並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

池上彰 家族の検索結果1 - 40 件 / 78件

  • ベンチャーキャピタルから個人破産申立されて4,000万円支払った話|佐藤由太

    事実は小説より奇なり。誰も恨まない生き方をするに至った過程をnoteにまとめ、たった1人でも役立てば良いと考え、ナレッジとして残すことにした。 経営は社長に責任がある。これは間違いない。起業家は出資者を恨むことをしない方が幸せになると思う。これもたぶん間違いない。厳密には違うけれども僕が心がけていることだ。 そんな僕が、金商法違反を平気で行うベンチャーキャピタル(VC)から個人破産申立をされた末に4,000万円支払った話をしようと思う。 しかし今でもVCを恨んでいない。そんな能天気な自分が明日を創ると信じている。起業家なら暴風雨でも前を向いて進みたいものだ。 さて、この話では普通は表に出てこないような失敗談や注意すべきポイントが多数出てくる。これから起業してエクイティによるファイナンスを検討している人にとって参考事例になることを願う。 未だに存在する昔ながらのベンチャーキャピタル起業した一

      ベンチャーキャピタルから個人破産申立されて4,000万円支払った話|佐藤由太
    • 2021年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり

      気がついたら4月になっていた。 今更ながら去年の下半期に読んだ中からおすすめの5冊を紹介する。 【目次】 2021年下半期に読んだ本 『多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織』 『THE ONE DEVICE ザ・ワン・デバイス』 『最悪の予感 パンデミックとの戦い』 『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』 『三体Ⅲ 死神永生』 終わりに 2021年上半期に読んで面白かった本 2021年下半期に読んだ本 後でやろうと思っていたら、ついにマシュマロで指摘されてしまった。 ついに来たか。4月中には記事にするからちょっと待って。読み終えた本はブクログにメモしてそれを見返しながら記事にしているのだけど、11月からサボっちゃっているんだよね。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/CvfZ6qPY7l pic.twitter.com/5GhtaPHyIn—

        2021年下半期に読んで面白かった本5選 - 本しゃぶり
      • 桝太一アナ、大学の研究員に転身 最終目標は「理系版の池上彰さん」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

        日本テレビの桝太一アナウンサーが23日、キャスターを務める『真相報道バンキシャ!』に出演し、3月いっぱいで日本テレビを退社し、大学の研究員に転身することを発表しました。桝アナウンサーをバンキシャ!での発表前に取材すると、これからの研究テーマや、背中を押してもらった言葉、今後の目標などを明かしました。 桝アナは4月から所属する同志社大学ハリス理化学研究所で専任研究所員(助教)として “科学を社会に適切に伝える方法”について研究します。また、現在メインキャスターを務めている『真相報道バンキシャ!』の番組出演は継続し、研究と同時に“科学を適切に伝える”ことを番組でも実践していくということです。 ――大学では具体的にどんな研究をされるんですか? まずはテレビの世界から程遠くアサリを研究していた変わり者を採用してくれたばかりか、分不相応と言える立場にまで抜擢し成長させて下さった日本テレビには、心の底

          桝太一アナ、大学の研究員に転身 最終目標は「理系版の池上彰さん」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
        • ほんこんが池上彰氏を猛批判「トランプ前大統領は人権問題に関心ないとは酷過ぎる!」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

          お笑い芸人のほんこん(57)が31日、ツイッターでジャーナリスト・池上彰氏のトランプ前大統領に関する発言を厳しく批判した。 【写真】ピコ太郎が晩さん会でトランプ大統領と対面 メラニア夫人に「PPAP」披露 池上氏は30日放送のテレビ朝日系「池上彰のニュース そうだったのか!!」でトランプ前大統領とバイデン現大統領を比較し「バイデン大統領は中国の人権問題に関心がある。新疆ウイグル自治区で強制収容所に入れられているといったことや香港民主化運動による逮捕とか、トランプ大統領はこれまで(人権問題に)何にも言ってこなかった。人権問題に関心がなかった」と発言した。 これについてほんこんは「池上氏は 余りにも酷かった これは問題にならないのか? スタッフさんも認識ないのか?」と疑問を呈した。 その上で「ジェノ○イドはトランプ元大統領、ポンペオ氏発言 拉致被害者家族会の方々にも トランプ元大統領は会ってま

            ほんこんが池上彰氏を猛批判「トランプ前大統領は人権問題に関心ないとは酷過ぎる!」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
          • 新型コロナウイルス怯え日記|田房永子(たぶさ えいこ)

            書いている人→東京都在住。41歳、漫画家、女性。夫と小学2年生で7歳の娘と2歳の息子との4人暮らし。 ※この長めの日記は、一番下にある漫画の前書きである。 中国のなんて読むか分からない都市に関係ある人だけの感染症だった時期:2020年1月下旬●1月20日頃● 初めて私が新型肺炎・コロナウイルスのニュースを見たのはテレビだった。中国のなんて読むか分からない都市に滞在してた人が日本で発症した、って話。 「濃厚接触すると感染する」ってセックスのことだな。なら大丈夫か、と思った直後「濃厚接触とは、感染者と部屋で何時間か過ごすこと」とアナウンサーが言った。その発症者も、なんて読むか分からない都市にある実家か親戚の家で数時間過ごしたことで感染したらしかった。 えーやばいじゃん、と思ったけど、そのなんて読むか分からない都市に関係ある人だけの感染症だ、という感じだったから、他人事だった。 ●1月24日(金

