並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

沿ってる 意味の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita

    本記事の続編として、自分が有害な振る舞いをしないようにする改善の取り組みを扱った記事も書いてます。 エンジニアや上司が"有害な振る舞い"を改善する方法 ※「難しい人」は概念として用い説明するのに便利な言葉でしたが、誤解を生じたり、本記事のポリシーに沿わない使用(難しい人というラベリングを特定個人に適用する使い方)が容易にされてしまいそうだと分かりました。そのような誤用を防ぐことを最優先とするため、代わりに「有害な振る舞い」という表現を使用し、人ではなく振る舞いに着目するタイトル及び文章に変更致しました。 はじめに 以下の記事を読んだ際に「難しい人」という表現が何となく面白い響きで印象に残ったので、これを機に自分の考えを今までの経験をもとに書きたいと思います。 “難しい人”が1人入ると、チームの生産性は30〜40%低下する 対抗せずに、場の「安心感」を作るための3つの条件 - ログミーBiz

      エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita
    • 独身だけど新築戸建てを買った話(コメント返信を追記2).md

      独身だけど新築戸建てを買った話(コメント返信を追記2).md 独身だけど新築戸建てを買った話 この記事は Mobility Technologies Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 はじめに みなさんこんにちは。tetsukayです。 株式会社Mobility Technologies でソフトウェアエンジニア(Android, Flutter)として働いています。 突然ですが、私は先日家を購入しました。この記事は家を購入するまで考えたことや流れを赤裸々に ただ殴り書き しているだけですが、だれかの参考になればと思います。 動機 弊社は今年4月にDeNAのオートモーティブ部門とJapanTaxiが統合して誕生しましたが、DeNAだった時から週2程度のリモートワークが認められていました。 そんな最中新型コロナウィルスが猛威を振るいだしたわけですが以前から制度と

        独身だけど新築戸建てを買った話(コメント返信を追記2).md
      • 生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理

        タイトルの通り。末端のケースワーカーやってるけど最悪。そろそろ異動かなってくらいにはやってる。年度末を控えてるけど、正直今年で終わりじゃなかったら辞めてると思う。 何が嫌かって言うと、命を預からされるところとやりがいがないところ。あと制度が古過ぎるのが目につくところ。そこに付随する様々なイライラ。 人を見下しちゃいけないって道徳で学ぶけど、一人一人寄り添って真面目に対応してると持たない。最初は真面目に話聞いてたけど、酷い目に遭うことも多かったし気持ちの面で負担感があった。今はナマポほとんどをクズだと思ってるし、人生の価値は年数とかじゃないなって思った。あいつらが80年生きてこっちがその半分にも満たなかろうが、間違いなくこっちの人生の方が総合的な価値も世間への貢献も上だと思う。 配属されたらいきなり担当させられて、あれこれ相談に乗ったり時には厳しく赤の他人の生活のお世話をさせられる。100は

          生活保護のケースワーカーやってるけどもう無理
        • 流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰だと思う。

          流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰 我が家が流山おおたかの森周辺に住むようになって長いが、ここ10年くらいで信じられないスピードで開発が進められていて、今までうっそうとジメジメした雑木林だったところが太陽の光が差し込む綺麗な住宅地になっている。大規模なマンション群と美しい戸建てがニョキニョキ建てられて道路は整備されて駅前には綺麗なタイルが貼られていて、とにかく見栄えがいい。 休日におおたかの森駅前に行けば少子高齢化なんて信じられないくらいの大人数の幼児がわやわや遊んでいる。 流山市はTXが通った後から「母になるなら流山」などのキャンペーンを展開して大量の子育て世帯を呼び込んだ。だけど最近流山にやってきた若い世代の人たちは本気で流山で子育てをするつもりなのかと、流山で長く生活してきた住民としては疑問に思う。流山市の公教育の闇、それも何十年もの間、流山市だけじゃなくて東葛飾地方を

            流山おおたかの森で子育てしようだなんて狂気の沙汰だと思う。
          • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

            はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

              2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
            • Azure Functionsが辛すぎて泣きそうになった話

              はじめに 基本的にAWSエンジニアとして仕事していて、Azureは未経験でしたが案件で採用されて触れる事になりました。 Azure Functionsで処理する所があって私に一任という感じだったのですが、まぁAWS Lambdaみたいなもんでしょと(恐らく他の人も)思ってました。 それがこんな事になろうとは… 必要なリソースが多い まず戸惑ったのがこれです。 関数を書くまでに以下のリソースが必要です。 Azure Functionsのインスタンス(という表現が正確か不明ですが。) Lambdaと違って1つのインスタンスに複数の関数を乗せる形になります(1つ1つ作ってもいいですが…) プラン 料金プランの事だと思えば良いかと。なんですが、プランも1つのリソースなんです。。 Azure Storage アカウント コードや一部の設定情報などが保存されています。 Application Insi

