並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

温泉卵 レシピ アレンジの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 北海道生まれの僕にとっては、豚丼は定番の丼ものレシピの1つ。シンプルな豚丼に飽き足らず、これまでも白メシがすすみまくるアレンジ豚丼を作ってきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp さて今回ご紹介するのは、豚バラ肉を使った肉感満点のジャーマンポテトをご飯にのっけた「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」。にんにくのうま味、たっぷりの黒こしょうのパンチで白メシがガッツリ食べられるのはもちろん、ビールもすすみますよ! ヤスナリオの「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」 【材料】1人分 じゃがいも(小) 2個(150g程度。中1個でもOK) 玉ねぎ 1/4個 豚バラ肉(スライス) 3~4枚(80g程度) 卵(目玉焼き用) 1個 サラダ油 少量 バター 10g すりおろしにんにく チューブ2~3cm 粒マスタード

      フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 元イタリアン料理人が何度も試作して完成「カルボナーラ風冷製パスタ」あえて乳化させず、麺の食感も納得の仕上がり - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは! 元イタリアン料理人、現役専業主夫料理人パパイズムです。 ベーコンと玉ねぎ、卵を使った濃厚なカルボナーラ。基本のパスタの1つでもあるこのカルボナーラを、今回は夏らしく冷製アレンジで作れないかと思い立って、いろいろと試作してみました。 その結果、ソースを一度加熱してから冷やす方法に落ち着いたものの、冷やすと油がギトギトとしてしまい納得いかず……。そこで、オリーブオイルの量を減らして乳化する工程も省き、具材のうま味を引き出した美味しい「カルボナーラ風冷製パスタ」にたどりつきました! パパイズムの「カルボナーラ風冷製パスタ」 【材料】(1人分) スパゲッティ(1.3~1.5mmがおすすめ) 100g 水 1.2L 塩 12g(茹で用)+1g(味付け用) 玉ねぎ 30g ベーコン 30g オリーブオイル 大さじ1 牛乳 100ml コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1/2 卵 1個 粉

        元イタリアン料理人が何度も試作して完成「カルボナーラ風冷製パスタ」あえて乳化させず、麺の食感も納得の仕上がり - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 麺をパリパリに焼いてから具を入れる焼きそばの作り方にハマった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは、筋肉料理人です! 肉も野菜も食べられて、つまみにも食事にもなる焼きそば。そのレシピといえば、具材を先に炒めてから、麺を入れる作り方がおなじみでしょうか。今回は、そんな定番レシピをちょっとアレンジ、先に麺をパリパリ、カリカリに焼きすぎかっていうくらいに焼いて、後から具材を加えて作る、名付けて「麺パリパリすぎ焼きそば」を紹介します。 麺を焼くのに少し時間がかかりますが、独特の食感と香ばしさが出せて、ちょっとハマる美味しさなんです。 筋肉料理人の「麺パリパリすぎ焼きそば」 【材料】1人分 豚バラ肉(スライス) 100g 焼きそば麺 1玉(蒸し麺) もやし 1袋(200g) 玉ねぎ 1/8個 小ねぎ 2~3本 かつお節 小パック1(2g) 日本酒 大さじ1 サラダ油 小さじ1 温泉卵か半熟目玉焼き 1個 こしょう 適量 紅しょうが お好みで適量 (A) 中濃ソース 大さじ2 トマトケチ

          麺をパリパリに焼いてから具を入れる焼きそばの作り方にハマった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 在宅勤務歴20年超、週5で袋めんを食べるライターが考案したラーメンレシピ5選を見てくれ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、インスタントラーメン大好き、フリーライターの沢木毅彦です。 袋めんタイプのインスタントラーメンを、週に5回は食べています。 うん十年も都内で一人暮らしをしていて、自宅デスクワークが大半のため、都知事に要請される前からステイホームの毎日。 そこで今回は長い独身生活で生み出した、食材のちょい足しで、袋めんをよりおいしく食べる方法を紹介します。とにかく簡単かつ、毎日食べても飽きない5食です。 使う具材は、まず安いこと。 リッチではない当方、袋めん本体も含めて1食100円以内を常に心がけています。 今回は外出自粛モードに従い、スーパーで1週間分をまとめ買いしました。なので、7日間保存できる物限定、傷みやすいモヤシなどは除外しました。 袋めんはどれも5個入りで1食35円~45円くらいのお安いものをチョイス。ちょっとの手間と工夫で、高価な袋めんと変わらぬうまさになります。 野菜の量はアバウ

            在宅勤務歴20年超、週5で袋めんを食べるライターが考案したラーメンレシピ5選を見てくれ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 今年の夏はそうめん尽くし! 簡単おいしい、13種類のアレンジレシピを集めました - 週刊はてなブログ

            真夏のそうめんおき 二種 - #つくりおき いよいよ夏ですね!☀️ おいしくて簡単に作れる夏の料理といえば、そう、「そうめん」です! 暑い夏でもツルッと食べられるそうめんですが、毎日作るとレシピがマンネリ化してしまいがちなのが悩みどころ……。 そこで週刊はてなブログでは、長い夏を乗り切るための13種類のおいしいそうめんレシピを集めました! あなたのお気に入りのレシピを、ぜひ見つけてみてくださいね。 【目次】 夏はやっぱり涼しげに!「トマトとツナのサッパリそうめん」 レモンがきいた、さっぱり「塩ダレそうめん」 電子レンジでゆでられる! お鍋がいらない「やみつきごま油そうめん」 手軽にタンパク質を補給「ピリ辛豆乳スープのぶっかけ素麺」 卵黄がトロ〜リ「豚肉おろしそうめん」、さっぱり「山形のだし納豆そうめん」 カットから盛り付けまでを“10分”で!「グリーンカレーそうめん」 気分はボロネーゼ「そ

              今年の夏はそうめん尽くし! 簡単おいしい、13種類のアレンジレシピを集めました - 週刊はてなブログ
            • カルボナーラがようやくいい感じに作れるようになってきた - I AM A DOG

