並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 121件

新着順 人気順

演技 レッスン 体験の検索結果1 - 40 件 / 121件

  • ジャニー喜多川 - Archive of STARTO

    ジャニー喜多川(ジャニー きたがわ、日本名での本名:喜多川 擴 〔きたがわ ひろむ〕、米国名での本名:John Hiromu Kitagawa 〔ジョン・ヒロム・キタガワ〕、作詞時の別名義:JOHNNY.K、1931年〔昭和6年〕10月23日 - 2019年〔令和元年〕7月9日)は、日本の元・実業家、芸能プロモーター。 ジャニーズ事務所、および関連会社のジャニーズ出版、ヤングコミュニケーション、ユニゾン、つづきスタジオの旧代表取締役社長。 ジャニーズアイランド旧代表取締役会長。 ジェイ・ドリームの旧代表取締役社長 (名義だけの幽霊社長)。 元・CIA工作員、米国軍人、外交官。 同性愛者 (真性の小児性愛者、少年性愛者)、性嗜好異常者 (パラフィリア)、魂の殺人者。 ロサンゼルス生まれの日系二世 (両親共に日本人)。 身長:153cm。 血液型:AB型。 87歳没。 姉はメリー喜多川。 なお

    • 2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon

      はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 明日ちゃんのセーラー服 平家物語 東京24区 その着せ替え人形は恋をする リーマンズクラブ スローループ 薔薇王の葬列 錆喰いビスコ トライブナイン 殺し愛 天才王子の赤字国家再生術 ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 佐々木と宮野 時光代理人 -LINK CLICK- 怪人開発部の黒井津さん 異世界美少女受肉おじさんと ニンジャラ CUE! 失格紋の最強賢者 オリエント リアデイルの大地にて 賢者の弟子を名乗る賢者 幻想三國誌 -天元霊心記- フットサルボーイズ!!!!! 錆色のアーマ-黎明- 最後に はじめに 漫画から、小説からアニメ化っていう作品も依然として多いけど、最近は特にオリジナルアニメを含め「舞台から」とか「昔の作品が」とか、以外なところからのアニメ化作品もすごく増えている印

        2022年冬アニメ1話ほぼ全部観たのでいい感じの目録にするよ - Sweet Lemon
      • DTMは自作PCで! 多才すぎる声優・小岩井ことりさんに聞く、制作環境へのこだわりと自作するメリット

        CATEGORY 初めての自作 TITLE DTMで音楽制作をするために自作PCを組んでしまったという、声優の小岩井ことりさんにインタビュー。聞けば聞くほど多才な小岩井さんの制作環境大公開です! SHARE 初めての自作 DTMは自作PCで! 多才すぎる声優・小岩井ことりさんに聞く、制作環境へのこだわりと自作するメリット DATE 2020.04.30 WRITTEN BY 栗山 琢宏 楽曲はすべてDTM制作で、超難関と言われているMIDI検定1級も取得してしまったのだとか。DTM熱が高まりすぎて、ついには自作PCを組んでしまった小岩井さんに、愛用のPCや制作環境のこだわりについてお話を伺いました。 小岩井ことりさん 声優、アーティスト。代表作は『のんのんびより』宮内れんげ、『アイドルマスターミリオンライブ!』天空橋朋花、『アイカツ!』大地ののなど。ヘヴィメタルバンド「DUAL ALTER

          DTMは自作PCで! 多才すぎる声優・小岩井ことりさんに聞く、制作環境へのこだわりと自作するメリット
        • 映画『パリの恋人』ネタバレ・あらすじ・結末。オードリー・ヘプバーンの歌と踊りに大満足できます。

          映画『パリの恋人』の感想・内容 オードリー・ヘプバーンだけを観る映画 この映画はとにかくオードリー・ヘプバーンだけを観る作品だと思います。かれこれ60年前の作品です。 ヘプバーンは何度観ても本当に綺麗です。綺麗という言葉はありきたりです。 彼女はとにかく可憐でしなやかで輝きがあって、清潔で誰からも共感できる要素を持っていた女優だと思います。 フィルムで観ていると「なんて細いんだあ」とため息が出てしまいます。 彼女と同世代で活躍したエリザベス・テーラーや少し上の世代のイングリッド・バーグマンなどは肉感的な容姿でした。 彼女たちは男性たちに非常に人気がありましたが、ヘプバーンは男性も女性もそして子供から大人までの世代に支持されていました。 日本でのオードリー・ヘプバーン人気は不滅でしょう 特に日本では絶大なる人気をいまだに誇っています。 多分ですが、彼女の華奢な体つきがわれわれ日本人に近いもの

            映画『パリの恋人』ネタバレ・あらすじ・結末。オードリー・ヘプバーンの歌と踊りに大満足できます。
          • VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?

            VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は? 2020年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順) 朝ノ瑠璃 Q1 2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 誕生日の8月4日に、チャンネル登録者数が10万人を突破して、ど田舎のお屋敷に銀盾が届いたことです! 地道に歩む中での目標の一つだったのでとっても嬉しかったです。こっそり泣きました Q2 2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ 2021年はもっとたくさんのステージで歌って、TVにもたくさん出たいですし、アニメタイアップデビューとか! TV

              VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?
            • 「まるでキャバクラ」国際的ミスコン予選でまさか、出場女性を審査員の隣にはべらせ… 国連は「勝手にロゴ使用」と激怒|あなたの静岡新聞

              「まるでキャバクラ」国際的ミスコン予選でまさか、出場女性を審査員の隣にはべらせ… 国連は「勝手にロゴ使用」と激怒 毎年90カ国以上が参加する、世界規模のミスコンテストの一つ「ミス・アース」。大会の目的として、美しさに加えて「地球環境保護の促進」を掲げており、国連機関もパートナーシップとして掲載されている。その趣旨に興味を持ったすみれさん(仮名)は国内予選の一つ、東北大会に出場した。大会前に環境保護やSDGsなどを専門家に学ぶ機会もあり、「挑戦して良かった」と感じた。ところが、大会直後にその思いは裏切られる。全員参加のパーティーで出場者の女性たちはドレス姿のまま男性審査員たちの隣に座らされ、酒の相手をさせられることに。中にはセクハラを疑われる態度を取った男性もいたという。さらに、大量のフードロスを出す場面もあり、激しく幻滅。さらに取材を進めた結果、パートナーシップの一つとされた国連は「パート

                「まるでキャバクラ」国際的ミスコン予選でまさか、出場女性を審査員の隣にはべらせ… 国連は「勝手にロゴ使用」と激怒|あなたの静岡新聞
              • 「友達のやりたいことに1万円投資する会」がめちゃくちゃ楽しい

                先日、「投資が身近に感じられるような記事を考えてくれ」と言われてブレスト会議に出席しました。しかし会議が終わった今でも、投資が何なのかよくわかっていません。 辞書で調べてみると 「利益を得る目的」でお金を使うこと=「投資」といえそうです。 でも、いきなり不動産や株に大金使うのは怖い……ということで今回は 友達2人を呼んで「おたがいに投資をしあう会」を開催してみることにしました。 (左:山宮さん、右:郡司さん) ルールは簡単で 1万円を友達にあげる もらった1万円で何か習ってくる 相手の利益になるような「いい土産話(リターントーク)」を持ち帰ってくる これだけです。「投資をする側」と「投資される側」両方の気持ちを体験してみます。 株などに役立つかはさっぱりわかりません。 さっそくやりたいことを決める 友達に投資してもらうべく、まずはお互いのやりたいことを発表することになりました。 私「どうし

                  「友達のやりたいことに1万円投資する会」がめちゃくちゃ楽しい
                • 演技は「普通の生活」から生まれる。滋味豊かな街、武蔵関で掴んだ演劇の種 - SUUMOタウン

                  著: 木村美月 演劇での挫折 自分の居場所はここだけではないと気付けた 私は俳優の仕事をしている。初めて舞台に立ったのは9歳のとき。もともと学芸会は好きだったし、通っていた大泉学園にある小学校でも、教科書の朗読はいつも褒められた。妄想癖があって、自分を、読んだ本や漫画の主人公に見立てて過ごすことも多かった。あるとき、ソファーに置いてあった新聞を覗き見ると「市民ミュージカルの人員募集!」という文字が目に入り、夏休みに応募をした。 すると、あれよあれよという間に舞台に立つことができ、2年間ミュージカル漬けの毎日を送った。しかし突然、祖父が亡くなった。それから家族は忙しくなって、私もミュージカルを辞めてしまった。「大人になってもやりたいと思えていたら、それは本物だ」。そう思いながら。 やがて大学生になり、再び演劇の舞台に上がった。演技を本格的に学ぶため、レッスンに通い、オーディションを受けるよう

                    演技は「普通の生活」から生まれる。滋味豊かな街、武蔵関で掴んだ演劇の種 - SUUMOタウン
                  • ANYCOLOR(にじさんじ)株主総会2023レポ|田角陸CEO「今後の長い経営者人生を考える上では、日本を代表して、世界で活躍するようなグローバルカンパニーを目指したい」 - スズキオンライン

                    7月28日10時から行われたANYCOLORの株主総会。 VTuberグループ「にじさんじ」を運営しており、同じく上場企業のカバーが運営する「ホロライブ」などとともにVTuber界を盛り上げています 直近経営資料 2023年4月期決算短信、決算説明会資料、決算説明会書き起こし 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 前回株主総会の招集通知 そもそもVTuberの歴史を振り返ると、2017年12月に多様なVTuberが生まれたことに始まりがあります。キズナアイさんを筆頭とするバーチャルユーチューバー四天王を中心にVTuber界が拡大、その渦の中ににじさんじの月ノ美兎さんやホロライブのときのそらさんもいました。 2018年後半になるとブームも落ち着いていったん閉塞気味になったのですが、トレンドが動画から配信に移行。配信をメインとするにじさんじとホロライブが、その波に乗ります。2020

