並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 206件

新着順 人気順

海水浴客の検索結果1 - 40 件 / 206件

  • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

      【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 1人でもかけ流しの温泉付きの部屋に泊まれて食事もおいしい!ご褒美温泉宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      自分へのご褒美に、1人でも温泉のついたちょっといい部屋に泊まりたい人向けの温泉宿厳選10軒 「自分へのご褒美に少し高くてもいい宿に泊まってゆっくり過ごしたい」とき、私にとって最も心躍るのは「かけ流しの温泉風呂付きの部屋に1人で泊まる」というシチュエーションだなと思います。 大浴場を夜通し利用できる宿もいいのですが、冬の深夜早朝に1人で大浴場に行くのは特に女性にとってはなかなかハードルが高いもの。しかし温泉内湯や温泉露天風呂が付いている宿なら、夜中でも、チェックアウト直前でも好きに温泉に入ることができるのです。 この記事では「かけ流しの温泉がついている部屋に1人で泊まれる」宿であり、かつ「食事もおいしくサービスも良く、ご褒美感を感じられる」宿を10軒、厳選しました。 1年間がんばった自分へのご褒美温泉旅を計画したい方の参考になればと思います。 また、一人旅で利用しやすい温泉宿については、発売

        1人でもかけ流しの温泉付きの部屋に泊まれて食事もおいしい!ご褒美温泉宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 「イルカにかまれた」福井の海水浴場で続発、けが人も 目撃女性「気が付くと横にいた」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

        福井県福井市蒲生町の越廼海水浴場で7月24日、海水浴客からイルカにかまれたとの報告が6件あり、けが人も出た。同海水浴場運営協議会や福井市は25日、イルカが苦手とされる超音波の発信器の設置準備を始めた。市の担当者は「イルカを見かけても触らないようにしてほしい」と注意を呼びかけている。 ⇒【写真】決定的瞬間…ナマズとマムシの戦い、決着のシーン 市によると、イルカは4月下旬ごろから同市越廼地区や鷹巣地区で頻繁に目撃されており、浅瀬付近に寄ってくるケースもあるという。越前町の海水浴場でも目撃情報がある。 越廼海水浴場運営協議会には、9日の海開き以降、遊泳エリアでイルカにかまれたという報告が25日までに少なくとも10件寄せられている。ほかにイルカと接触した事例も複数あった。 24日夕方ごろに家族で訪れた福井市の男性は、水深1メートルほどの浅瀬でイルカに両手を複数箇所かまれ、流血するけがを負った。男性

          「イルカにかまれた」福井の海水浴場で続発、けが人も 目撃女性「気が付くと横にいた」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
        • 開けたビーチは客が殺到、閉鎖したら勝手に侵入多発 コロナ禍の海水浴場が苦慮|社会|地域のニュース|京都新聞

          開けたビーチは客が殺到、閉鎖したら勝手に侵入多発 コロナ禍の海水浴場が苦慮 2020年8月16日 8:00 新型コロナウイルスの影響で全国各地の海水浴場が開設を見送る中、海開きしている京都府北部の一部の海水浴場に人出が集中し、関係者が感染防止に苦慮している。一方で、閉鎖している海水浴場では観光客らがビーチに侵入するなどの迷惑行為が多発。地元は頭を悩ませている。 多くの家族連れが水遊びを楽しむ宮津市由良の丹後由良海水浴場。東隣の舞鶴市や福井県の多くの海水浴場で開設が中止となったことで、例年の1・5倍以上の海水浴客が詰めかけ、駐車場には関西圏のナンバーが並ぶ。 浜茶屋「三喜」では全従業員がマスクを着用。消毒など感染対策を行い営業するが、マスクを着けている客は見られない。同店を経営する男性(70)=宮津市=は「駐車場や売店でどうしても客と接触する。多くの人が来てくれるのはありがたいが、感染が不安

            開けたビーチは客が殺到、閉鎖したら勝手に侵入多発 コロナ禍の海水浴場が苦慮|社会|地域のニュース|京都新聞
          • 鎌倉で生まれ育った僕が、鎌倉に「住みやすさ」を感じるワケ|文・フミコフミオ - SUUMOタウン

            こんにちは。僕は、フミコフミオ。1974年、鎌倉生まれの48歳、中間管理職だ。由比ヶ浜の産院で生まれ、鎌倉の街で育ち、今はもう鎌倉を離れているものの、ずっと湘南エリアで暮らし続けている。 鎌倉と僕(の家族)との縁が生まれた時期は今から100年前にさかのぼる。 というのも、母方の祖父が市内の鎌倉ヒロ病院で100歳で亡くなるまで、ずっと鎌倉で暮らしていたのだ。 つまり、祖父以前の家族史は不明だが、鎌倉と僕の(家族との)縁は少なくとも100年を超えていることになる。今でも僕の母は、由比ヶ浜にある祖父の家で暮らしている。ちなみに僕が生まれた矢内原医院は、由比ヶ浜にはもうない(2013年に大船に移転した)。 そんな鎌倉生まれ、鎌倉育ち、現在も湘南在住かつ湘南勤務の僕が「暮らす街」という視点でリアルな鎌倉の魅力(主に、僕が育った鎌倉駅周辺について)を語り尽くしてみるというのが、今回の企画の趣旨である。

              鎌倉で生まれ育った僕が、鎌倉に「住みやすさ」を感じるワケ|文・フミコフミオ - SUUMOタウン
            • 鎌倉の海水浴場にパリピが船で侵入 動画が公開され大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