              みんな大好きスパゲッティ カルボナーラ。ネットでは様々なレシピや薀蓄が語られ尽くしているものではありますが、最近ようやく失敗せずに作れるようになってきたので、記録を残しておきます。 先週末は2日間で3回作っていた……自分が作りたいカルボナーラは生クリームや牛乳を使わないチーズと卵のみのソースで(使うタイプは昔散々作ったのでまあまあできる)、かつ卵が固まらないなめらかさ(所謂炒り卵、スクランブルエッグにならず)、そして食べる際にそれなりの熱さをキープしているもの。 卵とチーズのみのカルボナーラ、毎週作ってるのにちっとも上手くならない— OKP (@iamadog_okp) 2020年11月7日 特に後半2つの両立がなかなか難しく、一見良い感じに仕上がっているものの、完成段階で既にぬるかったり、食べてるうちにチーズが冷めてきてパスタがゴワゴワするのは×。火傷するぐらいに熱々のカルボナーラは理論

                カルボナーラがようやくいい感じに作れるようになってきた - I AM A DOG
              • お刺身の残りや冷蔵庫の野菜で作る、お手軽「自家製チャンジャ」がごはんにもおつまみにも最高でした - ぐるなび みんなのごはん

                こんにちは。韓国出身の料理研究家、金英貨(キム・ヨンハ)です。 コリコリとした食感が特徴の韓国式塩辛「チャンジャ」。 辛くて、コクがあって、とても美味しいですよね。 一般的には、タラの内臓を唐辛子やニンニク入りのヤンニョム(韓国料理の合わせ調味料)で漬ける、魚介キムチのようなものを指しますが、本格的に作ろうとすると自宅では少々面倒です。 そこで今回は、おうちで手軽に作っていただけるように刺身用の魚介を使い、熟成ナシでも味わえるチャンジャ風のレシピを紹介したいと思います。 先にヤンニョムを作っておけば、あとは具材を混ぜるだけ。料理の初心者でも美味しいチャンジャが楽しめます。入れる具材はお好きなものでOKですよ。 もちろんそのまま食べても美味しいのですが、さまざまな料理にアレンジすることもできます。後半で、おすすめのアレンジレシピも紹介しますね! 【もくじ】 こんなに簡単! チャンジャ用のヤン

                  お刺身の残りや冷蔵庫の野菜で作る、お手軽「自家製チャンジャ」がごはんにもおつまみにも最高でした - ぐるなび みんなのごはん
                • 家にあるもので「卵かけご飯」のタンパク質と美味しさを強化する方法。忙しい時に使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 新年度や新生活が始まり、何かと忙しいこの時期。そこで今回は、サッと食べられて美味しい「卵かけご飯」のおすすめアレンジを紹介します。 ポイントは、美味しいだけでなく、タンパク質も強化できること! 家にあるもので、できるだけ手軽に食べられるものを厳選しました。 まずは手軽に豆腐、納豆で まずは、コスパよくタンパク質が摂れる大豆食品の豆腐を合わせた「崩し豆腐卵かけご飯」です。 絹豆腐1/2丁を箸で崩し、 基本の卵かけご飯(温かいご飯200gと卵1個が基本です。先にかき混ぜておくかはお好みで)にのせ、お好みで刻みねぎ、かつお節をトッピング、しょう油を適量かけていただきます。 豆腐と卵かけご飯。特別感こそありませんが、豆腐のなめらかな食感と、しょう油とかつお節のうま味が思っている以上に卵かけご飯に合ってウマい! ボリュームも出ますし、あっさり

                    家にあるもので「卵かけご飯」のタンパク質と美味しさを強化する方法。忙しい時に使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 【味しみしみ】すき焼きの“シメのうどん”だけを電子レンジで作る方法【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理研究家のYuuです。 おなじみの冷凍うどんアレンジシリーズ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、レンジでできる「すき焼き風うどん」をご紹介します。 すき焼きのお肉や野菜のおいしさを吸った甘辛~いシメのうどん、最高ですよね。でも、日に日に暑くなるこれからの季節、さすがにすき焼きをグツグツやるのはちょっと……。 でも、このレシピなら、材料を一気にレンジに入れてチンするだけで “味しみしみ”のシメのおいしさが味わえます。うどんも冷凍のまま加えていいので、とーってもお手軽! 調味料もかなりシンプルにしているので、一度作れば覚えられる簡単さです。 これから、段々と火を使うのが億劫になる季節ですよね……。そんな時、こちらのレシピをお試しいただけると嬉しいです。 Yuuの「すき焼き風うどん」 【材料】(1人分) 牛こまぎれ肉 100g 長ネギ(斜

                      【味しみしみ】すき焼きの“シメのうどん”だけを電子レンジで作る方法【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • ビールにぴったり、タンパク質補給もバッチリ「刺身のっけ冷やし中華」冷やし中華のたれでカツオを“ヅケ”に【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今回紹介するのは夏メシの定番、冷やし中華を飽きずに美味しく食べるアイデア。ビールのつまみにもなり、タンパク質もバッチリ補給できる「刺身のっけ冷やし中華」です。高タンパク低カロリーなカツオを使って、暑い日や、夏場の筋トレ後に食べるのにもぴったり! 市販の冷やし中華の付属のたれとコチュジャンを合わせたたれにカツオのたたきを漬けて、温泉卵や野菜と一緒に冷やし中華の上にトッピング。カツオの生臭さが消え、うま味と刺激たっぷりに仕上がりますよ。 筋肉料理人の「刺身のっけ冷やし中華」 【材料】1人分 冷やし中華(市販品。付属のたれも使用) 1人分 カツオのたたき 100g(今回はブロックを使用。刺身でもOK) 温泉卵 1個 きゅうり 1/2本 玉ねぎ 1/4個 ミニトマト 2個 にんにく 1/2かけ 刻みねぎ 大さじ3 白いりごま 小さじ1/2