                Azure Functionsが辛すぎて泣きそうになった話
              • 「ジェンダー」の指す方向が20年かけて反転している

                https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/KenAkamatsu/status/1541296486759419904 赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 on Twitter: "作家が政治に関わることを嫌うファンは多いのに一本木先生が応援に来てくれたのは、状況がかつてないほど緊迫しているから。外圧や行き過ぎたジェンダー論など議論の中心に当事者がいないのはおかしい。漫画家生命を賭けて表現の自由を守り抜く覚悟… https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kakitama/status/1541388284227907584 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 on Twitter:"20年前にも 「行き過ぎたジェンダーフリー」批判は統一教会や安倍氏など自民”保守”派から出てい

                  「ジェンダー」の指す方向が20年かけて反転している    
                • さよなら絵梨の感想見て確信に変わったよね

                  はてなーは ・漫画を読む才能と能力がない ・漫画(漫画家)に対する尊重や敬意がない ・物語を読み解こうとする意思も能力もない ・人の話を素直に聞こうとする姿勢も理解力もない ・他人の話を自分の話にすり替えるのを我慢することも出来ない ・いつだってマウントを取りにかかりたがる 俺ビックリしたよ。 絶対コイツらともう作品の感想語りたくないって本気で思っちゃったもの。 マジでつまらないんだよね。 たまにいるじゃん映画終わったあとの感想語っても、自分は凄い自慢に持ってくことしか考えてないから話しててめっちゃつまらないし噛み合わない奴ら。 そういう人間の集合体になってる。 それにしたって遠目で見てる分にはマウント合戦のための知識自慢が参考になったりするけど、もう今のはてなーって何の論拠もなく自慢だけするんだよね。 これはあの映画のこういう場面を参考にしていて、あのセリフはどこそこからの引用なんだって

                    さよなら絵梨の感想見て確信に変わったよね
                  • 金田伊功から『呪術廻戦』まで、上妻晋作が語るアクション作画の40年 - ロングインタビュー - fullfrontal.moe

                    上妻晋作は日本で最も偉大なアクションアニメーターの一人です。 1970 年代後半にアニメ業界に参入して以来、上妻氏はアニメの歴史の中で最も重要な作品を参加して続けてきました。その中で、『銀河鉄道 999』では動画で、『うる星やつら』と『幽☆遊☆白書』では原画を務め、 近年は『呪術廻戦』などスタジオMAPPAの作品で原画としても活躍。40年以上にわたり、上妻氏は風変わりとする独特のスタイルを発展させてきました。 その上、伝説のアニメーター金田伊功の友人として、上妻氏には逸話が数多くある。 『ファイナルファンタジー』劇場版、および複数のファイナルファンタジーゲームの絵コンテを担当で、上妻氏はゲーム業界とアニメ業界の接触や 3DCGの初期の実験を目撃するという特権的な立場にありました。2023年8月に私たちが会ったときに話し合ったのは、これらすべてとそれ以上のことです。 聞き手: ワツキ・マテオ

                      金田伊功から『呪術廻戦』まで、上妻晋作が語るアクション作画の40年 - ロングインタビュー - fullfrontal.moe
                    • ピクセルアートの美学<br>第1回 ピクセルアートとは何か - メディア芸術カレントコンテンツ

                      メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 「ピクセルアート」あるいは「ドット絵」という視覚表現がある。ピクセルアートは、1970~90年代のビデオゲームのグラフィックの主流であったおかげで、「レトロなゲームのグラフィック」という含みを持っている。そのいっぽうで、近年では「古くて新しい」ひとつのグラフィック・スタイルとしての地位が確立されつつある。このシリーズでは、そうした現代の動向も含めたピクセルアートの特徴と魅力について紹介していく。第1回は、ピクセルアートとはそもそも何なのかを考える。 eBoy『Rio』(2011

                        ピクセルアートの美学<br>第1回 ピクセルアートとは何か - メディア芸術カレントコンテンツ
                      • 初心者必見!ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! - 格安^^キャンプへGO~!

                        アクセス100,000件突破!感謝!! 何故だか、自分がキャンプで不在の7/31と8/23が大きく伸びているのが気になるのですが…w 毎回、当ブログをお読みの方!!! いつもいつも、ありがとうございます!! ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! これまでのアクセスアップ方法 ブログ開設当初は? 6月23日以降は? 5つの布石 SEOとは? ○○砲の効果 5つの方法 1、ブックマークを効果的に使う! 2、日本ブログ村で上位に入る 3、Twitterをうまく活用する 4、記事のリライトする URLを変える URLを変えない 5、タイトルなどの固定化 まとめ ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! また、721名の読者の方含め当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます! え~っと、今回も…自分のブログのテーマには沿ってないのですが… 前回のブログ開設28日で3

                          初心者必見!ブログ開始2ヵ月で10万PV達成方法と5つの布石! - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 初心者必見!ブログ開始16日で【アクセス10,000件】達成する3つの方法! - 格安^^キャンプへGO~!

