並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

歌川国芳 浮世絵の検索結果1 - 40 件 / 91件

  • 江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館

    2020年8月18日、Twitterでこんなツイートをしたところ、太田記念美術館が2012年にTwitterを初めて以来、一番多い「いいね」の数(この記事の執筆時点で3万3127人)を獲得しました。 江戸時代、すでにカットスイカはあったようです。染付の大きなお皿に、カットされたスイカが山のように積まれていて美味しそうです。ちゃんと楊枝も刺さっています。(現在、作品は展示しておりません。) pic.twitter.com/H3ZcCV9Rmi — 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) August 18, 2020 このツイートを書いたきっかけは、たまたま「マツコの知らない世界」(TBSテレビ)で「スイカの世界」を特集していた際(2020.8.18)、最近のスイカはカットした状態で販売されていることが多いという情報を知ったからです。

      江戸時代のスイカはどのようにカットしていたのかというお話|太田記念美術館
    • 「ゴジラ」が描かれた浮世絵の話|太田記念美術館

      完全新作TVアニメシリーズとして放送中の「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」。その中に、古くから伝わる伝承を描いたという「古史羅ノ図」なるものが登場します。一瞬ですが、第2話の予告映像にも。 公式Twitterでも紹介されていますように、この「古史羅ノ図」が歌川国芳の錦絵「讃岐院眷属をして為朝をすくふ図」を元ネタにしていることは、浮世絵好きの人であれば、一目瞭然でしょう。 ”ミサキオク”に古くから伝わる伝承が描かれた、『古史羅ノ図』。歌川国芳の錦絵『讃岐院眷属をして為朝をすくふ図』に似ているが......。 『#ゴジラSP』第1話、遂に本日TVアニメ放送開始! 【放送情報】 4/1(木)テレビ放送開始! 毎週木曜22:30 TOKYO MX, KBS京都, BS11 毎週木曜24:00 サンテレビ pic.twitter.com/oPznebmaO4 — ゴジラS.P<シンギュラポイ

        「ゴジラ」が描かれた浮世絵の話|太田記念美術館
      • 特集展示「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館で - 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介

        千葉・佐倉の国立歴史民俗博物館では、第3展示室特集展示「水滸伝ブームの広がり」を、2022年8月3日(水)から9月4日(日)まで開催する。 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介歌川国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個(壱人)」より《浪裡白跳張順》 文政(1818~30年)末~天保(1830~44年)初期 国立歴史民俗博物館蔵第3展示室特集展示「水滸伝ブームの広がり」は、江戸初期に伝来した中国の小説『水滸伝』が、次第により多くの読者を獲得し、出版のみならず江戸末期の大衆文化のさまざまな分野に影響を及ぼしていった様子をたどってゆくものだ。 歌川国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個(壱人)」より《花和尚魯知深初名魯達》 1827年(文政10)頃 国立歴史民俗博物館蔵日本への伝来後、漢学者のあいだで関心を持たれていた『水滸伝』が徐々に読者層を拡げていった背景には、岡島冠山(おかじまかんざん)による翻訳

          特集展示「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館で - 江戸末期における水滸伝ブームの展開を紹介
        • チャンネル「春木晶子のムーセイオン」の終了に関する経緯および誤った情報の修正|春木晶子

          お世話になっているみなさまへ、お知らせいたします。 2021年9月28日より、合同会社シラス(株式会社ゲンロンのグループ企業)が運営する放送プラットフォーム「シラス」にて、チャンネル「春木晶子のムーセイオン」を運営して参りましたが、この度、一年のテナント契約期間満了に伴い、本チャンネルが終了することとなりました。2022年9月27日24:00をもって、すべての動画が見られなくなります (*1)。 なお、わたしは終了に同意や承諾をしておりません。 「シラス」でチャンネルを開設・運営するために結ばれるテナント契約は、一年契約ではありますが、これまで契約が更新されなかったチャンネルはありません。一年で終了となるのは本チャンネルが初めてとなり、異例の措置と言えます。しかし、シラス社から終了の理由や経緯などは発表されていません。またわたしも、この件に関してこれまで一切言及してきませんでした。 チャン

            チャンネル「春木晶子のムーセイオン」の終了に関する経緯および誤った情報の修正|春木晶子
          • 故・坂本龍一のラストロングインタビュー掲載『ONBEAT vol.18』アート好きには気になる記事多数

            今年3月末に逝去した音楽家・坂本龍一が、同月中旬、生前最期に語ったロングインタビューを収録した、完全和英併記の美術情報誌『ONBEAT vol.18』が発売する。坂本がその半世紀近くにわたるキャリアを振り返っている。またその坂本もプロジェクトメンバーとして参加したダムタイプの創作の歴史を、結成以来の中心メンバーである高谷史郎が、長谷川祐子を聞き手に語る。 【写真】坂本龍一の貴重な生前インタビューなど、豪華誌面を見る そのほか大巻伸嗣や、KYOTOGRAPHIEなどを独占インタビューで紹介。連載は落合陽一や現代アートコレクター高橋龍太郎など。保存版と呼べる充実の内容で5月5日(金)発売。 https://onbeat.co.jp/backnumber/onbeat-vol-18/ 【インタビュー】DUMB TYPE 日本のアートコレクティブの先駆け的存在である「ダムタイプ」。その結成から、第

              故・坂本龍一のラストロングインタビュー掲載『ONBEAT vol.18』アート好きには気になる記事多数
            • 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた!

