並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

機種変更 メール 移行の検索結果1 - 40 件 / 96件

  • ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » 社会 » ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため ローチケ(ローソンチケット)がSNSで炎上しています。 これはローチケが突如アップデートにて、機種変更やアプリ再インストール、異なるスマートフォンへのSIMカード/eSIM入替を行うとチケットが消失・復元不可能という仕様を実装したため。 転売防止を意識した仕様とみられますが、かなり過酷な制約であり、端末の故障や紛失、不具合によるOS初期化を想定しておらず、現実的に履行困難と思われ、消費者保護の観点からも重大な問題があるように見えます。 なお最近のモバイルOSは利用頻度の低いアプリの一時ファイル削除やアプリのアンイストールを行う機能があるため、どうしてもローチケを利用せざるを得ない人は、そうした機能が発動されないよう念の為オフに

      ローチケが炎上。機種変更やアプリ再インストール、SIM差替で「チケット消滅」「復元不能」仕様がアップデートで突如実装のため - すまほん!!
    • LINEへの不正ログインに対する注意喚起 | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー

      LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。 LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 1. 概要 2020年2月、LINEのアカウントに対して複数の不正ログインの試みが発生し、約4千名を超えるLINEアカウントが不正ログインの被害を受け、ユーザーの意図に反するメッセージやタイムライン投稿が行われていることを確認しております。 ユーザーの皆さまからの通報内容をもとに調査したところ、これらのメッセージ及びタイムライン投稿の内容は、購買誘導をするためのスパムの他、LINEのアカウントの恒久的な乗っ取りを目的としたフィッシング詐欺のためのURLが含まれておりました。 当社では引き続き、被害の拡大防止のための対応を行っておりますが、現在、LINEの機能やメールを通じたフィッシング

        LINEへの不正ログインに対する注意喚起 | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー
      • 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】

        本コーナーは、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体などのニュースリリース(報道機関向け発表資料)を、原文のまま掲載しています。読売新聞社が、 掲載している製品やサービス等の購入や利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。本コーナーの内容や削除に関するお問い合わせは「PR TIMES」まで、直接ご連絡ください。 合同会社リュミエールデスポワール お得なスマホ情報や、最新の通信キャリア情報を発信するメディア「happy iPhone」が、約300人を対象に折りたたみスマホ(フォルダブルスマホ)の購入動向を調査。 インターネットメディアを利用した広告宣伝・サイトの収益化・事業拡大や売り上げ向上を行う合同会社リュミエール デスポワール(東京都渋谷区、代表取締役社長:土島志麻)が運営するスマホの最新情報メディア「happy iPhone」は、約300人を対象に折り

          折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】
        • 娘のクルマが!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

          ノッキング祭り\(◎o◎)/! こんにちは、かんちゃんです。 日曜日は色々と楽しめましたね(^^) リンク まずは朝一から音響設備の準備から日曜日が始まります。 てゆーのも、今週の金曜日に鷹栖町のお寺さんにて花祭りがあり、津軽三味線&民謡の舞台を聞いてもらうというイベントがあり。 音響は拙者が担当するので、準備しとかなきゃって感じですね。 とりあえずウッド物置から出して、冷えても問題ないものはヴェルファイヤに積んじゃいます。 スピーカーやスタンド類やケーブル類は冷えても大丈夫なので積んじゃいますね。 その他の電子機器類はいったん自宅に入れて、温めます(^^) パワーアンプ・デジタルミキサー・CD&MDプレーヤー・マイク類を自宅で暖めますよん。 その後は津軽三味線のお稽古ですね。 10時から11時まで、たっぷり1時間のお稽古でした。 教えてる楽曲もだんだん超難解な領域まで来てるのでかなりしん

            娘のクルマが!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
          • 新人・未経験にこそオススメ Linuxをはじめよう! | gihyo.jp

            新年度となり、新規プロジェクトがはじまったり、所属チームが変わったりと、変化の多い季節ですが、そろそろ皆さん慣れてきたでしょうか。4月から、新入社員として働き始めた方もいらっしゃるかもしれませんね。せっかくの新年度。新人エンジニアや、何か新しいことを始めたい方にオススメなのが、Linuxの学習です。 Linuxは、オープンソースのOS(オペレーティングシステム)であり、そのシェアの大きさから、多くのエンジニアにとって「一番身近な存在となるOS」の一つです。 クライアントパソコンとしては、WindowsやMacを使っている人が多くても、サーバーとしてはLinuxにお世話になっている人がほとんどでしょう。 今回は、そんなLinuxと、どんな距離感で付き合っていけばよいのか?というお話です。そんなに小難しいことを言うつもりはないので、「⁠Linuxナンモワカラン」皆さんも気楽に読んでくださいね。

              新人・未経験にこそオススメ Linuxをはじめよう! | gihyo.jp
            • DroidKaigi 2023にてパスキーについて話しました

