並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

朝ごはん レシピ 子供の検索結果1 - 40 件 / 135件

  • 平日の夕飯作りを楽にしたい。働き方別「ホットクック」活用レシピ|料理研究家・阪下千恵 - りっすん by イーアイデム

    文 阪下千恵 皆さんこんにちは。『毎日のホットクックレシピ』『忙しい人のホットクックレシピ』(日東書院本社)など、シャープの自動調理鍋「ホットクック」のレシピ本を書いている、料理研究家の阪下千恵です。 ホットクックといえば、材料を切って鍋に入れてスイッチを入れて待つだけでさまざまな料理ができる、忙しい人にぴったりな調理家電。しかしせっかく買ったものの「ほぼカレーマシーンになっている」とか、「買ったけど最近使ってないな……」とか、うまく活用できていない人もいるかもしれません。 ホットクックはカレーやシチューなどはもちろんですが、普通の鍋で作るには手間のかかる煮込み料理からパパッとできるごはんもの、さらには炒めものや汁物まで、さまざまな料理に対応しています。 コロナ禍で家で過ごす時間が増え、さらに在宅ワークの普及もあり家でごはんを作る機会が増えた今こそ、働き方やライフスタイルに合わせてフル活用

      平日の夕飯作りを楽にしたい。働き方別「ホットクック」活用レシピ|料理研究家・阪下千恵 - りっすん by イーアイデム
    • ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 9月29日 ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」 こんにちは、ご当地グルメ研究家の椿です。日本全国あちらこちらに足を伸ばし、ご当地ならではのメニューを発掘しています。 そもそも私が地方の食に興味を持ったきっかけは高校生のときでした。進学した高校が全寮制だったため、全国から同級生が集まっていました。夏休みに「青春18きっぷ」を握りしめ、同級生を訪ねて各地へひとり旅をしたことをきっかけに、「食の地域差」に気づいたのです。その後、テレビ番組のリサーチャーという仕事を通じて、知られていない全国の料理や食材、今は失われてしまった食べ方に出会い、少しずつさまざまなメディアで情報発信をするようになりました。 気軽に海外旅行に行けて、外国のものを見たり食べたりできる時代になっても、日本全国にはまだまだ行ったことがない場所

      • 【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた! #ソレドコ - ソレドコ

        新しい年、2020年がスタートしました! 今年1年、いったいどんなものが流行(はや)るのか? それぞれの趣味を極める沼の住人に、「今年ヒットしそうなもの」「今年来る! と私が注目しているもの」を教えてもらいました! 「そんな商品があるのか!」と驚くものばかりです。新年、何かに挑戦してみたいな~と思っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【もくじ】 【キャンプ】かっこいいデザインの「空調服」(佐久間亮介) 【ロードバイク】「室内トレーニング」、中でも「体幹トレーニング」(篠) 【登山】「プリンスルートでの富士登山」&オシャレな「スパッツ」(月山もも) 【育児】荷物が劇的に減る!「液体ミルク」(てらいまき) 【読書】昭和の慣習にさよならを。「仕事ごっこ」(Dain) 【ジャニオタ】高性能な「防振双眼鏡」(千紘) 【宝塚】「宝塚」、中でも「95期男役」(moe*) 【食】手軽にタンパク質を摂

          【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた! #ソレドコ - ソレドコ
        • お家でも便利な「アウトドアグッズ」24選!キャンプ好き4人が愛用ギアを紹介 |じゃらんニュース

          今年こそキャンプにチャレンジしたいけどどんな道具から揃えたらいいのかわからない、そんな人はまずはお家でも使えるキャンプ用品から揃えてみるのはいかが? 今回は編集部のキャンプ好き4人(高崎・大石・林田・安達)が、実際にお家でも愛用しているアウトドアグッズ・キャンプ用品を、キッチン&調理器具、リビングアイテム、ホームパーティで活躍のアイテム、ファッションアイテムの順で4人それぞれのオススメコメントともにご紹介します。 キャンプやアウトドアで、お家で、いざという時の防災時にも役立つまさに一石三鳥のお得なアイテムが勢揃いです。初心者の人もこれを参考にお気に入りの道具を見つけてみてくださいね。 記事配信:じゃらんニュース はじめに:キッチンでもリビングでも防災アイテムとしても便利なアウトドアグッズ アウトドアグッズは丈夫でコンパクト!気の利いた機能があるだけでなく、おうち時間の充実にもおすすめ。シン

            お家でも便利な「アウトドアグッズ」24選!キャンプ好き4人が愛用ギアを紹介 |じゃらんニュース
          • 黄身なしゆでたまごを作って白身に感謝したい

            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:見つけた!簡単絶品おつまみ「小枝餃子」 これは僕とみなさんの問題 思いかえしてもみてください。みんな、ちょっと卵の「黄身」ばかりをありがたがりすぎじゃないですか? 超豪華な海鮮丼かなんかの天辺に、卵黄が乗っている。それをちょんと突きくずし、新鮮なお刺身なんかに絡んでいく様を「きゃ〜」なんて眺めたあとで、うっとりと食べる。 考えたことがありますか? そんなときの「白身」の気持ちを。卵黄を使ったレシピには、絶対に余るはずの卵白をどうするかが書いていないことさえある。一応気を使って「余った卵白は、お味噌汁にいれても美味しいよ」かなんか書いてあることもあるけど、え? 急に? お味噌汁も作らなきゃいけなかったの? さっきまでそんなこと言ってなかっ

