小説があります。99年にデヴィッド・フィンチャー監督、エドワード・ノートンとブラッド・ピット主演で映画化されたことで有名です。 表題となっている「ファイト・クラブ」というのは、男たちが集まっては1対1で殴り合いをするという秘密の会合です。この会合は、生きている実感を得られていなかった主人公「ぼく」がある日、自分とは反対のような生き方をしているタイラー・ダーデンという男と出会って殴り合いをしたことに端を発するのですが、その際の有名なセリフが、冒頭

                                                                  パラニュークが『ファイト・クラブ』を発表する17年前に—ほんまりう『息をつめて走りぬけよう』 前編 | マンバ通信
                                                                • 【映画】梅安2とおうちエンタメ - ほんの少しだけ楽しく

                                                                  2月に観た池波正太郎生誕100年記念のトヨエツ主演の必殺シリーズ「仕掛人・藤枝梅安」。 これ2部構成なんです。 一応、一部完結のストーリーなのでどちらかだけ観てもOKみたいですが 1部を観ちゃったら、2部も観たくなるのが 人間の性(さが)。 うまいこと のせられてます(笑) www.toyamayama.com BLのような2人※本文中の画像の一部は「映画.com」より引用 仕掛人・藤枝梅安2 監 督:河毛俊作 出 演:豊川悦司、片岡愛之助、菅野美穂 公開年:2023年製作/119分/G 製作国:日本 ざくっとストーリーを 梅安(豊川悦司)と彦次郎(片岡愛之助)が京へ旅立ったところで終わった前作。 その道中、彦次郎はある男を発見し憎しみをあらわにする。 その男は彦次郎の妻と子を死に追いやった憎き仇。 ふたりはその男の後を追う。 また、梅安も浪人とすれ違いその浪人から命を狙われる。 梅安もま

                                                                    【映画】梅安2とおうちエンタメ - ほんの少しだけ楽しく
                                                                  • 【韓国ドラマ】サスペンス/メディカル/ホームドラマ/名作も面白いんですけど? - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                    第4弾 おすすめサスペンス他編 2011年おすすめ最新からの韓国ドラマジャンル別シリーズ最終回です。 出典 JTBC「まぶしくて」/ JTBC「SKYキャッスル」/ SBS「スイッチ」/ SBS「医師ヨハン」/ MBC「私の恋したテリウス」/ tvN「シグナル」/ MBC「赤い月青い太陽」 公式 第4弾 おすすめサスペンス他編 サスペンス&ミステリー、コメディ サスペンス&ミステリー、コメディあれこれ 視聴したいリスト メディカルとスクール メディカル↓ スクール↓ メディカルとスクールあれこれ 視聴したいリスト ホームドラマと復讐もの ホームドラマと復讐ものあれこれ 視聴したいリスト 感動の名作(ヒューマン) 名作あれこれ 視聴したいリスト 最後に 他のジャンル別シリーズはこちら 韓国ドラマの現代劇は「愛の不時着」,「梨泰院[イテウォン]クラス」や、ロマンス・ラブコメ・ファンタジーだけで

                                                                      【韓国ドラマ】サスペンス/メディカル/ホームドラマ/名作も面白いんですけど? - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                    • 【ザ・ベストテン】松田聖子の伝説の回を放送!今では考えられない 超絶レア!な「羽田空港歌唱」をお届け♪ - あきののんびりゲームブログ

                                                                      伝説として語り継がれる! いまだに伝説として語り継がれる「ザ・ベストテン」1980年8 月14日の回を放送! 松田聖子が乗ってきた飛行機をバックに生歌唱という今では考えら れない 超絶レア!な「羽田空港歌唱」をお届けします! ザ・ベストテン(1980年8月14日放送回)<11/3(火 ・祝) 21:00〜> 1978年1月にスタートし、およそ12年間にわたって放送され た「ザ・ベストテン」。 最高視聴率41.9%を記録した伝説の音楽番組がTBSチャンネ ル2で蘇ります! 今回登場するのは、今年デビュー40周年を迎える松田聖子。「青 い珊瑚礁」で初ランクイン(第8位)。 着陸したばかりの飛行機から飛び出し、タラップを降りたその場で 初々しく、喜びいっぱいの表情で曲を届ける。 3人そろって久々の登場となったアリスは「狂った果実」を熱唱。 ロス・インディオス&シルヴィア、西城秀樹も中継先から出演

                                                                        【ザ・ベストテン】松田聖子の伝説の回を放送!今では考えられない 超絶レア!な「羽田空港歌唱」をお届け♪ - あきののんびりゲームブログ
                                                                      • なんJに潜む謎のガチ勢「アンパンマンガチ勢」「しまじろうガチ勢」「おかあさんといっしょガチ勢」 : ゴールデンタイムズ

                                                                        1 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:18:12.56 ID:Hjcepnppa.net こわい 5 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:23.53 ID:0E9QVnU80.net 子育て中なんやろ 7 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:45.11 ID:qkcURHDv0.net ハム太郎アンチは怖かった 2 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:18:40 ID:VnKSyZe90.net おじゃる丸ガチ勢は消えたんか? 4 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:08.15 ID:ac5z0+hX0.net 忍たまガチ勢は実写化で消えた 6 :風吹けば名無し :2019/10/28(月) 00:19:34.50 ID:94zyUkjha.net 子供向け番組を真面目に語るワイオ