              新型コロナウイルス怯え日記|田房永子(たぶさ えいこ)
            • 安倍氏に冷たい菅首相、疑惑はむしろプラスか 池上彰氏:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                安倍氏に冷たい菅首相、疑惑はむしろプラスか 池上彰氏:朝日新聞デジタル
              • 大人もハマる子どもの新書

                知らない分野をサクッと知りたいとき、新書が便利だ。 ところが、新書の中には、かなり難解で、入門書としては厳しいのも、けっこうある。 その点、子ども向け新書は、特に分かりやすく解説されている。だから、それを大人が読めば、「サクッと読める」という新書本来のメリットを得られる。 池上彰さんがブレークする前、子ども向けニュース番組を担当していたが、これ見ていた大人もかなり多かった。わたしも見ていたが、ポイントを絞って平易な言葉で伝えてくれており、非常に分かりやすかったことを覚えている。 だから、「子ども向け新書を、大人にも紹介する」という千代田図書館の企画は、知らない分野を広げるのにピッタリだろう。 もちろん、子ども向け新書を読んで「簡単すぎる」と感じる場合もある。その場合、巻末の文献案内から進むことができる。偏りを減らし、網羅性を目指した知の入り口として、子どもの新書を使うのだ。 千代田図書館の

                  大人もハマる子どもの新書
                • 裏番組がすべて壊滅!『鬼滅の刃』の半端ないパワー(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                  人気アニメ『鬼滅の刃』の「特別編集版」1~2夜が放送された。 今月11日から23日まで5日間にわたる一挙放送の最初の週末だ。土日のゴールデンタイム(夜7~10時)は、各局が強力な番組を並べる激戦区だが、今回の放送によりほぼ全ての裏番組が視聴率を落とした。 そして『鬼滅の刃』だけが、前4週の同時間平均と比べ倍以上に視聴率を上昇させた。あおりを食らった各番組は、『世界の果てまでイッテQ!』をはじめ、ほとんどが壊滅状態だ。 『鬼滅の刃』快進撃のメカニズムを追ってみた。 週末の快進撃 まず9月11日(土)に、第1夜として「兄妹の絆」が放送された。 放送開始前後の10分間で、個人視聴率は2%ほど急伸した。そして右肩上がりが続き、9時1分に最高視聴率11.3%を記録した(スイッチ・メディア・ラボ関東地区視聴率データによる)。主人公の炭治郎が最終の選別試験に合格し、受け取った日輪刀を抜くと刀が漆黒に染ま

                    裏番組がすべて壊滅!『鬼滅の刃』の半端ないパワー(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                  • 被災したジャーナリスト高野孟が語る千葉台風災害「東京五輪はお祈りするしかない」 | AERA dot. (アエラドット)

                    高野氏の自宅に近い地域で、台風の影響で木が倒れてつぶれかけた家=千葉県鴨川市(c)朝日新聞社 高野孟(たかの・はじめ) 1944年東京生まれ。68年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。 9日に関東地方に上陸した台風15号の影響で、千葉県内では今も停電が続く。なかには水道が止まっている地域もあり、復旧が遅れた地域に住む住民の疲労はたまり続けている。2007年に千葉県鴨川市の山中に移住したジャーナリストの高野孟さんも被災者の一人だ。台風直撃の後から、どんな日々を過ごしたのか。被災者の一人として自らの状況を記した『高野孟のT

                      被災したジャーナリスト高野孟が語る千葉台風災害「東京五輪はお祈りするしかない」 | AERA dot. (アエラドット)
                    • 【2019年版】年100冊以上読破する私が選ぶおすすめビジネス書20選【保存版】 - ライフハック情報大好き人間のブログ

                      私が今まで読んだ中で厳選した、おすすめのビジネス書20冊をご紹介します。 中には少し古いものもありますが、ご容赦ください。 第20位 アウトプット大全(樺沢紫苑著) 第19位  ビジネススキル大全(藤井孝一著) 第18位  超効率勉強法 (DaiGo著) 第17位  知らないと恥をかく世界の大問題(池上彰著) 第16位  日本の論点(大前研一著) 第15位  社内政治力(芦屋広太著) 第14位  amazon(成毛眞著) 第13位  これからの「できる課長」の条件(坂尾晃司著) 第12位  しょぼい起業(えらいてんちょう著) 第11位  沈黙のWebマーケティング(松尾茂起著) 第10位  なぜあなたの仕事は終わらないのか(中島聡著) 第9位  多動力(堀江貴文著) 第8位  最高の戦略教科書「孫子」(守屋淳著) 第7位  さぁ、才能に目覚めよう(マーカス・バッキンガム著) 第6位  神・

                        【2019年版】年100冊以上読破する私が選ぶおすすめビジネス書20選【保存版】 - ライフハック情報大好き人間のブログ
                      • 池上彰のこれ聞いていいですか?:WHO責任者が見た中国の「すごさ」と日本の力 | 毎日新聞