              黄身なしゆでたまごを作って白身に感謝したい
            • 超ハイカロリー郷土料理、いももちの拡張レシピを考える

              いももちをご存じだろうか。 ほぼジャガイモだけで作られているのに、妙にもちもちしたあいつだ。 おいしい。 おいしいのだけど、そのボリューム感、甘くもしょっぱくもある味、郷土料理らしからぬ高カロリーで、おやつ/おかず/ごはんの間をさまよっている気もする。 もしかしたら、日本の食卓を彩るユーティリティプレイヤーとしてもっと化けれるんじゃないか。 そんないももちの拡張レシピを6種類作ってみた。 いももちアンケートをとりつつ、まずは基本のいももちを作る 東京のスーパーの総菜コーナーに売っているいももち 北海道の郷土料理というふれこみのいももち。 関東出身者にとっては、なぜ郷土料理なのにこんなに高カロリーなんだろうという疑問とともに、いまいち食べ時がわからずにいる。 おかずにしては炭水化物然としてるし、おやつにしては腹持ちがよすぎるし、ごはん(主食)にしてはまだまだ謎の存在だ。 おいしいだけでなく、

                超ハイカロリー郷土料理、いももちの拡張レシピを考える
              • 「揖保乃糸の公式レシピ本」を参考に真夏のそうめんレシピを3つ作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                毎日おいしいそうめんが食べたいので そうめんが食べたい毎日です。 窓を開けると蝉しぐれ、生ぬるい風が吹き込んでくる朝、朝ごはんのファーストチョイスはそうめん。 氷水でキンキンに冷やしたそうめんを、刻みみょうがを入れてごま油を垂らしたつけ汁でいただくのが定番です。 そんなある日、こんな本が発売されているのを見つけました。 『揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ』(ワニブックス・刊/兵庫県手延素麵協同組合・監修) そうめんの定番にして究極、兵庫県が誇るあの揖保乃糸(この漢字、PCで一発変換できる!)の兵庫県手延素麵協同組合が監修した公式レシピ本です。 store.ponparemall.com 揖保乃糸にはご家庭用の上級品から贈答用の特級品まで何種類ものグレードがありますが、ご家庭用のものでもスーパーのそうめん売り場では不動のセンター! つるつる具合、コシのしなやかさが間違いないのです。そして

                  「揖保乃糸の公式レシピ本」を参考に真夏のそうめんレシピを3つ作ってみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • フレンチトースト自由形

                  1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:あの清瀬の名店「みゆき食堂」の2階がこうなっていたとは しょっぱいフレンチトーストの可能性 2才になる娘がおり、御多分に洩れず好き嫌いが多いです。というか、食べるものと食べないものの線引きが明確で、知っているものは食べる、知らないものは食べない、というような感じ。なので、知っているもの、食べられるものの範囲をじわじわとでも広げていきたい毎日。 そんな中、子供向けのレシピ本を眺めていたところ、シンプルな「フレンチトースト」の作りかたが載っていました。娘はパンも卵は好きなので、あ、これは、と思い、生まれて初めて作ってみると、嬉しいことによく食べてくれる。 それからたまに作るようになったんですが、あれって簡単にいうと、卵と牛乳を混ぜて砂糖で味

                    フレンチトースト自由形
                  • コウケンテツさん「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」インタビュー 簡単レシピの時代、男性料理家の使命とは|好書好日

                    コウケンテツ 1974年生まれ。大阪府出身。料理研究家である母・李映林主催の「eirin’s kitchen」でアシスタントを経験後、2006年に独立。旬の素材を生かした簡単でヘルシーなメニューを提案し、テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍中。新刊『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』(新泉社)が発売中。プライベートでは3児の父親として日々子育てに奮闘中。 公式Twitter @kohkentetsu14公式Instagram公式YouTubeチャンネル 本音を言うと、もう毎日しんどい ――これまで多くのレシピ本を出版されていらっしゃいますが、本作が初めてのエッセイになりますね。書こうと思ったきっかけがあったのでしょうか。 僕は3人子供がいるのですが、周りのママやパパのお話を聞いていると、みんな「どんなご飯を作るのか」ということが問題ではなく、毎日のごはん作りに追い詰められてい

                      コウケンテツさん「本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ」インタビュー 簡単レシピの時代、男性料理家の使命とは|好書好日
                    • 氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭

                      こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 氷川きよしさんの料理への思いや手料理にスポットを当てた記事をリライトしてみました。 コロナ禍でイベント中止や外出自粛が続くなか、#おうちごはん #おうちカフェがトレンド入りしました。 各紙で競うように芸能人の料理投稿の報道が目立つなか、ひときわ私の目を引いたのが、きーちゃん、こと、氷川きよしさんのインスタグラムの料理投稿でした。 氷川きよしさんの手にかかると、ふだんの家庭料理がとってもおしゃれ。 インスタグラムの投稿では、 料理のうんちくを語るわけでもなく、 高級食材を使うわけでもなく、 聞いたことのないような料理だったりするわけでもなく、 それでも、体調管理に配慮されたバランスのとれたきーちゃんの料理投稿には、故郷の福岡のお母様への想いが随所にあふれていて、ほっと癒される魅力がつまっています。 氷川きよしさんの料理のきっかけはお母さん 氷川きよ

                        氷川きよしさんがインスタinstagramで公開中の手料理とケーキが本格的すぎる - QUATRE(キャトル)の庭
                      • 絵本世界の食事25『日本のごはん』で日本の食文化を知り考える~知的好奇心をくすぐる絵本を - 知らなかった!日記