                      ANYCOLOR(にじさんじ)株主総会2023レポ|田角陸CEO「今後の長い経営者人生を考える上では、日本を代表して、世界で活躍するようなグローバルカンパニーを目指したい」 - スズキオンライン
                    • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る④(神谷奈緒編):松井恵理子インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                      2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。第4弾では、神谷奈緒を演じる松井恵理子に話を聞かせてもらった。 (神谷奈緒は)いつ台本を読んでも、「すごく優しい子だな」って思う ――松井さんは2014年から『アイドルマスター シンデレラガールズ』に参加しているわけですが、まずはこのプロジェクト全体に感じている印象を、聞かせてもらえますか。 松井:第一に、ここまで成長し続けているのがすごいなあ、という感想です。『シンデ

                        『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る④(神谷奈緒編):松井恵理子インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                      • 『涼宮ハルヒの憂鬱』と、今のアニメを形作った00年代の流れと、"リアルタイム"の大切さの話|二岡せきぬ

                        皆様、大好きな作品との出会いって覚えていらっしゃいますか? アニメじゃなくても良いんです。視聴してみた瞬間に好きになってしまった歌とか、なんとなく借りてみたらハマった映画とか、人気だから読み始めたら本当に面白かった漫画とか、今ではすっかり大好きになったような作品でも最初の出会いは偶発的なものだったと思うんですよ。 なぜ数ある作品の中で特別なものが出てくるのかはわかりませんが、自分の中でビビっと感じる作品と巡り会った瞬間の感動たるや凄まじいものがありまして、そういう瞬間の為に生きてるのかもなとすら感じさせてくれます。 そんな偶然の中から生まれた宝物のような作品が皆様にもあるのではないでしょうか。 僕がそんな作品と出会ったのは2003年の初夏の事。当時ライトノベルにハマりこんでいた僕は、その日も何の気なしに本屋のラノベコーナーを歩いてました。別に探していた本があったわけではないのですが、その中

                          『涼宮ハルヒの憂鬱』と、今のアニメを形作った00年代の流れと、"リアルタイム"の大切さの話|二岡せきぬ
                        • アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!

                          俺はナ月P。アイドルマスターのオタクだ。しばらく前にアイドルマスターの曲を紹介したいライターを集めてアイドルマスターの曲を好き勝手に紹介しようという企画をやった。 それがこれだ。 これをまたやる。なぜならアイドルマスターには現在大雑把に数えてだいたい1500曲くらいあるので、一度では全然満足できないからだ。まだ読んでいない人はぜひ上の記事から読むことをおすすめしたい。 今回は前回より参加人数こそ減ったものの、前回以上にうるさい記事になっている。また、曲かぶりが発生しているが、そのままにしている。そもそも本当に好き勝手に語って欲しかったので曲かぶりは気にしないでくれとオファーしていた。 同じ曲でも聴く人によって語りたいポイントは違うはずなのでお楽しみいただけると思う。二回紹介されている曲はぜひ二回聴いてほしい。三回目が聴きたくなるはずだ。 あと今回も公式の試聴動画やサブスクの配信がある曲は添

                            アイドルマスターの曲たっぷり紹介しまくり記事2 | オモコロブロス!
                          • 勉強らしくないのに大きな学びが得られる名門校の名物授業 - 子育ての達人

                            これまで多くの優秀な人材を社会に送り続けてきた、いわゆる「名門校」には、名物と呼ばれる授業が行われています。伝統的に続けられてきた授業を通して身につけたものは、母校のDNAとなって、卒業生の中にしっかりと根付きます。 どの学校も、先取り学習や最近話題のプログラミングなど目先の教育ではなく、長い人生を力強く生きていく中で役立つ人間力を鍛える授業を展開しています。その背景にある考えや意図を知ることで、名門校の人材育成の極意に触れてみましょう。 灘では、折り紙を使って超難解な数学問題に挑む 灘中学校・高等学校は、最難関大への驚異的な合格率を誇る関西のトップ校 2018年春に発表された「東大・京大に加え、難関とされる国立大8校を加えた10校への、高校別合格率ランキング」を見てみましょう。ここで筑波大附属駒場に続く2位に輝いたのは灘です。 東大合格者数だけを見ると、開成が37年連続トップですが、卒業

                              勉強らしくないのに大きな学びが得られる名門校の名物授業 - 子育ての達人
                            • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                              例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

                                2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                              • 中学受験体験記 - その後

                                先日、高3の長男が卒業式を迎えた。 6年前に「中学受験体験記」という記事で書いた息子だ。 https://anond.hatelabo.jp/20170206102543 いま家族旅行に来ているが、もうみんな寝てしまったので、缶ビールを飲みながら徒然なるままに思うところを書きつづる。 長男が卒業した学校について前回の記事に書いたとおり、当時小6だった長男は中学受験に挑戦し、俗に御三家と呼ばれる男子校に進学した。 それからの6年間、長男は部活に勉強に学校行事にと精を出し(なお恋愛)、仲の良い友人もたくさんでき(なお恋人)、とても充実した日々を送ってくれたようだ。 その高校の卒業式に出席したが、決して厳かとは言えない雰囲気。 いちおう詰め襟の標準服が制服ということにはなっているが、入学式以外で着ることはほぼなく、体が大きくなっても作り直したりはしないので、制服を着ている生徒は一人もいない。 ほ