                        ジャーナリストの池上彰さんが各界で活躍する人と対談するシリーズが始まった。初回は、新型コロナウイルスの感染対策に各国と連携し取り組む世界保健機関(WHO)で、責任者として提言をまとめる進藤奈邦子さん。各国の対策をどう見ているのか。ジュネーブ在住の進藤さんを、池上さんがオンラインで直撃した。 人生を変えた弟の死 そしてセクハラ 池上 医学を志したのは、弟さんの病気がきっかけだそうですね。 進藤 弟は15歳の時に、脳腫瘍で亡くなりました。 私は昔から大きな建物から感動やエネルギーをもらっていて、建築家にあこがれました。高校生のとき、米国に建築家になるためのいい教育プログラムがあるのを見つけ、留学しました。進学する大学が決まったころ、弟の余命もあと半年ということで、帰国しました。弟の看病をしながら、日本の大学の受験勉強をしていました。 ある日、弟がこんな話をしてくれました。 死が怖くなって眠れな

                          池上彰のこれ聞いていいですか?:WHO責任者が見た中国の「すごさ」と日本の力 | 毎日新聞
                        • ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ

                          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 需要がありそうなビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を紹介しておきます。 受賞作3つ、ノミネート6つの計9つの紹介です。 数ある良書から選ばれているので当たり前ですが、いずれも勉強になりそうで面白そうなものばかり! 受賞作品 【大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち ★★★★☆ メディア掲載レビューほか 内容紹介 オススメ情報 もくじ 【経営者賞】ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 【読者賞】the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 ノミネート作品 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ★★★

                            ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ
                          • 最近の朝日、行儀良すぎ 池上彰の新聞ななめ読み最終回:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              最近の朝日、行儀良すぎ 池上彰の新聞ななめ読み最終回:朝日新聞デジタル
                            • ワタミは「ホワイト企業」になったのか? ホワイト認定と「無反省」の実際を探る(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              1月19日、ワタミグループが「ホワイト企業大賞」の特別賞を受賞したという報道がされた。これまで「ブラック企業」の象徴的な存在として批判されてきたワタミだが、この受賞で労働条件が改善したと言えるのだろうか。 本記事では、今回の「ホワイト企業大賞」の性質と、今回を受賞に対する創業者である渡邉美樹氏の考えについて紹介しつつ、そもそもワタミがなぜ「ブラック」と呼ばれてしまったのかについて振り返っていきたい。 「ホワイト企業認定」は本当か? まず簡単に、「ホワイト企業大賞」について説明しておこう。この賞は、ホワイト企業を「社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業」と定義し、7つの項目(「個人」「職場の関係性」「社会貢献」「人間的成長」「自律」「信頼」「誇り」)を選出基準としている。 この「ホワイト企業大賞」という企画では、そもそも「労働問題」に対する項目がないことがわかる。 また、企業

                                ワタミは「ホワイト企業」になったのか? ホワイト認定と「無反省」の実際を探る(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 桝太一アナ、大学の研究員に転身|日テレNEWS NNN

                                日本テレビの桝太一アナウンサーが23日、キャスターを務める『真相報道バンキシャ!』に出演し、3月いっぱいで日本テレビを退社し、大学の研究員に転身することを発表しました。桝アナウンサーをバンキシャ!での発表前に取材すると、これからの研究テーマや、背中を押してもらった言葉、今後の目標などを明かしました。 桝アナは4月から所属する同志社大学ハリス理化学研究所で専任研究所員(助教)として “科学を社会に適切に伝える方法”について研究します。また、現在メインキャスターを務めている『真相報道バンキシャ!』の番組出演は継続し、研究と同時に“科学を適切に伝える”ことを番組でも実践していくということです。 ■研究者の道へ「科学と社会の架け橋に」 妻の言葉が後押し ——大学では具体的にどんな研究をされるんですか? まずはテレビの世界から程遠くアサリを研究していた変わり者を採用してくれたばかりか、分不相応と言え

                                  桝太一アナ、大学の研究員に転身|日テレNEWS NNN
                                • 【読書感想】ルポ 教育困難校 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                  ルポ 教育困難校 (朝日新書) 作者: 朝比奈なを出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2019/07/12メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 ルポ 教育困難校 (朝日新書) 作者: 朝比奈 なを出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2019/07/12メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 序列の下位に位置する高校は、貧困や家庭問題などの原因で、教育活動が困難になっている。しかし、学校や生徒たちに対して、侮蔑したり興味本位で語ったりすることはあっても、社会的な関心は向けられてこなかった。本書は、元高校教師である著者自身の体験をまじえ、重層性を持つ「教育困難校」の問題を多角的に考察する 試験を受ければ入学できて、授業はまともに行えず、中退者が続出する、そんな高校が本当に必要なのだろうか? こんな

                                    【読書感想】ルポ 教育困難校 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                  • 《老後2000万円の件》じわじわとじわじわと - *ぽこあぽこ*日記