              株式会社MIXI 開発本部 MIXI M事業部の ritou です。 DroidKaigi 2023にてお話しさせていただきました。 資料も公開しました。 今回も発表内容全部書き出してみたをやってみます。 同時通訳ありだったので台本はできていて、この通り話せたら良いだけだったのですが実際はそううまくいかずに普通に時間なくなりました。 それではどうぞ。 これからパスキーに関するユースケースと、それに伴うユーザーエクスペリエンスの課題について発表します。 株式会社MIXIでエンジニアとして働いています。 MIXI MというサービスでID基盤の開発に携わっており、8月にパスキー対応を行いました。 その経験も踏まえて、今日はお話をさせていただきます。 また、OpenIDファウンデーションジャパンでエバンジェリストをしています。 今日はID連携とパスキーの関係についてもお話します。 この発表を通して

                DroidKaigi 2023にてパスキーについて話しました
              • iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地

                SIMフリーiPhone11を購入したのでiPhone7から移行しました。その手順を記しておきます。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順はこちらです。最新型をご購入の場合はこちらをどうぞ。 iPhone7からSIMフリーiPhone13 miniへの移行手順 - らいちのヒミツ基地 iPhone7はauのSIMロック解除してY!mobileのSIMで使っていました。 www.secret-base.org iPhone11を購入 iPhone11は2019/09/13予約開始日にSIMフリー版のをAppleストアオンラインで予約しました。初期ロットですが人柱上等。 www.apple.com 容量は使っていたiPhone7と同じ、128GBにしました。 iPhone11到着 iPhone11の発売日、2019/09/20に宅急便で到着しました。 箱には原寸

                  iPhone7からSIMフリーiPhone11への移行手順 - らいちのヒミツ基地
                • ahamoはどんな人にオススメ? 「1人暮らし」から「家族での利用」までを検証

                  ドコモは3月26日から、月額2700円(税込み2970円)で通信量20GB、通話1回5分無料の新プラン「ahamo」を提供する。現在、家族でドコモを利用中の場合もファミリー割引などを維持したまま移行しやすいプランとなっている。また、この価格なら他社の低価格プランからドコモへ乗り換えたいという人も多いだろう。 そこでこの記事では、ahamoにすると既存のドコモのプランより安いのか、1人暮らしや家族での月額料金について検証した。まずはahamoの特徴をおさらいした上で、料金について見ていこう。料金は全て税別。 ahamoは“スマホ&LINE中心”の層向け ahamoの特徴は、サービス内容を「若者向けメイン」に絞ることで20GB月額2700円を実現した点だ。もう少し踏み込むと、「通話やメールはLINE中心で、オンライン決済やサービスの利用に慣れた人向け」と言えば分かりやすいだろう。 ahamo(

                    ahamoはどんな人にオススメ? 「1人暮らし」から「家族での利用」までを検証
                  • 楽天モバイルは本当に安心でお得?格安simへの乗り換えまとめ - NET WITH

                    楽天モバイル(提供元:楽天モバイル株式会社) 評価 ★★★★★ 大手キャリアに参入予定の楽天モバイルについてご紹介します! 格安simというサービスが始まってから、他社と比べても圧倒的な人気を誇る楽天モバイルですが、実際の料金やどういった特徴があるのか気になる方も多いかと思います! 今から楽天モバイル使おうかな?乗り換えようかな?と検討されている方は特に、使う前には必ずチェックしておきましょう。 公式ホームページだとわかりにくいかと思いますが、要点だけまとめて簡潔に楽天モバイルを解説していきますので、最後までお付き合い頂ければ幸いです! 楽天モバイル(提供元:楽天モバイル株式会社) はじめに 楽天モバイルの料金 組み合わせプラン スーパーホーダイ 楽天モバイルの主な割引 楽天モバイルの違約金 楽天コミュニケーションズ光とのセット関係 楽天スーパーポイントについて ポイントを効率よく貯める為

                      楽天モバイルは本当に安心でお得?格安simへの乗り換えまとめ - NET WITH
                    • ガラケーに別れを告げて スマホデビュー♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                      なにを今さら、なんですけれど 2023年11月。 愛用していたガラケーに別れを告げて スマートフォンに機種変更することにしました。 アラフィフなわたしが 今さらスマホデビューです♪ 今さらだけど スマホデビュー♪ わたしの携帯電話歴 1999~2016年:PHS 2016~2023年:ガラケー 通話とメールが出来れば充分なの 3G回線終了のお知らせ 店舗で機種変更しました 慣れなくてアタフタしてます 楽しみたいです おわりに 今さらだけど スマホデビュー♪ わたしの携帯電話歴 1999~2016年:PHS わたしが携帯電話を持ち始めたのは1999年だったかな? 最初に持ったのがPHSで、その後もなんとなく 機種変更しながらずっとPHSを使っていました。 2016~2023年:ガラケー 2016年春、機種変更に行ったら 「もうPHSは扱ってません」と言われたので 仕方なくガラケーを選択。 そ

                        ガラケーに別れを告げて スマホデビュー♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                      • Android端末からiPhoneへ「iOSに移行」アプリでデータを移行する方法

                        iPhoneへの機種変更の際、以前使っていたスマホのデータを引き継ぎたい場合は、データ移行をする必要があります。 データ移行をすると今まで使っていたAndroid端末から大事な画像や連絡先、メッセージ履歴など、必要なデータを新しいiPhoneに移し替えることができます。PCを使ってiTunesを経由する方法や、各キャリアから提供されている移行アプリを使う方法があります。しかし、iTunesを使う場合は十分なストレージを確保しておく必要があり、各キャリアの移行アプリを使う場合は、キャリアや料金プラン次第で使用できない場合があるので、事前にしっかり調べておく必要があります。 今回はAppleが公式に配信しているデータ移行アプリで、新旧デバイスとWi-Fi環境があれば簡単にデータ移行ができる「iOSに移行」アプリをご紹介します。 「iOSに移行」アプリでは連絡先、メッセージの履歴、カメラで撮った

