並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

王貞治 成績の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • ゲーム媒体でプロ野球界のレジェンド・野村克也さんのインタビューという謎企画が実現した不思議な思い出と、コンテンツ再編集の可能性|森ユースケ(フリーライター)

    ゲーム媒体でプロ野球界のレジェンド・野村克也さんのインタビューという謎企画が実現した不思議な思い出と、コンテンツ再編集の可能性 スマホのプッシュ通知を見て、自分の口から、聞いたことない種類の声が聞こえた。 野村克也さん死去。 …。 涙は出ない。 体の芯の部分から、手先に向けて、なにかカッと熱を帯びる感覚を覚えながら、真っ先に思い出したのは、昨年末にNHKで放送されたドキュメンタリーでおこなわれた、ノムさん×橋田壽賀子さんの対談。 NHKスペシャル「令和家族 幸せ探す人たち」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586212/index.html これを見たときは、ノムさん、相当参ってるんだな〜という印象と同時に、ビビるくらいしゃべらなかったので、スタッフはそうとうピリピリしただろうな、という感想を抱いた。 ●ライター人生で最も反響があった記

      ゲーム媒体でプロ野球界のレジェンド・野村克也さんのインタビューという謎企画が実現した不思議な思い出と、コンテンツ再編集の可能性|森ユースケ(フリーライター)
    • くるりニューアルバム『天才の愛』から「野球」の解説をする - 関内関外日記

      【Amazon.co.jp限定】天才の愛 [完全限定生産盤A] [CD + Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 :御守り風千社札ステッカー ~AMAZON Ver.~ 付) アーティスト:くるり 発売日: 2021/04/28 メディア: CD くるりのニューアルバムが出た。アルバムなのでいろいろな曲が入っている。しかし、ちょっと歌詞を引用しただけでもJASRACから「消せ」という命令が来たことがあるので、全曲レビューや、この歌のこの部分がいい、といったことは書かない。ただ、「野球」という曲に出てくる野球選手の名字や愛称は歌詞に取り入れられたものであって、歌詞ではないだろう。 なので、「野球」について、その歌詞に使われている野球選手について書く。正しい漢字名を書くためにウィキペディアなどで確認はするが、あとはだいたいおれの個人的な印象に過ぎない。「くるりは好きだけど、野球

        くるりニューアルバム『天才の愛』から「野球」の解説をする - 関内関外日記
      • ヤクルト村上宗隆 55号HR 王貞治さんの日本選手最多記録に並ぶ | NHK

        プロ野球、ヤクルトの村上宗隆選手が13日夜、神宮球場で行われた巨人戦で、王貞治さんに並んで日本選手最多となる55号スリーランホームランを打ちました。 (※村上宗隆選手 試合後の一問一答あり) 4番・サードで先発出場した村上選手は、4回の第2打席で巨人の先発、菅野智之投手が投じた初球のストレートを完璧に捉え、54号ソロホームランを打ちました。 そして、9回の第5打席では巨人の4人目、大勢投手と対戦し、ワンボールからの2球目のストレートをレフトスタンドに運ぶ、55号スリーランホームランを打ちました。 シーズン55本のホームランは昭和39年に巨人の王貞治さんがマークした日本選手最多記録で、村上選手は58年ぶりに王さんの記録に並びました。外国人選手では近鉄のローズさんと西武のカブレラさんも55本をマークし、プロ野球記録は、平成25年にヤクルトのバレンティン選手が打った、60本です。 村上選手は残り

          ヤクルト村上宗隆 55号HR 王貞治さんの日本選手最多記録に並ぶ | NHK
        • 村上宗隆 55号HR 王貞治さん「60本も夢ではない」【一問一答】 | NHK

          プロ野球、ヤクルトの村上宗隆選手が今シーズン55号のホームランを打ちました。シーズン55本のホームランは日本選手では昭和39年に巨人の王貞治さんが打って以来2人目です。 王さんといえば、ホームラン通算868本を打ち、15回ホームラン王に輝いた「世界のホームラン王」です。 現在、ソフトバンクの球団会長を務める王さんに、村上選手の55号到達について聞きました。 5年目であれだけの強烈なことをやれることがすごい Q.村上選手のことをどう見ているか。 A.とにかく2位の倍くらい(のホームラン数)でしょう。バッターとしての強烈さというのを出していることがすごいと思う。 まだ5年目で、それだけほかの選手を圧倒的に引き離して、チームの勝利に貢献している。 ファンの気持ちの中に強烈さを植え付け、見せつけている。 そういうことは選手として最高。本人も喜んでいると思う。 話題になることはすごいことだと思う。

            村上宗隆 55号HR 王貞治さん「60本も夢ではない」【一問一答】 | NHK
          • 鈴木誠也と菊池涼介ベストナインに続きゴールデングラブ賞も受賞する!!

            菊池と誠也がベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しました。 なんか、もう当たり前のような感じで、特にびっくりしません。さすがです。 菊池の8年連続ゴールデングラブ賞は、王貞治氏の9年連続に次ぐ記録です。打撃成績さえ瀕死な状態にならなければ、年齢的にも10年連続いけるんではないでしょうか?? 毎年、菊池がゴールデングラブ賞を取ると、打撃が悪いだの、セイバーメトリクスのなんかわからん数値が誰より低いだとか、クソ文句垂れる奴がツイッターに湧いてくるんだけど、さすがに今年は2名確認しただけです。 そんなことよりも、シーズン守備率10割無失策という記録がありながら、他の選手に投票した新聞記者は、所属会社と名前を公表して、いますぐ仕事を辞めた方がいいよ。 田中広輔の弟・田中俊太が人的補償でDeNAへ移籍 少しだけびっくりしましたが、神奈川出身だし、出場機会も増えるんではないでしょうか。 巨人の内野は