                                  中学受験体験記 - その後
                                • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第六回:試練を乗り越えてグループが大きく成長した2016年の話

                                  【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第六回:試練を乗り越えてグループが大きく成長した2016年の話 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第六回目は2016年の出来事を振り返ります。相次ぐ同期メンバーの卒業や、パフォーマンス面での強化と向き合って乗り越えたツアーの話、そこから感じた成長について、当時の気持ちを振り返りつつ語ってもらいました。 ――2016年になってからは「モーニング娘。'16」となり、9期が5周年を迎えました。お祝いなどはしましたか? 譜久村 5周年のお祝いにと後輩メンバーがディズニープリンセスのヘアブラシをプレゼントしてくれました。9期のメンバーカラーに合わせたプリンセスデザインを選んでくれて、私はラプンツェルだったんですけど、気持ちが伝わってきてすごくうれし

                                    【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第六回:試練を乗り越えてグループが大きく成長した2016年の話
                                  • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                    録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                      『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                    • 【徹底調査】オススメの映画101選はこれ!心から満足できる名作映画リスト | Betters(ベターズ)

                                      Betters編集部オススメの映画を今すぐチェックする 「今日はゆっくり映画を観たい気分だから、オススメの作品を知りたい・・・!」 「映画を観るなら、絶対に後悔しない作品が観たい・・・!」 ふと家で映画を観たくなったときって、何を観るか迷ってしまいますよね。 迷ったときは、友達に教えてもらった映画を観たり、人気の映画を観たりすることがほとんどではないでしょうか。 でも、期待して観たのに「面白くなかった・・・」と感じたこと、ありませんか? 面白くない映画を観たときって、とても時間を損した気分になってしまいますよね。 というわけで、こんにちは! 映画が好きすぎて、これまでに観た映画の数は1,200本以上、1日6作品を観ることもあるBetters編集部の西村です。 なぜ、映画選びに失敗してしまうのか? それはズバリ「映画を観たあとにどんな気持ちになりたいか?」ということを考えずに選んでいるからで

                                        【徹底調査】オススメの映画101選はこれ!心から満足できる名作映画リスト | Betters(ベターズ)
                                      • 【CEDEC 2020】『デレステ』のアイドルをより魅力的に輝かせる手法とは…MVや衣装で新機能を導入してコンテンツを進化させる取り組みを公開 | gamebiz

                                        【CEDEC 2020】『デレステ』のアイドルをより魅力的に輝かせる手法とは…MVや衣装で新機能を導入してコンテンツを進化させる取り組みを公開 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月2日~4日の期間、国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2020」(CEDEC 2020)をオンラインで開催した。 本稿では、9月2日に行われた講演「『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』制作事例 長期運用でアイドルをより魅力的に輝かせる!3DCGビジュアルのアップデートと実装の手法」についてのレポートをお届けしていく。 本セッションには、Cygames・3DCGアーティストチーム デザイナーの五十嵐蒼氏、クライアントサイドエンジニア エンジニアの横山亜弥氏が登壇。およそ5年にわたる運用実績を持つ『

                                          【CEDEC 2020】『デレステ』のアイドルをより魅力的に輝かせる手法とは…MVや衣装で新機能を導入してコンテンツを進化させる取り組みを公開 | gamebiz
                                        • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                                          VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                                            VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                                          • 古賀葵が振り返る声優になるまでの軌跡【インタビュー】 | アニメイトタイムズ

                                            声優の古賀葵(こが あおい)さんは、8月24日生まれ、佐賀県出身。『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』の四宮かぐや役をはじめ、『ひろがるスカイ!プリキュア』のエルちゃん役など、人気作品のキャラクターを演じています。こちらでは、古賀葵さんのオススメ記事をご紹介! アニメのキャラクターたちが自由に生きている姿に憧れた ――古賀さんは高校時代から声優を目指されていたそうですが、そのきっかけを教えて下さい。 古賀葵さん(以下、古賀さん):小さい時からアニメが好きでよく見ていたんです。例えば、日曜朝の『プリキュア』シリーズや、夕方に放送していた『ベイブレード』とか。あとは私の世代だと『犬夜叉』『ポケットモンスター』『名探偵コナン』『ONE PIECE』など。ただ、当時はまだ声優という職業について詳しく知らなくて。 小学3、4年生くらいの時、いつも通りアニメを見ていたら本編放送後に声優の方

                                              古賀葵が振り返る声優になるまでの軌跡【インタビュー】 | アニメイトタイムズ
                                            • 「アイドルの物語を体験させる」を目指し最初にライトノベルから始まるコナミのアイドルプロジェクト『シャインポスト』とは?プロデューサー石原明広氏への取材とイベントで見えた同企画の片鱗をお届け