                          【アクセス10,000件】 突破!感謝!! \(◎o◎)/! 毎回・・ 当ブログをお読みの方!!! いつも、いつも ありがとうございます!! (≧▽≦) また、372名の読者の方含め、当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます^^ ※2019.9.14に記事修正しております。 え~っと・・・ 今回は・・・ww 自分のブログのテーマには 沿ってないのですが・・・ 前回の3,000件アクセスの道のりの記事から6日しか経っていませんが、続編としてその後にどうやって10,000件アクセスに至ったのかを説明し、その際に、やった3つの方法を紹介致します! ちなみに続編になっていますので、まずは過去記事を読んでから、この記事をご覧いただければ幸いです。 ↓※前回の記事のプラスαだと思って下さい~(#^.^#)↓ www.a-chancamp.com ちなみに、ブログをはじめたのは 2019年6

                            初心者必見!ブログ開始16日で【アクセス10,000件】達成する3つの方法! - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 初心者必見!ブログ開始28日で【アクセス31,000件】達成する3つの方法!※一応、50記事達成~♬ - 格安^^キャンプへGO~!

                            【アクセス31,000件】 突破!感謝!! \(◎o◎)/! 毎回・・ 当ブログをお読みの方!!! いつも、いつも ありがとうございます!! (≧▽≦) また、599名の読者の方含め、当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます^^ え~っと・・今回は・・w 自分のブログのテーマには 沿ってないのですが・・ 50記事目という事もあり Σ(・ω・ノ)ノ! 前回の10,000件アクセスの道のりの記事から12日しか経っていませんが、続編としてその後にどうやって31,000件アクセスに至ったのかを説明し、その際に、やった3つの方法を紹介致します! ちなみに続編になっていますので、まずは過去記事を読んでから、この記事をご覧いただければ幸いです。 ↓※前回の記事のプラスαだと思って下さい~(#^.^#)↓ www.a-chancamp.com www.a-chancamp.com ちなみに、ブ

                              初心者必見!ブログ開始28日で【アクセス31,000件】達成する3つの方法!※一応、50記事達成~♬ - 格安^^キャンプへGO~!
                            • アニメキャラ白人説とレイシズム

                              segawashin メドベージェワのセラムンコスプレに大喜びしていたときの反応を思い起こせば興味深い。造形的な理想を白人っぽいナニカに求めてしまう傾向は日本の表現に蔓延してると思うので、今さらキレ散らかすのもなんだかな。 2020/05/22 全くまとめの話が通じてないうえに典型的ななにかがあらわになっている。 1.「アニメキャラ白人説」についてまず、このまとめは「東洋人的」に描かれたセーラームーンにどうこう言ってるのではなく そのイラストを起点にした「アニメキャラは白人である」という雑な論考が興ってることについて違和感を呈してるわけ。 「アニメキャラ白人説」っていうのは長年繰り返し提起されてる議論で 一部では顔の作画に整形外科みたいな線引いたりまでして 「アニメキャラの人種は何か?」って大真面目に議論されてきてる。ジョークじゃなくて大マジな議論なの。 ただ 今では一部の人が何度も繰り返

                                アニメキャラ白人説とレイシズム
                              • サムオブ井戸端話#003「アニメ音楽の疾走感ロックサウンド問題」 - SOMEOFTHEM

                                SOMEOFTHEMのメンバーであるカンノアキオ、オノウエソウ、YOU-SUCKで音楽にまつわる井戸端話の文字起こしを毎週火曜日にアップします。 映画『映画大好きポンポさん』を観て、内容は面白かったが音楽が苦手だったと感じたYOU-SUCKメンバー。アニメ作品で使われがちな疾走感溢れるロックサウンドはいつ頃から出てきたのかを語り合いました。 YOU:『映画大好きポンポさん』って知ってます? オノウエ:知らない。 カンノ:知らないっすね。 YOU:これは劇場公開しているアニメなんです。 YOU:簡単にあらすじを説明すると、舞台はハリウッドを模したニャリウッドという場所で、そこで映画制作会社の代表をしているのがポンポさん。彼女は幼女のキャラクターでロリロリな服を着てツインテールで。その子がめっちゃ映画に詳しくて、年齢は不詳。このポンポさんのなにが面白いかというと、映画の制作過程をリアルに描いて

                                  サムオブ井戸端話#003「アニメ音楽の疾走感ロックサウンド問題」 - SOMEOFTHEM
                                • Mastodonサーバー紹介 2019/11/14版 - Komittee Express

                                  ※この記事は2019/12/14に開かれる第2回技術書同人誌博覧会で頒布する新刊『Mastodonから始めるFediverse探訪』の一つのトピックです。同様の内容あるいは少し改善された内容が新刊にも記載されます。ぜひとも新刊を買っていただけると嬉しいです。第2回技書博・コミケC97で頒布予定ですのでよろしくお願いします。C97終わり次第BOOTHで通販開始します。 さて、Mastodonから始めるにはユーザー登録をしなければなりません。しかし、Mastodonが全部自由に登録できるわけではなく、先程の「スパムアカウント」との戦いが発生するため、千客万来を志してサーバー新規登録した結果スパムアカウントにやられ、やむなく招待制にするか、登録させるのを締めるケースもあります。これらのようなサーバーはかなり存在しています。スパムだけでなく、サーバー資源(CPU、メモリなどのネットインフラ)が弱い

