並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

笠原将弘 レシピの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

    ここ数年、年の瀬を使って作っているおせち料理。今年も一通り作ったので、来年のために概要を記録しておきます。 前提ですが、うちは2人家族です。年末年始の帰省はなし。親戚の来訪もなし。一部を友人におすそ分けしたり、例年であれば、年始に帰省しない友人を招いておせちの会でふるまったりしていますが、家族や親戚のために作らなくてはいけないわけではありません。つまり、このおせちは、家事や義務ではなく、趣味の一環として作っています。 出身地は東京ですが、実家の母はさほどおせちに熱心ではなかったので、地域色は薄いと思います。お雑煮だけは、子どもの頃に食べたものをベースにしているのでいわゆる関東風ですが、おせち料理本体は、レシピ本を参考に、そのときどきの自分が食べたいもの、作りたいもの、家人が好きそうなものを大らかな気持ちで詰め込んでいます。そのため、いわゆる伝統的なおせちではない点をご了承ください。 作業し

      2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
    • すき焼きは実は簡単で臨機応変に作れる鍋。割り下も簡単に肉や具も色んな食材でも大丈夫 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

      おはようございます。 のムのム でございます。 急にすき焼きって食べたくなりますよね。 日本を代表する食べ物であり、前の『好きな鍋ランキング』記事でもランクインしている鍋でもあります。 でもすき焼きを作る時って作るのも大変だし高級なイメージとかありませんか? 実は作り方では簡単だし、具材によってはすき焼きも安く食べれたりするような方なのもあるのです。そこで今回は すき焼きは実は簡単で臨機応変に作れる鍋。割り下も簡単に肉や具も色んな食材でも大丈夫 を書いていきます。 好きな食べ物ランキングまとめ!女性の好きな食べ物は?男性の好きな食べ物は?好きな焼肉の部位は?などのランキングまとめ すき焼きの関東風は煮る、関西風は焼く すき焼きの具の定番と案外美味しい珍しい具 すき焼き定番の具 案外美味しい珍しい具 すき焼きに使う肉はどの牛肉の部位?グラムなどは? 牛肉はすき焼きの時の量やグラムは? すき焼

        すき焼きは実は簡単で臨機応変に作れる鍋。割り下も簡単に肉や具も色んな食材でも大丈夫 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
      • カレー粉で作る!簡単でちょっと本格的【まかないチキンカレー】

        今回は、「まかないチキンカレー」をご紹介します。 カレー粉をベースに、ちょっと本格的な和風カレーです。 簡単に短時間で作れるのでぜひお試しください。 ↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定 http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1 ■まかないチキンカレー(2〜3人前) 【材料】 鶏もも正肉 1枚(300gくらい)、玉ねぎ 1個、ニンニク 1片、生姜 10g、塩 少々、コショウ 少々、サラダ油 大さじ1、バター 10g、カレー粉 大さじ2、カルダモン 小さじ1、一味唐辛子 少々、だし 500cc、水溶き片栗粉 大さじ1、ご飯 適量、らっきょう 適量、キャベツ千切り 適量 A(醤油 大さじ1.5、みりん 大さじ1.5、砂糖 小さじ1、ケチャップ 大さじ2) 【作り方】 ① 玉ねぎは薄切

          カレー粉で作る!簡単でちょっと本格的【まかないチキンカレー】
        • 【作った料理】豚しそつくねなど - 交通事故に遭った私の骨折日記と色々

          こんにちは、サトー政吉です。 このブログに足を運んでいただきありがとうございます。 今回も、最近作った我が家のご飯について書かせていただきました。 読んでいただいた方の献立の参考になったら、大変光栄です… 作った料理たち 豚しそつくね 材料 作り方 粗挽きのひき肉を使うと、食べ応えのあるつくねができました ナスのたたき 材料 作り方 さっぱりと食べられるメニューです 盛り付け例 ふきと豚バラの炒め煮 材料 作り方 ふきの水煮を使いました 笠原将弘さんのレシピ本を参考にして作りました 作った料理たち 豚しそつくね 豚しそつくね 材料 材料 豚ひき肉(今回は粗挽き) 300g 長ネギ 1本 大葉 5枚 卵 1個 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 片栗粉 大さじ1 粗挽きこしょう 少々 作り方 作り方 長ネギ、大葉はみじん切りにして、全ての材料をボウルに入れて、こねる。 肉だねをスプーンですくっ

