並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

月曜日 ドラマ 2024の検索結果1 - 40 件 / 72件

  • 老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。

    先日、僕が住んでいるマンションで、管理組合の総会が行われました。 総会、とはいっても、新型コロナウイルス感染予防への配慮もあり、基本的には事前に配布した議案に対する回答や委任状に基づいて、必要最低限の参加者で議決する……はずだったのです。 僕自身、何年か前に管理組合の役員の順番がまわってきたとき以来、ほとんど総会には参加していなかったのですが、今回、諸事情(というか、また順番がまわってきただけなのですけど)で参加してみて、現在のマンション事情を痛感することになりました。 僕が住んでいるマンションは、築十数年で、昨年、大規模修繕工事を終えたばかりです。 立地は良いほうだと思うし、修繕も終えて、まあ、しばらくは大丈夫だな、人口が減っていき、みんなが街の中心部に集まりつつある日本で郊外の一軒家に住むより、マンションのほうが便利だし、この先も安泰だろう、と思っていたのです。 ところが、マンションの

      老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。
    • この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった - どぶろくソロリティ血風録

      いつも心に谢谢您……(葱抓餅の袋より) なんとなく中国語をやってみるか、と思い立ったのが確か2021冬ぐらいなんだけど、独学で勉強を始めて概ね1年でHSK3級(体感だと中学英語ぐらいのレベル)に合格したのでその話を書きま~す。 最初に書いちゃうと、合格までにメインで使った教材は主にNHK中国語講座「まいにち中国語(2022年の”言いたいことから中国語”)」で基礎の基礎~文法を覚えて、HSK対策にSPRIX社のHSK単語トレーニングアプリで単語を補強した感じです。 NHKのテキスト6か月分 3,180円とアプリの1級~3級あわせた課金 1,610円。合計5,000円ぐらいなのでかなりお得に勉強できたと思う。 ちなみにどんぐらいできるようになったかというと、ワイの残念なお脳では1年ではペラペラにはならなかったものの、台湾旅行で簡単な注文のやりとりをしたり「オデ、コレ、ハンブンダケ、ホシイダケド

        この無駄にゲームして過ごした時間を勉強に充てたら中国語もペラペラになるんじゃね~の!と思ったので1年間やった - どぶろくソロリティ血風録
      • ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ

        どうも、オルソンです。 ラヴィット!それは、TBSで月〜金の朝8時から10時まで放送されている情報番組、もとい、情報番組の皮を被った激オモロ芸人お祭り番組である。当初は、情報番組の皮を被った情報番組だったがゆえに苦戦したが、徐々に大喜利番組、芸人お祭り番組へシフトしていった……………のだが、先日、そんなラヴィット!に水を差すようなネットニュースが入ってきた。 『ラヴィット』芸人の内輪ノリにドン引き 喜ぶのは"自称お笑い通"だけのプログラムか|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1608733/ とんだ大悪口だが、すぐ下にある鼻の角栓のCMの方が強い不快感をもよおすこと以外、特に間違ったことは書いていない。というのも、現在のラヴィット!はあまりにも多くの内輪ネタが乱立しており、新規参入が困難な市場になりつ

          ラヴィット!見る前にこれだけ押さえとこう!ラヴィット!内輪ネタ総まとめ - オルソンブログ
        • 「シン・エヴァを見て三回泣いた」というフレーズに驚き、打ちのめされた。

          この文章は『シン・エヴァンゲリオン』についての文章というより、シン・エヴァンゲリオンの想定ファン層についての文章、いや、シン・エヴァンゲリオンの思い出話をとおして再認識した「なかなかシンクロしにくい感性」についての文章だ。 先月から今月にかけて、シン・エヴァンゲリオンについてのzoom飲み会を二度経験した。 参加者はどちらも1996年頃から『新世紀エヴァンゲリオン』を愛好し、楽しみにしてきた古参エヴァファンだったので、積もる話に花が咲いた。 『シン・エヴァンゲリオン』については、公開から一か月以上が経ってたくさんのことが語られたから、以下のような話はどこかで語られているかもしれない。 それでも『シン・エヴァンゲリオン』も含めた21世紀のヱヴァンゲリヲンと、1995~97年に放映されて青少年が熱狂した『新世紀エヴァンゲリオン』の違い、なにより、それを楽しむファンの感性の違いについて、きっと誰

            「シン・エヴァを見て三回泣いた」というフレーズに驚き、打ちのめされた。
          • 「座席からしばらく立ち上がれないような傑作」映画評論家・宇野維正&森直人と編集長がネタバレありで『ミッシング』のすごさを語る|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

            映画TOP 映画ニュース・読みもの ミッシング 「座席からしばらく立ち上がれないような傑作」映画評論家・宇野維正&森直人と編集長がネタバレありで『ミッシング』のすごさを語る オリジナル作品を中心に、映画ファンを魅了してきた吉田恵輔監督の最新作『ミッシング』が公開中だ。突然失踪した幼い娘を捜す家族と彼らを追うメディアの日々を綴った本作は、それぞれの立場で事件に向き合う人々の内面にスポットを当てたヒューマンドラマ。自身が母親になった石原さとみの主演作としても大きく注目を浴びている本作だが、なんと上映館257館のうち約半数の劇場で、公開後の月曜日の動員数が、公開週末(金・土・日)のいずれかの動員数を上回るという、“異例”とも言える活況を見せている。 【写真を見る】早くも"今年の傑作”と評判の『ミッシング』。映画評論家たちはどう見た?[c]2024「missing」Film Partners MO