              鈴木誠也と菊池涼介ベストナインに続きゴールデングラブ賞も受賞する!!
            • 近鉄トレード拒否 28歳引退の定岡正二 あの頃FA制度があったら…「現役引退」著者・中溝康隆氏に聞く - スポーツ報知

              完全燃焼するか、己の美学を貫くか。巨人ファンのライター・中溝康隆さん(42)が新潮新書から刊行した「現役引退 プロ野球名選手『最後の1年』」(税込み880円)は、長嶋茂雄さん、王貞治さんらレジェンド24人の選手生活終盤を再検証した一冊だ。「去り際にこそ人間くさい、ドラマが宿る」と語る中溝さんに、254ページに込めた思いを聞いた。(加藤弘士) 冒頭で中溝さんは書く。「過去とは美化されたウソである」と。 「この本のテーマです。名選手に対してファンは現役時代のイメージを持っていますけど、全盛期については成績も言えるぐらいに知っているのに、終わりの方は曖昧だったりします。最後の1年のみに光を当てると、今まで見えなかったものが見えてくる。人間って、最後はきれいにまとめたがるんです。でも実は結構ドロドロだったりボロボロだったり。その『人があがく様(さま)』を書きたかったんです」 参考にしたのは主に当時

                近鉄トレード拒否 28歳引退の定岡正二 あの頃FA制度があったら…「現役引退」著者・中溝康隆氏に聞く - スポーツ報知
              • 坂本勇人、3085安打・張本勲超えへ“必要3条件”は満たすが…最大の“不安要素”とは(広尾晃)

                2000本安打を達成した坂本勇人。球史に残る名ショートだが、来季32歳。張本勲超えへあと1000安打超を打ち続けられるか 11月8日のヤクルト戦の1回、坂本勇人はヤクルト先発スアレスから左翼線に二塁打を放ち、史上53人目の2000本安打を記録した。勢いに乗って2打席目は本塁打、3打席目も安打を打った。とはいえ、昨年オフの時点で、坂本勇人の2000本安打がここまでもたつくとは思いもしなかった。 坂本は昨年まで1884安打。あと116本で大台だったが、今年の7月29日までに達成できれば榎本喜八の持つ最年少の2000本安打記録、31歳229日を更新する可能性があったのだ。 しかし、今季は新型コロナウイルス禍で、開幕が3カ月も遅れた。その時点で、最年少記録は絶望的になったのだが、それに加えて坂本自身も調子が上がらなかったのだ。 <2020年の月間成績>※11月は8日終了時点 6月 10試合38打1

                  坂本勇人、3085安打・張本勲超えへ“必要3条件”は満たすが…最大の“不安要素”とは(広尾晃)
                • 球界の寝業師のエピソードは深くて、役立つ!人生バイブルとしての『根本陸夫伝』

                  根本陸夫ってどんな人だったのか? 根本陸夫さんは、 1970年代の広島東洋カープ、 1980年代の西武ライオンズ、 2000年代のダイエーホークスという 一時代を築いた常勝軍団を作った男です。 彼は現役時代や監督としての成績はパッとしたものはないのですが、必要な選手を取って、チームを強くするGMの才能が一点集中でスゴイ。 特に世間をアッと言わせる超大型トレードや、 新人獲得でもグレーゾーンぎりぎりの裏技を連発し ついたあだ名が『球界の寝業師』でした。 この本は、その根本陸夫さんに生前お世話になった人たち―その中には王貞治さんとか、元中日監督の森繫和さん、現ソフトバンクホークス監督の工藤公康さんといったビッグネームを始め、 アマ球界の人々に至るまで様々な方まで…から幅広くインタビューを行い、掴みどころのなさそうな根本さんの全体像を浮かび上がらせようと試みています。 寝業師の正体は「人生の達人

                    球界の寝業師のエピソードは深くて、役立つ!人生バイブルとしての『根本陸夫伝』
                  • 名球会よりも難しい「永久欠番」。各球団にどんな選手がいるのか

                    プロ野球で最新の「永久欠番」といえば、楽天の監督だった星野仙一の「77」である。 激烈なまでの求心力で中日、阪神をリーグ優勝へと導いた「闘将」は、楽天監督初年度の2011年に東日本大震災に見舞われた東北に活気を与え、2013年には球団初のリーグ優勝、日本一を実現させた。 退任後は、球団副会長としてチームの底上げに尽力するなど多くの功績を称え、逝去した2018年に球団が監督時代の背番号を永久欠番に制定した。指導者として身に着けていた番号としては、日本で唯一無二である。 2018年に楽天監督時代に星野仙一氏が背負っていた「77」が永久欠番となった 今日では当たり前のように認識されている背番号は、1929年にメジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースが最初に採用したと伝えられ、打順が背番号に反映されていたという。 野球界で史上初の永久欠番は、チームの4番打者であり、当時の世界記録である2130試合

                      名球会よりも難しい「永久欠番」。各球団にどんな選手がいるのか
                    • 別館セレクション【「頑張り屋」と「頑張れない屋」の国境/「清田騒動」に思ったこと/某テニスプレイヤーのある病気に思ったこと】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し ・「頑張り屋」と「頑張れない屋」の国境(4/9) ・「清田騒動」に思ったこと(5/31) ・某テニスプレイヤーのある病気に思ったこと(6/4) ・結び 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し は~い今日は使い回しどぇ~す・・・。 ここ(冒頭)くらいマジメに書いたら!!? あのなぁ~!切羽詰まっとるから使い回しやねんで!!! ・・・らしいです。 ・・・そんなワケでこの記事は別館集です。・・・当ブログは別館「かちかちやま」ってのをやってます。コンセプトはこことほぼ同じですが字数が2000を超えてはならないってルールでやってます。 ここ(本館)はその逆ですね。 hozukibiwa.hatenablog.com それの出張版の記事です。 要は手抜きなんですが。

                        別館セレクション【「頑張り屋」と「頑張れない屋」の国境/「清田騒動」に思ったこと/某テニスプレイヤーのある病気に思ったこと】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • 【城島健司】イチローも認めたメジャーリーガーの実力 そして息子は? | あっきーのプラグマティク・ブログ

