並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

病床稼働率の検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 「勝負の3週間」、戦いの記録

    本日12月16日をもってコロナとの戦い所謂「勝負の3週間」が終わる。全日本国民の功績を後世に伝えるため、その戦いぶりを以下に記す。過不足あれば随時更新する。 11月25日(新規1930、死亡21、重症410)西村再生相、「この3週間がまさに正念場であり、勝負だ。それぞれの地域で対策を強化していただいており、この期間で、感染拡大を抑制していきたい」中川日本医師会会長、「全国で医療崩壊の危機。北海道、首都圏、関西圏、中部圏を中心に深刻な状況」11月26日(新規2499、死亡29、重症435)11月27日(新規2510、死亡23、重症440) 尾身分科会会長、「個人努力だけに頼るステージ過ぎた」札幌市、大阪市発着の旅行、GoToトラベル一時停止東京や大阪など10都道府県がプレミアム付き食事券の販売中断11月28日(新規2674、死亡32、重症462)11月29日(新規2041、死亡13、重症47

      「勝負の3週間」、戦いの記録
    • コロナ後の世界 - 内田樹の研究室

      『月刊日本』にロングインタビューが掲載された。「コロナ後の世界」について。 ■「独裁か、民主主義か」という歴史的分岐点 ―― 世界中がコロナ危機の対応に追われています。しかしたとえコロナが収束しても、もはや「元の世界」には戻らないと思います。内田さんはコロナ危機にどんな問題意識を持っていますか。 内田 新型コロナウイルス禍は、これからの世界のあり方を一変させると思います。「コロナ以前」と「コロナ以後」では世界の政治体制や経済体制は別のものになるでしょう。 最も危惧しているのは、「新型コロナウイルスが民主主義を殺すかもしれない」ということです。こういう危機に際しては民主国家よりも独裁国家の方が適切に対処できるのではないか・・・と人々が思い始めるリスクがある。今回は中国が都市閉鎖や「一夜城」的な病院建設や医療資源の集中という、民主国家ではまず実施できない政策を強権的に下して、結果的に感染の抑制

      • 政治学者が内田樹「コロナ後の世界」にマジ切れしてるので聞いてくれ: 内田樹が煽る4つのデマ|アイ・アラン|note

        新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 私の感想は、さすが著作も多いし、読みやすくてわかりやすい文章だなあ(ところで、わかりやすい言葉と構造で世界を一面的に語ることに警鐘を鳴らしていたのは誰だったかなあ……)くらいだった。 その日の昼間、台所でスパゲティーをゆでているときに、電話がかかってきた。 慌ててコンロの火を止め、電話に出ると、永沢さんだった。 永沢さんは大学の寮の先輩にあたる。昔からよくお世話になっていた。今はフランスの大学院で政治学の研究をやっていると聞く。コロナで外出禁止令が出ているから、論文を読んで書いての毎日らしい。 久しぶりに話した永沢は激昂していた。 内田樹が、事実の中

          政治学者が内田樹「コロナ後の世界」にマジ切れしてるので聞いてくれ: 内田樹が煽る4つのデマ|アイ・アラン|note
        • 2019-nCoVについてのメモとリンク

          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

          • 【特別掲載】大疫病の年に|特別掲載・大疫病の年に|マイク・デイヴィス,重田 園江|webちくま(1/2)

            2019年末、中国・武漢に発したとされる新型コロナウィルスは、第二次大戦後最悪ともいわれるペースで世界各地に感染を広げています。なぜ現代世界は新種のウィルスにかくも脆弱になってしまったのか。世界でいま何が起こっていて、これから何が私たちを待ち受けているのか。『感染爆発』などの著作があるアメリカの社会学者マイク・デイヴィスがその核心に肉薄した最重要論考を、Jacobin誌の許可を得て特別に掲載します。 コロナウィルスが世界を駆けめぐっている。われわれの治療能力は言うに及ばず、検査能力すら追いつかないスピードで。いつか出現すると危惧されてきたこの怪物ウィルスは、とうとうすぐそこ、玄関口までやってきた[i]。このようなバイオ危機に対してグローバル資本主義は全く無力なので、国際的規模のきちんとした公的保健インフラを要求していかなければならない。 コロナウィルスは古い映画のようだ。1994年のリチャ

              【特別掲載】大疫病の年に|特別掲載・大疫病の年に|マイク・デイヴィス,重田 園江|webちくま(1/2)
            • “世田谷モデル”ついに廃止へ

              オリンピック真っ盛りの中、1日あたりの東京の新型コロナ感染者は3000人を超えた。世田谷区の陽性者数は累計16567人(7月30日現在)で、20、30代が多い。ワクチン接種を早急に進めるべきであるが、スムーズに予約ができない状況が続いている。 さて、鳴り物入りで始まった“世田谷モデル”(定期的に行うPCR検査)だったが、ついに来月9月で廃止が決まった(区のHP参照)。わが会派(無所属・世田谷行革110番・維新=F行革)が唯一、議会で激しく反対してきた。残念ながら、億単位の血税が浪費され、予想された通りの結末を迎えた。保坂区長が大騒ぎしてプール方式まで導入したものの、対象となる介護事業所や障害者施設からの希望は少なく、1ヵ月に1回の検査では感染者を的確に捕捉することもできず、目的とした感染拡大の防止やらクラスター発生の抑止やらといったフレーズは完全に空念仏と化していた。まったくもって、怒りを