                        ビールにぴったり、タンパク質補給もバッチリ「刺身のっけ冷やし中華」冷やし中華のたれでカツオを“ヅケ”に【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 【ゆで卵】ズボラな私でも失敗なし!究極の半熟卵に仕上げる覚書レシピ - アップルママのあれこれダイアリー

                        こんにちは、今日もブログに遊びに来ていただき有り難うございます。 食欲旺盛な男子がいる我が家。運動しているせいか、大人2人前をペロリと食べるので、まあ成長の証として嬉しい反面、食費がかかるので常に節約は心がけています。 節約を意識している過去記事はこちら♪ www.apple8383.com 常にお腹空いた〜お腹空いた〜って言われるので、最近ゆで卵を常備するようになりました。 スナック菓子は、腹持ち・栄養価・コスパなど、どれを取っても悪いけど、 ゆで卵ならヘルシーだし、良質なタンパク質も摂取できるし、お弁当にも活用できて、おまけにお財布にも優しいので良いことづくめ☺️ 今回は、私が色々検索ながらもたどり着いた、ズボラな私でも失敗しないゆで卵のレシピをご紹介します。 ゆで卵の固さで揉める我が家 ズボラ人間でも失敗なし! 究極の半熟卵に仕上げる覚書レシピ まとめ ゆで卵の固さで揉める我が家 ゆ

                          【ゆで卵】ズボラな私でも失敗なし!究極の半熟卵に仕上げる覚書レシピ - アップルママのあれこれダイアリー
                        • カルディで買うべきものは『ビビンバの素』うまいってマジで! - わたしのまいにち

                          カルディでビビンバの素を購入しました。 ビビンバって、具材を事前に用意して、タレを作って、ご飯に乗せて… 結構手間がかかるんですよね。 だけど、ちょっとピリ辛なタレと、たっぷりな具材、味がしみたおこげが美味しくて食べたくなっちゃう。 手間のかかるはずのビビンバは、カルディのビビンバの素を使えば超簡単に作れました~! 土鍋で炊いたご飯の上にタレをかけて具材を乗せるだけ。 超簡単で超美味しいビビンバができましたよ! 外出自粛で大変だけど、おうちごはんを充実させたら乗り切れるはず。 カルディのビビンバの素で美味しいビビンバを簡単に作っちゃいましょー。 カルディのビビンバの素 具がたっぷり入ってる 炊き立てご飯にタレを混ぜて具材を乗せる カルディのビビンバの素レビュー カルディビビンバの素は絶対買うべき!旨いから~ カルディのビビンバの素 一袋2人分で、税込み270円。 カロリー320キロカロリー

                            カルディで買うべきものは『ビビンバの素』うまいってマジで! - わたしのまいにち
                          • さらば100均!で食材そろう薬膳風キーマカレー - らしくないblog

                            さらば100均ストアの時代が来るのだろうか? 円安は日本の業態まで変えようとしている(><) 今のうちと、100均の食材で薬膳カレーに挑戦。 本格派の薬膳キーマカレー ▶︎材料(3〜4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 少子化・高齢・円安日本 本格派の薬膳キーマカレー 量やパッケージなど変えて、100均は残ると思うが 100円玉、一枚で何か商品が買える楽しみは捨て難い。 店内をブラブラしていたら、薬膳カレーが作れるじゃない❗️ と思い食材を揃えてみました。 ▶︎材料(3〜4人前) ◎は100圴で入手できる ひき肉・・・250g 玉ねぎ・・・1個 小松菜・・・1束 水・・・250cc 温泉卵・・・人数分 ◎塩・・・小さじ1 ◎オリーブオイル・・・大さじ2 ◎黒ゴマ・・・1袋(90g ) ◎トマト缶・・・1缶 ◎ニンニク・・・小さじ1 ◎ショウガ・・・小さじ1 ◎ガラムマサラ・・・大さじ2 ◎ク

                              さらば100均!で食材そろう薬膳風キーマカレー - らしくないblog
                            • 【ねこ森町】八百万の祈り - にゃんころころ猫だまり

                              朝はゴルゴにゃん 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。おかげさまで、まーちゅけも健やかに過ごしております。ただ、朝はかように不機嫌でございます 体調不良でもなく、低血圧でもなく、単なる寝不足でございます。夜中に暴れまくって、朝方に眠りにつくのでしょう。おもちゃを全部引っ張り出し、食パンベッドを玄関まで転がし、ジョイントマットをバラバラにし、大きな水入れをひっくり返す。これが夜な夜な繰り返されております。片づけがえらいこっちゃなので、やんちゃ盛りのco*のときのように、水入れだけは針金で固定し、水浸しにならないようにいたしました。そばにいればすぐに手当てができるのに申し訳ない ガレ暮らしに慣れて、元気になっている証なのですが、まだまだ彷徨時代の夜行性がぬけないのかもしれません。昼間はニンゲンに見つからないように潜み、日が暮れると動き出す。捕獲前の

                                【ねこ森町】八百万の祈り - にゃんころころ猫だまり
                              • 生米を炒めて作る「サラッとした中華がゆ」はおいしい上に炊飯器で炊くより早く食べられると話題に - ライブドアニュース

                                Twitterユーザーのタムラグリア()さんは、生米を炒めて作る「中華がゆ」のレシピを投稿した。ごま油が香るおいしそうな一品に「ぜひ作ってみたい」との声が集まっている。 中華粥。胡麻油でおろし生姜、生米を炒める。下宿時にラクなのでよく適当なリゾットを作っていたけど基本が同じ。米をよく炒める。油を吸って透明になり、さらに炒めて白くなってきたら熱湯を入れる。水だと温度が下がって粘り気が出てしまう。サラッとしてる方が断然美味。#グリア飯 https://t.co/c2BWSA0XaD — タムラグリア (@tamuragrea) タムラグリアさんによる「中華がゆ」の作り方 ごま油、おろし生姜と一緒に生米(洗わない)を入れ、米が透明になるまで炒める 米が白くなったらお湯(量は米の10倍〜お好みで)を入れる 鶏がらスープか中華だしで薄く味付け、好きな柔らかさになるまで煮る お好みでトッピングを乗せて