              「座席からしばらく立ち上がれないような傑作」映画評論家・宇野維正&森直人と編集長がネタバレありで『ミッシング』のすごさを語る|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
            • みやーんZZ×宇多丸が語り尽くした「ラジオは最高のメディア」「ラジオと文章の間」

              ラジオ書き起こし職人のみやーんZZさん(左)とRHYMESTERの宇多丸さん(右)(写真/石田寛) ラジオ書き起こし職人のみやーんZZさんが、日頃から聴いているラジオ番組の中で、特に興味深いと感じたエピソードを取り上げる「日刊サイゾー」の連載企画「RadioEdit」。2021年2月にスタートし、今年2月に100回を突破した。そこで、満を辞して100回記念企画を実施! せっかくなら、みやーんさんにとって大事な方と対談していただこう! となり、名前が上がったのはHIPHOP界のレジェンドであり、ラジオパーソナリティーとしても確固たる地位を確立されているRHYMESTERの宇多丸さん。みやーんさんは言う、「宇多丸さんがいなかったら、今の僕はいなかった」。宇多丸さんは言う、「みやーんさんの損失はラジオ業界の危機」。みやーんさん、宇多丸さん、ちょっとその話……じっくり聞かせてもらいましょうか。 「

                みやーんZZ×宇多丸が語り尽くした「ラジオは最高のメディア」「ラジオと文章の間」
              • 【au歴20年が辛口評価】auスマートパスプレミアム特典13選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

                【auユーザー以外も加入可能】他社サブスクにはない魅力(節約クーポン)があるauスマートパスプレミアム ※くまポンのクーポン情報もあります。また、情報を追加したため「auスマートパスプレミアムの特典13選」になりましたので、ご了承ください。 こんにちは、家計改善ブロガー「akatown」です。 「au歴20年のauスマートパスプレミアム加入者」兼「家計改善ブロガー」です 私は家計改善のプロとして「auのお得情報」の他にも「つみたてNISAのおすすめ投信」・「最強の家計改善:2024年1月開始の新NISA」・「完全初心者向け:キャッシュレス決済をコンビニで使う方法」のような家計に役立つお金に関する情報を随時公開しております。 ※忙しいと思いますので、本記事を読んでいただいた後に良かったら参考にされてみてください 家計改善ブロガーの「auに関する人気のお得情報」 「愛用者しか知らないau PA

                  【au歴20年が辛口評価】auスマートパスプレミアム特典13選 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
                • 直感に頼らず、あえて「ゆっくり」仕事をしたほうが、結果として早く仕事が終わる。

                  「脳の働きで驚くべき特徴の一つは、めったにうろたえないことである」 これは行動経済学者であるダニエル・カーネマンによる言葉だが、いわれてみると私達はとにかくなんでも決めたがりである。 <出典: ファスト&スロー> 人は中途半端な状態で行動するのがとにかく苦手な生き物だ。 AもありえるしBもありえる、とか全てにわたって検討する事など普通の人には不可能である。 「私、はっきりしない男嫌いなんだよね」 なんかいかにもな感じのセリフだが、こう言いたくなる人の気持ちもわからなくはない。 はっきりしないは物凄く疲れる。 自ら進んで疲弊したがる人間はあまりいない。 それが男女の仲のような根本的に疲れる関係でなら、なおさらである。 こうして、人はどんどんと直感を研ぎ澄ましていくようになる。 プロフェッショナルによる素早い意思決定は、みていて非常に気持がいいものの一つだ。 うろたえず、自信をもって、素早く行

                    直感に頼らず、あえて「ゆっくり」仕事をしたほうが、結果として早く仕事が終わる。
                  • 羊肉の名店「羊香味坊」でとろけるようなラムチョップを食べてほしい【ガチ中華ファンも絶賛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    「羊肉料理の名店」といえばこのお店 おいしい羊肉料理をおなかいっぱい食べたいとき、ぜひ行ってみてほしいお店があるんです。 いまや東京都内に11店舗を展開する中国東北料理店・味坊集団。羊肉好きにはよく知られた飲食チェーンです。その中でも羊肉に特化した羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)にやってきました。 味坊集団のお店は他店も羊肉料理が充実しているのですが、この羊香味坊はその中でもラムのメニューが多く、また冷蔵庫からセルフでボトルワインを選べるようになっていて、ワイン好きにもおすすめしたいお店なのです。 こだわりのビオワインもいろいろ揃っていますよ。 羊香味坊はJR御徒町駅から徒歩3分くらいの路地を入ったところにあります。 伺ったのは平日の16時くらいだったのに、店内はびっくりするほど大盛況。 メディアなどにもよく登場する有名店とはいえ、どこにこんなに羊肉好きな人がいたのでしょうか? 羊肉の天国は