                        城島健司さんが、2020年福岡ソフトバンクホークス球団会長付特別アドバイザーとしてプロ野球の世界に帰ってきました。 釣りにしか、興味が無くなってしまったと思われた男が帰ってきたのです。 2019年ジャイアンツの捕手、阿部慎之助選手が引退しました。 阿部慎之助選手は、捕手という大変なポジションでありながら、強打を誇っていた数少ない選手です。 そして、阿部慎之助選手に勝るとも劣らない打力を持っていたのが、ソフトバンクホークスに所属していた城島健司選手です。 城島健司さんは、捕手として日本人で初めてメジャーリーガーとなりました。 その実力は、あのイチロー選手も認めていたほどです。 ここでは、城島健司選手の実力と、息子さんについてまとめてみました。 城島健司さんのプロフィール 1976年6月生まれ。 長崎県佐世保市の出身です。 プロ入りの経緯は、別府大学付属高等学校での活躍を見込まれて指名されまし

                          【城島健司】イチローも認めたメジャーリーガーの実力 そして息子は? | あっきーのプラグマティク・ブログ
                        • サンデー・バセバル・タイム【村田兆治氏…暴行疑いで逮捕/坂本「けつあな確定」騒動/村上宗隆、色々黄信号!?】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          どーもです。ホオズキとドクウツギ、テルモでお届け致します。 野球あんま関係ないところの騒動の話題が多いのですが、久々の野球ネタです! ・サンデー・バセバルタイムについて ・村田兆治氏…暴行疑いで逮捕 ・坂本「けつあな確定」騒動 ・村上宗隆、色々黄信号!? ・結び 野球あんま関係ないところの騒動の話題が多いのですが、久々の野球ネタです! ・サンデー・バセバルタイムについて サンデーバセバルタ~イムッ! ・・・・・・・。 ・・・・・・・。 ・・・・・・・。 ・・・・・・・。 つ、ツッコミは!? ウフ、確かにその・・・日曜日ですね。ホオズキさん。 ちゃう!せやあらへん!そんな分かり切ったことやない!ここは「日曜日やろが~~~い!!!」からの「あっ!ホンマに日曜日や!」みたいなのが正しい流れや! 普段このシリーズやる時大抵日曜やあらへんと言う流れを汲むのや! な、なるほど!その・・・奥が深いのです

                            サンデー・バセバル・タイム【村田兆治氏…暴行疑いで逮捕/坂本「けつあな確定」騒動/村上宗隆、色々黄信号!?】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • 福岡・名古屋グルメ+小観光旅~麺文化の宝庫・福岡~【遠征記その10前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスおよび中日ドラゴンズの試合観戦のために福岡ドーム、ナゴヤドームを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 真夏の旅行となり、それはそれは暑い中での旅行となりましたが、そのなかでもできる範囲でグルメや観光を楽しみました。 そして今回の主題は「日本横断」です。今回初めて、東海道・山陽新幹線の「博多~新横浜」間を乗り通してきました!(新横浜~東京間は家から離れるので乗っていません^^;) 前編となる今回は主に福岡グルメ、そしてちょっとした福岡観光を楽しみました。食の宝庫と言われる福岡ですが、その実力は確かです。何を食べても本当においしい! 素晴らしい街だと感じました。 簡単

                              福岡・名古屋グルメ+小観光旅~麺文化の宝庫・福岡~【遠征記その10前編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                            • 阪神タイガーズが日本一になったのはいつ?優勝回数と代表選手を解説 - カメラと旅をする

                              2023年9月14日に、阪神タイガーズが18年ぶりにリーグ優勝を果たしました。この快挙は、多くの阪神ファンは興奮しています! 次は日本シリーズ!しかも、今年はオリックスとの関西ダービー! これぞ歴史的な戦いになるのではないかとワクワクしています。 ところで、阪神タイガーズはこれまでにリーグ優勝と日本一に何度輝いたことがあるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか? 今回は阪神タイガーズが日本一に輝いた回数とその背景についてお伝えしていきます! ■関連記事■ ・阪神の岡田監督がパインアメを食べる理由は?アメの歴史や人気の秘密を解説! - カメラと旅をする ・阪神タイガーズのランディ・バースは今何をしている? - カメラと旅をする それでは行ってみましょう! 阪神タイガーズのリーグ優勝回数 唯一の日本一は1985年 1985年の流行語に阪神関連の言葉がランクイン 1985年の阪神の代表

                                阪神タイガーズが日本一になったのはいつ?優勝回数と代表選手を解説 - カメラと旅をする
                              • ホームランに取り憑かれた人生・門田博光という男【コラムその90】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                2023年1月24日、南海ホークスの主砲を務めた門田博光氏が亡くなりました。 通算本塁打数、通算打点ともに王貞治氏、野村克也氏に次ぐ第3位という日本を代表する大砲でした。 しかし、王氏、野村氏に比べるとメディア露出も少なく、指導者としてもほとんど活動していなかったことから、どういった選手だったのか、どういった人柄なのかを知る機会は中々なかったのが実情でしょう。 そこで今回は門田氏を偲び、その生涯を追っていきたいと思います。 1.年齢を重ねるごとに凄みを増していった打棒 2.野村・王にも譲らなかったホームランへのこだわり 3.くすぶり続けたホームランへの情熱 4.まとめ 1.年齢を重ねるごとに凄みを増していった打棒 1948年、山口県に生まれた門田氏は、父親が事業に失敗した影響でつつましい子供時代を送りました。 天理高校の4番として活躍した後は、クラレ岡山硬式野球部に進みます。 高卒即プロで

                                  ホームランに取り憑かれた人生・門田博光という男【コラムその90】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                • “真空飛び膝蹴り”「キックの鬼」沢村忠さん死去…78歳 - スポーツ報知