              鎌倉の海水浴場にパリピが船で侵入 動画が公開され大炎上 1 名前:ゲマティモナス(埼玉県) [MA]:2020/08/17(月) 18:02:32.10 ID:TobLMaa10 絶対に許されない無法者が出現し、多くの人たちが怒りに震えている。神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜ビーチに突如として現れた船が、岸スレスレに航行し、多くの海水浴客が危険な状態に陥った動画が公開され、炎上しているのである。 ・海水浴客が泳いでいるなかに船で突っ込んでいく 問題視されているのは、由比ヶ浜ビーチで撮影された動画だ。そこには、たくさんの海水浴客が泳いでいるなかに船で突っ込んでいき、岸スレスレに航行するようすが記録されていた。 ・無法者たちはパーティーピーポーか 船に乗っている複数の無法者たちはパーティーピーポーのように船上でくつろいでおり、映画「タイタニック」のワンシーンのように船首に立ち、あたかも「私は女神よ!」

                鎌倉の海水浴場にパリピが船で侵入 動画が公開され大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 海の家としての公園のカフェ(石川初:大学教授)

                石川初 1964年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部教授。著書=『ランドスケール・ブック──地上へのまなざし』(LIXIL出版、2012)、『今和次郎「日本の民家」再訪』(共著、平凡社、2012)、『思考としてのランドスケープ 地上学への誘い──歩くこと、見つけること、育てること』(LIXIL出版、2018)ほか。 http://hajimelab.net/ どこまでが都市? 「都市の際」はどこにあるのだろうか。 「際」のあらわれかたは、都市をどう定義するかによって違うだろう。 土地の状態に注目するなら、そこが人為的に操作可能な施設で覆われている範囲を都市、操作不能な現象が卓越する範囲を非・都市とまずは言うことができるだろう。 そのようにみなせばたしかに都市は明快な際をもっている。 たとえば海岸である。 海の近くに発達した都市の土地は海岸で果てている。 舗装され建築され照明が当たる陸側は都市

                  海の家としての公園のカフェ(石川初:大学教授)
                • 近づいてきたイルカをなでて海から上がろうとしたら… 福井の海で男性が足かまれ10針縫うけが(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

                  8月1日午後2時15分ごろ、福井県福井市浜住町の海岸で、海水浴をしていた富山県富山市の男性会社員(26)がイルカに手や足をかまれ、けがを負った。福井海上保安署によると、福井市内でイルカにによる人身被害が確認されたのは今年初めて。同署はイルカを見つけても、近づいたり、刺激したりしないよう呼びかけている。 同署によると、男性は近づいてきたイルカをなでるなどした後、海から上がろうとした際にかまれ、左足のくるぶし付近を10針縫うなどのけがを負った。 被害の情報を受け、現場近くの鷹巣海水浴場では一時、海水浴客にできるだけ海に入らないよう注意を促した。同署によると、福井市長橋町の漁港で7月30日にイルカの目撃情報があった。 7月中旬までイルカによる人身被害が相次いだ福井県美浜町の水晶浜海水浴場は安全対策を徹底して海水浴客を受け入れており、福井県警敦賀署によると、同海水浴場でイルカによるけが人は7月17

                    近づいてきたイルカをなでて海から上がろうとしたら… 福井の海で男性が足かまれ10針縫うけが(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
                  • 富山県で海水浴を楽しめるキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!

                    富山県は日本海の新鮮な海の幸が多く、氷見のブリ、富山のシロエビ、滑川のホタルイカなどが全国的に有名です。 また、富山の海では魚津市の蜃気楼、朝日町は翡翠を拾えるなどの楽しみもあるので、今回は海水浴を楽しめるキャンプ場を紹介致します。 富山県の海水浴キャンプ場ベスト5! 第5位 園家山キャンプ場(入善町) 第4位 島尾キャンプ場(氷見市) 第3位 雨晴キャンプ場(高岡市) 第2位 浜黒崎キャンプ場(富山市) 第1位 朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場(朝日町) 富山の海キャンプ場のまとめ! 富山県の海水浴キャンプ場ベスト5! 富山の豊かな海での海水浴に最適なキャンプ場を、富山県民キャンパーの個人的見解を元に、順位をつけていきますよ。 また、今回は海水浴に焦点をあてているので、当ブログのキャンプ場評価とは異なります。 第5位 園家山キャンプ場(入善町) 入善町の「園家山キャンプ場」は、松林にかこま

                      富山県で海水浴を楽しめるキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 北アルプスを一望!雨晴キャンプ場での海水浴は最高! #雨晴キャンプ場 #北アルプス - 格安^^キャンプへGO~!

                      雨晴キャンプ場は、富山湾越しに約3,000m級の北アルプス立山連峰を一望できる海岸沿いのキャンプ場です。 能登シーサイドラインの起点ともなっており、ドライブコースとしても人気がある他、夏(7・8月)には浜茶屋が設置され、多くの海水浴客で賑わいます。 雨晴キャンプ場 雨晴キャンプ場【基本情報】 雨晴キャンプ場【サイト状況】 雨晴キャンプ場【利用料金】 雨晴キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ シャワーコーナー 雨晴キャンプ場【アクセス】 雨晴キャンプ場【ロケーション】 雨晴キャンプ場【入浴施設】 越乃庭 氷見温泉郷 総湯 雨晴キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ 氷見店 コメリハード&グリーン 氷見店 雨晴キャンプ場【周辺観光地】 氷見市海浜植物園 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 忍者ハットリくんカラクリ時計 雨晴キャンプ場【おススメ度】 総合評価【74点】 雨晴キャンプ場 標高:2m(平野よ

                        北アルプスを一望!雨晴キャンプ場での海水浴は最高! #雨晴キャンプ場 #北アルプス - 格安^^キャンプへGO~!
                      • イルカにかみつかれる被害相次ぐ 近づかないよう呼びかけ 福井 | NHK