                “世田谷モデル”ついに廃止へ
              • 看護師の大量退職で病床稼働率を最大7割に 鹿児島市立病院 コロナ禍の過酷な職場状況も要因か(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース

                鹿児島市立病院が今月から、一般の入院病床の稼働率を最大7割まで減らすことが分かりました。緊急性がない手術を延期する可能性があるとしています。 鹿児島市立病院は、内科や外科などの診療に加えて、救急や周産期医療などを担う県の中核病院の一つです。病床数は574と鹿児島大学病院に次ぐ規模で、救急などを除いた一般の入院病床はおよそ400床です。 病院への取材で、今月から入院病床の稼働率を最大で7割まで減らすことが分かりました。去年の夏、新型コロナのピーク時に病床がひっ迫した際の稼働率と同じ程度になる見通しで、「緊急性がない手術を延期する可能性がある」としています。 背景にあるのが看護師の退職で、ここ数年は50人ほどでしたが、昨年度はおよそ70人に上りました。病院は各地で見られるようなコロナ禍での過酷な職場環境が要因の一つとみています。 (鹿児島市立病院 新穂昌和事務局長)「このような多くの看護師の退

                  看護師の大量退職で病床稼働率を最大7割に 鹿児島市立病院 コロナ禍の過酷な職場状況も要因か(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュース
                • 医療崩壊? そんなものは起こらない。いや、起こさないようにするのが医療者の務めです。 - すなおのひろば

                  新型コロナウイルスの第3波到来に伴い、大阪府では医療非常事態宣言なるものが出されました。 医師会などの医療系職能団体やマスコミは、相も変わらず『医療崩壊』がいまにも起こるかのような不安と恐怖を煽っています。 このような風潮に対し、医療従事者のはしくれである私は忸怩たる思いでいっぱいです。 《スポンサーリンク》 1.現在の状況を火事に例えると… 2.いつもは患者が増えると喜んでいたのに… 3.医療崩壊の危機を煽って国民を脅迫するな 1.現在の状況を火事に例えると… 最近、全国の至るところで大小さまざまな規模の火事が頻発しています。 とくに東京・大阪などの大都市圏では、火の回る勢いはかなり速いようです。 ところが、大火事に対処できる消防署はごく一部に限られています。 その他の消防署(消防隊員)は、いったい何をしているのでしょうか? 小規模な火災ならすぐに消し止められそうなものですが、それでも積

                    医療崩壊? そんなものは起こらない。いや、起こさないようにするのが医療者の務めです。 - すなおのひろば
                  • 全国初 新型コロナ軽症・中等症の入院患者を受け入れる地域中核病院が破綻 友愛会(大阪)が民事再生(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                    医療法人友愛会(社団)(TDB企業コード:586748728、資産の総額241万8400円、大阪府大阪市福島区海老江2-1-36、理事長松本直彦氏、従業員185名)は、8月26日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日弁済禁止の保全処分および監督命令を受けた。 申請代理人は坂川雄一弁護士(大阪府大阪市北区西天満4-8-17 宇治電ビルディング11階、はばたき綜合法律事務所、電話06-6363-7800)ほか3名。監督委員には阿多博文弁護士(大阪市中央区高麗橋3-1-14 高麗橋山本ビル5階、弁護士法人興和法律事務所、電話06-4707-6206)が選任されている。 当法人は、1938年(昭和13年)創業、55年(昭和30年)8月に法人改組した大阪市福島区内で「松本病院」を運営する医療法人。内科、外科、脳神経外科、整形外科、循環器内科、心臓内科、形成外科など幅広い診療外来を設置し、本館周辺

                      全国初 新型コロナ軽症・中等症の入院患者を受け入れる地域中核病院が破綻 友愛会(大阪)が民事再生(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                    • 全国知事会 各知事から変異ウイルス拡大を危惧する声相次ぐ | NHKニュース

                      緊急事態宣言の延長などを受けて、全国知事会の会合が開かれ、知事からは変異ウイルスの拡大を危惧する声が相次ぎました。知事会は、簡単に再拡大しないレベルにまで感染を抑えることなどを求める緊急提言をまとめました。 緊急事態宣言の延長や対象地域の拡大が決まったことなどを受けて、全国知事会はオンラインで会合を開き、47都道府県すべての知事が参加しました。 この中で、東京都の小池知事は「新たな局面を迎え、感染爆発の危機と隣り合わせの状況だという認識が必要だ。大規模施設などへの休業要請の協力金は、国からは従来より大幅に下回る補助率が示されたが、このままでは協力金の支給は不可能となって休業要請の実効性にも支障をきたしかねない状況だ」と述べました。 大阪府の吉村知事は「変異ウイルスの極めて強い感染拡大力を目の当たりにしており、従来のウイルスとは違うという認識は絶対に必要だ。状況を大きく転換するにはワクチンし

                        全国知事会 各知事から変異ウイルス拡大を危惧する声相次ぐ | NHKニュース
                      • コロナ禍についてのアンケート - 内田樹の研究室