                                  昭和プロスポーツ史を代表するスーパースターで、「キックの鬼」の愛称で親しまれた元キックボクサーの沢村忠(本名・白羽秀樹)さんが、3月26日に肺がんのため千葉県内の病院で死去していたことが31日、分かった。78歳だった。沢村さんは代名詞の「真空飛び膝蹴り」でKOを量産して一世を風靡(ふうび)し、半生を描いた漫画やテレビアニメでも人気を博した。葬儀は近親者のみで30日に執り行われた。 昭和の巨星が旅立った。親族によると、沢村さんは26日午後4時18分に千葉県内の病院で家族や近親者にみとられて死去した。葬儀は30日に親族と近親者だけで行われ、千葉・市川市内の斎場でだびに付された。ひつぎには「キックの鬼」らしく、背中に般若の顔が描かれたガウンなど、現役時代の愛用品が納められた。 沢村さんは昨夏に血たんが出るなど体調を崩し、検査したところ、4~6センチ大の腫瘍が見つかった。しかし、がんが骨まで転移し

                                    “真空飛び膝蹴り”「キックの鬼」沢村忠さん死去…78歳 - スポーツ報知
                                  • 村上宗隆を全打席敬遠すべきか - yokozuna57’s blog

                                    村上宗隆を全打席敬遠すべきかをOPSの観点から考察します。 OPSの定義 OPSの問題点 modified OPS 解くべき問題とその答え 結論:村上宗隆を全打席敬遠すべきか おまけ:過去の打者について OPSの定義 OPSとは長打率と出塁率の和で表されるセイバーメトリクスです。 簡単のため打撃結果として安打(二塁打・三塁打・本塁打を含む)・四球・凡退のみを考えることとします。さらに、打率、長打率、四球率をそれぞれ 、 、 とおきます。このとき、出塁率は となるので、OPSは以下の式で定義されます。 OPSの問題点 上の定義式(*)はOPSの本来の定義とは少し異なるところがあります。本来、四球率がちょうど1となるとき、つまり、打数が0になるときには長打率が定義できないのでOPSも定義できないはずです。(*)の定義式はの範囲では通常のOPSを表しており、ではとしたときの極限の値をOPSの定義

                                      村上宗隆を全打席敬遠すべきか - yokozuna57’s blog
                                    • 阪神でカギとなる3年目、矢野監督は4年目以降も指揮できる? - たつブロ

                                      どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 たまには書きたくなる、久々のプロ野球記事です。 今年のペナントレースもあっという間で、コロナで日程が短縮されたのもあり、もう終わり?って感じも強かったと思います。 そんな中、阪神タイガースは最終的にセ・リーグ2位という順位で昨年の3位よりも1つ順位を上げる事ができたのだが、それよりも1位巨人との差が7.5ゲームとそちらの方が目立ってしまい2位でも喜んでいられない状況に。 ここまでの差がついた原因はいろいろと挙げたらキリがないけれど、その中の1つに矢野監督の采配も…(監督なので負けたら采配をいろいろ言われるのは仕方ないこと) その矢野監督、来年も阪神の指揮を取ることになり来年は監督就任から3年目になります。 ボクは、プロ野球の監督にとって3年目というのはチーム(スタイル)が自分(監督)色にやっと染まる1つの区切りだと思っているが、阪神という

                                        阪神でカギとなる3年目、矢野監督は4年目以降も指揮できる? - たつブロ
                                      • 多田愛佳の結婚相手・山口航輝の成績が凄いのか紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                        女優の多田愛佳さんが、プロ野球選手の山口航輝さんと結婚する意思がある事は発表しました。そこで、山口航輝さんの成績は、どこまで凄いのか紹介します。 多田愛佳の結婚相手・山口航輝の成績は地味でも結果を残す! 多田愛佳の結婚相手・山口航輝の成績を紹介 多田愛佳の結婚相手・山口航輝は成績より記憶に残る選手 多田愛佳の本来のタイプではないのが山口航輝? 多田愛佳の結婚相手・山口航輝の成績は地味でも結果を残す! プロ野球選手といえば、どうしても160キロ以上の速球を投げられる大谷翔平選手や、 佐々木朗希選手たちが注目されがちです。 それに引き換え、ロッテの4番を務めた山口航輝選手は、もつれた試合で、ヒットは打てなくても犠牲フライで、勝ち越しを決める渋い役割を果たします。 少し地味に思える成績かもしれませんが、誠実にチームを勝利に導く姿勢が、もしかしたら、チームの勝利だけではなく、多田愛佳さんの心も射止

                                          多田愛佳の結婚相手・山口航輝の成績が凄いのか紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • われわれは、いったい何を「応援」しているのか? 中田翔選手と宮迫博之さんと「ファン」であるということ - いつか電池がきれるまで

                                          www.tokyo-sports.co.jp 僕自身は、中田翔という選手は「なんかオラオラ系のやんちゃキャラで苦手だけれど、まあ、スポーツが得意なやつにはよくいるタイプだからな、という印象でした。 あの同僚への暴力事件にしても、本人にとっては「いつものじゃれ合い」みたいなつもりだったのだけれど、これまではスター選手で戦力的にもチームに必要だったから不問に処されていたことが、高年俸だし打てないしチームの雰囲気も悪くするしで「不要」と判断されたとたんに「厄介払いの口実」として利用されたのではないか、という疑念も抱いているのです。 日本ハムは、「不良債権」とみなされた選手に対しては冷たい球団だな、というのと、このコロナ禍で、中田選手の年俸3億4000万円を出すのはきつかったのだろうな、というのと。 僕は長年の広島カープファンなので、コロナ禍と球団経営、みたいなことを考えてしまうのです。 とくにカ