                      羊肉の名店「羊香味坊」でとろけるようなラムチョップを食べてほしい【ガチ中華ファンも絶賛】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。

                      今年もあと三ヶ月。令和という年号にもさすがに慣れた。 そんな時にすまない。私は昭和の音楽を聴いている。 具体的には1970年代のヒット曲。これを毎日のように聴いている。 しかし昭和の曲というのは面白い。 同じ日本のはずなのに、もはや現代とは違った文化のように感じられる。 たとえば昭和のヒット曲では、登場人物がひんぱんに汽車に乗っている。 当時は普通のことだったんだろうが、令和二年の今聴くと、そこが妙に気になってしまう。 このあいだ昭和のヒット曲をシャッフル再生していた時なんか、イルカの『なごり雪』で、 「汽車を待つ君の横で僕は 時計を気にしてる」 と歌われた後、ちあきなおみの『喝采』で、 「動き始めた汽車に ひとり飛び乗った」 と歌われて、おまえら汽車ばっかりかと思っていたら、次はチューリップの『心の旅』。 「ああ 明日の今頃は 僕は汽車の中」 一人で笑いそうになっていた。 シャッフル再生

                        昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。
                      • 「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。

                        皆さんは、”発達障害本”とでもいうべき書籍を見かけたことがありますか。 私が”発達障害本”と呼んでいるのは、「発達障害の当事者が当事者目線で書いた、社会適応や暮らしに役立てるための本」のことです。 この”発達障害本”は2010年代から次々に出版され、その少なくない割合が書店で平積みにされるほどヒットしました。 たとえば最近では、借金玉さんの『発達障害サバイバルガイド』などがその好例だと思います。 どのような書籍なのか、この本の冒頭を紹介してみます。 この本は、あなたのためのサバイバルガイドです。具体的には、発達障害という問題を抱えた僕らがどうにか働き、食っていくための「生活術」を1冊にまとめています。 (中略) 生活とは、人生の基盤そのものです。仕事もプライベートも、あるいは成功も失敗も、すべては「生活」の上にしか成り立ちません。この世界に生きる限り、誰一人として「生活」することから逃れる

                          「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。
                        • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

                          2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

                            2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
                          • バイデン陣営はこれで「ターボ全開」? 副大統領候補ハリス指名の意味

                            <民主党は、トランプから何としても政権を奪取して米社会を元に戻したいという強い意思表示を見せた> バイデン氏の副大統領候補は、当初は7月末に発表と思われていたのが、ズルズルと先延ばしになっていました。8月1日らしいとか、いや8月第1週とか、そうではないなら10月の月曜日だ、あるいは17日スタートの民主党大会の直前まで引っ張るなど、諸説が乱れ飛んでいました。 結局、11日(火)の東部時間午後4時過ぎになって、バイデン氏自身のツイートで「副大統領候補はカマラ・ハリス氏」という発表がされました。既にバイデン氏のホームページは「バイデン・ハリス2020」というロゴに変わっています。両候補が顔を揃えての登場は、現地時間12日に行われる選挙資金キャンペーンになる模様です。 今回の人選ですが、少なくとも以下の8つの意味合いがあると思います。 1つ目は、下手をすればバイデン氏が「かすむ」ほどの存在感を持っ

                              バイデン陣営はこれで「ターボ全開」? 副大統領候補ハリス指名の意味
                            • 学校の授業で「当てられる」のが本当に嫌で嫌で仕方なかった人間の末路

                              いきつけの薬局、処方薬が用意されるまで、おれは室内に貼られたポスターをポケーっと見ていた。 一つのポスターに「うっ」となった。 そのポスターには、面接やプレゼン、人が緊張するイラストが今風の絵柄で描かれていた。 なかでも私が目を引かれたのは、「教室で先生に当てられて困惑する子供」だった。 おれは薬局に行くたびそのポスターを見ては、「うっ」と思う。べつに見なけりゃいいんだが。 シーンは学校の授業、先生が生徒を指名して、進行中の授業の答えを求める。ありきたりな風景だ。 とくに、漫画やアニメ、ドラマなんかで、主人公が授業をサボって別のことをしているときに、当てられる。 その主人公なり誰だかは、学校の授業以外に興味を持てなかったのだな、と視聴者にわからせる。 逆に、スラスラと答えさせて、「勉強ができる子なのだな」という演出にもなる。 周りの友人が助けるとか笑うとか、人間関係の演出にもなる。 ともか

                                学校の授業で「当てられる」のが本当に嫌で嫌で仕方なかった人間の末路
                              • 【書評】正しい権限移譲と、まちがった権限移譲のちがいがわかる本。