              » 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた! 特集 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた! 中澤星児 2019年8月20日 日本が誇る文化・マンガ! そんなマンガの歴史が大英博物館で展示されているという。言わずもがな海外最大規模となるこの「マンガ展」。マンガを愛するいち日本人として見てみたい!! というわけで、私(中澤)は現地の様子をレポートすべくイギリスに飛んだ。 ロンドンの街中を歩いていると、突然姿を現す広大な敷地と神殿のような建物。世界最大の博物館の1つ・大英博物館だ。ある種の「権威」を感じる大きな鉄の門をくぐると目に飛び込んで来たのは……アシリパさん! ・アシリパさん大出世 そう、マンガ展の看板は『ゴールデンカ

                【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた!
              • 絵に描かれた猫がネズミを捕る?江戸時代に描かれた猫のお札

                ネズミ捕りの名手・猫にしかできないこと 猫は縄文時代にはすでに、ネズミから穀物を守るためにいたとされています。 縄文時代には家畜としての縄文犬がいたことが有名ですが、 紀元前1世紀の頃の長崎県壱岐市勝本町のカラカミ遺跡からは、 猫の大腿骨など十数点の化石が出土していることから、 もっと古くから日本にいたのでは、と考えられています。 猫には、長く「ネズミからの被害を防ぐ」と言う役割がありました。 猫はお腹いっぱいになれて満足。 ひとはネズミがいなくなって満足。 お互いにとって利益のある関係でした。 「ネズミ算」に負けた猫の繁殖力 平安の頃は貴族の愛玩動物としてクラスアップした猫。 鈴木春信作 太田記念美術館蔵 一旦ネズミ捕りとしての任務は解任されましたが 江戸の世になるとまた、ネズミからの被害を防ぐために重要な任務が任されます。 江戸時代、猫はとても貴重なものでした。 ネズミを捕ってくれる猫

                  絵に描かれた猫がネズミを捕る?江戸時代に描かれた猫のお札
                • ファブルの広告規制、江戸時代の天保の改革で花魁の描写を禁止されて生まれたこの浮世絵の令和版って事でいいですか? - Togetter

                  リンク 和樂web 日本文化の入り口マガジン 猫、がいこつ…奇抜な浮世絵で大人気!歌川国芳の有名な作品と生涯を紹介 | 和樂web 日本文化の入り口マガジン 奇抜で豪胆、自由闊達。歌川国芳(うたがわくによし)の浮世絵を評す言葉は、そのまま彼の性格そのものだったといわれます。私を「ワッチ」、お前を「メェ」と言うべらんめえ口調で、火事と喧嘩が大好きな江戸っ子気質。幕末屈指の人気絵師でありながら“先生然”とするのが嫌いだったようです。気性の荒い町火消(まちびけし)たちと親しく交わり、火事とあらば遠近問わず駆けつけて、消火を手伝う男気のよさ。親分肌の国芳のもと... 1 user

                    ファブルの広告規制、江戸時代の天保の改革で花魁の描写を禁止されて生まれたこの浮世絵の令和版って事でいいですか? - Togetter
                  • 浮世絵の名品からオラファー・エリアソン、落合陽一にゴッホまで。この夏見たい首都圏の展覧会10選

                    浮世絵の名品からオラファー・エリアソン、落合陽一にゴッホまで。この夏見たい首都圏の展覧会10選7月23日から始まる連休を前に、この夏に見ておきたい10の展覧会をピックアップしてお届けする。新型コロナウイルス対策を万全にして楽しんでほしい。 「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」出展作品より、オラファー・エリアソン《ビューティー》(1993) Installation view: Moderna Museet, Stockholm 2015 Photo by Anders Sune Berg Courtesy of the artist; neugerriemschneider, Berlin; Tanya Bonakdar Gallery, New York / Los Angeles © 1993 Olafur Elia 国内版画コレクションの粋が一堂に。特別展「The UKIY

                      浮世絵の名品からオラファー・エリアソン、落合陽一にゴッホまで。この夏見たい首都圏の展覧会10選
                    • 猫にまみれてきました。【猫まみれ展MAX】 - 北のねこ暮らし

                      雪の降る中、行ってきました、「猫まみれ展MAX」。 狙ったわけでは決してないのですが、開催初日、開館と同時刻に入りました。 開館前からの長蛇の列に、北海道も猫好きが多いことが見て取れます(笑) さまざまなアーティストさんによる猫の絵画や版画、彫刻などをまるっと一気に堪能し、文字通り「猫まみれ」でしたー。 もちろん、お楽しみの猫グッズもゲットし、ほくほくでございます。 猫まみれ展MAX ~北海道立近代美術館~ この投稿をInstagramで見る 藤沢市所蔵 招き猫亭コレクション 猫まみれ展MAX(@nekomamire_max)がシェアした投稿 「猫まみれ展」について詳しくはこちらの記事をご参照くださいませ^^ nanakama.hatenablog.com ななかまど、パネル展示していただきました 冒頭で初日に訪れたのは「狙ったわけではない」と申しましたが、 開催時刻は開館と同時を狙ってチ

                        猫にまみれてきました。【猫まみれ展MAX】 - 北のねこ暮らし
                      • 江戸時代のスズメたちの世界に潜入してみた|太田記念美術館

                        顔はスズメなのに、体は人間。不思議な姿をした鳥人間たちを描いた、歌川国芳の「里すずめねぐらの仮宿」。 動物を擬人化させることが得意だった、歌川国芳の代表作の一つです。 歌川国芳の「里すずめねぐらの仮宿」をクローズアップすることで、スズメたちが暮らしている世界をじっくりと観察してみましょう。 まずは、画面の左上。格子窓のある部屋、赤い絨毯の上に、華やかに着飾ったスズメが座っています。スズメの世界の花魁のようです。 この作品が制作されたのは、弘化2年(1845)のことでした。その年、吉原遊廓は火災にあい、仮宅(仮営業所)での営業がおこなわれていました。しかし、その宣伝をしようと思っても、当時は天保の改革によって、幕府から花魁を描くことを禁止されていました。 そこで国芳は、人間をすべてスズメにすることによって、これはあくまでスズメの世界の遊廓であるとして、浮世絵を描きました。題名に「ねぐらの仮宿