                          Android端末からiPhoneへ「iOSに移行」アプリでデータを移行する方法
                        • 「キャリアメールの持ち運び」は本当に必要なのか?|@DIME アットダイム

                          ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は総務省の意向どおりに携帯電話料金は値下げできるのか? 議論します。 ※新型コロナウイルス対策を行っております 「キャリアメールの持ち運び」は本当に必要? 房野氏:総務省は公正な競争環境を整備するため、「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」で今後取り組むべき事項をまとめました。キャリアメールの持ち運びやeSIMの促進などが含まれていますね。 房野氏 石川氏:キャリアメールについては、アクション・プランが公開された後、報道の内容が変わってきた。最初はメール転送だという話だったのが翌日から変わって、キャリアを移行しても元のキャリアメールを見られるようにするという話になった。たぶん、最初、記者が勘違いしたんだと思います。さ

                            「キャリアメールの持ち運び」は本当に必要なのか?|@DIME アットダイム
                          • 楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約

                            2014年に格安SIMを契約して、2015年3月から格安SIMの比較サイトを運営している格安SIMの専門家です。 個人で格安SIMを30枚契約、格安スマホは100台以上購入して実際の使い勝手をもとに評価します。マニアックなブログですが、累計訪問者数2900万人、1億ページビューです(2024年) 楽天モバイル対応のiPhoneのリスト(iPhone6s〜15シリーズ)楽天モバイルに対応しているiPhoneは下記です。 iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro MaxiPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro MaxiPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro MaxiPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro MaxiPhone 11 / 11 Pro / 11 P

                              楽天モバイルでiPhoneを使う手順を徹底解説!キャンペーンでお得に契約
                            • 金持ち父さんになるために… : 今度こそ不景気くるかもな〜( ̄~ ̄;) ウーン

                              2022年12月16日06:56 カテゴリお小遣い稼ぎ 今度こそ不景気くるかもな〜( ̄~ ̄;) ウーン 昨日は早い時間に故障で交換したiphoneが届きました 日本株は下がってたけど 持ち株も上がってるしって事で 株も放置でiphoneのデータ移行をしてたのですが 何回やってもクイックスタートで失敗する〜 iosのアップデートとかなってしてもエラーになってできん 過去に何回かクイックスタートでデータ移行をしたことがあるのに 今回は無理〜 なのでデータ移行できずにもう二世君を迎えに行く時間に そんな感じで株も見てないよ〜 それに最近は動きがよく分からないし 昨夜の[経済指標]とかはこんなんで ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.1万件(予想:23.2万件、前回:23.0万件) ・米・失業保険継続受給者数:167.1万人(予想:167.0万人、前回:167.1万人) ・米・11月小売売上高

                              • IIJmioへ乗り換え成功!実体験から設定やデータ移行のやり方を解説 - だけど生きていく!

                                この記事を読むと以下のことがわかります。 IIJmioに申し込みをしてから、端末とSIMカードが届くまでの日数 電話での開通作業、APN設定の仕方 古いスマホから新しいスマホへのデータ移行のやり方 「自分で開通作業をするのって難しいのかな?」「データを移行させるのってどうすればいいの?」と、不安に思っているかたの疑問に、お答えできる内容となっています。 IIJmioが気になっているかた以外にも、携帯会社の乗り換えや機種変更を検討しているかたは、ぜひ読み進めてみてください。 IIJmioに申し込み後、端末とSIMが届くまでの日数 IIJmioから端末とSIMが届いたら最初にやるべき設定 回線の切り替わりを待つ間にSIMカードを入れる IIJmio・AndroidでのAPN設定の仕方 IIJmio設定マニュアル通りのAPN設定の仕方 「OPPO Reno5A」でのAPN設定の仕方 新スマホへデ

                                  IIJmioへ乗り換え成功!実体験から設定やデータ移行のやり方を解説 - だけど生きていく!
                                • 【体験談】楽天モバイルの電波が入らなくなったが約3カ月後に改善! - だけど生きていく!

                                  スーパー放題から楽天モバイルの自社回線プラン「Rakuten UN Limit」に移行し、約1年半が経過しました。今でも楽天モバイルを使っていますが、昨年の10月から12月の下旬にかけて、自宅にて楽天モバイルの電波が全く入らなくなったことがあります。 今回の記事では、電波が入らなくなり楽天に問いあわせ、再び電波が入るようになった経緯をお話していきます。 電波が入らなくなった理由や問い合わせの方法。楽天側の対応についてや、電波が復活してからのスピード測定の結果などを紹介していますので、同じく電波が入らなくなったかたや、楽天モバイルへの乗り換えを検討しているかたの参考になるかと思います。 よかったら最後まで目を通してみてください。 突然電波が入らなくなった理由とは? 楽天モバイルに電波改善・調査依頼をしてみた 楽天モバイルの自社回線・速度はどれくらいか測定してみた 電波が入らない場合の問い合わ