                        「日本のごはん」とはどんなものか? 外国の人に説明できる? 軟水と硬水の違いによる調理の違い 海外の料理を日本独自にアレンジした始めた時期とその料理 一週間の晩ごはんの例 日本のキッチンがスッキリしない理由 大人も勉強になる行事と稲作と食のつながり 朝ごはんは、「パン」?「ごはん」? 世界を知ることができるシリーズ絵本 世界の食事シリーズ 世界の子どもたちの生活シリーズ 知的好奇心をくすぐる絵本は子どもの「勉強が好き」につながる 今回は子どもが読んでいた本のひとつを紹介します。 「日本のごはん」とはどんなものか? 外国の人に説明できる? 外国の人に日本のごはんってどんなものか聞かれたら、どんな風に答えますか? 外国の人は、日本のごはんというと、寿司やてんぷら、すき焼きを思い浮かべられますよね。でも、日本人である私たちは、それは日常のごはんではないから、少し違和感を覚えませんか? そんな時に

                          絵本世界の食事25『日本のごはん』で日本の食文化を知り考える~知的好奇心をくすぐる絵本を - 知らなかった!日記
                        • 超簡単【スーパーフード】ローカカオパウダーとアーモンドとアボカドのビタミンEたっぷりチョコレートクリームトーストで若返り効果!?【レシピ】 - smoothies’s diary

                          チョコレートクリームトースト 材料 作り方 実はスーパーフードのアボカド オレイン酸 ビタミンE 食物繊維 葉酸 アボカドのカロリーは? まとめ チョコレートクリームトースト 突然ですが、朝ごはんはしっかり食べていますか? 朝ってなにかとバタバタしていますよね。あんまり食べないという人も多いのではないでしょうか。 最近の僕は、朝はしっかりすぎるほど食べています。 トースト2枚、サラダ、チアプディング。この3つがベースとなっていますね。さらに冷奴やお味噌汁を足すときもあります。 スムージーはね、まだ子供が寝てたりするので朝はできないんですよ。ハイパワーミキサーの稼働音は、なかなかのものですからね。 昼はスムージーだけだったり食べなかったり、もうほんと軽く済ましています。 夜は普通にご飯とメインとなるおかずがあってスープや副菜1品といったところ。ここ数年は、だいたい1日2食か2.5食といったと

                            超簡単【スーパーフード】ローカカオパウダーとアーモンドとアボカドのビタミンEたっぷりチョコレートクリームトーストで若返り効果!?【レシピ】 - smoothies’s diary
                          • デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp

                            2020/06/10 PR デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 デル株式会社主催、CGWORLD企画・運営の3DCGコンテスト「CGごはん」が開催された。タイトルの通りコンテストのテーマは、3DCGで作る「美味しいごはん」。「美味しそう」な「食べもの」が主題として表現されていれば、一品モノの料理や定食などのワンプレート、さらには食のある風景といったものでも応募可の本コンテスト。プロアマ問わず多くの作品が集まった。審査員には「食のエキスパート」と「CGのエキスパート」の2チームが参加し、「3DCG作品としての技術点」と「美味しそうかどうか」の2軸で評価した。 今回、応募作品総数はプロ部門が36作品、学生部門が98作品。厳正なる採点の結果、各部門で優秀賞を勝ちとった12名、そして惜しくも優秀賞は逃したが優秀な結果を残した14名の作品を一挙に紹介する

                              デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp
                            • から揚げ ボリュームサンドイッチ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                              毎日バタバタしている かあちゃんです(^^)/ 毎日の子供たちのお休み、、、 朝ごはんが終わって片付けて、洗濯やゴミ出し、部屋の掃除や買い物、子供の勉強。。。をしていると、 ひぇ~👀!! あっという間にお昼! なるべく簡単にすませたい。。。 でも美味しく。。。 できれば野菜も食べてほしい!! 今日のお昼はサンドイッチにしました(^^) から揚げ ボリュームサンドイッチ 簡単レシピ♪です。 【目次】 から揚げ ボリュームサンドイッチ 簡単レシピ♪です。 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【材料】 食パン・・・2枚(8枚切り) から揚げ・・・2個 スライスチーズ・・・1枚 トマト🍅・・・1/2(中サイズ) サラダ菜・・・2枚 きゅうり・・・1/3本 紫玉ねぎ・・・1/4個 マヨネーズ・・・適量 マーガリン・・・適量 粒マスタード・・・適量(お好みで) 【作

                                から揚げ ボリュームサンドイッチ 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                              • 朝ごはんと昼ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                ◆朝ごはん&昼ごはん◆ ◆週末はこんな感じです◆ ◆飾らない普通の料理◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は普通の朝ごはん&昼ごはんの紹介です。 ●カニタマゴトースト カニカマとタマゴです。 カニカマとタマゴをフライパンで炒めます。 それをトーストへドンです。 カニカマを炒めるとまた違った感じで、美味しいですよねぇ。 ●オクラチーズサンド 先ずはチーズとオクラ (オクラには少し醤油掛けてます) 最後は卵とケチャップをのせまーす。 こんな感じになりました。 ●ラーメンサラダ 菊水のラーメンを茹でて、サラダにしました。 ラーメン袋の裏に書いてあったんですよね。 ラーメンサラダのレシピ(具材は適当です) 今回はトマト、レタス、シソを乗せました。 マイヤーレモン(ドレッシング) 使ってみましたぁ〜。 夏はサッパリとレモン味がいいですよね! ●ゴーヤーチャンプル 朝ごはんに食べます。

                                  朝ごはんと昼ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                • 【emini】第一パンエミニの食パンを食べたのでレポ アンパンマンパン作ってみた【アレンジレシピ】 - おおまめとまめ育児日記

                                  突如スーパーのパン売り場に現れた第一屋製パン「emini」の食パン。 綺麗なブルーが目を惹くパッケージ。 見たことあるという方も多いのでないでしょうか。 今回、この「emini」の食パンをいただいたので、『食パン大好き、今まで作った食パンレシピは100種類以上』のおおまめがレポ&アレンジします! ちなみに第一パンさんに頼まれて書いているわけではございませんよ(笑) emini エミニの食パンってどんなパン? こだわりの原材料 ラインナップ いろんな食パンアレンジに挑戦!! 顔パン アンパンマンパンを作ってみた 材料 焼かずに極厚BLTサンドイッチに 材料 冷凍食パンが立体ひよこトーストに大変身 材料 食べてみた感想  生食派?トースト派? そのまま生食で甘みふんわり レンジアップ でふわふわ トーストでサクッと軽い食感 eminiの食パンを食べてみて emini エミニの食パンってどんなパ