            【作った料理】豚しそつくねなど - 交通事故に遭った私の骨折日記と色々
          • ずるいほど旨い「鶏むね肉の唐揚げ」絶品レシピ

            「パサつきやすい」「調理に手間がかかる」など、鶏むね肉の調理に苦手意識を持つ方は少なくありません。「賛否両論」店主の笠原将弘さんの新著『ずるいほどに旨い鶏むねおかず』より一部抜粋し再構成のうえ、鶏むね肉の美味しい調理法をご紹介します。 一口大で揚げて、香ばしさ抜群 一口大に切るときの基本はそぎ切り。表面積が大きくなって火が通りやすいから、カラッと香ばしく揚げられる。さらに、早く火が通ると肉自体がパサつかないから、ジューシーに仕上がります。鶏マヨ、鶏チリ、南蛮漬け、酢鶏もこの手法で。

              ずるいほど旨い「鶏むね肉の唐揚げ」絶品レシピ
            • アボカドのなめろう レシピ 笠原 将弘さん|みんなのきょうの料理

              ・アボカド 1コ(200g) 【A】 ・みそ 大さじ1+1/2 ・みりん 大さじ1 ・しょうが (すりおろす) 小さじ1/2 【B】 ・ねぎ (粗みじん切り) 5cm分 ・青じそ (粗みじん切り) 3枚分 ・みょうが (粗みじん切り) 1コ分 ・青じそ 2枚 ・白ごま 小さじ1 ・焼きのり (全形) 1枚

                アボカドのなめろう レシピ 笠原 将弘さん|みんなのきょうの料理
              • 豚バラともやしでごちそう作ります【豚バラともやしの梅肉蒸し】

                今回は、豚バラともやしで簡単に作れる「豚バラともやしの梅肉蒸し」をご紹介。簡単に作れるのでぜひお試しください。 ↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定 http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1 ■豚バラともやしの梅肉蒸し(2人前) 【材料】 豚バラスライス 250g、もやし 200g、長ねぎ 1/2本、梅干し 3個(塩分10%くらい)、大葉 3枚 A(おろしニンニク 小さじ1、醤油 大さじ1、みりん 大さじ1、紹興酒(日本酒) 大さじ1、片栗粉 小さじ1/2) 【作り方】 ① 長ねぎをみじん切りにする。 ② 梅干しは種を取り包丁で叩いてペースト状にする。 ③ ボウルに① ② Aを入れよく混ぜ合わせる。 ④ 豚肉は5㎝の長さに切り1枚ずつほぐし③を絡める。 ⑤ フライパンにもやしを

                  豚バラともやしでごちそう作ります【豚バラともやしの梅肉蒸し】
                • もう普通の目玉焼きに戻れない!【笠原将弘さん】"わずか5分"でふわとろに"超ウマイ食べ方"がすごい! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                  もう普通の目玉焼きに戻れない!【笠原将弘さん】"わずか5分"でふわとろに"超ウマイ食べ方"がすごい! 2023年06月24日公開 こんにちは!簡単・時短レシピ大好き、くふうLive!ライターの坂本リエです。 NHKのテレビ番組『きょうの料理』で、簡単に作れておいしそうなレシピを見つけてしまいました! 笠原将弘さん考案の「チーたま焼き」は一度食べたらくせになるんだとか。 用意する材料が少ないのもとてもうれしい。 さっそく作ってみたので、ご紹介します! 『きょうの料理』で紹介!「チーたま焼き」 笠原 将弘さんは日本料理「賛否両論」のオーナーシェフ兼料理人。 若い人たちにも和食を楽しんでもらいたいと良心価格で提供すると共に、定番和食を美味しくするコツを教えている方です。 NHK『きょうの料理』で紹介されていたのはクセになるレシピ「チーたま焼き」。 半熟の黄身と溶けたチーズが混ざって至福の味なんだ

                    もう普通の目玉焼きに戻れない!【笠原将弘さん】"わずか5分"でふわとろに"超ウマイ食べ方"がすごい! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                  • 騙されたと思って一度やってみて!まるで牛タン【鶏むね肉のタン塩風】