                                              株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、10月26日にタワーレコード新宿店でメディアミックスプロジェクト『シャインポスト』に関する重大発表イベントを開催した。 この『シャインポスト』は、小説やゲーム、アニメに音楽・LIVEなどメディアミックスで展開されていく大規模なプロジェクトだ。その皮切りとして、10月8日に『俺を好きなのはお前だけかよ』のコンビでもおなじみの著者・駱駝氏、イラスト・ブリキ氏によるライトノベルがリリースされている。 今回のイベントは、事前に募集した中から抽選で40名を招待して行われた。本稿では、その模様をレポートする。 文・撮影・取材/高島おしゃむ この『シャインポスト』の中で、「TINGS」という名前で活動するアイドルグループのメンバーとして、青天国春役の鈴代紗弓さん、玉城杏夏役の蟹沢萌子さん、聖舞理王役の夏吉ゆうこさん、祇園寺雪音役の長谷川里桃さん、伊藤紅葉役の中

                                                「アイドルの物語を体験させる」を目指し最初にライトノベルから始まるコナミのアイドルプロジェクト『シャインポスト』とは?プロデューサー石原明広氏への取材とイベントで見えた同企画の片鱗をお届け
                                              • 物語を内面化してしまうことの危険性について|生湯葉 シホ

                                                ライターという仕事柄、人にインタビューをさせていただく機会がときどきある。そのかたのこれまでを振り返るような種類のインタビューだと、“人生の転機”的なものについてお聞きすることも多い。 (たとえば)「そんなに辛いなかでどうして仕事をがんばれたんですか」とか「ひきこもっていた部屋から出た日のことを覚えてますか」というような質問をすると、みなさん「うーん……」と考え込まれる。それから「実はこういうことがあって」とか「なんか気づいたら徐々に」とか「あんまり覚えてないですね」とか、なんらかの言葉を返してくれる。 「なんか気づいたら徐々に」とか「あんまり覚えてないですね」は言われると一瞬ヒヤッとするのだけど(自分の質問の仕方が悪いケースもあるので)、あ、いま思ったことを素直に話してくださってるんだな、と安心もする。むしろちょっと焦るのが、どんな質問をしても「実はこういうことが」とめちゃくちゃきちんと

                                                  物語を内面化してしまうことの危険性について|生湯葉 シホ
                                                • ビハインドザシーンツアー: 舞台裏の魅力を体験😍 #興味津々 - Kajirinhappyのブログ

                                                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 機関制御室・操舵室 バックステージエリア イタリアンナイト 今回MSCが企画しているオプショナルツアーの中で、唯一申し込んだのが、ビハインドザシーンツアー バックステージエリアと機関制御室・操舵室の2つを申し込むと$80/人(12,000円/人)とかなりお高めだけど、バックステージエリアに超興味ある我らは乗船した翌日、朝イチで申し込み。 既に残席5席って、みんなどんだけ予約が早いんでしょう😮 機関制御室・操舵室 当然こちらは、超セキュリティ度が高いので、事前に男女別でセキュリティガードによる厳密な持ち物検査&身体検査を受ける 飛行機の搭乗前の検査よりも厳重な検査 カメラも携帯電話の持ち込みも✖ 従って何の写真も無し 事前に、機関制御室は、私達のキャビンの先から見えるあの出っ張りだろうと認識 視界が広々と開けている高い場所が必須ですね 私達の

                                                    ビハインドザシーンツアー: 舞台裏の魅力を体験😍 #興味津々 - Kajirinhappyのブログ
                                                  • 2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥

                                                    2021年のこと。新刊映画本情報が少なすぎるという苛立ちから、ぼく(=髙橋)とパートナー(=山本麻)は「毎月、その月あるいは前月に刊行された新刊映画本を5冊読む」ことに決め、「月例映画本読書録」と題してクロス(ショート)レビュー方式で紹介していく……という習慣をnoteで始めた。にもかかわらず情けなくも、掲げられた「月例」の言葉むなしく、1年と経たずに更新遅滞が常態化し、ついには途絶えてしまった。しかし、いまも変わらず毎月5冊を選んでは買い求め、必死になって読んでいる。書くほうへ手が回らないのだから、もはやなぜ意地になって「5冊」の決まりを厳守しているのかわからないのだが。 とうとう2022年は単に読んでいるだけで終わった。けれど、それではさすがに寂しいじゃないかということで、せめて1年間の映画本を振り返っておくことにした。毎月5冊、すなわち年間60冊。むろん全てに満遍なく触れることはでき

                                                      2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥
                                                    • 毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ

                                                      続き(2ページ目です) 救われた演出の耐え難き辛さ…… 精神異常で成り立つビジネス 病みや発達障害は全階層へのフリーパス 余裕のなさが全てを薄っぺらくする 弱さは、あらゆる賞味期限を短くする 愚かな見栄ばかり張ってきた 福祉すらも不平等な社会 無敵の人になれなかった 気の触れた家庭崩壊 イジメとネグレクトで意識が溶ける イジメの最盛期と原因究明 最後の挨拶 僕はあと一歩間違えば、無敵の人になって新聞沙汰を起こしていた側の人間であります! なぜ幸せになりたかっただけの人間が、そこまで破壊的な精神性を持ち、社会への憎しみを剥き出しにするのか、一度ちゃんと考えた方がいいよ。 「無敵の人ですかね? 首は横だけに振れ。不敵の笑みを浮かべ、罪は残さずで進め。青ざめても顔を上げて混濁を叫べ。口数は散弾銃でも、武器は奈落へ捨てろ」と僕が思えたのは、専業YouTuberの4年間で、共感……共鳴、様々な視聴者