                                  • 俺たちは大人なので子供よりずっと優れた税の作文を書ける - 六代目:生活の困難

                                    こんにちは、みゃーこ(@mya_Lolita)です。 突然ですが、みなさんは税納めてますか? 私は納めています。もし税を納めていない人がいたら、すぐに納めましょう。 さて、税といえばみなさんの中には子供のころに税の作文を書かされたことがある人がいるのではないでしょうか。税の作文は国税庁が実施している企画で、「身近に感じた税に関すること」や「学校で学んだ税に関すること」を題材とした作文を書くというコンクールです。そこにはたくさんの中学生が応募して、優秀な作品は表彰されています。 けど、これっておかしいと思いませんか?? 中学生なんてもんはまだまだお子ちゃまで、税なんてものは本で読んだことがある程度のキッズです。言ってしまえば、税エアプ勢が偉そうに税について語ってるわけです。 税エアプのキッズたち 税っていうのはもっと壮大なものなんです。そんなエアプのガキが語っていい代物じゃありません。事実と

                                      俺たちは大人なので子供よりずっと優れた税の作文を書ける - 六代目:生活の困難
                                    • 弱者男性はどうすれば救われるのか?|rei

                                      まず最初に断言する。彼らが救われる事は100%ない。少なくとも政治的に正しく誰もが納得する方法で救われることは絶対ない。 「弱者男性」という言葉の語源について軽く触れると、その前進は一柳良悟氏が提唱した「キモくて金のないオッサン」という概念だろう。一柳良悟氏は「障害グレーゾーンにありながらグレゾーン故に公的支援を得られずキモイ故に私的支援も得られず金がなく貧窮している中年男性」と言った意味合いで使用した。これが後に「男性は男性というだけで公私において支援を得にくい」「同情や共感されやすさには男女で格差がある」「男性は如何なる時も強者としてみなされる」等の問題も掘り起こされ、「弱者男性」という概念に至った…というのがコノ議論を追っていた自分の雑感である。謂わば弱者男性とは「不可視化される男性困窮問題」の擬人化だ。 こうした言葉が浸透し頻繁に話題にあがるようになったのは良い事のように思われるが

                                        弱者男性はどうすれば救われるのか?|rei
                                      • 安倍首相の「うちで踊ろう」に「意図わかってる?」と非難 | 女性自身

                                        安倍晋三首相(65)が4月12日、星野源(39)の歌う「うちで踊ろう」に動画を合わせて投稿した。しかし、非難の声が絶えない。 同日、Twitterに安倍首相は動画をアップした。それは「うちで踊ろう」を歌う星野の横で、首相自身が犬を撫でたりくつろいだりテレビを見たりする姿を合成したものだった。そして、こう投稿した。 《友達と会えない。飲み会もできない。ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます》 しかし、厳しい声が相次いでいる。2月26日、新型コロナウイルス対策として政府がコンサートの中止や延期などを要請。そしていくつもの公演が中止となった。そんななか3月2日の国会で安倍首相はコンサートの中止に伴うチケット払い戻し

                                          安倍首相の「うちで踊ろう」に「意図わかってる?」と非難 | 女性自身
                                        • 追記(2021.4.13)→間違ってはいないがミスリーディング

                                          何かソースを出せという人が多かったから出す。あと本旨があまり理解されてないっぽいのでそれも再確認する。 前の文の下に繋げようとしたらできなかった(長すぎたのかな?)ので、トラバの方にぶら下げることにする。 フィンランドの場合フィンランドの鉄道については、元増田が引用したソースの下の方で "Most stations are accessible." (ほとんどの駅はアクセシブルです)と書いてある通り。 accessibleとは直訳すれば"アクセスできる"という意味で、バリアフリーの文脈では障害等に関わらず利用可能な状態であることを指す。 ノルウェーの場合ノルウェーの鉄道の場合、ありがたいことにノルウェー国鉄の全駅の情報が見れる。→https://www.banenor.no/en/startpage1/Search-for-stations/ ここにリストアップされている全336駅中、"W

                                            追記(2021.4.13)→間違ってはいないがミスリーディング
                                          • 【悲報】 近代五種で1位だったドイツ選手 最後の馬術でヤバイ馬を引き最下位に転落 号泣 : 哲学ニュースnwk

                                            2021年08月07日23:30 【悲報】 近代五種で1位だったドイツ選手 最後の馬術でヤバイ馬を引き最下位に転落 号泣 Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/07(土) 20:54:53.414 ID:y4aqvFxr0 女子近代五種:2種目終わって2位に50ポイントくらい差をつけていたドイツのアニカ・シュロイ選手、 馬術で断トツの駄馬を引いてしまい競技前から馬ストライキ&馬上で号泣‥ ようやくなだめて競技するもやはり失権で0ポイント31位に‥ 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/07(土) 20:55:02.024 ID:y4aqvFxr0 動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1423593915895193600/pu/vid/720x1280/G-QcWrPgFdLpM

                                              【悲報】 近代五種で1位だったドイツ選手 最後の馬術でヤバイ馬を引き最下位に転落 号泣 : 哲学ニュースnwk
                                            • さぁてそろそろ赤松健を擁護するかぁ!(首コキコキ)