                    今回は、「鶏むね肉のタン塩風」をご紹介します。 目をつぶって食べると、まるで牛タンを食べてるかのよう! 本当に美味しいのでぜひ作ってみてください。 ↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定 http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1 ■鶏むね肉のタン塩風(2〜3人前) 【材料】 鶏むね肉 1枚(300gくらい)、長ねぎ 1/2本、大根おろし 100g、レモン 1/2個、黒コショウ 少々 A(ごま油 大さじ2、みりん 大さじ1、白ごま 大さじ1、昆布茶 小さじ1、塩 少々) B(酒 大さじ1、サラダ油 小さじ2、おろしニンニク 小さじ1、塩 小さじ1) 【作り方】 ① 長ねぎはみじん切りにして   大根おろし、Aを加えて混ぜ合わせる。 ② 胸むね肉の皮をはいで   3mmの厚さくらいにそ

                      騙されたと思って一度やってみて!まるで牛タン【鶏むね肉のタン塩風】
                    • 「賛否両論」店主・笠原将弘さん直伝!ずるいほどに旨い鶏むねおかず | フーディストノート

                      人気の和食料理人・笠原将弘さんはご実家が焼き鳥屋さんだったこともあり、いちばん好きな肉は鶏肉なんだそう。中でもカロリーが低く家計にもやさしい鶏むね肉は、調理のコツをつかめば極上の一皿に変身する優れものなんです。 鶏むね肉は値上げラッシュの救世主。肉の中でも値ごろ感があり、まとめ買いして利用すれば一気に食費を下げることが可能です。また低カロリーで高たんぱくなので、健康に気を使う方やダイエット中の方にもおすすめの食材。ただ、パサつきやすいので調理方法には少しコツが必要です。今回は「賛否両論」店主・笠原将弘さんの新刊『和食屋がこっそり教える ずるいほどに旨い鶏むねおかず』の中から家族が大好きな鶏むねおかず3点を笠原さんの解説とともにご紹介します。 しょうが醤油が決め手!鶏むねのから揚げ 「から揚げは一口大にして揚げると抜群に香ばしくなるんです。そぎ切りにすれば表面積が大きくなって火も通りやすくな

                        「賛否両論」店主・笠原将弘さん直伝!ずるいほどに旨い鶏むねおかず | フーディストノート
                      • ふたり暮らし献立の記録(1年目) - 持続可能な生活

                        こんにちは、ぴかです。 去年の11月に始めたインスタの献立記録も気付けば150投稿を超え、3年日記がほぼ真っ白な私にしてはかなーり続いています。 そろそろ二人暮らしが始まって1年なので、インスタの投稿から夕飯の献立でよく作ったメニューを振り返ってみます! 手動でメニューの登場回数を数えている様子 お盆休みで暇だったときに数えました。2022/11/17~2023/8/15まで全149日分の記録です。 わたしが作る夕食はお米+メインおかず+汁物+サラダor副菜で構成されることが多いので、そのジャンルごとに登場回数が多かったものを3位か5位まで書いてみます。 メインおかず 1位:醤油だけ唐揚げ(8回) 2位:生姜焼き、鶏ちゃん(7回) 4位:鶏むね肉の梅バターソテー(6回) 5位:ポークのトマト照り焼き、夏野菜の出し浸し、鮭のムニエル(5回) 汁物 1位:トマトとたまごのスープ(35回) 2位

                          ふたり暮らし献立の記録(1年目) - 持続可能な生活
                        • 料理歴30年かけてたどり着いた「最高の唐揚げ」中ジューシーで外はカリッカリ!その極意を全て教えます。

                          YouTubeはじめました。 今後は週2ぐらいのペースで動画を上げていければと思っています。 末長くよろしくお願いいたします。 「鶏ももと手羽先の唐揚げ」(3〜4人前) 【材料(3〜4人前)】 鶏もも 2枚 手羽先 8本 レモン 1/2個 パセリ 適量 薄力粉 適量 片栗粉 適量 強力粉 適量 ホワイトペッパー 少々 塩 少々 A(醤油 大さじ3、酒 大さじ3、砂糖 小さじ2、おろしニンニク 小さじ2、おろし生姜 小さじ2、塩 2つまみぐらい) B(塩 小さじ1、おろしニンニク 小さじ2、ごま油 大さじ1) 【作り方】 ① 鶏ももは、掃除して大きめ一口大に切る。   Aをもみ込んで30分以上おく。 ② 手羽先は全体にフォークで穴を開け   Bをもみ込んで30分以上おく。 ③ ①は余分な汁気を捨て、薄力粉を加え   ねっちょりするまで混ぜ合わせる。 ④ ③に片栗粉をまぶし170℃