                                                        毒親、親ガチャに嫌悪感を示す文化的おぼっちゃん共へ - ぴ
                                                      • 映画やドラマがつまらないと感じるのはなぜ?原因や問題はどこにあるのか - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                        映画やドラマがつまらないと感じるのはなぜ?原因や問題はどこにあるのか おはようございます、M&Oです。 今回は頂いたご質問にお答えさせて頂きます。 ご質問ありがとうございます。 それでは頂いたご質問にお答えしていきたいと思います。 今回頂いたご質問はたいやきさんから頂きました。ご質問ありがとうございます。 頂いたご質問はこちらです。 『ドラマ・映画・舞台などを見ていると、よかったと思う作品もあればイマイチだったな……と思う作品もあります。 惜しい作品について、どこが悪かったのか、どこをどう変えれば面白くなったんだろう、何が足りないんだろう……と考えることがありますが、私のような素人目線ではいつも答えが見つかりません。脚本が問題なのか、演出の問題なのか、それとも演者の問題なのか、他の何かなのか……。 よく「豪華俳優陣をあれだけ揃えているのに脚本がひどすぎてもったいない」「原作は面白いのに実写

                                                          映画やドラマがつまらないと感じるのはなぜ?原因や問題はどこにあるのか - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                        • CMに出演しているタレントはその商品をプライベートでも使っているのか - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                          CMに出演しているタレントはその商品をプライベートでも使っているのか おはようございます、M&Oです。 今回はM&Oの質問コーナーに寄せられたご質問にお答えしていきたいと思います。 ご質問ありがとうございます。気になることがありましたらお気軽にご質問ください。こちらの記事でも大丈夫ですし、最後に質問コーナーの記事のリンクを貼るのでそちらでも大丈夫ですので!! それではご質問にお答えしていきます。 今回のご質問はかたぎりさんから頂いたご質問です。 『いつも楽しみに拝見しています! 質問なのですが… 商品のCMに出演している役者さんは、プライベートでもその商品を使用していたりするのでしょうか⁇ (例えば、ソフトバンクの携帯のCMに出演している人は、プライベートでもソフトバンクの携帯を使用している。)逆に、プライベートでは競合他社の商品を使用しているという事もあるのでしょうか⁇ 教えてください!

                                                            CMに出演しているタレントはその商品をプライベートでも使っているのか - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                          • サステナビリティ | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)

                                                            当社は、全ての人々の人権を尊重し、世界中に「魔法のような、新体験を」提供し続けることで、人々の生活を豊かにすることが使命であると自覚しています。 特に、当社は、当社所属ライバーに対する誹謗中傷行為や攻撃的行為に適切に対応し、その人権を保護することが、「魔法のような、新体験」を世界中の人々に提供する基礎になるものであると考えております。 当社は、当社に所属するバーチャルライバーに対する誹謗中傷行為及び攻撃的行為に適切に対応するため、「攻撃的行為及び誹謗中傷行為対策チーム」を立ち上げ、組織的に、所属ライバーに対する誹謗中傷行為及び攻撃的行為への対策を実施しております。 対策チームの具体的な活動としては、以下のようなものがあげられます。 所属ライバーに対する誹謗中傷行為や攻撃的行為が発生した場合における、社外弁護士とも連携した迅速な法的対応の実施所属ライバーが当事者となり法的請求を行う場合におけ

                                                              サステナビリティ | ANYCOLOR株式会社(ANYCOLOR Inc.)
                                                            • お笑い芸人の友人は好きなことをしているだけあって生き生きしている - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                              お笑い芸人の友人は好きなことをしているだけあって生き生きしている こんにちは、M&Oです。 今回はお笑い芸人という職業について書いていきたいと思います。 元々役者をやっていた関係でお笑い芸人をやっている友人も何人かいるM&Oなのですが、先日久しぶりにお笑い芸人をやっている友人とお会いしたので、今回はその時に感じたことについて書いていきたいと思います。 先日お会いしたお笑い芸人の人は僕が役者の仕事を離れてから出会った人なのですが、そういった意味でもこれまでと違う感じ方もできているかもしれません。 それまではカテゴリーは違えど『同業者』というくくりだったように思うので、『同業者』ではなくなった状態で出会うとやはり感じ方も違ってきているように思います。 そのお笑い芸人さんはまだお笑い一本で食べていけているわけではなく、単発のアルバイトをしながらお笑いの仕事をしている状態なのですが、元々出会った時