                                  生米を炒めて作る「サラッとした中華がゆ」はおいしい上に炊飯器で炊くより早く食べられると話題に - ライブドアニュース
                                • キャンパー直伝!缶詰を更に美味しくするおすすめ料理18選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ

                                  災害時の非常食やキャンプの食料として備蓄するイメージがある缶詰ですが、お手軽に食べれて栄養価も高いことから注目されています。また最近では高級缶詰も出てきており、ますます缶詰ブームに拍車をかけています。 おつまみに最高な缶詰ですね!美味しそう(>_<)🌟 そのまま頂いても十分美味しい缶詰ですが、 より貪欲に!美味しく食べたくなりますよね。( *´艸`) 今回はそんな方々に、缶詰のアレンジレシピを紹介しようと思います。魚系とお肉系に分けて紹介しますので、ぜひ参考にして下さい! 1⃣.魚系の缶詰 1.サケ缶 1ー1.サケのチーズ焼き 1-2.サケ缶おろし 1-3.サケ缶マヨ 2.ツナ缶 2-1.ツナマヨ 2-2.ツナきゅうりサラダ 2-3.食べるラー油ディップ 3.イワシ缶 3-1.イワシ缶のマヨネーズ焼き 3-2.ゴマまぶし 3-3.イワシの風味煮 2⃣.お肉系の缶詰 4.コンビーフ缶 4-

                                    キャンパー直伝!缶詰を更に美味しくするおすすめ料理18選!!【キャンプ飯】 - pukupukuのブログ
                                  • 【平野レミさん】『ナイスなスタミナそうめん』が旨い!白米もそうめんも秒で消える | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                    【平野レミさん】『ナイスなスタミナそうめん』が旨い!白米もそうめんも秒で消える 2023年03月10日更新 こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 夏野菜代表の一つが『なす』。暑い時期体を冷やす野菜としても有名ですよね。 今回は、『なす』と夏の定番メニュー『そうめん』を組み合わせた絶品レシピをご紹介していきたいと思います。 平野レミさん×夏野菜なすを使った「ナイスなスタミナそうめん」 今回ご紹介するレシピは、斬新メニューでおなじみ・料理愛好家平野レミさんが考案した『ナイスなスタミナそうめん』。 本来のレシピでは、乾燥わかめや香草なども使っていましたが、今回はより簡単に作るため割愛しました。 それでは早速作っていきたいと思います。 材料(2~3人前) そうめん...2~3束(お好みで) なす...3本 豚バラ薄切り肉...6~7枚(150g) ごま油...小さじ2 温泉卵.

                                      【平野レミさん】『ナイスなスタミナそうめん』が旨い!白米もそうめんも秒で消える | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                    • 半熟卵至上主義を覆す!香葱煎蛋(葱入りたまご焼き)の作り方【レシピあり】 | 80C

                                      日本では、たまごといえば半熟が人気だ。とろとろ、ふわふわは正義であり、癒しである。一方、中国ではたまごにしっかり火を通す。生食の習慣がないからともいえるが、火を通すからこそ際立つ魅力がある。それは香りだ。 とくに、焦げ目がつくまで焼いたたまごは、香りがぐわっと立ちあがる。それはメイラード反応が起きているからだ。 メイラード反応とは、材料に含まれる糖とアミノ化合物が熱されると、メラノイジンという褐色成分を生み出すとともに、さまざまな香りを発することをいう。例えば、肉をフライパンで加熱すると表面が茶色くなり、おいしそうな香り出てくるが、これこそがメイラード反応によるものだ。おいしい茶色、その多くはメイラード反応によるものといっていい。 さらに中国料理の場合、葱やニラなど香りの高い野菜とたまごは定番かつ鉄板の組み合わせである。こうなると、調味料は塩しかいらない。素材から風味も香りも引き出され、余

                                        半熟卵至上主義を覆す!香葱煎蛋(葱入りたまご焼き)の作り方【レシピあり】 | 80C
                                      • オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo

                                        2021年12月にオートミール米化ダイエットレシピ本第二弾 『オートミール米化がっつりヘルシーレシピ』が発売されました! これぞう渾身の2冊目です。興味のある方はぜひ! 第一弾のオートミール米化ダイエットレシピ本、お陰様で15万部突破致しました! 内容もレシピも盛りだくさんの素敵な本にしていただきましたので、ぜひご覧ください! リンク これぞうおすすめのオートミールレシピ これぞうさんに教えてもらって、毎日オートミールを米化してるんだけど 1分でオートミールを米にする方法 オートミール30gと水50ml 500Wのレンジで1分 最後にほぐして完成 水はオートミールを指で押せば浸かる程度に(3枚目画像)全体を湿らせます。 温め過ぎには注意して下さい。 炊かずに食べたい分だけ作れるのも◎#オートミール #美容垢 #ダイエット垢と繋がりたい pic.twitter.com/6M9nV8DRBT

                                          オートミール米化でTV出演!twitterでも話題の簡単オートミールレシピを多数紹介!|cocoLepo
                                        • 【チキンラーメン アレンジ】本当においしい「冷やしチキンラーメン」の作り方!※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と

                                          2022.07.20 再編集 どうも、呑み助調理師おしょぶ~^^/です。 今回は、本当においしい「冷やしチキンラーメン」の作り方と言う事でお届けします。 ( ゚Д゚) え!チキンラーメンを冷やすの?なんて方も居ると思いますが、凄くおいしいので、騙されたと思って一度やってみて下さいね。 オーソドックスなやり方としては、水や冷水でチキンラーメンを作るってやり方がありますが、味はおいしいけどどうしても麵が「ごわごわ」します。 夏に食べる冷えた麺はやっぱり「つるっ!」と行きたいですよね。 今回のレシピは、つるっと美味しく仕上がる「冷やしチキンラーメン」のレシピになっています。 ※合わせて読みたい↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp ◆冷やしチキンラーメンの材料 ◆冷やしチキンラーメンの本当においしい作り方! ◆冷やしチキンラーメンの本当においしい作り方!とレビュー