                                    【体験談】楽天モバイルの電波が入らなくなったが約3カ月後に改善! - だけど生きていく!
                                  • 私はこれで楽天モバイルをやめました

                                    私は、0円廃止が理由でやめた・・・わけではなく、単純に使えなくなることが予想されるからである。 2ヶ月くらい前だったか、友達の家は楽天モバイルの電波は圏外であるにもかかわらず、au の電波(パートナー回線、楽天モバイルの電波が入らないところでは、auの回線が使える)が止まり、完全に圏外になった。 しかも、申し込んで端末が届いた直後のことだ。 もちろんそんなアナウンスはなかった。 いくらポイントを貰ったって、使えないものを押し付けられたった意味がない。 結局友達は楽天casa(ネット回線を使って電波を確立するもの。いわゆるフェムトセル)を申し込んで使えるようにした。 auの電波が止まった場合、私も楽天casaを考えたのだけども、一歩家から出れば圏外であり、もし災害時(災害に限らないが)に自宅が停電したら完全に詰む。 数年前の台風の時には広範囲で停電したのでdocomoの電波(その当時はまだd

                                      私はこれで楽天モバイルをやめました
                                    • 階段から落ちるとiPhoneは壊れます。 - 小さなiPhone修理屋さん。

                                      階段から落下のiPhone8。 『階段からiPhoneを落下させてしまいパネルが外れてしまった』 と朝一番にご連絡いただきました。 本体を見たところ、持ってくる前に自分でパネルをハメたそうです。ですがTouchIDが認識しないため操作ができない。ホームボタンが使えないのは何ともできないですね。機種も2年以上使っているので中のデータを取れるようにしてもらえればOKとのこと。 念のためパネルを外しましたが、どこかの非修理店で修理をしているようですんなり外れてしまいました。これでは落下でパネル外れても仕方ないですね。 ケーブルは断線。 見ての通り、フロントカメラ近接センサーのケーブルが断線。パネルのセンサー部分のケーブルも切れかけてます。これではTouchIDも認識しません。 今回は、機種変更を予定しているとのことでしたので、設定よりAssistiveTouchをオンにしホームボタンの代わりにし

                                        階段から落ちるとiPhoneは壊れます。 - 小さなiPhone修理屋さん。
                                      • キャリアショップで購入可能なおすすめスマホを紹介(2020年末) - 格安ガジェットブログ

                                        一身上の都合により、キャリアSIMでないと駄目な人も一定数いると思います。会社都合でキャリアメールが使えないと困るとか、家族割引を考えると格安SIMにする必要がないとか。 今回の記事では、そういった人の為に現状キャリアショップで購入可能なおすすめスマホを紹介していきます。 5Gスマホはここでは選択しない 選定基準 キャリアショップで買えるおすすめスマホ iPhoneSE AQUOS sense 4 Galaxy A41 AQUOS zero 2(ソフトバンク版) まとめ 5Gスマホはここでは選択しない 現状、5Gはエリアが伸びていないので、一部の都心でしかまともに繋がらない状況です。田舎住みだとまず縁のない状況でしょう。にも関わらず、キャリアショップで5Gスマホを購入してしまうと、回線契約を強制的に5G用のものに変更されてしまいます。 現在のプランの多くは、初年度こそ4G回線の契約と値段が

                                          キャリアショップで購入可能なおすすめスマホを紹介(2020年末) - 格安ガジェットブログ
                                        • 「親にスマホをもたせる際に契約者をどうする問題」解決! - だけど生きていく!

                                          親が高齢だと、スマホの契約手続きや機種変更などを、親が自分でやるのは難しい場合もありますよね。 そうなると子供名義で契約したスマホを親に渡すほうがいいのかと、悩む人もいるのではないでしょうか。 またインターネットに慣れていない親世代にスマホを持たせることに、不安を感じることもあるでしょう。 母親にスマホを持たせるにあたり、我が家でもこういった問題に直面しましたので、今回は高齢の親にスマホを持たせるにあたっての問題点について、考えてみたいと思います。 高齢者のスマホ契約はダメだと言い張る弟 契約者とクレジットカードの名義人が違う場合 親が高齢の場合、契約者は子供にすべきなのか?(2022年7月追記) 楽天モバイルの解約方法を確認してみた auの解約方法を確認してみた 親にスマホを持たせるにあたり気を付けるべきこと 高齢者に楽天モバイルがお勧めな理由(2024年2月追記) ①料金プランが1つだ

                                            「親にスマホをもたせる際に契約者をどうする問題」解決! - だけど生きていく!
                                          • ドコモオンラインショップの受け取り方法は?自宅とドコモショップの違いや本人以外の受け取りも解説

                                            ドコモオンラインショップの受け取りは自宅とショップが選択できる ドコモオンラインショップで購入した商品は、ドコモショップでの受取と宅配での受取の2通りから選ぶことができます。 以前は、コンビニ受取もできましたが、現在コンビニ受取はできなくなっているので注意してください。 配送業者は、ゆうパックなので郵便局が配達してくれます。 しかし、不在票を持参しての受取はできますが、最初から郵便局で受取を行う「郵便局指定」はできないのでこれも注意が必要です。 ドコモオンラインショップから宅急便を使った自宅受け取り 自宅受取の場合、機種変更やアクセサリーの購入は最短2日で届きます。なので、日時指定をして受け取ることができます。 新規契約や他社からの乗り換え(MNP)の手続きの場合には審査に時間がかかるので、日にち指定ができません。 ただ、時間指定はできるので受取ができそうな時間帯を指定しておくと便利です。