                                                                お笑い芸人の友人は好きなことをしているだけあって生き生きしている - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                              • 俳優大谷亮平の経歴とノーサイドゲームでの魅力 韓国での活動から日本へ - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                俳優大谷亮平の経歴経歴とノーサイドゲームでの魅力 韓国での活動から日本へ こんばんは、M&Oです。 今回は俳優として活躍している大谷亮平さんについて書いていきたいと思います。 ドラマ『ノーサイドゲーム』で魅力的な演技を披露してくれている大谷亮平さん。 まずは大谷亮平さんの経歴から触れていきたいと思います。 大谷亮平さんは1980年の10月1日生まれ。身長は180cm。 大谷亮平さんの出身は大阪府吹田市です。大学進学を機に上京しアルバイト先の先輩に勧められ芸能活動を開始したとのこと。ご自身で野心を持って芸能活動をスタートしたというわけではないようですね。進められるということはやはりアルバイト先でも目立つ存在だったという事でしょう。 韓国で俳優活動をしていたことで有名な大谷亮平さんですが、日本での芸能活動中に韓国のダンキンドーナツのCMに出演したことがきっかけで、韓国の芸能事務所から誘いを受け

                                                                  俳優大谷亮平の経歴とノーサイドゲームでの魅力 韓国での活動から日本へ - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                                                  あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                                                    あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                                                  • 高橋一生や綾野剛や星野源など塩顔俳優が起用されるのはなぜ? - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                    高橋一生や綾野剛や星野源など塩顔俳優が起用されるのはなぜ? こんばんは、M&Oです。 今回はM&Oの質問コーナーに寄せられたご質問にお答えしていきたいと思います。 ご質問ありがとうございます。このブログが続く限り質問は受け付けておりますのでそうぞお気軽にご質問ください! リンク先でもこの記事でもご質問はどちらでも大丈夫ですので! それでは今回頂いた質問にお答えしていきたいと思います。 今回のご質問は匿名希望さんから頂きました。 今回のご質問はこちら 『高橋一生さん、星野源さん、綾野剛さんなど塩顔俳優が起用されるのはなぜだと思いますか?どうも魅力を感じません』 というご質問を頂きました。 もう本当に仰る通りですね。あ、魅力を感じないという部分ではなくて、確かに近年は塩顔と言われる人たちがドラマや映画で大活躍しているのを多く見かけます。名前を挙げられている俳優以外では坂口健太郎さんなんかもめち

                                                                      高橋一生や綾野剛や星野源など塩顔俳優が起用されるのはなぜ? - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                    • 同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!

                                                                      このブログを言文一致で「私」を主語に書いてきた理由は様々あります。第一に、哲学書の翻訳概念が社会的かつ歴史的に負った権威性と思弁性を、現代の主体の問題に軟着陸させるための便宜。第二に、悪趣味にせめてもの責任を負わせる遂行的発話の含意。第三に、Twitterを拒絶して「反時代的」に生きた過去への深い自己愛。第四に、人と会話したり短文で物を書く機会が少なく、他の書き方を忘れてしまったという事情です。 趣味としては楽しんできたのですが、時間をかけてこだわった重い文章を書きすぎたようで、やばいやつかと人に怖がられることが最近多く、そろそろ方法を変えるべきかと判断されました。一見して感受されるような主体のやばさなど、二一世紀世界のやばさを記述した際に発生する副次的な効果にすぎず、自分を大きく見せて人を威圧したいわけではないためです。 実際、旧年に人生初の配信をした際も、普通に喋ったつもりが何か辛そう

                                                                        同人音声・ASMR・ボイロAV等における視覚と聴覚の(再)結合について - おしゃべり!おしゃべり!
                                                                      • 俳優の現場への車での送り迎えはどんな感じで行われているのか - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                        俳優の現場への車の送り迎えはどんな感じで行われているのか おはようございます、M&Oです。 今回はM&Oの質問コーナーに寄せられた質問にお答えさせて頂きたいと思います。 引き続きご質問頂きましてありがとうございます!まだまだご質問受け付けておりますのでちょっとでも気になっていることがある方はお気軽にどうぞ! この記事の最後に質問コーナーの記事のリンクを貼らせて頂きますので。 それでは早速今回頂いたご質問にお答えしていきたいと思います。 今回は桜木花道さんから頂いたご質問です。スラムダンクですね、僕はドンピシャの世代なのでもちろん大好きな漫画です。 桜木花道さんから頂いた質問はこちら。 『質問をさせてください。 役者さんで、売れてくると車で送り迎えしてもらえるようになると思いますが、たまに雑誌の記事とかで「〜と〜が食事して、送迎の車で帰っていった」という記事があったりしますが、プライベートで

                                                                          俳優の現場への車での送り迎えはどんな感じで行われているのか - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                        • 錦戸亮は『錦戸亮』として勝負することを望んだのではないだろうか - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                          錦戸亮は『錦戸亮』として勝負することを望んだのではないだろうか こんばんは、M&Oです。 今回は関ジャニ∞の錦戸亮さんがグループからの脱退を発表した件について書いていきたいと思います。 錦戸亮さんのことは個人的に好きで、これまで関連した記事をいくつも書かせてきて頂いていました。最初に脱退の噂を耳にした時は、あくまで噂だろうという印象で本当に脱退をするとは考えられない自分がいました。 関ジャニ∞は内博貴さんや渋谷すばるさんのグループ脱退をすでに経験しているグループで、渋谷すばるさんの脱退はまだまだ記憶に新しいことですし、また渋谷すばるさんは音楽活動をスタートしていることも知らせてくれていて、脱退に悲しみを感じていたファンの方々も元気そうな姿に安心して新天地での頑張りを心から応援していることと思います。 そんな中で錦戸亮さんが本当に脱退するとは考えにくく、これは観ている側の勝手な言い分ですが、