                                            【チキンラーメン アレンジ】本当においしい「冷やしチキンラーメン」の作り方!※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と
                                          • 【意外と簡単!】低温調理器入門 - POPO's kitchen

                                            ご訪問ありがとうございます。 ポポンデッタです。 コロナ感染者数も急激に増加し、おうち時間を充実される方法がますます重要になってきます。 本日は私が愛用している低温調理器をご紹介します。 つまみのレパートリーが増え、おうち時間がレベルアップします。 なにより、とってもおいしい! 商品リンクは最後に貼ります。 低温調理とは 低温調理の特徴 料理例 鶏ももハム 温泉卵 まとめ 低温調理とは 低温調理に関する細かいことは、世の中にたくさん情報があるので割愛するとして、 一番重要なのは食中毒に対する知識になるでしょう。 (最初からいろいろ割愛して、記事の省エネ) 食材ごとに正しい加熱時間を選定してあげれば、 中心部までしっかりと熱を加えつつ、熱を加えすぎないという素晴らしいことが出来るのが、この低温調理器になります。 基本的には食中毒の指標菌に対し、殺菌の 温度×時間 を定めます。 「菌」といって

                                              【意外と簡単!】低温調理器入門 - POPO's kitchen
                                            • ビール好きのツボすぎる味「小倉風焼うどん」。超濃厚甘口ソースを家にあるもので作ってみた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは~筋肉料理人です! 九州生まれ、九州育ちの私が、どこでも手に入る材料で作るジェネリック九州メシ。 www.hotpepper.jp 今回は「小倉風焼うどん」です。本家の小倉焼うどんは、福岡県・小倉の庶民派グルメで、焼うどんながらゆで麺ではなく乾麺を使って作るのが特徴です。味付けはコクのあるソース味で、一度食べるとやみつきになる味。 これを、手に入りやすい材料で家庭向けにアレンジしました。濃厚な甘口ソース味で、ビールが進みますよ。 筋肉料理人の「小倉風焼うどん」 【材料】2人分 乾燥うどん 1束(90~100g) 豚薄切り肉 60g 温泉卵 1個 かまぼこ 20g キャベツ 100g 玉ねぎ 1/4個(50g) にんじん 1/6本(30g) 生しいたけ 1枚 削り節 5g いりこ(煮干し) 3g 日本酒 大さじ1 ラード、もしくはサラダ油 小さじ2 黒こしょう、青のり お好みで (

                                                ビール好きのツボすぎる味「小倉風焼うどん」。超濃厚甘口ソースを家にあるもので作ってみた【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • 秋のザーサイ祭り。にんにくと辛みでビールに手が伸びる「ザーサイ飯」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは~筋肉料理人です! 9月も半ばになり、猛暑も少しは和らいで食欲の秋って感じになってきました。食慾が出てくるとご飯ものが美味しくなりますね。 というわけで今日は、熊本の郷土料理「高菜飯」を九州人の私、筋肉料理人がアレンジした「ザーサイ飯」です。 たっぷりのザーサイににんにくと辛みを効かせ、食欲が爆発しますよ。ビールにもぴったりです。 筋肉料理人の「ザーサイ飯」 【材料】1人分 豚バラ肉薄切り(豚こま肉でもOK) 50g ザーサイ 50g タカノツメ 1/2本 にんにく 1/2かけ ごま油 大さじ1/2 温かいご飯 1人分 温泉卵 1個 刻みねぎ 適宜 (A) しょう油、酢 各小さじ1 砂糖 小さじ1/2 温泉卵は市販のものもありますが、鍋で15分で簡単に作れるので覚えておくと便利ですよ。こちらの記事をご覧ください。 www.hotpepper.jp 作り方 1. 豚バラ肉は一口大に

                                                  秋のザーサイ祭り。にんにくと辛みでビールに手が伸びる「ザーサイ飯」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 砂糖なしでも甘い!「発酵あんこ」のレシピ。炊飯器で簡単に作れます | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                                                  「発酵あんこ」をご存じですか? 砂糖を一切使っていないのに甘く、栄養価が高いことから、注目を集めている食べ物です。一般的なあんこと味や作り方はどう違うの? どんな栄養があるの? そんな疑問がわいてきますよね。 そこで今回は、発酵あんこの基本的な情報やレシピについて、発酵料理の研究家であり、栄養士でもある橋本加名子さんに教えてもらいました。 「発酵あんこは市販品も出回っていますが、炊飯器や温度調整ができるヨーグルトメーカーがあれば手軽に作ることができます。とっても美味しくて栄養豊富なので、ぜひ手作りに挑戦して欲しいです!」 まずは発酵あんことはどんな食べ物なのか、さっそくチェックしていきましょう! 橋本加名子さんのレシピ一覧はこちら>> 発酵あんこ作りに使えるバットやボウルはこちら>> 砂糖なしでも甘くなる「発酵あんこ」とは? 「発酵あんことは、ゆで小豆(あずき)と米麹を発酵させて、自然な甘

                                                    砂糖なしでも甘い!「発酵あんこ」のレシピ。炊飯器で簡単に作れます | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                                                  • 2日目のカレーの絶品リメイクレシピ!カレー豆乳そうめんの作り方 - おうちごはんストーリー

                                                    カレーリメイクレシピ 豆乳カレーそうめん 皆様2日目のカレーはどんな風に食べることが多いですか? 2日目こそカレーライスという方もいれば、だし汁でのばしてカレーうどん(そば)にしたり、パンにつけたりグラタンにしたりと色々なアレンジが楽しめますよね。 今回は「そうめん」を使った超絶品カレーリメイクレシピをご紹介します! 一人当たりに使うカレーの量はたった山盛り大さじ3杯! 1人分しかカレーが残ってないわ〜なんて時にも2人分のお料理ができちゃう便利レシピです(笑)。 メニュー カレー豆乳そうめん~温玉のせ~ 白湯 料理レシピ 材料(1人分) カレーの残り 大さじ山盛り3杯 豆乳 150ml そうめん 1束(50g) 卵 1個 パセリ お好みで 作り方 ①そうめんを固めに茹でる。 ※標準茹で時間より30秒早めにざるにあげてください。 ②カレーと豆乳を鍋に入れ、煮立たせる。 ③沸騰したらそうめんを