                                    【emini】第一パンエミニの食パンを食べたのでレポ アンパンマンパン作ってみた【アレンジレシピ】 - おおまめとまめ育児日記
                                  • 手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ

                                    お菓子作りは好きだけど、普通の料理はあまり好きではありません。 料理は手間も材料も少なくしたい。 最大限に手を抜くことを考えているママです(^_^;) そんな私が実践している、料理の時短テクニックについてご紹介しようと思います。 料理の時短テクニック7選 野菜を切るときは多めに切って冷凍 そのまま食べられるものを常備 今ある食材で作ることができる献立を書き出す 簡単な漬け物を作る 朝のうちに野菜を切って煮ておく 常備菜を作ったら半分冷凍する 手伝いの人を増やす まとめ 料理の時短テクニック7選 共働きで働いていたときも、帰宅後15分ぐらいで夕食の準備をしていました。 子供たちはそれ以上待てないから。 お菓子~!となって食べてしまうとご飯が食べられなくなるので、夕飯準備はスピード勝負です。 平日はいつも、コース料理みたいな感じ。 前菜が出て、次にメインが来て、デザート、という流れ。 作って出

                                      手抜きママが教える料理の時短テクニック7つ
                                    • ポン・デ・リングは本当に餅として使えるのか ~揚げ出し餅、磯辺焼きを作る

                                      1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:台湾のポンデリングは甘辛く痺れる ミスドがアレンジを公認している ミスタードーナツの公式サイトを見ると、「おうちでアレンジドーナツ」と題したドーナツのアレンジレシピ集がある。 アイスやプリンと合わせてパフェにしたり、エンゼルクリームを凍らせてアイスとして食べたりと、子供でも簡単に真似できるような提案があってうれしい。ここまではいい。 しかしポンデリングのアレンジレシピになると少し毛色が違う。 ポン・デ・磯辺巻き(ミスタードーナツ公式サイト「おうちでアレンジドーナツ」より) なるほどな~!とは思う。その手があったか、みたいな。おかずクレープとかおかずマフィンみたいな感覚ね~ハイハイ、と思う。 ポン・デ・揚げだし(ミスター

                                        ポン・デ・リングは本当に餅として使えるのか ~揚げ出し餅、磯辺焼きを作る
                                      • 中身が大事 - 合格医学部の日記

                                        土曜日、息子と主人は一日出稽古。 新しいラケットを使用するのを楽しみに出かけて行きました😊 娘は仕事。 さて、何をしよう? って、平日と変わらない一日を送るだけなんですけどね😅 トナと朝の散歩をして、生協にお買い物へ行ったら、何やら賑わっていて、年末だなーって感じがしました。 レジの人に言うと、あっという間にお正月よねー😆って会話終わりに手を引かれて、入り口でやってる催しに💦 すぐでジュースがもらえるから!って言うので、参加してみると、手を機械に乗せただけで野菜の摂取量がわかるらしい😳‼️ 野菜摂取には自信があったのに全然足りない😱💦 どうやら緑黄色野菜が足りないらしいのです。 なるほどー😳 たしかに、野菜はたくさんとってるけれど、緑黄色は少ないなー💦 この頂いたジュースを毎日摂取するといいらしいです😊 外に出たら、いつもはない外での販売が! 何売ってるんだろう? トナ

                                          中身が大事 - 合格医学部の日記
                                        • ホットクックを週10回使い倒すシフト(献立)表とその運用|なおぴん

                                          先日Twitterで「ホットクックのシフトを固定したった」と投稿したら思いのほかプチバズってしまい(私の中ではめちゃくちゃバズってしまい)有り難く色々ご質問もいただいたので、運用をnoteにまとめようと思います。我が家は、3歳と5歳の男児あり、夫婦共にフルタイム、都内通勤の普通の今時の共働き家庭です。 ホットクック様のシフトが固定しました。 月:アクアパッツァ/魚系の酒蒸し 火:スペアリブ煮込 水:ぶり大根/魚の煮付 木:参鶏湯 金:カレー/シチュー 土:ローストビーフ(安い肉) 日:南瓜煮付/茹で野菜など副菜の作り置き(日曜は刺身) 全て子供完食メニュー。買物週1。平日は朝セット5分。 — なおぴん (@naopin_wm) February 20, 2020 ホットクックとは? もうこれはググってください。魔法の鍋です。我が家のコックです。SHARP様が生み出した天才です。 我が家の1

                                            ホットクックを週10回使い倒すシフト(献立)表とその運用|なおぴん
                                          • 毎日食べても飽きない「たらこ」&大絶賛されたカリッカリの唐揚げ(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                            私も娘も毎年欠かせないアイテムなので 今年も もう少ししたら買います!! 私のレビュー記事▼ 朝ごはんのお供 朝ごはんの時だけ「ごはんのお供」OKな我が家。 最近、 毎日毎日飽きもせずに食べてるのが たらこ。 (今回届いたたらこはちょっと霜々しかった…) 私のレビュー記事▼ 子供たちがとにっかく大好きで 娘はおかわりして食べてる(*^^*) お買い物マラソン中 50%オフ!! ▼ ▼ ▼ 塩分控えめってなってるけど 十分塩分効いてる。 14本のたらこが あーーっと言う間になくなりそう(^0^;) にごりだし梅今回、紀州梅本舗 楽天市場店様より 提供していただいた「ごはんのお供」が▼ >>お茶漬け専用 にごりだし梅 お茶漬け専用ってとこが面白い(*´艸`*) 原材料等▼ オープン▼ 梅干しが た~っぷりの出汁に浸かってる(*^^*) 早速、お茶漬けに▼ ごはん150g・お湯150ml・梅干し