                            料理歴30年かけてたどり着いた「最高の唐揚げ」中ジューシーで外はカリッカリ!その極意を全て教えます。
                          • 【誰がこんなの考え付いたの!?】そう、「天才・笠原シェフの仕業です」"家中の余った白菜"がめちゃ旨に! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                            【誰がこんなの考え付いたの!?】そう、「天才・笠原シェフの仕業です」"家中の余った白菜"がめちゃ旨に! 2024年02月28日公開 こんにちは、“野菜の王様は白菜だ”と信じてやまない、ヨムーノライターの井野真利子です。 冬になるとお手頃価格になって買い求めやすい、白菜(夏の白菜の値段を思い出すだけでめまいが……!)。 レパートリーの幅も広く、使い勝手の良さが魅力ですよね。 そこで、白菜をたっぷり使った、大人も子どもも大好きな味わいの一品をご紹介します。 とろーり食感と旨みが絶妙なクリーム煮! 今回、挑戦したのは、フジテレビ系列の生活情報番組「ノンストップ!(2023/12/5放送)」で料理人の笠原将弘さんが紹介した「ホタテと白菜のクリーム煮」です。 「ある食材」を入れることで、とろーり食感と旨みを簡単にプラスできます。 ホワイトソース作りも生クリームも不要! コクたっぷりでとろとろのクリー

                              【誰がこんなの考え付いたの!?】そう、「天才・笠原シェフの仕業です」"家中の余った白菜"がめちゃ旨に! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                            • 料理人・笠原将弘が教える「豚汁」の作り方…最小限の食材で豚肉の旨みを引き出す極意とは? | @Living アットリビング

                              おいしさを引き出すひと手間も楽しむ!料理人 笠原将弘流・汁とめしレシピ 第2回「くたくた玉ねぎととうふの豚汁」 TAG レシピ和食 和食は出汁(だし)をとったりと準備が大変そうだし、味つけも繊細でむずかしそう……と感じるでしょうか? そもそも和食は、日本古来の日常食。気負わず、「ごはん」と「汁物」のシンプルな組み合わせで楽しむ、一汁一飯(いちじゅういっぱん)の魅力を見直してみましょう。 恵比寿で日本料理店「賛否両論」を営む、料理人の笠原将弘さんが提案する一汁一飯のレシピ『汁とめし』は、冷蔵庫の残り物など身近な食材で簡単につくれて、しかもおいしいと話題。今回は、笠原さん直伝の『汁とめし』レシピ3種を短期集中連載でお届けします。 第2回は、笠原さんもお気に入りだという汁物「くたくた玉ねぎととうふの豚汁」のレシピを解説いただきました。 3種の具材だけで旨みたっぷり! 「くたくた玉ねぎととうふの豚

                                料理人・笠原将弘が教える「豚汁」の作り方…最小限の食材で豚肉の旨みを引き出す極意とは? | @Living アットリビング
                              • バターチキンカレー レシピ 笠原 将弘さん|みんなのきょうの料理

                                ・鶏もも肉 1枚(300g) ・たまねぎ 1コ(200g) ・生しいたけ 4枚 ・新ごぼう 80g ・にんにく (みじん切り) 1かけ分 【A】 ・コリアンダー (粉) 大さじ1+1/2 ・チリパウダー 大さじ1+1/2 ・クミン (粉) 大さじ1 ・カルダモン (粉) 大さじ1 ・ターメリック (粉) 大さじ1/2 【B】 ・トマトの水煮 (缶詰/ホールタイプ) 1缶(400g) ・だし カップ1 ・生クリーム カップ1 ・ご飯 (温かいもの) 適量 ・福神漬 適量 ・サラダ油 大さじ1 ・みりん 大さじ4 ・しょうゆ 大さじ3 ・バター 30g ・塩 ・こしょう

                                  バターチキンカレー レシピ 笠原 将弘さん|みんなのきょうの料理
                                • 円城塔が本の雑誌の連載「書籍化までn光年」で取り上げた本のリスト