                        福井市内の海水浴場で海水浴客がイルカにかみつかれるなどの被害が相次いでいます。29日も海水浴客2人が近づいてきたイルカに手や指をかまれ、福井市は注意を呼びかけています。 福井市の越廼海水浴場では、今月に入ってからイルカが海水浴客にぶつかったり、かみついたりしてけがをさせる被害が複数確認されています。 消防によりますと、29日は、福井市の鷹巣海水浴場で男性2人がイルカに手や指などをかまれたということで、市は海水浴場を一時、遊泳禁止にしました。 相次ぐ被害を受け、福井市はイルカが嫌う超音波を出す装置を海水浴場のブイに取り付けていましたが、30日から数を増やすなど対策を強化しています。 海水浴客がイルカに触ったり、乗ろうとしたりしてけがをするケースが多いことから、市はイルカを見かけても近づかず、陸に上がってから眺めるよう呼びかけています。 イルカに遭遇したダイバーは イルカの被害にあうのは海水浴

                          イルカにかみつかれる被害相次ぐ 近づかないよう呼びかけ 福井 | NHK
                        • 物語を書く人・楽しむ人のバイブル『面白い物語の法則』

                          面白い物語には法則がある。 剣と魔法の冒険譚であれ、銀河帝国の逆襲であれ、身分違いの恋物語であれ、面白いとされる物語に共通する法則だ。 そんな魔法みたいなものがあるのか? もし面白さを形式化できるなら、AIに学ばせることだってできるだろう。眉唾しつつ読んだら腑に落ちた。確かに、面白い物語には法則がある。 『面白い物語の法則』は、ハリウッドの第一線の脚本家による、実践的な指南書だ。『美女と野獣』『ライオンキング』の一流のストーリーテラーが使っている手法が惜しげもなく解説されている。 物語やシナリオ、ネームを書く人のみならず、出来上がった映画やドラマ、小説作品を味わう人にとっても役に立つ。なぜなら、「その作品がなぜ面白いのか」を言語化することで、作品をより深く味わい尽くすことができるから。 テーマとログライン 最も私に刺さったのは、テーマとログラインだ。 テーマを決める、なんて当たり前のことに

                            物語を書く人・楽しむ人のバイブル『面白い物語の法則』
                          • 【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            今週のお題「遠くへ行きたい」 山も海も楽しめて、秘湯名湯揃いの青森県の温泉 非常事態宣言発令で登山や温泉に出かけられない日々が続く中で、ブログで何か新しい試みができないかな?と考え、都道府県ごとに温泉地や飲食店の索引記事を書いてみることにしました。 年初に更新した「2020年に泊まりたい宿」の記事でも触れましたが、私は温泉地や宿がひとたび気に入ると、何度も同じ宿やエリアにおとずれる傾向があります。 それはそれで何も悪いことではありませんが、きっと私がまだ知らない、すばらしい温泉地がたくさんあるはずだ!とも思うのです。 今後、旅の計画を立てる際の行き先の候補を考える際「この県のこの辺りにはこんな温泉がある」「この温泉地ならこの宿に泊まってみたい」というイメージが具体的にあれば、計画の幅が広がるのではないかと思いました。 また、既に何度も行ったことがある場所については、訪れた宿や飲食店の情報も

                              【宿はすべて一人泊可能】青森県の温泉地紹介と泊まってよかった&泊まってみたい温泉宿まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • また8月がやってきた - drfridge’s blog 老生常談

                              今日は7月31日。今年もまた8月がやってきた。以前にも8月は特別の月だということを書いたことがあるが、毎年同じことの繰り返しにしても、私にとっては、8月はやはり特別な月である。 もともと子供の時から、8月は夏休みで学校を離れ、海水浴やお祭り、花火、旅行など多彩な行事が続く上にお盆があり、一年の中でも特別な月であったが、それらを超えて強烈な印象を作ってしまったのは「あの戦争」である。 もう78年も昔のことになってしまったが、今もつい昨年のことのようにさえ思われる。私の九十五年の生涯を振り返ってみても、あの敗戦の衝撃は今も鮮明で、その前後で私の人生の歴史はプッツリと断絶しているようなものである。 1945年、昭和20年の8月初めは、江田島の海軍兵学校生徒だった。7月25日の呉の大空襲で帝国海軍の全滅を見たのに続いて、8月6日の広島の原爆を体験し、9日には長崎の原爆投下を知り、いよいよ”最後の決

                                また8月がやってきた - drfridge’s blog 老生常談
                              • 夕日百選@白良浜の落日 : Pentax Heaven

                                白良浜は 和歌山県白浜にある鉛山湾に面した浜辺。 浜の長さは600mというからかなり広い砂浜。 この浜から眺める落日は 「夕日百選」にも選定されるほど美しいことで知られている。 夏ともなれば海水浴客であふれるこの浜だけど この時期は人も少ない。 缶ビール片手にゆっくりと落日を待つ。 こういう時間がまたいいんだよなぁ。 浜では結婚式の前撮りをしているカップルも。 最高のロケーションだよね。お幸せに♪ だんだんあたりが真っ赤に染まり 大きな夕日が水平線へと落ちていく。 ちょっと雲があったのは残念だったけど… それでも、さすがに百選に選ばれる夕日。 その美しさは格別。 神戸からおおよそ200km。 がんばって走ってきたかいがあったなぁ (* ̄∇ ̄*) この日は民宿に宿をとり ゆっくりと白浜の湯を楽しむことに…。