                          江戸時代のスズメたちの世界に潜入してみた|太田記念美術館
                        • 3-豆腐小僧 ~江戸時代の豆腐小僧及び類似の妖怪~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                          というわけで、豆腐小僧を調べているうちに集まった、江戸時代(一部明治)の豆腐小僧及び類似の妖怪を一気にご覧いただこうと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ" たぶん、これ以外にも豆腐小僧の画像はあると思うので、見つけ次第、追加していきたいと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ" オリジナルの画像がここに貼れないものに関しては、イメージ画像で代用しましたので、ご容赦くださいませヾ(๑╹◡╹)ノ" どうしてもオリジナル画像がご覧になりたい方は、オリジナル画像が見れるサイトのリンクは可能な限り貼りましたのでヾ(๑╹◡╹)ノ" あ、今回は長めですw 記事を書くのに結構、時間がかかりましたヾ(๑╹◡╹)ノ" ◆『妖怪仕内評判記《ばけものしうちひょうばんき》』 (恋川春町作画、安永八[1779]年刊、黄表紙) 妖怪仕内評判記 : 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクションkihiminhamame.hatenablog.c

                            3-豆腐小僧 ~江戸時代の豆腐小僧及び類似の妖怪~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                          • 最近見てるアニメと見てたアニメ - c_shiikaのブログ

                            オリンピックの影響なのか、8月になるまで始まらないアニメがいくつかあって、今期はなかなか見るアニメのリストが確定しなかった。 見てる番組 『魔入りました!入間君2』 『トロピカル~ジュプリキュア』 『ミュークルドリーミー みっくす』 『シンカリオンZ』 『はめふら2期』 『まちカドまぞく(再放送)』 『ムテキング(セレクション)』 『マギアレコード2期』 『ラブライブ スーパースター』 『ぶらどらぶ』 見てた番組 『プリチャン』 『SSSS.DYNAZEON』 『蜘蛛ですが、なにか?』 『やくならマグカップも』 『スーパーカブ』 『ゴジラSP』 『ゾンビランドサガリベンジ』 『シャドーハウス』 『美少年探偵団』 保留している番組 『かげきしょうじょ』 見てる番組 『魔入りました!入間君2』 前期で早見沙織に一番可愛い演技をさせられたアニメだと思う。生徒会長は性格改変編以降出てくるだけで画面

                              最近見てるアニメと見てたアニメ - c_shiikaのブログ
                            • 髭切と膝丸という刀剣が登場する浮世絵のお話|太田記念美術館

                              日本刀の「髭切」と「膝丸」。ゲーム「刀剣乱舞」でも人気キャラクターとなっていますが、その姿は浮世絵の中にも描かれていますので、ご紹介したいと思います。 ※今回紹介する作品は、現在、太田記念美術館では展示しておりません。 髭切(ひげきり)まずは、「髭切」。『平家物語』剣巻によれば、平安時代、源満仲が刀鍛冶に作らせた2本の刀が、髭切と膝丸でした。そのため、ゲーム「刀剣乱舞」の中では、兄弟という設定になっています。 髭切は、罪人の首を斬った際、髭もそのまま一緒に斬れたことから、その名前がつきました。髭切は、ある事件をきっかけに「鬼丸」という名前に変わるのですが、そのエピソードを描いた浮世絵がこちら。 楊洲周延の「東錦昼夜競 渡辺綱」です。『平家物語』剣巻によれば、平安時代の武将である渡辺綱(わたなべのつな)が、京都・一条の堀川に架かる戻橋のところで、一人の美女に出会います。五条のあたりまで送って

                                髭切と膝丸という刀剣が登場する浮世絵のお話|太田記念美術館
                              • 便利すぎるこれ!古文書や浮世絵のくずし字を自動解読してくれる無料の「AIくずし字認識」が素晴らしい! : Japaaan

                                大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)と大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館(国文研)がすごいデータを無償公開しました!11月17日に公開… この「日本古典籍くずし字データセット」を活用して、古文書や浮世絵などに書かれたくずし字を自動で解読してくれるサービス「AIくずし字認識」が素晴らしく便利なのです! 「AIくずし字認識」は、古文書や浮世絵などの画像の中からくずし字を一文字指定すると、そのくずし字を解読してくれるのです。しかもこの作業をブラウザ上で即座に行ってくれます。 使い方の流れを紹介しますね。 1、古文書や浮世絵などの画像URLを指定 まず必要なのは、画像配信形式「IIIF (International Image Interoperability Framework)」に対応した画像URLです。Japaaanでよく紹介している

                                  便利すぎるこれ!古文書や浮世絵のくずし字を自動解読してくれる無料の「AIくずし字認識」が素晴らしい! : Japaaan
                                • 歴史人物スイング 今川義元 戦国時代4人目 - 素振り文武両道