                                                      2日目のカレーの絶品リメイクレシピ!カレー豆乳そうめんの作り方 - おうちごはんストーリー
                                                    • 全部混ぜてレンチン6分で完成!「カレーえのき肉みそ(カレー風味なめ茸)」の汎用性が高すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      皆さま、こんにちは。ごはん同盟のしらいのりこです。 さて、またもレンチンで気軽に作ることができる、ごはんのお供シリーズをご紹介します。 今回はたっぷりと「えのきだけ(以降えのき)」を入れたカレー肉みそ。 いわば、カレー味のなめ茸です。少しとんがった味のカレーにえのきを入れるととてもまろやかになるんです。 隠し味はみそ! みそを入れると味がグッと深まってごはんがどんどんすすみます。 カレーえのき肉みその作り方 今回はえのきと豚ひき肉だけあれば、あとはほぼ家にある調味料でできるのでは……と思います。 いつもどおり、計量だけ頑張ってください。 材料(作りやすい分量) 豚ひき肉……100g えのき……1パック(180g) ※軸を落とすと140gくらいになります 〔調味料〕 カレー粉……大さじ1と1/2(9g) トマトケチャップ……大さじ2(30g) みそ……小さじ1(9g) しょうゆ……大さじ1/

                                                        全部混ぜてレンチン6分で完成!「カレーえのき肉みそ(カレー風味なめ茸)」の汎用性が高すぎた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • お湯を注ぐだけで熱々の袋麺が作れる保温力高めのラーメンどんぶりに感動した - ネタフル

                                                        鍋と火を使わずにラーメンの袋麺が作れるという「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる!保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」の発売を心待ちにしていました(2023年1月31日発売)。 期待していたというより「本当にお湯だけで袋麺が作れるの!?」という実験的な気持ちが強くありました。届いて試して納得。ちゃんとラーメンの袋麺が作れるではありませんか! これはなかなか良いです! 感動しました! 「保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」を買った 「お湯を注ぐだけで袋麺が作れる!保温力が高い二重構造ラーメンどんぶり BOOK」という、とても長いタイトルのムックです。 ムックにすることで全国の書店に流通することができますし、話題性もあるというメリットがあるのでしょうね。 パッケージの裏側には作り方などが書かれています。 価格は2,739円で、まあまあいい値段がします。 今回は「日清のラーメン

                                                          お湯を注ぐだけで熱々の袋麺が作れる保温力高めのラーメンどんぶりに感動した - ネタフル
                                                        • お弁当(其の41) - ✻*毎日男子のお弁当✻*

                                                          おはようございます🌸 今朝は寒いです⛄💧 最近、うちでは謎の温泉卵ブームが来ています🥚🔆 天かすと海苔をかけたご飯、 そこに温泉卵と麺つゆかけるんですけど🍚 朝ご飯に出したら、子供達がめちゃくちゃハマりました😳 次男は目をキラキラさせて✨ 「温泉卵つくるの上手いね!」 って🔅 お湯に卵入れたら褒められました🌅 他の料理もしてるんだけども… ちょっと複雑です🤡💧 こちらが今日のお弁当です🍱🎌 今日は少し洋風にしてみました🗽 ✻マカロニのナポリタン🍝 ✻コロッケグラタン🥘 ✻じゃが芋焼き🥔 ✻ウインナー🐙ブロッコリー☘️ 夕飯がグラタンだったんですけどね😅 お弁当分は少しアレンジしました🌠 ホワイトソースは【バター+小麦粉+コンソメ+玉ねぎ+冷凍コーン】を一緒に入れて🍳 弱火で混ぜながら、バターが溶けたら牛乳を🐄 トロミがついたら塩コショウとチューブに

                                                            お弁当(其の41) - ✻*毎日男子のお弁当✻*
                                                          • タンドリー風チキンティッカのアレンジ3段活用 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                            先日のロピアで鶏もも肉を買ってきました。 100g99円なら、生鮮市場TOPや業スーでもよくある値段なので、「安い!」という感動はなかったです💧 鶏もも肉4枚なので99円 3枚や2枚だと少しずつ高くなるよ タンドリーチキン風チキンティッカを作りました。 いつももも肉2枚で作ると、ほとんど夫に食べられてしまうので今回は倍量の4枚で! ヨーグルトやスパイスに漬け込みます 3〜4日漬け込みました 使ったスパイスなど *クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、パプリカ、スモークパプリカ、市販のガラムマサラ *レモン果汁、ヨーグルト、塩、チューブにんにく、チューブしょうが 1日目は普通にチキンティッカとして頂きます♪ 2日目はロールパンに挟んで、ケバブ風に頂きます♪ ちょっとだけキャベツを挟んでみた 味がしっかり入っているのでマヨは要りませんでした さすがにロールパン6個は食べきれなかったです

                                                              タンドリー風チキンティッカのアレンジ3段活用 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                            • 【袋ラーメン】普通のラーメンはもう飽きた! テレワークにおすすめのアレンジレシピ(男の隠れ家デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                              テレワークによる不規則な食生活が原因で、インスタントラーメンに頼りがちな人も多いだろう。インスタントラーメンはアレンジを加えなくても十分美味しいが、「毎回同じインスタントラーメンばかりで飽きている」という人も少なくないはずだ。 【関連画像】【袋ラーメン】普通のラーメンはもう飽きた! テレワークにおすすめのアレンジレシピ そこで本記事では、簡単にアレンジできるインスタントラーメンのレシピを解説する。インスタントラーメンに飽き始めている人は、今日からすぐに実践しよう。 ■冷凍食品を使ったラーメン いつも同じ具材で飽きてしまっている人には、冷凍食品を使ったラーメンがおすすめだ。市販で売っているさまざまな冷凍食品を常備しておけば、毎日インスタントラーメンでも飽きないだろう。 具体的な冷凍食品としては、刻みオクラ、ベーコンほうれん草、アスパラ、ブロッコリーなどがあげられる。冷凍食品は長期間の保存がで