                                              この話題に興味ある諸君!いやぁ〜燃えてるね赤松健先生! 漫画家としてはバトルしたい美少女漫画家、コンピュータマニアとしてはレトロPCやハンドヘルドPC好きなのは界隈では有名だよね! 比較的早期に漫画制作環境をデジタル化、デジタル化以前では印刷複合機を用いて自身の絵を縮小化し漫画原稿へ貼り付けるというレイヤー的運用をアナログでやって漫画原稿が分厚くなることへ定評があった。 コンピュータマニアとしては最近はApple系レトロコンピュータで注目を集めてたがハンドヘルドPCの蒐集家でもあったはずだけど、もしかして老眼がきつくなってきてハンドヘルドPC蒐集は抑え気味になってるのかな?GPD WIN 3とか赤松先生は好きだと思うんだけどハンドヘルドPCの方の近況報告頼むぜ赤松先生! まぁもうこの時点で筆者の〝濃さ〟は伝わったと思う。 そんな筆者が赤松健を擁護しようっていうんだ、赤松健アンチよ・・・何処

                                                さぁてそろそろ赤松健を擁護するかぁ!(首コキコキ)
                                              • ひとのブログが読みた~い! - うまいこといえない。

                                                かつて、ブログがものすごく大流行したことがあります。 私が社会人なりたてくらいだったかな… 老いも若きもみなブログ、時は大ブログ時代でした。 周りはみんなやってたんじゃないかな。 物書きでない素人が、好きなことを好きに書く。 何を食べたとか、旅行をしましたとか、ペットのこととか、友だちや家族とのやりとりとか、自分の仕事や人間関係の話とか。 携帯で撮った画像いっぱい貼った写メブログとか、なにげない、とるにたらないこと、みんなが自由に発信してました。 ブログって、そういうものでした。 いつから変わったんだろう? テーマに沿ってて、起承転結があって、高尚で、前向きで、ちゃんとした文章で書かれていて、読み物として成立していて。 いつからか、ブログはそういうものでなければならない風潮になってきたように思えます。 SNSで評価が可視化されるようになってからかな? いいねがもらえて拡散されて、他人に認め

                                                  ひとのブログが読みた~い! - うまいこといえない。
                                                • 武田砂鉄と大竹まこと 安倍政権のプロセスの不透明性を語る

                                                  武田砂鉄さんが2020年6月2日放送の文化放送『大竹まことゴールデンラジオ!』に出演。大竹まことさんとブルーインパルス、専門家会議議事録未作成、持続化給付金業務の委託業者サービスデザイン推進協議会、布マスク配布、東京高検・黒川検事長の処分など安倍政権のプロセスの不透明性について話していました。 (武田砂鉄)今日も安倍政権の対策がいろいろと不透明だというお話をしたいんですけれども。先週の金曜日に「医療従事者に敬意を示そう」ということで都心上空をブルーインパルスが飛行したっていうことがありまして。まあもちろん、このコロナ禍と向き合っている医療従事者に対して頭が下がりますけれども。官邸の屋上からこのブルーピンパルスの飛行に手を振っている安倍さんみたいなものを写しているっていうことは、支持率の低下を気にしたパフォーマンスなんじゃないかな?っていう感じもして。 ある記事では「安倍首相 ブルーインパル

                                                    武田砂鉄と大竹まこと 安倍政権のプロセスの不透明性を語る
                                                  • サッカー選手を32タイプに分類。奈良クラブ×SAPの「育成のIT化」 - footballista | フットボリスタ

                                                    2019年10月、JFLの奈良クラブが選手のパフォーマンス向上を目的にSAP社の「SAP® SuccessFactors®」を導入したと発表した。主に企業のヒューマンリソースマネジメントに利用されているこのサービスをサッカークラブで採用したのは世界初だという。そこで林舞輝GMに導入の経緯と狙いを直撃した。 「コンバート」をもっと効率的にやりたい ――まずはSAP® SuccessFactors®(以下、SuccessFactors)の導入の経緯から教えてもらってもいいですか? 「最初は中川社長がSAPの話を聞いてみようと言い出したんです。SAPは、ホッフェンハイムの取り組みのイメージもあるし、新しいテクノロジーの象徴みたいなところがあるので。それでSAPをどう導入できるか検討し、フランクフルトでSAPのカンファレンスがあって、ゲスト枠で僕も参加させてもらったりしました。そしたらサッカークラ

                                                      サッカー選手を32タイプに分類。奈良クラブ×SAPの「育成のIT化」 - footballista | フットボリスタ
                                                    • 2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1

                                                      2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!」その第1回の模様を作家の発言を書き起こしてまとめてみました! 金言満載の公式レポート、隅から隅までチェックしてみてください! 出演者:渡辺 翔、eba、やしきん、草野華余子、Tom-H@ck 司会:田淵智也、田代智一 「今夜決定!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード2019.09.22」 今回のイベントの目玉企画。2018年9月発売以降のアニソンでおすすめしたい曲を事前にゲスト作家の皆様からリサーチ。主催の独断で20曲に絞り込み今回のラインナップといたしました。各作家からのおすすめポイントも併せて是非楽曲聴いてみてください! 「キヅアト」 アーティスト:センチミリメンタル 作詞・作編曲:温詞