                        ある媒体からQ&A形式でインタビューがあった。字数に制限があったので、ロング・ヴァージョンをこちらに掲載する。 ■新型コロナウイルスによって引き起こされた日本や世界の状況について、どのように解釈されていますか? 感染症の世界的流行そのものは2002年のSARS、2009年の新型インフルエンザ、2012年のMERSと短い間隔をおいて定期的に起きています。ですからコロナウィルスのパンデミックも別に前代未聞の大事件であるわけではありません。たしかにウィルスそのものはそのつど「未知」ですけれど、「未知のウィルスにどう対処するか」という手順は「既知」です。やることは決まっています。感染症対策のセンターを設置して、そこに情報と権限を集中すること、医療資源を備蓄すること、十分な予算をつけて感染症の臨床と基礎研究の専門家を育てておくこと・・・それくらいでしょう。別に奇跡的な予見能力や超人的な医療技術を求め

                        • 軽症中等症病床からみた大阪府の第3波の景色 | 呼吸器内科医

                          パンデミック当初、どの病院がCOVID-19を診療しているかは公開されていなかったのですが、現時点では多くの病院がCOVID-19患者を受け入れていることを表明しています。当院も、初期から軽症~中等症患者さんを引き受けています。軽症例はほとんどおらず、基本的に中等症以上を診ています。 大阪では、府の入院フォローアップセンターが主導して、COVID-19患者を各病院に割り振っている状況です。自宅やホテル療養中に悪化した人の入院依頼は、昼夜を問わず起こっており、関係スタッフは疲弊しています。第1~2波の頃は全体的に士気が高かったように思いますが、第3波ともなるとコロナ疲れが目立つようになりました。この精神的摩耗が医療従事者の感染を招いているのか、周辺の病院やクリニックでの院内感染を耳にすることが増えました。 第2波までは、基礎疾患のある高齢者のクラスターが発生しても、その多くは悪化することなく

                            軽症中等症病床からみた大阪府の第3波の景色 | 呼吸器内科医
                          • SARS2対策で政府に求める事

                            SARS2対策で政府に求める事 https://anond.hatelabo.jp/20200401224108 一年後 https://anond.hatelabo.jp/20210511061102 給付金支給一律支給は無用だ。特にリモートで仕事も出来れば会社から給料は出る会社員への給付は無用でしかない。 甚大な被害を被っている飲食業(ただし、キャバ含む性風俗は除外でいい)や、興行を自粛した興行団体 に対しては、無利子の融資ではなく、被害額に応じて補償が必要であると思う。 全世帯への一律支給はロックダウンしてないし強制力あるロックダウンもできないし当座は無用だ。 一律給付をやるなら都市封鎖をかけ困窮した範囲で良い。そこ以外では経済は回せていて貯蓄に回されるだけ。 医療費補助コロナの治療に関しては補助が出るはずだが、検査も含めて全額負担した方がいい。 濃厚接触者に対する検査も含めて、医師

                              SARS2対策で政府に求める事
                            • 「いつ事故が起きても不思議ではない」名門・東京女子医大が“存続の危機” 理事長“女カルロス・ゴーン”の「疑惑のカネ」《内部資料入手》 | 文春オンライン

                              また、唯一の女子大医学部として華やかで自由な校風で知られ、全国から優秀な医師や看護師が集まっていた。 大学病院の雄とも言える東京女子医大が、いま別の組織のように変容しているという。同大の30代医師がこう打ち明ける。 「利益に直結する病床稼働率を1日2回も報告させ、各診療科を競い合わせるようになりました。そのため、必要のない入院を勧めてしまう若手医師もいます。一方で、コスト削減の一環として、研究費が4億円以上カット(2019年から2020年)され、医学文献のデータベース使用料も有料化されました。大学病院ではあり得ないことです」 1年で医師が97人減、看護師は162人減「いつ事故が起きても不思議ではない」 その影響から医師の離職が急増しているという。同大・教授が続ける。 「経営方針に反発して、優秀な人ほど女子医大に見切りをつけるように去っていきました。凄いペースで医者と看護師が辞めているので、

                                「いつ事故が起きても不思議ではない」名門・東京女子医大が“存続の危機” 理事長“女カルロス・ゴーン”の「疑惑のカネ」《内部資料入手》 | 文春オンライン
                              • コロナウイルス流行が病院経営に与える影響を考える - 病院で働く事務職員のブログ

                                日本でのコロナウイルス流行が本格化してきています。 医療現場が危機的状況になっていることを、国立国際医療研究センターの忽那先生が書かれたこちらの記事で改めて認識された方も多いのではと思います。 news.yahoo.co.jp こちらは新型コロナウイルス対策ダッシュボードより、2020年3月27日時点の状況です。 www.stopcovid19.jp 今回はこの状況への対応に伴い、医療機関内で収益に関して三つの減収の要因が存在すること、およびその局面に各医療機関や行政がどのように対応していくべきかを書くことにしました。 「社会の非常事態のこんな時に、事務は病院のお金回りの話か」と思われるかもしれませんが、医療機関が健全に経営されていないと患者さんの受け入れは出来ませんし、今回の問題が収まっても医療機関はこれまで通り存続します。 そういった意味で、コロナウイルス対応により経営面にどのような影