                                「権限委譲」 この言葉に、私は長い間苦しみ続けることになります。 新人コンサルタント時代に、権限委譲という名の「丸投げ」をくらい、毎晩夜中の2時までプロジェクトの火消しを行ったことがありました。 上長のAさんと私がペアでプロジェクトに突っ込まれたわけですが、 作成した資料の確認をAさんにお願いしても、特にコメントをくれるわけでもなく。会議に参加してもらっても、口を開くことはなく。 クライアントと議論していたシステム要件が食い違っていたときに、謝罪をしたのも私。 そんなことを繰り返しながら、何とかプロジェクトを乗り切った後、思い切ってAさんに「あの放置プレイには、どんな意図があったのか?」と聞いてみました。 すると「本山君を成長させるために、丸ごと任せてみようと思った」とのこと。 ちなみに、このプロジェクトを最後に、Aさんは転職先に去っていきました。 その2年後。 今度は、私が加害者になる番

                                  【書評】正しい権限移譲と、まちがった権限移譲のちがいがわかる本。
                                • 被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。

                                  学生時代に将棋や囲碁の棋士に夢中になった事がある。 何が良かったかって、みな本当に独特の個性があったのだ。 あれは当時、個性の確立に悩んでいた自分に見事に刺さった。 個性とは不思議なものである。 考えようによっては豊かになった現代の方が余裕があるからキャラクター差を出せそうにも思えるのだが、実際はそうではない。 現代社会はむしろ逆に余裕がなく、どちらかというと優等生的な立ち振舞い方をする人が目立つ。 棋士の生き方もそうで、昔の時代は本当におおらかで余裕?があった。 かつての人達は本当の意味で破天荒だ。 その代表格といってもいいのが、囲碁の藤沢秀行氏だ。 <参考 『野垂れ死に』新潮新書 > 破天荒を極めていた棋士がいた 藤沢秀行氏は本業である囲碁では異常感覚とも称されるほどに鋭い手を打つ一方で、私生活は本当の意味でハチャメチャだった。 女性関係は本妻のほかに4人の女性と関係を持ち、子供は本妻

                                    被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。
                                  • 『来週、どうなることやら』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    3月8日(金)、予定通りMさんは仕事終了しました。 そして、引き継ぎですが、ほぼ出来ないままでした。 Mさん、人柄はすごく良い人なんですが、 抜けてる部分が多かったり、少々問題があるところがありまして。 ※私も人のこと言えないんやけどね(;^ω^) 最後の日に、 『あっ!そういえば、これとこれと。。。 この辺もまだ業務終了してないです!』と言い出し、 『あとこれ、ユーザから預かってました』と出してくる始末。 さらに、 『これやらないとまずいですよね』と言っていた物も、 『まだ大丈夫です』と言っていたんよ。 金曜日、別の担当者と最終打ち合わせをしたところ、 全然大丈夫やなかった! 来週金曜日の15日までに仕上げないと駄目なものが多数。 これまでMさんが私に指示を出す人で、 私は指示待ちやったんやけど、 いつも締め切りぎりぎりになり、息苦しかったんやけど。 引継ぎの時も、 『これはどうすればい

                                      『来週、どうなることやら』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • 独断と偏見でまとめる!2023年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義

                                      2023年も数えきれないゲームが発売されたが、その中でシューティングゲームはどのくらい出ていたのか?下手の横好きのシューティングゲームファンとして、今年も独断と偏見でまとめてみるぞ! 一部、俺のレビューやコラムも添えてお送りする。 過去のまとめ記事はこちら。 □独断と偏見でまとめる!2022年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義 □独断と偏見でまとめる!2021年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義 □独断と偏見でまとめる!2020年のシューティング、何が出た?|daikai6|note カウントするのは昔ながらのアーケードスタイルに近い2Dシューティングが中心。 機種はPS、Switch、Xboxといったコンシューマ作品で国内発売されたもの。その中でも取り上げるのはある程度主要なタイトルのみ。Steamからは個人的注目作をいくつかピックアップするだけに

                                        独断と偏見でまとめる!2023年のシューティング、何が出た? - 絶対SIMPLE主義
                                      • 男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう

                                        こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサ1人で2泊3日で四国は愛媛松山に行ってきました! 松山の市街地と道後温泉を路面電車を使って巡ったので、松山・道後の観光名所や、路面電車を使っての観光を考えている方の参考になればと思います。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 1日目〜羽田から松山へ向かう!〜 羽田空港から松山へ アビスイン道後松山で宿泊 2日目〜松山と道後を路面電車で巡る〜 アビスイン道後松山で朝食と朝の支度 松山城を観光 坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘 ダイヤモンドクロスを拝む 松山市駅と坊っちゃん列車ミュージアム 道後温泉のかどやで昼食 道後温泉本館を見に行く 伊佐爾波神社 道後温泉別館飛鳥乃湯泉に入る 道後温泉椿の湯に入る 道後温泉の商店街を散策 いよいよ道後温泉本館に入る 道後温泉の商店街でお土産を購入 松山市駅で郊外電車を撮影 回転寿司すし

                                          男1人で松山・道後を路面電車で巡る旅行に行ってみた - テトたちのにっきちょう
                                        • 暦が一致 1996年のカレンダーを再利用