                                              ドコモオンラインショップの受け取り方法は?自宅とドコモショップの違いや本人以外の受け取りも解説
                                            • おサイフケータイをガッツリ使ってしまうと移行が面倒臭い - 手っ取り早く知りたい

                                              【おサイフケータイにいくつもの決済サービスを登録しておくとスマホの買い替えや故障・紛失時に手間がかかり、下手をすると残高を失ってしまう可能性があるので現時点での手段をまとめてみた】 実のところ、このような情報はここでまとめなくても検索すればすぐに見つかります。 ただ、今回の内容に関しては以前より思うところがあり、そのことを記事にする前におサイフケータイの移行がどれほど大変で、紛失時の手間とリスクが大きいかを再確認するためにまとめてみました。 まとめてみた、といってもそれはごく一部であり、紛失ともなると実際にかかる手間と不安は計り知れません。 便利ゆえの手間 機種変更する前の手続き おサイフケータイの使用を継続しない場合 おサイフケータイの内容を新しい機種に移行する場合 機種変更前に作業が必要なサービス ログイン情報やカードの登録だけで引き継げるサービス おサイフケータイのデータ消去 SIM

                                                おサイフケータイをガッツリ使ってしまうと移行が面倒臭い - 手っ取り早く知りたい
                                              • インターネット老人会に寄せてネット半生を振り返る - カイ士伝

                                                この記事は、「インターネット老人会 Advent Calendar 2023」14日目の記事です。 インターネット老人会 Advent Calendar 2023 – Adventar https://adventar.org/calendars/8729 インターネット老人会について語る前に、そもそもインターネット老人会の対象とは誰なのか。以下のサイトを見る限り、だいたい2000年前後、2000年よりちょっと前くらいが老人会の対象っぽい。 インターネット老人会は、昔のインターネットを懐かしむ人たちである。2020年代前半現在では、おもに常時接続以前〜移行期の、1990年代後半〜2000年代前半にネットを楽しんでいた層が中心的な年代。 インターネット老人会 (いんたーねっとろうじんかい)とは【ピクシブ百科事典】 https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A4%E3%83

                                                  インターネット老人会に寄せてネット半生を振り返る - カイ士伝
                                                • デジタル社会を生き抜く「au→UQに乗り換え」 ~ 重い腰を上げる - 青空のスローな生活

                                                  節約ライフ実践者にとって、なんとも悩ましいのは「通信費」ではないでしょうか。 「インターネット」と「携帯電話」が普及する30年ほど前は、データ通信費の負担はありませんでした。 賃金が、30年近くも上がらないと言われている日本において、 「通信費」に多くの費用を払うというのは何とも納得できないものがあります。 在職中は、スマホのデータ使用量もそこそこあり、あまり気になりませんでしたが、 退職してからは、ネットはPCを使うことがほとんどとなり、スマホはあまり使わなくなりました。 以降、通信費の削減を何度も検討しましたが、根っからの面倒くさがり屋なので放置してしまいました。 今回、やっと重い腰を上げて、au→UQへの乗り換えをしました。 たった、1時間程度のauショップでの手続きで、料金を半額程度に削減できました。 目 次 通信費 携帯の使い道 povoなどは? オンラインだけって‥ au→UQ

                                                    デジタル社会を生き抜く「au→UQに乗り換え」 ~ 重い腰を上げる - 青空のスローな生活
                                                  • 備えあれば憂いなし!簡単にできるGmailのデータのバックアップを取る方法|@DIME アットダイム

                                                    ビジネス/プライベートシーン問わず、Gmailを日常的に利用している人は多いだろう。基本無料で使える上に、直感的な操作が可能なGmailは、非常に使い勝手の良いメールサービスだが、いつサーバーの不具合や誤操作などによって、重要なメールが削除されてしまうとも限らない。そこで今回はGmailのデータをバックアップする方法を紹介していく。 もしもの時に備えて……Gmailのバックアップを取っておこう! 機種変更をしたり、端末が故障したからといって、そのGmailアカウントのデータがなくなる可能性は極めて低い。なぜなら、Gmailのデータはクラウド上に保存されているため、そのストレージを端末に依存していないからだ。しかし、サービスを提供しているGoogleのサーバー不具合や、自身の誤操作など、Gmail上のデータが破損してしまう可能性は、決して0とはいい切れない。もしもの時のために、バックアップを

                                                      備えあれば憂いなし!簡単にできるGmailのデータのバックアップを取る方法|@DIME アットダイム
                                                    • 楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ | ネットR

                                                      楽天モバイルってCMで見たことあるけど評判はいいの? 楽天モバイルユーザーのリアルな口コミはどう? 楽天モバイルは第4のキャリアとして、2020年4月からサービスを開始した注目の格安SIMです。 3大キャリアと同程度の通信速度で、しかも容量は多く値段は安く利用できるということで、話題となっています。 2021年4月からは、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」に移行することで、月々のプラン料金が変動制になることでも注目を浴びています。 しかし楽天モバイルを実際に利用してみないとわからないこともありますよね。 そこで本記事では、楽天モバイルを実際に利用している50人の評判や口コミもご紹介していきます。 先に楽天モバイルの評判・口コミを確認する! この記事を最後まで読めば、楽天モバイルがあなたにとって最も良い選択かどうかがわかります。 楽天モバイルからiPhone12シリーズ・