                                  夕日百選@白良浜の落日 : Pentax Heaven
                                • イルカが突進、海水浴中の60代男性が肋骨骨折 福井の水晶浜(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                  水晶浜海水浴場の駐車場には、イルカへの注意を呼びかける看板が設置されていた=2023年7月16日午後5時41分、福井県美浜町、佐藤常敬撮影 16日午前4時10分ごろ、福井県美浜町竹波の水晶浜海水浴場のスタッフから「男性がイルカに衝突され、けがをしている」と119番通報があった。 【画像】「イルカに絶対触れないで!!」福井の別の海水浴場では、イルカへの注意を呼びかける看板が掲げられた 県警敦賀署によると、岐阜県可児市の60代男性が知人らと3人で沖合5メートル付近を泳いでいたところ、イルカ1頭が突進してきて衝突。肋骨(ろっこつ)が3、4本折れる重傷で、両手もかまれるなどしたという。他の2人にけがはなかった。 同日、同海水浴場では他にも男性3人が腕などをかまれ、軽傷を負った。 同海水浴場は毎夏、県内外から多くの客が訪れる。同署には今シーズンだけでイルカによる被害報告が6件あるといい、「イルカに近

                                    イルカが突進、海水浴中の60代男性が肋骨骨折 福井の水晶浜(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                  • タトゥーの海水浴客、湘南追われ南へ? 下田も規制試行(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                    静岡県下田市の爪木崎海岸で今夏、海水浴場でのタトゥー(入れ墨)の露出や大音量の音楽などの規制が試行される。海岸の周辺を管理する地元自治会の須崎区(土屋磯雄区長)が決めた。市内の海水浴場では初めての試みだ。 爪木崎海岸は市の条例に基づく正式な海水浴場ではないが、浜辺や磯遊びをできる岩場があり、多い日には数百人から1千人ほどの海水浴客が訪れる。多くは家族連れだが、近年、若者らのグループも増え、大きな音で音楽を鳴らしたり、タトゥーを露出したままにしたりするケースが増えてきた。 浜辺への入り口にある駐車場を管理している須崎区には、苦情がたびたび寄せられるようになった。「放置すれば家族連れがますます来にくくなる」として市などに相談し、タトゥーの露出などを禁止することにしたという。浜辺での飲酒やバーベキューなども禁止し、それらができる場所を別に設ける。 今年はトラブルを避けるため、マイクで呼びかけるだ

                                      タトゥーの海水浴客、湘南追われ南へ? 下田も規制試行(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                    • 宿泊料金5万円を境に明暗分かれる施設 Go Toトラベル 1か月 | NHKニュース

                                      政府による観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」が始まって、22日で1か月になります。「Go Toトラベル」をめぐっては、開始の直前になって、感染者が増加していた東京都が対象から外されたうえ、これに伴うキャンセル料の扱いの方針も転換され、消費者と事業者の双方に混乱が生じる事態となりました。また、今月に入って沖縄県をはじめ、各地で感染者が増加し、自治体の中には、帰省などを控えるよう呼びかける動きが広がりました。この一か月の各地の動向をまとめました。 「Go Toトラベル」が始まってからの宿泊施設の需要動向を調べたところ、宿泊料金が高い施設の利用が増えている傾向がうかがえます。 旅行関連の検索サービスを手がける「atta」は、全国3万余りのホテルや旅館を対象に宿泊料金のデータを収集し、需要の動向を分析しています。 具体的には、実際にチェックインする50日前の料金を100%として、チェックイン

                                        宿泊料金5万円を境に明暗分かれる施設 Go Toトラベル 1か月 | NHKニュース
                                      • 海水浴客から「イルカにかまれた」の報告1日で6件 福井県の越廼海水浴場、看板設置し注意呼びかけ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                                        福井県福井市蒲生町の越廼海水浴場で7月24日、海水浴客からイルカにかまれたとの報告が6件あり、けが人も出た。同海水浴場運営協議会や福井市は25日、イルカが苦手とされる超音波の発信器の設置準備を始めた。市の担当者は「イルカを見かけても触らないようにしてほしい」と注意を呼びかけている。⇒野生のイルカに「絶対に近づかない」専門家警告 市によると、イルカは4月下旬ごろから同市越廼地区や鷹巣地区で頻繁に目撃されており、浅瀬付近に寄ってくるケースもあるという。越前町の海水浴場でも目撃情報がある。 越廼海水浴場運営協議会には、9日の海開き以降、遊泳エリアでイルカにかまれたという報告が25日までに少なくとも10件寄せられている。ほかにイルカと接触した事例も複数あった。 24日夕方ごろに家族で訪れた福井市の男性は、水深1メートルほどの浅瀬でイルカに両手を複数箇所かまれ、流血するけがを負った。男性の妻は「気が

                                          海水浴客から「イルカにかまれた」の報告1日で6件 福井県の越廼海水浴場、看板設置し注意呼びかけ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                                        • 冬の海を見に行くだけの旅

                                          新型コロナウイルスの影響で、我々は、2020年、2021年と、夏を2回ぶん丸々失ってしまった。そして思った。「久しぶりに海が見たい」と。 今回は、パリッコとスズキナオが、それぞれの住む東京、大阪から遠くないそう遠くない街へ、ただ、海を見るために向かいました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:いつもの自分“じゃないほう”を選ぶご近所散歩 僕たちの夏はどこへ…… パリ: もちろんまだまだ注意しつつですが、急速にコロナ以前の生活が戻ってきて、最近すごく感じることがあるんです。それは、「あのどこにも行けず、ただただ家にこもっているしかない1年半って、本当にあったのかな?」っていうことで。 ナ

                                            冬の海を見に行くだけの旅
                                          • レジャー化する密漁「自然のもの取って何が悪い?」 海水浴客がサザエやアワビ狙い