                                              毎日食べても飽きない「たらこ」&大絶賛されたカリッカリの唐揚げ(PR含) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                            • 姉が暴れる。人生詰んでる。

                                              文章量長くなってしまった。いつか消す。 一人で耐えきれなくなったのでネットで成仏させる。 20代前半にもなった姉が暴れる。不満があると、ドアを蹴り、出てこいと叫び、近所に響き渡るような大声で怒り出す。一通り怒ったあとは、なんでわかってくれないの、ちゃんとやってると泣き出す。 昔から何度もわかろうとしても、ダメだった。 ちゃんとやれてないから優しく注意しても怒って突っぱねる。対話をしようと思ってもちゃんとやってる、何度も言わせるなとまた怒り出す。解決策はない。 母と私(学生)はヒョロガリ一般人体型だとしたら、姉はレスラー寄りの体格であり、すぐに負ける。暴れて物を投げたり、私を殴ろうとすると、ヒョロガリの母が必死で止める。SサイズがLかXLに力で勝てるわけがない。 怒らせないようにしようと思っても、急に怒り出す。怒らせないようにとビクビクするのに疲れ、せめてどうにか治って欲しいと注意したら暴れ

                                                姉が暴れる。人生詰んでる。
                                              • 【Cafe&Pantry松之助】売切れ必須の人気ビスケットにパンケーキ!美味しいオススメ町家カフェ【京都・烏丸御池】 - 広く浅くまるく

                                                私の通院with娘4歳・・・ せっかく、京都の都心部「烏丸御池」に来たのだからと おしゃれカフェ『松之助』に寄ってきました。 Cafe&Pantry松之助 京都本店 場所・地図 町家を改造?でもニューヨークっぽい!松之助、店内の様子 パンケーキは14時までに注文 松之助2回目でパンケーキ食べられた!! 売り切れ御免のビスケットも美味しい!! 余談、娘が外国人の店員さんに気に入られていた おしまい 京都オススメカフェ Cafe&Pantry松之助 京都本店 場所・地図 平野顕子さんがプロデュースするアップルパイとスイーツのお店です。 存じ上げなくてお恥ずかしいのですが、平野顕子さんって有名な方なのですね・・・ HP覗くと、お菓子作りの著名な方でした。レシピ本とかいっぱい出版されている・・・経歴がすんごい・・・ 昔にも何度かこのお店の前を通り、いつか入ってみたいなと思いながら数年・・・ 娘を引

                                                  【Cafe&Pantry松之助】売切れ必須の人気ビスケットにパンケーキ!美味しいオススメ町家カフェ【京都・烏丸御池】 - 広く浅くまるく
                                                • 【外出自粛の簡単お昼ごはん】話題の「カップヌードル炒飯」を子供と一緒に作ってみた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                  朝ごはんの後片付けが終わったな~と思ったら娘と息子が、 「今日のお昼ごはん何~?」 「今日のおちる(昼)ごはん何~?」 昼ごはんの後片付けが終わったな~と思ったら 「お母さん、夜ごはん何~?」 「今日のおちる(夜)ごはん何~?」 朝起きてきたら 「お母さん、お腹空いた~」 「今日のおちる(朝)ごはん何~?」 ほぼ毎日この会話が繰り広げられてます(笑) そりゃ3食しっかりなんて作ってらんない! 特に「お昼ごはんは簡単に!」がモットー。 って事で!! やってみたかった カップヌードル炒飯を娘と一緒に作ってみた!! カップヌードル炒飯! 【業務報告】 ネットで話題の「カップヌードルで作る炒飯」を5種類のカップヌードルで作ってみたら全部うまかったのでここにご報告します。ちなみに一番人気は「しお」でした。#カップヌードル炒飯 pic.twitter.com/N0uR8yO2dp — カップヌードル

                                                    【外出自粛の簡単お昼ごはん】話題の「カップヌードル炒飯」を子供と一緒に作ってみた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                  • コストコの「ブレックファストポークパティ」でマクドナルドのソーセージマフィンもどきを作ったら、完成度高かった - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 私、マクドのソーセージマフィン大好き。 小さい頃からあのパテを思う存分食べてみたいー!という壮大な夢があったのです。 でもさ、マクドのソーセージマフィン、朝の10時30分までしか売ってないやん。 朝から買いに行くこと、ほとんど無いわ。 家で作りたいな。 と思っていたら。 コストコの「ブレックファストポークパテ」がソーセージマフィンのパテに似ているらしいとの情報が。 マフィンに挟めばソーセージマフィンの出来上がり。 それ以外にも、色んなアレンジレシピが。 いや!待て!それよりもだ。 子供の頃夢見ていたソーセージマフィンのパテ食べ放題ができるじゃないか! そう思ったらもう車を走らせていました。 「GO〜。コストコGO〜」 と歌いながら。 ソーセージのコーナーを探索したが見つからない。 なんてこった

                                                      コストコの「ブレックファストポークパティ」でマクドナルドのソーセージマフィンもどきを作ったら、完成度高かった - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                    • 【朝ごはん・何食べる?】 献立の参考に!COCO家・1週間の朝食メニューをご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 一時期かんしゃく息子が機嫌よく食べられるようになった朝食。 coco-disorder.com ところが6年生になって時間割も課外活動も一気に増えてきて疲れているのか、朝の食欲が不振になってきました…。そんな我が家の最近の朝食をご紹介します。 朝食メニュー何にしよう?そんな時の参考のひとつとしてご覧ください。 ● 疲れている時は「食べやすい」メニューと少量化で乗り切ります。子どもはモリモリ食べられる時期とあまりはかどらない時期が交互にくることもある、と割り切って対応しましょう。 コロナの影響で「食欲減退」 「食べやすく」「少量」な朝食を 1週間の朝食メニュー 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 まとめ コロナの影響で「食欲減退」