                                                        楽天モバイルの評判・口コミは最悪?実際に利用した50人の本音とメリット・デメリットまとめ | ネットR
                                                      • 不要な電話番号を削除して、スマホの電話帳を整理。4つのメリットを実感しました - 皇すぴお夫婦ブログ

                                                        ほおっておくと、スマホ(スマートフォン)の電話帳に電話番号がどんどんたまってしまいますよね。 私もiPhone(アイフォン)を利用していますが、電話帳にはいっぱい電話番号が登録されていました。 そこで、いらない連絡先を削除して、電話帳を整理しました。 いらない連絡先は削除して整理したら、メリットがたくさんあると分かったんです。 『電話帳の電話番号を削除する4つのメリット』についてお話ししますね。 スマホの電話帳(電話番号)を削除することは、人間関係を整理することに スマホの電話帳って、どんどんたまってしまいますよね。 私は、ガラケー(携帯電話)時代から今のスマホまで、同じ電話番号を使っています。 機種変更するたびに電話帳も移行してきたので、連絡先はいっぱいでした。 でも、電話帳に電話番号がたくさん入っていても、ほとんど連絡しないんですよね。 電話帳に入っている電話番号の、ほぼすべてが使わな

                                                          不要な電話番号を削除して、スマホの電話帳を整理。4つのメリットを実感しました - 皇すぴお夫婦ブログ
                                                        • クックパッドマートアプリにおけるログイン体験の実現 - クックパッド開発者ブログ

                                                          こんにちは。買物プロダクト開発部の大川(@aomathwift)です。クックパッドマートのiOSアプリ(以下マートアプリ)の開発に携わっています。 マートアプリ この記事は、「クックパッドマートを支えるアカウントたち」連載2本目の記事で、マートアプリでの認証にフォーカスを当てたものです。 シリーズの全貌については以下の記事を御覧ください。 クックパッドマートを支えるアカウントたち - クックパッド開発者ブログ 本稿では、2022年4月に完全導入されたマートアプリでのログイン体験の実現について紹介します。 クックパッドマートにおけるユーザー登録 多くのECサービスでは、最初にユーザー登録をして決済情報や配送先情報等を登録した上で利用開始するものが多いと思います。 しかし、マートアプリでは利用開始時にユーザー登録のフローはありません。アプリインストール後に気軽に買い物を始めてもらうため、クレジ

                                                            クックパッドマートアプリにおけるログイン体験の実現 - クックパッド開発者ブログ
                                                          • 台風の影響はありませんか? iPhone修理のこと。 - 小さなiPhone修理屋さん。

                                                            台風の影響で風が強くなってきてます。 ただ、雨は思ったより降り込まないようです。 headlines.yahoo.co.jp 関東地方では、猛威を奮っています。大雨・暴風に警戒をしてください。 iphonerepairgifu.hatenablog.com www.owwstar.com 今月よりiPhone修理価格が変更になっています。 ガラス交換修理よりもバッテリー交換の問い合わせ、修理が多いです。(iPhone6やiPhone6sなど古い機種) iphonerepairgifu.hatenablog.com iphonerepairgifu.hatenablog.com iPhone8Plusバッテリー交換。 何十万もする機種を機種変更するのもありですが、長年使ってきたiPhoneを修理して使うのもいいと思います。 気になる方はお問い合わせください。 インスタフォローで500円割引も

                                                              台風の影響はありませんか? iPhone修理のこと。 - 小さなiPhone修理屋さん。
                                                            • そのガラケー、いつまで使える? 今年3月、KDDIが3G終了:時事ドットコム

                                                              そのガラケー、いつまで使える? 今年3月、KDDIが3G終了 2022年01月03日20時27分 【図解】携帯電話の通信方式の変遷 「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話端末の一部が間もなく利用できなくなる。KDDIは今年3月末にガラケーが使う通信規格「3G」の電波送受信を停止し、サービスを終了。ソフトバンクは2024年1月下旬、NTTドコモも26年3月末に3Gサービスを終了する。多くの人が手にし一世を風靡(ふうび)したガラケーだが、今後数年ですべて姿を消すことになる。 スマホに「殺された」デジタル家電、復活・共存の道は?【けいざい百景】 KDDIによると、今年3月31日まで3Gサービスを続け、日付が変わった後に停波を行う。4月1日未明には、ガラケーの電波状況の表示が「圏外」に切り替わっていく。 同社の3G契約は21年3月末時点で数百万件。契約者は今年4月1日に自動的に解約となり、料金はか

                                                                そのガラケー、いつまで使える? 今年3月、KDDIが3G終了:時事ドットコム
                                                              • 何の変わり映えもしない機種変更 - ネコオフィス