                                  今川義元 戦国時代4人目 皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【170】バットを振りました。 歴史人物、 今川義元でバットを振りました。 ウィキブックスより引用。 今川義元。 駿河するが(静岡県東部)と遠江とおとうみ(静岡県西部)の戦国大名。足利家の一門でもあった有力大名。武田信玄などとも同盟を組み、三河みかわ(愛知県東部)と尾張おわり(愛知県西部)にも勢力を伸ばすが、w:桶狭間の戦いで織田信長に敗れて戦死する。息子の氏真の代のときに武田信玄と徳川家康とに攻められて大名家としては滅亡する。 分国法の一つである今川仮名目録いまがわかなもくろくに追加を行った。 次の10行にして、 1行4回ずつ繰り返し 【言って振り】ました。 今川義元。 駿河と遠江の戦国大名。 足利家一門でもあった。 武田信玄などとも同盟を組み、 三河と尾張にも勢力を伸ばす。 桶狭間の戦いで、 織田信長に敗れ戦死する。 息子

                                    歴史人物スイング 今川義元 戦国時代4人目 - 素振り文武両道
                                  • 芸術の世界が私たちを引きつけるのはなぜなのか |

                                    はじめに 芸術の世界。 それはある人によっては身近に感じ、見たり聞いたりすることで楽しむものであり、ある人によっては、興味がないものかもしれません。 そんな芸術の世界を描いた小説は数多く存在します。 今回は、中でも浮世絵、人形浄瑠璃、歌舞伎、長唄の世界を描いた小説をご紹介します。 個人的には、歌舞伎は三十年近く前に一度見たきり、あとは役者さんが芸能ニュースで話題になっているのを目にする程度。 演目もよくわかりませんが「唐獅子」と言われれば、ああ、あの長い髪のカツラかぶった頭ををぶんぶんふりまわすやつか?という程度の知識です。 人形浄瑠璃は一層馴染みが薄く、日本史の教科書に写真が載っているのを見たかな?くらいの認識。 浮世絵は歌舞伎役者や美人画の絵、東海道五十三次などは、某お茶漬けのパッケージのおまけカードとして入っていたのを眺めていた記憶があります。歌川広重ですね。 どれも「まあ見たことあ

                                      芸術の世界が私たちを引きつけるのはなぜなのか |
                                    • 「猫の日本史」を読みました【備忘録】 - 北のねこ暮らし

                                      ねこ検定上級受験を来年3月に控え、少し勉強らしきことをしないと…と、図書館から本を借りてきました。 今回借りてきた本は「猫の日本史」。 ねこ検定の参考文献のなかから、色々考えてピックアップしました。 歴史に登場した猫に関するエピソードが分かりやすくまとめてあります。 実は、諸事情あり熟読できず、返却日を前に慌てて流し読みしているという状態…(^^; なので、きちんとした感想ではなく申し訳ありませんが、大事そうな箇所だけ書き出してみました。 検定問題に出るかどうかは分かりませんが、備忘録とさせていただきます。 【目次】 「猫の日本史」 桐野作人(きりのさくじん)著 を読んで 1.平安時代の猫 日本史上最古の猫ブロガー、宇多天皇 日本最古の女流エッセイスト、清少納言が綴った猫 絵画にも猫が登場! 2.戦国時代の猫 「猫公家」と呼ばれる西洞院時慶(にしのとういんときよし)の「時慶記」 長実房英俊

                                        「猫の日本史」を読みました【備忘録】 - 北のねこ暮らし
                                      • ポケットに入るアート 歌川国芳の金魚がリアルな小型フィギュアに!

                                        キタンクラブから“ポケットに入る小さなアート”をコンセプトにしたカプセルトイシリーズ、「ART IN THE POCKET」の第2弾「歌川国芳シリーズ 金魚 ―にはかあめんぼう―」が発売されます。 金魚とカエル ART IN THE POCKETシリーズ第1弾の「はしもとみお 猫の彫刻」(関連記事)に続く今作は、歌川国芳の描く「金魚づくし―にはかあめんぼう―」を原画の雰囲気そのままに、キタンクラブならではの造形力で立体化したフィギュアです。色鮮やかな金魚とクリア素材の台座を使った、涼しげな見た目は夏にぴったりです。 歌川国芳は無類の猫好きで知られる、江戸時代に活躍した浮世絵師です。猫やスズメなどを擬人化したポップな作品が多いことで有名ですが、「にはかあめんぼう」も「水中で暮らしているはずの金魚が水草を傘にして、雨に見立てたあめんぼから逃げる」というユーモアにあふれている作品の1つです。 「

                                          ポケットに入るアート 歌川国芳の金魚がリアルな小型フィギュアに!
                                        • 江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた|太田記念美術館

                                          歌川芳虎が描いた「家内安全ヲ守 十二支之図」という浮世絵。おうちの安全を守るため、なんと十二支が合体したという作品です。たくさんの動物が一つになりましたので、さぞかしパワーアップしたのかと思いきや… 前足と後足をそろえ、ちょこんと立っている可愛らしい姿に。顔がネズミのためか、頼もしさはまったく感じられません。はたして、おうちの安全をしっかりと守ってくれるのか…。とっても心配になります。 こちらの作品、以前、ツイッターで紹介したところ、かなりの反響がありました。ジャンボキングやタイラント、あるいはポケモンみたいとのコメントもいただきました。 新型コロナウイルスの拡大防止を祈念して、歌川芳虎の「家内安全ヲ守十二支之図」をご紹介。家の安全を守るため、何と十二支が合体!この頼もしい姿を見て下さい!これでおうちの安全は・・・大丈夫でしょうか?太田記念美術館は3/16まで臨時休館のため、自宅で過ごす方

                                            江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた|太田記念美術館
                                          • 【開館中の展覧会まとめ】あきらめるのはまだ早い!首都圏で現在楽しめる、オススメの美術展10選