                                                                            錦戸亮は『錦戸亮』として勝負することを望んだのではないだろうか - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                          • ADアシスタントディレクターは過酷?ADは撮影現場でひどい扱いを受けている? - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                            ADアシスタントディレクターは過酷?ADは撮影現場でひどい扱いを受けている? こんばんは、M&Oです。 今回はM&Oの質問コーナーに寄せられた質問にお答えしていきたいと思います。 ご質問ありがとうございます。続々とご質問を頂いていて嬉しい限りです。順番にお答えさせて頂きますので。 そしてご質問は現在も受付中なので気になることがある方はどんなことでもお気軽にどうぞ!!記事の最後に質問コーナーの記事のリンクを貼らせて頂きますので! それでは頂いたご質問にお答えしていきたいと思います。 今回頂いたご質問はサスケさんから頂いたご質問です。ご質問はこちら。 『M &Oさん、こんにちは。 質問なのですが、番組製作にはADという方がいると思います。スタッフの中では下っ端?の方なのかと思うのですが、俳優さん(特に名前が知られている方)はADさんに対してはどのような感じなのでしょうか⁇ 邪険に扱う方、無視す

                                                                              ADアシスタントディレクターは過酷?ADは撮影現場でひどい扱いを受けている? - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                            • 俳優のギャラ事情 芸能事務所と俳優のギャラの取り分の割合は? - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                              俳優のギャラ事情 芸能事務所と俳優のギャラの取り分の割合は? こんばんは、M&Oです。 今回は芸能界のギャラについて書いていきたいと思います。 【僕(M&O)のプロフィール】 芸能界で15年以上仕事をし、現在はブログで俳優・女優・声優になりたい人に有益な情報をお届けしてサポートを行っています。 芸能界に関する質問・お悩みコーナーもおかげさまで好評です。 他にも経験を活かした情報をブログで発信中。 以前にも俳優のギャラ事情の記事を書いたのですが、出来るだけより詳しく書いていこうと思います。 世間では吉本興業と所属芸人のギャラの配分が話題となり問題視されています。また契約書の問題も取り沙汰されています。 先に個人的な吉本興業の体制の話をしますと、事務所:芸人で9:1というのは実際かなりエグいと思います。というか普通に考えて有り得ない比率です。 100万円の仕事をしても10万円、さらに源泉も引か

                                                                                俳優のギャラ事情 芸能事務所と俳優のギャラの取り分の割合は? - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                              • 俳優の世界は体育会系が多い?俳優は飲まされることが多い? - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                                俳優の世界は体育会系が多い?俳優は飲まされることが多い? こんばんは、M&Oです。 今回はM&Oの質問コーナーに寄せられたご質問に答えていきたいと思います。 ご質問本当にありがとうございます。順番にお答えさせて頂きますので!! 質問コーナーの記事のリンクを最後に貼らせていただきますが、この記事でもどちらでも大丈夫ですのでどうぞお気軽にご質問がある方はどうぞ!できればご質問は質問コーナーの記事のほうがいいですが(笑)でもどちらでも大丈夫です! それでは今回も自分なりにご質問に答えていきたいと思います。 今回のご質問はhatihattiさんから頂いたご質問で、お答えできていないご質問に答えていきたいと思います。 今回のご質問はこちら 『M &Oさんと同じく、体育会系じゃない人は多いですか?』 というご質問です。ありがとうございます!それでは体験談を交えながらお答えさせて頂きます。 まず僕が体育

                                                                                  俳優の世界は体育会系が多い?俳優は飲まされることが多い? - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                                • 芸能人にとってCMはおいしい仕事?おいしい仕事です - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                                  CMは芸能人にとっておいしい仕事?おいしい仕事です こんばんは、M&Oです。 今回は芸能人にとって、特に俳優にとってのCMというお仕事について書いていきたいと思います。 CMとはコマーシャルですね。企業の顔となってその企業の商品や技術などを宣伝するアレです。 ここ最近というかかなり前から『CMの仕事はおいしい』というのはかなり世間に広まって認知されている事だと思います。 芸能界で働いている人たちに認知されているのはまだわかりますが、世間一般の芸能界で働いていない人たちまでも知っていることに少し違和感を感じていた時期もありましたが、今ではあまりに当たり前で自然な事となっていますよね。 たぶん、週刊誌やテレビなどでギャラの一覧とかランクなどを発表しているのでそのせいかと思いますが、果たしてああいうのがどれぐらい信ぴょう性があるものなのかも謎ですが。ちゃんと見たことないからまったくわからないです

                                                                                    芸能人にとってCMはおいしい仕事?おいしい仕事です - THE ENTERTAINMENT DIARIES