                                  コロナウイルス流行が病院経営に与える影響を考える - 病院で働く事務職員のブログ
                                • 医療とDXの現状と課題!小論文実践! - アダットリガー

                                  医療とDXの現状と課題!小論文実践! 一日の積み上げ報告 ~162回目~ ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^)! にほんブログ村 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…前回は、DXの概論を勉強しましたが、医療とDXの現状と課題って何!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 医療とDX!? 小論文実践! 締めの言葉 医療とDX!? 前回、DXはデラックスではないという説明はしました! 本当の読み方は何か覚えていますか!?… 答えれなかった方はこちら! monkichiikimasu.shop 小論文実践! お題:医療とDXについて現状と課題をまとめ、あなたの意見を述べよ

                                    医療とDXの現状と課題!小論文実践! - アダットリガー
                                  • 「RSウイルス感染症」感染児増加で小児科病床がひっ迫 千葉|NHK 首都圏のニュース

                                    ウイルス性感染症の患者が各地で急増していますが、千葉市の中核病院では、「RSウイルス感染症」に感染した幼い子どもが症状が悪化して入院する事例が増え、小児科の病床がひっ迫した状態になっています。 「地域小児科センター」として、小児医療の中核的な役割を担う千葉市立海浜病院では、入院の受け入れを要請するクリニックや救急隊からの電話が鳴りやまない日々が続いています。 36ある小児科の病床稼働率は9割前後で、受け入れを断らざるを得ないこともあるということです。 病床がひっ迫しているのは、熱やせきなど、かぜのような症状が出る「RSウイルス感染症」に感染し、症状が悪化して入院する幼い子どもが急増しているためです。 家庭内や保育所などで感染が広がり、大人は症状が軽い一方、乳幼児が重症化するケースが目立つということです。 「RSウイルス感染症」による入院患者は、先月下旬から増え始め、今月は29日時点で41人

                                      「RSウイルス感染症」感染児増加で小児科病床がひっ迫 千葉|NHK 首都圏のニュース
                                    • 緊急事態宣言 1回目の状況|新型コロナ|NHK

                                      ※このページは2020年4月-5月に発出された「緊急事態宣言」に関する情報をまとめています。 緊急事態宣言は2020年3月13日に成立した新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく措置です。全国的かつ急速なまん延により、国民生活や経済に甚大な影響を及ぼすおそれがある場合などに、総理大臣が宣言を行い、緊急的な措置を取る期間や区域を指定します。 対象地域の都道府県知事は、住民に対し、生活の維持に必要な場合を除いて、外出の自粛をはじめ、感染の防止に必要な協力を要請することができます。 また学校の休校や、百貨店や映画館など多くの人が集まる施設の使用制限などの要請や指示を行えるほか、特に必要がある場合は臨時の医療施設を整備するために、土地や建物を所有者の同意を得ずに使用できます。 さらに緊急の場合、運送事業者に対し、医薬品や医療機器の配送の要請や指示ができるほか、必要な場合は、医薬品などの収用を行え

                                        緊急事態宣言 1回目の状況|新型コロナ|NHK
                                      • コロナ後の世界  - 内田樹の研究室

                                        ある集まりで「コロナ後の世界」という演題で1時間ほど講演をした。その文字起こしが届いた。一般の人の目につかない媒体なので、ここに再録する。 はじめに せっかくですから、今日はなるべくあまり他の人が言わないようなことを言ってみたいと思います。タイトルは「コロナ後の世界」です。この「コロナ後の世界」というタイトルはニュートラルなものに思われますが、実は幾分は論争的なものです。 コロナが流行し始めてから1年半が経ちましたが、世の中には「コロナ後の世界」という枠組みでものごとを語ることを拒絶している人たちがずいぶんたくさんいます。「コロナはただの風邪だ。罹かる人は罹る。死ぬ人は死ぬ。それによって世界は変わるわけではないし変わるべきでもない」と言う人たちです。僕はこういう人たちのことを「コロナ・マッチョの人」と呼んでいます。彼らは「コロナ後の世界」は「コロナ前の世界」と基本的には同じものであるし、同

                                        • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

                                          大阪市福島区の地域中核病院「松本病院」運営 新型コロナの軽症・中等症患者を受け入れていた 民事再生法の適用を申請 TDB企業コード:586748728 負債52億円 「大阪」 医療法人友愛会(社団)(資産の総額241万8400円、大阪市福島区海老江2-1-36、理事長松本直彦氏、従業員185名)は、8月26日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日弁済禁止の保全処分および監督命令を受けた。 申請代理人は坂川雄一弁護士(大阪市北区西天満4-8-17 宇治電ビルディング11階、はばたき綜合法律事務所、電話06-6363-7800)ほか3名。監督委員には阿多博文弁護士(大阪市中央区高麗橋3-1-14 高麗橋山本ビル5階、弁護士法人興和法律事務所、電話06-4707-6206)が選任されている。 当法人は、1938年(昭和13年)創業、55年(昭和30年)8月に法人改組した大阪市福島区内で「松本