                                            アート 【開館中の展覧会まとめ】あきらめるのはまだ早い!首都圏で現在楽しめる、オススメの美術展10選 2020/3/4 アート コメント: 0 投稿者: かるび 2月末に政府から発表された「大規模なスポーツ・文化イベント自粛」要請を受け、東京・大阪など大都市圏の美術館・博物館は3月中旬頃まで軒並み休館を決めました。 便利なもので、Internet Museumや美術手帖、OBIKAKEなど、展覧会や美術館などの各種情報サイトでは刻一刻と変わる美術館・博物館の休館状況をこまめにアップデートしてくれています。 こうしたまとめ記事を見てみると、関東・関西の中規模以上のミュージアムは軒並み休館となっていますよね。展覧会が好きなアートファンにとってはとってもつらい状況で、大量の美術館難民が発生していると思われます。 僕自身もその一人となってしまったのですが、そこで改めて思ったのが、「では、今はどの展

                                              【開館中の展覧会まとめ】あきらめるのはまだ早い!首都圏で現在楽しめる、オススメの美術展10選
                                            • その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org - PhotoshopVIP

                                              その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org 歴史的な背景も交えた、時代別の代表作品も一緒に 日本の伝統的な「浮世絵」への関心は非常に高く、これまでにも世界の博物館や美術館などが無料で閲覧、ダウンロードできるデジタルコレクションの一部として公開しています。 今回は、世界中に散らばった日本の木版画、浮世絵を一括データベース化し、素早く検索できるようにしたサイトUkiyo-e.orgをご紹介します。 その数、なんと22万点以上。 さらに、公開されている浮世絵コレクションは無料ダウンロード可能という素晴らしさ。 世界中の浮世絵をデータベース化した検索ツール Ukiyo-e.org Ukiyo-e.orgは、コンピュータ・プログラマーであり、日本の木版画の熱心な愛好家、ジョン・レシグ(John Resig)(現在は、京都の立命館大学の客員研究員だそう)が

                                                その数22万超!浮世絵を無料ダウンロードできる検索サイトがすごい ukiyo-e.org - PhotoshopVIP
                                              • 「挑む浮世絵国芳から芳年へ」京都文化博物館で開催:写真撮影OK!オススメ展覧会 - モノ評価ブログ

                                                国芳から弟子たちへ-幕末明治に「芳」の系譜あり! 歌川国芳(1797-1861)は、ダイナミックな武者絵やユニークな戯画で、幕末の浮世絵に衝撃をもたらしました。国芳のもとには多くの弟子が集い、新しい画題や表現に挑みました。中でも月岡芳年(1839-92)は近年再評価が進み、浮世絵のイメージをくつがえす絵師として知られています。幕末、激動する時代のうねりを生き、描き、人々を魅了し続けた「芳」の系譜。怖い絵も、華やかな絵も、実は悲しい絵も、ぱっと目をひく表現が彼らの得意技です。名古屋市博物館の浮世絵コレクションから選り抜かれた約150点をご紹介します。(一部にショッキングな表現が含まれます) 会期:2022年2月26日~4月10日 休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館) 開室時間:10:00~18:00/金曜日は19:30まで(入室はそれぞれ30分前まで) 会場:京都文化博物館4・3階展

                                                  「挑む浮世絵国芳から芳年へ」京都文化博物館で開催:写真撮影OK!オススメ展覧会 - モノ評価ブログ
                                                • 北斎・広重・国芳らが描いた江戸の味わい。「おいしい浮世絵展」が森アーツセンターギャラリーで開催へ

                                                  北斎・広重・国芳らが描いた江戸の味わい。「おいしい浮世絵展」が森アーツセンターギャラリーで開催へ日本食の独自性が花開いた江戸時代に注目し、「浮世絵」と「食」を掛け合わせた展覧会「おいしい浮世絵展 ~北斎 広重 国芳が描いた江戸の味わい~」が、東京の六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーで開催される。会期は2020年7月15日~9月13日。 歌川豊国(三代) 見立源氏はなの宴 1855 味の素食の文化センター蔵 東京オリンピックを来年に控え、国内外からの関心が高まる日本の文化。東京の前身であり、日本の独自性が花開いた江戸の文化を伝える浮世絵には、同時代の風俗史として日本の食が描かれてきた。 今回、「和食」が無形文化遺産に登録されたなどの昨今の流れも受け、2020年4月より「浮世絵」と「食」を掛け合わせた展覧会「おいしい浮世絵展 ~北斎 広重 国芳が描いた江戸の味わい~」が、東京の六本木ヒルズ

                                                    北斎・広重・国芳らが描いた江戸の味わい。「おいしい浮世絵展」が森アーツセンターギャラリーで開催へ
                                                  • 【オンライン展覧会】「異世界への誘いー妖怪・霊界・異国ー」展|太田記念美術館

                                                    太田記念美術館にて、2019年8月2日~8月28日に開催された「異世界への誘い ―妖怪・霊界・異国」展のアーカイブです。実際に展示した全71点の画像、ならびに作品解説を掲載しています。 note上では、画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけますので、美術館で実物をご覧いただくようにお楽しみいただけます。 オンライン展覧会の入館料は800円です。無料公開の下にある「記事を購入する」をクリックしてご購入ください。一度記事をご購入されると無期限でご覧いただけます。 いつでも、どこでも、好きな時に「異世界への誘い」展をご鑑賞ください。 展示作品リストはこちら → http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/wp-content/uploads/2019/08/isekailist.pdf ※2021年5月4日、5点の作品を追加コンテンツとして巻末に加えました。 はじめ

                                                      【オンライン展覧会】「異世界への誘いー妖怪・霊界・異国ー」展|太田記念美術館
                                                    • 官能的なキス、秘密のキス、悲しいキス、あなたはどんなキスが好き?