                                  https://anond.hatelabo.jp/20140426234812 の続き 書籍化までx光年 (2019年)持田季未子『セザンヌの地質学』    「セザンヌの山」堀内 明美『愛蔵版 茶箱と茶籠の図鑑99』    「茶箱と趣味」 キャス・サンスティーン『命の価値: 規制国家に人間味を』    「行動経済学で見る"命の価値"」チャールズ・スペンス『「おいしさ」の錯覚』    「味覚の錯覚」スティーブン・スローマン、フィリップ・ファーンバック『知ってるつもり 無知の科学』    「「知ってるつもり」の幻想」三谷純『曲線折り紙デザイン』、ポール・ジャクソン『〈折り〉の設計』    「折り紙の美しさ」藤井一至『土 地球最後のナゾ 』    「「土」の力」ダニエル・ヘラー=ローゼン『エコラリアス 言葉の忘却について 』    「言葉の生死」堀田百合子『ただの文士 父、堀田善衞のこと』  

                                    円城塔が本の雑誌の連載「書籍化までn光年」で取り上げた本のリスト
                                  • 豆腐料理の節約レシピ💞 - ラクラクブログ rakuraku.com

                                    「冷蔵庫にある豆腐で1品つくりたい」 「コスパ最高のメニューを知りたい」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい簡単&節約レシピを今回ご紹介します。 材料(2~3人分) 豆腐…1丁 めんつゆ…適量 なんと材料2つだけというシンプルさ。 豆腐は「絹ごし・木綿」どちらでもOKです。 作り方 豆腐をお好みの大きさに切り… (小さく切った方が、この後の漬け時間が短くて済みます。) タッパーなどに移し替え、めんつゆを注ぎ入れます。 豆腐ぜんたいの8割くらいの高さまで浸かっていれば、十分に味が染みます。 フタをして、冷蔵庫で半日ほど寝かせれば、もう完成です。 (漬け時間が長ければ、その分だけ味がよく染みます。) そのまま食べても、もちろん美味しいですが… 「青ネギ・白ゴマ・天かす」などを振りかけて食べるのもオススメです。 いろいろな食感が加わり、晩ごはんのおかずとして十分に成立する一品になります。 白ご飯

                                    • ほんのひと手間でうまさマシマシ!野菜つまみ4品【賛否両論・笠原将弘さんの家つまみ】 - レタスクラブ

                                      東京・恵比寿の日本料理店「賛否両論」店主。仕事が終わったあとの家飲みは、よく冷えたビールとともにサクッと作れるつまみで、という笠原さん。そのつまみを息子さんのお弁当のおかずにしていたこともあったとか。 アボカドにらじょうゆがけ ほんのひと手間かけたたれをかけるだけでこのとおり! 【材料】(2人分)*1人分213kcal/塩分3.9g ・アボカド・・・ 1個 ・にら・・・ 1/3わ ・長ねぎ・・・ 1/4本 ■たれ └しょうゆ、酢・・・ 各大さじ3 └砂糖 ・・・大さじ1 └ごま油・・・ 小さじ2 └一味唐辛子 ・・・少々 ・白いりごま・・・ 少々 【作り方】 1. にらとねぎはみじん切りにし、たれの材料と混ぜ合わせる。 2. アボカドは一口大に切る。 3. 器に盛り、1を回しかけて白ごまをふる。 大根帆立マリネ 帆立缶と大根の黄金コンビ。サラダ感覚でどうぞ 【作り方】 大根は縦薄切りにして

                                        ほんのひと手間でうまさマシマシ!野菜つまみ4品【賛否両論・笠原将弘さんの家つまみ】 - レタスクラブ
                                      • 笠原将弘さんのやみつき「ミニトマト」の副菜レシピ。何度もつくりたくなる味(ESSE-online) - Yahoo!ニュース

                                        主菜は決まっても主菜に合わせる副菜が思いつかない、という悩みをもっている方が多いのではないでしょうか。そんなときは安くておいしい旬野菜を使いましょう。季節感が出るだけではなく、レパートリーのマンネリ防止にもなります。人気日本料理店「賛否両論」店主・笠原将弘さんに、簡単で手軽に作れる夏野菜の副菜レシピを教えてもらいました。 おつまみにもピッタリなミニトマトの夏レシピ暑い夏は食欲がちょっと落ちる…という方も多いのではないでしょうか。そんなときでもパクパクっと食べられるミニトマトのレシピを紹介します。おつまみにもぴったりかつ、ご飯が進む味わいです。