                                          「2024」の文字が映し出された仏パリの凱旋(がいせん)門(2024年1月1日撮影、資料写真)。(c)Bertrand GUAY / AFP 【1月6日 AFP】1月1日が月曜日で、うるう年の2024年の暦と完全に一致する1996年のカレンダーが再利用されている。これぞ究極のリサイクルだ。 今年と1996年の暦が一致するという話題はインターネット上で関心を集め、1990年代のレトロファンは30年近く前のビンテージカレンダーを探し求めた。 新年を迎えると、1996年のカレンダーが2024年にいかに役立つかを指摘する投稿が増え、あるティックトック動画の再生回数は150万回を超えた。 X(旧ツイッター)で拡散された別の投稿は、当時子役スターだったジョナサン・テイラー・トーマス(Jonathan Taylor Thomas)さんのカレンダーを大切に保存していた人々に、ジョーク交じりに再利用を呼び掛

                                            暦が一致 1996年のカレンダーを再利用
                                          • 「世界から猫が消えたなら」 - マー坊のオススメ

                                            当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク 「世界から猫が消えたなら」は、川村元気による小説で、2012年に発行されました1。この物語は、余命わずかと宣告された30歳の郵便配達員「僕」が主人公で、彼の前に突然現れた自分とそっくりな「悪魔」から「世界から何か一つ、ものを消すことで1日の命をあげよう」という取引を持ちかけられます21。 物語は以下のように進行します: 月曜日:「僕」は医者から余命1週間の末期の脳腫瘍だと告げられます1。その夜、自宅に自分と同じ顔の「悪魔」が現れ、「世界からひとつなにかを消すと、1日寿命が伸びる」と告げられます1。そ

                                              「世界から猫が消えたなら」 - マー坊のオススメ
                                            • 寒波が来るよ(´・∀・`) - naomi1010’s diary

                                              今日の広島は、晴れ空が広がっています☀️ 月曜日です。 体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、一日家に居て、プライムビデオや、見逃し配信を観て過ごしました。今は、観たい時に、好きなだけ観れて便利になりました。昔の映画とかドラマも観れるのがいいです♬ サラリーマンの家庭で育って、子どもの頃は、両親が帰るまでは、一人で過ごすことが多くて、それが当たり前だと思ってました。友達と遊びに行ったり、テレビを観たり、ピアノを弾いたり・・好きなことばっかりしてました。だから、一人でいるのが、寂しいと思ったことはありません。スポーツは、陸上をやって、音楽は、ピアノやエレクトーンをやっていて、基本的に、一人でできることが好きだったんだと思います。音楽は、長く続きましたが、ブラスバンドとかは、自分に向いてないと思いました。目立ちたがりでした(笑)周りに合わせるよりは、自分が、前

                                                寒波が来るよ(´・∀・`) - naomi1010’s diary
                                              • 「今日は重大な決断をした」とつぶやくのは気持ちがいい。

                                                以前から「妙に勘が冴えてる人」の事が不思議で仕方がなかった。 身近にも「よくこんな難しい病気を診断できるな」というタイプの医者が数名いるのだが、彼らは多くの人がスルーっと落とし穴を見逃す中で 「ここ、ちょっと変じゃないですか?」 とズバッと指摘するのである。 あの姿を見るたびに 「そもそも、なんでそんな所に目がいくの?」 とずっと疑問に思っていた。 「あれを自分もできるようになりたい」 そう思いコツのようなものを当人に問いただした事もあるのだが、みな口を揃えて「なんかピンとくるんだよね」などの曖昧な事しか言わない。 本当に長い間あの秘密が気になって気になって仕方がなかったのだが、つい先日読んだ本の中にその回答がやっとこさ見つかった。今日はその話をしよう。 入念に入念を重ね続けられる人だけが「ピンとくる」 これは、“あなたの生産性を上げる8つのアイディア”という本に載っていた話だ。 この本の

                                                  「今日は重大な決断をした」とつぶやくのは気持ちがいい。
                                                • 「記事を直ちに削除しないと、名誉毀損で訴えて、損害賠償請求をするぞ」と言われた時の話。

                                                  数年前の話になるが、かつて主婦ブロガーのカリスマとして人気を博したMの代理人から、私のブログにメッセージが届いた。 事細かには覚えていないが、要するに 「Mについて書いた記事を直ちに削除しないと、発信者情報開示請求をする。更に名誉毀損で訴えて、損害賠償請求をするぞ」 という脅しが、高圧的な調子で書かれていた。 弁護士を名乗る人物からそのようなメッセージを受け取るのは初めてのことだったが、私は慌てはしなかった。 しかし、冷静には受け止められず、逆上した。 こうあからさまに舐めた態度を取られると、血が逆さに流れるような錯覚に陥る。 腰から背中、首筋へと向けて、熱した血液が鉄砲水のように噴き上り、その熱さが一気に脳天へと突き抜けるのだ。 「何を言いよらあ。こんなもん寄越して私が引っ込むとでも思うちゅうがかえ?おんしゃぁ、舐めたらいかんぜよ!」 (訳:何を言っているのかな。こんなものを寄越して私が

                                                    「記事を直ちに削除しないと、名誉毀損で訴えて、損害賠償請求をするぞ」と言われた時の話。
                                                  • ユーミンストーリーズはいつからいつまで放送される?見逃し配信も! - カメラと旅をする