                                          • 消費税減税、ベーシック・インカム…玉木雄一郎が提唱するコロナ後の経済政策 - 玉木雄一郎|論座アーカイブ

                                            消費税減税、ベーシック・インカム…玉木雄一郎が提唱するコロナ後の経済政策 「金儲けのための資本主義」ではなく「人を大切にする資本主義」へ 玉木雄一郎 国民民主党代表 ビフォア・コロナ(BC)とアフター・コロナ(AC)では見える景色が全く違う。「ラッシュアワーの満員の通勤電車」「校庭に響きわたる子供たちの声」「居酒屋でとりあえずビールで乾杯」。このようなビフォア・コロナの見慣れた景色は大きく変わってしまった。海外を見てみると、例えばニューヨークでは、既に大量の失業者が発生し、治安も悪化。社会の仕組みの維持も容易でなくなってしまった。 1.気候変動と新興感染症の発生は「文明史的転換点」だった 非常事態宣言は解除されたが、もう、ビフォア・コロナの世界に戻ることはできないし戻してはならない。今、私たちは、アフター・コロナの時代における世界と日本の姿を新たに構想しなくてはならない。歴史を振り返ってみ

                                              消費税減税、ベーシック・インカム…玉木雄一郎が提唱するコロナ後の経済政策 - 玉木雄一郎|論座アーカイブ
                                            • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                              • 「コロナにより崩壊に追い込まれつつある日本の医療制度」という海外の報道 - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー

                                                パンデミック以来最大の医療崩壊へ 日本の報道では、コロナでの医療の圧迫のことをほとんど報じなくなっているため、現状がよくわからなく、また、お医者様のほうでも、SNS 等に、「書いていいこと、いけないこと」が雰囲気としてあるのか、一部の医療者の方々を除いて、なかなか実態はよくわかりません。 日本だけではないのですが、以下の記事で取りあげましたように、さまざまな国の医療は、昨年一昨年とは比較にならない圧迫を受けていることが想像できます。 [記事] ディーガルの世界へようこそ In Deep 2023年1月14日 今はむしろ海外のサイトで日本について取りあげている情報が頼りとなっている部分もあります。 そんな中から、最近の海外のウェブサイトの記事をご紹介します。 日本の病院の院長さんの「崩壊が間近に迫っています」という言葉などを含めて、医療現場はかなり厳しい状況のようです。 しかも、現在の状況が

                                                • コロナ病床の稼働率“6割超”で医療崩壊が起きた理由。専門家は「病床が100%稼働する病院はない」と指摘

                                                  コロナ病床の稼働率“6割超”で医療崩壊が起きた理由。専門家は「病床が100%稼働する病院はない」と指摘新型コロナ分科会は11月16日、「ワクチン・検査パッケージ」制度に伴う行動制限の緩和やこれまでの医療提供体制の改善点についての考え方を示した。尾身茂会長や神奈川県医療危機対策統括官の阿南英明さんが語ったこととは。 新型コロナ対策分科会は11月16日、「ワクチン・検査パッケージ」制度に伴う行動制限の緩和やこれまでの医療提供体制の改善点についての考え方を示した。 ワクチンの接種証明や検査の陰性証明によって行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ」制度の活用や「感染防止安全計画」策定などによって、飲食店での人数制限やイベントの収容人数の定員制限が緩和される見通しだ。 不要不急の都道府県をまたぐ移動についても、今後、国は自粛を要請しない。 私たちの生活は今後どのように変わっていくのか。 分科会

                                                    コロナ病床の稼働率“6割超”で医療崩壊が起きた理由。専門家は「病床が100%稼働する病院はない」と指摘
                                                  • 「人手不足で救えない命がある」“経営破綻レベルの病床稼働率”に窮する東京女子医 OG教授の“決死の訴え”を鼻で笑った経営陣の“特殊な価値観” | 文春オンライン

                                                    ◆◆◆ 志願者数が激減し、偏差値が下位に落ちた2つの要因 2月1日、女子医大の一般入試が新宿の京王プラザホテルで実施された。職業のジェンダー差別撤廃が進み、医師を目指す女性が増加しているなか、女子医大の志願者数の推移をみてみると、人気が年々低下していることがわかる。 2018年に、複数の私立大医学部が入試で女性を不利に扱っていた事が発覚すると、その反動から翌2019年の女子医大の志願者数は急増して1666人になった。 しかし、岩本絹子氏が理事長に就任した翌年(2020年)から、志願者数が激減する。以降、減少傾向に歯止めがかからず、2022年の志願者数は681人だった。2019年と比較すると約1000人も減少しており、女子医大の偏差値は私立大医学部の中でも下位になってしまった。 女子医大の学費と志願者数の推移 関係者によると、要因は主に2つある。 まず、岩本理事長になってから経営方針が大きく

                                                      「人手不足で救えない命がある」“経営破綻レベルの病床稼働率”に窮する東京女子医 OG教授の“決死の訴え”を鼻で笑った経営陣の“特殊な価値観” | 文春オンライン
                                                    • 捜索受けた東京女子医大、「危機的状況」の人手不足で病床稼働率は約5割

                                                      【読売新聞】名門の東京女子医科大学(東京都新宿区)が揺れている。経営悪化や退職者の続出で医療現場に影響が出るなか、岩本絹子理事長(77)の元側近職員に対する同窓会組織からの給与支出を巡り、警視庁の捜索を受けたためだ。大学側は「問題は