                                                        【朝ごはん・何食べる?】 献立の参考に!COCO家・1週間の朝食メニューをご紹介。 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                      • 竹脇まりなさんの夏におすすめホットスムージーエッグノッグを作ってみました - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                                        こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 竹脇まりなさんの新しいYouTube動画で、【ダイエットレシピ】として夏に飲む痩せスムージーレシピ3つ‼(時短レシピ)というのがアップされていました。 ホットスムージーエッグノッグ 【材料】 【作り方】 エッグノッグとは さいごに www.youtube.com 朝ごはんにぴったりなスムージーとして取り上げられていたのはこちらの3種類です。 ①ブルーベリーチョコプロテインスムージー ②抹茶オートミールスムージー ③ホットスムージーエッグノッグ ホットスムージーエッグノッグ この中で、③のホットスムージーエッグノッグというものを作ったことがなかったので作ってみました。 【材料】 ☆卵・・・2個 ☆ラカントS・・・大さじ2 ☆アーモンドミルク・・・300ml ☆シナモン・・・お好み 【作り方】 ①ボウルなどの容器に卵2

                                                          竹脇まりなさんの夏におすすめホットスムージーエッグノッグを作ってみました - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                                        • 手作りお菓子は簡単!面倒くさがりでもできるレシピ集めました【まとめ】 - にゃもぶろ

                                                          お菓子作りなんて女子力高い人しかしないじゃん! 材料や道具たくさん揃えないとできないよー。 そう考えていた時期が私にもありました、にゃもでございます。 基本、面倒くさがりで何か始めるのは安く済ませたいのですが「お菓子作り」はハードルが高そうだし道具や材料を揃えるのもなんだか面倒。 いえいえ、そんなことはないですよ! 今回は当ブログの簡単でハードルが低いお菓子作りの記事をまとめてみました。 高度なことは一切ないのでハードルが高そうなんて考えている方は、参考にしてみてくださいね。 ダイソーマフィン型でお菓子作り第一歩 おうちにあるものでコストダウン!スフレチーズケーキ 定番のホットケーキをふっくら焼くコツ ちょっとおしゃれなオレオチーズケーキもコストダウン! おうちにあるものでできる簡単スイーツ!フレンチトースト おわりに:面倒くさがりでもできるメニューこれからもご紹介します ダイソーマフィン

                                                            手作りお菓子は簡単!面倒くさがりでもできるレシピ集めました【まとめ】 - にゃもぶろ
                                                          • 節分はキムパプで☆ - sumomomamの日記

                                                            今週のお題「鬼」 節分。 今年もキムパプ (김밥、韓国風の海苔巻き) を作りました。 昔は普通に太巻きを買って食べていたのですが (子供が幼かった頃は細い納豆巻きを作ったり)、いつ頃からかキムパプを作るように。 太巻きは何時でも食べられるし、キムパプ好きだしなぁ、と。(節分の時期に登場する美味しそうな海鮮巻などは少々お高いですしね) 具は7種です。 ・無着色たくあん (たくあんは、キムパプには絶対に欠かせません) ・カニかま (ロングは、前日や当日だと品切れになった年があったので今年は早めに買い、冷凍していました) ・えび天 (甘めで美味しいです。※ 天ぷらではないですよ) ・卵焼き (今年は市販のを使用) ・牛焼肉 (味付け肉を炒めただけ) ・人参のナムル (ごま油、塩) ・ほうれん草のナムル (冷凍ほうれん草を使用。ごま油、鶏ガラスープの素) 用意したご飯は5合。(余りましたが) 炊き

                                                              節分はキムパプで☆ - sumomomamの日記
                                                            • 毎晩、おかずを4品作るコツ&ワザ2つ - ベリーの暮らし

                                                              晩ごはんには、おかずを4品出すようにしています。 ご質問へのお返事です。 ブログを始めた当初からのブログ仲間、 梅つま子さんより。 毎日お疲れさまです!ブログを続けるコツや、4品のおかずを晩に用意されるときのワザ等々、知りたいことがたくさんあります^^ つま子さん、 ご質問ありがとうございます^ ^。 まずわたしが4品作る理由について 背景をお伝えしておくと、 朝ごはんで手抜きしているからです。 朝はごく簡単なものしか出しません。 ▽こんな感じです。 www.berry-no-kurashi.com その分、夜にはおかずを多くして 1日トータルで栄養を摂ろうと考えています。 けれど なるべくラクに作りたい。 1歳から小学生まで 4人の子供を育てているので 仕事から帰宅して就寝までは ごはん作りに下の子たちのお世話、 上の子たちの家庭学習チェックなど することがノンストップ。 ごはん作りでな