                                                      こんばんは!ナビゲーターのビー玉です。 あなたはキスはお好きですか? おそらくお好きな方が多いんじゃないかな・・ただ時代によって表現されるキスの形は大きく変わります。あたなはどんなキスがお好きでしょうか? 本日は絵画に絵に描かれたキスの歴史を振り返ってみたいと思います。 キスがお好きな方もそうでない方も、よろしければ最後までお付き合いください。 キスはどのように表現されてきたのか美術の世界でキスはどう描かれてきたのがみてみましょう。 古代のキスキスの歴史というのは、あまりよく分かってませんが、キスが文献に初登場したのは紀元前1500年ごろ。インドの聖典に書かれたのが最初ですが、キスの歴史はもっともっと古いのです。 美術品(古代人の落書きっぽいですけど)としては、ブラジル北東部のセラ・ダ・カピバラ国立公園(Serra da Capivara National Park)に残されている壁画が最

                                                        官能的なキス、秘密のキス、悲しいキス、あなたはどんなキスが好き?
                                                      • 大阪歴史博物館の「浮世絵 ねこの世界展」に出かけます。 - pochinokotodamaのブログ

                                                        「浮世絵 ねこの世界展」が大阪市中央区大手前4丁目の大阪歴史博物館で開催されているので出かけてゆきます。 大阪といえば、市川崑監督の「ぼんち」に出演していた越路吹雪を思い出しました。 越路吹雪「サン・トワ・マミー」 www.youtube.com 大阪へ出かけて行く時、安くてよく利用したJRの昼得切符がなくなったので、阪急電車で三宮から梅田まで行きます。 三宮駅を出て約5分、王子公園や摩耶山が車窓から見える好きな風景です。 梅田駅では宝塚線に「宝夢」のプレートを付けた「ベルばら」ラッピング車両が停車しています。 この電車を見て、 「ベルばら」→「タカラジェンヌ」→「越路吹雪」←「ぼんち」←「大阪」と、 選曲したのかも知れません。 普段から梅田駅を利用している人には珍しくもなんともない風景でしょうが、久しぶりに梅田駅に降りた私たち二人には夏休みの子供のようなワクワク気分です。 梅田駅の神戸線

                                                          大阪歴史博物館の「浮世絵 ねこの世界展」に出かけます。 - pochinokotodamaのブログ
                                                        • やはりネコ様は神なり🐱✨ネコ様に魅了された古代エジプトの方々、芸術家🌟ネコ愛極まれり💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                          エジプトのネコの女神バステト様🐱ネコ様愛極まれりでございます💞 うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) ネコ様に籠絡された方々は数多くいらっしゃいます🐱 先日の、ウイーン世紀末の芸術のクリムト様、二十世紀最大の画家といわれるピカソ様、 多才なサルバドール・ダリ様、アメリカのノーベル賞作家でもありますヘミングウェイ様、 我が国では、浮世絵師の歌川国芳様、まるできら星のごとくでございます🌟🌟🌟 寝てても起きてても可愛らしく、気ままでワガママでありながらも、こちらが沈んでいるときには、何気にそばにいてくれる✨ お腹のモフモフに顔をうずめれば、世の中の全ての憂いから解放されます🌸 お日様の匂いのするしなやかな身体と、肉球のクセになる香り🐾 ああ、世の中のカワイイを集めた神に愛されしネコ様🐱 古代エジプトの方々、ついに神様にしてしまいましたわよっ

                                                            やはりネコ様は神なり🐱✨ネコ様に魅了された古代エジプトの方々、芸術家🌟ネコ愛極まれり💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                          • 【美術・博物館巡り】「深堀り!浮世絵の見方」へ行ってきました(太田記念美術館) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                            東京原宿駅近く、太田記念美術館で2023.12.01-12.24「深堀り!浮世絵の見方」が開催されています。 24日間(休み含む)しかやってないため、早めに行ってきました。 深掘り! 浮世絵の見方 | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (引用:太田記念美術館HP, 2023.12.08閲覧) 14時過ぎに着きましたが、表参道はすごい人でした。 前に来た時より学生さんが多かったような。 学生、勉強しろよ(自分の過去は棚に上げる)。 また来たよ。 フライヤーをいただきました。 積極的には配ってないため、自分から取りに行きましょう。 見えにくいところにあります。受付のところ。 今回は1,2階に加えて地下もありました。 目録はなかったので、記憶だけがたよりです。 前回は肉筆画(直に絵師が描いた1点もの)でしたが、今回は浮世絵版画です。 なるほど、肉筆画に比べると

                                                              【美術・博物館巡り】「深堀り!浮世絵の見方」へ行ってきました(太田記念美術館) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                            • 歌川国芳(うたがわ くによし)ネコ様好きの浮世絵師🐱〜憂き世 だからこそ ユーモアと遊びが大事🤗 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                              天才絵師と猫。江戸の怪事件を解く! 今なお人気の歌川国芳が風刺画、春画、滑稽画を引っ提げて江戸の怪事件に出くわす! 猫を愛した天才が活躍。ユーモア溢れる短編集。 浮世絵って、勝手にハードル高いもんだと思っておりましたが、 これが実に面白い🌟 浮世絵の構図などは、ゴッホやモネをはじめとする西洋の画家に影響を与えたとか✨ 西洋の絵画というは 遠近法を重視 リアルな表現がイメージされます。 浮世絵は、それとは全く異なる表現方法、美しさです。 特に若い芸術家たちにとっては、これまでにない美の世界に夢中になりました🌟 モネ様は、浮世絵の構図なども参考にされたとか🎨 ゴッホなども、浮世絵を模写した作品が残っています🌟 ↓浮世絵についてこちらの記事もご覧ください🌸 その中でも、ネコ好きで知られる🐱 歌川国芳 うたがわ くによし 浮世絵って魅力がありますが、 可愛らしい猫さん🐱や、擬人化した