                                                                最初の一枚! あれ、jpg_1960って、写真番号も引き継がれるのね。 変わり映えしない機種変更 LINEが使えないよ 今日は仕事は休暇 変わり映えしない機種変更 左:旧 iPhone11pro max(512GB) 右:新 iPhone13pro max(1TB) 一回り大きいくらいで、あまり変わり映えしない。 このモスグリーンは気に入っていましたが、もうこの色が無かったのでブラックにしました。 データ移行中。 待ち受けはリン♪ まだ画面保護シートが届いていないので、旧iPhoneのフィルムを貼ってみた。 (ちょっと小さい) 使い勝手も今までとあまり変わらないし、写真は毎日パソコンにバックアップ取ってるし、なぜ1TBにしたのかと。 それは買い替えする時の下取り価格が高いからです( ̄ー ̄) 今回のiPhone11pro maxも下取り価格は6万円でした。 ちなみに同じ2年使ったXperia

                                                                  何の変わり映えもしない機種変更 - ネコオフィス
                                                                • 2022年最新【機種変更.1】新しいSIMフリースマホに機種変更する前に!LINEのバックアップと引継ぎ方法

                                                                  公開日 2022年1月7日 最終更新日 2022年3月20日 LINEデータのバックアップと移行方法 新しくスマホを買い替える時に気になるのがデータ等の移行・引継ぎだ 電話帳や、写真のデータの引継ぎはそれ程難しくはなさそうだが、LINEの移行は自動では行われない 新しいスマホに乗り換えるための「LINEデータのバックアップと移行方法」を紹介する 「android」端末から、新しいSIMフリーの「android」スマホ端末に買い替えた場合である LINEのデータ移行前の準備 新しいスマホへの引継ぎ作業は大きく分けて「3つ」である 1つ目は「LINE等のバックアップと引継ぎ」 2つ目は「新しいスマホのセットアップ」 3つ目は「ドコモデータのバックアップとデータ移行」 今回は機種変更.1「LINEのバックアップと引き継ぎ」である 新しいスマホに移行する前にLINEでやっておかなくてはならない「確

                                                                    2022年最新【機種変更.1】新しいSIMフリースマホに機種変更する前に!LINEのバックアップと引継ぎ方法
                                                                  • 折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】

                                                                    インターネットメディアを利用した広告宣伝・サイトの収益化・事業拡大や売り上げ向上を行う合同会社リュミエール デスポワール(東京都渋谷区、代表取締役社長:土島志麻)が運営するスマホの最新情報メディア「happy iPhone」は、約300人を対象に折りたたみスマホの購入動向を調査して発表しました! どれくらいの割合の人が折りたたみスマホを持っているのか、どんな点に魅力を感じているのか、何の機種を使っているのか、という動向が明らかになっています。 ================================ 【調査概要】 ・調査期間:2023年11月20日~11月27日 ・調査機関:クラウドワークス ・調査対象:日本在住の20代~60代の男女 ・有効回答数:300人 ・調査方法:インターネット調査 ================================ 今回のアンケート結果を引用

                                                                      折りたたみスマホを持つ人の割合は40%!大きな画面とステータス感が魅力【フォルダブル購入動向調査】
                                                                    • 【ガラス割】iPhoneSEのガラス割れについて考えてみる⑧ - 小さなiPhone修理屋さん。

                                                                      修理前。 以前から修理のご予約を頂いていた後輩ですが、やっと時間ができ修理に来てくれました。もう何年もガラスがわれたまま。テープで補強してあります。新しい機種へ機種変更を進めましたが、使い慣れたこのサイズ感が良いようです。 Apple AirPods Pro 発売日: 2019/10/30 メディア: エレクトロニクス 持込での修理依頼。 iPhoneSEの前にiPhone5Sを使っていてこれで修理ができないかとのことでした。 iphonerepairgifu.hatenablog.com 液晶パネル自体は問題なく互換性がありますので使えます。中途半端なコピーパネルを使うより断然オススメ。ちなみに当店のパネルは同じく純正液晶再生パネルですので操作性動作など大変いいです。安さを求めてコピーパネルでの修理はやめましょう! 修理開始ですが。 持込のiPhone5Sのパネルは白。今使っているiPh

                                                                        【ガラス割】iPhoneSEのガラス割れについて考えてみる⑧ - 小さなiPhone修理屋さん。
                                                                      • iPhone機種変時の厄介事、MicrosoftとGoogleのAuthenticatorデータの移行法

                                                                        iPhoneを機種変更する際のデータ移行は、旧端末でバックアップしたデータを新端末に復元するか、iPhone同士でデータを転送する「iPhoneから転送」機能を用いる。ほとんどのデータはこれで新端末に移行できるが、「Google Authenticator」「Microsoft Authenticator」などに登録したデータは扱いがやや特殊だ。 今回は、Google AuthenticatorとMicrosoft Authenticatorのデータ移行方法を紹介しよう。 2段階認証用のコード生成アプリって何? Google AuthenticatorおよびMicrosoft Authenticatorについて簡単に説明しておこう。どちらもWebサービスのログインなどに用いられる2段階認証用のコードを生成するアプリだ。これら2つのアプリはよく使われる代表的なものだが、同様のアプリはほかにも

                                                                          iPhone機種変時の厄介事、MicrosoftとGoogleのAuthenticatorデータの移行法
                                                                        • AndroidからiPhoneに移行する際に「すべきこと」と「できないこと」