                                                                毎晩、おかずを4品作るコツ&ワザ2つ - ベリーの暮らし
                                                              • 『THE ナポリ"パン"』〜大人も子供も大満足の巻〜【お弁当、テイクアウト】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                                                "今週のお題「お弁当」" という事でね! 一肌脱いじゃおうかと思います! (上から目線w) はぃ、どーも! パナゲ×midです! パナゲが今更"普通のお弁当"を作るのも、盛り上がりに欠けるので、、、 今回は! 『食べ歩けるパスタ』 という"テーマ"で作っていこうと思います! だって、、、 外で(外食以外)でパスタ食べたいじゃないですか!!! 、、、 俺だけか?(笑) という訳で、今回作ったのは、、、 『ナポリパン』 "ナポリタン"じゃなくて"ナポリパン" 早速いってみましょー! ********* 〜ザックリ材料〜(2人前) ・ロールパン(食パンなどでもOK) ・ショートパスタ(ロングパスタでもOK) ・サンチュ(葉っぱならOK) ・ベーコン(ソーセージとかでもOK) ・ピーマン ・トマト(お好みで) ・粉チーズ(お好みで) ・バター ・ケチャップ ・塩、胡椒 ・パセリ(仕上げ用) 量は全

                                                                  『THE ナポリ"パン"』〜大人も子供も大満足の巻〜【お弁当、テイクアウト】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                                                • 【1食105円】皮なしウインナーwith焼きチェダーチーズの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                  カリカリに焼いたチェダーチーズをトッピングした子供用ウインナー。 ウインナー&チェダーチーズ焼きモーニング。油出してカリカリに焼いたチーズはグラタン焦げたチーズ特集みたいでうまい。しかもカロリー大幅カットできる。 pic.twitter.com/KjHzhx1i4o — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 8, 2019 パリパリに焼いたチーズが香ばしくて美味しい。 チーズは焼くほど油が抜けてカロリーダウン。 野菜、チーズ、ウインナーの鉄板コンビ。パンに挟めばホットドックに。野菜で巻いて食べればダイエット中にもおすすめMEC食。 食材費418円で4食分。1食あたり105円。調理時間10分程度。パンを焼いてる間にフライパン1つでパパっと作れるので朝ごはんに便利。カリカリに焼いたチェダーチーズ、スナックみたいにカ

                                                                    【1食105円】皮なしウインナーwith焼きチェダーチーズの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                  • 【グレーゾーンの息子】バニラアイスで作る 簡単スイートポテト - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                                    本日は秋の味覚「さつまいも」を使って、息子手動でお菓子作りをしました。 これは以前 息子が学校で作っていたレシピ。 「さつまいも」と「バニラアイス」を使って、スイートポテトを作っていきましょう。 バニラアイスで作るスイートポテト 【材料】さつまいも・バニラアイス・卵黄(なくてもOK) 1.さつまいもを適当な大きさに切って、水にさらしてアク抜き 非力な息子は硬い生のさつま芋が切れず。ほぼ私が切る事になりました(;´д`) 2.箸がスッと通るくらいまで、茹でる 後ろに映る野菜は お昼ご飯の焼きそば用。お気になさらずに(・Д・)ノ 3.熱いうちにマッシャーで潰す このマッシャーはDAISOで購入した物ですが、非常に使いづらい!お勧めしません(><) (4.裏ごしをする) 学校ではやらなかったそうですが、私から提案してみました。 でも結構力がいるし,めんどくさくて3分の1も作業せずに、断念∑(゚Д

                                                                      【グレーゾーンの息子】バニラアイスで作る 簡単スイートポテト - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                                    • 厚揚げの 甘辛炒め レシピあり! 簡単に 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                                      こんにちは🌞 毎日バタバタしている かあちゃんです(^^)/ 「今日のおかず、何にしようかな~」いつも考えます。 毎日のことなので、決めるのが大変です(^^;) 朝ごはんを食べながら「夕飯は何にしょうかな」と考えていることも。 今日は安く・美味しく・簡単に・栄養もグッド👍な、一品を作りたいと思います。 簡単ですぐ出来るので、作る人にやさしい☆ 厚揚げの甘辛炒め 簡単レシピ♪ です。 【目次】 厚揚げの甘辛炒め 簡単レシピ♪ です。 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【材料】 絹厚揚げ・・・2枚(下記の一袋分) 醤油・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ2 酒・・・大さじ2 片栗粉・・・大さじ2 サラダ油・・・大さじ1 ゴマ・・・適量(お好みで) 今回使用の厚揚げはこちら⤵ 【作り方】 ① 醤油、砂糖、酒を合わせて、タレを作っておく。 ② 厚揚げを一口大、厚さ

                                                                        厚揚げの 甘辛炒め レシピあり! 簡単に 作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                                      • 【ミニトマト栽培】途中経過報告。熾烈な争いです。 - 育児猫の育児日記

                                                                        ミニトマト栽培、子供たち頑張っています 現在のミニトマトの様子 ミニトマト収穫表をチェックしてみましょう 袖の下に使われるミニトマト 最後に ミニトマト栽培、子供たち頑張っています 以前子供たちが選んだミニトマトの苗をそれぞれお世話していることを記事にしました。 長女はたまに水やりを忘れますし、長男は脇芽を見落として3本立てになっています。 まぁいろいろ失敗はしてしまいますが、それでもそれぞれ楽しみながらミニトマトの成長を喜んだり、収穫を味わったりしています。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 最初に収穫できたのは次男君のミニトマトでしたが、あれから1か月以上経ちました。 ミニトマト収穫量レース展開はどうなっているでしょうか? 今日は途中経過をご報告したいと思います。 現在のミニトマトの様子 まずは長男君のミニトマト 全体的に元気ですね。 下の方の葉が

                                                                          【ミニトマト栽培】途中経過報告。熾烈な争いです。 - 育児猫の育児日記
                                                                        • 洗い物が究極にラク。オーブンで焼くフレンチトースト(ヘルシオ) - ベリーの暮らし