                                    梅雨入りしたとたん リビングのNクールや冷蔵庫のアイス珈琲がやたら寒々しい… あわてて購入した珈琲豆 お風呂に浸かりホッと珈琲をいただく*ぽこあぽこ*です。こんばんは。 この記事、2日前に書いたんだけど 軽くプンプン丸になりながらのとりとめのない記事になっちゃったので ちょっと手直ししてからアップしようと下書き行きになってたやつ。 面倒だからそのままアップしちゃえ。笑 アラフィのランチの議題「老後」「親」「健康」 この歳になってくると 「子供」のことではなく「親」の心配 「美容」よりも「健康」優先 そしてそれに輪をかけて議題にあがるのが お金のこと 定年まで真っ当に働いて納めるべきものをしっかり納め 自由を楽しめるじゅうぶんな年金を享受する。 それが理想だ。 そんな世代にはぜひ、じぶんや家族のために惜しみなくお金を使ってほしいと思う。 タンス預金にされるよりずっとずっと有難い。 とはいえ

                                      《老後2000万円の件》じわじわとじわじわと - *ぽこあぽこ*日記
                                    • 『僕たちはなぜ働くのか』の感想~子供だけでなく大人も読んで良かったと思える本 - 知らなかった!日記

                                      小学3年生~大人に 図書館向けの本から一般書籍化 心に響く!感動する!大人の癒しにも! 導入部分の漫画は柔らかく心安らぐ雰囲気 ストーリーが泣ける! 生活に関わるお金の基本が書いている お給料は「ありがとう」を形にしたもの 生きていくうえで必要なお金は? 生活と仕事は密着している 将来就きたい仕事探しについて 好きからの仕事探し 大人になって仕事を始めてからも夢は見つかる!成長できる! AIにとられにくい仕事は? 働くことに対しての考え方・価値観 年収が多い方が幸せか? どうしたら仕事がうまくいくか? 上手に生きるためのヒント 仕事に取り組む姿勢 勉強の意味 「人の評価は気にしない」「できないことは助け合い」 人生には波がある!どれだけ頑張っても、うまくいかないつらい時もある! 小学3年生~大人に 一時期話題になった池上彰さん監修の『僕たちはなぜ働くのか』を図書館でかりて、子供に渡しました

                                        『僕たちはなぜ働くのか』の感想~子供だけでなく大人も読んで良かったと思える本 - 知らなかった!日記
                                      • 上西充子『国会をみよう 国会パブリックビューイングの試み』 - 紙屋研究所

                                        選挙演説は誰に向けてやっているか? 選挙活動を応援することが多い身として思うことは、選挙での演説は「自分の立場に近くて、投票を迷っている人、投票行動をしそうな人」に向けてしゃべるのが目的だということだ。これを「投票迷い層」と名付けよう。 逆にいうと「政治に全く無関心」という人は対象になっていない。これを「完全無関心層」と名付けよう。 選挙活動などに応援に来てくれる人のうち、これまでそんな活動をしたことがない人からときどき出される意見として、候補者のビラや演説などが難しいとして、もっと関心のない人にも知ってもらうような中身にしようというものがある。 選挙では時間がないので「投票迷い層」に向けて訴えることが基本になっている。「完全無関心層」に関心を抱かせてしかも自分や自分たちの党派を選択してもらうまでに至るには手間とコストがかかりすぎるので、対象外にしてしまうのだ。 例えば、「投票迷い層」に向

                                          上西充子『国会をみよう 国会パブリックビューイングの試み』 - 紙屋研究所
                                        • 大人にとっても最高の入門書!「子どもの教科書」

                                          私も、43歳になりまして、独身ですが 家族を持つ同世代の友人には、 受験生の親という人がチラホラ出てくるようになりました。 受験生本人よりも親が真剣に悩み、考えている姿には頭が下がります。ホントに大変だな、と感じます。 教科書、資料集は捨てないでとっておこう!! 小学校から、中学校へ。中学校から高校へ… 上の学校に上がる時に、当然ですが教科書も変わります。 よほどのことがない限り、教科書のレベルは上がります。 新しい教科書が手に入った時、これまでのものはどうしますか? 現役の生徒さんは、教科書を捨ててしまおうとするかもしれませんが、 親御さんに一つ、ご提案します。 用済みと思って教科書を捨ててはいけません! まず、お子様の教科書を大人のあなたが読んでみませんか? 私は子どもも嫁さんもおりませんので、書店で今の中学校英語と歴史の教科書を購入しました。 大人が今さら子どもの教科書を読むなんて…

                                            大人にとっても最高の入門書!「子どもの教科書」
                                          • ウクライナ戦争「アメリカが崩壊し、ロシアが勝者になる」可能性も 池上彰・仏人口学者が「アエラ」で対談 『AERA(アエラ)2023年2月27日増大号』 | BOOKウォッチ

                                            2月20日発売の「AERA(アエラ)2023年2月27日増大号」(朝日新聞出版)の巻頭特集は「ウクライナ戦争1年」。2月24日で1年となるこの戦争について、歴史人口学者のエマニュエル・トッドさんとジャーナリストの池上彰さんによる緊急対談が掲載されている。 直接的な責任はアメリカにある 対談では、この戦争の大きな背景や、これからの世界がどうなるかについての大局的な会話が繰り広げられた。 池上さんが、今回の戦争は米ロの代理戦争であり、「最大の被害者はウクライナ」であると切り出すと、トッドさんもそれに同意。どうしても戦争をするならば米ロが直接戦うべきであるとして、戦争の継続に反対を表明している。 開戦の責任も米国にあるとされる。トッドさんは、昨年から「ウクライナ戦争の最大の責任は、ロシアやプーチン大統領ではなく米国とNATO(北大西洋条約機構)にある」と主張してきた。曰く、この戦争は、米国やNA