                                                    NHK総合で「ユーミンストーリーズ」というドラマが始まります! 松任谷由実の3つの名曲から三人の小説家がそれぞれイメージを膨らませて作られたドラマです。出演される俳優さんも違うので、どんな感じなのか楽しみですね! ユーミンストーリーズ 2024年3月4日(月)〜3月21日(木)まで 月曜日から木曜日まで毎日22:45〜23:00にNHK総合で放送。 朝ドラと同じように、15分間の放送。 月曜日から木曜日まで3週間に渡り、週ごとに違うストーリーが放送されます。 第1週目 青春のリグレット 第2週目 冬の終り 第3週目 春よ、来い ご興味のある方はぜひご覧ください🎵 夜ドラ【#ユーミンストーリーズ】 \予告動画/ ユーミンさんの名曲から作られた小説をドラマ化。 3/4(月)よる10:45から。 朝ドラと同じ15分。月曜から木曜まで毎日放送です。 第1週「#青春のリグレット」 #夏帆 第2週「

                                                      ユーミンストーリーズはいつからいつまで放送される?見逃し配信も! - カメラと旅をする
                                                    • 近ごろの様子

                                                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                        近ごろの様子
                                                      • 2024 さっぽろ雪まつり 今年の雪像写真集 - みんなたのしくすごせたら

                                                        昨日は市民雪像の写真をご紹介しましたが、今日は大雪像編ということで。 blog.sapico.net さぴこのイチオシはやはりゴールデンカムイ!! すごいクオリティじゃないですか???? 瞳の中の輝きを表している白い小さな丸は発泡スチロールなのだそう。 これがあるのとないのとでは大きな違いになりますね。 白石もアニメそのまま。 アシリパちゃんもすごい。 アイヌ文様なんかもとても丁寧に作られていて、本当に驚きです。 大迫力のゴールデンカムイの雪像を見られるのもあと4日。 会場にはゴールデンカムイファンの方々が全国からいらっしゃっていました。 中雪像もいろいろありますよ。 こちらはブルーアーカイブ。 これはQUEEN! 今週の土曜日、2月10日には札幌ドーム公演があるんです。 スペシャルゲストはGLAYとのことなのでGLAYファンの方々もさっぽろ雪まつりを見学にくるかもしれませんね。 そういえ

                                                          2024 さっぽろ雪まつり 今年の雪像写真集 - みんなたのしくすごせたら
                                                        • NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大

                                                          NHKが「2024年度 番組改定について」の会見を行いました。中期経営計画「NHK経営計画2024-2026年度」の初年度ということで、13時から放送されている「列島ニュース」が15時までに拡大されるとともに、15時から18時に生放送のニュース情報番組が新設され、平日午後に5時間にわたる生放送ゾーンが組まれます。また、2000年から2005年にかけて放送された「プロジェクトX~挑戦者たち~」が平成・令和を対象として「新プロジェクトX~挑戦者たち~」として復活します。 NHK | 日本放送協会 https://www.nhk.or.jp/ ◆NHK総合テレビ NHK総合では、「コンテンツ戦略 6つの柱」の1つ「民主主義の一翼を担い平和で持続可能な世界の構築に貢献」に基づき、平日10時台に放送している「キャッチ!世界のトップニュース」の放送枠を拡大。 また、お昼は12時45分から連続テレビ小説

                                                            NHKが2024年度番組改編で「新プロジェクトX~挑戦者たち~」スタート&平日午後の生放送枠拡大
                                                          • 興味の有無に関わらずおすすめ『源氏物語ミュージアム』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                            おつかれさまです。 2024年放送の大河ドラマ『光る君へ』は、「源氏物語」の作者・紫式部の物語。 ということで、宇治にある『源氏物語ミュージアム』へ。 宇治旅行をする人は、興味の有無に関わらず、要チェックです! 『源氏物語ミュージアム』とは おすすめしたい理由 ①入館料が安い! ②カフェがある! ③天気が読めない! 館内のようす 見学所要時間 施設概要 周辺の観光スポット 紫式部ファン必見! おすすめ書籍 『源氏物語ミュージアム』とは 京都府宇治市にある公立博物館『源氏物語ミュージアム』は、模型や映像を使って「源氏物語」の世界を分かりやすく紹介するミュージアム。 3000冊以上もの蔵書や、定期的に開かれる講座で、より深く「源氏物語」を学ぶことができます。 また、平安時代の貴族の暮らしや文化を知ることが出来るので大河ドラマ『光る君へ』に備えて行っておきたいミュージアムでもあります。 初夏は眩

                                                              興味の有無に関わらずおすすめ『源氏物語ミュージアム』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                            • 雨の美術館~鈴木敏夫とジブリ展 - あさお日記