                                          笠原将弘さんのやみつき「ミニトマト」の副菜レシピ。何度もつくりたくなる味(ESSE-online) - Yahoo!ニュース
                                        • お家ごはんはシンプルでOK♪ 主婦だって手抜きしたい!ふっと肩の荷がおりる本のご紹介。 - Kinaccoのお財布

                                          読みたい本があったので、近くの書店に行きました。ありませんでした・・・。 図書館で3冊予約しました(市内みんな貸出中。近くの図書館で受け取れます)。 きのう、他の本も気になって図書館に行ったら、ちょうど1冊届いてました。ヤッター 4冊借りました。 はてなブログ PerfectGuideBook【改訂第2版】 ←予約していたもの 土井善晴の素材のレシピ ←素材1品だけで作れるお料理本♪ あるものだけで作れる平日ごはん  市瀬悦子さん著 2品で満足!ラクしてうまい!笠原定食  笠原将弘さん著 図書館の静けさはおなかが鳴りそうで、勉強で使ったことがない人間ですが(笑)、本を借りることはあります。むしろ大人になってからの方が多いです。 本屋さんにない時に探したり、その逆で図書館で手にとった後でほしくなって買うパターンもあります。 きのう読みたかったのは、土井善晴さんの本。 テレビで拝見する、ゆった

                                          • もう「もも肉」には戻れない!? 超しっとり焼き上がる「鶏むね肉の照り焼き」by笠原将弘【ずるいほどに旨い鶏むねおかず#2】|OTONA SALONE

                                            もう「もも肉」には戻れない!? 超しっとり焼き上がる「鶏むね肉の照り焼き」by笠原将弘【ずるいほどに旨い鶏むねおかず#2】 予約の取れない和食屋「賛否両論」店主の笠原将弘さん。実家は焼き鳥店だったので、子ども時代から鶏肉料理に親しんできました。現在でもいちばん好きな肉は鶏肉だと言います。 そんな笠原さんが「鶏むね肉」のレシピだけを網羅して発売した渾身の著書『和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかず』が、今年の料理レシピ本大賞で入賞の快挙です! 「料理レシピ本大賞」公式サイト https://recipe-bon.jp/ 本書は、低カロリー&高たんぱくで栄養価が高いけれど「パサつきやすい」「調理に手間がかかる」など、ほかの肉に比べて調理方法に少しだけコツが必要な「鶏むね肉」を、66のレシピで紹介した一冊です。 「とにかくこの美味しそうな表紙に吸い寄せられます。」 (紀伊國屋書店アミ

                                              もう「もも肉」には戻れない!? 超しっとり焼き上がる「鶏むね肉の照り焼き」by笠原将弘【ずるいほどに旨い鶏むねおかず#2】|OTONA SALONE
                                            • 笠原将弘さんのやみつき「ミニトマト」の副菜レシピ。何度もつくりたくなる味 | ESSEonline(エッセ オンライン)

                                              主菜は決まっても主菜に合わせる副菜が思いつかない、という悩みをもっている方が多いのではないでしょうか。そんなときは安くておいしい旬野菜を使いましょう。季節感が出るだけではなく、レパートリーのマンネリ防止にもなります。人気日本料理店「賛否両論」店主・笠原将弘さんに、簡単で手軽に作れる夏野菜の副菜レシピを教えてもらいました。

                                                笠原将弘さんのやみつき「ミニトマト」の副菜レシピ。何度もつくりたくなる味 | ESSEonline(エッセ オンライン)
                                              • 【ソレダメ】アジの南蛮漬けのレシピ。笠原シェフの格上げおうちレシピ(4月19日)

                                                【ソレダメ】アジの南蛮漬けのレシピ。笠原シェフの格上げおうちレシピ(4月19日) 2023.04.19 (公開)/ 2024.03.03 (更新) ソレダメのレシピ 笠原将弘, ソレダメ!

                                                  【ソレダメ】アジの南蛮漬けのレシピ。笠原シェフの格上げおうちレシピ(4月19日)
                                                1