                                                        捜索受けた東京女子医大、「危機的状況」の人手不足で病床稼働率は約5割
                                                      • 現場の限界なんてもうとっくに過ぎてる

                                                        20連勤でぶっ倒れた 看護士も何人もやめた 専門外のメンバーまで駆りだされてる 残る同僚と患者さんには申し訳ないが自分ももうしばらくは無理だ なんかぷつんと切れてしまった 何で医師になろうと思ったんだっけな 専門学校も潰され 病院と看護士も減らされ 病床稼働率は高めを良しとされ その現状が今です よかったね。

                                                          現場の限界なんてもうとっくに過ぎてる
                                                        • 藤森毅「少人数学級の根拠の在り処」 - 紙屋研究所

                                                          福岡市の高島宗一郎市長が、11月末の時点で福岡市をGoToトラベル事業から対象除外すべきかどうかを問われて、その必要はないと答えた。その後そのことを議会で問われ、次のように答弁している(2020年12月10日)。 11月末時点において他都市で第3波と言われます感染者数の急増が見られる中、福岡では大きな増加は見られず、特に重要となる重症者の病床稼働率も低い水準で推移しておりました。こうした感染者数の推移と宿泊者数の動向から考えると福岡市においてはGoToトラベルと感染者数に相関関係は見られなかったものと考えます。 GoToトラベルと感染者数の関係について議論がなされている中、福岡市においては第三次産業が9割を占めており、市民の生活にも大きな影響を与えることから、エビデンスに基づく冷静な分析が必要であり、感染者数の推移と宿泊者の動向についてデータに基づく事実関係をお伝えしたものであります。 「

                                                            藤森毅「少人数学級の根拠の在り処」 - 紙屋研究所
                                                          • 補助金を受けながらコロナ患者受け入れ拒否の病院が…尾身会長のお膝元も“元凶”の一つだった(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                            新型コロナウイルスに感染しながら入院できない自宅待機者が増える中、医療現場から不満の声が出ているのが、「コロナ患者の病床確保に向けた補助金を受けながら、受け入れに消極的な病院があるのではないか」という問題だ。 小池知事の怠慢が招いた医療崩壊…東京コロナ感染者が「入院疎開」を迫られる日 田村厚労相は20日の記者会見で、「都道府県からそういう声があれば対応を協議する」と話したが、果たして実際はどうなのか。日刊ゲンダイに「受け入れ拒否が起きている」と切実な状況を訴えた関東圏の民間病院長はこう明かす。 「この地域の基幹病院は、複数の市町村が共同で設置、運営している公設病院で、周辺に私たちのような小さな民間病院が点在しています。どの民間病院もコロナ病床は3~5床がせいぜい。そのため公設病院にコロナ患者の受け入れをお願いするのですが、理由がよく分からないまま断られるケースが相次いでいるのです。すでにこ

                                                              補助金を受けながらコロナ患者受け入れ拒否の病院が…尾身会長のお膝元も“元凶”の一つだった(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                            • 感染症流行 “RSウイルス”重症化で小児科病床ひっ迫 千葉 | NHK

                                                              乳幼児がかかりやすい「ヘルパンギーナ」の流行警報が首都圏各地で出るなど、ウイルス性感染症の患者が増えています。中でも、熱やせきなど、かぜのような症状が出る「RSウイルス感染症」の幼い子どもが、症状が悪化して入院する事例が増え、千葉市の中核病院では、小児科の病床稼働率が9割とひっ迫した状態になっています。 (千葉放送局記者 金子ひとみ) 鳴りやまない電話 「地域小児科センター」として、小児医療の中核的な役割を担う千葉市立海浜病院では、入院の受け入れを要請するクリニックや救急隊からの電話が鳴りやまない日々が続いています。36ある小児科の病床稼働率は9割前後で推移していて、かなりひっ迫しています。 「もしもし、海浜病院です。1歳、SpO2 97%、38.6℃。けいれんは止まっていますか?」 「1歳。約5分間のけいれんで、現在は止まっているのですね?」 「2歳、RS。3日前からの発熱とせき。呼吸状

                                                                感染症流行 “RSウイルス”重症化で小児科病床ひっ迫 千葉 | NHK
                                                              • 菅首相の発言について、感染拡大下での医療体制について議論しました。(8月4日こびナビTwitter spacesまとめ)|こびナビ(CoV-Navi)

                                                                菅首相の発言について、感染拡大下での医療体制について議論しました。(8月4日こびナビTwitter spacesまとめ) ※こちらの記事は、2021年8月4日時点での情報を基にされています。※ 2021年8月4日(水) こびナビの医師が解説する世界の最新医療ニュース 本日のモデレーター:安川康介 安川康介 おはようございます。 峰宗太郎 それでは日本のみなさま良い1日をお過ごしください👶 黑川友哉 終わらない終わらないまだ終わらないで! 安川康介 ありがとうございました🥦 さっそく始めます。 今日はちょっと暗い話をしてしまいます。 みなさんもご存知の通り日本は感染者数が増えてきています。 僕はアメリカに居るのですがものすごく心配しながらニュースを追っている状況です。 東京でも昨日8月3日に感染者が3,709人だったと報じられて更に陽性率が20.1%とのことです。 「救急医療の東京ルール