                                                              こんにちは、しーどらです。 「鈴木敏夫とジブリ展」に行って来ました。 場所は横須賀美術館です。 春の雨が降る中出かけました。 予約制なので、日にちを変えることもできず…。 横須賀美術館は、周囲の海の青や空の青も含めて楽しめる場所なので、そこだけが少し残念でした。 本当は真っ青な海が目の前に…の筈が灰色です😂 平日それも月曜日の午前中だというに、駐車場はほぼ埋まっており、電車とバスを乗り継いで雨の中を傘をさしてやってくる人の列も途切れません。 改めて、ジブリ作品の与える影響を感じました。 ジブリ作品といえば宮崎駿さんが取り上げられることが多いですが、今日の展覧会を見て縁の下の力持ち、鈴木敏夫さんのプロデュースがなければ、ここまでの成功はなかったのだろうと思われました。 展示会は大きく分けると ・鈴木さんの生い立ち ・アニメージュの立ち上げ~スタジオジブリに至るまで ・鈴木さんの読んできた本

                                                                雨の美術館~鈴木敏夫とジブリ展 - あさお日記
                                                              • 「ジャックジャンヌ」に万雷の拍手と最大級の賛辞を贈りたい。人間の内面を深く描く物語,石田スイ氏の作家性に圧倒されるブロッコリー最新作

                                                                「ジャックジャンヌ」に万雷の拍手と最大級の賛辞を贈りたい。人間の内面を深く描く物語,石田スイ氏の作家性に圧倒されるブロッコリー最新作 ライター:玉尾たまお Twitterで時折,自分の好きなゲームを挙げるハッシュタグを見かけることがある。古いものから新しいもの,ジャンルもさまざまなタイトルがつぶやかれているのを見ていると,ゲーム好きならやはり誰の心にも忘れられない思い出があるのだなと感じる。 そして今回,筆者の“生涯大切にしたい一作”にも新たに加わる作品ができた。それが「ジャックジャンヌ」である。 「ジャックジャンヌ」は,漫画「東京喰種トーキョーグール」の作者である石田スイ氏が原作やシナリオ,世界観設定,キャラクターデザインおよびプロデュースを担当したブロッコリーのNintendo Switch用新作タイトル。石田氏とブロッコリーによる新プロジェクトとして2019年3月15日に発表され,つ

                                                                  「ジャックジャンヌ」に万雷の拍手と最大級の賛辞を贈りたい。人間の内面を深く描く物語,石田スイ氏の作家性に圧倒されるブロッコリー最新作
                                                                • コロナ、再び - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                  私は年末からインフルエンザに羅漢しました。 www.betty0918.biz その時に妹にもうつしてしまいました。 その妹が今度は、コロナウイルスにやられました。 妹は2回目のコロナ感染です。 私がインフルエンザでお世話になった病院でも「インフルエンザも流行っているけど、コロナもまだまだ流行っているんだよ。」と言われてたっけ。 目次 妹のコロナ記録 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 感染源は? 現在の状況 妹のコロナ記録 日曜日 息子一家(1歳児含む)が遊びに来る予定だったので、抗原検査をしたところ陰性。 しかし、喉が痛い。 月曜日 普通に出勤。 火曜日 義父(妹の旦那様のお父様)の介護申請のために、仕事は有休をとる。 往復3時間の距離をひとりで運転し、地域包括センターで介護申請などをする。 義父の家にも寄る。 咳がでるので、帰宅してから、お医者さんで咳止めと喉の炎症を抑える薬をも

                                                                    コロナ、再び - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                  • Photo No.1723 / まずは月曜を倒した - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                    iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は晩御飯はちょっと早めでした。「BUMP OF CHICKEN PATHFINDER LIVE AT STUDIO COAST」を観ながら食べました 早めに観終わったので、Huluで配信されているドラマ「グッドワイフ」を2話観て、ブログ巡り。寝るのが怖い時間帯がきて、不安で胸がざわついて、ちょっとそれが強めだったので頓服をのみました 床についたのは、あれこれやっていたら1時半頃になってしまい、朝も起きたのは7時半頃でした。20分での準備だったので、コーヒーは飲めず いつもの時間にいつものようにバイト先の会社に着いて、今日もお仕事です 今日は比較的順調でした。というか、例によって午前中早い時間にいつもの仕事が片付いてしまって、「●●と△△のファイルチェックしますか?」と上長に訊い

                                                                      Photo No.1723 / まずは月曜を倒した - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                    • 田村真子 - Wikipedia

                                                                      田村 真子(たむら まこ、1996年2月3日[1] - )は、TBSテレビのアナウンサー。 来歴[編集] 三重県松阪市出身[1]。親族に国会議員を多数輩出した政治家の家系に生まれる。 高田中学校・高等学校[1]、上智大学文学部新聞学科を卒業[1](先輩アナウンサーの上村彩子は同学部同学科としても3学年先輩にあたる)。 大学卒業後の2018年4月にTBSテレビに入社。同期のアナウンサーは宇賀神メグ、小林廣輝(2022年7月31日退社[3])、良原安美[4]。同年10月より1年間、週替わりで月曜日・金曜日に『はやドキ!』に出演[5]。 2021年3月29日、平日朝の情報バラエティ番組『ラヴィット!』のMCに就任[6]。 人物[編集] エピソード[編集] 大学では茶道部に所属[7]。 大学時代は父の憲久と同居する議員宿舎から通学した[7]。2018年12月『明石家さんまの爆笑!ご長寿グランプリ2