                                                                歌川国芳(うたがわ くによし)ネコ様好きの浮世絵師🐱〜憂き世 だからこそ ユーモアと遊びが大事🤗 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                              • 四十雀の独り言(浮世絵の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                こんにちは,四十雀です。 今回は浮世絵について,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて、浮世絵と言えば、江戸時代初期に成立し、概ね明治時代頃まで描かれてきた日本の絵画のことですが・・・。 実は、丁度私の住む郡山市にある郡山市美術館にて、「挑む浮世絵 国芳から芳年へ」という企画展が実施されていたため、ちょっと気になり見てきました。 まぁ、正直、私も言うほど浮世絵に詳しくはありませんが・・・(国芳(歌川国芳)と芳年(月岡芳年)の名前は何とか知っている程度です。)。 こちらは歌川国芳作の「相馬の古内裏」。妖怪好き? な人なら見たことのある浮世絵だと思います(平将門の娘・滝夜叉姫が父の仇を討つために妖怪を呼び出すシーン・・・だった気が。)。 こちらも歌川国芳の作で、「日本駄右エ門猫之古事」です(歌川国芳は猫好きで、猫に関する浮世絵が多いそうです。)。 最後も歌川国芳の作で、「里すずめねぐら

                                                                  四十雀の独り言(浮世絵の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                • ネコ様下僕の皆様っ💖🌟古代エジプトの方々、ネコ様🐱を神様にしてしまいましたわよっ💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                  ネコ様に籠絡された方々は数多くいらっしゃいます🐱 先日の、ウイーン世紀末の芸術のクリムト様、 二十世紀最大の画家といわれるピカソ様、 多才なサルバドール・ダリ様、 アメリカのノーベル賞作家でもありますヘミングウェイ様、 我が国では、浮世絵師の歌川国芳様、 まるできら星のごとくでございますわ🌟🌟🌟 寝てても起きてても可愛らしく、気ままでワガママでありながらも、こちらが沈んでいるときには、何気にそばにいてくれる✨ お腹のモフモフに顔をうずめれば、世の中の全ての憂いから解放されますわ🌸 お日様の匂いのするしなやかな身体と、肉球のクセになる香り🐾 ああ、世の中のカワイイを集めた神に愛されしネコ様🐱 古代エジプトの方々、ついに神様にしてしまいましたわよっ!(◎_◎;) 猫の存在が一般的になってくるとバステトは猫🐱を聖獣とし、姿も猫、あるいは猫の顔を持ち異国風のドレスを着たすらりとした

                                                                    ネコ様下僕の皆様っ💖🌟古代エジプトの方々、ネコ様🐱を神様にしてしまいましたわよっ💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                  • 浮世絵師【歌川国芳展】躍動する構図と写実力~浮世絵ブームを体感した【おでかけ日記】 - ナゼキニエンタメ!

                                                                    せっかくお越し戴きましたのにお手数おかけします。 この記事は移転しました↓ note.com

                                                                      浮世絵師【歌川国芳展】躍動する構図と写実力~浮世絵ブームを体感した【おでかけ日記】 - ナゼキニエンタメ!
                                                                    • 古代エジプト人 芸術家をはじめ あらゆる者を籠絡せしめるネコ様🐱 ネコ様は神にもなった😊〜バステト神🐈💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                      うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) ネコ様に籠絡された方々は数多くいらっしゃいます🐱 先日の、ウイーン世紀末の芸術のクリムト様、二十世紀最大の画家といわれるピカソ様、 多才なサルバドール・ダリ様、アメリカのノーベル賞作家でもありますヘミングウェイ様、 我が国では、浮世絵師の歌川国芳様、まるできら星のごとくでございます🌟🌟🌟 寝てても起きてても可愛らしく、気ままでワガママでありながらも、こちらが沈んでいるときには、何気にそばにいてくれる✨ お腹のモフモフに顔をうずめれば、世の中の全ての憂いから解放されます🌸 お日様の匂いのするしなやかな身体と、肉球のクセになる香り🐾 ああ、世の中のカワイイを集めた神に愛されしネコ様🐱 古代エジプトの方々、ついに神様にしてしまいましたわよっ !(◎_◎;) エジプト人のネコ様愛はまじもんですがな Σ( ̄。 ̄ノ

                                                                        古代エジプト人 芸術家をはじめ あらゆる者を籠絡せしめるネコ様🐱 ネコ様は神にもなった😊〜バステト神🐈💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                      • 【趣味どきっ!】旅したい!おいしい浮世絵【第1回「江戸のすし」の放送内容】 - ナゼキニエンタメ!

                                                                        引用元NHK「趣味どきっ!」ウェブサイトより 【2019年4月15日公開2020年9月加筆修正】 当ブログにお運び戴きありがとうございます✨ 小林聡美ファン、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石 (id:nazekini)と申します。 先日の「趣味どきっ!」が”おいしい浮世絵”ということで面白そうと録画しましたら、やっぱり面白かったのと、小林聡美がご出演されていたので記事にします。 よろしくお願いいたします。 【旅したい!おいしい浮世絵】とは 第1回「江戸のすし」放送内容 「趣味どきっ!」旅したい!おいしい浮世絵【アンコール放送】の放送日時 【旅したい!おいしい浮世絵】とは 「趣味どきっ!旅したい!おいしい浮世絵」は、NHK Eテレ「趣味どきっ!」火曜放送シリーズの番組で、2016年4月5日に第一回が放送されました。 つまり再放送、というか、アンコール放送。 2016年って何してたっけ? 「趣