                                            切浜海水浴場近くの岩場でサザエやアワビを採取した女性(右)を聴取する海上保安官ら=豊岡市竹野町切浜(画像の一部を加工しています) 兵庫県北部の沿岸で今夏、サザエやアワビの密漁が多発している。地元の漁協が知事から免許を受けて共同漁業権を設定しており、漁業者以外が採取すると漁業法違反(漁業権侵害)となる。しかし京阪神などからの海水浴客を中心に「レジャー感覚」で密漁に手を染めるケースが後を絶たず、今年はすでに16人を摘発。密漁現場の実態を調べるため、海上保安官に密着した。(金海隆至) 8月上旬、日曜の午後。豊岡市の切浜(きりはま)海水浴場に近い岩場で、ウエットスーツの女性が素潜りを繰り返した後、浜辺に上がってきた。崖の上の県道から双眼鏡で動きを探っていた海上保安官が「網袋を持っている。何か取っています」と声を上げた。 それを合図に、私服姿の保安官5人が一斉に約200メートル離れた海水浴場へ向かっ

                                              レジャー化する密漁「自然のもの取って何が悪い?」 海水浴客がサザエやアワビ狙い
                                            • 福井 海水浴場でイルカにかまれ2人けが 7月以降被害相次ぐ | NHK

                                              11日、福井市の海水浴場で男性2人が相次いでイルカにかまれてけがをしました。 福井市内の海水浴場では7月以降、イルカにかまれる被害が少なくとも6件確認されていて、市はイルカに近づかないよう呼びかけています。 11日午前9時すぎ、福井市の越廼海水浴場で40代の男性が「イルカにかまれた」と警察に届け出ました。 警察によりますと、男性は浜辺から5メートルほど離れた海中を泳いでいたところ、突然、イルカに手の甲や両腕をかまれたと話していて、その後、病院に運ばれましたが、けがの程度は軽いということです。 この海水浴場では午後3時すぎにも泳いでいた10代の男性がイルカにかまれて軽いけがをしたということです。 消防や海上保安部などによりますと、福井市内の海水浴場では7月以降、イルカが海水浴客にかみついてけがをさせる被害が少なくとも6件確認されています。 市は、イルカを見かけても近づかないよう呼びかけていま

                                                福井 海水浴場でイルカにかまれ2人けが 7月以降被害相次ぐ | NHK
                                              • 巨大な回し車で海上を「歩く」旅、1日で断念 米男性

                                                男性は、フロリダ州からニューヨーク州へ海上を「歩いて」移動しようとしたが断念した/Flagler County Sheriff's Office (CNN) 金属製の枠にブイをはめ込んだ巨大な回し車を海に浮かべ、米フロリダ州から「歩いて」ニューヨーク州へ向かおうとした男性が、出発から1日足らずで断念して上陸した。 この男性はイラン出身の冒険家、レイ・バルーチさん。24日にフロリダ州パームコーストの海岸に現れ、海水浴客らを驚かせた。地元保安当局は同日、回し車の写真をフェイスブックに投稿した。 本人がCNNに語ったところによると、23日にフロリダ州北東部のセントオーガスティンを出発し、メキシコ湾流に乗って北上しようとした。ところが追跡システムが故障したため、約35キロ南の海岸にいったん上陸した。 新たな機器を入手して旅を続けるつもりだったが、沿岸警備隊に止められた。 沿岸警備隊の報道担当者がC

                                                  巨大な回し車で海上を「歩く」旅、1日で断念 米男性
                                                • 人気者セイウチ「フレヤ」を安楽死、人が近寄りすぎて危険と判断 ノルウェー

                                                  ボートにはい上がろうとする「フレヤ」=7月20日、ノルウェー・オスロ/Trond Reidar Teigen/NTB/Reuters (CNN) ノルウェー政府は14日、南東部のオスロフィヨルド湾に出没して人気者になっていたセイウチを安楽死させた。ノルウェー漁業総局の発表によると、このセイウチに近寄らないよう呼びかけた勧告が守られず、人の安全が脅かされ続けていると判断して安楽死させることにした。 安楽死させたのは「フレヤ」と名付けられた若いメスのセイウチ。目撃情報に関するグーグルマップを管理していたノルウェー南東部大学の研究者がCNNに語ったところによると、フレヤはこの夏、SNSで話題になった。 ほかのセイウチと違ってフレヤは人を怖がる様子を見せず、小型ボートによじ上って日光浴する動画が人気を呼んでいたという。 これに対して漁業総局は、海水浴客がフレヤと一緒に泳いだり、フレヤに物を投げつけ

                                                    人気者セイウチ「フレヤ」を安楽死、人が近寄りすぎて危険と判断 ノルウェー
                                                  • コロナ感染者数の多い関東から引越して2週間!無事経過して孫と海水浴。 - ミニマリスト三昧

                                                    私は7月末に、コロナ感染者数の多い関東圏から高知に引越しました。 無症状でも感染の可能性がゼロではないので、念のため最低2週間は不要不急の外出を避けることに。 一昨日8月8日でちょうど2週間が経ち、不調を感じることなく無事に経過観察が終了。 昨日晴れて、娘一家と海水浴に行ってきました。 今回は高知に引越してから2週間コロナに関するセルフチェックをしたことと、娘一家と海水浴に出かけた話をご紹介します。 関東から高知に引越して2週間様子をみた 娘一家と出掛けた海水浴 最後に 関東から高知に引越して2週間様子をみた 私は高知に引越す前、埼玉県に住んでいました。 今年の春先から、あいにくコロナが蔓延。 関東は特にコロナ感染者が多く、関東以外の地域に移動するのは大変気を遣いました。 一旦コロナによる外出自粛が解禁になって、すぐ高知で部屋探し。 娘の家から近い場所に、部屋を借りることができました。 実

                                                      コロナ感染者数の多い関東から引越して2週間!無事経過して孫と海水浴。 - ミニマリスト三昧
                                                    • 首都圏の海水浴場 開設断念相次ぐ 神奈川 藤沢では戦後初 | NHKニュース