                                            われわれは、いったい何を「応援」しているのか? 中田翔選手と宮迫博之さんと「ファン」であるということ - いつか電池がきれるまで
                                          • 【プロ野球2022】ドラフト総括 ~12球団ランキングあり~ - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                            今年で5年目となりました。 ドラフトの総括記事! まずは過去の記事を載せます。 tureture30.hatenadiary.jp tureture30.hatenadiary.jp tureture30.hatenadiary.jp tureture30.hatenadiary.jp さて、今年のスワローズのドラフトは文句なしですね! しっかりと評価の高い選手を指名できました。 あとで全球団の総括をしますが、 例年であれば今年のドラフト覇者でもおかしくはない出来です。 しかし、あの球団が良すぎた。。。 他球団の総括は後に取っておいて、 とりあえず、スワローズの指名を確認しましょう。 1位:吉村 貢司郎 投手     (東芝) 2位:西村 瑠伊斗 外野手 (京都外大西高) 3位:澤井 廉        外野手 (中京大) 4位:坂本 拓己    投手     (知内高) 5位:北村 恵吾

                                              【プロ野球2022】ドラフト総括 ~12球団ランキングあり~ - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                            • 15歳時点の地頭力は世界上位、でも社会での生産性は低下… 『ハイパフォーマー思考』著者が語る、日本の構造的な機能不全

                                              「VUCA時代の人材をいかにして定義・育成し、組織で生かすか」をテーマに、NTTビジネスソリューションズが開催したイベントに、『ハイパフォーマー思考 高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式』の著者・増子裕介氏が登壇。前半では、優秀な人材を既定する能力について語られました。 『ハイパフォーマー思考』の著者・増子裕介氏が登壇 増子裕介氏(以下、増子):では私、増子から基調講演を行わせていただきます。「これからの時代に求められる『優秀人材』~その定義と育成メソッド~」ということで、20分ほどお付き合いをいただければと思います。 簡単に自己紹介から申し上げますと、平成元年に新卒で電通に入社しまして、約20年の営業経験を経て、10年ほど海外を含む人事を担当しました。その中でクライアントにも提供できるような人事ソリューションを編み出しまして。 電通の人事局にいながら、クライアントにフィー

                                                15歳時点の地頭力は世界上位、でも社会での生産性は低下… 『ハイパフォーマー思考』著者が語る、日本の構造的な機能不全
                                              • セはヤクルト、パはオリックスV❗プロ野球両リーグ最終順位決定❗ | blueblue

                                                プロ野球は10月3日、ヤクルト村上宗隆の王貞治を超える56号本塁打と、最年少三冠王で幕を閉じた。セ・リーグは既にヤクルトが優勝を決めていたが、パ・リーグは縺れに縺れてソフトバンクとオリックスが1ゲーム差で最終戦で決定するという状況。10月2日は日曜日のナイターという事で茶の間のファンも注目していた事と思います。結果はオリックスが世紀の逆転優勝。両リーグの全順位が決定し、これからCS、そして日本シリーズへと向かうプロ野球ペナントレースを回想してみた。 両リーグの最終順位 セ・リーグ ヤクルト 80勝59敗4分 ーーー DeNA 73勝68敗2分 8.0 阪神   68勝71敗4分 4.0 巨人   68勝72敗3分 0.5 広島   66勝74敗3分 2.0 中日   66勝75敗2分 0.5 パ・リーグ オリックス  76勝65敗2分 ーーー ソフトバンク 76勝65敗2分 0.0 西武 

                                                  セはヤクルト、パはオリックスV❗プロ野球両リーグ最終順位決定❗ | blueblue
                                                • 手取り25万が貧困という風潮 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ

                                                  October 18, 202311:14 手取り25万が貧困という風潮 カテゴリ仕事 http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/60924994.html手取り25万が貧困という風潮 転載元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697594144/ 1: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 10:55:44 ID:tBuU ありえへんやろ 25ももらえてたらもう人生あがりでええわ 2: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 10:56:34 ID:vLjo 18万が通るで 5: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 10:57:19 ID:tBuU >>2 それでも充分 3: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 10:56:52 ID:

                                                    手取り25万が貧困という風潮 : なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
                                                  • 騒ぐ阪神、勝つのは巨人…阪神に最も勝った男・堀内恒夫氏語る「蘇る伝統の一戦」 - スポーツ報知

                                                    巨人と阪神の伝統の一戦が、あと8試合で通算2000試合を迎える。スポーツ報知では節目の一戦までをカウントダウン。「蘇る伝統の一戦」と題し、思い出を語ってもらった。初回は阪神戦に最も勝った男、巨人OB・堀内恒夫氏(73)。1973年10月22日、甲子園での最終戦などを振り返った。 現役時代、巨人・阪神戦には“天王山”と呼ばれる試合が何度かあった。でも言っちゃ悪いが、騒いでいるのは阪神の方。巨人は常に「3連敗しなければOK」の状況で戦っていた。9連覇中、阪神は2位が5度。優勝争いして、勝つのはいつも巨人だった。 そんな両チームが、まなじりを決して戦った試合がある。1973年10月22日の甲子園。勝った方が優勝という最終戦だ。巨人は高橋一三さんが完封。9―0で大勝してV9を決めた。その試合、カズミさんが打球を足に当てたため、私は初回からリリーフの準備をしていた。ところが、カズミさんはスイスイと完

                                                      騒ぐ阪神、勝つのは巨人…阪神に最も勝った男・堀内恒夫氏語る「蘇る伝統の一戦」 - スポーツ報知
                                                    • 老害張本勲サンデーモーニングで王貞治氏に格の違いをまざまざと見せ付けられる…