                                                                  菅首相の発言について、感染拡大下での医療体制について議論しました。(8月4日こびナビTwitter spacesまとめ)|こびナビ(CoV-Navi)
                                                                • お盆に向けて感染予防対策についての市長コメント(2022年8月10日)|つくば市公式ウェブサイト

                                                                  市民の皆様におかれましては、日頃より新型コロナウイルスの感染防止対策にご理解とご協力をいただき、心より御礼を申し上げます。 新型コロナウイルスのオミクロン株の亜型であるBA5による第7波は、これまでの感染の勢いをはるかに上回るスピードで、全国的に急拡大しています。つくば市においても8月5日には感染者数が、これまでで最多となる540人を記録するなど、感染の急拡大が続いています。 第7波の感染急拡大に伴い、茨城県内でも医療従事者の感染などにより、発熱外来や救急医療が非常にひっ迫しています。市民の皆様におかれましては、限りある医療資源を有効に活用し、真に必要とする方に医療を届けるために、適切な医療機関の受診や救急要請(119番通報)へのご理解とご協力をお願いいたします。 これからお盆を迎え、人と会う機会が多くなる時期を迎えますので、改めまして、基本的な感染対策である「手洗い」や「こまめな換気」、

                                                                  • ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”

                                                                    ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”:世界を「数字」で回してみよう(62) 番外編(6/10 ページ) 日本の国民性が感染爆発をかろうじて抑えている? 書いているうちに、だんだん感情がマイナス方向に振れてきてしまいましたので、ここからは、日本政府の医療政策に対しての私の愚痴にお付き合いください。今までのお付き合いの長さから江端さんなら聞いてくださると信じています。 おおもとの問題(?)として、日本政府は「病床稼働率を上げろ」「在院日数を減らせ」と叫びながら、在院日数が長く、かつ、稼働率が低い病院を倒産させ、淘汰するように仕向けてきました ―― これは「医療費の無駄を無くせ」という国庫の財政状況からは、一定の説得力があります。 まあ、無駄なお金を医療に注ぐ余裕は日本に無いらしいので、当然の流れなのでしょうし、病気の発生率、病人の生存率/死亡率が、予想される範囲で推移する

                                                                      ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”
                                                                    • 「いつ事故が起きても不思議ではない」名門・東京女子医大が“存続の危機” 理事長“女カルロス・ゴーン”の「疑惑のカネ」《内部資料入手》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      都民の命を守る東京女子医科大学病院が、いま存続の危機に立っている。医師・看護師らの大量退職が続き、毎月2億円を超すペースで赤字が出ているのだ。 【画像】二階俊博氏&岩本理事長(女子医大HPより。現在は削除) この危機を招いたとされる“女帝”理事長の公私混同、そして元宝塚スター親族企業らが関係する「疑惑のカネ」を徹底追及する──。(全3回の1回目) ※週刊文春2022年4月28日号(4月21日発売)に掲載された記事に、取材を追加して再構成 ◆◆◆ 「入職した当時、女子医大の看護師であることが誇りでした。でも今はここで働いていることを恥ずかしくて言えません」 こう嘆くのは、キャリア20年あまりのベテラン看護師である。今後、病院の運営が維持できるか、大きな不安を抱いているという。 「自分が育てた若い看護師たちの大半が、辞めてしまったからです。将来に希望が持てないとか、労働条件や経営方針に納得でき

                                                                        「いつ事故が起きても不思議ではない」名門・東京女子医大が“存続の危機” 理事長“女カルロス・ゴーン”の「疑惑のカネ」《内部資料入手》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 集中治療体制をいかにして再構築するか | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

                                                                         【interview】 COVID-19対策の「最後のとりで」 集中治療体制をいかにして再構築するか 西田 修氏(藤田医科大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座主任教授/日本集中治療医学会理事長)に聞く 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を機に,日本の集中治療体制の脆弱性が指摘された。来る第2波に向けて集中治療体制をいかにして再構築するか。日本医師会COVID-19有識者会議「COVID-19集中治療体制にかかわるタスクフォース中間報告書」(2020年5月25日)1)を踏まえ,同タスクフォース班長を務めた日本集中治療医学会理事長の西田修氏に聞いた。 ――COVID-19の第1波を振り返って,今の心境からお聞かせください。 西田 欧米でみられたような最悪の事態に至らなかったことに,ひとまず安堵しています。感染爆発によって重症者数が集中治療のキャパシティを超え,本来なら助かる

                                                                          集中治療体制をいかにして再構築するか | 2020年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
                                                                        • 小児救急病院、小児科のみで3億円以上の赤字で病院経営を圧迫-子どもも医師も守るためにできることは(Medical Note) - Yahoo!ニュース