                                                                          わが家の定番。 子供たちが喜ぶ フレンチトーストの朝ごはん。 子供4人とわたし、 5人分を一気に作ります。 以前はフライパンで焼いていましたが さすがに5人分を一度に焼くことはできなくて。 今はオーブンで焼いています。 オーブンで焼くと 後片づけがかなりラクなところも いいところ。 今日はちょっとふっくら目にしたくて 材料はこんな感じにしました。 食パン この日は6枚切りで、6枚全部 卵 3個 牛乳 200ml 砂糖 大さじ2 オーブンの角皿に オーブンシートを敷いて 卵を割り、溶きます。 牛乳と砂糖を加え、混ぜます。 食べやすいサイズに キッチンバサミで切った 食パンをのせていきます。 両面に卵液が付くように 裏返します。 180℃に余熱したオーブンで 20分焼きました。 前回は200℃で焼いたのですが 180℃で焼いた方が ふわっと好みの食感に仕上がりに^^。 メープルシロップをかけて

                                                                            洗い物が究極にラク。オーブンで焼くフレンチトースト(ヘルシオ) - ベリーの暮らし
                                                                          • クロワッサン とは?三日月型の意味・歴史などを紹介。 - パン屋の【秘密工場】

                                                                            クロワッサン パン屋の人気商品の中でもトップ3には入る 存在! クロワッサン コンビニとかの袋に入っているクロワッサンは どうしてもクロワッサン本来のサクサク感が無くなってしまいますが! 僕はそっちの方が好きなんです。 しんなりしたクロワッサンが好きなんです!! 「パン屋が何言っておる!」とパン職人に怒られそうですが・・・ 好きなんです。とっても! パン作りはちゃんとサクサクのクロワッサンを作りますよ! そのクロワッサン 2種類あるって知っていました? 一般的な三日月型と三日月になっていない物 三日月型と三日月型ではない物 三日月型のクロワッサンは、よくホテルとかで見かけますよね? 三日月になっていない物は、パン屋さんで多く見かけるかと思います。 三日月型・三日月になっていない物には一応定義?があります。 ★ 三日月型は基本的に マーガリンを使用 していて ★ 三日月ではない物には、バター

                                                                              クロワッサン とは?三日月型の意味・歴史などを紹介。 - パン屋の【秘密工場】
                                                                            • 子供に食べやすい“やわもち~”な甘辛だんご。超簡単白玉レシピ - がんばらないナチュラル子育て

                                                                              我が家に常備している “粉系”のひとつが… 白玉粉。 餅やだんごが大好きな娘たちに おやつに朝ごはんに こねこねと作ります。 今回紹介するのは、 超簡単な 甘辛だんご。 味付けは 砂糖醤油のみの 優しい味。 そして、 やわらか~もちもち~な 優しい食感。 シンプルな材料で作れる 子供にも優しい “甘辛だんご”を紹介します。 甘辛だんごの作り方 砂糖と醤油だけ 子供には小さめサイズを まるで“みたらしだんご” お餅より食べやすい 子供の朝ごはんに おわりに 甘辛だんごの作り方 砂糖と醤油だけ 調味料は 砂糖と醤油の 2つだけ。 砂糖は「きび砂糖」を 使っています。 少しでも体に優しく… 甘味もまろやかで美味しいです。 子供には小さめサイズを だんごを丸めるとき、 子供が食べやすいように 小さめサイズにします。 コロコロと丸めて 最後に手の平で押して、 “平たい丸”にします。 子供がフォークで

                                                                                子供に食べやすい“やわもち~”な甘辛だんご。超簡単白玉レシピ - がんばらないナチュラル子育て
                                                                              • 子供と作る極厚ホットケーキ!100均の型で失敗なし☆ - がんばらないナチュラル子育て

                                                                                休日の朝はゆっくり… 幼稚園が休みというだけで 時間には余裕があります。 朝ごはんもゆっくり食べれるので、 何が食べたいか聞いてみます。 「ホットケーキ食べる?」 すると必ず、 「うん!」 と子供たちはご機嫌よく 答えてくれます。 早速、 みんなパジャマ姿でクッキング〜。 はい、できあがり! こんなにもふっくらな ホットケーキを簡単に作れます。 卵なしでもOK! 100均の型で作る 極厚ホットケーキを紹介します。 100均のシリコン型 極厚ホットケーキの作り方 材料 作り方 おわりに 100均のシリコン型 だいぶ前に セリアでゲットしてから 愛用しております。 最近、ツリーの型も見つけました。 この型のおかげで、 見た目から超ボリューミーな ホットケーキを作ることができます。 極厚ホットケーキの作り方 (我が家流) 極厚ホットケーキの作り方を 紹介します。 一度に2個焼けるレシピです。 材

                                                                                  子供と作る極厚ホットケーキ!100均の型で失敗なし☆ - がんばらないナチュラル子育て
                                                                                • 夏休みの思い出作りに、お家で縁日とお寿司を楽しみました〜 - だらけかあさんの楽観日記

                                                                                  こんにちは! 先日長女(小5)の夏休みが終わり、まだまだ残暑が厳しい中、2学期が始まりました。 次女(幼稚園年中)はまだあとちょっと夏休みです。 今年はコロ〜ナの影響でどこにも行けず、夏休みの思い出が全くなし。 でも、2学期が始まったら絶対夏休みの思い出とか書かされるから何か家でできることをしようと長女と話していたところ、こんなツイートを見つけました。 息子の友達が遊びに来たので、前にTwitterで見たおうち縁日やったら好評だった!子供に200円渡して好きなもん買う方式。 冷凍とスーパーのお惣菜でできるから並べただけ〜。 私がやりたくてベビーカステラだけたこ焼き器で手作りしたら、重曹入れすぎてマズくて見た目悪かったー! pic.twitter.com/9IsykMc71S— ボナーラ (@bonara11) 2020年8月13日 おうち縁日楽しそう! ボナーラ(id:bonara)さん、

                                                                                    夏休みの思い出作りに、お家で縁日とお寿司を楽しみました〜 - だらけかあさんの楽観日記