                                                      新型コロナウイルスの影響が続く中、神奈川県藤沢市の海水浴場を運営する組合では、「感染拡大のリスクを抑えることが難しい」として、ことしの夏は海水浴場を開設しないことを決めました。海水浴場が開設されないのは、戦後初めてだということです。 藤沢市には3か所の海水浴場があり、3つの海水浴場組合で対応を協議しました。 その結果、「感染拡大のリスクを徹底的に抑えることが難しい」として、ことしの夏は、海水浴場を開設しないことを決め、1日、代表3人が市役所を訪れて、鈴木恒夫市長に報告しました。 組合側は、多くの人が訪れることで秩序が守られないことが懸念されるとして、市や県に対して安全・安心な海岸を維持するための対策を求めています。 藤沢市の海水浴場には、毎年夏には150万人を超える海水浴客が訪れますが、海水浴場が開設されないのは、戦後初めてだということです。 鈴木市長は「安心・安全を優先し、開設しないこと

                                                        首都圏の海水浴場 開設断念相次ぐ 神奈川 藤沢では戦後初 | NHKニュース
                                                      • 年下の女と若王子先生

                                                        冬の海には特別な思い出が眠っている。それはかつてあった恋の思い出だ。 遠くで波の音が聞こえる。波の音を聞きながら踏みしめる海岸の湿ってどろりとした砂は、靴底に不愉快な感触を残す。ひとつぶひとつぶの砂粒に秘めた凍てつく冷たさがブーツの靴底と厚手の靴下越しにも伝わってくる。ひとりで訪れた冬のお台場の海に、なつかしい、と感じてから、そのなつかしさは果たして本物なのだろうかと逡巡する。記憶の中にあるのは、はばたき市にある海の景色だから。 私をかつて助けてくれた彼に会うために私はベンチに座り、鞄から取り出したホワイトカラーのニンテンドー3DSLLに有線のイヤホンを差し込む。本体には、『ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season』のソフトが差し込まれていた。 私が好きなのは年上の属性を持つキャラクターだ、昔から変わらない。当然、『ときめきメモリアル Girl's Side 2nd

                                                          年下の女と若王子先生
                                                        • レジャー化する密漁「自然のもの取って何が悪い?」 海水浴客がサザエやアワビ狙い(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                          切浜海水浴場近くの岩場でサザエやアワビを採取した女性(右)を聴取する海上保安官ら=豊岡市竹野町切浜(画像の一部を加工しています) 兵庫県北部の沿岸で今夏、サザエやアワビの密漁が多発している。地元の漁協が知事から免許を受けて共同漁業権を設定しており、漁業者以外が採取すると漁業法違反(漁業権侵害)となる。しかし京阪神などからの海水浴客を中心に「レジャー感覚」で密漁に手を染めるケースが後を絶たず、今年はすでに16人を摘発。密漁現場の実態を調べるため、海上保安官に密着した。(金海隆至) 【写真】女性から押収したサザエとアワビ 8月上旬、日曜の午後。豊岡市の切浜(きりはま)海水浴場に近い岩場で、ウエットスーツの女性が素潜りを繰り返した後、浜辺に上がってきた。崖の上の県道から双眼鏡で動きを探っていた海上保安官が「網袋を持っている。何か取っています」と声を上げた。 それを合図に、私服姿の保安官5人が一斉

                                                            レジャー化する密漁「自然のもの取って何が悪い?」 海水浴客がサザエやアワビ狙い(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                          • 熱海駅徒歩4分 蕎麦あさ田 熱海にこんな蕎麦屋があったとは!蕎麦前も絶品な本格蕎麦屋で昼酒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                            観光地の熱海駅前で「観光客向け」ではない店でランチしたい! 東海道新幹線の停車駅であり、駅から徒歩圏内に温泉ホテルが建ち並ぶ、言わずと知れた観光地の熱海。 もちろん飲食店は多いのですが、いわゆる観光客向けのお店が多く「値段のわりに味は今ひとつ」と思うことも多いなという印象でした。 駅から少し離れれば良さそうな店もありますが、駅近のお店はもう、観光客向けの海鮮系のお店しかないんだろうぐらいに思っていたのですが、今回入った「蕎麦あさ田」さんは当たりでした。 駅から徒歩4分の近さにあって、店構えもメニューも味も本格的。 欠点は「週末は混雑する」ことぐらいという隙の無い蕎麦あさ田さんについて、レポートしたいと思います。 観光地の熱海駅前で「観光客向け」ではない店でランチしたい! 伊豆方面の温泉に出かけた5月、途中下車した熱海でランチをすることに 蕎麦あさ田の定休日と営業時間 蕎麦あさ田のメニュー

                                                              熱海駅徒歩4分 蕎麦あさ田 熱海にこんな蕎麦屋があったとは!蕎麦前も絶品な本格蕎麦屋で昼酒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                            • 江の島海岸(島牧)へドライブ! 瑪瑙(メノウ)がゴロゴロ落ちているけど、持ち帰りません。 - 搾りたて生アキロッソ

                                                              皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 日本海に面した北海道島牧村の江の島海岸に、メノウがいっぱい落ちていると聞いて片道170㎞のドライブをしてきました。パワーストーン好きの私にとっては興味津々の海岸です。持ち帰りはしませんが、ドライブがてら見てみたいと思いました。自宅からひとりで往復340㎞も運転するのは、ちょっとキツイので家族を誘って行ってきました。 自宅から島牧へ 島牧の江の島海岸 持ち帰らない理由 場所 自宅から島牧へ 羊蹄山 札幌から中山峠を通り喜茂別、留寿都(ルスツ)、真狩、ニセコを通るルートで島牧を目指します。 「道の駅くろまつない」に立ち寄って、ちょっと休憩。 道の駅くろまつない 奥深い山の中に突如として現れる道の駅ですが、ここ黒松内は、日本海側の寿都町・岩内町方面、太平洋側の長万部方面、ニセコ・札幌方面への分岐点となる町のため、山の中なのにとても客が多い場所です。こんな山