                                                                          厚生労働省(以下、厚労省)が小児救急入院施設の集約化政策を進めた結果、各地域の病院の小児科が大赤字に陥り病院経営の大きな負担になっている。子どももそして医師も守るための集約化で、なぜ病院の負担が増えているのか。小児救急医療を持続していくために打てる手はあるのか。小児救急拠点病院群の収益性について調査を行った伊藤秀一主任教授(横浜市立大学大学院医学研究科 発生成育小児医療学)が、2024年4月21日(日)福岡市で行われた日本小児科学会学術集会で発表した。 ◇集約化で「子どもも小児科医も守る」はずが……日本では2000年代半ばまで小児救急医療の提供体制は“広く薄く”分散しており、約半数の施設で小児科医の数は2人以下だった。そのため、救急車の受け入れができず子どもが死亡したり、小児科医が過労死したり自殺したりといった問題が山積していた。そのため、厚労省は2000年代半ば以降、24時間365日小児

                                                                            小児救急病院、小児科のみで3億円以上の赤字で病院経営を圧迫-子どもも医師も守るためにできることは(Medical Note) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 熊本市の感染リスク、最上位「レベル4」に 新型コロナ、県は「レベル3」 | 熊本日日新聞

                                                                            パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊本日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 熊本市は7日、新型コロナウイルスの市内の感染リスクレベル(5段階)を、レベル2(警戒)から最上位のレベル4(特別警報)に引き上げた。中央区のキャバクラでクラスター(感染者集団)が発生し、感染確認が急増したためで、2段階引き上げは3月のリスクレベル導入以来初めて。 判断期間の1週間内に確認した新規感染者数と、そのうちの感染経路不明者数を基にレベルを判定。直近の9月29~10月5日の新規感染者は過去最多の43人(経路不明5人)で、前週のゼロから急増した。 感染者の大半がクラスター関連。ほぼ軽症や無症状者で医療体制も逼迫[ひっぱく]しておらず、市は外出や県外移動の自粛を市民に求めない。大西一史市長は「油断せず3密回避などの感染防止に努めてほ

                                                                              熊本市の感染リスク、最上位「レベル4」に 新型コロナ、県は「レベル3」 | 熊本日日新聞
                                                                            • 【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を

                                                                              コロナ病棟で戦う看護師の「本当の声」を あなたは聴いたことがありますか? 「にしたんクリニック」は、医療の最前線で戦う500名の看護師を対象に、 総額1億円のサポート費用(お一人あたり20万円)を給付する支援プロジェクトを実施しました。 その中で、看護師の皆さんから「医療現場の現状」について、 予想以上に多くの声が寄せられました。 当院としては、1人でも多くの方にその声をお届けし、 医療現場の現状をしっかりと把握いただいた上で、 感染予防を改めて徹底していただくことが重要だと考えております。 そのため、寄せられたすべての「本当の声」を本サイトにて公開いたします。 ※寄せられた声は、外部に発信することについて、承諾を得ております。 ※権利者の許可なく転載・転用・複製等の行為を固く禁じます。 ※下記の内容については、当院で編集・削除をして掲載をしています。予め、ご了承ください。 ・個人や勤務先

                                                                                【応募受付終了】にしたんクリニック看護師支援プロジェクト|最前線で戦う人に支援を
                                                                              • 「日本でも集団免疫あると言っていい」と見る専門家 抗体なくても免疫が有効に働いた例も | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                日本の「緩い」コロナ対応はスウェーデンに近い。感染者は少ないが一種の集団免疫を獲得しているとの見方も/11月18日、東京都新宿区 (c)朝日新聞社 人口の3分の2以上が感染すれば、それ以上の拡大を抑えられる「集団免疫」。日本でもすでにあると言う専門家がいる。一体どういうことなのか。AERA 2020年12月21日号は、免疫学の権威に聞いた。 【画像】医療逼迫で… 都道府県別の病床稼働率はこちら *  *  * 集団免疫とは何か、改めて考えてみよう。順天堂大学医学部の奥村康特任教授(78)は「日本でも集団免疫は既にあると言っていいんです」と指摘する。奥村教授は免疫機能の最前線を守るNK(ナチュラルキラー)細胞の武器であるパーフォリン遺伝子を発見した免疫学の権威だ。 奥村教授は、ウイルスと戦う免疫機能の役割について、常に前線をパトロールするNK細胞を「警察官」、その後に控えるT細胞(リンパ球の

                                                                                  「日本でも集団免疫あると言っていい」と見る専門家 抗体なくても免疫が有効に働いた例も | AERA dot. (アエラドット)
                                                                                • 第16回定例記者会見要旨(7月15日) - 知事のページ - 群馬県ホームページ(メディアプロモーション課)

                                                                                  日時 令和3年7月15日(木曜日)午後3時15分~4時30分 会場 記者会見室 出席者 県:知事、副知事ほか 記者:記者クラブ所属記者等 18人 記録作成 メディアプロモーション課(報道係) 令和3年7月15日定例記者会見動画(You Tube)<外部リンク> ニター資料(PDFファイル:1.33MB) 質疑応答はこちらをクリック 知事冒頭発言 発表項目 1.本日の発表項目について 2.新型コロナ対策本部会議の結果について 3.警戒度2における要請内容、夏休み期間中のお願いについて 4.直近の感染状況について 5.県営ワクチン接種センターの稼働状況について 6.県内のワクチン接種率について 7.県内のワクチン在庫量に関する調査結果について 8.「魅力度ランキング」の検証について 9.直滑降ストリームの告知について 1.本日の発表項目について それでは、定例会見を始めさせていただきたいと思い