                                                                【袋ラーメン】普通のラーメンはもう飽きた! テレワークにおすすめのアレンジレシピ(男の隠れ家デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                              • 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                冷蔵庫に残っていた、賞味期限切れのモノたちを使って2層のレアチーズケーキを作りました。 レアチーズケーキの上に缶詰で作ったゼリーをのせた2層です😍 【材料】 *生クリーム(消費期限を1週間以上過ぎていて上の方が固まっていた💧料理の残り) *クリームチーズ(消費期限切れて数日💧) *ドンキで買ったホワイトグレープフルーツの缶詰(4月中に消費期限💧) *ゼラチン(消費期限切れ1年ほど💧←今知った!) *いつ頂いたかわからない100%オレンジジュース💧 *ヨーグルト&レモン果汁&砂糖(これらは大丈夫😊) 面倒なので、レアチーズケーキの材料は全部ミキサーに入れて混ぜ混ぜ 固まった生クリームはレンチンで溶かした レアチーズケーキを冷蔵庫に入れて1時間半後くらいに、缶詰とジュースでゼリーを作り、ケーキに流し込みました。 ベイクドチーズケーキはミキサーで作らないほうがいいです… bocca

                                                                  見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                • オートミールと鶏むね肉で低糖質高タンパク「温玉親子丼」ご飯ストックがないときも【管理栄養士のボディメイクめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。 今回はボディメイクの味方、オートミールと鶏むね肉を美味しく食べる丼ものレシピ。1食分の糖質が控えめのオートミールをお米代わりに、高タンパク質の鶏むね肉をピリ辛に仕上げてのせ、さらにタンパク質が摂れる温玉を絡めながら食べる「オートミールのピリ辛温玉親子丼」です。 オートミールには主に、粒の大きいロールドオーツ(左)と、粒の細かいインスタントオーツ(右)があります。今回のようにお米代わりに使うなら、ロールドオーツがおすすめです。水に浸して電子レンジで1分加熱すればOKなので、ご飯のストックがなくてもすぐに食べられますよ。 北嶋佳奈の「オートミールのピリ辛温玉親子丼」 【材料】(1人分) オートミール(ロールドオーツ) 30g 水 50m

                                                                    オートミールと鶏むね肉で低糖質高タンパク「温玉親子丼」ご飯ストックがないときも【管理栄養士のボディメイクめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • ガパオライスって何でガパオって言うの?由来と意味を解説!おうちで簡単レシピ

                                                                    maru ガパオライス好きですか? 独特の香りとにんにくの風味がきいてスパイシーで美味しい料理ですよね。 maruは好きでよく作りますが、ふと「なんでこんな名前?」って思うことがあります。 そもそもガパオライスはタイ料理なので、「ガパオ」はタイ料理の名前だと思ってました。 実はこれ料理の名前でなく「ハーブ」の名前から来てるんですよ。 つまり日本では直訳すると「ハーブごはん」になるんですね〜。 ガパオライスの名前の由来と、おうちで簡単にできるレシピを紹介します^^ こんな方にオススメ なんでガパオっていうか知りたい。 ガパオライスの由来が知りたい。 ガパオというハーブのことが知りたい。 おうちで簡単にガパオライスが作りたい。 晩ごはんのおかずが決まってない。 なんでガパオというのか? 「ガパオ」はタイ料理の名前ではなくハーブの名前から来ています。 ガパオライスの由来 このハーブは「ホーリーバ

                                                                      ガパオライスって何でガパオって言うの?由来と意味を解説!おうちで簡単レシピ
                                                                    • 油揚げと豆乳、卵でタンパク質ばっちり「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」火を使わない濃厚スープの作り方【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 今回は暑い夏におすすめの冷たい麺レシピ! 濃厚なスープと辛みで箸がすすむ「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」をご紹介します。 油揚げ、豆乳、卵とタンパク質が摂れる食材をメインに、気軽に作っていただけるよう、身近な食材と調味料で担担麺風の一杯に仕上げました。冷たい麺ながら、濃厚な味わいと豊かな香りが楽しめますよ。 Ki Yamamotoの「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」 【材料】(1人分) 中華麺(今回は生麺を使用) 1玉 油揚げ 2枚 豚ひき肉 30g かいわれ大根 10g 卵 1個 サラダ油 小さじ2 豆乳(今回は調整豆乳を使用) 200ml ラー油 小さじ1 (A) 白すりごま 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 酢 小さじ1 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1 (B) しょうゆ 小さじ2 砂糖 小さじ1 水 大さじ1 作り方

                                                                        油揚げと豆乳、卵でタンパク質ばっちり「担担麺風 冷やしごま豆乳麺」火を使わない濃厚スープの作り方【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 【毛穴レスな肌に】『ささみと小松菜の胡麻キムチ丼』美肌レシピ - 美肌Dish

                                                                        お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえるための【ささみと小松菜の胡麻キムチ丼】のレシピです。 毛穴レスを目指すためには、新陳代謝を活発にするための栄養素、ビタミンB2やビタミンB6を特に意識して摂ることがおすすめです。 ◆ささみは皮膚の新陳代謝に関わるビタミンB6が豊富 ◆卵は皮膚の新陳代謝に関わるビタミンB2の補給源 ◆キムチのカプサイシンで血行改善 がポイントです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『ささみと小松菜の胡麻キムチ丼』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡ 美肌の法則 『ささみと小松菜の胡麻キムチ丼』のレシピ 材料

                                                                          【毛穴レスな肌に】『ささみと小松菜の胡麻キムチ丼』美肌レシピ - 美肌Dish
                                                                        • 手間ヒマ、材料抜いて【ツナ缶&コーンスープうどん】