                                                        2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1
                                                      • ドラクエウォークでさまようよろいを圧倒 - サボログ×てんログ

                                                        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 先日、3章4話でさまようよろいにボコボコにやられて、ドラクエウォークを引退しそうになりましたが、再度修行して逆にボコボコにしてやりました。 www.saborite.com 進展があったのでドラクエウォークネタを書いていきます。 キャラクターを強化 転職 ドラクエウォークについて 良いところ マニアに嬉しいイベント アプデの速度が期待できる 悪いところ 無駄なクエストを表示する ジェムの種類分け まとめ キャラクターを強化 転職 とりあえず転職で強くなれるゲームですので、各キャラ全職業を20レベルまで上げました。 結果こんな感じで常時、 こうげき魔力+10 回復魔力+10 すばやさ+20 きようさ+30 みのまもり+15 という全パラメータエンハンスを全キャラが手に入れました。 攻撃魔

                                                          ドラクエウォークでさまようよろいを圧倒 - サボログ×てんログ
                                                        • 「一時期、会社と心理的距離を置いてました」メルカリのコーポレートを支えるメンバーを奮起させたバリューと人の力 | mercan (メルカン)

                                                          「一時期、会社と心理的距離を置いてました」メルカリのコーポレートを支えるメンバーを奮起させたバリューと人の力 「メンバー全員がその道のプロフェッショナルとしてオーナーシップを持ち、日々の学びを怠らず、成果や実績にコミットする。」 これはメルカリが大切にするバリューの一つ「Be a Pro(プロフェッショナルであれ)」のディスクリプションです。単に個人が専門性を発揮するだけでなく、自発性や責任など、仕事に対する姿勢も、この言葉の意味に込められています。 2019年10月〜12月期。そんなメルカリのプロフェッショナリズムをもっとも体現したメンバーに贈られる賞「Be a Pro賞」に輝いたのが、Accounting & Taxの深貝晋平(@kai)です。 公認会計士・税理士である深貝は、2017年7月に大手税理士法人からメルカリへ入社。それ以降、グループ全体の税務のプランニングや新インセンティブ

                                                            「一時期、会社と心理的距離を置いてました」メルカリのコーポレートを支えるメンバーを奮起させたバリューと人の力 | mercan (メルカン)
                                                          • 表現の自由と法の下の平等について|natera

                                                            「表現の自由は確かに大事だけど法の下の平等も大事だよね?平等にはしないの?」って言ったら「お前は表現規制派だ!」って言われて排除されるの普通に納得いかないよな — natera (@natera88) November 2, 2022 先日来の表現の自由勢と男女平等勢の議論の最中、このようなツイートをしたら結構な反応を頂いた。 まず前提として、私は表現規制反対派であると自認している。少なくとも、現行の都条例のクソガバ基準や青少年保護育成条例の表現規制、「猥褻」の定義が曖昧な刑法175条には反対し続けているからだ(過去ツイートを掘ってもらっても構わない)。 だが、反対の程度がどの程度かと言われると、今は正直言って最低限のゾーニングは必要であろうと考えている。 私自身が、小さな頃にリングを見てビビリ散らかしていたような子供だったのもあるだろうが、そういった子供に故意にではないにしろ直接的なエロ

                                                              表現の自由と法の下の平等について|natera
                                                            • 『漁港の肉子ちゃん』総作画監督・小西賢一さんインタビュー、レイアウト修正にはどんな意図が込められているのか?

                                                              西加奈子さんの小説を明石家さんまさんプロデュースでアニメ映画化した『漁港の肉子ちゃん』。渡辺歩監督へのインタビューに続いて、総作画監督を務めた小西賢一さんにインタビューを実施しました。具体的にレイアウト修正でどういった意図だったかなど、細かいところまで話をうかがってきました。 劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』公式サイト https://29kochanmovie.com/ GIGAZINE(以下、G): 本編で登場するフレンチトーストについて、小西さんが自身で「是非見てほしい」とツイートしておられました。秦綾子さんと伊東美由樹さんの「妙技」とのことですが、現実よりもおいしそうにすら見えるのはなぜなんでしょう。 わー、✨????✨ほんとに美味しそうだもんね????、冒頭の朝食作りのシーン。名アニメーター秦綾子さんとスタジオ4℃の色職人、伊東美由樹さんの妙技を是非劇場で。#漁港の肉子ちゃん

                                                                『漁港の肉子ちゃん』総作画監督・小西賢一さんインタビュー、レイアウト修正にはどんな意図が込められているのか?
                                                              • シン・仮面ライダー感想 島国大和のド畜生

                                                                シン・仮面ライダーを見たので、いつものように備忘録を兼ねて、個人的な感想を書く。 前半ネタバレなし、途中から宣言してネタバレを書く。とはいえまっさらで見たほうが良いと思うので、まず映画館直行をおすすめする。 まず、ネタバレなし感想。 ■ネタバレなし大枠 良いところ半分、悪いところ半分、視聴側の思い入れによって、かなり評価が動く映画だと思う。 自分が求めていたものとは違う。 俺はこの手の映画には常に「誰でも満足できるすごい映像作品」を求める。 そういう意味では、シン仮面ライダーはイマイチだ。 ただ一部の人にぶっ刺さるポイントはある。 そういうものの気がする。 自分は「世界に通用する日本のオタクコンテンツ」が生み出されることをいつも期待している。 だから、シン仮面ライダーには、マーベルシネマティックユニバースや、バットマンが収めた成功を収めてほしかった。こんな手があったのか!という正解を見せて