                                                      正月早々、反日左翼番組サンデーモーニングのスポーツコーナーで、老害張本勲がプロ野球を貶める暴言を吐きまくり、ゲストの王貞治氏にやんわりと否定される場面を目撃しました。 相変わらずのプロ野球昔の選手はすごかった説のオンパレードでしたが、中でも酷かったのは、去年のドラフト1位は全部ダメだったという発言です。 現場を見てないと言うか、巨人の選手しか見てないと言うか、あまりにもひどくて、もう老人として滑稽というしか言葉はありません。 王貞治氏は、「日本のプロ野球はレベルが上ってきているので、新人が簡単には活躍できない」という意味のことを仰っていました。実際にそうだと思います。 さすが現在でも現場に足繁く通い、自分の目で確かめている人の言うことは違う。テレビ画面を見ていても、王貞治氏は人格者としてのオーラがありますよ。一方、老害張本勲は、人格者どころか老害としての加齢臭が全身を覆っているようでした。

                                                        老害張本勲サンデーモーニングで王貞治氏に格の違いをまざまざと見せ付けられる…
                                                      • 全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える

                                                        本作は、フリーライターで作家の故・永沢光雄氏(1959~2006年)について、プチ文壇バー月に吠える店主の肥沼和之が執筆したルポルタージュです。 プロローグ「ライターをするのならさ」 30代後半の週刊誌記者は、酔いでややとろんとした目を僕に向けて言った。深夜2時、新宿ゴールデン街。2010年のことだった。フリーライターになったばかりで、当時30歳の僕に、この本は絶対に読んだ方がいいよ、と彼は著者名とタイトルを挙げていった。沢木耕太郎『深夜特急』、山際淳司『江夏の27球』、本田靖春『誘拐』など、知っていたり知らなかったりするノンフィクションが挙げられ、最後に紹介されたのが故・永沢光雄の『AV女優』だった。 1996年に刊行された『AV女優』は、その名の通りAV女優たちへのインタビュー集である。僕は未読だったが、読書好きの友人が絶賛しており、その存在は知っていた。 単なる読書好きに勧められたの

                                                          全身小説家 ~作家・永沢光雄はいかに生き、死へ向かったか~|プチ文壇バー 月に吠える
                                                        • ソフトバンクの強さの神髄ここにあり! 王会長〝永久保存版スピーチ〟を全文公開 | 東スポWEB

                                                          ソフトバンク・王貞治球団会長(80)が2日、福岡市内で行われた球団納会で「鷹戦士の心構え」「常勝の真理」をナインに向けて異例の長さで熱く語りかけた。〝永久保存版〟の王スピーチ。直近10年で7度の日本一に輝いた強さの秘密が凝縮された球界必読の「王の教え」をノーカット公開する。 王会長 今年の優勝、(日本一)4連覇のことはもうはっきり言って過去のことになってしまって、中には来季に向けてトレーニングを始めている人がいると思います。いいことがあればあるほど『よし、もっとやるんだ』という気持ちになれる。はっきり言って最下位になったらやる気なんかおきませんよ。本当に勝てば勝つほど、素晴らしさを知れば知るほど『よし!またやろう』という気になるんでね。ここにいるみなさんはそういう(勝てない)ことを経験していないから、今のように頑張れるのは当然だと、そのように思えるいい時代に生きていると思います。 球団史に

                                                            ソフトバンクの強さの神髄ここにあり! 王会長〝永久保存版スピーチ〟を全文公開 | 東スポWEB
                                                          • 「赤鬼」マニエルに聞く 広岡、荒川、西本…日本で名指導者と出会い本塁打王から名監督に:時事ドットコム

                                                            「タイヤキ・ソング」の教え インタビューに応じ、近鉄の帽子をかぶって打撃の構えをつくるチャーリー・マニエルさん=2022年1月4日、米フロリダ州クリアウオーター【時事通信社】 1976年からプロ野球のヤクルトと近鉄で6年間プレーし、「赤鬼」の異名を取って本塁打王にもなったチャーリー・マニエルさん(78)が、時事通信の単独インタビューに応じた。米国では指導者のイメージが強く、米大リーグ歴代8位の通算612本塁打を放ち、野球殿堂入りを果たしたジム・トーミ(インディアンス、フィリーズなど)ら数々の強打者を育成。監督としては2005年から9シーズン指揮を執ったフィリーズで、ナ・リーグ東地区5連覇、うちリーグ優勝2度。08年には球団28年ぶりのワールドシリーズ制覇に導いた。監督としてメジャー通算の勝ち星は、ちょうど1000勝を誇る。 ツインズとプロ契約を結んだ1963年から数えて、今年が60年目。今

                                                              「赤鬼」マニエルに聞く 広岡、荒川、西本…日本で名指導者と出会い本塁打王から名監督に:時事ドットコム
                                                            • 【プロ野球2022】村神様!!史上最年少のシーズン50号本塁打! - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                              中日0-5ヤクルト いやぁ、昨日の記事に書いた通りの出来過ぎな試合でした! チームは快勝!村上の50号に大島は4タコ! 引き分けを挟んで5連勝! 強いスワローズが戻ってきましたね! 大島に仕事をさせなければ、打線を分断させることができますからね! ビシエド猛打賞も、やはり起点を作らせなければ、4番が出塁してからは下位打線ですからね。 大島と岡林を出さなければこういう展開に持ち込めます! サイズニードが苦手な中日相手に7回を無失点ですからね! 昇格したばかりの今野を試すこともできましたし、スワローズにとって素晴らしい試合でした! そして!村神様に50号が飛び出しましたね! 史上最年少でのシーズン50本塁打達成! これは王貞治さんの24歳を1年以上塗り替えるプロ野球記録! そして、2013年のバレンティン以来10人目の達成であり、日本人としては2002年の松井秀喜さん以来となります。 もはや飛

                                                                【プロ野球2022】村神様!!史上最年少のシーズン50号本塁打! - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                              • “孤高の鬼才”門田博光が振り返る野村克也との関係「確執とかそんな単純なもんやない」 | 日刊SPA!