                                                                江の島海岸(島牧)へドライブ! 瑪瑙(メノウ)がゴロゴロ落ちているけど、持ち帰りません。 - 搾りたて生アキロッソ
                                                              • また野生イルカにかまれる…男性は手を3針縫うけが 福井の海水浴場に出没(福井テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                7日午前11時40分ごろ、福井市の鮎川海水浴場の岸から15メートル付近で、家族で遊泳に来ていた市内の30代女性が、野生のイルカに左の手首や指をかまれた。 異変に気づいた坂井市の50代男性が女性を助けようと海に入ったが、この男性もイルカにかまれ、右の手のひらを3針縫う全治約1週間のけがを負った。 福井県内では先月以降、海水浴客らが野生イルカにかまれ、けがをする事故が相次いでいる。

                                                                  また野生イルカにかまれる…男性は手を3針縫うけが 福井の海水浴場に出没(福井テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【絶景の佐渡島】最果ての二ツ亀 膨らむ古代妄想 - ものづくりとことだまの国

                                                                  はじめに 佐渡島の北西、最果ての二ツ亀。「二の字」の二つの島が、砂州で繋がります。「エの字」になった姿は、いわば本体の佐渡島のミニチュア版のようです 目次 佐渡島 最果ての二ツ亀 冬に消え春にあらわれる汀線 ざっくり地学 日本列島のでき方 遥か昔、佐渡島も二島 膨らむ古代妄想 本文 先日、紹介した大野亀よりも北、佐渡の北西、最果ての二ツ亀。 佐渡島 最果ての二ツ亀 二ツ亀 佐渡島 なぜ、そんな名が付いたかと言いますと、二つの島が「二」の字に仲良く並んでいるからです。南の大野亀の方から見るとよくわかります。 実は、二つの島は真ん中で繋がっていて、地図で見ると「エ」の字になっているのがわかります。 大野亀から二ツ亀 冬に消え春にあらわれる汀線 干潮には、はっきりと海面に顔を出す汀(みぎわ)を歩いて、手前の亀に渡ることができます。 見学した時間帯が干潮で亀にタッチしに行きました。 二ツ亀 この「

                                                                    【絶景の佐渡島】最果ての二ツ亀 膨らむ古代妄想 - ものづくりとことだまの国
                                                                  • 江ノ島『岩本楼』に9割引で泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                                                    金曜日、在宅勤務を午前中で終えて、午後半休にする。お天気は悪い予報が出ていたが、幸い、今日は晴れているし暖かい。横浜駅で、やはり午後半休にした妻と待ち合わせて、鎌倉へ。江ノ電で江ノ島に向かったが、あんまり気持ちの良い日なので、鎌倉高校前で降りてみた キラキラ輝く海を眺めながら海岸沿いを歩き、江ノ島へ。東京オリンピックを記念する碑が出来ていた。 江ノ島へと渡る橋の上から、海を越えた遠く遥か向こうに、富士山も見えている。わかりにくいけれど右1/3くらいのところにうっすら見えているのです 平日だけれどそれなりに人のいる江ノ島に到着 江ノ島神社への参道は何度も歩いた道だけれど、今日はちょっと違うのです。ここに泊まるのです(翌日撮った写真なので雨に濡れているが…) 江ノ島の旅館、岩本楼。昔は岩本院といい、江ノ島の総別当に当たる寺であった。その後、明治の廃仏毀釈などの波で弁財天など引き取り、宿坊から旅

                                                                      江ノ島『岩本楼』に9割引で泊まる - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                                                    • 「虹の鯉のぼりプロジェクト」~虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜海岸) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                                      【虹ケ浜海岸】 白砂、青松の美しい海岸線が約2.4kmに渡って続いています。虹ケ浜海岸は「日本の渚百選」「快水浴場百選」にも選定されています。【他の写真】 【虹ケ浜海水浴場から瀬戸内海を望む】 虹ケ浜海水浴場は粒の細かい白砂のビーチで、人気の海水浴場です。夏には広島、大阪方面から多数の海水浴客が押し寄せます。キャンプ場や幼児用プールなどもあります。【他の写真】 【「虹の鯉のぼりプロジェクト」~多数の鯉のぼり(140匹)】 虹ケ浜海岸で2014年から毎年開催されている「虹の鯉のぼりプロジェクト」が、今年も4月28日(日)から5月5日(日)まで開催されました。主催は「虹の鯉のぼりプロジェクト」実行委員会(事務局・田中さん・080-4556-4030)。【他の写真】 【虹ケ浜海水浴場の鯉のぼり】 このプロジェクトの原点は、2013年地元である光市立浅江中学校の生徒が「シンサイミライ交流会」に参加

                                                                        「虹の鯉のぼりプロジェクト」~虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜海岸) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                                      • //LEADING EDGE// on Twitter: "登山客がいなくなれば自衛隊 海水浴客がいなくなれば自衛隊 水がなければ自衛隊 山火事が起きれば自衛隊 洪水が起きたら自衛隊 地震が起きたら自衛隊 不発弾が見つかれば自衛隊 みんな最後は自衛隊に頼るのに 自衛隊の予算… https://t.co/iE3OY4xtbN"

                                                                        登山客がいなくなれば自衛隊 海水浴客がいなくなれば自衛隊 水がなければ自衛隊 山火事が起きれば自衛隊 洪水が起きたら自衛隊 地震が起きたら自衛隊 不発弾が見つかれば自衛隊 みんな最後は自衛隊に頼るのに 自衛隊の予算… https://t.co/iE3OY4xtbN