                                                                          作り方① うどんを茹でる ② ツナ缶とコーンスープ、塩胡椒をボールで混ぜる ③ ②に茹でたうどんを混ぜ合わせる ④ ③を器に盛り付ける ⑤ ④に卵(味玉)をのせる 調理レポート 元々のレシピはうどんではなくパスタでしたが、 冷蔵庫にうどんが残っていたのでうどんで作りました。 (パスタよりうどんの方が簡単に茹でられるのでうどん率が高い我が家です) 粉末コーンスープとツナ缶の組み合わせ最高でした。 それぞれで食べたことはあったけれど、合わせるという発想はなかったです。 贅沢なダブル食材(*^^*) 本来ならば、温泉卵を乗せ、麺と絡ませてまた違った味わいを楽しむところですが、どうしても冷蔵庫に残っている味玉を消費したくて無理矢理のせました。 味玉は冷蔵庫で長時間漬け込まれていたので十分に味が染みて美味しかったですが、うどんに乗せる必要はなかったような気がします(^^; ロバート馬場さんのレシピで

                                                                            手間ヒマ、材料抜いて【ツナ缶&コーンスープうどん】
                                                                          • 【連載】『ツナ味噌チーズのオートミールリゾット』美肌レシピで定食を - 美肌Dish

                                                                            お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 ティファニーで朝食を🥐 ならぬ、 美肌レシピで定食を🍳 『ツナ味噌チーズのオートミールリゾット』がメインディッシュの美肌定食です。 ◆オートミールで腸活 ◆ツナと卵で良質なたんぱく質を補給 ◆野菜ときのこも入れて腸活度UP がポイントです。 テーマは、簡単に、手軽に。 健康=美肌。 皆さまの日々の健康にお役立ていただければ幸いです。 いつものレシピをちょっと丁寧に。 より活用しやすい✨ そんなふうに綴ってます。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『ツナ味噌チーズのオートミールリゾット』のレシピ 材料 作り方 お肌潤う『ツナ味噌チーズのオートミールリゾット』定食 レシピについて

                                                                              【連載】『ツナ味噌チーズのオートミールリゾット』美肌レシピで定食を - 美肌Dish
                                                                            • こんな調理法もある。わくわくホットサンドメーカーレシピ - そらいろキャンバス

                                                                              ホットサンドメーカー調理にはまる主婦、 まるです。 定番のホットサンドをはじめ、 いろんな食材をホットサンドして楽しんでいます。 そんな、ホットサンドメーカー調理が大好きな私が おすすめしたいホットサンドレシピを 今回はご紹介します。 定番ホットサンド チキン&チーズ ハム(ウィンナー)&チーズ 卵を使って 冷凍食品をホットサンド 冷凍たこ焼き 大判焼きやたい焼き 冷凍石焼き風ビビンバ いろんなものをホットサンド チーズ入りハッシュドポテト 肉まん 包み焼き 餃子の皮で 油揚げに具材を詰めて 揚げ物 豚こま肉の揚げ物 お好み焼き 番外編 ホットケーキ メロンパンのホットサンド 焼ききつねうどんのつけめん まとめ 定番ホットサンド わが家では10枚切トーストで作っています。 おすすめ具材の組み合わせ チキン&チーズ マヨネーズであえたサラダチキン&チーズ コンビニチキン&とろけるチーズ 照り

                                                                                こんな調理法もある。わくわくホットサンドメーカーレシピ - そらいろキャンバス
                                                                              • 【ウソだろ】辛ラーメン+生クリーム → 明太カルボナーラになった / 辛ラーメンがパスタに転生

                                                                                韓国を代表するインスタント麺『辛ラーメン』。最近では日本でも当たり前のように店頭に並んでいるが、人の好みは十人十色、あの辛みが好きという人もいれば、辛すぎて苦手という人もいるだろう。 だがしかし! そんな辛ラーメンには辛いもの好きもそうでない人も虜にする食べ方があるという。そのアレンジを試してみたところ、辛ラーメンが全くの別物に生まれ変わったのだ。 ・海外でバズった辛ラーメンレシピ そのアレンジは数年前に辛ラーメンが展開する中国などアジアでバズっていたのだが、調べたところ、本国・韓国ではわりと定番化しているという。何をするのかというと……スープに生クリームをブチこむというものだ。 ラーメン×生クリームとは何とも違和感のある組み合わせだが、絶賛する世界のネットユーザーの声を信じて試してみることにした。 【材料】 ・辛ラーメン:1袋 ・生クリーム:200ml ・チーズ:適量 ・黒胡椒:少々 ほ

                                                                                  【ウソだろ】辛ラーメン+生クリーム → 明太カルボナーラになった / 辛ラーメンがパスタに転生
                                                                                • 料理上手になるには道具も重要ですね 料理開発部長がお勧めの道具 【低温調理器編】 - 料理開発部長の雑記

                                                                                  目次 料理上手になるには道具選びから 〇低温調理器 低温調理器のレシピ例 ・温泉卵  68℃ 30分加熱 ・蒸し鶏 鶏胸肉を55℃ 5時間加熱 ・ローストビーフ 一度周りをフライパンで焼いてから53℃ 2時間 ・ロースト牛タン 68℃ 2時間 まとめ 料理上手になるには道具選びから 家庭では、毎日献立を考えるのに苦労している人も多いと思います。 私も料理の開発をしていますが、 アイデアが出てこなくて 煮詰まることがよくあるんですよね。 メニューを考える時って 素材からとか調理法からとかありますが、 新しい道具からアイデアを思いつくことも結構あります。 今回はそんな道具のお話をしたいと思います。 〇低温調理器 料理人の仕事の中で、素材を狙う状態まで加熱するってことは 結構経験が必要な仕事です。 加熱不足で生だとやり直さなきゃいけないし、 加熱しすぎだと、食感が悪くなったりしますしね。 若いこ

                                                                                    料理上手になるには道具も重要ですね 料理開発部長がお勧めの道具 【低温調理器編】 - 料理開発部長の雑記