                                                                大男たちが一投一打に命を懸けるグラウンド。選手、そして見守るファンを一喜一憂させる白球の行方――。そんな華々しきプロ野球の世界の裏側では、いつの時代も信念と信念がぶつかり合う瞬間があった。あの確執の真相とは? あの行動の真意とは? 第1回では“孤高の鬼才”と呼ばれた男、門田博光の光と陰に迫る。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます 「引退後、友人はいません。一匹狼やったからね。勝負の世界はひとりでいい、プロならば周囲になんと言われようとも成績を残すことだけを突き詰めればいい。“19番”との一件から、そう思って一切人を寄せつけてこなかった。でも、引退したら横の繫がりがないから大変やね。話し相手もいないし……」 73歳の門田博光は、静かな笑みを浮かべながら息を吐くようにそう言った。’70~’80年代に南海、オリックスで活躍した往年の大スラッガーの絞り出した吐息はあまりに

                                                                  “孤高の鬼才”門田博光が振り返る野村克也との関係「確執とかそんな単純なもんやない」 | 日刊SPA!
                                                                • 大谷翔平選手、国民栄誉賞を辞退 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  大谷翔平選手、国民栄誉賞を辞退 1 名前:記憶たどり。 ★:2021/11/22(月) 11:54:23.78 ID:/zL1XAfE9 松野官房長官は午前の記者会見で、大リーグ、アメリカンリーグのMVP=最優秀選手に選ばれたエンジェルスの大谷翔平選手に国民栄誉賞の授与を打診したものの、大谷選手が辞退したことを明らかにしました。 大リーグ、アメリカンリーグで今シーズン、最も活躍した選手に贈られるMVP=最優秀選手に選ばれた エンジェルスの大谷翔平選手に対し、政府は、どのような形で祝意を示すか検討を進めています。 松野官房長官は午前の記者会見で、大谷選手に国民栄誉賞の授与を打診したものの、大谷選手側から「まだ早いので今回は辞退させていただきたい」と回答があったことを明らかにしました。 そのうえで、松野官房長官は「政府としては、国民栄誉賞に値する大変な活躍だったという認識だ。 さらなる高みに向

                                                                    大谷翔平選手、国民栄誉賞を辞退 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • 元巨人「馬場正平」だけじゃない… 意外すぎる転身を果たした“異色のプレーヤー”列伝(全文) | デイリー新潮

                                                                    プロ野球から他のスポーツへと転身し大成功した人物といえば、プロレスのジャイアント馬場(本名・馬場正平)とゴルフの尾崎将司が双璧を成す。それに異論を唱える人はいないだろう。 馬場は1955年、新潟・三条実業高(現・三条商業高)を中退し投手として巨人入りした。入団3年目の57年10月の中日戦で1軍初先発するも直後に脳の病で倒れ59年オフに自由契約。翌60年、大洋(現・横浜)のテストを受けて合格したが、キャンプ中の宿舎の浴室で転倒して大ケガを負いプロ野球の道を断念した。 プロ通算成績は3試合に登板し0勝1敗防御率1.29。2軍戦ながら56年には12勝1敗、57年には13勝2敗の好成績を収めていただけに、2度のアクシデントがなければ、その後の巨人のV9に長嶋茂雄や王貞治とともに名を連ねていたかもしれない。 一方、尾崎は64年春の選抜で優勝した徳島・海南高のエースとして鳴り物入りで65年に西鉄(現・

                                                                      元巨人「馬場正平」だけじゃない… 意外すぎる転身を果たした“異色のプレーヤー”列伝(全文) | デイリー新潮
                                                                    • 【落合博満の視点vol.37】大谷翔平が本塁打を量産できる理由とは(横尾弘一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      日本人最多となる32号本塁打を放った大谷翔平。オールスター前に打ってしまうとは。(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) 野球における現状分析の際、原則論から解を導き出す落合博満は、日本代表が東京五輪で金メダルを獲得するための条件のひとつに、第1戦の先発投手を挙げた。 野球日本代表が東京五輪で金メダルを獲るための条件とは そんな落合は、メジャー・リーグで2004年に松井秀喜がマークしたシーズン31本塁打の日本人記録を、7月7日(現地時間)のボストン・レッドソックス戦で更新した大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)の活躍にも入団時から太鼓判を押していたが、その理由のひとつが実に興味深い。 「大谷の身長は193cmか。ならば、メジャーの環境に慣れれば打者としての数字(成績)は残せる。それほど身長は、打者にとって大きなものなんだ」 落合は、自身が三冠王を3度も獲得できた要因のひ

                                                                        【落合博満の視点vol.37】大谷翔平が本塁打を量産できる理由とは(横尾弘一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 米田哲也さんの「2位じゃダメなんでしょうか?」 - 発毛効果のあるブログ

                                                                        皆さん、こんばんは。 薄毛治療の放置歴30年の超ベテラン、 7月7日七夕生まれの、 ミスターヒコボシです。 本日は、プロ野球の阪急ブレーブス投手の現役時代に、驚異的なスタミナの持ち主として世間から認知され「人間機関車」「ガソリンタンク」「タフマン」等と呼ばれていた、米田哲也さんの登場です! プロフィール 鳥取県立境高等学校出身 右投 右打 投手 生年月日 1938年3月3日 身長 180㎝ 体重 87kg 血液型 AB型 経歴 ★小学校時代 ※日本海に面した鳥取県で、新鮮な魚が豊富に獲れる事もあり、魚が大好きで毎日魚を食べていた。 ※運動が好きな活発な子供で、小学校の低学年の頃から、弓ヶ浜まで往復10キロぐらい、毎日平気で走っていたので、自然と足腰が鍛えれた。 ★鳥取県米子市立美保中学校 ※野球部に所属し、ポジションは捕手だった。 ※野球部長から「お前の顔では、投手が怖がるので、逆に投手に