                                              ウクライナ戦争「アメリカが崩壊し、ロシアが勝者になる」可能性も 池上彰・仏人口学者が「アエラ」で対談 『AERA(アエラ)2023年2月27日増大号』 | BOOKウォッチ
                                            • 『朝日新聞政治部』未来をつかみそこねた新聞社の話 - HONZ

                                              スタジオジブリが出している『熱風』という小冊子に、ジャーナリストの青木理さんが聞き手をつとめる「日本人と戦後70年」という連載がある。ここに2021年8月号と9月号にわたり著者との対談が掲載された。 一読して驚いた。朝日新聞が生き残りをかけて調査報道を新たな看板に据えようとしていたこと、そのチャレンジが経営陣によって潰されたことが、生々しく語られていたからだ。 海外では調査報道に活路を見出した新聞社の例もある。朝日の狙いは間違っていなかったはずだ。にもかかわらずせっかくのチャンスを自らの手で潰したとはどういうことか。もっと詳しく知りたいと思っていた。 その経緯を詳らかにした一冊がついに出版された。しかも当事者の著者自身によるノンフィクションである。優秀な記者が関係者はすべて実名で朝日新聞の内幕を明かしているのだ。これほど迫力ある内部告発があるだろうか。大新聞中枢の権力闘争、政権与党からの攻

                                                『朝日新聞政治部』未来をつかみそこねた新聞社の話 - HONZ
                                              • 『僕らの未来が変わる お金と生き方の教室』の感想~学校の教科書にして欲しい! - 知らなかった!日記

                                                子どもに読んで欲しい本を見つけました。 50万部を突破した『なぜ僕らは働くのか』のスタッフが制作した本 2023年2月24日発売の新刊! 金融の仕組みを知り幸せな生き方を学ぶ 子どもたちに伝えたい多様な生き方 特に共感した部分 必死で努力した人ほど陥りやすい悪い思考とは? 努力しない人は価値がない? 生きているだけで価値がある理由 どの子にも最新の複雑化したお金にまつわる知識を 基礎知識は生活に必要なお金を確保するために必須 50万部を突破した『なぜ僕らは働くのか』のスタッフが制作した本 2023年2月24日発売の新刊! 偶然入った本屋で、いつも通り参考書系のコーナーに行こうしたら、途中に新刊コーナーがあり、そのてっぺんにこんな本がありました。 (画像をクリックするとAmazonの商品リンクに飛びます) この本のイラスト…次の本のイラストに似ていますよね。 (画像をクリックするとAmazo

                                                  『僕らの未来が変わる お金と生き方の教室』の感想~学校の教科書にして欲しい! - 知らなかった!日記
                                                • 働いても金持ちになれないのはなぜ?格差拡大の秘密暴く『21世紀の資本』公開決定|シネマトゥデイ

                                                  格差はどうして広がるの? 『21世紀の資本』ティザービジュアル - (C)2019 GFC (CAPITAL) Limited & Upside SAS. All rights reserved フランスの経済学者トマ・ピケティの世界的ベストセラーを、著者自らの監修により映画化した社会派ドキュメンタリー『21世紀の資本』が、3月20日より日本公開されることが決定した。 原作「21世紀の資本」(みすず書房)は、ピケティが膨大な時間をかけて収集したデータを基に格差について論じた書籍。日本でも2014年に出版されブームを巻き起こしたが、700ページ以上の超大作とあって、完読が難しいことでも知られている。 そんな超大作を、著者のピケティ自身が監修から出演までこなし、一般の観客にも理解ができるように映画化。本で実証した理論を、難しい数式は使わずに映像化しており、映画や小説などポップカルチャーの要素を

                                                    働いても金持ちになれないのはなぜ?格差拡大の秘密暴く『21世紀の資本』公開決定|シネマトゥデイ
                                                  • 牡蠣たべ行こう ♪ ♪ ♪ ♪  - みいこの富山ライフ

                                                    今朝の蛯名健仁さんのFacebookの投稿より https://www.facebook.com/takehito.ebina.9 【News『真相』/地上天国の建設】 〜ゲサラ発令後の日本を考えましょう〜 近い将来において、アメリカよりデクラス(機密解除)が行われ、ゲサラ(世界経済安全保障改革法)が発令されます! GESARA(ゲサラ)が発令されると、 世界の金・銀・銅・プラチナの埋蔵量から試算された金額を世界中で分配することになり、世界経済が大きく激変します。 *国の借金が無くなります。 *所得税が無くなります。 *個人資産 1人当たり6〜11億円となります。 *日本では先ず、ベーシックインカム(最低限所得保障:政府がすべての国民に対して一定の現金を定期的に支給するという政策)が始まります。 *ゲサラ発令後、120日以内に国会議員選挙日を決定することとなり、選挙日には誠に善き議員(※非