                                                                          MMD研究所調べによると、メインで使っているスマホのOSの比率が、国内では49.4%がiOS、つまりiPhoneとのことです。あくまでも同研究所調べの結果になりますが、2019年12月の同様の調査でiPhoneがシェア42.8%だったことを考えると、じわじわと増えているようです。 ということは、AndroidからiPhoneへ機種変更する人もいるはずですよね。同じOS間(しかも同じメーカー間)であれば機種変更は簡単ですが、AndroidスマホからiPhoneへ機種変更するにはどうすればいいのでしょうか。また、おサイフケータイの残高はどうなるのでしょうか。 全てを網羅することはできませんが、代表的な方法をいくつか紹介します。 「Move to iOS(iOSに移行)」アプリを使う ドコモでは「ドコモデータコピー」、auなら「データお引っ越し」、ソフトバンクであれば「あんしんバックアップ」など

                                                                            AndroidからiPhoneに移行する際に「すべきこと」と「できないこと」
                                                                          • アンドロイドからiphoneに機種変更、LINEのトーク履歴は、引き継げました! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

                                                                            アンドロイドからiphoneの機種変更時の制約 ・おサイフケータイが引き継げない。 ・LINEのトーク履歴・コイン残高は、引き継ぎできない! ・アンドロイドだけに存在するアプリは、引き継げない。 アンドロイドからiphoneへの機種変更時に使う定番ソフト 移行作業をやってみた! LINEのトーク履歴は、なぜ引き継げないのか? まとめ この4月に、妻のスマホをアンドロイドからiphoneに機種変更しました。 機種は、Zenfone3という5年前に買ったasus社製の機種からiphone SE (第3世代)へ乗り換えです。 iphoneは、センスの良い動画アプリとかいろいろあって以前から気にはなっていたのですが、妻もPCは、Windowsを使っているので、今までは、アンドロイドを使っていました。 ちなみに、私は、昨年からコスパで定評があり、今でも人気のOppo RENO 5Aというスマホを使っ

                                                                              アンドロイドからiphoneに機種変更、LINEのトーク履歴は、引き継げました! - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
                                                                            • Microsoft 365の2段階認証(Microsoft Authenticator)の設定や解除について - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                                              個人的に使っている法人用Microsoft 365ですが、スマホの機種変更に伴い(SHARP AQUOS sense3 lite、SH-RM12)、そのスマホで設定していたMicrosoft 365の2段階認証(Microsoft Authenticator)の設定変更が必要になりました。 いったん解除して、他のスマホへのMicrosoft Authenticator登録を進めていきます。 Microsoft 365にいったんログインして、上記画像の右上アイコンをクリック、その後に「アカウントを表示」から進みます。 「セキュリティ情報」の「更新情報」をクリック。 今回設定変更をしたいユーザの2段階認証の設定項目が出てきます。 上記画面ではすでに3つの方法の2段階認証を設定済みで、その中の1つのスマホアプリのMicrosoft Authenticatorを「削除」しておきます。 これでMic

                                                                                Microsoft 365の2段階認証(Microsoft Authenticator)の設定や解除について - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                                              • auから「povo」「UQ mobile」移行のお得度を比較!「データ使い放題24時間」が鍵だ

                                                                                各社から発表されている通信量20GB前後の低価格プランだが、現在auを利用している人にとってまず乗り換え候補となるのが、auの「povo」とUQ mobileの「くりこしプラン」だ。これら20GB前後のプランが必要な個人や家族にとって、どの契約パターンがお得になるか見ていこう。 auから乗り換えは「povo」が無難、24時間使い放題トッピングも魅力 まずはauのpovoと、UQ mobileのくりこしプランの概要について見ていこう。 サービス簡素化で20GBを安く提供、au内で移行できる「povo」 povoはau内の新ブランドという、やや特殊な立ち位置の新プランだ。特徴は「キャリアメール無し」「店頭契約やサポートなしでオンライン手続きのみ」など、サービス内容をシンプルにすることで安さを実現している点だ。 普段のスマホでの通話や連絡方法はLINEなどが中心だが、通信量は20GB以内で十分と

                                                                                  auから「povo」「UQ mobile」移行のお得度を比較!「データ使い放題24時間」が鍵だ
                                                                                • 電子化が進んでも紙媒体のダイレクトメールはなくならない。なぜなのか? - ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する

                                                                                  郵送でのダイレクトメールが来ていたので、ふと気になった次第です。 現在、契約をしている会社からの郵送物なら分かりますが2年以上利用していない会社からダイレクトメールが届くと、その意図がよく分かりません。 今回挙げるケースはドコモからだったので、「機種変更してドコモを使えよ!!」ってことでしょうか?アマゾンプライム(1年分)を餌にしているが、これを見てカムバックしてくれるお客さんはどれぐらい居るんだろうね。 ドコモから来たダイレクトメール 人気があるであろうアマゾンとディズニーを前面に出したダイレクトメールですね。 私がドコモを使っていたのは約2年前ぐらいなので、郵送の対象内にギリギリ入っていたのかな?まさかとは思うが定期的に来たりしないよね。家庭内のゴミが増えるだけなのだけれど。 そもそも個人情報の保管はいつまでなのだろうか? J-PHONE Vodafone NTTdocomo Soft

                                                                                    電子化が進んでも紙媒体のダイレクトメールはなくならない。なぜなのか? - ほどよく働いて、セミリタイア生活を実践する