                                                                          米田哲也さんの「2位じゃダメなんでしょうか?」 - 発毛効果のあるブログ
                                                                        • ソフトバンクの強さの神髄ここにあり! 王会長〝永久保存版スピーチ〟を全文公開(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                          ソフトバンク・王貞治球団会長(80)が2日、福岡市内で行われた球団納会で「鷹戦士の心構え」「常勝の真理」をナインに向けて異例の長さで熱く語りかけた。〝永久保存版〟の王スピーチ。直近10年で7度の日本一に輝いた強さの秘密が凝縮された球界必読の「王の教え」をノーカット公開する。 王会長 今年の優勝、(日本一)4連覇のことはもうはっきり言って過去のことになってしまって、中には来季に向けてトレーニングを始めている人がいると思います。いいことがあればあるほど『よし、もっとやるんだ』という気持ちになれる。はっきり言って最下位になったらやる気なんかおきませんよ。本当に勝てば勝つほど、素晴らしさを知れば知るほど『よし!またやろう』という気になるんでね。ここにいるみなさんはそういう(勝てない)ことを経験していないから、今のように頑張れるのは当然だと、そのように思えるいい時代に生きていると思います。 球団史に

                                                                            ソフトバンクの強さの神髄ここにあり! 王会長〝永久保存版スピーチ〟を全文公開(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                          • ヤクルト・村上 最終打席で決めた56号は会心「手応えばっちり」呪縛解かれ安ど「長い1本だった」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                            「ヤクルト8-2DeNA」(3日、神宮球場) すでに優勝を決めていたヤクルトがCSで対戦する可能性があるDeNAに快勝して、リーグ最終戦を終え、リーグ戦を締めくくった。村上宗隆内野手が球界18年ぶり、令和初の三冠王に輝いた。最終成績は打率・318、本塁打56本、打点134だった。 【写真】捉えた打った瞬間のホームラン角度 誰が見ても一直線 日本選手最多の56号の期待を背負い続けてきた村上。レギュラーシーズン最後の打席となった七回。DeNA5番手の入江のインコースの直球をジャストミート。61打席ぶりの快音で、歴史の扉をこじ開けた。試合後は「手応えはばっちり。タイミングも合っていた」と振り返り「ホッとしましたし、長い1本だった。本当にホッとしました。最終打席というより、打撃フォームを修正しながら、動画を見て感じたところを表現できたらと思っていた。こうして最後の打席で打てたのは自分でもビックリし

                                                                              ヤクルト・村上 最終打席で決めた56号は会心「手応えばっちり」呪縛解かれ安ど「長い1本だった」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 元日本プロ野球選手のYoutuber | 登録者数ランキング

                                                                              作成日:2024/02/04 元プロ野球選手でYoutubeを解説している方の一覧です。登録者数順で表示しています。 【2023年4月4日】西岡剛さん、松坂大輔さん、高野圭佑さんを追加、 【2023年3月4日】乙坂智さんを追加 【2022年5月28日】下柳剛さんを追加 【2022年4月27日】 川藤幸三さん&横田慎太郎さんを追加 【2022年4月20日】岩本勉さん、田中将大さん、前田健太さんを追加 【2022年4月11日】岡島秀樹さんを追加 【2022年4月9日】岡崎郁さんを追加 【2022年4月7日】待望の落合博満さん(3度の3冠王)を追加!!【 1位 上原浩治の雑談魂 登録者数: 80.2万人 上原浩治さん(元巨人→メジャーリーグ) https://www.youtube.com/channel/UCGynN2H7DcNjpN7Qng4dZmg 工藤公康さん 仁志敏久さん 石井琢朗さん

                                                                              • 中村剛也39歳「史上初2000三振」は勲章だ!「統一球で48本塁打+21世紀最多461発」…最強スラッガーのアッパレな成績(広尾晃)

                                                                                中村剛也は4月30日時点で1974試合出場。出場試合数よりも三振数の方が多い。1試合に1個以上三振をしてきたという計算になるが――これは凄いことだ。NPBで1000三振を記録した打者は75人いるが、1試合当たりの三振数5傑を出すとこうなる。 R.ブライアント1.53(1186三振/773試合・259本塁打) 中村剛也1.01(2000三振/1974試合・461本塁打) T.ローズ0.99(1655三振/1674試合・464本塁打) A.カブレラ0.92(1143三振/1239試合・357本塁打) T-岡田0.88(1172三振/1339試合・204本塁打) ラルフ・ブライアントと言えば、近鉄バファローズで3回本塁打王、同時にNPB記録の204三振を始め最多三振を5回記録。舶来の「超大型扇風機」だった。通算259本塁打。中村剛也はブライアントに次ぐ2位だ。ともに「三振は本塁打のコスト」を体現

                                                                                  中村剛也39歳「史上初2000三振」は勲章だ!「統一球で48本塁打+21世紀最多461発」…最強スラッガーのアッパレな成績(広尾晃)
                                                                                • 《大打者番付を作ってみた》昭和の横綱は王貞治、平成・令和だとイチロー… では落合博満や坂本勇人、山田哲人らは?(広尾晃)

                                                                                  2022年が明け、令和も4年となった。昭和が終わって33年、プロ野球の歴史も86年になっているが、ここでは「昭和vs平成・令和」で、通算成績による番付を作ってみたい。 まずは打者。平成元年は1989年だが、1985年以降にデビューの選手を「平成・令和」、それ以前を「昭和」と分けて、番付にした。 根拠としたのはRC(Run Create)。安打、長打、盗塁、盗塁死、四死球、三振、犠打、犠飛などを加味した総合指標だ。打率が高いだけでなく、長打や盗塁が多く、出塁率が高い選手が得点が高い。 成績は「日米通算」とした。NPBとMLBでは競技のレベルも環境も異なるので、単純な比較は軽々にすべきでないと承知の上で――平成以降の選手の通算成績を考えるときはMLBの成績を外すことはできない。選手が積み上げてきた成績を評価するために、あえて「日米通算」としている。 なお、日米通算はNPBでのデビューから起算と

                                                                                    《大打者番付を作ってみた》昭和の横綱は王貞治、平成・令和だとイチロー… では落合博満や坂本勇人、山田哲人らは?(広尾晃)