                                                                          【趣味どきっ!】旅したい!おいしい浮世絵【第1回「江戸のすし」の放送内容】 - ナゼキニエンタメ!
                                                                        • 浮世絵のキツネたちをご紹介します|太田記念美術館

                                                                          先日のTwitterにて、明治の浮世絵師・月岡芳年が「月百姿」というシリーズの中で描いた、キツネの作品を2点、紹介しました。 満月の光によって水面に照らされている自分の姿をじっと見つめている狐。はたして何を思っているのでしょうか。「月百姿 むさしのの月」。月岡芳年の絶筆に近い時期の制作です。太田記念美術館は明日9/3(木)まで展示替えのため閉館。明後日9/4より開催の「月岡芳年—血と妖艶」展・後期で展示します。 pic.twitter.com/0I2A7MoU4U — 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) September 2, 2020 月岡芳年の「月百姿」には、狐の作品がもう1点。猟師に狐狩りをやめさせるため、猟師の伯父・白蔵主という僧侶に化けた狐。説得に成功した帰り道、手は人間に化けたままですが、顔は元に戻っています。お尻が

                                                                            浮世絵のキツネたちをご紹介します|太田記念美術館
                                                                          • 絵を描くときの参考書&ポーズ、写真集(随時更新) - The Himajin Blog

                                                                            こんにちは!暇人です!(@gnk4649) イラストを描く際役に立った本、そうでもなかった本の感想を書きます。 絵を描く技法はネットで探しても見つかりますが、無料で手に入る情報には無料分の価値しかありません。中途半端な情報に振り回されずに済むメリットは大きいです。 良い本と出合うコツは一時的なブームになった本よりも、長く売れている本を探すこと。上手い人が使っている本を選ぶことです。 そしてなによりも自分が描きたい絵の内容に合っているのか考えるのが大事です。 参考になった度を⭐️数で表しています。⭐️1つは普通評価で最高は3つ星。 ✒ペンマークが多いほど初心者向けでわかりやすい内容です。最高は3つです。 ※Amazonリンクを大量に貼ると低品質ペナルティで検索順位が下がるそうですが、僕はアドセンスも アフィリもやってないので関係なかった…('ω') 人物デッサン やさしい人物画 ⭐️⭐️⭐️

                                                                              絵を描くときの参考書&ポーズ、写真集(随時更新) - The Himajin Blog
                                                                            • 江戸東京博物館「大浮世絵展」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                              転倒して腰を強打した母。 www.betty0918.biz トイレに独りで行くこともできないそんな母を数時間たった独りで留守番させて、両国の江戸東京博物館に行ってきました。 ただっ広い敷地。 平日ですから、さほど人はいないかな。 と思いきや。 おもいきり混んでいました。 「 大浮世絵展」です。 チケットをもらったのです。 何しろすごい人で、ひとつひとつの作品に4~5名が見入っている感じで、正直じっくり見るという気持ちになれなかった💦 美術史にはあまり興味がない私。 葛飾北斎、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川広重、歌川国芳の作品が競演されています。 葛飾北斎がやっぱり好きだな~と思って見ていたのですが、今まで興味がなかった歌川国芳の猫の絵に魅せられてしまいました。 歌川国芳猫づくし (文春文庫) 作者:風野 真知雄 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2016/08/04 メディア: 文

                                                                                江戸東京博物館「大浮世絵展」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                              • 江戸時代の星空を眺めてみた|太田記念美術館

                                                                                浮世絵に描かれた夜の風景。空を見てみると、月が輝いていることは多いのですが、星を見かけることはあまりありません。そんな中、あえていろいろな浮世絵師たちが描いた星の浮世絵を探してみました。北斎、広重、国芳など、5点の星空をご紹介いたします。 ①北尾政美(鍬形蕙斎)「浮絵東都中洲夕涼之景」 場所は、隅田川の中洲。新大橋よりやや下流の位置です。この絵が描かれた天明年間(1781~89)頃には、埋め立てが行なわれており、料亭が並ぶ繁華街としてにぎわっていました。夜空を眺めてみましょう。 べったりとした墨一色に摺られた夜空。北尾政美は、白い点で星を表現しています。星は画面全体にまんべんなく散らばっており、星座のような配置は意識されていないようです。また、明るさや大きさの違いも感じられません。 ちなみに、夜空に広がる謎の赤い曲線は、花火。隅田川に浮かぶ船に乗る男性が手に持っている筒から打ち上げた「流星

                                                                                  江戸時代の星空を眺めてみた|太田記念美術館
                                                                                • 2021.9.23 - 11.3 美男におわす - 埼玉県立近代美術館 The Museum of Modern Art, Saitama

                                                                                  かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな ― 与謝野晶子 「美男におわす」は、絵画をはじめとする日本の視覚文化に表された美少年、美青年のイメージを追い、人々が理想の男性像に何を求めてきたかを探る試みです。 日本美術史において「美人画」とよばれることの多い女性像は、江戸時代の浮世絵や近代絵画において隆盛をきわめ、現在も高い人気を誇っています。一方、男性像に目を向けると、その時々の社会情勢や流行、男性観などが反映された作品が数多く存在するものの、「美男画」といった呼称でひとくくりにされることはありませんでした。 与謝野晶子が鎌倉の大仏の姿に自分なりの「美男」を見いだしたように、人々は男性像に理想を投影し、心をときめかせてきました。あるときは聖なる存在として、またあるときは憧れのヒーローとして、あるいは性愛の対象として、さまざまな男性像が制作され、受容されてきたといえます