                                                      牡蠣たべ行こう ♪ ♪ ♪ ♪  - みいこの富山ライフ
                                                    • ウクライナ戦争の裏で進む「アメリカの危機」 池上彰「結果的にロシアの世界戦略が成功しつつあるのかも」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                      ※写真はイメージです(Getty Images) 1年以上たった現在でも激しい戦闘が続く、ウクライナ戦争。すでに世界情勢に多大な影響を与えているが、その行く末はどうなるのか。対外的な戦争を行っている状況で、各国とも内政に問題を抱えている。特に注意しておきたいのがアメリカ国内の分断だ。フランスの歴史人口学者であるエマニュエル・トッド氏とジャーナリストの池上彰氏が対談。『問題はロシアより、むしろアメリカだ 第三次世界大戦に突入した世界』(朝日新書)より一部を抜粋、再編集し、紹介する。 【写真】「間抜けなプーチン」の文字が書かれた火炎瓶 *  *  * 池上彰 この先、この戦争はどうなっていくのか。ウクライナとしてはロシアを国内から追い出すまでは戦争を続ける。一方で、プーチン大統領にしてみれば、ドネツクやルハンスクなどウクライナ4州をロシア領として「併合」した以上、そこから撤退することはできない

                                                        ウクライナ戦争の裏で進む「アメリカの危機」 池上彰「結果的にロシアの世界戦略が成功しつつあるのかも」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                      • 【読書感想】ネット右翼になった父 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                        ランキング参加中読書 ネット右翼になった父 (講談社現代新書) 作者:鈴木 大介講談社Amazon Kindle版もあります。 ネット右翼になった父 (講談社現代新書) 作者:鈴木大介講談社Amazon ヘイトスラングを口にする父 テレビの報道番組に毒づき続ける父 右傾したYouTubeチャンネルを垂れ流す父 老いて右傾化した父と、子どもたちの分断 「現代の家族病」に融和の道はあるか? ルポライターの長男が挑んだ、家族再生の道程! 著者の鈴木大介さんは1973年生まれで、僕と同じくらいの年齢です(鈴木さんのほうが少し若いけど)。 僕の父親は50代で亡くなったので、「自分の父親がネット右翼に!」という状況を体験することはなかったのですが、広島で育って、戦後の平和教育を受け、毎年8月6日には被爆者の体験談を講堂で聞く小学生だった僕が、今の僕をみたら、「なんでそんな右寄りの大人になっちゃったんだ

                                                          【読書感想】ネット右翼になった父 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                        • 安倍晋三が「最も国民に支持された総理」というデタラメ #安倍晋三の国葬に反対します : 脱「愛国カルト」のススメ

                                                          <今回のデマ> 安倍晋三は最も国民に支持され、愛された総理であったから、国葬にふさわしい。<事実> 国政選挙において、安倍自民は大敗した2009年よりも票数を落としている。安倍晋三に対する国民の支持は多いどころかむしろ大敗した2009年の麻生政権より低かった。安倍政権が選挙に勝ったのは、どんな時でも変わらず自民党に入れる自民党岩盤支持層によるものであり、国民から愛されて続いた長期政権ではなかった。世論調査による政権支持率も、2017年6月以降は一度も支持が5割を超えたことはなく、不支持は常に3割を超え、末期には4カ月連続で不支持が支持を上回り辞任した。安倍長期政権は、自民党岩盤支持層に支えられたうえで、党内批判を強権で一掃し、プーチンや習近平のような独裁者の如く自ら任期を延長してなしえただけのものである。自分の支持者だけを見る安倍晋三は、一部から圧倒的な支持を得ただけで、国民の分断を煽り続

                                                            安倍晋三が「最も国民に支持された総理」というデタラメ #安倍晋三の国葬に反対します : 脱「愛国カルト」のススメ
                                                          • 自粛中のストレス第一位。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                                            おはようございます。 コツメの母さん。です。 解除されたとはいえ、まだまだベースは自粛中のコツメ家。 昨日ストレスだったのは、土曜日ということでリモートワークもほどほどだったコツメの父さんが、私が愛してやまない私だけの部屋といっても過言ではないリビングに長時間いたことです。 (書きながらひどい…と思ったのですが…。) 「テレビが面白くなくなった。」「見たいものがなかなかない。」と言いつつも、コツメの母さんはテレビをみます。 そして父さんはもっとみます。父さん、小さい頃から超がつくほどのテレビっ子なのです。父さんの母(つまり私のお姑さん)が厳しくて、テレビは20時まで、見たいものは新聞のテレビ欄に丸をつけて視聴という家だったのですが大学に入って一人暮らしになるともう制限がないですよね。 以来、彼はとんでもなくテレビを見ています。(この前父さんに台数を確認して驚愕したのですが、うちのテレビ二台

                                                              自粛中のストレス第一位。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                                            • cargo『東京五輪開催反対派の私がパラ閉会式の音楽を作ったことに関する謝罪と弁明。』

                                                              cargo official blog powered by ameba クラブ系ユニットcargoのオフィシャルブログ Official Site : www.cargo-jp.com 令和3年9月5日、パラリンピック閉会式が行われ、一連のオリパラの事業が終了いたしました。 私はパラリンピックの閉会式で一部の音楽制作・ディレクション等を担当していました。 今まで本件について黙っていたのは実質的な守秘義務があったためです。 オリパラ開催に関しては、賛否両論があったことは周知の事実ですし、私自身も強く認識していました。 オリパラ開催にあたっては従前より危惧されていた通り、医療関係のリソースがオリパラ対応のために接収され、市中の感染者への対応を逼迫し、このことによって間接的であったとしても自宅放置された患者などに十分な医療供給が届かず、助かるはずだった命が助からなかった可能性すらあります。 こ