                                                                • 謙虚スタンスのないディレクターや上司ほどウザいものはない。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                                  こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 こういう上司とかディレクターとか、多いよねっちゅうね。 マジで腹たつよね! これ、よくわかんないんだけどどういう経緯で先に進めてるんですか? ちゃんと他部署に確認をとったうえでこの依頼出しましたか? なんでこんな順序がおかしい構成になってるんですか? なんか違和感があるデザインですよね(とデザイナー本人に言う) どうしてこの件、@付きのメンションなしで連絡してしまうわけ? なんでそんなに人を責める口調や文体なの?ってこっちが聞きたくなってしまうわけなんやけども。 これはね、資質というか意識、スタンスの問題であり、根本的なことがわかってないディレクターに多いんだわ、これが。 というわけで、今日は「何かを勘違いしたディレクターや上司」の話。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。

                                                                    謙虚スタンスのないディレクターや上司ほどウザいものはない。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                                  • 闇落ちポイント - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ

                                                                    こういう新しいモノ見ると、つい買っちゃうんだなあ(๑>◡<๑)あれ、画像間違ってた。コレ、チーズケーキでしたね。美味しかった♡ アラフィフで婚活中のももこです。マッチングアプリ ペアーズ (Pairs )で知り合った堅物お医者さんとふんわり付き合っています。 闇落ちポイント 婚活ってやっぱり闇落ちしやすいと思うわ。恋愛もかもしれないけど、婚活は更に輪をかけると思うんです。長くやるものじゃ無いなあ… 出会いを求める事で、闇属性とも出会ってしまう。普段リアルな人間関係では取り繕われてる本質を見てしまうんですね。闇属性に関わったり、モラハラされ続ければ、闇落ちしちゃいますね… 一旦やめて、リフレッシュするのも良いかも? ★アプリの場合★ ⚫︎既婚者ヤリモクや詐欺など、普段お目に掛かる事もない闇属性がウヨウヨ居る。 ⚫︎自分の希望に沿ってないとディスるモラハラ気質も居る。 ★相談所の場合★ ⚫︎仲

                                                                      闇落ちポイント - アラフィフバツイチ女の婚活ブログ
                                                                    • このへんで人生のベストゲーム10選でも決めておくか - SANOGRAPHIX Blog

                                                                      次世代機と向き合う前に気持ちの整理をしたい 今年はゲーマーにとってなにかと忙しい。その理由はもちろん次世代コンソールの登場と、NVIDIAとAMDの新しいGPU・CPUの投入があるからだ。おれはうっかりRyzenポチりました。追記: Xbox Series Xも届いた。 これまで色々とゲームの感想記事を書いてきて、これから先もゲームを遊んでは記事に書くと思う。一方、逆に記事の読み手となったとき重要なのが、「自分と著者の嗜好が合っているかどうか」だ。好みが似ている人の感想は参考になるというアレです。 そこで、自分がいままでプレイしてきたゲームのなかで、これは絶対に外せないと思ったものを10タイトルに絞ってみた。もしあなたと好みが近ければ、過去記事や今後紹介する記事を読むと、ゲームを選ぶ参考になるかもしれません(もし似ていたら僕に教えてくれると更に嬉しい)。残念ながら趣味が合わなければ、合わな

                                                                        このへんで人生のベストゲーム10選でも決めておくか - SANOGRAPHIX Blog
                                                                      • ももクロ5thアルバム『MOMOIRO CLOVER Z』にボッコボコに殴られた話 - どうか今は笑ってくれないか

                                                                        勝手にしやがる! お久しぶりの方も初めましての方もいらっしゃると思いますがどうも、夏です。 以前「天国のでたらめ」という楽曲のあまりの最高さに思わず筆を取ったわけですが。 例の如くイマジナリーフレンド、略してイマフレ経由で、ももクロさんの5thアルバム『MOMOIRO CLOVER Z』と、かつ限定配信であるat東京キネマ倶楽部のライブを視聴し、ボッコボコに殴られまくったんで、やっぱり感想を綴ります。オタクそうして生きてきた。新陳代謝。 まず最初に言っておきたいのが、ももクロさんの福利厚生が行き届きすぎて度肝を抜きました。 10周年・5枚目のアルバムという記念すべき年ということで、イマフレ抜きにしておめでとう!と思っていた頃。ある日彼女たちの公式サイトを拝見し、衝撃を受けました。 全部フルで見れる…だと…? ちょっと意味が分かりませんでした。えっそういうのって30秒とかそれぐらいで公開する