                                                                          なんJに潜む謎のガチ勢「アンパンマンガチ勢」「しまじろうガチ勢」「おかあさんといっしょガチ勢」 : ゴールデンタイムズ
                                                                        • 【アニメ『月が導く異世界道中』】日本テレビ史上最高金額で海外へセールス!新感覚の時代劇風異世界転生アニメ作品。 - ioritorei’s blog

                                                                          アニメ 月が導く異世界道中 月が導く異世界道中 『月が導く異世界道中』とは アニメ『月が導く異世界道中』とは あらすじ 登場人物 深澄 真 / クズノハ・ライドウ / マコト=クズノハ(コミック版) 深澄 巴 深澄 澪 深澄 識 主題歌 時代劇×異世界転生 日本テレビ史上最高金額で海外セールス 日本テレビ史上最高金額で海外セールス? 『月が導く異世界道中』のタイトルに恥じない名作へ… 『月が導く異世界道中』とは 『月が導く異世界道中』は、あずみ圭先生によるライトノベル。 イラストはマツモトミツアキ氏。 略称は「ツキミチ」。 2012年に小説投稿サイト「小説家になろう」で発表され、同年にアルファポリス「第5回ファンタジー小説大賞」読者賞を受賞し、同社から書籍版も発行された。 「小説家になろう」とアルファポリスの書籍で同時執筆していたが、2016年時の「小説家になろう」の規約変更により、ウェブ

                                                                            【アニメ『月が導く異世界道中』】日本テレビ史上最高金額で海外へセールス!新感覚の時代劇風異世界転生アニメ作品。 - ioritorei’s blog
                                                                          • 【阿部サダヲ主演『殿、利息でござる!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

                                                                            阿部サダヲ主演 殿、利息でござる! 殿、利息でござる! 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 『殿、利息でござる!』とは あらすじ 実話がもとになっているから、ふざけたタイトルとは裏腹に泣ける名作 羽生結弦選手の名演技が見所のひとつ 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者

                                                                              【阿部サダヲ主演『殿、利息でござる!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
                                                                            • 女料理人の澪があさひ太夫を吉原から救う秘策を紹介!映画『みをつくし料理帖』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                              映画『みをつくし料理帖』では、女料理人の澪(演:松本穂香)が、幼馴染の野江-あさひ太夫(演:奈緒)を吉原から救おうとするので、その秘策を詳しく紹介します。 映画『みをつくし料理帖』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『みをつくし料理帖』のストーリー 『女料理人の澪があさひ太夫を吉原から救う秘策を紹介』 映画『みをつくし料理帖』と他の作品を比較 映画『みをつくし料理帖』のパンフレット 澪の料理レシピ 部屋の紹介 映画『みをつくし料理帖』のまとめ 映画『みをつくし料理帖』のキャスト 出典:https://www.miotsukushi-movie.jp/ 映画『みをつくし料理帖』は、2020年10月16日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:角川春樹 脚本:江良至&松井香奈&角川春樹 原作:髙田郁 女優&男優 澪(演:松本穂香)つる家で料理人として働く女性 野江-あさひ

                                                                                女料理人の澪があさひ太夫を吉原から救う秘策を紹介!映画『みをつくし料理帖』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                              • 90年代〜2000年代初頭に放送されてた陰気なアニメ群の魅力 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                                                90年代〜2000年代初頭に放送されてた陰気なアニメ群の魅力 Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:14.68 ID:EvF1khJK0.net 今こそ陰鬱なアニメを作るべき 2: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:22.96 ID:UG9X6TUP0.net lain 6: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:57.01 ID:lTN1zMPh0.net >>2 あれはもはや宗教やな 3: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:35.41 ID:u03hl61I0.net 夕焼けのシーンが多い 4: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:48.11 ID:82ZULJkk0.net プラネテス 5: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 22:27:51.97 ID:Z

                                                                                  90年代〜2000年代初頭に放送されてた陰気なアニメ群の魅力 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                                                • 韓国ドラマの面白い ファンタジーにコメント - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                                  第2弾  おすすめファンタジー編 今回は面白かったおすすめ韓国ドラマ2020年最新もふくめてファンタジーだけをご紹介します♪ そら豆は、おもな主題をジャンルとしています。 順位は適当に新しい順。 第1弾と同じくそら豆の生活に与えた影響、よく分らん感想つきです。そら豆の視聴済範囲と好みですので、ほんの少しのご参考にどうぞ~。 第2弾  おすすめファンタジー編 ファンタジー《恋愛系》 おすすめドラマとそら豆コメント ラブファンタジーあれこれ話 その他のラブファンタジーいろいろ ファンタジー《ヒューマン他》 おすすめドラマ ヒューマンファンタジーあれこれ話 最後に 他のジャンル別シリーズ ※ 人間以外のキャラがいる、タイムスリップがメイン、異世界などのファンタジー要素が強いタイトル ※このページは随時更新されます ※以下のリンクはそら豆の記事へ飛びます(内部リンクのみ) ファンタジー《恋愛系》

                                                                                    韓国ドラマの面白い ファンタジーにコメント - 韓ドラ そら豆のブログ