                                                                      • 【女性向けアニメおすすめランキング】少なくない!BL,恋愛,スポーツ好き必見!※2024年版

                                                                        こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【女性向けアニメおすすめランキング】超厳選した名作25選を紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ女性視聴者のニーズに応えているか、BL要素等女性が楽しめる要素が含まれているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【女性向けアニメおすすめランキング】 第25位:あんさんぶるスターズ あんさんぶるスターズ スコアカード タイトル/あんさんぶるスターズ 評価/67.5pt ★★★★☆(3.1) おすすめ度/D+ 6 脚本 7 作画 8 キャラ 8 音楽 7 声優 あらすじ 男性アイドル育成に特化した私立夢ノ咲学院。氷鷹北斗・明

                                                                          【女性向けアニメおすすめランキング】少なくない!BL,恋愛,スポーツ好き必見!※2024年版
                                                                        • Photo No.1696 / 今日もなかなかに辛かった - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                          iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はお風呂のあと、すぐ晩御飯の準備を始めて、ニュースを観ながらの晩御飯。終わって洗い物を片付けて、Huluで配信されているドラマ「初恋の悪魔」を観ました。残りあと2話かな。ミステリアスで、切なくて、くすっと笑えて、本当に面白いドラマだなぁ、と思います その後、ブログ巡り。でも気持ちは集中できなくて、不安感と時間が過ぎることへの恐怖感があって、今日は妻にも自分が精神的にギリギリでバランスをとっている状態だということをちゃんと伝えました。まぁ、伝えたからといって何か変わるわけでもないのですが、そういう結構まずい状態であることを知っておいて欲しかった、ってただそれだけで。でも伝えてしまってから、言わなきゃよかったかな、とかいろいろ考えてしまって… BUMPの歌の歌詞にも 言葉で伝えても

                                                                            Photo No.1696 / 今日もなかなかに辛かった - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                          • ディモーラ(DiMORA)

                                                                            011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                                                                              ディモーラ(DiMORA)
                                                                            • 1月1日 ドナー登録 - HONEST

                                                                              月曜日、 日本骨髄バンクという存在を聞いたことはあるだろうか。恐らく、日々生活をしている中では、意識していないとあまり目にしない、耳にしない存在だと思う。TVCMやSNS、ポスターでも露出が増えてきているし、主張強めのオレンジ色がシンボルカラーだから、何となく見たことあるかも、っていう人も多いかもしれない。 とか書いておきながら、僕も存在は知っているものの、特に意識して生活しているわけではない。 今日伝えたいことは、例え自分がドナーになれなかったとしても、骨髄バンクという存在を知っている、骨髄移植を待っている人がいる、ということを知ってくれているだけで、救われる人がたくさんいるということだ。 先週くらいから、多くのポッドキャストが2023年の振り返り系の放送を流している。僕がいつも聞いている、朝日新聞ポッドキャストもその一つ。一度聞いているしなぁ、ということで、今日も仕事をしながら流し聞き

                                                                                1月1日 ドナー登録 - HONEST
                                                                              • 奇才紳士名鑑〜㉒映画やドラマ撮影で使用する!?手書き地図から見る、お仕事地図の本質

                                                                                007工芸作家小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード山田勇魚川奈まり子巻き方対処法市川海老蔵幌倉さと平塚年齢制限店舗庭ゴハン廃番弥富マハ対策家族彫金大手地図坂上秋成境貴雄増税変え方多崎ろぜ大園恵実大庭繭失われた青を求めて家庭失敗奇才紳士名鑑女性向け女流雀士姉の結婚安い安さ実話怪談宮台真司彫刻家影響団体信用生命保険方法改善改正故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん斜線堂有紀新作新幹線方山敏彦旅行掌編小説旅行/レジャー星をみるひと映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ有楽町採用掃除御徒町戦野の一服徹底怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ成長手作り捨て方手塚大輔手巻きたばこ手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方持ち込み国内旅行回数朝藤りむ佐々木愛実今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92住宅ローン佐々木 怜央佐々木亮介佐藤タイジ今

                                                                                  奇才紳士名鑑〜㉒映画やドラマ撮影で使用する!?手書き地図から見る、お仕事地図の本質
                                                                                • Photo No.1773 / なんとかかんとか - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                                  iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はPCの不調に泣かされ…。晩御飯はちょっと遅かったのですが、録画してあった大河ドラマ「光る君へ」を観ながら食べました。洗い物を片付けて再びPCと格闘。ブログをアップしなきゃ、と焦るんだけど、スマホでちょこちょこ書き足しながらPCを再起動させてPCで作業、というのをしていたら、文章は書けないし時間が迫って来るし、仕方なく、短くブログを終わらせてアップするという、残念なかたちになりました 何回もPCを再起動する羽目になり、とりあえず問題なく動くその隙間を縫うように、短歌ブログの予約投稿、そしてこのブログの写真アップだけは済ませました。スマホのブラウザから書くことも視野に入れなければ… うまく動いている隙にブログ巡りも少しできました。いつも見ている全部を見ることはできず…。床についたのは1

                                                                                    Photo No.1773 / なんとかかんとか - アラフィフいろいろありすぎ