                                                                          ももクロ5thアルバム『MOMOIRO CLOVER Z』にボッコボコに殴られた話 - どうか今は笑ってくれないか
                                                                        • 「君達の国でノスタルジーを感じるものといえば何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                          Comment by italiansexstallion (イタリア) 君達の国(もしくは国に関するもの)でノスタルジーを感じるものって何がある? reddit.com/r/AskEurope/comments/jktso1/what_is_something_aboutin_your_country_that_gives/ Comment by kirkbywool 1 ポイント (イギリス) 「Turkey twizzlers」 非常に不健康で凄く美味しい食べ物なんだけどジェイミー・オリヴァーがこれを禁止してしまった。 ※「Turkey twizzlers」 ジェイミー・オリヴァー(Jamie Oliver、本名:James Trevor Oliver, MBE、1975年5月27日 - )は、イギリスのシェフ。イギリスでは「裸のシェフ(Naked Chef)」として知られている。

                                                                            「君達の国でノスタルジーを感じるものといえば何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                          • 【IIDX】一流の<心的イメージ>を手に入れよう② ~SEIRYU選手インタビュー~ - rice_Placeの日記

                                                                            はじめに インタビュー本編 なりたい目標とやるべき練習 一番大事なのは最終的な目標 目標に合わせた悩みの交通整理 実力別 壁になるポイント 実力別 フィジカル面とビジュアル面の壁になる要素 中伝~皆伝合格まで 苦手と向き合う苦しい時期 皆伝のその先へ 目標の再確認と、アプローチの細分化 譜面攻略のポイント 単曲攻略と単曲粘着の違い 成功例を想像して、必要なものを逆算する ”憑依”と心的イメージ あえて抽象的なアドバイスをする アドバイスする相手に”憑依”して、相手の心的イメージを手に入れる 具体的すぎるアドバイスは、相手に正しく伝わらないかもしれない 青龍塾のすごさ:アドバイスの経験値 自分自身に上手い人を”憑依”させる デバイスとの位置関係を見直してみる 目標の人のやり方で、目標のスコアを狙う 上手い人を積極的に真似して、自分に合う方法を模索する カスタマイズは、メリットとデメリットの塊

                                                                              【IIDX】一流の<心的イメージ>を手に入れよう② ~SEIRYU選手インタビュー~ - rice_Placeの日記
                                                                            • チームをマネジメントするときにやることの備忘録|うめもと

                                                                              どの会社で働いていても一人でふらっと働いてることが多いのですが、去年の12月から珍しくチームを持って仕事をしていました。 結果としてはKGIが3ヶ月で2.5倍ほど伸び、メンバーも楽しそうに働いている(たぶん)ので、やったことを備忘録的にまとめておきます。 基本的に各段落の画像を読むだけでも全体を理解できるようにしているのでまずはざーっと読んでもらって、それから気になるところだけ深堀りしてください! ※成果が出たのは全部メンバーのおかげ!!さんきゅー!!! こんな人が対象 ※あくまで既にある程度ビジネスモデルが固まっている前提です。 新規事業や起業したてのタイミングはまた別の考え方が必要です。 大枠の方針大きく分けて2点で分けてマネジメントを考えました。 1.  戦略の形成・実行 2. カルチャーの形成 『戦略の実行とミドルのマネジメント』(坂本 雅明)を参考にしています。 以降はそれぞれに

                                                                                チームをマネジメントするときにやることの備忘録|うめもと
                                                                              • 海外「日本ではステープラーを”ホチキス”と呼んでいる」日本の外来語や和製英語に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                                2023年05月23日20:25 海外「日本ではステープラーを”ホチキス”と呼んでいる」日本の外来語や和製英語に対する海外の反応 カテゴリ日本語 sliceofworld Comment(139) Hykw-a4, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons 日本には様々な国から外来語を取り入れ、日本でのみ通用する和製英語も作ってきました。日本語の外来語や和製英語に対する海外の反応です。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主英語由来だと思われてるけど実は違うカタカナ語で好きなものは何?前に”アルバイト”が英語にも同じ言葉があると思ってる人にあったことがある。(片仮名だから)英語ではこの言葉を使ってないと言ったら驚いてた。この件から英語由来だと思われてるけど実は違うカタカナ語について考えるようになった。あるいは英語圏では通用しない和製英語とか

                                                                                  海外「日本ではステープラーを”ホチキス”と呼んでいる」日本の外来語や和製英語に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                                • 幻だったのか。。。 - rising_spiritのブログ

                                                                                  いらっしゃいませ。 おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 今朝、ついに雪が、、、、といってもチラつく程度でしたが。その後、晴れ間も出てきまして、相当軽いジャブ程度だったのかなと。 木々も寒そう さて、自分の記憶が正しければ、、、、のお話なのですが、、、、今週のお題「あったか~い」に関連しまして。。。。 昔、宮城には『火のごちそう(火のごはん?)』という言葉があったと聞いたことがありました。 他所から来た方へ「何ももてなすようなものは無いけど、火にあたって暖まっていきなよ。」といった意味だったような。 ま、主に北国や雪国全般にあてはまるようなことがらだと思うのですが、、、 そういえば「襟裳岬」の最後に似たような歌詞もありましたね。 「寒いともだちが 訪ねて来たよ 遠慮はいらないから 暖まっていきなよ」 https://www.youtube.c

                                                                                    幻だったのか。。。 - rising_spiritのブログ