                                                                          //LEADING EDGE// on Twitter: "登山客がいなくなれば自衛隊 海水浴客がいなくなれば自衛隊 水がなければ自衛隊 山火事が起きれば自衛隊 洪水が起きたら自衛隊 地震が起きたら自衛隊 不発弾が見つかれば自衛隊 みんな最後は自衛隊に頼るのに 自衛隊の予算… https://t.co/iE3OY4xtbN"
                                                                        • 意外と穴場なシャロクバーンカオとメイハード・ビーチ ~タオ島ビーチ・ガイド②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                          引き続きお題はタオ島のビーチ巡り。前回ピックアップしたタートー・ビーチとフリーダム・ビーチが有料だったのに対し、今回の2つは無料で利用でき、かつ、意外と穴場なんじゃないかと感じた場所です。 ①Chalok Baan Kao 1つ目はシャロクバーンカオ。タートー&フリーダム・ビーチへ行く途中の幹線道路沿いにあり、アクセス難易度は低めです。 駐輪/駐車スペースはなく、私たちはダイビング・ショップや小洒落たカフェが何軒か連なっている一帯にバイクを停めさせてもらいました。 海岸に出て左手側にタートー・ビーチが見えます。やや強引に言ってしまうと、海の感じはタートーとほぼ一緒。つまり有料ビーチにも遜色ない透明度です。 私がシャロクバーンカオでもっともグッときたのは、写真下のフレンドリーなワンちゃんに出会えた点。 ビーチには先客のカップルが1組いて、その2人がワンコと戯れている様子を遠巻きに指をくわえて

                                                                            意外と穴場なシャロクバーンカオとメイハード・ビーチ ~タオ島ビーチ・ガイド②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                          • 設営12日目:キャンプのマナーと責任

                                                                            ソーシャルディスタンスが叫ばれる中、キャンプブームを迎えている昨今、 キャンプ場、その他の場所におけるキャンパー達のマナーが問題になる事が多くなってきているようです。 キャンプに限らず、参加人口が多いレジャーやスポーツなどでは、 マナー問題が取り上げられる事が多いですよね。 今年は特に、海水浴場の閉鎖などにより、 “海水浴客のマナー” というものが取り上げられる事が少なかった分、 “キャンプ場でのマナー” というものが注目を集めてしまった感もあるのではないでしょうか?

                                                                            • 【新型コロナ】「過去にない」異例の夏へ 海水浴場、県内全域で中止に(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              新型コロナウイルスの影響で、今夏の県内の海水浴場が全域的に中止される方向となった。全国屈指の人気を誇る湘南海岸の藤沢や鎌倉、逗子市なども1日に開設を断念し、「ここまで広域的な中止は過去にない」(県生活衛生課)という異例の夏を迎える。感染防止策の徹底が困難なことなどが理由だが、各海水浴場が定める条例やルールも適応されなくなり、夏の海を無秩序状態にしないための安全対策が急務だ。 【写真でチェック】湘南の海が、まるで南国のビーチ 正体は… 県によると、昨年は県内13市町で25の海水浴場が開かれ、計320万人が来訪した。県は今夏に向け、海の家の完全予約制や海水浴客のソーシャルディスタンス(社会的距離)確保などの感染防止策を求めるガイドラインを示していた。 すでに公表していた茅ケ崎、三浦市などに加え、1日には藤沢、鎌倉、逗子、横須賀、小田原市なども中止を発表。中止は戦後初という鎌倉市の松尾崇市長は「

                                                                                【新型コロナ】「過去にない」異例の夏へ 海水浴場、県内全域で中止に(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                                                西側から虹ケ浜海水浴場(全長約2.4km)の東側を望む。8月末なので海水浴客は少ないです。室積海水浴場と形状が似ています。広々とした遠浅のビーチで、砂も細かく水もきれいなので人気の海水浴場です。東側の端の沖にある大きな島は大水無瀬島(おおみなせしま・無人島)、その右の小さな島2つは小水無瀬島(こみなせしま・無人島)。 西側の防風保安林近くから東側の虹ケ浜海水浴場を望む。瀬戸内海国立公園に位置する虹ケ浜海水浴場は室積海水浴場とともに西日本屈指の海水浴場として親しまれています。遠浅で安全なので人気があります。光市を流れる島田川(2級河川)を挟んで、西側すぐ近くに虹ケ浜海水浴場、東側の離れたところに室積海水浴場があります。 防風保安林近くから虹ケ浜海水浴場と瀬戸内海を望む。「虹ケ浜」という地名の由来は、「光市地名考」(古野秀夫編著・光地方史研究会・昭和52年)によると「毛利藩主が船で通りかかった

                                                                                  虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                                                • 海辺で貝殻を見つけにくくなったのはなぜなのか

                                                                                  生きた貝類の採取が禁止されている米国フロリダ州南西部のサニベル島のビーチで、朝日に照らされるサカマキボラ。(PHOTOGRAPH BY MARTIN SHIELDS, GETTY IMAGES) 1973年、メリッサ・グリーンさんが6年生のとき、彼女の両親が、米国大西洋岸南東部にあるフロリダ州ハッチンソン島のビーチフロントに新築されたコンドミニアムを購入した。 いとこと一緒に、ありのままの自然が残る海岸まで初めて駆け下りたとき、彼らは以前に行ったことのあるデイトナビーチとのあまりの違いに衝撃を受けた。デイトナではあふれるほど大勢の人たちがドライブやクルージングを楽しんでいたが、ハッチンソンの主役は貝殻だった。 潮が引くたびに、海岸にはコンク貝(ピンクガイ)、エゾバイ、コロモガイ、チューリップボラ(編注:「ぼら」は「ほら貝」の意)がずらりと並んだ。フカノメツメタガイは直径が3センチもあり、茶

                                                                                    海辺で貝殻を見つけにくくなったのはなぜなのか