                                                                cargo『東京五輪開催反対派の私がパラ閉会式の音楽を作ったことに関する謝罪と弁明。』
                                                              • 「そのサークルは宗教だからダメ」と親が言ってくる - どうなってるんだろう? 子どもの法律

                                                                どうなってるんだろう? 子どもの法律 弁護士山下敏雅から子どものみなさんへ (2013年4月から随時更新しています) twitter : @children_ymlaw 社会のために活動しているサークルがあって,みんなとても優しいし,充実しているので,続けたいと思ってます。でも,最近,親が,「それは宗教だからやめなさい」と反対するようになって,こまってます。そのサークルは宗教じゃないし,もし宗教だとしても親が反対するのはおかしいと思うんですが,法律ではどうなってるんですか。 社会のために活動する団体は, 宗教と無関係であることも多いですが, 宗教がベースになっている団体もあります。 どの宗教も,人々のため,社会のために,とてもだいじな役割を果たしています。 だから,宗教がベースとなっている団体が,社会のために活動するのは, 当然のことですし,素晴らしいことです。 ところが, ほんとうは宗教

                                                                  「そのサークルは宗教だからダメ」と親が言ってくる - どうなってるんだろう? 子どもの法律
                                                                • 「この秋、私がおすすめする10冊の本」前編 - もったいないブログ

                                                                  1冊目は「137億年の物語」という本です。 書籍データ 概要 残念な点 おすすめポイント 2冊目は「ニュースで伝えられないこの国の真実」という本です。 書籍データ 概要 残念な点 おすすめポイント 3冊目は「撃墜王は生きている!」という本です。 書籍データ 概要 残念な点 おすすめポイント 4冊目は「太平洋戦争 最後の証言 第一部 零戦・特攻編」という本です。 書籍データ 概要 残念な点 おすすめポイント 5冊目は「一刀斎 夢録」という本です。 書籍データ 概要 残念な点 おすすめポイント こんにちは✋scene(シーン)です。 私は、三度の飯と読書が大好きです。 秋雨前線の影響であいにくの天気が続いてますが、そんな時はお部屋で読書でもどうでしょうか? てなわけで、今回から2回に渡って、読書の秋に是非読んでもらいたい10冊の本を紹介したいと思います。 まず今回はその内の5冊を紹介したいと思

                                                                    「この秋、私がおすすめする10冊の本」前編 - もったいないブログ
                                                                  • 高配当株投資|食品セクターの優良中小型株 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                                    最近、食料品の値段高いよねぇ・・・ 食品メーカーの売上もきっと増えてるよね・・・・ なんか良い食品メーカーの銘柄ないかなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約15年 ✅ 1株投資歴:約4年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン29回完走) ✅ 本業:某クリニックの院長 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡食品セクターの優良な中小型株 ✅ 2003 日東富士製粉 ✅ 2296 伊藤ハム米久HD 🙇‍♂️筆者からのお願い ✅ 今回は個別銘柄を紹介する記事になります ✅ 売買を推奨している意図は全くありません ✅ 最終的な投資

                                                                      高配当株投資|食品セクターの優良中小型株 - カブ×マラソン×ファミリー
                                                                    • 昭和流と切り捨てられる職場の行事の撤廃とは「恋愛や結婚の新自由主義化」|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

                                                                      企業の新入社員や新任管理職などへの集団研修や、部署での飲み会など「参加したくない」という声も多い。かつては、企業では、運動会や文化祭、社員旅行などもありました。 そうしたものを「昭和の遺物」として古臭いもの、オールドタイプと切り捨てる風潮は多いのですが、そういった行動というのは、その時代にある種求められていたからこそ存在したのであり、今の価値観に照らして「無意味」なことでも、その時代にとっては「意味のある」ことだったということを忘れてはならない。 そもそも「古いもの=悪」という決めつけをするコンサルなどが存在し、そうした戯言を金科玉条のようにありがたがる経営者自体が、実は、年齢は若くても「古臭い価値観から抜け切れていない」のではないかと思うんです。だから、高いコンサル料だけ払わされて、本来その企業を持っていた本質的価値を「古臭い悪」と切って捨てたがために、そもそも会社の存続そのものを危うく

                                                                        昭和流と切り捨てられる職場の行事の撤廃とは「恋愛や結婚の新自由主義化」|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
                                                                      • 【人事部長の教養100冊】<br> おすすめランキング 第1位~第25位<br>(2024年版)

                                                                        AIの登場により「知識やスキル」が価値を失いつつあります。 一方「何が正しいか、何が善いか、何が美しいかを判断する基礎的教養」の重要性は、今後さらに増していくのではないでしょうか。 本を読み、人と会い、様々な経験を通じて、教養を身に付けましょう! 第1位「愛するということ」フロム 愛するということ エーリッヒ・フロム (紀伊国屋書店) ※弘中綾香アナや出口治明学長も推薦する珠玉の名著! Amazonで見てみる Kindleで見てみる 楽天で見てみる 楽天Kobo(販売なし) 【どんな本?】 「愛とは自然に発生する感情ではなく、幸福に生きるための技術であり、学ぶことができる」「生まれながらに愛するということを出来る人はいない」「愛の技術を習得するには練習と努力が必要」「ほかの人を愛するには、まず自分自身を愛さなければならない」と説く、実践的な愛の哲学。 あなたは大切な人を「能動的に」愛するこ

                                                                          【人事部長の教養100冊】<br> おすすめランキング 第1位~第25位<br>(2024年版)
                                                                        • 内閣支持率の調査方法は?という話:池上彰のニュースそうだったのか!【2020/02/01】 | 何ゴト?

                                                                          内閣支持率の調査方法の話がありました。 新聞・テレビなどの報道機関が独自に調査する。 通常は電話での世論調査。 厳密にやる場合は時間をかけて調査員が各家庭を訪問して直接聞き取りをすることもある。 電話の場合は、無作為です。 昔は必ず家に電話をしていましたが、最近は携帯電話で家に電話がない人が増えてきているので、携帯電話にかけることもある。 コンピューターに電話番号を自動発生させて、その番号にかけていく。 すると、「この電話は現在使われていません」というのが多い。 この場合、次にかけていく。 次に会社が出たりすると、会社ではダメなので、それもやめるという形。 次々にかけて、個人にかかったところで、 「あなたの家は何人家族ですか?」などを聞いている。 どれくらいの人に電話をかけるかは、報道機関によって差があるが、大体1000人から2000人を目標に回答をもらい支持率を出している。 支持率には、

                                                                            内閣支持率の調査方法は?という話:池上彰のニュースそうだったのか!【2020/02/01】 | 何ゴト?
                                                                          • (池上彰の新聞ななめ読み)身近で論議呼ぶ記事 校則裁判、小さすぎる扱い:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              (池上彰の新聞ななめ読み)身近で論議呼ぶ記事 校則裁判、小さすぎる扱い:朝日新聞デジタル
                                                                            • 読書で自己投資

                                                                              仕事をしていて、今日も何も出来なかったなと思って帰る事ってありませんか。どうせなら達成感を得て帰りたいですよね。 やり方や考え方で達成感を上げる事が出来ます。 今回は、達成感を上げる方法を考えてみたいと思います。 簡単な仕事から始める(達成感を上げる方法①) 人間皆めんどくさがりなので、勉強でも仕事でもやり始めるのが難しいです。 逆にやり始めるとサクサク作業が進むもの。 なので、作業を始める時は、極力ハードルを下げる事が重要となります。 つまり、仕事をする際は、簡単ですぐに終わる事から始めるといいです。 簡単な作業だとやり始めるハードルは低いですし、サクサク終わるのでモチベーションが上がってきます。 帰宅時に、簡単な作業であっても、たくさん処理出来たなと思って、達成感を得る事が出来ます。 2割に全力を尽くす(達成感を上げる方法②) 人間の意志力や集中力には限りがあります。 なので、全ての仕

                                                                                読書で自己投資
                                                                              • 政治家秘書は自殺するのではなかった。 実在特許とニュースからこの国の暗殺を実名告発する。 - 本当にやばい技術の話をするブログ

                                                                                はじめに断っておくと、この投稿はMI5などの内部告発者がいる話を国などが揉み消した際の説明がおかしいと論証しただけの文章である。論証の最後で資料として東大教授2名が国は暗殺する組織だよと語っているものも添付した。それでは、論証をどうぞ。 国家が、マイクロ波聴覚効果、ボイストゥスカル(双方、軍事関連技術の特許)などの幻聴装置を悪用して、自国民を暗殺、攻撃しているのではないかという訴えが世界中に存在する。これに対して、米国精神科医、アラン・ドラッカーは彼らは妄想性障害ではないのかと一蹴した(マイクロ波聴覚効果の英語版ウィキペディア参照)。これが、マイクロ波などを用いて遠隔地から脳内に音声を発生させる不可視の軍事兵器に対する回答のリーディングケースとして扱われている。 しかしながら、彼がこれらの主張を一蹴した根拠が脆弱どころか、無いに等しいものなのだ。彼が根拠としたのはインターネットの検索結果で

                                                                                  政治家秘書は自殺するのではなかった。 実在特許とニュースからこの国の暗殺を実名告発する。 - 本当にやばい技術の話をするブログ
                                                                                • フリーランス医師が開業を決めた3つの理由 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                                                  医者ってなんで開業するのかな? 開業する人ってお金もうけだけが目当てなのかな? こんなお悩みに対する記事です。 まずご報告。 私事ではありますが、フリーランス医師から開業医になります。 本格的に開業するのは2023年初旬です。 ということで、今回の記事の結論です。 💡フリーランス医師が開業を決めた3つの理由 1️⃣ 勤務医の働き方に限界 2️⃣ 理想の職場作りへ挑戦 3️⃣ 年齢などのタイミング フリーランス医師が開業を決めた3つの理由 勤務医の働き方に限界 理想の職場作りへ挑戦 年齢などのタイミング まとめ:医師が人らしくあるために フリーランス医師が開業を決めた3つの理由 少し古いデータになりますが、2009年に日本医師会が開業理由を調査した結果です。 (引用:https://www.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090930_21.pdf) 1位:

                                                                                    フリーランス医師が開業を決めた3つの理由 - カブ×マラソン×ファミリー